09/05/13 18:53:06 vDkYS0fa
>>745
前似たようなこと聴いたら今のところそういう指定は出来ないから
予めFLごと任意のフォルダにインストールしておくしかないって言われて
Dドライブにインストールしなおした。
フォーラムにそういう希望出てないのかな。
750:名無しサンプリング@48kHz
09/05/13 19:19:41 ey2df61Q
FL初心者なんですが困ってるので質問させてください。
DirectWaveで取り込んだ音源の音量がまったく調整できません。
ピアノロールのベロシティをいじってもチャンネルのボリュームをいじっても・・・
ボリュームをゼロにしても音が出ます。
どうしてなんでしょう?
過去にも同じ質問が出てたみたいなのですがスルーされてたので・・・
751:名無しサンプリング@48kHz
09/05/13 19:32:28 ePs6B8Zu
それだけでは状況がわからんZipでうpぐらいしてくれないと
752:名無しサンプリング@48kHz
09/05/13 19:34:23 9Z1O1Hy6
>>749
そうですか、残念ですね
ほんとにこのソフト、神ツールと言ってもいいだけに、それだけに惜しいです
でもだいだいのDAWっていうか、オーディオ系のアプリって
Tempフォルダの指定ってできますよね
いろんなシンセやエフェクト増やすのも良いけど、もうちょいそこら辺の詰めて欲しいですね
ありがとうございました、いや惜しいです
753:名無しサンプリング@48kHz
09/05/13 20:26:52 A2AIB/uV
>>744
大丈夫じゃね
知ったこっちゃないけど^^;
754:名無しサンプリング@48kHz
09/05/13 21:08:27 dsgTIWxA
Image Line社ってサマーセールはあるでしょうか?
Maximus-chanに興味あるんですが、定価では手を出しづらくて……。
755:名無しサンプリング@48kHz
09/05/13 22:33:59 NB7ZIT+f
>>754
それは誰にも分からない。
去年のクリスマスセールで自分はMaximusにダイブした。
756:名無しサンプリング@48kHz
09/05/13 22:55:24 dsgTIWxA
ありがとうございます。わかりませんか……。
今年の3月になってから購入したものでクリスマスセールの恩恵は全く受けられなくて。
クリスマスは遠い……。
757:名無しサンプリング@48kHz
09/05/13 22:59:05 A2AIB/uV
まあのんびり待てばいいんじゃね
どうしても今必要なら迷わずGO
758:名無しサンプリング@48kHz
09/05/13 23:53:22 vDkYS0fa
普段は新作プラグインや年末年始だけだっけセール
759:名無しサンプリング@48kHz
09/05/14 00:12:45 9P7KGp8C
Maximusの利点て3バンドコンプとサイドチェインだと思うから、
Fruity limiterとイコライザーとsound goodizerで頑張れば良いんじゃね?
760:名無しサンプリング@48kHz
09/05/14 01:01:09 l3+TV6Fg
なんか、胸をときめかせる様な、ブリッブリのシンセ出して欲しいわ・・・
SAWERもBioもMORPHINEもPOIZONEも何か違う・・・
761:名無しサンプリング@48kHz
09/05/14 04:16:22 OPbbNhrY
>>750
ベロシティを反映させるには
Mod MatrixでベロシティをGainに対応させる
ベロシティが0のときの音量がGainツマミの値になるので
Gainツマミは下げておく
762:名無しサンプリング@48kHz
09/05/14 08:33:38 Lc5iOn0/
>>752
昔同じように考えてた時期があったがSlicedとRecordフォルダは逐一空にして大丈夫なように自分が動く方向で問題なくなったかな。
Make UniqueやらEDISONでの連番保存やらSAVE ZIPで使うものは楽に保存出来る仕様なんだから
tempフォルダが仮に移動出来たとしても採用しなかった残りカスしか残らないようになっちゃう
むしろ自分はFL終了時に自動で空に出来るオプション欲しいぐらい
他のDAWも併用してるけど結局tempの中から探し出して使うなんて面倒で何がどこにあるかよく解らない場合が多い気がする。
あとサンプルまとめてZIPで保存だけでなく解凍面倒だからフォルダで保存も出来ればいいのに
763:名無しサンプリング@48kHz
09/05/14 19:41:49 7HMk1gFT
>>757-758
FL9の発表がホントに9月9日なら、それに合わせてセールしてくれるかもしれませんね。それまで待ってみます。
764:名無しサンプリング@48kHz
09/05/14 21:22:59 HN2JLepv
DirectWaveでFind Pitch Rootするときって複数ファイルをまとめて出来ないよね?
でそれしたあとfine tuningをゼロにするのも複数まとめて出来ないよね?すげー面倒くさい。
「また今日もFindPitchRootする作業が始まるお・・・」って気分になるんだけど・・・。
765:名無しサンプリング@48kHz
09/05/14 22:44:58 Lc5iOn0/
どんな音を取り込む作業なのか検討がつかないが、外部ハードなんかを細かくベロシティ、キー毎に録る作業?
そういう事に特化した機能は確かにないような
766:名無しサンプリング@48kHz
09/05/14 23:35:52 HN2JLepv
>>765
ギターやベースのサンプルなんだけどautomap zoneだっけ?をしても
ちゃんと並ばないのがたまにあるじゃん。あれを手動で修正するときが面倒で・・・。
767:名無しサンプリング@48kHz
09/05/14 23:38:41 vvbKxMEf
8.5 BETAになってからオートメーションやらの
記録をプレイリストから消去しても、曲再生すると
設定してたオートメーションの動きになるんだけど
これどうすりゃあいいんだ…。
768:名無しサンプリング@48kHz
09/05/15 00:15:30 U4M7eexB
>>767
昔、あなたの知らない世界っていう番組があってな…
769:名無しサンプリング@48kHz
09/05/15 00:46:57 sDZDvLdS
外部プラグインでオートメーションクリップを作成することは可能でしょうか?
外部プラグインについているピッチノブをぐりぐりしたいのですが・・・
770:名無しサンプリング@48kHz
09/05/15 00:50:28 7IcMrqcW
>>767
ブラウザからプロジェクト消してみたらどうかな?
再現性あるなら報告しておいた方が良いね
>>769
▼からメニュー出してall~ってのを探せばいい
詳しくはWIKIに載ってると思う
771:名無しサンプリング@48kHz
09/05/15 06:59:15 sDZDvLdS
>>770
BrowseParametersを表示してみましたが残念ながら
ピッチの項目はないようです
これは無理なのでしょうか?
772:名無しサンプリング@48kHz
09/05/15 09:46:04 4+xRLwwk
デフォルトの.flpの構成、キックとか、スネアとか、を変えたいんだけど、どこをいじればいい?
