【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.27【3歳児】at DTM
【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.27【3歳児】 - 暇つぶし2ch200:名無しサンプリング@48kHz
09/04/28 03:36:31 TId6Ytes
超~お、初心者です。お尋ねします。
ローランドのPCRキーボードに添付されているSONAR 6 LEなどのCakewalk Production Plus Packは
MUSIC CREATOR4と同等品ですか?
DAWソフトは買う必要はないと思って良いですか。
ローランドのサイトのMusic Creator4の使い方のビデオを見ていれば、SONAR 6 LEもある程度は
使えるようになりますか?
別途購入したVocaloid2を使えますか?
初めてのDTMに挑戦しようと思っています。よろしくお願いします。

201:名無しサンプリング@48kHz
09/04/28 07:14:44 9yyawtb4
>>191
おお、これは良さそうですね!!
ありがとうございました、購入検討してみます!

202:名無しサンプリング@48kHz
09/04/28 08:38:26 8UjEWfPF
0404USB、windowsの効果音とかならないと知って大ショック。

しょうがないから、Digifaceの出力を0404USBのデジタル入力にいれてるんだけど、
・・・・なんか、根本的に間違ってるよね。

うちはオーディオ用のDAC持ってるから、あんまアナログ出力使わないし・・・・。

203:名無しサンプリング@48kHz
09/04/28 09:52:41 8UjEWfPF
なので、システムに常駐するDAWとかミキサーとかあればいいのですが

204:名無しサンプリング@48kHz
09/04/28 10:35:51 47HoFJxs
【OS】 Windows2000
【CPU】 PentiumDualCore 1.80GHz
【RAM】3.4GB
【使用DAW】SONAR 4 ProducerEdition
【Audio I/F・MIDI I/F】 UA-700
【音源】 -
【その他機材】 MIC/RODE NT1-A
【音楽歴】 DTMは初心者です
【PC歴】7年程

【質問/問題点】突然マイクからの音がモニターできなくなりました。
UA-700のインプットオーバーフローランプが赤く点滅することから、マイクの音はUA-700では
拾っているみたいです。
しかし、SONARはおろかヘッドフォンからもマイクの音が聞こえません。
どなたか解決法をご存知の方助けてください。今日どうしても歌入れで必要なんです。
宜しくお願い致します


205:名無しサンプリング@48kHz
09/04/28 11:00:30 Max9R1qa
全ての電源を切って1分間放置してみるとか。

206:198
09/04/28 12:25:13 LlgXQCLB
>>199
ヒントをありがとうございます。
ホロフォニクスでググって、バイノーラル録音なども知る事が出来ました。
やはりプロがやっているような事はそれ相当の機材が必要ということですね。
ありがとうございました。

207:名無しサンプリング@48kHz
09/04/28 12:28:47 sVtAbm2T
 >>206
はい。

URLリンク(www.minet.jp)

使いこなすのは経験が必要だと思うけど。

208:198
09/04/28 12:56:43 LlgXQCLB
>>207
ありがとうございます。
この価格なら手軽に手が出せそうです。
デモ版は無いようですが、サンプルを聞いてじっくり検討してみたいと思います。

209:名無しサンプリング@48kHz
09/04/28 16:00:27 BGflT3vF
フリーのVSTiを、CakewalkのProject 5 LEで使用したいと思い
VstPluginsフォルダに放り込んだのですが、使用できません
最初から入っていた、DXiインストゥルメントは使用することができました
ちなみにフリーソフトのMusic Studio Producerでは、VSTiを使用することができました
方法が分かる方教えてください><

210:名無しサンプリング@48kHz
09/04/28 17:51:48 W6adCCtC
そもそもProject 5 LEではVSTiを使えるのかね?

211:名無しサンプリング@48kHz
09/04/28 18:55:21 slQvefx0
21歳でDTMに憧れ、1年でやめた。
23歳でまた初めて3ヶ月でやめた。
28歳になって
DTMの進歩をみてやりたくなった。
SONAR辺りをやろうと思うんだけど
またやめそうかなw


212:名無しサンプリング@48kHz
09/04/28 18:57:08 Xow1h4M3
>>211
6ヶ月は持つだろう。

213:名無しサンプリング@48kHz
09/04/28 19:32:02 OGS5GxHh
UA-25EXの他には、エントリークラスの定番インターフェースってある?

214:名無しサンプリング@48kHz
09/04/28 19:46:46 9muiRsLy
ミックスダウン時のベースの音作りについて教えてください

200Hzくらいから下に向かって、低い音域の音量が出過ぎているのでこれを抑えたいのですが
イコライザーで削ってみると、弦の金属音が目立って、なんかショボい音なってしまいます

低音域を抑えつつベースらしい音はどうやって作ればいいのでしょうか?


215:名無しサンプリング@48kHz
09/04/28 20:02:22 47HoFJxs
>>205
放置してみましたがダメでした。
なんだかよく分からないので諦めます。ありがとうございました。

216:名無しサンプリング@48kHz
09/04/28 20:10:01 TAHmyGc8
【OS】WinXPHomeSP3
【CPU】Core2 Duo E6600(2.4GHz)
【RAM】2.24GB
【音楽歴】11年
【PC歴】5年
【質問/問題点】
Finale2006にてリアルタイム入力をするべく、MIDIキーボードの購入を検討しています。
そこで質問なのですが、上記のスペックでは遅延は生じるのか?
また、採譜の正確性はどの程度か(付点・休符だらけのぐちゃぐちゃの楽譜になってしまうのかどうか)が知りたいです。
ご回答よろしくお願いします。

217:名無しサンプリング@48kHz
09/04/28 22:35:31 BGflT3vF
>>209ですが、
脳みそちぎれるくらい考えたら、VSTi使えるようになりました!!
その代わりに、なんか違うの使えなくなったみたいだが・・・
>>210さんありがとうございました。解決しました

218:名無しサンプリング@48kHz
09/04/28 22:54:59 cra3woPC
バンドのドラムの音に近い音源ソフトって何がありますか?
SONAR7の内臓ドラム音源だとやけに音が軽くて…。
パールみたいな音出したいです。

219:名無しサンプリング@48kHz
09/04/29 01:38:28 ekoOihw5
シーケンサーソフトウェアを買おうとしているのですが、質問です。
プラットフォームはWinMac問わないのですが、
メジャーなシーケンサーで

「ノートオンをトリガーにして録音を開始する」機能をもってる
シーケンサーてどれでしょうか?
よろしくおねがいします

220:名無しサンプリング@48kHz
09/04/29 01:49:40 /ltCZQUj
リアルな音でドラムの打ち込みが出来る!と興奮して
EZdrummerを買ってインストールしたんですが、どこにもアイコンがない。
調べたところDAWソフト経由じゃないとEZdrummerは起動できないらしく。。。

DAWソフトならどれでもEZDrummerを使えるんでしょうか?
無料から有料までたくさんソフトがあるようなので、どれを使えばいいかサッパリなので><

221:名無しサンプリング@48kHz
09/04/29 02:01:43 KMcF1CMH
VSTかRTAS対応してるDAWなら使えるよ

リアルなドラムが欲しいならBFD2かSuperior Drummer2.0、最低でもAddictive Drumsじゃないかな

222:名無しサンプリング@48kHz
09/04/29 02:03:33 FtsQAj2H
>>220
URLリンク(www.crypton.co.jp)
ここの動作環境タブを見れば一応どの有名なDAWで書いてあるから参考にどうぞ

223:名無しサンプリング@48kHz
09/04/29 02:13:46 /ltCZQUj
ありがとうございます。
確認してからソフトを購入したいと思います。

フリーの「VSTHost」というソフトでも使えるのかと思い
ダウンロードして少し触ってみましたが、DTM初めての私では分からないことだらけで
先が不安になってきました。
無事に使えるようになりますように・・・

224:名無しサンプリング@48kHz
09/04/29 02:15:57 FtsQAj2H
>>7にあるDAWは有名で信頼性高いからそこから選べばいいと思う
俺の場合は、Cubase, Logic, Sonar, Samplitudeを使ってる

225:名無しサンプリング@48kHz
09/04/29 02:24:36 2OMqdj9h
>>223
フリーソフトは基本的に自分で調べて解決できる人向けだ
市販品ならマニュアルもあるし、解説本が出てる場合もある
自信ないなら市販品買っとけ

226:名無しサンプリング@48kHz
09/04/29 02:28:30 oVmjSoFu
軽くて、たくさん挿しても大丈夫なVSTのリミッターってありませんか?
有料、無料問わないので、良いものがあれば教えてください

227:名無しサンプリング@48kHz
09/04/29 02:37:30 jDGGdPHd
>>226
超定番 George Yohng's W1 Limiter VST
URLリンク(www.yohng.com)

228:名無しサンプリング@48kHz
09/04/29 02:44:33 oVmjSoFu
>>227
ありがとうございます
これ、UIが無いんですねー

さっそく使ってみます!

229:名無しサンプリング@48kHz
09/04/29 03:02:15 CXa/Knq0
>>223
ここ見ながら一通り全部試してみるといいよ。
URLリンク(mimikopi.nomaki.jp)

230:名無しサンプリング@48kHz
09/04/29 03:08:44 jDGGdPHd
>>228
パラメータが3つしかない上に、基本的なリミッティングはスレッショルドの操作だけで
殆どの場合に対応できるから、UIが無くても全然問題ないよ。

231:名無しサンプリング@48kHz
09/04/29 09:11:22 hDvY1dH8
E-MU0404PCIとKORG M3をS/PDIFで繋いでいます。
M3のデジタルアウトのサンプリング周波数は48kHzなので、0404PCIのクロックを48kHzに設定すると、プチノイズが入ります。
0404PCIのクロックソースをexternal(S/PDIF)にすると解消されます。

M3のクロックソースはインターナルに設定していますが、これはデジタル接続の仕様上のことでしょうか?


232:名無しサンプリング@48kHz
09/04/29 12:57:06 bSfyhid+
 >>231
うん、仕様。
デジタルってのはそーゆーモン。

複数のデジタル機器を接続する時は、どれか1つをマスターに、残り全部をスレーブ(External)に。
これ、デジタルの基礎知識。

233:名無しサンプリング@48kHz
09/04/29 13:24:30 HmgiovGq
ロジックの解説書を買おうと考えてるのですがすごく田舎のほうなのでカラーの解説書しかありませんでした。
内容はカラーのより白黒のほうが細かい所までわかりやすいのでしょうか?
知っているかたいたら教えていただけら幸いです。

234:名無しサンプリング@48kHz
09/04/29 14:24:52 VwsbTRGE
音楽のジャンルによってDAWの相性てあるんでしょうか?
ソナーの導入を考えてますが
パソコンもそれにあわせて買わなきゃいけないのでマックでもいいかなと考えてます
R&Bやヒップホップメインの曲が多いのですが好きな音はコルグのぶっとい感じが好きです

235:名無しサンプリング@48kHz
09/04/29 14:27:40 h6XsrIbn
>それにあわせて、、って

SonarならWindowsだろ。
CubaseでMacんらわかるけど。

236:名無しサンプリング@48kHz
09/04/29 14:36:45 PXWgAWi9
HipHopなんてラジカセで充分。

237:231
09/04/29 15:20:38 hDvY1dH8
>>232
機器のせいではなく仕様上マスターを統一させないといけないのですね。
ありがとうございました。

238:名無しサンプリング@48kHz
09/04/29 21:21:34 brUjbG6x
ドラム音源に関して。

バンドのデモ用として『素早く』『手軽に』1曲作るなら、
どのソフト買うのがオススメ?

239:名無しサンプリング@48kHz
09/04/29 21:24:35 zeFdrzXP
その用途ならMIDI音源でいいんじゃね?
もしくは
EZドラマー

金あればアディクティブ

240:名無しサンプリング@48kHz
09/04/29 21:27:48 F89tyBT/
ループシーケンサならドラムの知識ゼロでもいけるお手軽さw

241:名無しサンプリング@48kHz
09/04/29 21:30:48 zeFdrzXP
Flスタジオとか?

242:名無しサンプリング@48kHz
09/04/29 22:50:14 brUjbG6x
238です。

EZドラマーすごい!
すごいよぉっっ!


DTM初めて3ヶ月。
もっと早く気付いてればもっと寝れたな…
いままで10時間かかってた作業が1時間ぐらいで終わりそうだわ!
ありがとう!

