09/05/08 14:23:06 ghX7Fecl
どこで質問していいかわからなかったのでとりあえずここで質問させてください。
今まで複数台のPCMハードシンセで曲作りをしてきたんですが、時間がなくなったのと、もろもろの事情でそれらを全て売り払って、ソフト音源だけの環境構築しようと思ってます。
そこでこれ一つあればそこそこイけるっていう感じの総合音源のおすすめを教えてほしいです。
いいなぁと思っているのはNative InstrumentsのKontakt 3です。
501:名無しサンプリング@48kHz
09/05/08 14:52:27 G2Eo45rI
【OS】Windows XP SP3
【使用DAW予定】SONAR7
【Audio I/F・MIDI I/F予定】EDIROL UM-25
【その他機材】べリンガーミキサー YAMAHA SY22
【音楽歴】なし
【PC歴】8年くらい
【質問/問題点】DTMをしよとi7の自作組んだまではよかったのですが
音質の良さにひかれ ONKYO SE200PCIをつけてしまいまして 実際音はいいのですが ASIO
DAWにも対応してなくて ほとほと困っています で 上にあるような感じで構成したいのですが
どうでしょうか それとサウンドーカードつけたままインターフェースをつけるとトラブルの元に
なりますか EDIROL UM-25のほうが SE200PCIより音質がいい場合はずしてかまわないのですが
アドバイスお願いします
502:名無しサンプリング@48kHz
09/05/08 15:09:10 OqhaCbAb
UMってMIDI I/Fだから音がいいもへったくれもないはずだけど。
UAの間違いじゃないの
オーディオデバイスのアサインを分けておけばカードつけたままでも問題ないと思うよ
503:名無しサンプリング@48kHz
09/05/08 15:14:19 G2Eo45rI
すいません ご指摘どうりUAの間違いでした
504:名無しサンプリング@48kHz
09/05/08 15:58:38 g9wHwU+O
>>500
君がどんなジャンルやってるかによってオススメも変わってくるんじゃない?
>>501
とりあえずセッティングしてみて、トラブルが出たら外せばいいじゃない。
それと、今頃SONAR7って、割れ?
505:名無しサンプリング@48kHz
09/05/08 17:11:50 ghX7Fecl
>>504
ポップス、エレクトロ、エレクトロニカ、オーケストラ、ジャズ、ワールドミュージックです
506:名無しサンプリング@48kHz
09/05/08 17:30:46 g9wHwU+O
>>505
幅広いなぁw
ちょっと前までは、HyperSonicとかがプリセットだけで1500音色以上あって
ほぼオールジャンルをカバーできる感じ(クオリティはそこそこ)だったんだけどね。
今ならKontaktでもいいんじゃない?
必要に応じてライブラリを買い足していくことになると思うから、経済力は
それなりに必要になるけれど。
507:名無しサンプリング@48kHz
09/05/08 17:33:01 ghX7Fecl
>>506
手広いかわりに浅いですが(汗
やはりソフトだからといって安くあがるわけではないんですね…
508:名無しサンプリング@48kHz
09/05/08 17:39:32 /G5uGfhb
Kontakt3いいんじゃない。あれは使いやすいよ
ハード音源の中古のバカ安加減からみればソフトのほうが全然高いんじゃない。今は
509:名無しサンプリング@48kHz
09/05/08 17:43:29 ghX7Fecl
>>508
なるほど…
INDEPENDENCE PROも考えたんですが、デモ聞く限りKontaktの方がいいかなと。
ありがとう。決心つきました
510:名無しサンプリング@48kHz
09/05/08 17:50:55 PTotDxJX
個人的にはIndependenceを勧めるけど、エレクトロニカまでやるんだったら、確かにHyperSonicは便利だった。
511:名無しサンプリング@48kHz
09/05/08 18:08:41 ghX7Fecl
>>510
INDEPENDENCE重そうな気がするんですがそんなことありませんか?
インターフェースは見た感じkontaktの方が分かりやすそうかなと思ってたんですが…
512:名無しサンプリング@48kHz
09/05/08 18:22:49 PTotDxJX
重くはない……と思う(DAWとの相性はあるかもだけど)。
インターフェースは確かに分かりづらい。
始めから入ってるパッチの音質は、Independenceの方が"伸びしろのある"音。
地味だけど、加工してくと面白いくらい化ける。
513:名無しサンプリング@48kHz
09/05/08 18:43:47 ghX7Fecl
>>512
うーんそう聞くと決心が揺らぎますねw
いじりがいのあるというのは大きな魅力ですね…
もう少しじっくり考えてみることにします。ありがとう
514:名無しサンプリング@48kHz
09/05/08 20:12:18 FI44o/mR
いまさら買うのにUA-25もなんだから FA-66にしようと思案中なんだけど
値段の差ほど体感できるものなの ?
できれば 聞き専としても使いたいんだけど DAWはソナーの予定です
515:名無しサンプリング@48kHz
09/05/08 20:22:42 sTq2i3Rg
聴き専は板違い
516:名無しサンプリング@48kHz
09/05/08 20:25:42 OqhaCbAb
UA25とFA66の仕様の違いをよーく確認してから出直しといで。
自分のマシンのFirewire転送速度もしっかり調べろ、な。
517:名無しサンプリング@48kHz
09/05/08 20:32:07 FI44o/mR
PCは i7の920です マザーはインテルなんですが
518:名無しサンプリング@48kHz
09/05/08 20:36:19 73hvKEVl
【OS】Windows XP SP3
【使用DAW予定】SONAR6LE
【Audio I/F・MIDI I/F予定】EDIROL UA-25
【その他機材】PCR-800
【音楽歴】ほとんど無し
【PC歴】7年ぐらい
現在はフリーのVSTiを使って作曲しています。
ハードウェアのものが欲しいというのと
マルチ音源を一つ、という考えてで購入を検討している二機種があります
SC-88ProとMU2000で迷っております。
どちらも魅力的な機種なので非常に決めにくいです
制作する曲は様々なジャンルを作っていますが
最近はドラムはEZdrummerを使っており、JazzやFusion
後はロックを中心に作っております。
アドバイスよろしくお願いいたします
519:名無しサンプリング@48kHz
09/05/08 20:37:02 eYP385xD
そんなこと書いてどうすんの?仕様は自分で調べなよ。自分のマシンだろ?
520:名無しサンプリング@48kHz
09/05/08 20:38:40 /bRAZ2FS
>>517
UA-25とFA-66の仕様の違いもわからないくらいのレベルだったら、
UA-25にしておくのが無難。
あ、現行モデルはUA-25EXか。
521:名無しサンプリング@48kHz
09/05/08 20:42:26 OqhaCbAb
>>518
安いからって理由かもしれんけど、わざわざそんな古いの買うくらいならソフトサンプラーにしとき?
RolandとYAMAHAじゃ全然サウンドのキャラ違うけど、試奏もしないで人の言いなりで買おうっての?
522:名無しサンプリング@48kHz
09/05/08 20:42:36 /bRAZ2FS
>>518
どっちも今更感漂う機種なので、YAMAHA派ならMU、ROLAND派ならSCでおk
523:名無しサンプリング@48kHz
09/05/08 20:43:16 FI44o/mR
PCなどは基本的なことはわかるのですが DTMのことだとさっぱりわからないもので
FA-66がIEEE1394でFIREWIRE対応いうことはわかります
値段の差が1万円程あるものですから どういった違いあるのかと思いまして
素人なら UA-25でいいってことでしょうか EXじゃなくてもいいのでしょうか
すいません 度素人で
524:名無しサンプリング@48kHz
09/05/08 20:54:30 xeCLqJQC
MIDIサイト全盛の時代にその機種に憧れみたいなものを抱いていたんでもないならホント今さらだと思うよ
そのジャンルならホーンとかギター、ベース音源かあるいは総合系の音源でも買った方がいいような気がする
525:名無しサンプリング@48kHz
09/05/08 20:56:11 eGyLzG04
高額な方を購入できるなら、悩まずに買った方がいい。
その方が心理的にスッキリ。
526:名無しサンプリング@48kHz
09/05/08 20:57:31 eGyLzG04
>>525
おっと、>>523へのレス。
527:名無しサンプリング@48kHz
09/05/08 20:58:05 /bRAZ2FS
>>523
FA-66の入出力は6IN6OUT。
これはモノラル6chを同時に録音出来たり、同じくモノラル6chを同時にパラ出し出来るということ。
UA-25は2IN2OUTだから、普通のステレオでの入出力が出来るだけ。
多チャンネル同時録音とか、パラ出ししてのステムミックスなんかをするのでなければ
UA-25でいいんじゃないってこと。
現状ではFA-66が宝の持ち腐れになる可能性が大きいでしょ。
音質は、多少の違いはあれ気にする程のことは無いよ。
528:名無しサンプリング@48kHz
09/05/08 21:00:29 FI44o/mR
納得できました ほとんどエスパー的な質問に
答えてくださり ありがとうございました
529:名無しサンプリング@48kHz
09/05/08 21:29:23 EsY1TuJU
>>521 >>522
ありがとうござます。どうしてもアナログの音源がほしかったもので…
音的には好きなメーカーのものって感じみたいですね。
古い物を使って勉強になることもあるかなと思ったので悩んでました
もう少し考えてみたいと思います。
530:名無しサンプリング@48kHz
09/05/08 22:28:50 41SFr5bd
>>497
多そうだと思ってましたが、2000ファイルもあったのね。
目的は達せたみたいなので、うpしたのは消しときます。
531:名無しサンプリング@48kHz
09/05/08 22:59:54 OqhaCbAb
>>529
はーい
あとねアナログの音源とかいうと別のものを表している言葉だから
ハードウェア音源とか言い換えたほうがいいと思うよ
532:名無しサンプリング@48kHz
09/05/08 23:00:59 01c93TDy
>>529
どっちもアナログじゃないじゃん。
今からそーゆーの買うなら、せめてJV2080とかTriton Rackとか、あのクラスにしといたら?
533:名無しサンプリング@48kHz
09/05/09 00:23:30 vnvd4o3G
フリーソフトのMusicStudioProducerを使用しています
ギターは楽器があるので実際に演奏したものを使用したいと思い
ググりながら色々試しましたが上手くいかず
直接録音は出来ないのかと思いAudacityでギターを録音しwavで出力したものを
MSPに取り込もうと思っています
実際MSPで取り込むところまで出来ましたが
指定した小節より早くギターが再生されてしまい
また、テンポも速く再生されてしまいます
何か解決策はないでしょうか
534:名無しサンプリング@48kHz
09/05/09 01:05:11 9T0WRLDY
>>533
サンプリングレート
535:名無しサンプリング@48kHz
09/05/09 10:25:09 27uFNU/7
FA-66はOUTにRCAないんだけど どういった感じで出力するのかな?
536:名無しサンプリング@48kHz
09/05/09 10:31:41 /6s0q27L
フォーンがありゃ十分だろ
537:名無しサンプリング@48kHz
09/05/09 10:40:30 IrOIIubD
色々選んでくださいな
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)
538:名無しサンプリング@48kHz
09/05/09 13:02:14 BQ5lYMkX
>>535
フォーンとRCAの変換コネクタがFA-66のパッケージに同梱されてたような気がする
まー入ってなくても、変換コネクタなんて安いもんだし買っときゃいいんじゃね?
539:名無しサンプリング@48kHz
09/05/09 15:37:22 3cypG1pE
X50買いました。質問なんですが、
すべてのプログラムのPerformを一度で変更したいんですけど、方法ありますか?
540:名無しサンプリング@48kHz
09/05/09 15:48:06 /6s0q27L
一度で変更したいって訳わかりません。もっと詳しく、何がしたいのか言ってください。他人にわかる日本語で。
541:名無しサンプリング@48kHz
09/05/09 15:52:05 3cypG1pE
申し訳ない
DlyやWetが嫌いなのでプログラム一つ一ついじってIFX Balsnceを-10にしてるんですけど、
一回の操作で全部できないかなと
542:名無しサンプリング@48kHz
09/05/09 16:38:46 /6s0q27L
できないよ。
一部の高いモジュールでTOTAL EFFECT ON/OFFっていうパラメータはあるけどX50にはない。
いちいちったってせいぜい128パッチ程度だろ?それくらい横着せずにやれや。でなきゃこの先何もできないぞ
あとおちつけ。英語もわかるように書いてくれ。
543:名無しサンプリング@48kHz
09/05/09 16:56:34 3cypG1pE
どうもありがとう。
落ち着いて根気よくやります。
544:名無しサンプリング@48kHz
09/05/09 17:20:45 XPQRWMpN
【音源】synth1
【使用DAW】cubase4
【質問/問題点】
ソフトシンセ「synth1」について質問です。
「LFO」で「Tempo -sync-」にチェックを入れて小節や拍単位で波打たせています。
「Filter」を「LFO」を使って開いたり閉じたり波打たせたい時。
徐々にフィルターのfrqを上げて行き、そして徐々に下げていく、ということは可能なのですが、
( このような波 → /\/\ )
徐々に下げてから上げたい場合はどうすればいいのでしょうか?