773:名無しサンプリング@48kHz
09/05/15 10:57:00 5OGGNczQ
>>3の手探りにプロジェクトテンプレートの作り方が載ってたはず
774:名無しサンプリング@48kHz
09/05/15 11:02:19 xyPxlvHn
>>730
プロデューサーで買ったんですよね
XXLにすればおまけもついてくるのでシトラスにします~
775:名無しサンプリング@48kHz
09/05/15 11:31:47 SXToYSvS
フレーズの部分的にディレイをかけるにはどのようにしたらいいのだろうか
776:名無しサンプリング@48kHz
09/05/15 11:48:49 4L5dbJQJ
>>775
おーとめーしょん
777:名無しサンプリング@48kHz
09/05/15 18:13:11 s2kTtCn1
クロスグレード版は、やっぱり対象ソフトを持っていないと使えないのでしょうか?
持っていないと、フックアップにユーザー登録ができないだけと聞いたのですが
わかる方教えてください!
778:名無しサンプリング@48kHz
09/05/15 18:17:38 7IcMrqcW
>>777
持ってないのに何でクロスグレードするんだよ
バレなきゃ犯罪してもいいとかそういう話はやめてくれ
779:名無しサンプリング@48kHz
09/05/15 22:13:41 irMp11/N
sytrusのユニゾンってオシレータ全部にかかるよね?
個別に設定したいんだけど何か方法あったりする>
780:名無しサンプリング@48kHz
09/05/16 02:26:05 muNP8k77
>779
各オペレータのVOLのUNIってタブを見ると縦線が見えると思います。
その縦線に枠の両端を含めるとMAINで指定したユニゾンの数になります。
UNIタブの中央が基本のピッチで、左右両サイドに行けば行くほどデチューンがかかった音という配置です。
縦軸は音量になるので赤いラインもしくはポイントが縦線と交差している位置でその個別ユニゾンの音量が決定されます。
なので、まずは音色で使う予定の最大のユニゾンをMAINで決定して、ユニゾンさせたくないオペレータをのVOLのUNIタブで
SNAPなどをしつつポイントを作り、中央に近い1のみを最大ににして利用すれば良いかと思います。
同じようにオペレータごとに個別にユニゾンのパンを振りたい時はPANのUNIタブで設定できます。
結構めんどくさいですが、やってやれない事はないということで。
781:名無しサンプリング@48kHz
09/05/16 10:30:31 4xZmawWQ
ステップシーケンサのSWINGの意味がよくわからないんですが、かけると具体的にどうなるんでしょうか?
あとピアノロールとかFPCにもかかりますか?
782:名無しサンプリング@48kHz
09/05/16 10:44:04 ReGu2H6X
>>781
そのまんま、リズムがスイングする
もちろん全体にかかる、つーか全体にかからなかったら気持ち悪いだろw
783:名無しサンプリング@48kHz
09/05/16 10:58:05 4xZmawWQ
そのスイングするっていうのがよくわからないw やってみたけどわからないw
784:名無しサンプリング@48kHz
09/05/16 12:06:49 kNejFNNo
>>783
タカタカタカタカ が
タッカタッカタッカタッカ になるんだよ!
785:名無しサンプリング@48kHz
09/05/16 13:55:34 4xZmawWQ
>>783
なるほどな
後もう一個質問 なんかマスターに超高音ノイズが入るんだけど何で?
786:名無しサンプリング@48kHz
09/05/16 15:10:46 qEKseC87
PCのノイズだったりしないか?
オンボードのオーディオI/F使ってるならよくあること。
787:名無しサンプリング@48kHz
09/05/16 16:10:07 JirWao46
FPCなどでいくつかの音を合わせて作ったオリジナルのキック音やスネアなどを手軽にwavにする方法ってありますか?
Edisonで録音して保存しようとしたのですが録音開始から音が鳴るまでに若干無音が入るので編集するのが難しくて・・・
788:名無しサンプリング@48kHz
09/05/16 16:20:26 Watsp0en
>>780
こんな方法があったとは・・・
早速sytrus弄ってきます
ありがとうございました
789:名無しサンプリング@48kHz
09/05/16 16:42:53 hFPJu1BU
>787
Edisonの録音開始タイミング、いくつか選べる中から
on playを選び、新しいパターンの頭にその音が鳴るようにして録音してみては?
または空白込みで録音して、AutoSlicing(Edisonの右から4個目のアイコン)でアタックを
自動検出しておいてからExpotrt regionsでもいいかと。
こっちの方法を使うなら、キック、スネアなどいろいろ連続して鳴らして一通り録音したあと
一度に書きだせるから便利ね。
スライスのマーカーをrenameしておけば、書き出し時にも反映されるよ
790:名無しサンプリング@48kHz
09/05/16 16:53:20 JirWao46
>>789
ご丁寧な返答ありがとうございます
録音開始タイミングを選べたんですね・・・
両方ともさっそく試してみようと思います、ありがとうございました
791:名無しサンプリング@48kHz
09/05/16 17:00:10 uXnaRwxm
質問です。
マスターにsoundgoodizerさした状態で
他のパートにコンプレッサーかけるとノイズが載るんですが
soundgoodizerさした時はコンプは外すものなのでしょうか。
792:名無しサンプリング@48kHz
09/05/16 17:13:52 7qxnDcaw
>>791
なんかもう色々おかしいというか
理解せずにコンプを使ってない?
マスターにGain調整できないGoodizerを差す時点で乱暴すぎるよw
ついでに言うと、コンプのかけ過ぎでのノイズだと思う
793:772
09/05/16 20:31:53 XBu/JJhn
>>773
thx でも探してみたけど、どこのページが教えてくれる?手数かけてすまない。
794:名無しサンプリング@48kHz
09/05/16 20:48:56 RXVrS/Cc
普通に目次にあるじゃないの
探したとか絶対嘘だろ
795:名無しサンプリング@48kHz
09/05/16 22:31:08 4xZmawWQ
音量とかのオートメーションが録音されちゃってて戻せないんだけどどうすれば戻せるの?リセット
796:名無しサンプリング@48kHz
09/05/16 23:07:40 uXnaRwxm
>>792
あ、そうなんですか…。
Goodizerってパートごとにさせばおkですか?