243:名無しサンプリング@48kHz
09/04/29 23:58:39 U6mS54Uo
パソコンの機能便利さをとるか、インスピレーションのわく環境をとるか、つったら後者をとるだろ、細かい編集は面倒くさくて出来なくなるけど。

244:名無しサンプリング@48kHz
09/04/30 00:10:25 gQF2VETr
【OS】windows vista
【使用DAW】ProTools LE7

こんばんは。突然ですが質問させて下さい。
趣味でクラシックとかジャズのアレンジや作曲をしています。
今、打ち込み用にMIDIキーボードかシンセの購入を検討しています。
(ProTools付属の音源が沢山あるので、MIDIキーボードで充分なのかなーと…)
知人からは「ピアノやってるんだったら、ピアノっぽいタッチの物で88鍵が使いやすいじゃない?」と
アドバイスしてもらったのですが、おすすめの機種を紹介していただけませんか?
予算としては、6万位で収まると嬉しいです。

そういえば、ありがたい事にProToolsを知人が譲ってくれたのでそれ使ってたんですが、
さっき初心者FAQみて冷や汗かいた。
…ぼちぼち頑張る…

245:名無しサンプリング@48kHz
09/04/30 00:32:09 6O/CUNHs
Proteus VXを、何とかしてMIDI音源にしたい。

どっか弄りまくればできますか?

246:名無しサンプリング@48kHz
09/04/30 00:35:59 eBm2s8ZX
>>245
つ SAVIHost
つ V-MACHINE

247:名無しサンプリング@48kHz
09/04/30 00:43:02 RGs7W+a3
タッチ重視で88鍵となるとMIDIout付きの電子ピアノかハードシンセになっちゃうと思うよ
実際触ってみないとどこらへんまで妥協できるかわからないから、
入門用か中古のシンセで探してみるのがいいんじゃなかろうか
YAMAHAとかRolandのなら楽器屋あれば割と置いてあるし

248:名無しサンプリング@48kHz
09/04/30 00:53:47 vu4Ba9jd
>>245
ProteusVX単体で弄りまくっても無理。

他にで回答が必要であれば、
>>204のテンプレを参考に、自分の環境を書きなされ。

なにがどこまでわかっているのか、たまに出現するエスパー以外にゃわからぬ。

249:204
09/04/30 07:05:56 ltkMtUoY
誰も気にしてないと思いつつ一応結果を。

結局UA-700本体のREC SOURCEスイッチがデジタル側に切り替わっていたのが
原因でした。何かの拍子にポチっとしてしまっていたようで、MIX側に戻したら録音できました。

忘れっぽいのでスイッチ横にMIXと書いてテープで貼っておきました。
>>205さんありがとうございました。
どうでもいいことでお騒がせしてすみません。

250:名無しサンプリング@48kHz
09/04/30 07:32:46 6O/CUNHs
>>248
失礼しました。ありがとうございます。
【OS】 WindowsXP
【CPU】 Pentium4 3.2G
【RAM】2Gb
【使用DAW】無し(windowsのドライバもしくは常駐ソフトとして使いたいです
【Audio I/F・MIDI I/F】 E-MU0404USB
【音源】 E-MU0404USB
【その他機材】 RME Digifface
【音楽歴】 DTM・・・始めたばかりです。

質問
E-MU0404USB付属のProteus VXを、何とかしてMIDI音源にしたいです。
ASIO4ALL_2_8やMidiYokeを使おうと頑張ってますが、
上手く行きません。
よろしくお願いします。

251:名無しサンプリング@48kHz
09/04/30 07:45:11 Q+ts+NRS
>>250
MIDIYokeとVSTHostじゃダメ?

252:名無しサンプリング@48kHz
09/04/30 11:30:52 vu4Ba9jd
>>250
>使用DAW】無し(windowsのドライバもしくは常駐ソフトとして使いたいです

ここがポイントなら無理。
音色のプラグインにすぎないから。

例えば、WMPだと外部にMIDI出力できない(はず)なので、>>251さんの
構成にしても、ProteusVXの音が鳴らせない。
しかしTMIDI Playerだと、MIDI出力可能なのでMIDIYoke経由で「とりあえ
ず」音は鳴る。「とりあえず」だけど。

なんで「とりあえず」なのかというと、鳴らそうとしてるMIDIデータがProteus
VXを使用して作成されたなら問題ないが、そうでない場合は作者の意図
と全く異なる音色で鳴ってしまうから。
※実際は単純に音色だけの問題じゃないけど。

そもそもMIDIデータを何で鳴らそうとしてるのか不明だけど、ドライバとして
使いたいのなら、一番のお勧めは・・・
YAMAHA XG WDM SoftSinthesizer(個人的には)


253:244
09/04/30 11:59:28 gQF2VETr
>247

電子ピアノって手もあるんですね
鍵盤数とタッチ重視で探すなら、予算も抑えられて選択肢も増えそうです
連休だし、街の楽器屋さんで触って試してみます
ありがとうございました!

254:名無しサンプリング@48kHz
09/04/30 14:33:14 kIyB5eg/
>>253
でもピッチホイールもないし、コントローラ類はほぼ全滅だよ。
全部マニュアルで打つってんならそれでもいいけど。
あんまり何もかも求めて予算は出来る限りケチって、ってやってると何にも使えないものになっちゃよ

255:名無しサンプリング@48kHz
09/04/30 15:22:15 UQn09ol7
【OS】Windows XP sp2
【CPU】Intelpentium4 2.40GHz
【RAM】495MB
【質問/問題点】知人からベースを借りて練習しようと思っているのですが
オーディオインターフェイスはどのようなものを購入するとよいのでしょうか?そこそこ弾けるようになったら
ネット上にアップしたいとも考えております。こういうのもなんですが、予算は1万5千あたりを考えています。
【その他・求める結果など】また、ここの住人の方はどのようなものを使っているのか、参考までに教えていただけると非常に助かります。

256:名無しサンプリング@48kHz
09/04/30 15:29:19 wPWVSTkO
>>255
ベースだけしか録るつもりがないなら
ZOOMのベース用まるちエフェクターb2.1uがいいんじゃない?
あれはUSB接続してオーディオンインターフェイスとしても動くし
Cubase LEもついてくるのでお得だと思う。

257:244・253
09/04/30 15:29:26 gQF2VETr
>254
すみません、ずっとアナログで音楽やっててシンセは触った事がなかったから、
コントローラというものの存在を知らなかった…
今調べてみたけど具体的に想像できない機能もたくさんあったので、
楽器屋で実際触って、自分に合ったものを探してみます。
電子ピアノ買って音程以外全部マニュアルで打つようになる所だったあぶなかった
ありがとうございました!

258:名無しサンプリング@48kHz
09/04/30 15:36:54 vu4Ba9jd
>>255
その前に、タスクマネージャーを起動してみて。
パフォーマンスというタブがあるんだけど、その左下に
コミットチャージ(KB)という部分があると思う。

そこの合計、最大値というのは、PC起動直後でどれ位
になってますかね。

DAWを使うつもりなら、物理メモリの容量より、上記の
値の方が大きくなると、HDDとのSWAPが発生しまくって
悲しいことになるかもです。

259:名無しサンプリング@48kHz
09/04/30 15:44:16 vu4Ba9jd
>>258
と、思ったけどベースだけしか扱わないなら大丈夫か;;
スマソ。

260:名無しサンプリング@48kHz
09/04/30 16:20:36 Q+ts+NRS
>>257
コントローラーを使うかどうかは個人の好みによるところも大きいし
コントローラーだけの機器を別に買い足すこともできるので
個人的には鍵盤のタッチを重視した方がいいと思う

261:名無しサンプリング@48kHz
09/04/30 16:42:39 kIyB5eg/
>>260

>コントローラーだけの機器を別に買い足すこともできるので

ピッチホイール・モジュレーションホイール、パッチセレクタ
だけの機材なんてあんのか?15年くらい前にヤマハが出してたくらいでそんなの今はないぞ
具体的にどの機材のことを言ってんの?あまりいい加減なアドバイスはしないほうがいい

262:名無しサンプリング@48kHz
09/04/30 17:18:52 iUYMbKe0
クリックハウスやニカで使われてる、カチ、カチっていうようなドラム?音が入ってる音源しりませんでしょうか

263:名無しサンプリング@48kHz
09/04/30 17:21:51 ArDH3q+B
>>261
いやいや、イマドキならNocturnとかあるじゃん。
ハード動かすなら懐かしのPhat boyとかあった方がいいだろけど、そんな時代でもないんじゃない?

264:名無しサンプリング@48kHz
09/04/30 17:44:21 Q47PasbB
>>256
その辺はまだ分かりませんが、もしかするといつの日かピアノ系も弾いてみたいとは考えております。

>>258
確認してみたところ、合計も最大値も約28600くらいでした。

先日から自分でも色々調べてみたのですが、エディロールなどのUA-1Gなどといったもはベースでも
使えるのでしょうか?

265:名無しサンプリング@48kHz
09/04/30 17:50:52 wPWVSTkO
>>264
もちろん、それでもいいよ
DAWが必要ないならそれでいいけどねってとこが重要なので
そこを考慮してくださいな

266:名無しサンプリング@48kHz
09/04/30 18:12:17 Q+ts+NRS
>>261
>>260はホイールのことを言ったわけじゃなくて
一般的なMIDIコントローラーのことを言いたかったんだが
誤解を招くような書き方で申し訳ない

267:名無しサンプリング@48kHz
09/04/30 18:20:41 Q47PasbB
>>265
なるほど。ありがとうございます。
当分は練習用に音が出ればいいと考えているので、DAWについてはあまり考えていませんでした。
将来DAWを使うことになるならば、きっとパソコンから買い換えないと難しいだろうと思っています。
うちのパソコンも結構ガタがきてるもので・・・



268:名無しサンプリング@48kHz
09/04/30 18:24:35 /yBez30j
すみません。質問なのですが。
ピアノに1番近いタッチのシンセは何でしょうか?


269:名無しサンプリング@48kHz
09/04/30 18:52:02 xPRpNeCm
>>268
現状なら、kawaiの木製鍵盤のやつじゃないかな。
型番は忘れた。

270:名無しサンプリング@48kHz
09/04/30 19:40:07 /yBez30j
>>269
レスありがとうございます。
電子ピアノじゃなくてシンセが欲しいのですよぉ。

271:名無しサンプリング@48kHz
09/04/30 20:59:20 aN25p64j
ない
MPシリーズ、MIDIBORD、KX88
シンセではないな

272:名無しサンプリング@48kHz
09/04/30 21:45:11 6O/CUNHs
>>251,252
ご回答ありがとうございます。

無理、ですか・・・・。
では、仕方がないですね。
ありがとうございます。

ちなみに、現在は、
YAMAHA XG WDM SoftSinthesizer
を使用しております。
確かにいい音なのですが、ちょっと飽きたかも。

273:名無しサンプリング@48kHz
09/04/30 21:45:23 d+MJYY8p
>>270
KURZWEILのK2600Xだろう。これが最高峰だ。買えよ。

274:名無しサンプリング@48kHz
09/04/30 21:47:38 W/HfHN20
定価:¥703,500

よほど命かけないと出せねえわ

275:名無しサンプリング@48kHz
09/04/30 21:51:08 d+MJYY8p
今なら54万で買えるよ。

URLリンク(www.yamano-music.co.jp)

買えよ。

276:名無しサンプリング@48kHz
09/04/30 21:53:26 oZhP8UGc
安い軽の中古車の値段だと思えばどうということはない

277:名無しサンプリング@48kHz
09/04/30 22:04:53 /yBez30j
>>271
そうですか。やっぱりシンセではないんですね。
あきらめて電子ピアノにしようかなぁー。

>>273
>>274
>>275
>>276
それは無理っす(汗)

278:名無しサンプリング@48kHz
09/04/30 22:14:57 mU/AorT1
ここで質問に答えている方でピアノが全く弾けない人はいますか?
以前ピアノやった事無いのにDTMやろうとして挫折して、最近ピアノ始めたんですが

279:名無しサンプリング@48kHz
09/04/30 22:28:11 d+MJYY8p
>>277
OASIS88の鍵盤も悪くなかったよ。

つか
>ピアノに1番近いタッチのシンセ

とか言っといていくら出すつもりなんだよw
グランドは一番小さいやつでも100万すんだよ。それくらい出せよ

280:名無しサンプリング@48kHz
09/04/30 22:32:16 RGs7W+a3
弾けません
てかDTMやる為にピアノ弾けるようになろうなんてのは挫折する機会が倍になるだけな気がする
どんな楽器の経験も、特にピアノやギターの経験は無駄にはならないだろうけど
最終的にDTMやる為なら始めからDTMにいったほうがいいと思うけどね

DTMでやりたいことは色々あるんだろうけど、はじめは打ち込みの練習を器楽演奏の練習になぞらえて
挫折しない為のDTMの練習方法を考えるのがいいんじゃないかなと、思っております

281:名無しサンプリング@48kHz
09/04/30 22:41:05 mU/AorT1
>>280
自分でも逃げてるだけだと分かってはいるんだがなぁ
でもピアノ意外に楽しいのよなぁ。

282:名無しサンプリング@48kHz
09/04/30 22:43:23 vu4Ba9jd
楽器の経験よりも、分解性能の低い自分の耳の方が悩ましいorz

283:名無しサンプリング@48kHz
09/04/30 22:51:54 RGs7W+a3
楽しめてるなら全然問題ないでしょ、それはそれで活きるはずだよ
俺は管楽器なら色々吹けるようになったのにピアノが全然楽しめず何度も挫折してるから羨ましい

284:名無しサンプリング@48kHz
09/04/30 23:19:07 mU/AorT1
まぁ曲が作れないんですけどねwwwww
はぁ 寝るわ

285:名無しサンプリング@48kHz
09/05/01 09:47:24 67KuEGqu
 >>279
あぁ、OASISもいいかもね。
個人的には、"打ち込み"って要素も考えるならMIDIBOARDは良かったと思う。
ストローク浅いからドラムの打ち込みとか楽。

 >>277
あとはKurzweil / PC3Xとかどうよ?
50万は切るぜ。

286:名無しサンプリング@48kHz
09/05/01 11:25:24 RT0/eEOl
ピアノ弾けるけど、DTMはギターのほうが有利な気がするな

287:名無しサンプリング@48kHz
09/05/01 13:26:38 Jra4LRkw
オーディオインターフェイス使ってる人に聞きたいんですけど、
外部機器(MDデッキなど)との接続にはオプティカル使ってますか?
それとも普通のオーディオケーブル使ってるのでしょうか?