( このような波 → \/\/ )
また、cubase4で再生、停止、巻き戻しをしているうちに、この波の開始タイミングがずれるのですが、
いつ再生しても正しい波を打ってもらうことは出来ないのでしょうか?
例えば1小節目から再生して
/\
/ \/ ←LFOの波がここの状態で停止した時
最初の1小節目から再生してみると
/\ /
\/ ←さっきの途中から波が打たれます
545:名無しサンプリング@48kHz
09/05/09 17:44:12 oHJAvkSk
ググレカス。
546:名無しサンプリング@48kHz
09/05/09 17:47:24 T8qjx4jA
>>544
1つ目は、Amountをマイナス方向にかければいいんでね?
2つ目は知らん。
547:名無しサンプリング@48kHz
09/05/09 18:20:51 /6s0q27L
>>554
2つ目だけど、
ノートのある場所に強制的に波形が合ってしまうようになっているのなら、
うまくアタマが合うようにゴースト(ダミー)データを入れておけばいいんじゃないかな。
たとえば、一番上から始まってほしいのに真ん中から上がっていってしまう場合、
「真ん中から一番上」までの長さのノートをvolume=0で入れておくとか。
548:名無しサンプリング@48kHz
09/05/09 21:37:02 XPQRWMpN
>>546
>>547
ありがとうございます。
ですがどちらも無理みたいです。
1つ目、Amountのマイナス方向というものがありません。
フィルタのカットオフ周波数で設定した値が最低値および開始値で、そこからLFOで+にしか動きません。
2つ目、ノートの有る場所ではなく、Cubaseで「再生」した時間分、波が進むので、一旦「停止」した場合、
次に再生したときには停止したところから波が始まります。
ただしこれはCubase上で再生した場合のみで、Waveで書き出しを行ったものについてはきちんと波の最初から始まってます。
なので現状、打ち込んだものを正しく聞くには、一度Waveに出力しないといけないと言う実用に耐えられない面倒臭さです。
Synth1はかなり有名で評価が高い様でしたので、とても期待していたのですが、
狙った規則どおりに動いてくれないものなど楽器とは呼び難いのではないかと・・・
まさかそんなことはあり得ないだろうと思うのですが・・・どなたか設定方法をご存知の方、宜しくお願いします。
549:名無しサンプリング@48kHz
09/05/09 21:41:34 YQstpfOT
満足のいく楽器をお金出して買ってきなさいよ
550:名無しサンプリング@48kHz
09/05/09 21:58:41 XPQRWMpN
>>549
では、不可能と言う事でしょうか?
不可能であれば、仕方ないのでお金出して買ってきますが。
ちょっと不可能と言うのが信じがたかったので質問した次第で。
551:名無しサンプリング@48kHz
09/05/09 22:45:40 /6s0q27L
>狙った規則どおりに動いてくれないものなど楽器とは呼び難いのではないかと・・・
タダで使っといてここまで言うか
上手くいかなきゃいかないで工夫すりゃいいだけのことをどこまで我が侭かと
書き出すだけで実用に耐えられない面倒臭さならなんもやらんで寝てろよ
552:名無しサンプリング@48kHz
09/05/09 23:00:22 eMz8tKU4
キレんなよw
553:名無しサンプリング@48kHz
09/05/09 23:08:09 haUYGg1b
質問するほうも、回答するほうも>>1嫁。
GW終わってるぞ。
554:名無しサンプリング@48kHz
09/05/09 23:08:25 UX7MnynM
オートメーションでどうにかできるんでないの?
555:名無しサンプリング@48kHz
09/05/09 23:12:01 XPQRWMpN
>>551
ごめん。
最近ストレス溜まってるみたいで、イライラしてつい、とんだ上から目線な書き込みしてしまった。
反省してる。
ちょっと寝てくるね。
556:名無しサンプリング@48kHz
09/05/09 23:14:06 XPQRWMpN
>>554
ありがとう。
オートメーションっていうの勉強してみます。
557:名無しサンプリング@48kHz
09/05/09 23:15:48 onRmVFjP
Sync の tempo とかじゃ駄目なんだよね?
558:名無しサンプリング@48kHz
09/05/10 00:25:55 QEHnhiH0
>>550
っちゅうか
LFOに、そんな動作を求める方が非常識な気がする
途中から再生すれば、その時点での数値から増減する
それが普通のLFOの動作
途中から再生して同じ変化をさせたいのなら
LFOを使わず、パラメータを直接増減させるべき
>>550が言う『そんな事』は、LFOにやらせる事じゃない
そんな事も知らず、そんな事と吐き捨てる>>550は
非常に不愉快
559:名無しサンプリング@48kHz
09/05/10 00:35:07 DjzH1Q8p
>>558
ごめん、知らなかった。
すごいでかい口叩いて非常に申し訳なかった。
LFOの役割、把握しました。
どうかしてた、基地外じみてた、勢いだけで書き込んでしまった。
反省して今日は寝ます。
あと作者さんごめんなさい。
560:無名さん
09/05/10 04:03:15 b6GeL4Gg
これからDTM始めようと思ってるんですがMIDIシーケンサーとシンセサイザーの違いがいまいちわかりません
2つともキーボードにかわりはないですよね?
例えばmicroKORGというシンセサイザーでMIDIシーケンサーの代用ってできないんでしょうか?
かなり初歩的な質問ですみません
どうか教えてください(>_<)
561:名無しサンプリング@48kHz
09/05/10 04:09:06 rrDXtyAd
>>560
シーケンサーには音源入ってないから単体だと音鳴らない
シンセは音源入り。キーボードが付いてない奴もある
562:名無しサンプリング@48kHz
09/05/10 06:21:41 7b5jFKv8
>>560
>2つともキーボードにかわりはないですよね?
違います。
>例えばmicroKORGというシンセサイザーでMIDIシーケンサーの代用ってできないんでしょうか?
できません。microKORGにシーケンス機能はありません。
まず知識の断片を振り回さず、何がやりたいのか正直に書きましょう。予算も提示してください。
MIDIシーケンサーという前時代的な機材が出てくるあたり、年配の人に何か言われてませんか?
563:名無しサンプリング@48kHz
09/05/10 07:36:31 pdJIPWVW
ソフトシンセで目的の音を作る時で悩んで居るのですが、例えば何かの曲の音を再現したい場合
やはり音の種類を知っていることが前提条件になるのでしょうか?
デジタルっぽいオルガンの様な音が作りたいのですが、うまく作れずに悩んでおります。
564:名無しサンプリング@48kHz
09/05/10 07:40:41 v7SZWr30
>>563
クラビネットとか?
そら音や楽器の知識はあった方が強いだろうね。
565:名無しサンプリング@48kHz
09/05/10 07:41:06 ihDixdtH
>>563
種類を知ってれば、アプローチしやすいだろうね
再現したいなら、手持ちの音源のプリセットから近い物をエディットしてくのが
良いんじゃないでしょうか
566:名無しサンプリング@48kHz
09/05/10 07:57:05 pdJIPWVW
>>564,565
早速レスありがとうございます。
現在もプリセット等から探してるのですが、中々うまく行かないものでorz
目的の音と言うのは KORG TRITON Extreme で作っている音と言う事という事まではわかったのですが中々上手くいきません。
やはりコツコツプリセットから探していくことにします。
ありがとうございました。
567:名無しサンプリング@48kHz
09/05/10 12:25:00 xiVpFXex
【OS】vista Home premium 32bit
【CPU】core2 2.67GHz
【RAM】2GB
【使用DAW】ACID
【音源】ACID付属とDTMマガジンのフリー音源
【機材】nanoKEY 90PCI(最悪はずしても可)
【音楽歴】ピアノ、ベース、ギターはやってましたがDTMは初心者です
【PC歴】10年くらい
【質問/問題点】
ハードコアテクノとかハピコアが好きでDTM始めたんですが
ACIDの使い心地が微妙で・・・
他のソフトとか見ると打ち込みの面で圧倒的に便利に見えてしまいます
nanoKEYも使いづらいのでキーボードは中古で何か探してきます。
そこで質問なんですが、初心者の自分がソフトを変える必要があるのでしょうか?
本当に"使いづらい"のか自分が使いこなせてないだけなのか・・・。
そんなにお金をかけられないんですが、オススメのDAWはありますでしょうか?
もちろん使用感は個人によって違うと思いますが、参考にしたいので。。。
568:名無しサンプリング@48kHz
09/05/10 12:50:16 j1ygLTm4
ACIDってMusic Studio 7?
正直DAWのインターフェースやらは個人の好みだからなんとも言えんが
少なくとも「他のソフトと比べて打ち込みの面で圧倒的に不利」ということはないと思うよ
昔のACIDはMIDI弱かったけど今は別に、人によっちゃSONARやCubaseより使いやすいってやつもいるだろ
569:名無しサンプリング@48kHz
09/05/10 13:02:41 j1ygLTm4
ACIDのどんなとこが微妙なのか、他のソフトのどういうとこが圧倒的に見えたのかを
具体的に書いてもらえたほうがいいかもしれない
「こんな機能があればいいのに」レベルでいいので
570:名無しサンプリング@48kHz
09/05/10 13:19:18 MdjbiuCW
>>567
試しにデモ版FL studio使ってみたら?
プロジェクトの保存以外普通に使えるし
テクノとかやるなら気に入るかもしれない
571:名無しサンプリング@48kHz
09/05/10 15:03:48 iLZbHmFM
【OS】xp
【使用DAW】sonar6le
【音源】サンプリングCD
【質問/問題点】
カエルカフェのサンプリングCD買ったんだけど、
これ使うには編集しなきゃいけないですよね。
編集の仕方とかを詳しく教えてほしいです。
572:名無しサンプリング@48kHz
09/05/10 15:11:38 cWxoRMRq
作詞って難しいな
完全に止まった、、、、、、、、、
アントニオ猪木みたいな詩になってしまう、、、、、、、、、、、、、
作詞のうまいやり方教えて欲しい
ここじゃない? どこ行ったらいいかな?
573:名無しサンプリング@48kHz
09/05/10 15:23:11 G6HuXF92
>>572のをそのまま歌詞にすればいいやん
574:名無しサンプリング@48kHz
09/05/10 15:31:02 KF1WAhno
とりあえず、体言止めしまくれば、それっぽくなる
575:名無しサンプリング@48kHz
09/05/10 15:51:48 1V0suLxM
【使用DAW】SONAR8
【Audio I/F・MIDI I/F】 UA25EX
【音源】KORG TRITON 等
【質問/問題点】
最近DAW導入した初心者でDAWでのミックスは初めてです
ミックス前に各トラックの音のレベルをなるべく高い状態で揃えておいた方が
マスタリング段階で音圧上げはやりやすくなるものなのでしょうか?
ブラスのアタックが強すぎてこのトラックだけはレベルが上がりません
無理に上げようとするとリミッター等で潰すため、キレのない音になってしまいます
このブラスのトラックだけ、現状のレベルでミックスすると
トラックダウン後の全体のレベル、音圧がかなり下がってしまいます
ホーンのキレを犠牲にしてもミックス前にレベルを揃えるべきか
トラックダウン後のレベルが低くてもマスタリングで挽回可能なものなのかご意見を頂きたいです
宜しくお願いします
576:教えてください
09/05/10 16:06:28 X3ynodSu
いきなりすいません。
教えていただきたいことがありまして、書き込みさせていただきます。
叔母の家の倉庫から古い(20年前ぐらい?)のキーボードが出てきたのですが、
裏に型番やメーカーが無く、どこのキーボードかわからないのです。
表にはロゴらしきものがあったのでカメラで撮ってみました
メーカーロゴ?
URLリンク(imepita.jp)
キーボード全体像
URLリンク(imepita.jp)
仕様はL/Rのピンジャックとアシグナブル?ジャック、MIDI outと電源プラグ9ボルトです。
これだけしか分かりませんが、
できればメーカーと型番、もしくはメーカーだけでも構いませんので、
詳しい方がおられましたら教えていただきますようお願い申し上げます
577:名無しサンプリング@48kHz
09/05/10 16:21:19 7b5jFKv8
>>576
中国製のノーブランド品です。
この手のものは数多く出回っていて、各販売店で「当店オリジナル」として安値で広告品として
販売するためにあえてメーカー名なしで受注しているものです。おそらく1万円未満で売られて
いた廉価品と思われます。
年代はそこまで古くなく、デザインからいって90年代中頃以降のものでしょう。
578:名無しサンプリング@48kHz
09/05/10 16:29:12 xiVpFXex
>>568-570
レスどうもです。
ソナーで作曲している人の作曲風景?の動画を見た時に
Music studio7でいうmidiクリップのようなものがすごく使い勝手がよく見えて・・・。
ただ自分は全然使いこなせてないし、技術も素人以下、
機能も全然使いきってないので当分ACIDを使いたいと思います。
まともに練習もしてないのに変えるなんておかしいな話ですよねw
FLはMusic studioとセット販売してるくらいだし相性いいんですかね。
調べてみたいと思います。
ありがとうございました。
579:571
09/05/10 17:51:40 iLZbHmFM
ちなみにドラムの単音音源です。
580:名無しサンプリング@48kHz
09/05/10 18:21:13 KNuUcRxo
>>571
そのくらい自分で試行錯誤できないようじゃ
この先何一つモノにならんぞ
581:名無しサンプリング@48kHz
09/05/10 18:21:53 uvNR/YTM
sonarLEに波形編集ソフトってあったっけ?