コンプのコトがよく解っていないのは確かですね…。
何か参考になるもの等あればいいんですけど…。
797:名無しサンプリング@48kHz
09/05/16 23:42:06 cI6tj4MU
>>796
Goodizerは全トラックにさうようなモンじゃないよ。
798:名無しサンプリング@48kHz
09/05/16 23:54:51 pWe/WKFB
>>796
DTMの本とか見てると、上級者はコンプを~とか
最近はやたらとコンプを重要視する事も多いんだけど
必要になるまで使わなくても良い物の一つだから
ドラムやベース当たりからゆっくり試していけばいいよ
コンプをかける事で死んじゃう情報もあるわけだし
Goodizerはコンプの設定を出来なくしただけのものだから
実はそんなに使い道はない(A~Dもコンプの設定値が変わるだけ)
パートやマスターにさしてGoodizerでいい音になるように感じたら、
GoodizerはMuteして、その音に似せるようにEQを設定してみると
いいんじゃないかな?感じがつかめると思う。
その上で音量差を圧縮したければコンプを別に使って、
慣れればマルチコンプを設定してみるとか
ああ、話すと長いw
799:名無しサンプリング@48kHz
09/05/17 00:00:50 4xZmawWQ
>>795
誰かw
800:名無しサンプリング@48kHz
09/05/17 00:06:31 dfj3MHAT
>>799
このスレだけでも何度か出てるだろw
左のCurrent projectから探してみなよ
801:名無しサンプリング@48kHz
09/05/17 16:43:13 AGdo7yON
さっきFL Studio8の体験版をインスコして
色々といじってみようと思ってたんですが
なにから始めればいいのでしょうか^^;
ウィキも見てきたのですが理解できなくてorz
802:名無しサンプリング@48kHz
09/05/17 16:51:31 9OhpNHhr
とりあえず湯を沸かすとか
803:名無しサンプリング@48kHz
09/05/17 16:54:49 7nh77Ehe
コーヒーくらい入れろよ。
804:名無しサンプリング@48kHz
09/05/17 16:55:15 Cemn3h25
Playを押してから既に立ち上がってるステップシーケンサーをポチポチしろ!
805:名無しサンプリング@48kHz
09/05/17 16:57:32 tZY1h3o5
>>801
とりあえずデモソング聴いてさ、ヲースゲーってなったら
自分で好きな曲を耳コピで打ち込んで見るとか。
1曲コピーし終わったら、そこそこFLを理解できてると思うよ。
あ、でも体験版だからセーブできないので、起動しっぱなしか、
もしくは4小節だけコピーしてみるとか。
806:名無しサンプリング@48kHz
09/05/17 17:11:33 AGdo7yON
>>802 803
コーヒーは既に用意してあったり...
>>804
そうですねb試してみます^^
>>805
体験版は日本語化パッチがないものですかね^^;
色々調べてみたものの諦めましたorz
807:名無しサンプリング@48kHz
09/05/17 17:19:48 9OhpNHhr
そもそも日本語版がないずら
808:名無しサンプリング@48kHz
09/05/17 17:32:20 lZ3KH2fE
いきなり打ち込まなくても最初はいろんなシンセ試奏するだけでもたのしいよ
809:名無しサンプリング@48kHz
09/05/17 17:43:50 AGdo7yON
URLリンク(koideai.com)
この画面から何をいじればいいのでしょう...
810:名無しサンプリング@48kHz
09/05/17 17:48:40 wM+i/Lcn
>>809
一番左上のメニュー、FILE→OPENと開き、フォルダをData→Projectsとたどって
「Cool Stuff」というフォルダの中にデモソングがいっぱい入っているから、開いて聞いてみるといいですよ。
811:名無しサンプリング@48kHz
09/05/17 17:50:59 pYDGajYD
まず壁紙を変えて気色の悪いFL-chanを抹殺することから始めるといいですね
812:名無しサンプリング@48kHz
09/05/17 17:52:54 1AOpSOQb
左上のFILEからデモソングを開きにいくといい
ていうかその時点で質問しにきててどうするんだよ
触れば分かるようになってるんだから触れよ
813:名無しサンプリング@48kHz
09/05/17 17:53:55 9OhpNHhr
txtをサクラエディタに関連付けるかな
814:名無しサンプリング@48kHz
09/05/17 17:57:00 wM+i/Lcn
>>809
皆さん行ってるように、FLはまずいじってみるのが早いんですけど、
↓ここを目次の順番に見ていけばわかるようになると思います。
URLリンク(filenotfound.blog15.fc2.com)
815:名無しサンプリング@48kHz
09/05/17 18:03:58 0fAJkVfF
それにしてもFLで何を弄ればいいんですかとかレアな質問だなw
816:名無しサンプリング@48kHz
09/05/17 18:12:44 O0A+jnor
ちょっとアンテナ広げれば2chの過去ログとかで
サンプルプロジェクト弄りから入れって言葉見つけられるけど
最初はなかなか気付かないもんさね
>>809
俺はサンプルプロジェクト見て弄って一通り鳴らし方理解した後に
音数が少なくてコピーし易いファミコンのゲームで好きな曲のコピーしたなぁ
サンプルプロジェクト意外ならYouTubeで操作を知りたいプラグイン名とかで検索すると
英語だけどたくさんハウツー動画あるよ
817:名無しサンプリング@48kHz
09/05/17 18:14:40 AGdo7yON
>>814他皆さん
人に聞くばかりでなく自分で何とかしてみます^^
この度は時間を割いて頂きありがとうございました。
818:名無しサンプリング@48kHz
09/05/17 18:21:03 BL0DCmMW
なんやねん
819:名無しサンプリング@48kHz
09/05/17 19:31:20 xk3Fvo0w
まずは再生ボタンを押すことから始めるべきだな。
820:名無しサンプリング@48kHz
09/05/17 19:33:37 7nh77Ehe
つーか何かをしたいからFLインストールしたろうに
何から始めていいかわからんてのは変だよね。理解不能
821:名無しサンプリング@48kHz
09/05/17 19:39:27 fXG9sxUs
単純に使い方分からないってことじゃないの、知らんけど
822:名無しサンプリング@48kHz
09/05/17 19:42:34 R1F0qs2C
初めてのときは俺も全く分からなかった DAW自体初めてだったし
いまでも理解できてないとこが多いかな
823:名無しサンプリング@48kHz
09/05/17 19:46:24 xk3Fvo0w
とりあえず環境が壊れるかもしれないくらいに
いろいろいじり倒すべきなんだよね。
824:名無しサンプリング@48kHz
09/05/17 20:07:09 3TJf7Z2b
俺は体験版使って一番わかりやすく曲作りに励めたのが
FLだったから愛用してるんだがな。初心者に一番とっつきやすいと思う
825:名無しサンプリング@48kHz
09/05/17 20:15:15 Cemn3h25
FLのデモの使い方がわかりにくいと思ってる奴は
だまされたと思って一度Sonarのデモを試してみろ
826:名無しサンプリング@48kHz
09/05/17 20:22:52 xk3Fvo0w
FLに慣れてしまったら、
liveの操作方法が僕にはわかりにくかった…
827:名無しサンプリング@48kHz
09/05/17 20:39:47 0fAJkVfF
初心者でも起動10分で音が鳴る
そこがFLのいいところ
てか起動の時にデモソングて立ち上がらなかったっけ?