288:名無しサンプリング@48kHz
09/05/01 13:52:02 Q9LTZxkb
>>287
好きな方を使いなされ。

289:287
09/05/01 15:56:59 Jra4LRkw
ググったらオプティカルでオーディオ機器と接続するのは音質がいまいちと書いてあったのですが
実際のところどうなんでしょうか?
現在YAMAHA UW500とDVD(CD/MD)デッキを普通のオーディオケーブルつないでいます。
このオーディオケーブルをオプティカルにするか悩んでいます。

290:名無しサンプリング@48kHz
09/05/01 16:07:28 /2jmmpsG
どこにそんなこと書いてあった?晒してくれ。
実際のところ音質云々はAD/DAコンバータの質によるところがほとんど全てであって、
D→Dの接続である限り接続方法による劣化は理論上、ない。
少なくともDAしてアナログ、再度ADしてデジタルイン、なんていう遠回りな接続のほうが
音質がいいなんて聞いたことがない。何か読み違えてるんじゃないか。

あとそこまで細かく音質云々を追求するならMDなんか使うなよ。あれこそがデータ間引きそのものだから。

291:287
09/05/01 16:12:33 Jra4LRkw
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
ここに書いてありました。専門用語があり読み違いをしてる可能性はあります^^;

292:名無しサンプリング@48kHz
09/05/01 16:22:18 53D7xJDe
>>291
それはお大尽や物好きが使うような数十万、数百万のオーディオコンポでの話だわさ。
普通の機器でDTMやる分には気にする必要は全くなし。

293:名無しサンプリング@48kHz
09/05/01 16:25:42 67KuEGqu
ええええええええええええええええwww。

294:名無しサンプリング@48kHz
09/05/01 16:27:49 /2jmmpsG
うわ。ピュアオーディオの皆様のオカルト談義を鵜呑みにしてましたか…。w

ならどうぞご勝手に。思う存分ケーブルに大金かけて体感音質とやらを追求してくださいませ。さいなら

URLリンク(www.e-onkyo.com)
ピンコードや光ケーブルに1万オーバー?おめでたいこって。

295:287
09/05/01 16:33:23 Jra4LRkw
なんか質問の回答が意図から外れてますね。
私は普通はどちらでつなげるのかを聞いてるだけです。
それでググったらそう言う回答が1件見つかったので実際はどうなのかと聞いてみただけです。
別に高価なオーディオ機器をそろえて自己満足に浸るとかそんなつもりはないです。
現状あるUW500とコンポをどうつなげたらいいのか気になってるだけです。
普通はどっちでつないでます?って事です。

296:名無しサンプリング@48kHz
09/05/01 16:42:56 53D7xJDe
「普通」はMDデッキをつなぎません。
普通はパソコンにCD-RドライブがついているのでCDからの取り込みもCD-Rへの書き込みも自在です。

297:名無しサンプリング@48kHz
09/05/01 16:51:38 kssA/Wiw
>>295
んならもう答えはさんざん出てるじゃん。
「どっちでもいい」「好きにしな」

デジタルなら、確かに理論上は音質の劣化が無いが、"普通"なんてない。
そんなん気にすんのは「音質の違い」が聞き分けられるようになってからで十分。

298:名無しサンプリング@48kHz
09/05/01 16:52:36 Q9LTZxkb
>>295
何をもって普通とするかは人それぞれ。
心置きなく好きな方を使いなされ。

299:名無しサンプリング@48kHz
09/05/01 16:53:41 kssA/Wiw
>>296
いや、その言い切りもどうかと思うぞ。
「MDでくれ」って手合いは減ってはいるけどさ。

300:287
09/05/01 16:54:53 Jra4LRkw
みなさんはどうやって繋いでますか?ヘッドホンだけって事は無いですよね。
今後モニタースピカーを買うつもりですので参考までに教えてください。
スピーカーのメーカーなんかも教えてくれると嬉しいです。ケーブルなども。

301:名無しサンプリング@48kHz
09/05/01 16:56:00 o7qMx3Tl
コンプレッサーを使ってから、マキシマイザーのGainを思いっきり捻ると
それだけで音圧がガンガンに増幅しました。
これっておかしいですよね。解決方法教えてくださいお願いします。

302:名無しサンプリング@48kHz
09/05/01 16:58:05 bkKKtT8O
>>301
別におかしくないだろ
コンプで潰れたからマージンができて、ゲインを増やせるようになっただけだし
コンプにオートゲインついてれば、それを勝手にやってくれるわけだし。

303:名無しサンプリング@48kHz
09/05/01 17:04:26 Q9LTZxkb
>>300
環境なんて人それぞれ。
みんな自分の手の届く範囲で自分の好きなようにやってる。
オススメなんて人によって違うんだし、オススメされた物が君の感性に合わないかもしれない。
だからこんなとこで聞いてもあんま意味無いよ(完全に無意味とは言わんが)。
自分の感性を信じて好きなようにやりなされ。

304:名無しサンプリング@48kHz
09/05/01 17:13:50 za3VOF0h
【Audio I/F・MIDI I/F】なし

サウンドカードあるいはオーディオIFと言ったものを持っていないので、
購入しようと思うのですが、わからない点があるので教えてください。
例えばサウンドカードを挿すとPCから出る音がよくなりますよね?
USB接続したオーディオIFでも同様にPCから出る音はよくなるのですか?
PCから直接ヘッドホンを繋いでモニタしたいので、
PCから出る音を良くしたいのですが・・・


305:287
09/05/01 17:17:30 Jra4LRkw
モニタースピーカーで定番の物とかってないんですか?
ヘッドホンだとCD900STとかAKGとかなんかあるじゃないですか。

306:名無しサンプリング@48kHz
09/05/01 17:25:06 rsvNvCg0
>>305
かつてはYAMAHAの10Mが定番と言えば定番だったが、生産中止になって久しい。
今はメーカー各社が鎬を削る戦国時代。
そしてスピーカーは人によって好き嫌いが激しく分かれる機材だ。
モニタースピーカースレのテンプレでも読んで、自分の予算の範囲で好きな物を選びなされ。

307:名無しサンプリング@48kHz
09/05/01 17:25:55 bkKKtT8O
>>305
■宅録/DTM用 モニタースピーカー スレッド 24■
スレリンク(dtm板)

すんごく小さな音でも使えるモニタースピーカー4
スレリンク(dtm板)

ここ読んで予算と好みで選べばよし

308:287
09/05/01 17:28:21 Jra4LRkw
>>306-307
URLリンク(f36.aaa.livedoor.jp)
どうもありがとうございます!専用スレとまとめサイトもあったんですね。

309:名無しサンプリング@48kHz
09/05/01 17:29:48 rsvNvCg0
>>304
当然だが、しょぼいIFを使えば音質もそれなり。
君が求めているグレードがどの程度の物なのか不明だが、
それでもオンボードの物よりは遥かに良いんじゃないかな。

310:304
09/05/01 17:32:59 za3VOF0h
>>309
ありがとうございます。
つまり、オーディオIFを買ってUSB接続すると、
そのモノにも拠るけれどPC内部から発生する音について、
音質が上がるという理解でいいのでしょうか?

311:名無しサンプリング@48kHz
09/05/01 17:42:26 rsvNvCg0
>>310
いいよ。
一応念のために付け加えとくと、MP3の音質がCD以上になるとか
そんな魔法みたいなことにはならないからね。
原音に忠実な再生に近付くという意味で音質は向上する。

312:名無しサンプリング@48kHz
09/05/01 17:46:20 g1LFfb78
すいません初心者です。
三人で一つのソフトを購入したら3つのパソコンでつかえますか??

313:名無しサンプリング@48kHz
09/05/01 17:47:55 KlCip49K
SONAR7でVSTに関しての質問。


容量の都合でVSTフォルダを別の場所に移動して再インスコして場所指定しなおした。

その後『挿入→プラグインシンセ』で呼び出しても、トラックビュー上にシンセトラックが表示されず、メーター動くのに音が鳴らないという状況。

どこか設定がおかしいんだろうけど、エロい人教えてくださいお願いします。

314:名無しサンプリング@48kHz
09/05/01 17:49:53 gHNfAvQH
>>312
いいえ、ライセンス違反です

315:名無しサンプリング@48kHz
09/05/01 17:51:01 kg0rKqzj
>>297
デジタルが劣化しないのって再送→ビット比較があるからでUDP型の再送なしの通信タイプでは物理的にビット落ちするよ

316:名無しサンプリング@48kHz
09/05/01 17:52:30 bkKKtT8O
>>313
オプション→VSTから移動先のフォルダ追加してスキャンしなおせ

317:名無しサンプリング@48kHz
09/05/01 18:04:55 KlCip49K
>>316

もちろんやった。
VST自体は全部読み込めるんだけど、音が出ないのです!
VSTの音が鳴らない原因って何かある??

ひきつづき>>313お願いします。

318:名無しサンプリング@48kHz
09/05/01 18:09:52 bkKKtT8O
>>317
読み込めて鳴らないのはわからんな
SONAR再起動、ついでにPCも再起動してもなおらんかえ?

319:名無しサンプリング@48kHz
09/05/01 18:23:20 KlCip49K
>>318

>>313だけど、再起動してもダメだった。
KORE PLAYERとかスタンドアロンでなら動くし、やっぱSONAR側の設定がおかしいっぽい。

あとバッファサイズやサンプリングレートも調整してみたけどやっぱ鳴らない。


ということで引き続き>>313お願いします。

320:名無しサンプリング@48kHz
09/05/01 19:07:49 KlCip49K
>>313
ですが自己解決しました。FX呼び出す時の設定を何かの拍子でイジってしまったもよう。

スレ汚しスミマセンでした~

321:名無しサンプリング@48kHz
09/05/01 19:58:46 kxmVHc7p
DTMセットをそろえるのとシンセを買うの迷っております。
CPUはE6600でメモリ2GBほどあります。モニタは24インチです。

DTMでも音色を瞬間に切り替えて弾いて遊べたりするのですか?
DTMだと打ち込み専用になってしまうのですかね。
Fantom-Gが気になって音色を重ねて弾きたいくてさらに曲も作りたいと思いました。
予算は20万から24万です。

322:名無しサンプリング@48kHz
09/05/01 20:14:29 TGmZp9kQ
>>321
なーんか見覚えあるぞ…

323:名無しサンプリング@48kHz
09/05/01 20:19:20 bdBnTUYc
マルチはスルーで

324:名無しサンプリング@48kHz
09/05/01 20:36:09 SGyzh0vK
なにこの質問
前の人とほとんど一緒じゃん

325:名無しサンプリング@48kHz
09/05/01 20:42:14 GstD4ZFf
Live7 LEを使ってます
質問なのですがnano padのxyにEffectのアサインの仕方がわかりません。どなたかよろしくお願いします

326:名無しサンプリング@48kHz
09/05/02 00:39:25 WeIWzlKr
SSW8.0を使ってるんですが初心者のためエレキギターの音とベースの音の出し方がわかりません

どなたかご教授ください。

327:名無しサンプリング@48kHz
09/05/02 03:17:30 I017AMbm
ワークステーション(KORG TR、以下WS)に内蔵されたシーケンサで
カラオケを作り、MTR(BOSS BR-900)にとりこみ、
ハンディレコーダで録ったボーカルを同じMTRにとりこみ、
ミックスをしています。

下記↓がなやみです。。

カラオケをMTRに取り込むと、WSで設定した各パート(ドラムやギターetc)の
パンが統一されてしまう。
現状はステレオにして左右にふりわけて真ん中にボーカルを入れているが、
奥行きがだしずらい。

パンの設定を維持したままボーカルとミックスするには
どうしたらいいでしょうか?