とりあえずフリーの波形編集ソフトにCDから吸い出したwavを読み込ませて、
使いたい音の頭とお尻を指定して録音後に書き出してやればいいよ
フリーの波形編集ソフトについては>>1のfaqにあるし、
使い方は各々のソフト名でぐぐってやれば簡単に見つかるかと
とりあえずAudacityで試してみればいいんじゃないかな
582:名無しサンプリング@48kHz
09/05/10 18:49:56 iLZbHmFM
>>581
理解しました!
別の波形編集ソフト使わなくちゃいけないわけですね。
ありがとうございます。
583:名無しサンプリング@48kHz
09/05/10 18:59:50 fpKih3Em
学校の課外活動の様子を撮ったビデオをpremiereで編集したもの(80分程度)の音レベルを-6dbで調節したいのですが
フリーソフト等で自動で平均化することはできないでしょうか?
いつもは手動で合わせていたのですが
これから定期的に編集しなくてはならなくて、毎回80分程度のをするのは手間がかかり過ぎるもので・・・
すみませんがお願いします
584:名無しサンプリング@48kHz
09/05/10 19:35:30 tikg1qpH
>>583
VSTが使えるフリーのDAWでも用意して、リミッター掛けて、アウトプットを-6dbで頭打ちにすればおk
もし、音量の小さいところと大きいところの差が激しかったら、コンプレッサーを掛けたりするといいかも。
あと、うまくゲインアップできなかったら、段階的に複数のコンプ持ち上げたりするといいかも。
順番は、コンプ→リミッター
585:名無しサンプリング@48kHz
09/05/10 20:24:30 BdPe54G5
UA-25EX新品とFA-66中古 が同じ2万円で近所のハードオフにあるんだけど
どちらのほうが お得なのか
586:名無しサンプリング@48kHz
09/05/10 20:26:36 uvNR/YTM
完動品ならFA-66
587:名無しサンプリング@48kHz
09/05/10 20:59:17 fpKih3Em
>>584
premiere自体でVST読み込めるみたいなんで探してみます。。
588:576
09/05/10 21:04:14 X3ynodSu
>>577
即レスありがとうございます。
なるほど、そういう理由でメーカー表記がないんですね
助かりました。
本当にありがとうございます。
589:名無しサンプリング@48kHz
09/05/10 21:12:24 GDmZ3u6x
MIDIキーボードは「MIDIキーボード→オーディオインターフェイス→PC」って感じで繋ぎますけど、
USBキーボードはオーディオインターフェイスを介さずに直接PCにつないでもDAWで認識するんですか?
590:名無しサンプリング@48kHz
09/05/10 21:14:05 BdPe54G5
でなければ なんに繋ぐのだ
591:名無しサンプリング@48kHz
09/05/10 22:11:49 7b5jFKv8
てゆうかUSBコントローラをオーディオインターフェースにつないでどうすんだ
MIDIキーボードもMIDIインターフェースじゃないのか
音源付きならオーディオ「も」ありだが
592:名無しサンプリング@48kHz
09/05/10 22:20:56 97BCHprj
>>572
759 名前:名無し物書き@推敲中? 投稿日:2009/04/23(木) 14:09:19
1. まず、何でもいいから歌詞を用意するんだよね。
2. 「俺」「私」とかの部分を「僕たち」「僕達」に置き換えるんだよね。
「あなた」とかの部分を「君」に置き換えるんだよね。
どちらも、「人は」という一般論に置き換えてもOKだよ。
3. 時間や距離を表す単語(いつまでも・長い等)を連呼(長い→長い長い)させるか、
別の短い言葉に置き換え連呼させるんだよ。(いつまでも→ずっとずっと)
4. 「道」「人生」とかの部分を「旅路」に置き換えるんだよ。
5. 孤独を表す単語を「儚い」に置き換えるんだよね。
とにかく孤独は繰り返し強調するんだよね。←POINTだよ!
6. 文法の語尾に「~ね」をつけるんだよね。(例:通り過ぎ→通り過ぎてね)
または、話し言葉に置き換えるんだよね。(~だよ・~だよね等)←POINTだよ!
7. 感情を表す単語(喜び・悲しみ等)に「~気に」という言葉をつけるんだよ。
(例:喜び→楽しげに)
8. 過去形、疑問形を多用するんだよね。
9. タイトルは簡単な英語に置き換えるんだよ。←POINTだよ!
ただし、歌詞には英語を入れないんだよね。←POINTだよ!
10. 固有名詞は「あの時」「あの場所」などに置き換えるんだよね。
11. 冗長にするんだよ。同じ単語を繰り返したり、元は2つ以上の文章をつなげたり、
言わなくてもわかることをわざわざ歌詞で説明したりするんだよね。
12. 「そして」を「だけど」に置き換えるんだよ。
これだけであら不思議だよ!
ありとあらゆる歌詞はあっという間に儚いあゆの歌詞になるんだよね。
だけど決してインスパイヤとは違うし、盗作じゃないんだよね。←POINTだよ
調べるほうも調べるほうだが
593:名無しサンプリング@48kHz
09/05/11 01:25:45 uNENv0KF
>>589
認識する
「MIDIキーボード→オーディオIFに付いているMIDI端子→PC」という事かな?
┏━━━┓
MIDIキーボード→┃MIDI端子 ┃→┌───┐
┠───┨ │PC/DAW │
音が出る←┃オーディオIF ┃←└───┘
┗━━━┛
がこうなるだけ↓
USBキーボード→→→→→→→→→→┌───┐
┏━━━┓ │PC/DAW │
音が出る←┃オーディオIF ┃←└───┘
┗━━━┛
594:名無しサンプリング@48kHz
09/05/11 01:38:54 VubrhRb3
たまに作った覚えのないMIDIファイルが生成されているんですが
どうすればこのバグは直りますか?
595:無名さん
09/05/11 03:25:02 IPYIqbJA
>>560です
>>561さん>>562さんお返事ありがとうございます
まずやりたい音楽としてはロック+ダンス・テクノといった感じです
これからDTM始めるにあたって自分は楽譜が苦手なのでギターとベース以外は打ち込みしようと思っています
その為にはMIDIシーケンサーが必要だとききました
ですがライブではシンセサイザーっぽい音はできるだけその場で弾いて再現したいと思ってます
その場合はやはりシンセサイザーとMIDIシーケンサー2台買う必要があるんでしょうか…
596:名無しサンプリング@48kHz
09/05/11 04:14:12 uNENv0KF
>>595
シーケンス機能とキーボードが付いたシンセサイザーを買えば良いのでは?
シンセサイザー=楽器、音源
鍵盤が付いていないものもある
シーケンス機能を搭載した機種もある
MIDIシーケンサー=MIDIデータを記録・再生するためのもの
ハードウェアタイプやソフトウェアタイプがある
シーケンサー単体の物もあるが、シンセサイザーや作曲ソフトにシーケンス機能として搭載されている事がある
597:名無しサンプリング@48kHz
09/05/11 04:20:43 uNENv0KF
>>594
OS・ソフト・どんな操作をしたのか
などを詳しく書いて再度質問すると直るかも知れない
もしくは
自分の中に居るもう一人の人格が作っているので直すのは難しい
598:名無しサンプリング@48kHz
09/05/11 07:53:02 Cjs8TDqs
>>595
MIDIシーケンサーはフリーソフトでも良いものがゴロゴロあるし
今どきはなんの機材買ったってMIDIシーケンサー機能の付いたDAWが付属してくる
MIDI打ち込みさえできればいいんだから、別にカネ出さなくても後でなんとでもなるよ
なのでシーケンサーとか気にせず、まずは音源に絞って探すべし
PCスペックが十分ならソフトシンセでもいいと思う
599:名無しサンプリング@48kHz
09/05/11 15:59:38 SKshDeLb
cubaseを導入しようと考えているのですが
どこでソフトを買うのがオススメでしょうか?
なるべく安く買いたい・・・
600:名無しサンプリング@48kHz
09/05/11 16:27:44 p5JLvRIE
廉価番ならurbモノによくついてくる
601:名無しサンプリング@48kHz
09/05/11 17:52:38 zGFPxseG
車の中でちょこっとノートとオーディオインターフェースを使って録音したいと思ってる
のですが、オーディオインターフェースが、電源がないと動かないタイプなので
車の安物インバーター(短形波)を購入して電源を取りたいと思ってます。
でもこの方法だとインバーターのノイズがかなり入ってしまいますか・・?
その場合、バスパワーで駆動するオーディオインターフェースを素直に
買った方がいいのでしょうか?
また結局ノートPCだけインバーターに繋げた状態だけでもケーブル伝ってオーディオ
インターフェースにノイズが入ってしまうのでしょうか?
長文すみませんがよろしくお願いしますm(_ _)m
602:名無しサンプリング@48kHz
09/05/11 17:56:53 TOenIfn9
【OS】winXP32bit
【CPU】E8400
【RAM】DDR2 4G(実質3G)
【使用DAW】巡音ルカで良いのかな
【Audio I/F・MIDI I/F】SB XFi チタ(正式名称不明)
【音源】
【その他機材】なし
【音楽歴】ド素人
【PC歴】10年以上
【質問/問題点】
今回初めてDTMに挑戦しようかと思うのですがこの他に
買った方が良いもの等はあるか教えて貰えませんか?
なお、スピーカーは安アパートなため無理で
SEーA1000って名前のヘッドホンを使用しております
よろしくお願いいたします
603:名無しサンプリング@48kHz
09/05/11 18:06:00 xm/naRUb
>>601
パルスノイズよりも電源が不安定なゆえおこり得るエラーのほうがこわいな
エンジン切ってるとみるみる電圧下がってくからな
>>602
ルカだけじゃ声しか出んよ?それでいいなら
604:名無しサンプリング@48kHz
09/05/11 18:14:23 TOenIfn9
>>603
そうなんですか
では出来ましたら初心者におすすめの
サンプリングソフト(で良いのかな?)を
教えて貰えないでしょうか?よろしくお願いいたします
605:名無しサンプリング@48kHz
09/05/11 18:23:14 B4gNm+dY
波形編集ソフトって結構使うものですか?
基本ダメだと思ったのは録り直しにするので(DAW上でリズム合わせや音量程度は弄る)必要性があまりわかりません
どのような場合に使うことが多いのでしょうか?
606:名無しサンプリング@48kHz
09/05/11 18:40:13 wen1am57
>>604
何故にサンプリングソフト?
多分求めてるのはDAWなのだろうけど
とりあえず>>1のFAQ見てからもう一回来たほうが良いとおもた
607:名無しサンプリング@48kHz
09/05/11 18:47:25 TOenIfn9
>>606
ありがとうございます
やはり最初はフリーソフト使ってDTMに慣れてから
市販品等を買うことにしますわ
608:名無しサンプリング@48kHz
09/05/11 19:35:16 xm/naRUb
二個動で目立ちたいだけのボカロ厨の実に88%が挫折しているっていうデータが
609:名無しサンプリング@48kHz
09/05/11 20:01:14 4EjtlkLn
>>605
・再生時に波形を見ながらミリ秒単位でシークシたい時
・耳コピする時
・歌詞を考える時
・MP3に変換する前に前後の余白を調整する時
・動画とタイミングを合わせる時
・テレビサイズ(30秒もしくは60秒)にカットする時
・1曲の前と後ろを2つのトラックに分けるために切る時
・マスタリング後に全トラックの頭に100msのブランクを挿入したい時
あと何だろう・・・
610:名無しサンプリング@48kHz
09/05/11 20:14:46 yZOYafVc
今macのlogicでVSTなんかを動かしたいと思っており
VST-AU Adapter 2を購入しようか迷っているのですが
こういうのはフリーでもあるのでしょうか?
有料のならほかにもっといいのありますでしょうか?
611:名無しサンプリング@48kHz
09/05/11 20:47:22 IxwLlOGd
>609
ループ素材をいぢるとか?
にこ動の100分音声を豚ぎるとかw
612:名無しサンプリング@48kHz
09/05/11 21:06:26 9Tx6JXqB
RorlandのPC-50の購入を検討しています。
しかし現在所有しているPCのサウンドカードはONKYOのSE-200PCI LTDで、このサウンドカードはDTMには向かないと聞きました。
そこで質問なのですが、別のサウンドカードをもう1枚刺し、通常の再生にはSE-200を、DTM用途では別のもの使用するといったようなことは可能でしょうか?