828:名無しサンプリング@48kHz
09/05/17 21:00:40 dFPZxxNl
でもDAWって相性があるから、マニュアル見ずにデモ版触って
何もピンとこないようなら、他のDAWのデモ版試した方がいいかもよ。
自分の場合は、曲がパターンの繰り返しで構成されるっていう
考え方がしっくりきたのでFLに決めた。
829:名無しサンプリング@48kHz
09/05/17 21:01:20 tZY1h3o5
最近LIVEのデモを落としてみたら、右端にチュートリアル一覧が出て
それの通りにやっていくと大体わかった。
あれ親切だよね。
ただ、最高バージョンだと結構な値段するので
なかなか手が出せない・・・。
830:名無しサンプリング@48kHz
09/05/17 21:03:23 1AOpSOQb
俺はrebirthをどうにかして使えるようになってきたところで
FLを知ったので即座に乗り換えた。
rebirthにはパターンの配置が視覚的に分かる窓が(多分)無かったんで…。
FLのスクリーンショット見たときには運命的なものを感じたぜ
831:名無しサンプリング@48kHz
09/05/17 21:03:47 mYPawLYW
FLなんてipodと同じで感覚で使えるようになるよーなもんだから日本語がどうだとかマニュアルうんぬん言ってるのは言い訳
832:名無しサンプリング@48kHz
09/05/17 21:05:47 Gscf2Fiq
FLに慣れたら他のピアノロール使えない
833:名無しサンプリング@48kHz
09/05/17 21:09:28 yrwNNi0d
自分が分かるからと言って、そうではない人間を見下すのは、
類型的な仕事が出来ないタイプの人間だねえ。
得手不得手もあるし、偶々変な穴に引っかかるような人もいるさ。
質問者を揶揄して馬鹿にしているだけのような奴はこのスレに必要ないよ。
834:名無しサンプリング@48kHz
09/05/17 21:12:50 xk3Fvo0w
むむ?
そういうレベルの話ではないような。
835:名無しサンプリング@48kHz
09/05/17 21:52:57 TxMix8aZ
sendのチャンネルにあるエフェクトをかけるのってfuruit send使わなくてもできるみたいだけどどうやってんの?
836:名無しサンプリング@48kHz
09/05/17 22:00:57 tZY1h3o5
>>835
ん?ミキサーのエフェクト掛けたい元トラック指定して、
Sendのしたのつまみ回せばいいんじゃない?
そういう質問じゃなくて?
837:名無しサンプリング@48kHz
09/05/17 22:54:03 TxMix8aZ
>>836
こんな簡単にできたんですね。
ありがとうございました。
838:名無しサンプリング@48kHz
09/05/18 02:07:14 AcP8/W4f
FL StudioからDTMと言うものを始めようとしてるド素人ですが質問させてください
FL Studio 8のデモ版を落としてインストールしてサイトの手順通りデモ曲を再生させてみようとしたのですが音が出ません
ちゃんとオーディオ環境を[Output]から[ASIO4ALL v2]を指定して再生したのですが全く反応しません…
一応、ASIO4ALL v2の所にあるプライマリ サウンドドライバとスピーカーの方にして再生もしてみたのですが、こっちだと今度は音は出る代わりにノイズが入りまくり…
どなたか分かる方いらっしゃいますでしょうか?
839:名無しサンプリング@48kHz
09/05/18 02:13:41 YRmOQl1u
>>838
ソフトの問題ではないんだろうから、使ってる環境を書かないと
840:名無しサンプリング@48kHz
09/05/18 02:31:26 AcP8/W4f
>>839
すみません
こんな感じで大丈夫ですかね
OS:vista
メモリ:1G
CPU:Core 2 Duo
この環境でも動くって聞いたんですがスペック不足が原因でしょうか
841:名無しサンプリング@48kHz
09/05/18 02:34:08 7kjD1E0U
こりゃDTM初心者以前にPC初心者だな
842:名無しサンプリング@48kHz
09/05/18 08:18:24 TYOW0IDR
まずはctrl+shift+escを押して、
「タスクマネージャー」ってやつを起動してみよう。
これでメモリとCPUの使用状態がわかるのだが。
FL studioはかなり「軽い」ソフトなのだが、
そもそもPC自体がvistaに適さないロースペックの可能性があるかも?
サウンドの出力先は、無理にASIO通さなくても、
「プライマリサウンドドライバ」でもかまわないと思うよ。
843:名無しサンプリング@48kHz
09/05/18 08:54:32 SlJ8uYrx
>>840
個人的にはCoere 2 Duoの最低クロックのCPUでもFLは動くと思うけど、メモリは2Gは欲しいかな。
ちなみに、俺のスペック
CPU AMD Athlon64 X2 4600+
マザーボード ギガバイトM61P-S3
メモリ DDR2 2G
ハードディスク 160G
OS vistaHomePremium SP1
オーディオIF UW500
で余裕で動いてるから参考にしてくれ。
844:名無しサンプリング@48kHz
09/05/18 09:20:44 +71qZLrI
CPU Core2Duo E8500
メモリ DDR2 4G
HDD 1.5T
OS WindowsXP x64
サウンドカード E-MU0404PCI
こんな環境だけど、
ASIOのバッファを4ms以上にしないと、プチノイズ入っちゃう。
設定しても、SAWERとか立ち上げたら、ノイズまみれ。
845:名無しサンプリング@48kHz
09/05/18 10:08:06 LEFAontF
シーケンスエディタのプログレスバーみたいなところを右クリックすると
曲の終わりにそこまで戻るけど、あれの消し方しりませんか?
846:名無しサンプリング@48kHz
09/05/18 10:24:25 C7nAQFaf
リカバリーしたんだけどなんか書き出し速度3倍ぐらい早くなったんだけど・・・
847:名無しサンプリング@48kHz
09/05/18 11:11:50 3Kf4jjSB
FL以前にVistaで1GだとOS自体がギリギリだもんなぁ
ノイズはレイテンシーだと思うけどちょっと重いvstとか使うとアウトになるかも
848:名無しサンプリング@48kHz
09/05/18 11:24:23 AcP8/W4f
回答ありがとうございました
メモリとCPUを調べてみたのですがCPUは40%前後でメモリは760MB前後でした
あと出力先をプライマリサウンドドライバにしてもやはりノイズが…
しかもノートPCなんでやはりスペックの関係ですかね…
そもそもASIOに設定しても音が出ないっていうのは設定が違ってるということなのですか?