WSにはLINE IN端子は無く、MIDI IN OUT THRUはつかえます。
MTRはもちろんLINE INはありますがMIDIはOUTのみです。
MIDIは未経験なんですが、助けになるのなら挑戦しようと
思ってます。

DTMが介入してないのでスレチだと思うのですが
分かる方是非おねがいいたします。

328:名無しサンプリング@48kHz
09/05/02 05:31:03 Q3/BQmU2
>>327
>パンが統一されてしまう。
はぁ??死ねよ パンが統一 なんて表現聞いたことねぇ。大事な部分でオリジナルの表現使ってんじゃねぇぞコラ?

つまりステレオで録音したいのにモノラルになってしまって困っている ということでしょうか?
左右に振ったはずの音が全て中央に集まってしまうのなら、モノラルで録音されているのでしょう。

恐らくですが、TRからの出力がモノラルになっているか
MTR側の録音設定がモノラルになっているか、そのあたりに原因があるように思います。
ケーブルはしっかり2本使っていますか?取り扱い説明書の通りに接続/設定していますか?

最後にMIDIとか書いときゃDTM板で質問が許されると思ってんじゃねぇよこのチキン野郎
挑戦とか良い子ぶってほざくわりにMIDIのことなんも調べてきてねぇの丸わかりだっつの!
この俺を釣ろうなんざ100年早ぇよこのベテラン釣り師が!

329:名無しサンプリング@48kHz
09/05/02 07:15:18 JnBxm41Y
すっげーツンデレ、ワロタ

330:名無しサンプリング@48kHz
09/05/02 09:17:10 IL1owXBA
>300
  ウチはPC->AudioI/F->アナログ(バランス)でパワードモニター
             |
+->ヘッドホン

  必要がないので外部にオーディオ出力は出してない。

331:名無しサンプリング@48kHz
09/05/02 09:46:17 XNsDiHCA
古いAUDIO IFなんですが
UA-100でTRAKTOR DJ弄ってるんだが、OUTは4つ認識してるようなんだけど
WAVE OUT1 L/Rに割り当てしてもWAVE OUT2 L/Rに割り当てしても背面RCAから
音が出るんだが・・・これ仕様?

理想はWAVE OUT1に設定した音は背面RCAから出力されて
WAVE OUT2に設定した音は正面のPhonesから出力されてほしいんだが・・・

そんなルーティングできないんすかね?

332:名無しサンプリング@48kHz
09/05/02 10:16:35 snIJANXH
UA-100はイン/アウトとも2chなのでそんな芸当はできません。

333:名無しサンプリング@48kHz
09/05/02 10:41:28 XNsDiHCA
>>332
331です
URLリンク(www.roland.co.jp)
再生=ステレオ2チャンネル

てなってるんですがコレってステレオ(2out)を2セット=4アウトってコトじゃないんですね。

334:名無しサンプリング@48kHz
09/05/02 10:54:39 snIJANXH
じゃないんですねえ。ステレオ2系統ならそう書くでしょ。リアパネルにoutも4本あるでしょ

どうしても信じたくないなら永遠にトライしてもいいけど。べつに止めないから

335:名無しサンプリング@48kHz
09/05/02 11:34:51 rVQyOnAk
>>333
これは常識だけど、ヘッドホン出力とその他のアウトプットを分けて考える機材はないよ
ヘッドホンはモニター用だからね。

スペックをよく見せるために「再生はステレオ2ch」などと書いてはいるが
それは内部でエフェクトを2系統に分けられるよという意味ではないかな。

外部へステレオ2chを出力できるわけではないよ。
実際、RCA端子もOUTPUTはステレオ1chぶんしかないでしょう。

それはハードウェアの仕様なので、ヘッドホンと背面の出力を分けるのはどうあがいても無理。


336:名無しサンプリング@48kHz
09/05/02 12:11:55 XNa6vjB7
説教くさい説明やねww

337:名無しサンプリング@48kHz
09/05/02 12:18:29 rVQyOnAk
じゃあいっそのこと説教してやるよ
君の言葉の捉え方は、いまの君の心の状態をそのまま反映しているよ。

338:名無しサンプリング@48kHz
09/05/02 12:39:09 109LD6sV
TerratecのPhase24はヘッドホンアウトを独立したアウトチャンネルとして使えるね。
でも、それ以外では聞いたことないね。

339:名無しサンプリング@48kHz
09/05/02 13:11:59 gH/mX73I
公式HPで、マニュアル見たけどP12のブロック図通りなら無理なんでないの?

つか「他の製品のことはどうでもいい」し、実際に使ってる人が回答してあげるべき。

340:名無しサンプリング@48kHz
09/05/02 15:30:12 xKCDgh6Q
MIDI音源でのボリュームについて質問いいでしょうか。

ギターなどでは複数の音を同時に鳴らすケースが多いと思いますが、
そうした場合に想定しているボリュームより大きく音が出てしまいます。

今は同時発音数が変わるたびにコントローラーで音量を変えているのですが、
(例えば同時発音数が3ならばボリューム95、5なら80など)
こういうのは発音数ごとにトラックを分けるのが普通なのでしょうか?

341:名無しサンプリング@48kHz
09/05/02 15:43:02 kN5rpIZ9
全くの入門者なんですが、サウンドカードとサウンドIFというのは中身はほぼ同じと考えてよろしいのでしょうか?
例えばサウンドカードがオンボのPCに外付けのサウンドIFを付けた場合でも
サウンドIFを付ける意味はありますよね?

342:名無しサンプリング@48kHz
09/05/02 15:53:07 DQam9EkP
>>340
ボリュームよりベロシティを変えるのが自然じゃないかな。

もちろん音源の特性で極端に単音と複音で音量が変わってしまうなら、
トラックを分けてみるのも手だとは思うけど。あまり一般的な方法ではないと思います。

>>341
まあ中でやってることはおんなじようなもんです。

オンボードサウンドのPCにサウンドIFをつけると、音がよくなる、ASIO/WDMが使える、
フォンやキャノン端子の機器が接続できるようになる(機種による)などの利点がある。

343:名無しサンプリング@48kHz
09/05/02 16:46:18 Tdwl43gj
dominoで作成したmidiをDAW(SONAR6 LE)で取り込んでみたのですが音が全くならないです
MIDI feedback detected! disabling port:1 とエラーが出るのでポートが検出されてないのだと思いますが
チャンネルはあってるっぽいです。使おうとしてる音源はVSTHOSTからの音源です

しかしDAWの方のVSTプラグインフォルダに使いたい音源を放り込んでDAW側で起動させて
アウトプット等を調整すればmidi通りの音はでます

何か前置きが長くなりましたが、上のようにして設定をし直すのが一般的なんでしょうか?
midiをDAWへ持っていったらすぐさま同じように音が鳴ってくれる、と想像してたのでどうにもしっくりこないです


344:名無しサンプリング@48kHz
09/05/02 16:47:37 95Tlf+Yg
すみません質問です。
現在ベースの録音で悩んで居ます。
アクティブピックアップのベース→IFと直で繋いでいるのですが、録音時に低音弦側の音量が大きくなってしまい録音レベルが大きくできないです。
(クリップしない様に録音)

4弦の音量は十分になるのですが、3、2弦辺りの音が弱く、コンプ+EQで弄ってもぼやっとした迫力の無い音になってしまいます。
ピックアップは4弦側を下げ目、1弦側を上げ目で設定しております。

ベース録音、若しくはコンプやEQの使い方について何か良いアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

345:名無しサンプリング@48kHz
09/05/02 16:51:46 NL9Hk3hi
>>343
dominoで作ったデータは、SMFのGSGM配列の音色で指定されてる
daw側でGSGM対応音源で鳴らせば、同じように鳴る
対応してない場合(普通はこっち)は、音色をDAW側で指定しなおす。

346:名無しサンプリング@48kHz
09/05/02 17:00:40 Tdwl43gj
>>345
やっぱり指定し直さなきゃならないんですねorz
よくdominoでmidi編集してDAWで色々やるぜ!みたいな書き込みがあったので
脳内変換ですぐ移行できるんだぁ・・・と思ってました
迅速な回答ありがとうございました!

347:名無しサンプリング@48kHz
09/05/02 18:43:05 WbKzxodG
オーディオインターフェースの購入を考えているのですが
入力がモノラル4つ以上もしくはステレオ2つ以上(音源モジュールが2個あるので)で、各入力ごとにボリューム調節できるようなものありませんか?

できるだけ安いもので、USBかIEEE1394かは問いません。よろしくお願いします。

348:名無しサンプリング@48kHz
09/05/02 18:52:29 DQam9EkP
>>347
これなんかなかなかいいんでないかね。

YAMAHA AUDIOGRAM 6
URLリンク(www.yamaha.co.jp)
URLリンク(kakaku.com)

これを人が使ってんの初めて見たときは、値段聞いてすげえと思ったもんだよ。

349:名無しサンプリング@48kHz
09/05/02 22:53:24 BZ7XRv4I
>>347 >>348
AUDIOGRAM6が安価だな。
ただし、この製品は「6入力ミキサー -> 2出力 -> A/D -> PC」なので、PC側では2入力しかないと思う。

AUDIOGRAM6 取扱説明書 の p.105 (Block Diagram and Level Diagram)
URLリンク(www2.yamaha.co.jp)


350:名無しサンプリング@48kHz
09/05/02 23:15:41 WbKzxodG
>>348-349
レスどうもです。audiogram6よさそうですね!

PC側で2入力しかないというのはどういう点で不利になるんでしょう…?

個別の3つの音源を同時に録音するとき、DAW側の3つのトラックに別々に録音できないということかな?2つが最大で。


351:名無しサンプリング@48kHz
09/05/02 23:16:49 TYbi48Zh
REAPERやピストンコラージュでは、音符を全音符で置いても
音源の音の長さが短いと、途中で音が終わってしまい全音符になりません。
自動的に音をのばすようなソフトはフリーでないんでしょうか?

352:名無しサンプリング@48kHz
09/05/02 23:40:21 ewWR195n
>>351
音が終わらない音源を使えばいい

アナログシンセみたいのならディケイを伸ばすとか
サンプラー系ならループポイントを設定すれば
音は伸ばせるよ

353:349
09/05/02 23:52:00 BZ7XRv4I
>>350
ステレオな音源を2台同時に鳴らしたときに、ステレオトラック1つに2台の音源の出力がミックスされて記録される。よって、後から2台の音源を「独立に」に加工することができない。
とはいえ、「1台ずつ鳴らして録音」を各音源ごとに1回ずつやればよいので、MIDIを演奏して録音するなら問題にはならないだろう。

354:351
09/05/03 00:01:57 TYbi48Zh
いや、どっちもできなさそうな音源です・・
音符にあわせて自動的に音を伸ばしたり縮めるようなソフトはやっぱりないんでしょうか・・

355:名無しサンプリング@48kHz
09/05/03 02:02:40 U+UONQfP
金も出さずに文句ばっか言ってんじゃねえよ
あふれかえるほどあるよそんな当り前の音源。金さえ出せば。

356:名無しサンプリング@48kHz
09/05/03 02:11:14 0w/L2OqL
>>354
音源は何をつかってるの?VSTi?

357:名無しサンプリング@48kHz
09/05/03 02:40:47 TJpGmQim
DTM初心者なんですが今VSTiの発音の設定なんかを色々弄っていて、色んなサイトでASIOドライバは
MMEドライバより発音に特化してるから基本ASIOドライバに設定しろと書いてあるのですが
ASIO4ALLにすると音の発生が遅れるどころか全然音が出ないし、別の違うASIOドライバではレイテンシが5521samplesに固定されているみたいで
それ以外(300や400samples)に設定するととエラーが出てしまって、MMEにするよりだいぶ遅れて音が出ます
よく理由が分からないんですが、これはASIOにするよりMMEに設定した方が良いという事でしょうか?

実際にDAW上で発音させたわけではなく、(仮想)キーボード上で発音させた結果です
またオーディオIF等は購入してはおらずサウンドカードはオンボのものです

358:327
09/05/03 03:36:29 /ywYgqn6
>>328
ありがとうございます!
>恐らくですが、TRからの出力がモノラルになっているか
>MTR側の録音設定がモノラルになっているか、そのあたりに原因があるように思います。
>ケーブルはしっかり2本使っていますか?

ケーブルはLR2カ所に接続してありました。

すみません↓これを言い忘れていました。
ボーカルを録る際に、カラオケを聴きながら録るので、
ハンディレコーダ(ZOOM H4。4トラックのMTRになってます)
にWSからのカラオケ音源も一度(LINEで)取り込んでいます。

この時に、モノラルになってしまうのです。
4トラックのうち2トラックを使い、ステレオで録音してみましたが、
やはり、モノラルになったものが左右に録音される、という結果になりました。

カラオケ音源のパン設定を維持したままボーカルをそこにはめこみたい。

なので、MIDIでMTRとWSを同期させながらMTRにボーカルを録音し、
それをWSに取り込めればいいのではないか!?と考え、
MIDIやってみました。MTRとTRの同期演奏はうまくいきました。
WS(TR)の取説によると、受信するMIDI音源(MIDIメッセージ?)を
レコーディングできる(!!!)とあったので説明どうりにやってみたのですがあらたな壁が…

同期している際、TRにヘッドホンをさして聴いているのですが、
MTRに録ったボーカルは聴こえて来ません。↓質問です。。
MIDIマスターから送信される音源は、MIDIスレーブにさした
ヘッドホンからは聴こえないものなのでしょうか?