613:名無しサンプリング@48kHz
09/05/11 21:19:39 FWnRRiQ2
>>612
可能だけど、PCの構成やドライバの組み合わせによっては使えない事があるかもしれない。
どの組み合わせが良くて、どの組み合わせが悪いというデータは無いので、うまくいくかない場合は試行錯誤するしかない。
うちの場合は接続するポートを変えて、ドライバのバージョンも変えたら使えるようになった。
614:名無しサンプリング@48kHz
09/05/11 21:22:18 OIdUgacm
>>612
たぶん可能。
だがモノによっては相性問題が発生することもあり得るよ。
実際には、やってみなけりゃわからんとしか言いようが無い。
それとPC-50はオーディオIFじゃないけど何の関係があるの?
615:名無しサンプリング@48kHz
09/05/11 21:26:43 R0FQzRtR
初心者って何故だか特殊な事やりたがるよね
知識も経験も足りてないのに
616:名無しサンプリング@48kHz
09/05/11 21:31:40 fRJVxfVO
知識も経験も無いからこそ、それが特殊なことであることすら
気づかないだけだろ。
617:名無しサンプリング@48kHz
09/05/11 21:42:47 j2SSvsVM
SE200を売ってI/Fの足しにした方が色々といいと思うな
618:名無しサンプリング@48kHz
09/05/11 21:52:04 2cFYHxOw
>>612
サウンドカードではなくオーディオインターフェースを買った方がいいです。
619:名無しサンプリング@48kHz
09/05/11 22:07:42 9Tx6JXqB
ん?サウンドカードとオーディオインターフェースはべつものなんですか?
620:名無しサンプリング@48kHz
09/05/11 22:11:18 PmL/4BPA
ゲーム用とDTM用とで言い分ける傾向があるような気ガス
621:名無しサンプリング@48kHz
09/05/11 22:34:46 VVzGVRC6
【Audio I/F・MIDI I/F】konnekt 24D
【その他機材】RD-700GX
【音楽歴】3年
【PC歴】10年
【質問/問題点】
RD-700GXのアウトプットから24Dのline in3/4に標準プラグのケーブルで繋いだ
>のですが、十分な音量が得られません。
試しに、RDのPhoneに繋いだところ、こちらでは十分な音量だったのですが・・・。
RD側、24Dのミキサーともに音量が最大になるようにしてあります。
十分な音量を得るため、何か欠けているものがあるのでしょうか。
それともこういう物なのでしょうか。
全くの知識不足で恥ずかしい質問ですが、回答お願いします。
622:名無しサンプリング@48kHz
09/05/11 23:04:55 xm/naRUb
素直にフロントパネルにつなぎましょう
623:名無しサンプリング@48kHz
09/05/12 00:52:44 78XcyJUv
amplitube2をインストールしてlogicを起動すると非互換性ですとでた後に無視を押すと
前まで出てたlogicの音が急に出なくなりました何か解決策はないでしょうか・・・
情報が少なくて申し訳ないですがどなたか助言お願いします
624:名無しサンプリング@48kHz
09/05/12 00:56:47 78XcyJUv
>>623に追記なのですが
インターフェースをのけるとちゃんと内蔵のから音がでました
ですが再起動してもオーディオインターフェースから音がでません
ちゃんと設定もできてるはずなのですが
後amplitubeは非互換性のままでいいのでしょうか?
何回検証しても失敗になります
625:名無しサンプリング@48kHz
09/05/12 06:15:45 rKb3duOg
>>619
ちゃんとした定義はしらないけど、サウンドカード=内蔵、オーディオインターフェイス=外付けってイメージ
あとASIOに対応してるかどうかとかだとおもう
626:名無しサンプリング@48kHz
09/05/12 09:24:30 DA0lTfOp
シンセで一番基地外でエグい音が出せるのは何でしょうか?
ハード、ソフト問わず、音自体の善し悪しも問いません。
ReaktorやMax/Mspがぱっと浮かびますが、
そこまで踏み込んだプログラミングの知識や技術が無い場合は
V-SYNTHがベストでしょうか?
他にこんなのもあるよっていうのがあれば教えていただきたいのですが。
627:名無しサンプリング@48kHz
09/05/12 10:20:18 bFwytzaQ
むかーしのカシオトーン。
山野の折りたたみキーボード。
まぁマジレスすんならFS1Rとかじゃん?
628:名無しサンプリング@48kHz
09/05/13 19:46:27 exa5TeJq
現在Audio I/FはE-MUのUSB0202を使っていますが、今後外部機器(カオシレーター
カオスパッドなど)を増やして行こうと思ってます。
そうするとUSB0202は2in2outなので入出力数が足りなくなるので、新しい入出力数が多い
Audio I/Fを買えば良いのか、ミキサーを買えば良いのか迷ってます。
それぞれの利点やお薦めなどございましたらアドバイスいただきたいです。
ミキサーを買う場合は外部機器→ミキサー→USB0202→PCで上記の用途で使用すれば良い
のでしょうか?
因みにメインはDAWでの音楽制作がメインです。
宜しくお願いします。
629:名無しサンプリング@48kHz
09/05/13 20:08:06 L16oai6h
なにがなんでも全部を同時録音したいんでなければミキサーでよかんべ?
接続はそれでいい。
630:名無しサンプリング@48kHz
09/05/13 20:08:29 JL//JQzd
何も買わずに毎回繋ぎ替えて使えばいいだけじゃね?
どうせ全部いっぺんに弾くわけじゃないだろうし。
631:名無しサンプリング@48kHz
09/05/13 20:18:40 KsnNT2Ep
【OS】XP mce2005
【CPU】athlon64 x2 2.8GHz
【RAM】8GB
【質問/問題点】
DVDから吸い出した5.1chの音源を6つのwavファイルにするところまで出来ましたが
これをDH Wrapperを使ってバイノーラル2chにしたいと思います。
使用するツール等を教えて貰えないでしょうか?
632:名無しサンプリング@48kHz
09/05/13 22:10:06 ePs6B8Zu
>>631
>Plogue Bidule
>AudioMulch
>Nuendo
>Cubase
URLリンク(tasty.mousakas.googlepages.com)
Read Me.htmlにも同じ文章が書いてあります
633:名無しサンプリング@48kHz
09/05/14 00:19:01 EuInrL7y
>>631
ツールも何も、DH Wrapper は VST プラグインなので
VST プラグインが使える DAW なら何でも良さそうな気がするけど
634:名無しサンプリング@48kHz
09/05/14 00:26:29 lRxcLmcH
>There are 6 inputs and 2 outputs to this plug-in.
何でもいいわけないだろ
635:名無しサンプリング@48kHz
09/05/14 00:46:59 C369d8wS
>>602
巡音ルカってそのままスタンドアロン(単独)で音が出るんだろ(たぶん)。
だから自分で『これが絶対に欲しい!』っていう物がなければそのままでいいよ。
必要性を感じなければ不要って事。
歌声だけじゃ寂しいからオケも一緒に欲しいとなるとDAWにSONAR HOME STUDIOのXLあたりがお奨め。
現在Home Studio 6が市場にないからもう少しするとHome Studio 7日本語版が出るのかも。
とりあえずそのまま使えそうな音源がそれなりに付いているからDTM導入に丁度いいんじゃないかな。
もしオーディオインターフェイスを買うにしても生録しないならUA-1Gで十分だろうし。
いきなりSONAR 8 PRODUCERやCubase 5買うのもありだけど。(FL Studioもデモ版落としてみるべし)
636:名無しサンプリング@48kHz
09/05/14 01:01:49 C369d8wS
>>619
サウンドカードとはオーディオインターフェイスの中でPCのスロットに挿すタイプの事。
ただしDTM的にオーディオインターフェイスと言ったら専用ASIOドライバが付いている物であり、
オンボードのオーディオインターフェイスなどは圏外扱いになる。
PCIカードタイプだとE-MU 0404PCIなどが貧乏人御用達として有名だった。(ユーザーな俺)
まあUSBやFirewire (IEEE1394)接続な外付けタイプが多いけどね。
637:名無しサンプリング@48kHz
09/05/14 02:37:39 Opwu45X+
midiで、ギターのグリッサンドを再現するにはどうすればいいでしょうか
あの「ギュィ~ン!!」って音です
やはりピッチベンドでしょうか?試してみましたが何か違う…
638:名無しサンプリング@48kHz
09/05/14 03:05:08 nZSqE7/M
>>637
ギターの構造とグリッサンドの奏法を考えれば答えは出るのでは?
ピッチベンド使うとアーミングかチョーキングになっちゃうよ
639:名無しサンプリング@48kHz
09/05/14 03:10:50 nZSqE7/M
つーか、出したい『ギュイーン』って音って…もしかして
グリッサンドじゃなくてピックスクラッチの音なんじゃないの?
って気もする
640:名無しサンプリング@48kHz
09/05/14 03:55:51 OPbbNhrY
グリッサンドの奏法を考えると階段状のピッチベンドが妥当な気がするが
打ち込みだと再現は難しいと思うので
グリッサンド音が入った音源を使うのが無難
641:名無しサンプリング@48kHz
09/05/14 04:03:44 FoscRYfL
打ち込みでギターをリアルに再現しようと散々苦労した挙句
結局弾いた方が早いという結論に辿り着くのは良くある話だ
642:637
09/05/14 04:17:28 Opwu45X+
ピアノロールに、半拍、半音づつ打ち込んでディストかけてみました
URLリンク(up.cool-sound.net)
上手くいってますでしょうか…?なんか高速ピッキングみたいに聴こえてしまいますが…
643:637
09/05/14 04:28:34 Opwu45X+
>>638
フレットを高速で移動?するものであると思っているのでこんな感じにしてみました
ただグリッサンドはスライドみたいなものだと認識していますので、もう少し滑らかさが欲しいような
>>639
すみません、紛らわしいようで…
グリスアップ、グリスダウンですかね…
644:名無しサンプリング@48kHz
09/05/14 04:29:49 ME8yMpAf
今流行のネットブックでDTMは可能ですか?
用途としては外出時の打ち込み&編集とスタジオでの生音録音を想定しています。
録音の場合はスタジオにあるミキサーからオーディオI/Fを通して4ch同時録音、
打ち込みはDominoとミクを使う予定です。
“ネットブックじゃダメだノートでももっとマシなのを買え”と言われるのであれば
ネットブックがダメな理由も添えていただけると幸いです。
645:名無しサンプリング@48kHz
09/05/14 07:20:21 MkH9EKcq
>>644
ボーカロイド2の動作環境が、Pentium4 2GHz / Athlon XP 2000+以上
となっているのに対し、いわゆるネットブックと呼ばれるPCのCPUはAtom1.6GHzなので
きちんと動かせない可能性が高い
あと、同時録音は、処理能力が追いつかないからたぶん無理
646:名無しサンプリング@48kHz
09/05/14 07:30:15 GyOx8/nr
DTMマガジンの企画でSONYのやつで検証してたけど
バッファ最大でやっとみたいな話だったから
実用するには厳しいだろうね
647:名無しサンプリング@48kHz
09/05/14 07:31:31 P81vqgJc
HDDが遅いから7200RPM以上の外付HDDナシじゃ同時録音は無理。SSD?論外。
648:名無しサンプリング@48kHz
09/05/14 08:23:27 OPbbNhrY
録音はそんなに処理能力要らんだろ
649:名無しサンプリング@48kHz
09/05/14 10:07:34 A1j0cJ0G
ボカロはともかく、録音は問題なくね?
44.1 or 48で4Track同時録音くらいは余裕でしょ。
録音じゃCPUはあんま関係ないし。
まぁ、外付けHDD(イマドキなら5400でも十分)があった方が色々と安心ではあろうけど。
650:名無しサンプリング@48kHz
09/05/14 10:19:46 x2XujQjz
>>648-649
無責任なこと言う人だなぁ。音途切れたら責任取ってくれるんですか?
651:名無しサンプリング@48kHz
09/05/14 11:01:53 3E4++uKS
なんで責任撮る必要があるんだよw
652:名無しサンプリング@48kHz
09/05/14 11:06:49 +qcubHtr
音切れて責任問題になるような重要な楽曲なら、
機材に金惜しむなよ。
653:名無しサンプリング@48kHz
09/05/14 11:34:45 3E4++uKS
ついでに一つ質問いいですか。
オーディオI/Fにadat端子がついてるんですけど、これって民生のCDプレーヤーとかから光デジタルで音を取り込む時にも使えますか?
654:名無しサンプリング@48kHz
09/05/14 11:56:19 AusYm0A5
M83みたいなシューゲイザー作りたいんですが、guiter Rig3 とambienceあたりで轟音系ギター作れますか?
音源はSLAYERです。なにか他にオススメあれば教えてくれると非常に助かります。
後フリーだとやはりきついものなんでしょうか?