上のMonitorって所は普通に反応してるんですが
849:名無しサンプリング@48kHz
09/05/18 11:27:44 Ibe6M9BW
>>848
ASIOっていってもASIO 4 allでしょ?
あれはASIOに対応してないデバイス全部をカバーしてるわけじゃないよ。
ちなみにうちのノートのオンボードじゃ適用できない
850:名無しサンプリング@48kHz
09/05/18 11:37:15 ndg2Atmn
インテルMacとLeopard使ってます。
CPU速度は2.4GHzありメモリは4Gあるのですが、付属や別売りのソフトシンセを複数起動してても問題なく動くでしょうか?
あとサウンド関係はオンボードでもASIOもしくは4all対応しているのでしょうか?
ググっても出てこなかったのでこちらで質問させていただくことご了承ください。。
851:名無しサンプリング@48kHz
09/05/18 11:39:42 +71qZLrI
>>850
Macならこっち
【フリー】LMMS【DAW】
スレリンク(dtm板)
852:名無しサンプリング@48kHz
09/05/18 11:42:48 ndg2Atmn
>>851
即レスありがとうございます。
なんと!FLはMacに対応してなかったのですか…これだからMacは…
ションボリしつつLMMSっていうのかLogicを試してみることにしますorz
ありがとうございました。
853:名無しサンプリング@48kHz
09/05/18 12:06:52 1CmIRHh+
>>845
プレイリストのタイムマーカーの上に出るリピートマーカーみたいなのだよね?
俺はみぎドラッグで左端まで持ってけば消えるけど面倒。
間違って出ちゃうときもあるだけに楽な消し方あればいいんだけど
>>848
ノートとプライマリドライバでも音は普通に出るしある程度はブチノイズなしで
動かせるよ。デモ曲は重いのもあるしね。
でASIO4allでまったく音が出ないってのはOS環境か設定のせいだと思うよ。スペックじゃなく。
854:名無しサンプリング@48kHz
09/05/18 12:31:50 AcP8/W4f
>>849>>853
やっぱりオンボードだとASIOって無理なのですかね
ちなみにFL Studio 8を使う上でサウンドカードを買うとしたらどれがオススメでしょうか?
プライマリドライバで再生してるデモ曲はScottFisher-Moholithic Filter.flpってファイルの曲です
最初の方はノイズは出ないのですが音が重なるとノイズが…
855:名無しサンプリング@48kHz
09/05/18 13:58:05 1CmIRHh+
>>854
c2d 2Ghzのノートにプライマリドライバでその曲再生してみたけど
ノイズ出なかったよ。xpだしOSの設定は軽くしてあるけどね。CPU使用率は最高で70パーくらい行っちゃったけど。
そのPCだとサウンドカードというかUSBのオーディオインターフェイスを買うことになるだろうけど
FLとの相性でなくてそのインターフェイスのドライバがちゃんとvistaに対応してるかを確認したほうがいいよ。
メーカーによってドライバの成熟度って違うようだから。これ以上はVistaユーザーじゃないからわからないな。
856:名無しサンプリング@48kHz
09/05/18 14:07:07 7vagB5+3
いまどきvistaでまともに動かないドライバだしてるとこなんて少ないだろw
857:名無しサンプリング@48kHz
09/05/18 15:02:06 TYOW0IDR
>>854
音が重なるとノイズ?
ひょっとしたらただ単に音が割れてるだけ? ってことはない?
僕らがいう「(PCの処理遅延が原因で)音にノイズが入る」のは、
ザラザラした雑音が混ざることを言っているんだけど、
バリバリと音が割れてるんなら、
単に出力がスピーカーの性能を超えているだけかもよ。
と、初心者そうなので基本的なところを指摘してみる。。
858:名無しサンプリング@48kHz
09/05/18 19:36:21 CO3+Kzpa
ここで>>854が言ってるノイズとは、音が重なる=エフェクト・ソフトシンセバリバリ覚醒→CPU処理落ち
なんじゃないかと思うんだけど
859:名無しサンプリング@48kHz
09/05/18 22:56:36 9d9Q1W7N
>>844の指摘が分かってないのかも
バッファ増やしてみた?
F10キー押す->左の[AUDIO]クリック->右の[Buffer Length]増やす
860:名無しサンプリング@48kHz
09/05/18 23:00:35 AcP8/W4f
>>855-858
回答ありがとうございました
やっと解決しました
さっきメモリを増設して2.5GBにしたのですがそうしたらASIOで音が出るようになりきれいに音がでました!
相変わらずプライマリドライバだとブツブツ音が途切れますが…
やはりASIOに対するメモリ不足が原因だったんですかね
これから英語と格闘してデモ版を色々弄ってみたいと思います
861:名無しサンプリング@48kHz
09/05/18 23:01:27 C7nAQFaf
うーん、マスターに高音ノイズが入る現象が直らない・・・コンプが原因かと思ったけど増幅させてるだけだった
862:名無しサンプリング@48kHz
09/05/18 23:34:14 VvdMLYjm
>>861
マスターのInputでオーディオI/F指定してたりしない?
863:名無しサンプリング@48kHz
09/05/18 23:57:33 jEdIO5/o
投稿ソングファイルを沢山置いてるサイトないの?
864:名無しサンプリング@48kHz
09/05/19 01:02:29 4b9iTGT0
>>845
>>853
ドラッグせずともプレイリストの一番頭のブロック上で右クリックすれば消える
865:名無しサンプリング@48kHz
09/05/19 15:42:42 3Lo/l5Vi
>>864
>>853
そうでしたか
ありがとうございますー
866:名無しサンプリング@48kHz
09/05/19 23:28:49 CIp8om1E
質問です
FLでギターのストロークを打ち込もうと思って
ストラム機能の使い方を練習しているのですが
たしかストラムさせたときにMIDIノートが
重ならないようにするチェックがありましたよね?
皆さんギター打ち込む時にあのチェックって入れてますか?
867:名無しサンプリング@48kHz
09/05/20 16:56:15 KOTSE61p
>>866
基本的に重なってしまうと不具合の原因となるから避けるかな。
リアルにやろうとすると、音が切れるのはミュートのタイミング
あるいは同じ弦が発音されるタイミングということになるから、
こだわりとかその辺の兼ね合いでケースバイケースじゃないの。
音色のリリースとかによっても切る長さを調節したりとかもあるね。
868:名無しサンプリング@48kHz
09/05/21 04:33:23 RitNyaaN
6音置く→ストラム→右SHIFTとかで後ろを切りそろえる
これをアップとダウンの2つ作っておいて
あとはコピペしたり消したり伸ばしたり縮めたりしてる
869:名無しサンプリング@48kHz
09/05/22 07:36:49 xjx64TFE
AKAIのMPD32使ってる方いますか?