現状ちっとも聴こえないので。。
聴こえなければレコーディングもそりゃできないよなと思うのですが。。長文スミマセン。

359:358
09/05/03 05:17:37 /ywYgqn6
あ~ なんか分かりました。。

ハンディレーコーダー側のケーブル端子が一つ
だからなんだなー多分。。 
すみません お騒がせしました!

360:名無しサンプリング@48kHz
09/05/03 07:21:42 U+UONQfP
>>358
てゆうかヴォーカルはオーディオデータだろ。MIDIはシンク情報しか出してないんだから
シンセから聞こえるわけないじゃん。音声がMIDIケーブルを伝って伝送されるとでも思ってた?
もっとMIDIやオーディオの基本をおぼえなよ。

361:名無しサンプリング@48kHz
09/05/03 10:06:42 7+IplviA
>>353
なるほど!よくわかりました。
わかりやすい説明ありがとう。

362:名無しサンプリング@48kHz
09/05/03 12:20:43 qSDJlp9T
Live7 LEを使ってます
質問なのですがnano padのxyにEffectのアサインの仕方がわかりません。どなたかよろしくお願いします

363:名無しサンプリング@48kHz
09/05/03 19:04:58 bCdWqK4k
適当に弾いて作った曲の調がわからなくて
白鍵だけで弾けるようにトランスポーズしたらFから始まってるんですけど
サブドミナント始まりってありえるんでしょうか。それともリディアンモードってやつと考えたほうが正しいんでしょうか

364:名無しサンプリング@48kHz
09/05/03 19:47:09 8INNTWgo
非国内メーカーでオールインワン型ハードシンセで比較的評価が高い機種を教えて頂けませんか?

365:名無しサンプリング@48kHz
09/05/03 21:43:03 fi8GCEV7
>>363
サブドミナント始まりも有りだと思うよ
べつに、コード進行はトニックから始まらなきゃいけない!って訳じゃないしさ

あと、どんなメロや後のコード進行がどうなっているか知らないけれど、
Fをサブドミ、ハ長調で考えるなら、モードはリディアンモードでおk

ただ、モードの考え方は、前後のコード進行によって一つに定義しづらいし
こだわりすぎる必要は無いと思う

366:名無しサンプリング@48kHz
09/05/04 00:42:14 UN3+jOWi
質問します
フリーのVSTプラグインをダウンロードしてみましたが
cubaseで使えません
どうすればいいですか??
陳腐な質問すいません・・・


367:名無しサンプリング@48kHz
09/05/04 00:55:54 JVnml/O+
スレリンク(dtm板)

368:名無しサンプリング@48kHz
09/05/04 01:32:49 yB/+tg3p
URLリンク(ottotto.com)
ここ消えちゃってて再開も未定らしいけどどうにかみれないかな・・・
Googleのキャッシュには無いし魚拓も無かったorz
凄い参考になるいいサイトだったのに・・・

他にミックスなどの参考になるHPをご存じでしたらご教示よろしくお願いします

369:名無しサンプリング@48kHz
09/05/04 04:44:49 48YfyS5w
>>368
URLリンク(www.ceres.dti.ne.jp)

370:名無しサンプリング@48kHz
09/05/04 14:06:26 Q8rFNvm+
DAWでの作業をPC内で録画する方法を教えて下さい

自分はcubase使ってるんですが、
最終的にgomplayerで見れる形にしたいのです。。。お願いします

371:名無しサンプリング@48kHz
09/05/04 15:37:05 jww+vfp/
リズムマシンのワンショットをwebで公開しているのを時々見かけますが、法的には大丈夫なのでしょうか?
また、それをダウンロードし単独所持する事は違法ですか?回答よろしくお願いします。

>>370
PC画面全体を録画するソフトなら沢山あるので、そういうのを探してみてはいかがですか?
URLリンク(www.google.co.jp)

372:名無しサンプリング@48kHz
09/05/04 16:20:44 jM69r8vS
音だけならダウンロードも所持も違法性を問われることはない
法律的には公開者とメーカーの問題以上にはならないと思う
公開物が合法かっつーとメーカーがOKと言わない限りはグレーだと思う
個人的には音ネタだけでバラ売りしてるもんじゃないしいいんじゃねと思う

373:名無しサンプリング@48kHz
09/05/04 16:54:36 jww+vfp/
>>372
ありがとうございます。

374:名無しサンプリング@48kHz
09/05/04 16:55:55 sXXQtfMY
>>370
メディアエンコーダーかなんかで画面取り込みを録画すればいいんじゃね?

375:名無しサンプリング@48kHz
09/05/04 17:24:45 /VGn/bn8
DTMとインターネット専用のPCの購入を考えています。
しかしPCの内部に関しては超ド素人でWiki見てもさっぱりです。
もっと初心者用のHPってありますか?

376:名無しサンプリング@48kHz
09/05/04 17:36:36 UlWLgHI1
【OS】 Mac OS 10.4.11
【使用DAW】 Digital Performer 5.1
【Audio I/F・MIDI I/F】 なし
【音源】 SC-8820
【その他機材】CBX-K1
【質問/問題点】 超基本で申し訳ないのですが…
DP5にてSC8820から音を鳴らしたい場合、
一番最初に設定すべきメニューはどこにあるのでしょうか。
「Setup」→「Open MIDI Setup」→AudioMIDI設定の「MIDI装置」画面には
SC8820が表示されています。
が、MIDIファイルをDP5で開いて鳴らしてみようとしたときに
SC8820へMIDI信号が届いていないようなのです。
トラックウィンドウの「OUTPUT」で選択できるのは「Device Group1」か
「IAC Driver」か「None」になっています。
何の手順が抜けているためにこうなっているのか、どなたか教えてください。
よろしくお願いします。

377:名無しサンプリング@48kHz
09/05/04 17:52:30 olOJ2LxB
>>376
OutputでSC8820が選択できないなら
AudioMidi設定で設定が上手くいってない可能性が高い。
SC8820ドライバfor MacOS Xをインストールして
SC8820のリアパネルの設定もマニュアルに従い設定する必要がある。


378:名無しサンプリング@48kHz
09/05/04 18:32:38 UlWLgHI1
>>377
素早い回答ありがとうございます。
ドライバのマニュアルを失念しておりました!!



379:名無しサンプリング@48kHz
09/05/04 18:49:04 6euzobZH
うんこ曲ですみません。
適当に作ったのですがこういう曲のジャンルはなんて言うんでしょうか?
最後のほうはドラムンですが。
URLリンク(tfpr.org)



380:351
09/05/04 19:29:38 i/hvIMoR
>>356
REAPERではVSTi:ReaSamplOmatic5000(Cookos)でWAVファイル
を指定しています。設定の右下のLoopにチェックして音をループさせて伸ばすと不自然に・・

381:名無しサンプリング@48kHz
09/05/04 20:55:45 uCxCPaAl
>>380
REAPERの付属のは使ったこと無いから分からんが
音を伸ばすにはサンプラーでループポイントの設定が必要

でも慣れを要するし、元のwavによってはどうにもならない場合もあるので
どうしてもその音を使いたい、というのでなければ
ProteusVXとかIndependence Freeとか
フリーの音源使った方が手っ取り早いよ

382:名無しサンプリング@48kHz
09/05/04 23:14:53 M/LVWr/k
自分で作曲をして聞いてみると上手く説明できませんが、何かいまいちなんです
ネット、CDなど、いろいろとプロの作った曲を聞いて思ったんですが、
プロの曲は来て欲しいところで来る、自分の曲は伴奏が来て欲しいところで来ない
ダメじゃないけどいろいろな楽器が代わる代わる表へ来ないので全体的にあっさり
という2点が大きな問題ではないかと思いました
それを解決するためにはひたすら独学で作り続けるしかないのでしょうか
ヒントになりそうなサイトを教えてください
また、MIDIキーボードで打ち込みの効率化を図りたいのですが、
作曲向けのMIDIキーボード練習法の載っているサイトご存知じゃないでしょうか
以上3点よろしくお願いします

383:名無しサンプリング@48kHz
09/05/05 00:04:58 9UKtTujv
MIDIキーボードを買おうと思うんですが
USB接続とMIDI端子での接続に何か違いがあったら教えてください。

384:名無しサンプリング@48kHz
09/05/05 00:09:05 US7lsX0W
USB端子ならパソコンに直接繋げれるが
MIDI端子の場合はMIDIインターフェースを介してでないとパソコンにつなげない

385:名無しサンプリング@48kHz
09/05/05 00:56:51 3LkZJBPr
>>382
残念だが自分でやるしかない。プロの曲などを真似するなどして自分なりに消化していくのが
いちばんの近道。それも「才能」「センス」と言われているものだから。

効率化ってよくわからない。慣れるしかないだろ

386:名無しサンプリング@48kHz
09/05/05 03:10:17 8Z4uIY5J
考え込むだけで動かないタイプだな。

387:名無しサンプリング@48kHz
09/05/05 10:32:26 /rn3XYS2
Live7 LEを使ってます
質問なのですがnano padのxyにEffectのアサインの仕方がわかりません。どなたかよろしくお願いします

388:名無しサンプリング@48kHz
09/05/05 11:36:30 CETYZaWJ
質問です。VX7を使っているのですが、他のvx7形式のパッチファイルはどこにあるのでしょうか。

389:名無しサンプリング@48kHz
09/05/05 11:37:55 8Z4uIY5J
しつこいんだよバカ。

390:名無しサンプリング@48kHz
09/05/05 11:38:42 8Z4uIY5J
>>387のことね。

391:名無しサンプリング@48kHz
09/05/05 11:42:43 YJHSXi54
>>382
作曲の方は上の方が言ってるので下の方をば

とりあえず作曲向けの練習法、っていう特別な練習法は無いと思う(あくまで思う)
キーボードになれる練習法っていうのはあると思うけどね

で、かなり真面目に練習したいならバイエルかそれレベルの自分の好きな曲の楽譜なんかを買って弾いてみるのが一番
さらに高度な練習がしたいならツェルニー30番→インベンション、シンフォニア(まぁクラシックやるわけじゃないと思うのでやる必要無い
ぬるくやりたいならひたすら全ての調でのスケールを弾く
URLリンク(rotkaeppchen.blog67.fc2.com)
↑のサイトとか見るといいかも

392:名無しサンプリング@48kHz
09/05/05 11:48:21 D8G/mF25
>>382
色々な楽器が代わる代わる表へ来る、てことならクラシックの小編成の楽譜でも見つけてくればいいんじゃね?
なるべく新しい、近代くらいのやつとか。なんとなくどうすればいいか分かると思う。

393:名無しサンプリング@48kHz
09/05/05 11:52:33 8Z4uIY5J
>>391
サイト参考になった、ありがとう。

394:名無しサンプリング@48kHz
09/05/05 13:48:17 ikxjj3eb
凄く身の程知らずの質問になると思います
一週間前からDTMを始めました、
将来はゲーム音楽家になりたいと考えています
センスにもよると思いますがおよそどの程度DTMの勉強をすれば
プロレベルに到達するのでしょうか
毎日5時間は触れる環境にあります

395:名無しサンプリング@48kHz
09/05/05 13:51:23 tLa5+hoA
>>394
学生ならちゃんと勉強して音楽大学入ろうね。

396:名無しサンプリング@48kHz
09/05/05 15:25:18 3LkZJBPr
>センスにもよると思いますが

ぃゃそれが全てだから。
ない奴が何百時間機械いじくったって「速いオペレーター」でしかないよ

397:名無しサンプリング@48kHz
09/05/05 15:43:53 LyZNHx9g
オーディオインターフェース購入を検討しております。
DTMとは別にネットラジオをやっている関係上、
以下の条件を満たすモノがあればと思いご相談させていただきました。

(上位ほど優先度が高い)
・ステレオミキサー搭載(必須)
・2万円以下
・マイクプリ搭載(これはあったらいいな程度)

個人的にもいろいろ調べてはみたものの、
特にステレオミキサーの有無がはっきりしないものが多かったので
こちらに書き込ませていただいた次第です。
該当するAudio I/Fがあればご教授いただければと思います。
宜しくお願いします。


398:名無しサンプリング@48kHz
09/05/05 15:44:30 ikxjj3eb
>>395
僕もそれが一番だとは思うのですが経済的な理由で少々厳しいです
>>396
やはり音楽とはそういうものでしょうか・・・・・

399:名無しサンプリング@48kHz
09/05/05 15:47:12 +Oye4aSF
プロでやってけるかは置いとくとして
とりあえずは熱意が大事。
1年間、本当に毎日5時間やり続けられるかだよ。