655:名無しサンプリング@48kHz
09/05/14 12:21:47 AhJxLNs4
IKのAmpliTube Metalとかオススメ
体験版が落とせるから、とりあえず使ってみ
656:名無しサンプリング@48kHz
09/05/14 12:27:44 vb8aKFVf
>>653
オーディオ I/F に付いているadat端子とCDプレイヤーとかの光デジタルは端子は同じだけど
送受信できるデータが違うため(adatは8ch分のデータを送受信する)
実際やってみるとわかるけどノイズがバリバリ乗る。もしくは音が出ない。
ただしオーディオI/Fがtoslinkに対応してれば普通に送受信できるよ。
その場合当然だけど2ch分しか送受信は出来ない。
657:名無しサンプリング@48kHz
09/05/14 12:31:31 3E4++uKS
>>656
なるほど…。adatとS/PDIFは別物で、S/PDIFの角型=toslinkなのか
よくわかった。ありがとう
658:名無しサンプリング@48kHz
09/05/14 12:48:58 TzEUptWd
DAWのオーディオ設定画面にディスク設定と言う項目がありまして、
バッファサイズ、バッファの数と言うのもがありました。
現在バッファサイズが32k、バッファ数が2になっているんですけど
これを上げると何が変わるのでしょうか?
それとサイズの数に相性とかあるのでしょうか?
バッファサイズ32kの時は数は2が良いとか64kまで上げたら数は4が良いみたいなのとかです。
SOL2の説明書にはオーディオがもたつく時は上げてみると書いてあったのですが
上げる事によるマイナス面などもあるのなら教えて欲しいです。
659:名無しサンプリング@48kHz
09/05/14 15:04:55 vb8aKFVf
>>658
SOLについてはわからないのでDAWソフト全般としてお答えしよう
簡単にいうとバッファサイズを上げれば
ディスクを読み込むサイズが大きくなるため
DAWでプレイやストップ、早送り等の基本操作をする動作が鈍くなる
そのかわりディスクの負担は減るので安定はする
逆にバッファサイズを下げれば
DAWでプレイやストップ、早送り等の基本操作をする動作が機敏になる
そのかわりディスクの負担は前者より増える
要はディスクの負担を優先するか動作の機敏さを優先するかってことだと思う
丁度いいポイントは個々のシステムによって変わるので、動作を見て自分で決めるといい
660:名無しサンプリング@48kHz
09/05/14 15:35:22 TzEUptWd
ありがとうございました。
とりあえず最大値が64k、数は9までみたいなので
これで試してみて問題あるようでしたら徐々に減らしてみます。
661:名無しサンプリング@48kHz
09/05/14 19:53:16 qDvXDFzk
今logicでamplitube2を使っているんですが単音をのばしたりすると不自然に音が切れてしまいます
これは仕様なのでしょうか?
662:名無しサンプリング@48kHz
09/05/14 20:38:55 u2CDO/q1
超初心者な質問で申し訳ないのですがiTunesの曲でMIXCD的なものを作ってみたくてABLETONのLive7LEというDAWを買ってみました
テンポコントロールの使い方がイマイチわかりません
先に録音した曲のテンポを変えずに途中からテンポを変えるやり方がわからないです
文章じゃわかりにくいかもですがどなたかよろしくお願いします
663:名無しサンプリング@48kHz
09/05/14 20:43:51 vb8aKFVf
>>662
日本語でおk
664:名無しサンプリング@48kHz
09/05/14 20:46:10 JbpxI9o5
>>661
当方SONARで使ってるが、別に切れたりしないな。
だから仕様じゃないと思うよ。
君の環境で音が切れる原因はわからんけど。
>>662
ヘルプで、「テンポ」もしくは「テンポチェンジ」を検索してみたら?
665:名無しサンプリング@48kHz
09/05/14 20:50:02 E21FRkOn
CUEってマイナーソフトなんでしょうか??
666:名無しサンプリング@48kHz
09/05/14 20:55:38 qDvXDFzk
>>664
すいません
プリセットをかえると音が不自然に消えるのとちゃんとのばされるのがありました
なぜ消えてるのかはわかりません・・・
667:名無しサンプリング@48kHz
09/05/14 21:29:55 P81vqgJc
>>666
セッティングにノイズゲートがONになってないかチェックしろ
668:名無しサンプリング@48kHz
09/05/14 21:56:09 EuInrL7y
>>665
Numark の DJソフト の話は PCDJスレ へどうぞ
スレリンク(dj板)
669:名無しサンプリング@48kHz
09/05/14 23:51:00 TUgASgjr
VAIOのTYPE Nなんて買った時点でDTMは不可能ですよね?
670:名無しサンプリング@48kHz
09/05/14 23:58:06 qDvXDFzk
ノイズゲートがOFFにできないですorz
671:名無しサンプリング@48kHz
09/05/15 00:41:40 IgsJtxrc
>>664
ありがとうございます
>>662ですが頑張って調べているのですが右も左もわからない状態で…
もうちょっと頑張って調べてみます
672:名無しサンプリング@48kHz
09/05/15 07:27:42 rcATjhtE
自作はできない聴き専門の万年初心者です。
ずいぶん昔にこちらの板で落としたMIDIがあるのですが、その曲の製作日と作曲者
(製作者が任意で入れたもの)を調べることはできないでしょうか。
以前所有していたPCに入れていたプレーヤーでは表示されていたと思うのですが
何分、古い記憶なのでどこまでの情報が表示されていたか、なんというプレーヤー
だったか等 覚えていません…。
詳しい方、ご教授ください。
673:名無しサンプリング@48kHz
09/05/15 11:28:41 LqVq4Djf
>>672
プレイヤーならKB media playerが表示されてた気がする
あとは編集ソフトのdominoとかcheryで開いてプロパティを見てみるとか
674:名無しサンプリング@48kHz
09/05/15 11:34:27 LqVq4Djf
>>669
単にDTMといっても様々なジャンルがあるので・・・
可能か不可能かと聞かれれば、可能と答えておく
675:名無しサンプリング@48kHz
09/05/15 20:58:34 wm1Lfi0r
URLリンク(www.youtube.com)
この曲の「Switchback」という部分にかかってるエフェクトを再現したいのですが、何をどうかければ良いのでしょうか?
SONAR8Pのプラグインで再現できるとありがたいですが、他にコレそのものと言うようなプラグインがあれば教えて頂きたいです。
676:名無しサンプリング@48kHz
09/05/15 21:54:28 26jnHA8z
>>675
何分何秒よ?
677:名無しサンプリング@48kHz
09/05/15 22:13:26 wm1Lfi0r
>>676
すみません、開始33秒に聞こえてくる声です。同じのが曲中随所で使われてるようです
678:名無しサンプリング@48kHz
09/05/15 22:17:32 dbRmD+qm
初心者の質問ですみません。
UA-25EXについて。
普段はPC音の再生にはオンキヨーのSE-U55SXを使っています。
音も満足で気に入ってます。
ただ、ASIO対応ではないためDTMには不向きで、この度、UA-25EXを購入しました。
OSはVistaです。
DAWソフト使用時以外の音(iTunesなどのPC音源)は、UA-25EXでは鳴らすことはできず、やはり両用したほうがいいのでしょうか??
679:名無しサンプリング@48kHz
09/05/15 22:19:05 hRvnphWn
>>678
できると思うけど
コントロールパネルのサウンド設定から
680:名無しサンプリング@48kHz
09/05/15 22:23:32 La8LoKnk
ライヴで使うためにハードを買おうと思ってる
681:名無しサンプリング@48kHz
09/05/15 22:29:14 hRvnphWn
独り言っすかw
682:名無しサンプリング@48kHz
09/05/15 22:30:54 dbRmD+qm
>>679
うん、コンパネで既定設定してもうまくならんのよね。。
683:名無しサンプリング@48kHz
09/05/15 22:34:06 dbRmD+qm
できた。。
でも、SE-U55SXのほうが音はいいね。。
684:名無しサンプリング@48kHz
09/05/15 22:37:28 dbRmD+qm
うわーーーー、こんな音違うんだ。。
売り払わなくてよかった。。。
685:名無しサンプリング@48kHz
09/05/15 22:38:51 dbRmD+qm
でもとりあえず、DAW使うにはUA-25EXで無難だったのかな。。
686:名無しサンプリング@48kHz
09/05/15 22:43:44 w03ciw2G
独り言はチラシの裏へお願いします
687:名無しサンプリング@48kHz
09/05/15 22:57:44 OIMonzcK
スピーカー、ヘッドホン等の音の出口の音の違いに比べたら
IFなんてちっこいもんです。
688:名無しサンプリング@48kHz
09/05/15 23:02:58 dbRmD+qm
ヘッドフォンがオーテクのATH-AD2000だから、違いがすごくよくわかる。。
でも、これがDAWには適したデバイスなんですね。
689:名無しサンプリング@48kHz
09/05/15 23:25:41 KmVKYmUk
いい音求めてUA-25EX選ぶやつはまずいないし、いい音と制作に向く音は必ずしも同じでない
SEなんちゃらの音が好きなだけだろうと思うがホント独り言は他所でどうぞ
690:名無しサンプリング@48kHz
09/05/15 23:32:30 dbRmD+qm
いい音はアキュフェーズで聞いてます。
あくまで、PC音源で、まぁ許せるかなってところ。SEなんちゃらは。
691:名無しサンプリング@48kHz
09/05/15 23:36:21 Y37F8bED
↓ココ↓からは、>>1見てからね、レスをつける人。
692:名無しサンプリング@48kHz
09/05/15 23:48:11 pyx9MA9p
そうか、ド素人か!
693:名無しサンプリング@48kHz
09/05/15 23:52:35 BtYfy9wh
スタジオのラージでモニタリングして騙されるタイプだなw
694:名無しサンプリング@48kHz
09/05/16 00:22:55 rj6sAQLV
全部入りのPCMシンセの代表格って
Roland fantom G
Yamaha MOTIF XS
KORG M3 xp
をよく耳にするけど他にはないの?
695:名無しサンプリング@48kHz
09/05/16 01:02:21 QRKrJSHh
Alesis / Fusion
Kurzweil / PC3 or K2600
拡大解釈すればAKAI / MPC5000
でも最近は、海外製のワークステーションって聞かないね。
Fusionの設計思想は好き。
696:名無しサンプリング@48kHz
09/05/16 02:10:26 F8Ruval3
トランス系の曲で主に使われている音ってプリセット名で言うとなんてやつになりますか?
697:名無しサンプリング@48kHz
09/05/16 03:57:31 kNejFNNo
>>696
SuperSawのことかな?
698:名無しサンプリング@48kHz
09/05/16 14:43:34 rj6sAQLV
>>695
ありがとう。意外にあるもんだね
699:名無しサンプリング@48kHz
09/05/16 23:16:27 HwdyeDWb
テクノってコードを使わずに全部モノパートの場合が多いけど(エレクトライブemxもモノ5パートだし)
リードやベースやパッドの各パートのスケールだけそろえてれば後は適当に変なにならないようにシーケンス組めば曲になるのかな?
って言うか曲ってもしかして、コード進行やスケールをあわせておけば、後はだいたい聴いて変にならないくらいに好きにしてもいいのかな?
700:名無しサンプリング@48kHz
09/05/16 23:35:01 mwA2mkWe
聴いて変でないのならどんなことをしてもいいと個人的には思うけど
それがどういう理由で変なのか、どういう理由で変に聴こえないのかを
まぁ判別できるようでないと実際やるのは難しいんじゃないかな、普通は
ワンコードの曲はコードで展開のガイドが作られてる曲に比べてよっぽど難しいと思うよ
畑が違うのでテクノが実際どうとかはよくわからんけど
701:名無しサンプリング@48kHz
09/05/17 00:06:43 uLl3GMWr
>>675わかる方いましたらお願いします
702:699
09/05/17 00:22:59 9flWON7S
>>700
なるほど、すごくよくわかりました
ありがとうございました
703:名無しサンプリング@48kHz
09/05/17 02:09:39 S4Um0XXO
>>675
フェイザー(Mono)でもかければ近くなるんじゃね?
こーゆー音ネタ的なものはDaw上で再現するんじゃなくてサウンドフォージュとかのサウンドエディットソフトで作ると楽。
704:名無しサンプリング@48kHz
09/05/17 02:31:51 JMgzWAnX
私はこういった、いわゆるDAWを始めて二年前なんですが
未だに一瞬すべからくコンプレスが出来ません
気のせいかもしれませんがスレッショルドを最低に設定しているのですが
私はどうすれば音圧を稼いで音を圧力?できます?かわかります?
705:名無しサンプリング@48kHz
09/05/17 02:34:13 hoZxTUOL
すごい機械翻訳っぽい
たぶん中国語圏とかの人
706:名無しサンプリング@48kHz
09/05/17 03:07:45 sdUyLxdM
たった今PCが壊れました。 サポートに出します。 HDDがとんでた場合ソフトはまたインストールするとして今まで作った曲が亡くなってしまうのがほんとに辛いです。 先輩諸氏はこういう時どうやって気持ちを整理しますか?