RECボタンだけ押しても画面のMIDIランプは光るけどRECボタンが光らなくていちいちマウスで光らすのが面倒です。
解決方法分かる方いませんか?
FLは7のXXLです。
870:名無しサンプリング@48kHz
09/05/22 08:10:32 hBiD8E+m
MPD32のメッセージがMMCになってないとか
871:名無しサンプリング@48kHz
09/05/22 18:13:13 WTIVM6Q+
START STOPをリモートで制御することって可能ですか?
右クリックしてもlink~が出てこないので。。。
872:名無しサンプリング@48kHz
09/05/22 18:39:30 xjx64TFE
>>870
お返事ありがとうございます。
MMCにしたらRECボタン以外も使えなくなりました。
MMC/MIDIってのじゃないと動かないみたいです。
もしかしてFLの7自体がRECボタンだけコントローラーに対応していないというものなのでしょうか?
873:名無しサンプリング@48kHz
09/05/22 20:03:15 hBiD8E+m
>>872
ごめんね、今FL7を立ち上げてみたんだけど確かにMMCに反応しないね。
FL8は問題なく出来てるから7でも大丈夫だと思ったんだけど…
FL Studio 8にバージョンを上げる以外にちょっと解決方法が思いつかないや。ごめんね。
874:名無しサンプリング@48kHz
09/05/22 20:07:59 eUEJ9V0Q
microKONTROL使ってるかた、PADをFPCに割り当てたいんですがさっぱりわかりませんw
875:名無しサンプリング@48kHz
09/05/22 21:11:16 eUEJ9V0Q
あとミュートオンオフをリアルタイムで録音したいんだけど
876:名無しサンプリング@48kHz
09/05/22 23:31:59 265n/3M/
>>874
MIDIノートをパッドにアサインするだけじゃダメかい?
たとえばFPCの右下のパッドはA#6だが・・・。
でもmicroKONTROLのパッドは硬いから、思い通りのベロシティーで叩けないと思うよ。
127なんて、よっぽど指鍛えないとダメぽ。
877:名無しサンプリング@48kHz
09/05/22 23:55:00 xjx64TFE
>>873
いえいえ!わざわざFL7立ち上げて確認してくださってありがとうございます!
そうですか、バージョンの上げ方もイマイチよく分からないし今FL7で作ってる曲がまだ何曲か完成していないのでそれが終わったらバージョンを上げようと思います。
今思うとRECボタンだけ我慢すればいい話ですしね(^_^;。
自分が古いバージョン使ってることでご迷惑おかけしました。
こんなワガママに付き合ってもらってどうもありがとうございましたm(__)m
878:名無しサンプリング@48kHz
09/05/22 23:59:46 eUEJ9V0Q
>>876
A#6のはずですよね?FPCに表示されてるノートを入力しても鳴らないんです、どうやらなんかずれてるようです。
鍵盤叩いたら音鳴ったりするし・・・w
PADは調整できるし自信あるんで大丈夫です
879:名無しサンプリング@48kHz
09/05/23 00:23:29 W8Yl7Z91
GENOウイルスが大流行しているので、久しぶりにVB2009でスキャンしてみました。
で、感染の疑いのあるファイルが1個見つかったですよ。「TOXIC Biohazard.chm」だそうで。
コレって、誤検出ですよね?
880:名無しサンプリング@48kHz
09/05/23 00:25:35 i1Q1537/
ウイルスってか毒物だな
881:名無しサンプリング@48kHz
09/05/23 00:30:23 8o69e3TV
>>878
ほんとだ、1オクターブ下で鳴るねww
とりあえず、microKONTROLのPADの9~16はFPCのパッドの1オクターブ下のノートをアサインすれば鳴るみたい。
1~8が鳴らないw
鍵盤からC3鳴らすと、FPCのC4(左上のパッド)鳴るけど、microKONTROLのPADから送ってもならないね^^;
力になれなくてすまない。
882:881
09/05/23 01:06:25 8o69e3TV
>>878
連投でスマン。解決した。
MIDIsettingsで、InputのUSB文字化け[2]とUSB文字化け[3]の両方をActiveにして、Controller typeを
Korg microKONTROLにする。
で、FPCのパッドの1オクターブ下のノートを好きなPADにアサインすればok
883:名無しサンプリング@48kHz
09/05/23 09:20:23 ZkeoVQ6B
デュアルモニターでの表示方法を教えてください
884:名無しサンプリング@48kHz
09/05/23 10:56:47 iW4SSGt4
メモリ3GB積んでるんだけどFLのMemory UsageでShow Available見ると1924MBって出てる
これって普通ですか?
885:名無しサンプリング@48kHz
09/05/23 11:19:46 flt3qzk8
>>883
まずは普通にwindows環境でデュアルスクリーンを実現させるべき。
そしたら普通に、最大化すれば実現するよ。
886:名無しサンプリング@48kHz
09/05/23 11:51:43 ZkeoVQ6B
FLだけできないかんじっす
887:名無しサンプリング@48kHz
09/05/23 12:03:53 72mZPFK/
Optionのチェック項目にデュアルモニタ用の奴あったはずだよ。
自分はシングルなんで解決するかは分からんけど。
マニュアル見ればデュアルモニタでどうのとか書いてる項目ね
888:名無しサンプリング@48kHz
09/05/23 12:35:24 ZkeoVQ6B
>>887
わかんなかったんで一戸ずつチェック外したり入れたりしてみましたけど無理でしたー。。
889:名無しサンプリング@48kHz
09/05/23 12:52:53 hj8j+Gmm
detachedにチェック入れれば隣のディスプレイに移動できるって話じゃねーの
890:名無しサンプリング@48kHz
09/05/23 14:19:10 ZkeoVQ6B
>>889
それがどこにあるんだか・・・
891:名無しサンプリング@48kHz
09/05/23 14:31:12 jLcC6bw5
ほとんどの場合窓の左上のとこから三角か押して一番したぐらいにあるよ
892:名無しサンプリング@48kHz
09/05/23 15:52:22 ubnSvG6c
FLを最大にしないで縮小表示して隣のモニタまでドラッグすれば済む話ではないのか?
893:名無しサンプリング@48kHz
09/05/23 16:14:55 ZkeoVQ6B
>>891
あったー!
894:名無しサンプリング@48kHz
09/05/23 20:04:37 5EcGQemo
>>884
4GB、XPSP3で全く同じ状況だな。
まぁ別に気にすること無くない??
895:名無しサンプリング@48kHz
09/05/23 20:19:54 ivvI3j2S
>>884>>894
1アプリのメモリ使用上限2GBはXP 32bitの仕様でFLに限ったことじゃない
Boot.iniに/3GBを書き加えれば上限3GBになるが
XP 32bitはたとえメモリ4GB積んでても3.2GB程度しか認識しない仕様なので
アプリに3GB使ったらシステム用のメモリが不足して全体が不安定になる
896:名無しサンプリング@48kHz
09/05/23 20:30:41 72mZPFK/
3G版のFL.exeでも2G程度しか認識しないの?
これまた自分は2G環境なのでよくわからん
ProgramFileの中にある奴ね
897:名無しサンプリング@48kHz
09/05/23 20:49:13 ivvI3j2S
Boot.iniに/3GBを書き加える「3GBスイッチON」をしなかったらXPのデフォの仕様のままだから
FL 3GB版でもメモリの使用上限は2GBまで
OSで2GBまでって決めてるのにFLだけがOSの決定に逆らって3GB使えるようになるわけがないでしょ
898:名無しサンプリング@48kHz
09/05/23 21:19:39 aq2V77sA
ピアノロールに打ち込んだデータをmidi形式で保存する方法ってありますか?
899:名無しサンプリング@48kHz
09/05/23 21:24:56 pRT8kGNQ
エクスポートのファイル形式指定でmidiにするんじゃない?
900:名無しサンプリング@48kHz
09/05/23 21:36:35 aq2V77sA
保存できました!
ありがとうございます
901:名無しサンプリング@48kHz
09/05/23 21:46:21 eh4kY7Bu
image-line製じゃない普通のVSTiの各種操作を
オートメーションで動かすにはどうすればいいんでしょうか?
linkControllerとかで関連付け出来ないので・・・
902:名無しサンプリング@48kHz
09/05/23 21:53:31 flt3qzk8
VSTの小窓の左上の三角押して
「link all parameters」を選び、
出てくる小窓の一番上のリストボックスを開くと、
操作できるパラメーターがずらっと出てくるはず。
そっから先はlink to controllerと同じなはず。
903:884
09/05/23 22:06:38 iW4SSGt4
回答サンクス
すまそ、PC関係疎いんで確認させてもらうと
Boot.iniに/3GBを書き加える「3GBスイッチON」をすれば3GB使えるけれどXPだと動作が不安定になるからやめるべき
ってことだよね?
よくオケ音源の話のなかでメモリ2GBじゃ足りない、とか出てくるけど
そういうのは64bitVISTA前提での話?
904:名無しサンプリング@48kHz
09/05/23 22:21:03 hj8j+Gmm
ぶっちゃけ2GBで足りなくなってから考えればいいと思うよ
905:名無しサンプリング@48kHz
09/05/23 22:34:30 ivvI3j2S
>>903
そういうことです
64bitVistaでもDAWが32bitなら使えるメモリ上限は1アプリ4GBまでらしい
自分もまだXP32bitでやっててVista64への移行を視野に入れて情報収集中の身なので実際の使用感はわからんけど
上限4GBでもメモリ消費の激しいマルチサンプルベースのソフトシンセやサンプラーなんかが
今よりは気軽に使えるようになって快適なんじゃないかと
906:884
09/05/23 22:39:35 iW4SSGt4
なるほど、理解できた
いろいろありがとう!
907:名無しサンプリング@48kHz
09/05/23 23:52:27 dsDrx8vA
64bitVista上でFL8_3Gでも2Gちょいまでしか使えなかったよ
2Gに近づくと通常版で開けなくなったり、正しくプロジェクトが展開できなくなるから
そのときに3G版使うと開けるって感じ。
でも2G超えたあたりから怪しくなるから、結構微妙。
908:名無しサンプリング@48kHz
09/05/24 03:17:50 AVVBAw/E
夜中にすみません
ピアノロールで範囲を指定したノートを90度回転させることはできますか?
それか一小節を逆から再生する方法はありますか?
909:名無しサンプリング@48kHz
09/05/24 03:49:03 g/HawVna
>>908
ピアノロールで反転させたい範囲を選択→左上の▼押してToolsのFlip
910:名無しサンプリング@48kHz
09/05/24 04:03:45 AVVBAw/E
>>909
お~ありがとうございます。
911:名無しサンプリング@48kHz
09/05/24 07:23:10 Xan++9ct
90度回転の意味がわからん。図形の編集か!みたいな。
912:名無しサンプリング@48kHz
09/05/24 07:28:51 kxs6Hw0N
180度の間違いでしょ、まあそれでもおかしいけど
913:名無しサンプリング@48kHz
09/05/24 13:31:23 HdsHGwwj
いえいえ、どういたしまして!
914:名無しサンプリング@48kHz
09/05/24 13:32:10 HdsHGwwj
いえいえ、どういたしまして!
915:名無しサンプリング@48kHz
09/05/24 13:49:12 JCYFpGDD
大事な事なのでry
916:名無しサンプリング@48kHz
09/05/24 15:15:16 6b46NLvp
質問です。
ミキサーのDerayの項目
(VSTによる遅延を補正するところ)に
Preとpostを切り替えるスイッチがあるのですが
この二つってどのように使い分けるのですか?
917:名無しサンプリング@48kHz
09/05/24 23:49:06 3A52o/wl
AKAI DCVocoderを使いたいのですが、うまく設定ができません。
モジュレーターはwavファイル、キャリアーはSynth1を使用しています。
Vocoderがピアノロールで指定した音で鳴ってくれません。
どうすればよろしいでしょうか?
一応虹本とブログの方は読んで試したのですが、
やはりうまく鳴ってくれませんでした。
918:名無しサンプリング@48kHz
09/05/25 00:56:17 SylLOO2k
FLボコーダは鳴らせてます?
919:名無しサンプリング@48kHz
09/05/25 21:53:30 UApmJkrP
はい、FLvocoderですと鳴ります。
同様のセッティングでOrangevocoderやDCvocoderも使用できるかと思いましたが、
それはできませんでした。
920:名無しサンプリング@48kHz
09/05/25 22:41:35 SylLOO2k
うーん・・キャリアとモジュレータのch入れ替えてもダメですよね?AKAI DCVocoder
持ってないので何ともいえないんですが・・。NI REAKTOR(のボコーダパッチ)やVO
KATORなんかは普通にFLで使えるんですけどね、フリーのTALボコーダとか。
相性なんですかね。
921:名無しサンプリング@48kHz
09/05/26 13:30:20 rF4Pay6q
ちょっと聞きたいことあります
数年前に安いからFLSTUDIO購入したんだが、すぐ使わないで放置してて
最近見つけて、また使ってみたら徐々におもしろくなってきちゃった
そのFLはバージョン4.1。で、聞きたいことってのはマウスの操作がめんどいので
MIDIキーボード買おうかなあと思うのですが
いかんせんMIDIキーボードとか使用したことないので、わからないので
古いバージョンのFLに、最近売られているMIDIキーボードは接続出きますか?
ネットで見てたら、キーボードが5000円くらいとか意外に安いもので、買ってみようかな~と
922:名無しサンプリング@48kHz
09/05/26 15:08:22 Uqxo/Qkp
>>921
その手の事で悩むならLTUで最新にすればいいよ
サポートもないし情報もなくなってきてるし
自分で何とか出来る人でないと古いバージョンは無理だ
ここで出来る、と聞いても買ってきたら繋がらなかったりするもんで
923:名無しサンプリング@48kHz
09/05/26 15:13:47 vHneQW0/
wavを書き出すときにどこに書き出すか表示されるブラウザあるじゃないですか。
ファイルの並び順を名前順にしたいのですが
毎回直しても、バラバラで表示されるのはなんとかならないのでしょうか?
更新する方法はないですか?
924:名無しサンプリング@48kHz
09/05/26 21:05:04 rF4Pay6q
>>922
あ、そうなんですか
MIDIキーボードならなんでも接続できて、使えるもんだと思ってました
やはり古いときついんですね。。。
925:名無しサンプリング@48kHz
09/05/26 21:52:37 uygoS/Rf
だねぇ。
僕が持っているFLは古いやつで3.5で、
まあうちにあるUSB接続のキーボードや入力デバイスは
問題なく機能したけど、全部が全部そうとは限らないし。
で、使うのはMIDIケーブルでつなぐキーボードじゃないよね?
いちおう最近の主流である、USB接続のものをお勧めするよ。
926:名無しサンプリング@48kHz
09/05/26 22:13:16 OZSOu9Dc
>>920
やはり相性でしょうか、情報ありがとうございます。
VOKATORの場合はどういうセッティングになされておられますか?
参考までにお教えくださるとありがたいです。
毎回使うごとにキーボード部の音の割り当てを行っているのですが、
非常に時間がかかっていまして。
wavをモジュレーターにすると上手くMIDIとも同期しませんし。
927:名無しサンプリング@48kHz
09/05/26 22:32:43 HYHlhGSC
>>882
亀レスすまそ!マジトンくす!!!!!!!!
928:名無しサンプリング@48kHz
09/05/27 23:27:21 xYpW5Lmr
パンとボリュームをオートメーションで書いた設定がオートメーション削除しても残ってしまうのですが
なにか元に戻す方法はないですか?
929:名無しサンプリング@48kHz
09/05/27 23:42:15 bxp8xfut
消したつもりが、どこかのトラックに残ってるんじゃないかなぁ
ピアノロールの下の表示をパンやボリュームにして上から順に探してみれば?
あとはブラウザのオートメーション一覧から探すか。
930:名無しサンプリング@48kHz
09/05/28 00:27:57 ApfRUk7p
>>929
ブラウザのオートメーションで見つかりました。
ピアノロールの下の表示でパンやらピッチやらいじれたんですね。
ありがとうございました。
931:名無しサンプリング@48kHz
09/05/29 19:36:02 AYGD+R5f
Fl8デモ版でやってるんですけど、フリーのエフェクター「cyanide2」っての使おうとすると「Sorry but this plugin couldn't be found or opened.」って出ます。
VSTってところにほりこんだんですけど間違ってるんでしょうか・
932:名無しサンプリング@48kHz
09/05/29 19:42:05 bd+qMYjf
>>931
ミキサーのエフェクトを追加するところで、上のほうのmoreだったかを選択すると、
VSTフォルダ内の現在FLが認識している一覧が出ます。
普通はそこからエフェクトを選ぶわけですが、
そこで右下のFastscanを選択するとFLがVSTフォルダを再度検索します。
新たにフォルダに追加したものが赤く表示されると思います。
そこでチェックボックスをクリックで初めてFLで使用できるようになります。
933:名無しサンプリング@48kHz
09/05/29 22:27:30 4T7oPyeR
FPCのLayer Tuneを100づつ綺麗に調節する方法はないでしょうか?
934:名無しサンプリング@48kHz
09/05/30 23:00:39 rjbGnCxs
fl studioでレコーディングを行おうとマイクを接続すると、途端に凄まじいノイズが発生します・・・相当巨大なノイズなのですが、どこかがエラー起こしているのでしょうか?
935:名無しサンプリング@48kHz
09/05/30 23:11:16 5Ly+Vqzf
接続中に勝手にプラグを抜いてキーンと凄まじいノイズが出たことはある
936:名無しサンプリング@48kHz
09/05/30 23:14:35 PVNlY/pd
>>934
ドコにマイクさしてるのさ
937:名無しサンプリング@48kHz
09/05/30 23:20:00 LYCTnqE+
ラインインとアウトがわかれてなくて
ハウリングしてるんじゃないの
938:934
09/05/31 10:18:03 A/lwfDty
>>936
通常のマイク接続端子です。
ハウリングでしょうか・・・
今まで手なりに使ってきたものですから、どうして突如このような激しいノイズが発生するのかがわかりません・・・
分かりました。何度かいろいろな手段で試してみたいとは思います。
939:名無しサンプリング@48kHz
09/05/31 10:21:27 d3NTC2Kd
>>938
マイクなり、外部から音を取り込みたい場合は
安い奴でも良いのでオーディオインターフェースを買うと良いよ。
940:名無しサンプリング@48kHz
09/05/31 11:25:52 DfLJcZPX
>>938
Windowsのボリュームコントロールの設定はどうなってる?
マイク入力の再生はミュートにして
録音側はマイクのみにして、録音ボリュームは0にしておいて
マイクを挿したあとに様子を見ながら上げるんだ
941:名無しサンプリング@48kHz
09/05/31 12:25:21 QKiBbS3o
すみません。
ハッピーハードコアのキックの後に入るベース音のような音は有りますでしょうか?
分かりにくくてごめんなさい。
942:名無しサンプリング@48kHz
09/05/31 12:49:36 ++PNV8wj
>>941
Channel Presets>TS 404って知ってるか?
知ってる上で質問してるならすまん
943:名無しサンプリング@48kHz
09/05/31 12:59:01 QKiBbS3o
>>942
お〜これ使ったこと有りませんでした!
Dtm始めたばかりで。
これで色々弄ってみます!
ありがとうございました。
944:名無しサンプリング@48kHz
09/05/31 19:53:17 ouDKzrU3
>>933
spread evenで無理なら無理だたぶん