400:名無しサンプリング@48kHz
09/05/05 15:59:03 xHdOT5t0
>>398
君が言ってるのは「どのくらいワープロの扱い方を覚えれば小説家になれますか?」
みたいなもんだ。「何千回素振りをやればプロ野球選手になれますか?」でもいい。

音楽でも文学でも漫画でも作品が全てだよ。実践して、結果を出して、の繰り返し。
DTMの勉強なんて「筆の握り方」にすぎないよ。
いい曲作れる奴はパソコンなしでも作る。
ゲーム作曲家だってれっきとしたプロミュージシャンだから。商品にするに値する作品
を作れるか作れないか。それが全て。
機材も持ってなくて、曲も作ったことなければ最後尾スタートだ。先は長いよ。
君のライバルとなる「ゲームミュージックのプロになりたい」アマチュアDTMミュージ
シャンなんて掃いて捨てるほどいるよ。そいつらと競って勝てる作品を作らなければ
土俵にも立てないわけ。最終的に採用するかしないかは会社が決める。
2chでうろうろしてる俺らじゃなくてね。音大行ったってなれない奴はなれない。

本気でなりたいんだったらさっさと行動してなきゃおかしいよ。
「なりたくて、自分なりに努力してる人」の99%はなれないんだから。
なれそうにないなら、やめとく。ってんなら今すぐあきらめたほうがいいと思う。

401:名無しサンプリング@48kHz
09/05/05 16:32:57 8Z4uIY5J
>>400
なんという正論。

402:名無しサンプリング@48kHz
09/05/05 17:24:58 3LkZJBPr
>>397
ミキサーってソフトウェア上のミキサーじゃなくて実物のミキサー実装ってこと?
ならばヤマハとアレシスに2万ちょい出るやつがあるけど2万切るのはたぶん無理。
てゆうかミキサー付I/Fなら写真見れば一発でわかるよ…。どっからどう見てもミキサーだもん。

URLリンク(www.soundhouse.co.jp)
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)

403:名無しサンプリング@48kHz
09/05/05 17:45:34 ikxjj3eb
>>399
なるべく自分にプレッシャーをかけるようにしたいと思います

>>400
DTMは手段てことですか?
正直何万人いるのか分かりませんがやっていきたいです。
厳しいとは思いますが

404:397
09/05/05 17:50:23 LyZNHx9g
>>402
ご返答ありがとうございます。
ご丁寧に回答いただき大変ありがたいのですが、
私の説明不足で誤解を与えてしまいました。

ネットラジオ配信で
オーディオインターフェースに接続したマイクからの音声と、
PCで流した音楽を同時に録音する為に必要な
ステレオミックス機能があるものがほしい
ということです。
ステレオミックス機能がない場合、
マイク音声しか録音できない状態になってしまいますので。

入門機として定番のUA-25EXなどはステレオミックス機能が
搭載されていないようなので、ご質問させていただきました。


405:名無しサンプリング@48kHz
09/05/05 18:04:13 3LkZJBPr
>>404
何で(どんなソフトウェアで)録音すんのか知らないけど、それだったらI/Fの問題じゃなくて
録音する側のソフトウェアとOS上のオーディオルーティングの問題だね。
少なくとも俺の知る限り、マイク入力としてオーディオデバイスをI/Fに指定している間は
PCのインターナルオーディオを同時にインプットに指定することは無理だったと思う。

現実的なのはBGMは外部機器(iPod、CDプレーヤーなど)で鳴らして上で挙げたような
マルチチャンネルミキサー付I/Fで入力してステレオ一発録りするか、
マルチトラック録音できるDAWにあらかじめBGMのファイルを仕込んでおいて多重録音する
のがわかりやすく早いと思う。
もしかしたらインターナルサウンドをバス経由でI/F入力(マイク)とミックスする方法も
あるのかもしれないが、面倒だと思う。
あとそれをステレオミックス機能と呼ぶのは言葉が違う気がする。

406:397
09/05/05 18:32:32 LyZNHx9g
>>405
なるほど。大変よくわかりました。
ありがとうございます。

>もしかしたらインターナルサウンドをバス経由でI/F入力(マイク)とミックスする方法も
 あるのかもしれない
という部分なのすでが、
これはつまり下図のように行うということでしょうか?

出力←PC→(PC内の音)→I/F←(マイク音声)←マイク
   ↑←←←←←←←←↓

また、
>が、面倒だと思う。
この場合面倒だと思われる部分も教えていただければと思います。
連続で質問してしまい大変恐縮ですが宜しくお願いします。

407:名無しサンプリング@48kHz
09/05/05 18:39:07 /rn3XYS2
Live7 LEを使ってます
質問なのですがnano padのxyにEffectのアサインの仕方がわかりません。どなたかよろしくお願いします

408:名無しサンプリング@48kHz
09/05/05 18:41:10 3LkZJBPr
>>406
まず、図は違う。それだとループしちまう。
面倒の内訳は、同一PC内に2つのオーディオデバイスを同時に混在させられるかってこと。
さっきも書いたけどこの方法を俺は知らない。だけどOSをデュアルブートとかしなきゃならん
のかもと想像したので「面倒かも」と書いた。
知らんと言ってんだからわざわざそこだけをピンスポットで責めたてんでくれんか

409:名無しサンプリング@48kHz
09/05/05 18:58:42 xHdOT5t0
>>407
あーうるさいわヴォケ。せめて一日おきにしろ。

汎用エフェクトのコントロールナンバーは91から95だ。
Live7LEのインプリメンテーション見てどれがどれに相当してるか調べて
X-Yパッドをコントロールチェンジモードにしてポラリティ+、ナンバー91から95に設定。
コントロールしたいのが何のエフェクトでDepthなのかアマウントなのか自分でわかってないだろうから
それ以上設定しようがないだろうけど

できればもう来ないでほしい

410:名無しサンプリング@48kHz
09/05/05 19:18:27 3LkZJBPr
>>406
えーと。追伸。
このスレの>>109-112あたりにOSのデュアルブート、サウンドデバイスの同時使用
についての記述があった。
俺はやったことがない。

411:名無しサンプリング@48kHz
09/05/05 19:43:06 7+pJ80Wx
超々ド素人です
CDから曲を取り込んでそれを色々と弄ってみたいと考えています
ノートパソコンとフリーソフトだけでやりたいと考えています
どんなソフトを使えば良いんでしょうか?
因みに、初めはミニマルを作ってみたいと思っています
どうか宜しくお願いします

捕捉
素人の癖に生意気ではありますが、こんな事が出来たら楽かなぁというのがありまして
曲の中の一部分の音だけを抽出してストックして、それを作曲時に入れて組み合わせたりしたいです
そのままだとパクりだしごった煮で調和がとれなさそうなので、それぞれの音に様々な処理を加えたいです
可能でしょうか?

412:名無しサンプリング@48kHz
09/05/05 20:07:47 +Oye4aSF
>>407
あのさ、↓で聞くといいと思うよ。

■KORG nanoシリーズ Part4
スレリンク(dtm板)

それから、409さんに一瞬グッときた。

413:名無しサンプリング@48kHz
09/05/05 20:11:26 u6PJ+IzU
SC-88を引っ張り出したら壊れていたので新しいものを買おうと思うのですが
単体同士では、SonicCell + MIDIキーボード がよいのではないかという調査結果ですが
キーボード付音源モジュールでお勧めありますか
浦島太郎状態なのですが・・


414:名無しサンプリング@48kHz
09/05/05 20:25:39 wAZUgtHH
MOTIF XS
GM全盛時代の常識は一旦捨てるが吉ではないかな。

415:名無しサンプリング@48kHz
09/05/05 20:28:24 UdUYKaIb
俺ならMOTIF-RACK XSとKXのキーボード買うな。
ローランドも興味あるけど今までヤマハの音源使ってたからなw
なんとなく使い慣れてるメーカーで揃えたい。

416:名無しサンプリング@48kHz
09/05/05 21:05:39 CslJHXYK
>>411
>ノートパソコンとフリーソフトだけでやりたい
フリーソフトは基本的に、各種設定やトラブル対処が自分で何とか出来る人向け。
超々ド素人にはオススメ出来ないよ。

>捕捉
可能だが、結構地道で面倒くさい作業になると思うよ。
特にフリーソフトだけでやろうとした場合。

417:名無しサンプリング@48kHz
09/05/05 21:25:40 7+pJ80Wx
>>416
ありがとうございます
とても難しいんですね…
でも、取り敢えず挑戦してみたいです!


1CDから曲を取り込む
2更にその曲の部分的な音を抽出
3抽出した音を加工


この3つをやりたいです!

418:名無しサンプリング@48kHz
09/05/05 21:35:21 a0qcmyMz
>>3抽出した音を加工
具体的に加工とはどのような作業を指してるのでしょうか?
1と2に関しては大抵のDAWならどれでもできる

419:名無しサンプリング@48kHz
09/05/05 21:42:53 7+pJ80Wx
>>418
的確な答えになっているかはわかりませんが、音を伸ばしたり縮めたりこもらせたりはっきりさせたり高くしたり低くしたりしたいです
極端な話音が一つ有ればどんな音でも作り出せる、みたいな物があれば

420:名無しサンプリング@48kHz
09/05/05 21:48:48 Nq9/hkOJ
1CDから曲を取り込む
これは普通のリッピングソフトですぐにでも出来る
ipod等の携帯プレイヤーなんかにmp3で取り込むのと同様に、無圧縮のwavの状態でPCに取り込めばいい

2更にその曲の部分的な音を抽出
これは波形編集ソフトで出来る、フリーだとAudacityが有名かな
他にも探せば色々ある

3抽出した音を加工
エフェクトをかけたりとかの加工なら上記のAudacityがVST対応してたような気がするから簡単か知らんけど出来るかも
長さや音程をいじるのも普通の波形編集ソフトであれば大概はできると思う
一般的にはDAWで2のファイルを読み込んで加工するけど

ただそれを繋げて曲にしようってなった時にフリーソフトは非常にめんどくさいかと
フリーじゃないけどACID使った方がいいんじゃないかなととても思う

421:名無しサンプリング@48kHz
09/05/05 21:57:13 u6PJ+IzU
>>414-415
どうもです。YAMAHAは触ったことないのですが調べて見ます。

422:名無しサンプリング@48kHz
09/05/05 22:02:18 YkeVTgrG
>>420に横から補足

AudacityでVSTプラグインを使うには
Audacity VST Enablerというソフトを
別途インストールする必要があるらしい

423:名無しサンプリング@48kHz
09/05/05 22:10:19 in8Vhv1E
>>406
サウンドカード(オンボードでも可と思われる)+マイクプリ搭載のオーディオI/Fを
ルーティングさせればよいのではないかと思います。

試しに、手持ちのSound BlasterとUA-101を 『猿ちぃ』 というサウンドルーティングソフトを使用して、
以下の設定でルーティングを行うと、UA-101からのマイク入力がSound Blasterへと出力されました。
(UA-101にはステレオミキサー機能が付いているのでこのようなことをしなくてもよいのですが)
URLリンク(para-site.net)

一応、DxCapture(動画キャプチャソフト)で確認を取ってみると、
マイク音とWindowsのシステム音の両方が録音できました。

ちなみに 『猿ちぃ』 は以下の場所からダウンロードしたものを使用しました。
URLリンク(www.geocities.jp)

424:名無しサンプリング@48kHz
09/05/05 22:17:33 wAZUgtHH
>421
CPUがC2D以上でメモリが2GB以上ならソフトシンセのほうが何かと楽と付け加えておく。

425:名無しサンプリング@48kHz
09/05/05 22:35:30 7+pJ80Wx
>>420
ありがとうございます
PCにも疎くて申し訳ないのですが、ソフトが異なると言う事は

・リッピングソフトで取り込んだ曲ファイルを例えばデスクトップに保存、波形編集ソフトでそのファイルを指定

こんな感じになるのでしょうか?

426:名無しサンプリング@48kHz
09/05/05 22:51:58 Nq9/hkOJ
そんなかんじ
なんならリッピング機能付きの波形編集ソフトも探せばあるかもしれないけど、
俺はそういう使い方はしていないからちっとわからないんで必要ならまぁ色々探してみて

ただ普通は一度取り込んだデータはマスターデータとして保管しとくだろうから、
仮にひとつのソフトで通してやっても同じプロセスは必要になるよ
後でちょっと短かったなとか、別のとこも欲しいなと思った時にまたCD引っ張り出すの面倒でしょ

427:名無しサンプリング@48kHz
09/05/05 23:15:25 7+pJ80Wx
>>426
確かにそうですね
素人なりにではありますが、何となく解ってきた様な気がします
検索したら紹介していただいたAudacityが良い感じの評判と共に出てきました
それを落として暫くいじってみたいと思います
本当に助かりました。ありがとうございました

428:名無しサンプリング@48kHz
09/05/05 23:34:26 7BaIIi+U

DTMをはじめようと思います。
昔はワークステーションがすごかったみたいですが
現在はもうDTM(DAW)の方がクオリティー高いのできるのでしょうか?
値段も安くできるとのことで気になりました。
どうせなのでPCも一緒に新調することにしました
サイコムあたりで見積もって
C2D E8500で10万程度
初心者のスレのテンプレでSONAR8はオススメできないとなっていましたが
やっぱりワークステーションを使ってきたものから言えば
音色が多いのがいいと思いSONAR8を選びました。
UA-25とMIDIキーがなかなかいいものがなくて・・・
こんな感じでスタートできますか?