707:名無しサンプリング@48kHz
09/05/17 03:19:52 GYzrG8KL
ついでにシンセも壊すとパソコン壊れたことなんかどうでもよくなる
708:名無しサンプリング@48kHz
09/05/17 03:22:26 xiKLZ/KR
半年も旅に出りゃ忘れるさ
帰ってくる頃にはひとまわり大きな人間になっているからな
709:名無しサンプリング@48kHz
09/05/17 03:31:19 sdUyLxdM
お前ら人事だからって呑気なことほざきやがってwwww
やっぱりデータってきえるのかな?運がよけりゃ残ってるよな?だいたいそんな簡単にデータがとぶわけないじゃないですか。
710:名無しサンプリング@48kHz
09/05/17 03:56:09 sdUyLxdM
PCはダウンしたけどHDDは無事でしたという方がいたら教えて下さい。不安で寝れない。
711:名無しサンプリング@48kHz
09/05/17 04:07:54 OXlQgK+W
グランドループノイズの消し方を教えてください;
712:名無しサンプリング@48kHz
09/05/17 08:00:06 9OhpNHhr
HDD壊れてた場合のメーカー修理って復旧をしてくれるんじゃなく交換をしてくれるだけだよ
復旧したいなら専門の業者に、まぁ数十万払えばやってくれる
713:名無しサンプリング@48kHz
09/05/17 09:16:35 keaeopbo
HDDが壊れてるわけじゃないなら、HDDだけ抜いてほかのPCに繋いで
サルベージすればいいじゃない
714:名無しサンプリング@48kHz
09/05/17 10:35:24 QT2avAzP
PCの電源入るけれどOSが立ち上がらないなら、LiveCDのLinux使えば
簡単にデータのサルベージできるんだがな
715:名無しサンプリング@48kHz
09/05/17 11:46:09 wfQPvAp7
ウィンドウズPEでも救出できる。
716:名無しサンプリング@48kHz
09/05/17 12:11:53 EiZ2bL07
データに関しては定期的にバックアップとってるだろJK
俺の場合。
HDDコピー機で、HDDをまるごとコピーしてるからぶっこわれても、
バックアップしてるHDDに交換して即復旧だぞ。
難点は同容量または元HDD<バックアップHDDという条件のHDD
を用意しないといけないから、復旧させる度にHDD容量が増える
ことだなw
717:名無しサンプリング@48kHz
09/05/17 12:38:38 6832CWZ8
>>710
ソフトやだけど、まずは>>713さんのいってることやりなよ。
どこがどう壊れたかによるけど、大抵はサルベージできるもんだ。
自分じゃ分からないなら、詳しい友人にやってもらうといいよ。
PC壊れる前にHDDのアクセスランプが定期的に点滅してたり、
HDDあたりが常にすっこんすっこん鳴ってたらHDDの寿命のセンもあるのでダメかもだけど。
718:名無しサンプリング@48kHz
09/05/17 13:23:40 sdUyLxdM
教えて頂いているとおりにやってみます。
みなさん本当にありがとうございます!
719:名無しサンプリング@48kHz
09/05/17 13:27:26 6832CWZ8
内臓HDDをUSB外付けHDD化するキットとかも4000円くらいからあるから、
そういうの持ってると便利。
720:名無しサンプリング@48kHz
09/05/17 14:18:41 XsRCYLi2
よろしくお願いします
「AUDIOGRAMで今日からコンピューターレコーディングを始めてみよう!」
と AUDIOGRAM6のクイックガイドを読みながら作業をしております。
Cubase AIをインストールし、
さらにはUSB AUDIO DRIVER Ver.101をダウンロードして
Cドライブのprogram files に CMP USB AUDIO DRIVERをインストールしました。
その後、Cubase AIを立ち上げると
ASIO Direct Sound Full Duplex Driver のエラーメッセージが出ます。
対処の仕方がわからずそのまま実行しても
デバイス項目のASIOドライバの中に[YAMAHA USB ASIO]がありません。
また、AUDIOGRAM6のLにコンデンサマイクを接続しておりますが
PEAKやSIGNALに反応はあるものの、Cubaseのレベルメーターはおろか
スピーカーから音も出ません。
どのようにすればいいでしょうか。
721:名無しサンプリング@48kHz
09/05/17 14:24:22 y/qTsmv+
家庭用ハンディーカムで撮影したものにサーという音が常に入っている状態で
premiereで編集したものの音声をクリアにしたいのですが。
どのようにしたらよいでしょうか?
722:名無しサンプリング@48kHz
09/05/17 14:28:03 keaeopbo
>>720
Cubase側のオーディオ設定はしたのかい?
723:名無しサンプリング@48kHz
09/05/17 14:33:41 EiZ2bL07
>>720
ドライバは、↓からDLしたもの?
URLリンク(www.yamaha.co.jp)
724:720
09/05/17 14:44:32 XsRCYLi2
すみません 再起動したらちゃんとASIOドライバの項目に[yamaha USB ASIO]が出ました。
これでマイクの反応がCubaseのほうでもメーターで確認できました
しかし音が出ません。
>>722
いえ、デバイスの欄とプロジェクトの欄しかいじっておりません
設定がこの書物には特に記載されておりません
>>723
はい そうです。
725:名無しサンプリング@48kHz
09/05/17 14:47:34 keaeopbo
>>724
音がでないのってスピーカーなりヘッドホンなりはオーディオI/Fに繋いでる?
あとはCubaseのインプットモニターが入ってないとかじゃないの?
726:720
09/05/17 14:59:38 XsRCYLi2
>>725
すみません もっと間抜けなミスをしているようです
パソコンから音がでなくなりました
vistaです
ためしにゲームのチェスをやっても音が出ませんでした
右下の音量ミキサをみても
ライン windowsのサウンド Chess Titans
すべてレベルマックスで、スピーカーの電源も入れてるのに
音が出ません
パソコンの問題のようです
727:名無しサンプリング@48kHz
09/05/17 15:04:37 keaeopbo
>>726
だからさ、いい?よく落ち着いて読んでね
オーディオI/Fってのは音の出入り口なんだ。
だからUSBオーディオI/F(あんたの場合はAUDIOGRAM)を繋ぐと通常は
I/Fを出口とするわけ。
PCにスピーカーが繋いであっても出口がI/Fになったから、そっちからは鳴らないんだ。
なのでオーディオI/Fの背面あたりにあるout端子にスピーカーを繋ぐんだ。
とりあえず、これ確認してね。
728:名無しサンプリング@48kHz
09/05/17 15:05:49 EiZ2bL07
>>726
あのさ、>>725の結果も書いて、>>726を追記すべきと思う。
729:名無しサンプリング@48kHz
09/05/17 15:10:19 GyiEzzpB
うーん、これはもはやパソコンの問題ではなく
>>726のオツムの問題だと思うな、おれは
730:720
09/05/17 15:14:21 XsRCYLi2
>>727
オーディオI/Fが何のことかわかってませんでした。すみません
つないでないです・・・
これも買わないといけないのか・・・
ありがとうございました。助かりました。
731:名無しサンプリング@48kHz
09/05/17 15:23:15 keaeopbo
>>730
ちょ、ちょっと待て!何を買うんだよw
オーディオI/F→AUDIOGRAM6 ね
PC←USB→AUDIOGRAM6←マイク等の入力
↓
スピーカーやヘッドホン
こういう接続にするだけ。
Cubase使わない時も音はAUDIOGRAM6を介して出るんだよ。
732:720
09/05/17 15:36:12 XsRCYLi2
>>731
あ、はい。ご親切にありがとうございます
スピーカーもヘッドフォンもミニジャックしか持ってないんです
普通にパソコンから音が出ると思ってたんですが
この際ですからヘッドフォン買うかミニジャック→でかジャックに
変換できる何かを探してみます・・・
733:名無しサンプリング@48kHz
09/05/17 15:43:57 ruHvg2oJ
変換プラグなら五百円前後で家電のお店や
ホームセンターに売ってるよ
734:名無しサンプリング@48kHz
09/05/17 15:52:05 xiKLZ/KR
>あ、はい。
なんかなぁ。真面目に指示すんのばからしくなって
735:名無しサンプリング@48kHz
09/05/17 15:52:14 CUqtMzbH
ヌクモリティありすぎて泣けてきた…。
736:名無しサンプリング@48kHz
09/05/17 16:01:46 KOloR/Di
>>734
何の発言もしてないくせに偉そうにw
737:名無しサンプリング@48kHz
09/05/17 16:35:40 GYzrG8KL
むしろぬくもりのない初心者質問スレなんて意義ない
738:名無しサンプリング@48kHz
09/05/17 16:50:31 VWQMxHgZ
【OS】Windows Vista Ultimate
【CPU】 Intel Core2Duo E6850
【RAM】 3.00GB
【使用DAW】 SONAR 7
【MIDI I/F】 UM-2G
【音源】 SC-88Pro
【その他機材】 SD-90
【音楽歴】 1年
【PC歴】 3年
【質問/問題点】
SC-88ProはUSBに対応しておらず、PCにシリアルポートなし
なのでUSB-MIDI I/FとしてUM-2Gを購入し、UM-2GのVista用最新ドライバをインストールし、
PCとUM-2Gを接続し、「UM-2GのMIDI1 OUT」と「SC-88ProのIN A」をMIDIケーブルで接続し、
音源の背面にあるコンピューター・スイッチを「MIDI」に設定し、
音源のイヤホンジャックにスピーカーを接続し、MIDIポートを「1(UM-2G)」に設定しました。
しかし、TMIDI PlayerなどからSC-88Pro向けのMIDIファイルを再生しても、
PCから音源へMIDI信号が届いていないらしく、音がしないどころか
音源の画面に表示されているバーすら動きません。
一応、音源の「VOLUME」を押しこむ事で音が鳴る事は確認しております。
【その他・求める結果など】
音源が正常にPCからMIDI信号を受信し、音色が鳴って欲しい。
よろしくお願いします。
739:名無しサンプリング@48kHz
09/05/17 20:31:58 OF+2MKP5
とりあえず、Windowsを再起動。
740:名無しサンプリング@48kHz
09/05/17 21:19:22 ZTz46tp2
ACID Music Studioってどうなんですか?
とりあえず初めてなので、安いソフトから入ってみようと思ったのですが…
741:名無しサンプリング@48kHz
09/05/17 21:36:58 34Pc4rSD
URLリンク(www.youtube.com)
すいません曲の音についての質問なんですが
始まってすぐのドラムのスネア叩いた後に聞こえるマラカス?みたいな砂をふっているような音は何の楽器なんでしょうか?
こんなドラムを再現したいのでどなたかアドバイスお願いします
742:名無しサンプリング@48kHz
09/05/17 21:38:09 34Pc4rSD
すいませんスネアの後じゃなくても聞こえてました・・・
これは何の音なんでしょうか・・・?
743:名無しサンプリング@48kHz
09/05/17 22:24:30 xiKLZ/KR
ブラシスネアじゃん
744:名無しサンプリング@48kHz
09/05/17 22:58:22 34Pc4rSD
ありがとうございます!
でも今logicを使っているのですが普通のドラムのkitの中にブラシスネア入ってるんでしょうか?
探してるんですがそれっぽい音が見つからないので・・・
745:名無しサンプリング@48kHz
09/05/17 23:12:36 xiKLZ/KR
logicの普通って何だかわからんがJazz Brush Setなら入ってるだろ
てゆうかブラシで叩くってどういう奏法か調べてからのほうがよくね?
キック以外全部ブラシにしねえとあの雰囲気出ないしムードジャズにはそれなりのセオリーがあっから。
746:名無しサンプリング@48kHz
09/05/17 23:19:51 9OhpNHhr
logicは知らんけど普通のキットなんかには普通は入ってないと思う
ドラム音源でもブラシ入ってれば(ってだけではないけど)ジャズドラムっつって拡張パッケになるくらいだし
スティックのじゃなくてブラシで叩いたり擦ったりする奏法ってのをふまえてやらないとおかしなことになるよ
747:名無しサンプリング@48kHz
09/05/17 23:24:15 EiZ2bL07
>>731
乙
>ちょ、ちょっと待て!何を買うんだよw
気持がよくわかるw
それはさておき>>732
I/FのLINOUT→PCのLINE INにその場しのぎでつなぐという手もあるけど。
I/Fにヘッドホンか、スピーカーをつなぐのがベストなんだが。
まぁ、これもケーブルがいるけど。
748:名無しサンプリング@48kHz
09/05/17 23:25:45 /uTSY+eK
フリーソフトを紹介していただきたいのですが・・・
私は超・初心者なので、
・フリートラックからのボーカル録り
・波形編集とかは出来ない
・ボーカルの音をいじれる(ダブル、volume upなど)
・Sound Engineでは出来ないらしい
・使っているマイクはSM58、Audio InterfaceはCakewalk
(逆にいえば持っているのもこれだけ)
という要望にこたえてくれるありがたいフリーソフトはないでしょうか?
無理行ってすみません。「
749:名無しサンプリング@48kHz
09/05/17 23:30:52 34Pc4rSD
ブラシドラムについて勉強したいのですが自分が持っているドラムの参考書にはブラシについての奏法が
まったくのっていませんでした・・・
自分はまったくドラムを叩いたことないのでHPか本で見よう見まねで打ち込んできました・・・
ドラム譜が載っているのでブラシドラムの勉強になるHPや本はありますでしょうか?
本があるならさっそくアマゾンなんかで購入したいです
雑誌なんかのバックナンバーにも載っているとかの情報でもいいですので
どなたかおすすめをお願いします
750:名無しサンプリング@48kHz
09/05/17 23:34:37 xiKLZ/KR
>>748
>Audio InterfaceはCakewalk
ここいらへんが謎
もっとやりたいことを具体的に
>>749
これでも見とけ
URLリンク(www.youtube.com)
751:名無しサンプリング@48kHz
09/05/17 23:36:57 uLl3GMWr
>>703
ありがとうございます。
フェイザー試してみましたが、自分のやり方だとなんか違うかな・・という感じです・・
Sound Forgeも調べてみましたが、なかなか高いですね・・
DAWに比べて楽というのはどのような点でしょうか?エフェクト類が豊富ということですか?
752:名無しサンプリング@48kHz
09/05/17 23:41:15 34Pc4rSD
>>750
おお!
すごくためになります!
ほかにも何かありましたらアドバイスお願いします
753:名無しサンプリング@48kHz
09/05/17 23:45:43 xiKLZ/KR
>>752
おまえさ、いつまで口あけて待ってるだけのピヨちゃんやってんだよ。
自分のエサくらい自分で探しに行けよ。ヒントは十分すぎるほどあんだろ?
754:748
09/05/17 23:48:10 /uTSY+eK
うーん、要はトラックにラップのせるだけです><「
755:名無しサンプリング@48kHz
09/05/18 00:05:37 GYzrG8KL
Presonusのfirepodを買ったんですが、S/PDIFに入力された音声がモニターアウトから出力されなくて困ってます。
同期は取れてると思うのですが…
756:名無しサンプリング@48kHz
09/05/18 00:11:22 u2p/O64P
>>754
録るだけならAudacityでよかんべ。
>>755
DAW側のルーティングはちゃんとモニタースルーになってっかい?
757:名無しサンプリング@48kHz
09/05/18 00:19:28 oTHAv8pW
モニターアウトってフロントパネルのヘッドフォンアウトのこと?
それなら仕様です
758:名無しサンプリング@48kHz
09/05/18 01:03:01 yct488TJ
>>756
なってるんですがうまくいかないです…
>>757
いえ、リアパネルのCRアウトです。
この機種の内部の回路?のルーティング図みたいなものがないので、spdif信号がどこからアウトされるのかわからなくて…
759:名無しサンプリング@48kHz
09/05/18 01:05:05 ExUHkWxK
Dxiっていうソフトウェアシンセを初めて使ってみたんだけど、何か音程が変。
音のアタックとサスティンで音程が変わってる感じ。(半音以下のズレ)
このDxi自体がオーディオデータに経由してて、そもそもオーディオデータの再生自体
音程がおかしいような感じがする。
これって重たかったりPCのスペックとかの問題?
ちなみにヘルプで音量を絞れば歪まないって言うのがあったんだけど、
ましになってるような気もするけど、小さすぎて音程が正常かの判別がつかない。
普通ぐらいの音量にしたら、音程おかしいっていう感じでした。
ドライバのインストールとかは一切やったことないです。
760:名無しサンプリング@48kHz
09/05/18 01:30:10 C4mi6fqd
【OS】 Mac OSX 10.5.6
【CPU】 2GHrz
【RAM】 3GB
【使用DAW】 Cubase 5
【Audio I/F・MIDI I/F】 YAMAHA GO46
【音源】 NI社MASSIVE BATTERY3 KORE2,IK社 sample tank2
【その他機材】 KORG nanoKEY
【音楽歴】 十数年
【PC歴】 十数年
【質問/問題点】 最近やっとOSを10.5にアップできたのですが、
そうするとNI社のMASSIVEがcubase上でうまく起動しません。
オシレーターなど何をいじっても最初の音のまんまで音が変わりません。
スタンドアロンで立ち上げると『予期せぬ理由で…』です。
レパードインストールパッチを使用して再インストルしても同じ。
一番近そうな原因はバージョンが古いせいだと思うのですが、
NI service centerも起動しても真っ白の画面のまんま。
verは2,0,6です。
【その他・求める結果など】 まずはNIサービスセンターをうまく起動させたいです。
761:名無しサンプリング@48kHz
09/05/18 01:36:39 E34uDb1P
>>751
Sound Forgeいきなり買うのはやめとけw
サウンドエディットソフトは音の切り貼りとかエフェクト処理とかに特化したソフトで効果音とかいじる音屋さんの必須アイテム。
とりあえずフリーのSound Engineとか絶版だけどCool Editとか探せばあるかもれないから導入してみていじるといいかもしれん。
単純な切り貼り重ね貼りの他に、逆再生とか位相反転とか色んな小技組み合わせればDawじゃ出来ない特殊なエフェクトも再現可能だ。
熟練必要だけどなー
762:名無しサンプリング@48kHz
09/05/18 01:48:19 u2p/O64P
>>760
URLリンク(www.native-instruments.com)
>Mac OS 10.5をご使用いただく前に、アップデート・マネジャーを使って、
>NI製品を最新バージョンへアップデートしてください。
これやった?
763:760
09/05/18 02:03:47 C4mi6fqd
>>762
やりました。さらに今もう一度試みましたが、何も表示しないのです。
「全ての製品」「Mac&Win」を選択しております。
それとOS は10.5.7でした。
764:名無しサンプリング@48kHz
09/05/18 02:10:14 VvdMLYjm
DXiはシンセの名前じゃなくて規格の名前だよ
それだけじゃ何のシンセか全くわからない
>>2のテンプレも分かるところは埋めるべし
765:名無しサンプリング@48kHz
09/05/18 02:11:21 VvdMLYjm
スマン、>>764は>>759宛てだ
766:759
09/05/18 03:39:37 ExUHkWxK
自己解決しました。
767:名無しサンプリング@48kHz
09/05/18 09:58:27 ExUHkWxK
>>66
全然的はずれなことを言っていたらごめんなさいね
自分もMusic Creator なんですけど、導入の最初の最初に出てくるところで低スペックモード(低音質モード?)の
方を選ばないと音でないですよ
シリアル番号入れる前後ぐらいにそういう選択が出てきたと思います。
何故そうなるのかはよく分からないし、自分の場合だけかもしれない、ヴァージョンが違うので解決するかは
わからないけど・・・・
ただ、それをやらなきゃ音がでなかったし、あとは設定とか一切しなくても勝手に音出たと思う。
768:760
09/05/18 22:45:03 HnxpFqqB
メール問い合わせしたら解決しました。
環境設定→ディスプレイ→カラー設定を一段階下げる
→再起動→ni servececenter立ち上げ→終了→
カラー設定を戻す→再起動
で解決しました。
ありがとうございました。
769:名無しサンプリング@48kHz
09/05/18 23:24:14 z+Te2JaS
ミックス前の格トラックの波形ってノーマライズしていますか?
それともフェーダーで上げれるように余裕を持たせてますか?
ハード音源をデジタル出力で取り込んだ場合波形が小さいので
毎回音量を上げてるんですけどノーマライズするのか
それとも何割程度かにする方が良いのかわかりません
みなさんはどの程度にしていますか?
770:名無しサンプリング@48kHz
09/05/19 00:17:42 73wgngPH
遅延補正ってなんですか?
771:名無しサンプリング@48kHz
09/05/19 02:08:01 ArKzD6UB
Logic pro8でMicroKorg XLの音を使いたいんですがどうしたらいいのでしょうか。
一応自分で調べてI/F(EDIROL UA-25EX)を買って説明書とか見ながらXLとI/Fとパソコンを繋げてみたのですがMicroKorg XLの音が聞こえないっす。
もっとさらっとできるものかと思っていたんだけどこんなに難しいの?
772:名無しサンプリング@48kHz
09/05/19 02:10:45 vtHvIJOr
>>770
遅延を補正することだよ
>>771
難しくないよ
773:名無しサンプリング@48kHz
09/05/19 02:16:30 ArKzD6UB
I/Fとシンセサイザーの間はインからアウト、アウトからインのMIDIケーブルを繋げないとだめ?
774:名無しサンプリング@48kHz
09/05/19 02:19:29 ArKzD6UB
捕捉
楽器屋の店員にMIDIケーブルは一本でいいっしょって言われて一本しかもってないす
775:名無しサンプリング@48kHz
09/05/19 02:51:37 vtHvIJOr
MIDIケーブルで伝送できるのは、MIDIの制御信号だけだ
Logicでシンセの音を使いたいなら、シンセからオーディオケーブルをIFに接続しろ
エスパー回答だが、こうすればいいんじゃないか
LogicのMIDIシーケンス→UA-25EX(MIDI OUT)→(MIDI IN)シンセ(AUDIO OUT)→
→(AUDIO IN)UA-25EX→Logicのオーディオトラック
776:名無しサンプリング@48kHz
09/05/19 02:55:18 Y7ZwAiki
MicroKORG XLならUSB接続できるから
MIDIケーブルは要らないんじゃないか?
777:名無しサンプリング@48kHz
09/05/19 03:00:37 vtHvIJOr
それならもっとシンプルに接続できるな
こうかな
LogicのMIDIシーケンス→シンセ(AUDIO OUT)→(AUDIO IN)UA-25EX→Logicのオーディオトラック
778:名無しサンプリング@48kHz
09/05/19 03:57:50 ArKzD6UB
えっと…
ぜんっぜん理解できないんすけども…
779:名無しサンプリング@48kHz
09/05/19 04:19:58 zQUPEy9R
お前が何を理解できないのかが理解できん
780:名無しサンプリング@48kHz
09/05/19 05:10:59 k6UZzsim
何がしたいのか自分でわかってないからじゃないのか
781:名無しサンプリング@48kHz
09/05/19 18:02:04 yl9esQtI
ギターでいくつかコード進行ひいて、それをPCに録音して、iPodで再生したいですが。
なにか良いソフトはありませんでしょうか?
ギターを直で録音じゃなくて、ソフトの音源で鳴らせるものでもいいのですが、なにかありましたら教えてください。
782:名無しサンプリング@48kHz
09/05/19 18:13:30 k6UZzsim
>ソフトの音源で鳴らせるものでもいいのですが
これはプラグインのエフェクターって意味なのかな?
どうやったってギターでソフトシンセは鳴らせない。GKドライバーでもない限り。
録音してiPodで聴きたいだけならAudacityでいいんじゃない。
WAVでもAIFFでもなんかしらのファイルで書き出してiTunesで読めばいい
ただしアコギならマイクが要る。エレキのラインならオーディオインターフェイスが要る
783:名無しサンプリング@48kHz
09/05/19 19:15:23 FPoK9MjZ
先日DTMを始めた初心者です。Vista32bitSP1でProToolsM-Powered8を使っていて、
IFはM-AUDIOのFastTrackUltra8R、シンセはコルグのM50-61です。
シンセでドラムやピアノやギターソロを打ち込み、まあまあ曲にはなってきたんですが、いざアナログ録音をしようと
ベースを弾くと、かすかに波形は反応しているようなんですが音が全くでません。ベースは生で
演奏したいので困るんですが・・・なんででしょうか?ちなみにギターはちゃんと音がでます
あと、ギターを録音しようとするとかなり音が小さかったんです;間にエフェクターを挟んで音を変えるとまだマシなんですけど、
音が小さいうえに音質が非常に悪いです。使うのは歪み系の音なので、余計に汚くきこえます・・・
アーティストが出しているCDはとても綺麗な音だから、自分のが悪いんですよね、なにか他に
周辺機器を付け足さないと、音が大きくならないんでしょうか?あと音質も・・・
解決方法どなたか教えてくださいお願いします。
あとProToolsMP8に、オーディオが入っているらしい?DVDがついてきたのですがどうやって音を追加するのか、
知っている方がいたら回答お願いします;
784:名無しサンプリング@48kHz
09/05/19 19:48:14 queJLztQ
>>783
FastTrackUltra8ってHI-Zに切り替えできるの?
できないならDI通してレベル上げないとだめなんじゃないかな
785:名無しサンプリング@48kHz
09/05/19 20:05:13 k6UZzsim
>>783
フロントのinstrumentジャックから挿してる?
音が汚いのは歪ませすぎじゃないの。それでなくてもライン録りだとべったりしちゃうから。
CDみたいな音にしたかったらアンプからマイク録りだね。しかも爆音で。
786:名無しサンプリング@48kHz
09/05/19 20:21:36 FPoK9MjZ
ありがとうございます!
>>784レベルをすべてほぼMAXにしたら、ベースも音が聞こえてきました!でもブチッという音がヘッドホンでするようになって耳が・・・;;;
URLリンク(www.m-audio.jp)
Hi-Zが何かわかりませんすいません;一応上のやつなんですけど・・・そのHi-zというのはないんでしょうか?
>>785フロントパネルのInstって書いてあるとこに挿してます。
歪ませすぎなんでしょうか・・・というか音がこもっている感じがして、クリアに聞こえないんですorz
そんなもんなんですか!?アンプからですか・・・;エフェクター通したら何故か音がデカすぎて近所迷ryになってしまて;
もうアンプから直でとるしか道はないんですかね?