429:名無しサンプリング@48kHz
09/05/06 00:18:50 8FlDdLfb
質問いいですか。

自分のPCはwindowsで、オーディオインターフェースなどに接続する6ピンfirewireポートがないのですが、i.Linkという4ピン
のfirewire(なのか?)ポートが搭載されていることがわかりました。

このi.Linkでfirewireオーディオインターフェースと接続しても問題ないのでしょうか?
機種によるとは思いますが…

430:名無しサンプリング@48kHz
09/05/06 00:54:18 GrS4juD4
>>428
そんな感じでいいんじゃないかな
C2Dよりクロック低くてもQuadの方がいいと思うけど、まぁお好みで
音色はソフトが主流だからフリーや有償のものでガンガン追加していけるので、
総数よりも最初に自分の使いたい音が入ってるかどうかが重要だと思う

>>429
iLink=FireWireみたいだから大丈夫じゃないかな
ただFirewireは特にチップによって相性出易いから代替手段も考えておいた方がいいと思う

431:428
09/05/06 01:08:55 lHTtQ5SG
>>430
ありがとうございます。
やっぱり時代はDAWなんですね。
FantomXRラックも考えたのですが
周りから、そのお金でどんだけソフトシンセかえるかわかるか?
っていわれて。
進化はすごいですね。
Fantomの音源買うならD-PRO使えよ。
なんていわれてまだ半信半疑です。


432:名無しサンプリング@48kHz
09/05/06 01:30:48 EAk086ga
USB MIDIキーボードってオーディオインターフェイスなしで音が出るんですか?

433:名無しサンプリング@48kHz
09/05/06 01:36:37 FIrnUR2R
>>432
でません

USB MIDIキーボードは入力用のものであって
それだけで音が出るものじゃないです

434:名無しサンプリング@48kHz
09/05/06 01:50:47 FIrnUR2R
あ、オンボードで音鳴るものついてれば
鳴るのはなります

435:名無しサンプリング@48kHz
09/05/06 12:18:55 2qtq7Wp7
超絶初心者です

【OS】Windows XP
【使用DAW】ableton Live 6
【Audio I/F・MIDI I/F】UW-500
【その他機材】Mackie onyx 1220 テクニクス SL-1200 vestax ミキサー
【音楽歴】2年くらい
【PC歴】4年くらい
【質問/問題点】接続関係なのですが今までPCオンリーで作ってきたのですが
現在MPC2000の購入を検討しています。
現在の接続はターンテーブル、テレビ等をミキサーに集めてA/Iに繋いでDAWでサンプリングしています。
そこで超絶素人な質問ですみませんが、MPC2000をもし購入した場合上記の環境で
マッキーのミキサーに集めた音をMPCにサンプリングし、MPCで作った音をDAWへもっていく場合
その都度MPCからマッキーに繋いでいるオーディオケーブルをA/Iに繋ぎなおしてDAWに録音しなくてはいけないのでしょうか?
ハード機材を使ったことがなく詰まってます。
どなたか助言をいただけると助かります。
説明がわかりづらいですが、よろしくお願いします。

【その他・求める結果など】人通り説明書は読んでみましたが、ケーブル関係で混乱しています。
ヒントだけでもいいのでよろしくお願いします。

436:397
09/05/06 13:01:11 UxAzKDVH
>>408
>>423
レスが遅くなってしまい申し訳ありません。
大変参考になりました。
ご丁寧な回答ありがとうございました。


437:名無しサンプリング@48kHz
09/05/06 16:00:28 JVLyT82X
>>435
なんでいちいちつなぎ直すの?ミキサーからのOUTはMPCのINにつなぎっぱなし、MPCのOUTは
インターフェースのINにつなぎっぱなしでいいんじゃないの。
あと何で今さら2000無印なのかな。中古でバカ安だから?長くはもたないと思うよ。

438:名無しサンプリング@48kHz
09/05/06 16:33:20 4woEMu/A
Songデータ内のcc#7(volume)をcc#11(Expression)に一括変更出来るツールまたはソフト(DAW等)
はありませんでしょうか?

DTMを始めた初期に作ったsongデータはcc#7を使用してまして、今回全てのsongデータをcc#11で統一したいのです
(データ形式はSMFフォーマット1です)
DTMは数年ぶりの復帰になるので、最近の状況については現在勉強中。近日中にDAWやソフト音源を購入する予定です

439:名無しサンプリング@48kHz
09/05/06 17:57:14 ZnE+MQo7
>>438
CCの内容を一括で置換するツールは知りませんが、
プログラマ寄りの方なら、MIDIライブラリ使って自作したほうが早そうな気がします。

"B?07??"の3バイトのイベントを拾って"B?0B??"に置換するだけなのですが、
可変長のレコードだから、単純にバイナリエディタ等の置換機能は使えなさそう。

440:名無しサンプリング@48kHz
09/05/06 18:11:19 ZnE+MQo7
エスパーでないと読めないなコレ。
忘れてください。

441:名無しサンプリング@48kHz
09/05/06 18:21:22 YCq8zMYi
初心者です。MTRが壊れたのでDTMを始めたいんですが
スタジオにノートを持ってってドラムをマイクを使って録音したいんです
MTRみたいに8トラック同時録音ってできますか?

442:名無しサンプリング@48kHz
09/05/06 18:29:16 JVLyT82X
8inのインターフェースを使えばできる。

443:名無しサンプリング@48kHz
09/05/06 18:29:48 v+C971Ue
>>441
オーディオI/Fがあればできるよ

444:名無しサンプリング@48kHz
09/05/06 18:32:24 YCq8zMYi
インターフェイス探します!ありがとうございます!

445:名無しサンプリング@48kHz
09/05/06 18:44:50 LePBW4Np
8ch同時ってノートPCじゃ厳しくね?


446:名無しサンプリング@48kHz
09/05/06 18:46:13 XK4Dalv1
>>438
Domino(フリーのMIDIシーケンサー)で出来るよ。

1. Dominoを起動して、「ファイル → 環境設定 → MIDI-OUT」の音源定義ファイルを設定する。
 (※ これを設定しておかないと、Pitch Bendが破棄される)

2. .midを読み込んで、「編集 → 範囲の選択」で「1 ~ 500小節、トラックリスト、全トラック」を選択。

3. 「イベント → コントロールチェンジの置換」で「7」 → 「11」に置き換える。

4. 「ファイル → SMF書き出し」で.midに保存。

もし、本格的にDominoを使うのであれば、↓を見ておくといいよ。
URLリンク(mimikopi.nomaki.jp)

447:名無しサンプリング@48kHz
09/05/06 18:54:16 ExEmWApt
 >>445
いや、96kHzとかで録らないなら5400rpmのHDDでもいけるでしょ。

448:名無しサンプリング@48kHz
09/05/06 19:52:52 ZnE+MQo7
>>446
へー、そんなことができるんだDomino。
勉強になります。

もうすぐご所望のツール完成するところだったけど、
うpしなくて良くなってしまった~

449:名無しサンプリング@48kHz
09/05/06 20:17:51 ByWqrK/l
オーディオ・インターフェースについてですが、
USBとIEEE1394の差って、優位さ実感できるものなのでしょうか?

450:名無しサンプリング@48kHz
09/05/06 20:28:19 JVLyT82X
データ量が増えてくるとUSBでは苦しくなってくるね。
俺みたいに100トラック以上使う奴は稀だろうけど

451:名無しサンプリング@48kHz
09/05/06 22:28:39 p/yszwQB
FLを使っているのですが、あの鼓膜をツンと刺激するような音はどうすれば作れるのでしょうか?
コンプでいじってもブーストしてもこもってしまってどうにもなりません。
音源自体が違うのでしょうか。

452:名無しサンプリング@48kHz
09/05/06 22:45:33 UkhcOhnM
>>451
何の音を指してるのか分からない
具体的には?

453:名無しサンプリング@48kHz
09/05/06 22:51:10 clCMOUeG
「あの鼓膜をツンと刺激するような音」で分かったらエスパーだなw

454:名無しサンプリング@48kHz
09/05/06 23:06:22 eMsCFx13
うっしエスパーするぜ! 「EQでドンシャリにしたらおk」

455:名無しサンプリング@48kHz
09/05/06 23:44:23 p/yszwQB
鳴った時に耳が振動を感じる様な音というか存在感のある音です

456:名無しサンプリング@48kHz
09/05/06 23:54:10 UkhcOhnM
>>455
もしかして不可聴領域の低音ぽい音の事?
それならFruity Parametric EQ 2で①を400あたりで持ち上げる、とか

457:名無しサンプリング@48kHz
09/05/06 23:58:53 NUm2kO0m
ずっとWavosaurだけ使ってきたんですがWusik VMが動かせなかったんでこれを期に
DAWを別の物を試してみようかと思ってます。.wavと.mp3が使えて出力出来ればなんでもおkなんですが
あんまりインターフェイスが立て込んでないフリーのDAWはあるでしょうか?

458:名無しサンプリング@48kHz
09/05/07 00:39:30 Ue9DF8Hb
自己解決しましたスレ汚しスマソ

459:名無しサンプリング@48kHz
09/05/07 01:22:08 GYojGw7h
>>438

>>446さんが解答してくれているのですが、結局ツール作っちゃったので置いときます。
自分で作ったファイルではうまく変換できてます。

URLリンク(www1.axfc.net)
DLキー: 1625

1.インストーラをLZHで圧縮してありますので、解凍してください。
2.解凍後、setup.exeを起動してインストールしてください。
3.インストールしたフォルダに変換したいファイルを全てコピーして下さい。
4.インストールしたフォルダにある CCTranspose.exe を起動してください。
5.コマンドラインツールなのでウィンドウとか出てきませんが、
  インストールしたフォルダに"Dst"フォルダを作って、そこにCC#7→CC#11の変換をしたファイルを保存します。

※Windows95からXPまでならいけるはず…多分Vistaでも大丈夫。
※ファイル名にマルチバイト文字とか使ってると、文字によってはうまくいかないことがあるかも。


460:名無しサンプリング@48kHz
09/05/07 01:40:14 E/RJzFf3
>>459
乙です。

あんた何者だよ、天才なの? 生きるの?

461:名無しサンプリング@48kHz
09/05/07 01:50:49 l9138+7+
3歳児どころか0歳児です。
Dominoで作成したMidiなんですが、ギターとか音がしょぼいので
なんとかしたいんですがそんなことってできるんですか?

462:名無しサンプリング@48kHz
09/05/07 02:52:43 La7F2zqG
とりあえず、FreeAmp3かねぇ

463:名無しサンプリング@48kHz
09/05/07 02:52:48 oZFnBTur
>>461
そりゃもちろん出来ますが、0歳児には難しいです。

ここ参考に・・・
URLリンク(mimikopi.nomaki.jp)

わからない用語が出てきたらここで調べましょう。
URLリンク(google.co.jp)
URLリンク(dtm.ojaru.jp)


464:名無しサンプリング@48kHz
09/05/07 03:35:41 GY8rg7bS
ミックスしている環境では問題無いのですが、別の環境で聴くと低音がモコモコして非常に聞き苦しい物ができあがりました。
全トラックに対してハイパスは処理済みですが、何か気をつけた方が良い点はありますでしょうか?

ミックス環境はCD900STで、確認用のDAP ギガビ Uシリーズ(両方ともフラット目だと思います)ではそこまで気になりませんでした。
低音ガンガンのカーステ環境だった為だと思いますが、市販のCD等ではもっと綺麗に出ています
アドバイスよろしくお願いします。

465:名無しサンプリング@48kHz
09/05/07 03:43:37 wSXixtgS
>>464
ミックスする際はいくつかの再生環境で再生してみながら煮詰めるといいですよ

466:名無しサンプリング@48kHz
09/05/07 03:52:29 GY8rg7bS
>>465
やっぱり確認が2つじゃ少ないですよね
コンポなどは所持していなく、音のショボイノートPCならありますが低音を強調している環境はカーステしか無い為に
こまめに確認することが出来ない状況です。
自宅内ではヘッドフォン2本とイヤホン2個ですが、これではちょっと役不足ですよね
困りました

467:名無しサンプリング@48kHz
09/05/07 03:54:08 D8XBC+XO
90以下はカットしちまえば。あるていど口径ないとヘビーローは聞こえないから。
レコーディングスタジオのあのくそでかいラージはそのためだけにあるんだし

468:名無しサンプリング@48kHz
09/05/07 09:46:12 GpiN+J5V
 >>455
まさかとは思うけど、Bit Crusher系のエフェクトのことか?