787:名無しサンプリング@48kHz
09/05/19 20:33:52 queJLztQ
>>786
ギターやベースって直で挿すとラインレベルじゃないからそれを
ラインレベルに切り替える?やつ。
うちみたいな安いUA-25EXにはついてるけど、それは高そうだから内蔵してるのかしら。
アンプならアンプシミュ噛ませばいいんじゃない?
788:名無しサンプリング@48kHz
09/05/19 20:43:27 wOmKiNsE
>>786
「Hi-Z 用語 ベース」でぐぐったら、
URLリンク(www.google.co.jp)
こんな解説を見つけたよ。
URLリンク(allabout.co.jp)
なお、Fast Track Ultra 8R はHi-Z非対応に見える。
この機種(多入力のオーディオI/F)を買うようなユーザは、
ギターやベースを繋げるにはDIとかの機材が必要なことを「知って」いて、
なおかつ、必要に応じてDIを別途用意できる、とメーカーが考えそうな機種だと思うし。
789:名無しサンプリング@48kHz
09/05/19 20:58:55 wmSuddjG
携帯になりましたすいません>>787-788ありがとうございます。
そうなんですか…もう自分が無知でした;どうもです他にも調べてみます。ありがとうございました!
790:名無しサンプリング@48kHz
09/05/19 22:01:39 W8P92TJw
>>789
まずベースやギター側はボリュームMaxにしろ、基本だ。
それとFast Track Ultra 8Rの技術仕様ページ見ると
インストゥルメント入力(1MΩ)があるぞ。
『フロントパネルに1/4インストゥルメント・レベルの入力端子2系統装備』だ。
ちなみにHi-Zで受けないと理論的にはノイズに悪くなるが気にならなければそれも正義だ。
791:名無しサンプリング@48kHz
09/05/19 22:15:26 W8P92TJw
>>789
おっと肝心なこと。
ベースやギターとHi-Z入力端子(Fast Track Ultra 8R)は
極力短いフォンケーブルで繋ぐこと。
LEDレベル・メーターが緑色に安定して点灯するよう入力レベルを調整しろ。
マイク入力ゲイン・ノブを引き出すと-20dBのパッドが有効になるみたいなので注意。
792:名無しサンプリング@48kHz
09/05/19 22:34:19 t+AipMF1
ここでするべき質問かどうか分かりませんが、ひとつ質問させて下さい。
PCから流した曲をオーディオインターフェースからモニタースピーカーとヘッドフォンに同時に出力したいのですが、
その時にヘッドホンに流す音量とスピーカーに流す音量を個別に設定したいのです。
使用しているオーディオインターフェースはUA-4FXで、これにはアウトプットのつまみが一つしか無いため、
ラインアウトとヘッドフォン出力を個別に設定できません。
上記のような事をしたい場合は、どのような機材を購入すれば良いのでしょうか?
ミキサーを買えばいいのかな?と思ったのですが、一般的なミキサーは
ヘッドホン出力とライン出力の音量を個別に設定できるようなものなのでしょうか?
793:名無しサンプリング@48kHz
09/05/19 22:45:28 queJLztQ
>>792
ヘッドホン側とアウト側が個別に変更できるオーディオI/Fを選ぶか
スピーカー側でボリュームが簡単に変更できもにするか、
URLリンク(www.next-zero.com)
BEHRINGER MINIMON MON800
こういうのかますか
794:名無しサンプリング@48kHz
09/05/19 22:52:25 t+AipMF1
>>793
レスありがとうございます。この機材、良さそうですね。
具体的に言うとヘッドホン側の出力をかなり大きくしたいのですが、
>>793の機材を購入し、尚且つ更にヘッドホン側の音量を大きくしたい時は
別途ヘッドホンアンプを購入し、ヘッドホンと>>793の機材の間に挟めば良いのでしょうか?
795:名無しサンプリング@48kHz
09/05/19 23:03:56 ArKzD6UB
分からないことがあったら楽器屋の店員さんに聞くのが一番だと悟りました。
ネットだと知ったかぶりの方や勘違いされてる方やバカやクズやニートやいろいろな方が居られるので危険ですね。
796:名無しサンプリング@48kHz
09/05/19 23:05:29 DurJ2lEA
>>795
わかったわかった♪
死ね♪
797:名無しサンプリング@48kHz
09/05/19 23:13:31 XAOwg96X
楽器屋の店員も気の毒だな…
798:名無しサンプリング@48kHz
09/05/19 23:35:54 sbIxOg85
こういうアホのほうが無駄金使ってくれるからいいんじゃない?
使い方がわからないものを買ってみたりとかwwwwwww
799:名無しサンプリング@48kHz
09/05/19 23:51:06 +5iCIRnT
マジレスすると >>771 の質問に対して >>775-777 は実に的を射た適切な回答だと思うぞ。
800:名無しサンプリング@48kHz
09/05/19 23:52:16 IFYt716E
とりあえず全員>>1を10回読みなおせ
801:名無しサンプリング@48kHz
09/05/19 23:53:30 o/o2neI4
数を数えられない相手に算数教えるようなもんなんでしょ
802:名無しサンプリング@48kHz
09/05/20 00:11:43 ouYwyWzP
>>800
いい事いった
803:名無しサンプリング@48kHz
09/05/20 00:37:04 5tEhsLO3
>>794
オーディオI/F→MON800→ヘッドホン
↓
スピーカー
これならMON800のヘッドホンのボリューム上げればヘッドホンアンプ
かまさなくてもよくない?
804:名無しサンプリング@48kHz
09/05/20 00:51:22 zeRn8Kif
cubaseについてなんだけど
デスクトップでwin、ノートでmacみたいに両方で使うことってできる?
805:名無しサンプリング@48kHz
09/05/20 02:43:12 ILn0ablb
>>804
2本のソフトを2台のPCにインストールすれば使える
1本のソフトを2台のPCにインストールして同時に使用するのはライセンス違反
> cubaseのライセンスについてなんだけど
> シリアルとドングルがそれぞれ1つしかない時
> Windowsデスクトップにwin版を、Macノートにmac版をそれぞれインストールして
> 2台両方で同時に使うことってできる?
806:名無しサンプリング@48kHz
09/05/20 10:30:31 1MRjRM3T
>>790-791ありがとうございます。ゲインのノブを引き出してないんですけど音がイマイチ小さいです;MIDIの音を全部小さくして合わせるしかないですよね?
ギターもベースも音量マックスにしておきます!基本なんですねわかりました。
フロントパネルのInstrumentに直接挿してるんですが、、、Hi-Zじゃないのでノイズのせいで音が悪くなるんですね・・・
音は気にするので、やっぱりダイレクトボックスというのが欲しいです。
基本GtもBaもOKですよね?どれを買えばいいのかわからないんですけど、どれか安くていいのがあれば教えてください
URLリンク(www.amazon.co.jp)
アマゾンではこんな感じですがどれがいいのか・・・
807:名無しサンプリング@48kHz
09/05/20 11:23:43 1MRjRM3T
>>806ですがちなみにIFを通してとった音はこんな感じになります
(DAWはProToolsMP8です)URLリンク(imepita.jp)
上から、IFのInst入力からエフェクターはさんで録ったギター、Inst入力から録ったベース、マイクでアンプから録ったベースです
ギターでエフェクターをはさんでやっとこれだけの幅になりましたが、実際の音量は足りてるとはいえないです
ベースも、アンプ通してやると近所大迷惑になってしまうので勇気をふりしぼってやったんですがこの程度の音しか
だせません・・・・やっぱりライン録り?じゃないとキツいんで;
808:名無しサンプリング@48kHz
09/05/20 11:25:26 1MRjRM3T
すいません画像これです;;URLリンク(imepita.jp)
809:名無しサンプリング@48kHz
09/05/20 11:37:01 SUUXXwCs
>>805
レスありがとう。
1本のソフトじゃダメなのか‥
810:名無しサンプリング@48kHz
09/05/20 12:12:57 SUUXXwCs
>>805
もしかして、同時使用じゃなきゃおけー?
811:名無しサンプリング@48kHz
09/05/20 12:35:22 P1vn0M3+
おk
812:名無しサンプリング@48kHz
09/05/20 12:38:14 SUUXXwCs
>>811
そうなのか!ありがとう!
813:名無しサンプリング@48kHz
09/05/20 12:56:15 B0DI7hkc
キーボードで打った文字を音声に変えてくれるようなフリーウェアありますか?
814:名無しサンプリング@48kHz
09/05/20 13:22:45 rktMx+/u
>>813
Text-to-speech
815:名無しサンプリング@48kHz
09/05/20 19:02:03 Ggi6yDXF
>>813
SofTalk
URLリンク(cncc.hp.infoseek.co.jp)
AquesTalk
URLリンク(www.a-quest.com)
歌唱用
AquesTone
URLリンク(www.a-quest.com)
816:名無しサンプリング@48kHz
09/05/20 19:40:58 B0DI7hkc
>>814>>815
ありがとうございます
この中から自分に合ったのを探してみます
817:名無しサンプリング@48kHz
09/05/20 20:40:11 iTKU4hcY
>>716
ミラーくめばいいだけじゃないのか?面倒くさいことしてるな
818:名無しサンプリング@48kHz
09/05/21 15:29:30 bI3+3H6V
マイクプリから、インターフェースにバランス接続したいのですが、これで大丈夫なのでしょうか?
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)
819:名無しサンプリング@48kHz
09/05/21 15:34:51 Tp+Jw/j+
おk
820:名無しサンプリング@48kHz
09/05/21 16:01:45 bI3+3H6V
連投質問すみませんm(_ _)m
Audiogram3ってTRSバランス接続に対応してるのでしょうか?HPを見ても、フォーンとしか書いてないのですが・・。
できない場合は、 URLリンク(www.soundhouse.co.jp)
これでもバランス接続できますよね・・?
821:名無しサンプリング@48kHz
09/05/21 16:11:14 Tp+Jw/j+
そーゆー時はマニュアルを見なさいな。
URLリンク(www.yamaha.co.jp)
これの中のブロック図見る限り、Mic/Inst入力しかバランスには対応してないね。
バランス接続したいなら、XLRのコンボジャック使いなさいな。
1番のマイク入力に、>>818のケーブル刺せばオッケーよ。
822:名無しサンプリング@48kHz
09/05/21 16:15:43 bI3+3H6V
>>821
マニュアルライブラリーというものがあったんですね・・どうもありがとございます!う
823:名無しサンプリング@48kHz
09/05/22 00:51:39 xO+QiR9u
アシッドもどきのフリーソフトを探してるんですが、
おすすめのものありましたらよろしくお願いします。。
ちなみに、mp3を切り貼りして
マッシュアップとか作りたいです
824:名無しサンプリング@48kHz
09/05/22 01:01:36 TIC6+1GM
>>806
だからFast Track Ultra 8Rのフロントパネルにあるインストゥルメント入力端子はHi-Z入力だっつうの。(1MΩ)
だからベースをFast Track Ultra 8Rに直結でおk。もしエレアコだったら電池を交換チェックね。
>MIDIの音を全部小さくして合わせるしかないですよね?
状況読めないがMIDIでプラグイン音源を鳴らしているならFast Track Ultra 8RのコントロールパネルでPC側とダイレクトモニタリングのバランス調整が出来ると思うぞ。
M50を鳴らしているならそれをFast Track Ultra 8Rに入力しているはずなのでやはりFast Track Ultra 8Rのコントロールパネルでレベル調整。(この辺どうやっているのかが怪しい)
>>807
>ギターでエフェクターをはさんでやっとこれだけの幅になりましたが、実際の音量は足りてるとはいえないです
それは海苔っぽい波形の事かい?
それじゃ歪んでない?(エフェクターは何?)
その海苔っぽい波形の下の波形が正常。
ダイレクトモニタリングのバランス調整ならFast Track Ultra 8Rのコントロールパネル。
たぶんその辺でつまずいているんだと思う。
それとマイク録音だがマイク録音はリアパネル側のXLR入力に繋がなきゃ。
文章から詳しい状況が見えないんだよなぁ..
825:名無しサンプリング@48kHz
09/05/22 01:45:05 cKeBNWT7
ASIO4ALL
826:名無しサンプリング@48kHz
09/05/22 03:43:39 XmXi29WX
>>823
もどきも何も……
ACID自体にフリー版があるじゃないか
827:名無しサンプリング@48kHz
09/05/22 12:26:31 ptiujs8h
ここでいいかわかりませんが、どなたかお詳しい方教えて下さい。
仮歌を頼まれたので曲(未完成、一部)を送ってもらいました。
この曲がどーーーーも気持ち悪くて仕方ないのです。
3分くらいありましたが半分も聞けませんでした。。
私は作曲や楽器のことがよくわからないので、
「何か」がリズムの気持ち悪い場所に当たっているような気がするのですが
原因が何なのかはっきりわかりません。
キックがずれてる?ようにも聞こえるし
何かしらのリバーブ(ディレイ?)の揺れがそうさせてる?
コンプによるおかしな揺れ?? うーーんわかりません~><
気になって仕方ないのでどなたか的確なご意見をお願いします~!
URLリンク(ymkt-ksk.ddo.jp)