469:名無しサンプリング@48kHz
09/05/07 14:36:42 6j+bNJGO
URLリンク(www.youtube.com)

上の動画の0:27ぐらいからピアノの裏弾き…?みたいな
こういった弾きかたとコードはどんなどんなコードを使っているのでしょうか?

あとこういったコードを多様している曲でお勧めはありませんか…?

470:名無しサンプリング@48kHz
09/05/07 16:28:36 T5JTz8jg
オールインワンシンセって、鍵盤の数だけでなんで何万も変わるの?
ピアノ鍵盤に近くなる、ってちがいがあるのならまだわかるけど、
単純に鍵盤数が違うだけなのに数万違うものもありますよね

471:名無しサンプリング@48kHz
09/05/07 18:23:39 D8XBC+XO
>>469
ただの△7とm7をとりまぜたトップノート動かしてる2536のリフだが。こんなんありすぎてわからん
萌声優ゲーソン以外も聞けとしか言えん

>>470
鍵盤増えたから高いっていうより、少ないほうをバーゲン価格に設定してお買い得感出してるって感じかな
鍵盤分の値段だけじゃなく、でかくなりゃボディ材だって流通費用だって上がるんだから

472:名無しサンプリング@48kHz
09/05/07 18:26:30 9Fs68ffv
並行五度禁則という考え方が分かりません
全てのコード進行はルートと5音、3音と7音が五度の音程で並行してると思うんですけど
例)ドミソ(C)→ドファラ(F)の場合ドソ→ファド
声部という概念を前提とした考え方なんでしょうか

473:名無しサンプリング@48kHz
09/05/07 18:57:46 YOge7AuS
>全てのコード進行はルートと5音、3音と7音が五度の音程で並行してると思うんですけど

断じてそんなことはない

474:名無しサンプリング@48kHz
09/05/07 19:41:21 D6SHxHi8
>>471
ありがとうございます。

> 鍵盤増えたから高いっていうより、少ないほうをバーゲン価格に設定してお買い得感出してるって感じかな

なるほど、なるほど納得できました。
演奏目的ではないとはいえ、鍵盤が多くて困ることはない(移動は大変だろうけど。。。)
でしょうから、多鍵盤を狙いたいところですが、悩ましいですね。

475:名無しサンプリング@48kHz
09/05/07 19:46:12 esu2pFRS
並行五度禁則って何?

476:名無しサンプリング@48kHz
09/05/07 20:08:59 zpDROMAS
2つの完全五度関係の声部が、音程関係を維持したまま移動すること。
例えば、Cで「ド」と「ソ」の音が、声部はそのままでAmの「ラ」と「ミ」に平行移動すること。
確か一回はいいんだけど、2回続けると禁則に引っ掛かる。

これ守ってないと、素人臭い曲になる。
とはいえ、この辺の和声学をキッチリ守ると、それはそれで古くさくなる。
ポップスならこれを敢えてやって曲の展開を強調することもできるから、まぁモノは使いよう。

ちなみにパワーコードは、どっちかっつうと「厚みのあるメロディ」という感覚で捉えとくべし。
パワーコードの主音とメロディが5度関係で平行移動すると、やっぱり素人臭くなるよ。

 >>472

>例)ドミソ(C)→ドファラ(F)の場合ドソ→ファド

わざわざこんな音程関係で鍵盤弾く奴見たこと無いけど。
特別な理由が無い限り、普通は展開形使うだろ。

477:名無しサンプリング@48kHz
09/05/07 20:35:41 9Fs68ffv
>>476
展開すればオッケーてことですね。
でもAm→G→Fみたいなよくある並進行はどうなるんでしょうか
あとドソ(5度)をソド(4度)にして動くのは駄目なんでしょうか

478:名無しサンプリング@48kHz
09/05/07 20:42:07 zpDROMAS
禁則を起こさないように進行させれば良いじゃん。

Amを基本形で始めるなら、(下から順に)

ラドミ→シレソ→ラドファ
ラドミ→ソシレ→ラドファ

の二通り。
>>476でも書いたけど、5度又は4度進行が"2回"続くのがいけない。

完全四度→完全五度へ移動したりするのは可だけど、あんまりそればっか続くと和声学の先生は
嫌がるw。

479:名無しサンプリング@48kHz
09/05/07 20:48:56 9Fs68ffv
勉強になりました。親切にありがうございます。

480:名無しサンプリング@48kHz
09/05/07 22:22:23 b7OYZw/f
ミキシングやマスタリングについて勉強したいのですがお勧めの書籍はありますか?
サイトは幾つもありますがどれも紹介程度で留まっていてイマイチです
方法だけを事細かに説明するものではなく、実例や「これを真似ろ」といったスタンスのもののほうが望ましいです。

481:名無しサンプリング@48kHz
09/05/07 23:24:39 3uQrUYlD
KORGのR3くらいの大きさで、モニターのバックライトが赤いシンセがあったと思うんですけど
何ていう型番でしたっけ?

482:名無しサンプリング@48kHz
09/05/07 23:25:26 3uQrUYlD
思い出しました。KORGのMicroXでした。
何でKORGの製品情報から消えたんだろう

483:名無しサンプリング@48kHz
09/05/07 23:43:55 D6SHxHi8
生産したからでしょ?
ページ自体は残っているよ。

484:名無しサンプリング@48kHz
09/05/07 23:50:32 pI3dN9vB
今までboseの101使ってて今度EVENTのASP6購入することにしたんだがケーブル何がいいかな
無難にカナレのLCかベルデンの8412とかでいいよね?

485:名無しサンプリング@48kHz
09/05/07 23:59:07 tKCD21yI
ファントムX買ったんですが、パッチを演奏モードで弾いたときにかかっているエフェクトを
打ち込み時にも使いたいんですが、どうしたら出来ますか?

486:名無しサンプリング@48kHz
09/05/08 00:15:03 Wu/hBXO2
生産終了・・・

487:名無しサンプリング@48kHz
09/05/08 00:34:11 32g61bIw
上の平行五度の話がよく分からんのですが、五度で三音のうち二音が同じ和音って事ですか?

488:名無しサンプリング@48kHz
09/05/08 00:41:20 32g61bIw
ああ多分馬鹿なこと言ったのでいいですごめんなさい

489:名無しサンプリング@48kHz
09/05/08 01:00:07 +w1SWZcL
ソングレコーダー機能の付いたシンセってローランドのFantomとJUNO-Gしかないんですか?
ハード上でレコーディングできる機能が付いているってことです

490:名無しサンプリング@48kHz
09/05/08 01:46:13 AblU5DuP
>>471
アドバイスをもらって耳コピをしようとしてもまったく音がとれないです…
コードを教えてもらうことはできませんか…?

491:名無しサンプリング@48kHz
09/05/08 02:06:47 nlrwJJiH
曲中に雨の音を使いたいんですが、
そういった場合は打ち込みのようなものを使うんでしょうか?
それともフリーの音源などを使うんですか?

実際に雨の音を拾えればいいと思うのですが、なかなか上手いタイミングで降ってくれないので。。。
そもそも降ってくれても拾える自信がorz

492:名無しサンプリング@48kHz
09/05/08 02:51:44 5Wlq06Kp
>>491
シンセで合成するなんて手もあるけど音源買うかフリー落とした方が早い
ここから辿っていけばあるかも
URLリンク(www.k3.dion.ne.jp)

493:名無しサンプリング@48kHz
09/05/08 02:53:25 9Y32jAeN
>>491
雨の音つっても色々あるからなぁ。
シンセでそれっぽく作る場合もあれば、フリーの音源使う場合もあるだろう。
生録する場合は、わざわざ雨が降るまで待たんでも工夫して作る事の方が
多いんでないかな。
例えば↓のみたいに
URLリンク(mosp67.blog106.fc2.com)

何事も知恵と工夫次第ってことかね。

494:名無しサンプリング@48kHz
09/05/08 04:04:18 OqhaCbAb
>>490
安直に「自分のかわりに音とってくれ」なんて言う前に礼くらい言ったらどうだ
君は音楽やるのに向いてないからやめたほうがいいと思う。

495:名無しサンプリング@48kHz
09/05/08 04:29:29 hC9GRr2F
初心的な質問で申し訳ないですが
DAWでミックスしたものをオーディオに書き出すと一般的な音源よりレベルが小さくて困っています
コンプレッサーやマキシマイザーで極力音量は大きくしてるつもりですがこれ以上上げると
クリッピングを起こしてしまいます・・・
何かアドバイスやコツがありましたらご教授ください

496:名無しサンプリング@48kHz
09/05/08 04:38:43 s/U9GOFV
>>495
つ『音を大きくする本(永野光浩)』

497:438
09/05/08 05:22:38 T92oNp1/
お礼が大変遅れて申し訳ありませんでした
親切に回答して下さった皆さん、本当にありがとうございました
2000以上あるファイルの変換が無事終わりました。このスレで質問して本当によかったです

(toolまで作ってくれる人まで現れとは・・・、このスレの方々は優しすぎる)


498:名無しサンプリング@48kHz
09/05/08 09:48:49 alTgefsL
>>495
コンプレッサーやマキシマイザーでクリッピング起こすって何か間違ってない?


499:名無しサンプリング@48kHz
09/05/08 10:34:00 hC9GRr2F
>>496
調べてみたら結構良さげだったんで後で本屋行ってみます


>>498
その二つ使っててクリッピングはおかしいですか?
使い方がおかしいんですかね・・・
音の強弱が極端に無くなるのは避けたいです
ちなみにコンプはJB Red Phatt pro alt demo、マキシはBuz Maxi3です

500:名無しサンプリング@48kHz
09/05/08 14:23:06 ghX7Fecl
どこで質問していいかわからなかったのでとりあえずここで質問させてください。

今まで複数台のPCMハードシンセで曲作りをしてきたんですが、時間がなくなったのと、もろもろの事情でそれらを全て売り払って、ソフト音源だけの環境構築しようと思ってます。

そこでこれ一つあればそこそこイけるっていう感じの総合音源のおすすめを教えてほしいです。
いいなぁと思っているのはNative InstrumentsのKontakt 3です。

501:名無しサンプリング@48kHz
09/05/08 14:52:27 G2Eo45rI
【OS】Windows XP SP3
【使用DAW予定】SONAR7
【Audio I/F・MIDI I/F予定】EDIROL UM-25
【その他機材】べリンガーミキサー YAMAHA SY22
【音楽歴】なし
【PC歴】8年くらい
【質問/問題点】DTMをしよとi7の自作組んだまではよかったのですが
音質の良さにひかれ ONKYO SE200PCIをつけてしまいまして 実際音はいいのですが ASIO
DAWにも対応してなくて ほとほと困っています で 上にあるような感じで構成したいのですが
どうでしょうか それとサウンドーカードつけたままインターフェースをつけるとトラブルの元に
なりますか EDIROL UM-25のほうが SE200PCIより音質がいい場合はずしてかまわないのですが
 アドバイスお願いします 

502:名無しサンプリング@48kHz
09/05/08 15:09:10 OqhaCbAb
UMってMIDI I/Fだから音がいいもへったくれもないはずだけど。
UAの間違いじゃないの

オーディオデバイスのアサインを分けておけばカードつけたままでも問題ないと思うよ

503:名無しサンプリング@48kHz
09/05/08 15:14:19 G2Eo45rI
すいません ご指摘どうりUAの間違いでした 

504:名無しサンプリング@48kHz
09/05/08 15:58:38 g9wHwU+O
>>500
君がどんなジャンルやってるかによってオススメも変わってくるんじゃない?

>>501
とりあえずセッティングしてみて、トラブルが出たら外せばいいじゃない。
それと、今頃SONAR7って、割れ?

505:名無しサンプリング@48kHz
09/05/08 17:11:50 ghX7Fecl
>>504
ポップス、エレクトロ、エレクトロニカ、オーケストラ、ジャズ、ワールドミュージックです

506:名無しサンプリング@48kHz
09/05/08 17:30:46 g9wHwU+O
>>505
幅広いなぁw
ちょっと前までは、HyperSonicとかがプリセットだけで1500音色以上あって
ほぼオールジャンルをカバーできる感じ(クオリティはそこそこ)だったんだけどね。
今ならKontaktでもいいんじゃない?
必要に応じてライブラリを買い足していくことになると思うから、経済力は
それなりに必要になるけれど。

507:名無しサンプリング@48kHz
09/05/08 17:33:01 ghX7Fecl
>>506
手広いかわりに浅いですが(汗

やはりソフトだからといって安くあがるわけではないんですね…


508:名無しサンプリング@48kHz
09/05/08 17:39:32 /G5uGfhb
Kontakt3いいんじゃない。あれは使いやすいよ
ハード音源の中古のバカ安加減からみればソフトのほうが全然高いんじゃない。今は


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch