【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.24【3歳児】at DTM
【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.24【3歳児】 - 暇つぶし2ch464:名無しサンプリング@48kHz
09/02/10 17:17:47 0ldv6VGT
>>459
イコライザオフにできない機種はないと思うが。

ドライブに直接繋いだ場合は
・CD→D/A(ドライブ)→ヘッドフォン出力
普通に再生した場合は
・CD→D/A(ドライブ)→A/D(IFの入力)→D/A(IFの出力)→ヘッドフォン出力
CDからIF(内蔵またはオンボード)までがデジタルになってる場合とリッピングした場合は
・CD→デジタルのまま→D/A(IF)→ヘッドフォン出力
になる。

つまり、
・リッピングしてWAVをパソコンで再生
・パソコンのCDドライブにヘッドフォンを直接接続
・他の機器(コンポとかCDウォークマンとか)で再生
この3つをやると、それぞれの経路でD/Aからアナログ出力するまでの品質を比較できる。
CDドライブとIFがアナログで繋がってる場合(普通そうだと思うが)、IFに入れて出した音も確認できる。

凄い勢いで釣ってる人がいるみたいだから変な報告が殺到するかもしれないけど、
誰でも簡単にできるテストだから自分でやってみるといいよ。

465:名無しサンプリング@48kHz
09/02/10 17:27:07 x4GurEpN
お願いします。

cubase4使ってます。
ボーカルとるためにオーディオトラック作りマイク挿したんですが
ステレオで設定したのに左からしか音がなりません。
アンプシュミレーターをインサートすると
ステレオで鳴るようになります。
原因わかりますでしょうか?

466:名無しサンプリング@48kHz
09/02/10 17:35:41 upA4MRFp
>>462
Ver7のスクショや紹介ムビ見る限りでは
波形にマーカーを複数打って、その間だけフレキシブルにテンポ変えたり出来るみたいですね
これなら多少、むちゃ切りしたフレーズでも流用が楽そうに感じました
良いソフトを教わりました、ありがとうございます


>>463
とりあえず復帰戦だったのとMac使いなんで
AudacityとGarageBandで挑んでました
基本的に音を切ったり張ったりMixしたりする以外は
ディレイ、コーラス、フェイザーあたりの基本エフェクトと
アイソレーター的に使うハイ・ローのパスフィルター
音を馴染ませる軽めのリバーブが使えるだけで事足りると思っています
とりあえずGarageBandを使ってたのは、定番のエフェクトと
デフォで入ってるドラムループが流用できるかなと思って使ってました
随分昔に、PCでそういうMixを作るならCubaseがいいかもと
小耳に挟んだのが記憶に残ってたので書いたんですが
>>462さんが教えてくれたような良いソフトがあれば
それも含めて購入検討するつもりです

467:名無しサンプリング@48kHz
09/02/10 17:37:04 xH1Gm/Kj
 >>464
それ以前にさ、それ元々は誰に対してのレス?
まさか>>448だったりする?w

 >>465
普通、断りが無ければマイクはみんなモノラル。
ステレオトラックにモノラル音声を入れた場合、普通は左chのみに入力される。
リクツは後付けで構わないから、とりあえず「そーゆーモンだ」と覚えておいた方がいいよ。

ちなみに、アンシミュは大抵の場合、ステレオ入力をモノラルに変換した上で処理する。
ステレオ入力の付いてるギターアンプなんて聞いたことないモンな。
だから、左chにしか録音されてなくとも両chから音が出る。

468:名無しサンプリング@48kHz
09/02/10 17:37:57 xH1Gm/Kj
あ、でも、練習用のアンプにはステレオ入力が付いてたりするか。
まぁそれは例外ってことで。

469:名無しサンプリング@48kHz
09/02/10 17:43:32 lCXduBG4
>>465
>>387 を読んでみ。


470:469
09/02/10 17:47:56 lCXduBG4
>>465
君の場合は『「mono in」(Lchに設定した方)』ね、自分の環境に置き換えて読めばおk。

471:名無しサンプリング@48kHz
09/02/10 17:50:58 x4GurEpN
>>467
>>469
ありがとうございます!
勉強になりました!!

472:名無しサンプリング@48kHz
09/02/10 17:59:53 0ldv6VGT
>>467
>>451に「味付けされてない音をモニターするのにいる」と書いてあったのに反応しただけ。

473:名無しサンプリング@48kHz
09/02/10 19:33:58 0EY1bU6w
midiを音源モジュールとコントローラーに繋いだりするのに
別の音源に繋ぐとき毎回外したりするのが面倒なんですが
midiの回線をUSBコネクタみたいに増やしたり
モニタ切り替え機のように切り替えたりする道具ってありますか

474:名無しサンプリング@48kHz
09/02/10 20:50:02 DVlvvwxA
>>473
USB-MIDIインターフェース。でぐぐれ。いろいろある。

475:名無しサンプリング@48kHz
09/02/10 21:20:30 jRutGGOF
誘導されたので、ここで・・・(本文は前のと同文です)
マイクをヘッドフォンに繋げて、PCを介せずにリアルタイムで自分の音を聞けるようにしたいんですが
どんな方法がありますのでしょうか?「何言ってんの?」と思いでしょうが、こういうのに関してはド素人なもので、基本的なことがわからなくて・・・

476:名無しサンプリング@48kHz
09/02/10 21:48:33 DVlvvwxA
>>475
つ キオークマン
冗談だけど一応使えると思う。
マジレスすると間にアンプを挟んでヘッドホンを刺せばいい。
マイク端子のある中古のラジカセとかで桶

477:名無しサンプリング@48kHz
09/02/10 22:06:50 0EY1bU6w
>>474
ありがとうございます!

478:名無しサンプリング@48kHz
09/02/10 23:09:51 OQp3wa6d
>>475
いろいろな方法がありますとしか。。。
手持ちの機材が分からないのでアドバイス不可。
もし手持ちの機材で無理な場合、いくらの予算までなら
機材を買えるかも書かれていない。

素人かどうかは関係ない。
あなたの書きこみは、そもそも質問として成立していない。

479:名無しサンプリング@48kHz
09/02/11 02:34:56 WZyii68V
URLリンク(www.youtube.com)
に写っているMPC1000の右から2番目、下から2番目のパッドに
アサインされいているギュイって音は何て名前の音でしょうか?

検索してダウンロードしたいんですが、何て検索したら
いいのかもわからなくて困ってるんです。
教えてください、お願いします。


480:名無しサンプリング@48kHz
09/02/11 14:09:48 RU88ey2g
すみません。教えてください。

シリアル接続しかないmidi機器をシリアル端子のないPCにつなぐ場合、シリアル-USBの変換ケーブルを使えば大丈夫なのでしょうか?
USBのmidi I/Fを使うほうが確実でしょうか?

481:名無しサンプリング@48kHz
09/02/11 15:57:15 WIK2rPXX
機材が何かわからんからあれだけど、後者のほう確実だと思うよー
オーディオI/FにMIDI端子につっこめばいいし

482:名無しサンプリング@48kHz
09/02/11 16:15:39 B26tVgn0
質問です。

先日知り合いからRolandのSC-8850をもらい、
音色を選んで打ち込むことはできるのですがそれをどうwavファイルにするかが分かりません。
今まではVSTで打ちこんだトラックをソロにしてそれをwavとして吐き出していて、
今回も同じ要領で吐き出そうと思ったところ「書き出せるオーディオトラックがありません」と言われます。
同人でもこういう外部音源を使うかたが多いようですがどうやってああいう曲のデータを作っているのでしょうか?

教えてください、よろしくおねがいします。


483:名無しサンプリング@48kHz
09/02/11 16:21:02 WIK2rPXX
>>482
もちろんSC-8850からオーディオoutは
オーディオインターフェイスにライン入力してるよね?

MIDIはあくまで演奏情報、実際の音じゃないよ

484:名無しサンプリング@48kHz
09/02/11 16:40:43 B26tVgn0
>>483
やってませんでしたすいません。
本当に知識がボロクソなもので。

後ろのアウトの端子みたところヘッドフォンの大きさじゃないみたいなんで
別に買わなきゃダメですよね?

485:名無しサンプリング@48kHz
09/02/11 16:41:44 UODN6Yyn
>>482
外部音源の音は録音しないとwavにはならないよ

486:名無しサンプリング@48kHz
09/02/11 16:45:34 UODN6Yyn
>>484
音源のLINE OUTとI/FのLINE INの端子の形と大きさをよく確認して
家電量販店のオーディオケーブルコーナーへGO!

487:名無しサンプリング@48kHz
09/02/11 16:45:34 B26tVgn0
>>485
録音するというと鍵盤か何かで弾かなきゃならないってことですか?

488:名無しサンプリング@48kHz
09/02/11 16:46:04 zlFrBNF1
おおざっぱな違いとしては、

ソフトウェアシンセはPC内部で処理するので、音の劣化がない。
#レンダリング、あっというまにできてしまうのも、これが理由。

ハードウェアシンセは、オーディオケーブルを接続し、PCで「録音」することになるので、
どうしても劣化が発生する

と知っておけば、wav化する時の環境がわかりやすい。

489:名無しサンプリング@48kHz
09/02/11 16:46:20 B26tVgn0
>>486
ありがとうございます。
探してきます!

490:名無しサンプリング@48kHz
09/02/11 16:48:33 UODN6Yyn
>>487
いやいや、DAWやシーケンサーでMIDIを再生すると鳴る音を
そのまま録音するだけだよ

491:名無しサンプリング@48kHz
09/02/11 17:37:55 rQ38fspc
みんなはどんな機材使ってる?
参考にさせて頂きますので

492:名無しサンプリング@48kHz
09/02/11 17:40:04 HTlVZwWY
24bit 96000Hzで録音したwavをCUBASE LEで編集しようと
してるのですが、CUBASE LE上で曲が引き伸ばされて(テンポが遅くなって)しまいます。
CUBASE LEの方で対処する方法はありませんでしょうか?
ひょっとして、簡易版であることの機能制限なのかな??

493:名無しサンプリング@48kHz
09/02/11 17:57:23 HTlVZwWY
492です
よくよく調べてみると、CUBASE LE側の録音周波数が44.1kHzに
なってるというのが原因かな?
申し訳ないのですが96kHzに変更する方法を教えていただきたく

494:名無しサンプリング@48kHz
09/02/11 18:00:50 HTlVZwWY
492です
本当に申し訳ない!
自己解決しますた。

495:480
09/02/11 20:01:20 RU88ey2g
>>481
ありがとうございます。

シリアル端子って、単にmidi信号のやり取りのみに使われている、という理解でいいんですよね。

496:名無しサンプリング@48kHz
09/02/11 22:21:33 grKvpQWY
質問です
VSThostを使って、synth1の音にmdaのエフェクトをチェインアフターで
かけてるんですが、このエフェクトのいじった値を記憶させておいて
また読み込んだりってできますか?

save bankをしてみたんですがロードすると注意書きが出て読み込めません

497:名無しサンプリング@48kHz
09/02/11 22:34:26 nA9LpnHY
>>496
読み込むファイル間違ってね?
別のエフェクトのfxbを読み込むとそうなった。

498:名無しサンプリング@48kHz
09/02/11 22:50:46 zlFrBNF1
>>496
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
ココをチェックして、VSTHostを終了させたらどうなる?
今は、もう使ってないから、これ位しか思い出せん。

フリーソフトは、ソフトはフリーでも、スキルフリーでは使いこなせないってのがお約束。

499:名無しサンプリング@48kHz
09/02/12 00:00:36 d4HLI/O7
打ち込んだドラムとベースをproteusvxからvsthostを経由して鳴らすと音が途切れ途切れになるわけなんですが・・・。
asio4allは導入しており設定もしているのですが・・・。
最大同時発音数とかの関係か・・・。
proteusvxって最大同時発音数ってどれくらいなんですかね?
環境はcpuintelcore2duoでvistaです。

500:名無しサンプリング@48kHz
09/02/12 00:05:31 cdQHRE0l
>>497
オートセーブにしていないと、
環境はそのままでも違うエフェクトとして認識されてしまうようでした

>>498
いろいろいじりたくてオートセーブ外してました。
チェックしてるほうがエラーでませんでした
一応解決です!ありがとうございました

501:名無しサンプリング@48kHz
09/02/12 02:55:35 vI/9FNeJ
SONARスレにも書いたんだけども、
超低レベル質問なんだが
チャンネル分けるってどういうこと??
トラックとは異なることは理解した。

6LE、IFについてきたソフトシンセを使ってるんだが
プラグインのスネアを使いたいってなると「スネアだけのトラック」のように分けなきゃダメってこと?
1つのプラグインから1つの音しか出せないってことはないよね?

502:名無しサンプリング@48kHz
09/02/12 03:52:34 4dprnwnp
>>501
マルチはマジで氏ねよ ていうかSonarスレパッと見たけどどこにあるのか分からん。ホント氏ね。
質問内容多すぎてうざい。俺が通りすがったことを神に感謝しろ。今日から3日間朝日に向かってお辞儀したら許す。

>プラグインのスネアを使いたいってなると「スネアだけのトラック」のように分けなきゃダメってこと?
ここはドラム音色の使い方の質問だな。
ドラムはパーツごとにオーディオトラックを分ける人がいる。
これは高度なミックスができるようになるから。
最初はそこまでやる必要ない。
ちなみに高価な音源ほどパーツごとに収録されている傾向が強い。

>1つのプラグインから1つの音しか出せないってことはないよね?
「1つの音」の意味が判断しかねる
同時発音数については、Moogなどのエミュレートしたシンセでは1音しか出せない特殊なケースがある。
普通は128音だったり無制限だったり、不自由のない発音数が確保されている。

トラック出力は、音源によって全く異なる。
VSTiの説明で16in4outと書いてあったら、
「MIDIチャンネルは16chまで受信できて、それらを4chまでのオーディオチャンネルに出力できる」という意味。
もしソフト音源が1outだったら、複数オーディオチャンネルに分けることが出来ない。


503:名無しサンプリング@48kHz
09/02/12 03:53:08 4dprnwnp
そしてお待ちかね
>チャンネル分けるってどういうこと??
チャンネルというのはMIDIチャンネルとオーディオチャンネルの意味がある。どちらのことか明確にしないと答えにくい。
16in4outのソフトシンセをトラックに分けるとしたらどうしたらいいと思う?答えはこう
①ソフトシンセでスネア、バスドラムの音色をロードしたとする。
②スネアをオーディオ1ch出力へ、バスドラムをオーディオ2ch出力へ設定する ※ここがチャンネルを分ける
③オーディオトラックを作成して、スネア用トラックは該当音源の1chを受信する バスドラ用は2chを受信する。※ここはトラックを分ける

しかしだ、スネア音色とバスドラ音色で同じC1の位置に音が配置されている…というのはよくある。
こういうときはそれぞれMIDIchも分けないと、音がぐちゃぐちゃになる
①スネア音色の入力MIDIchを例えば1chに設定する
 バスドラのMIDIchを2chに設定する ※これもチャンネルを分ける、と表現できる。
②スネア用MIDIトラックは出力を該当音源の1chに…というように設定する。

ドラムキットとして収録されていてもパーツごとにパラ出しできる場合もあるし、できない場合もある。
モノアウトでパーツ分けするにはchは分けずにMIDIトラックのみ分けてバウンスすれば可能。このあたりはCubaseが強い。

長文書いちまったじゃねーかマジで氏ね。朝日にお辞儀しながら色々考えろ

504:名無しサンプリング@48kHz
09/02/12 04:11:12 PBcRykno
なんて優しい・・・

505:名無しサンプリング@48kHz
09/02/12 08:07:51 kDyGUYK6
DTMを始めようと思っているですが
ギターのギュンギュン効いたロックやメタルな曲を作りたい
なにかオススメのギターの音楽ソフトはないですか?

506:名無しサンプリング@48kHz
09/02/12 08:11:12 qYFKqBzh
LPCかCHG・・・といいたいが安いギター買って練習したほうがずっといい

507:名無しサンプリング@48kHz
09/02/12 08:35:14 cgiuIp96
>>505
Guitar Rig 3

508:名無しサンプリング@48kHz
09/02/12 12:16:14 37lzxgsk
Independence FreeとAmplitube LE程度のアンシミュがあれば、メタル程度は作れるよ。
後は自分の努力次第。

509:名無しサンプリング@48kHz
09/02/12 21:13:45 24jvRWgW
DTMとはいえ、ギターや鍵盤弾けたほうが作曲にも広がりが出るね

510:名無しサンプリング@48kHz
09/02/12 22:27:42 o5nE1+c+
管楽器しかできないがホントそう思うわ

511:名無しサンプリング@48kHz
09/02/12 23:49:13 v07bT8lv
たまに曲で定位が右から左へ移動する箇所があるのですが
それはどのように設定すると出来るものなんですか?
SONARを使っています

512:名無しサンプリング@48kHz
09/02/13 00:01:19 wDmRxoaB
>>511
PANを右から左に振る

513:名無しサンプリング@48kHz
09/02/13 00:03:20 NyGD7kTA
>>512
その場合は録音しておくんですか?
オートで出来たりはしないんでしょうか

514:名無しサンプリング@48kHz
09/02/13 00:06:48 wDmRxoaB
>>513
ヘルプ→オートメーション


515:名無しサンプリング@48kHz
09/02/13 00:46:09 NyGD7kTA
>>514
ありがとー!

516:名無しサンプリング@48kHz
09/02/13 02:54:44 rrVTJQxD
midiから始めて、ハードのシンセサイザーを導入したんだけど
曲を作る工程がいまいちわからないんだ

midiファイルを作る(音色は適当)→midiのチャンネルに合う音色を作って当てはめる

でいいのかね?

517:名無しサンプリング@48kHz
09/02/13 02:55:32 brRQz0I+
質問させて頂きます。友人から古いMIDIキーボードとインタ-フェースを
譲ってもらったのですが、ソフトを買わなきゃ音は出せないと言われたんですけど
フリーソフトでMIDIキーボードの音出すためのものってありますか?

518:名無しサンプリング@48kHz
09/02/13 03:40:33 2o81S7Yw
>>517
DOMINOとかVstHostとか

519:名無しサンプリング@48kHz
09/02/13 16:16:04 cEOpJMQA
音律が変えられるフリーな音源てありますか?

ProteunVXとかIndependence Freeとかはどうでしょう?
落としてインスコしただけで使い方、さっぱりわかりませんが。


520:名無しサンプリング@48kHz
09/02/13 18:30:39 l8NwyQ07
DTMをまだ始めてもいない初心者です。
YAMAHAのMW10Cをオーディオインターフェイスに使おうと思っているんですけど
これは入力された音がステレオでPC側に行くらしいのです。
例えばギターとかってモノラルで録ると思うんですけど、ステレオでもいいんでしょうか?
それともDAW側で設定を変えればモノラルで録るということができるんでしょうか?
DAWはSONARにする予定なのですが。

521:名無しサンプリング@48kHz
09/02/13 18:48:26 CpX093a7
mw10c持ってるよ
モノラルの入力もあるし
ステレオのところでもギターから出てるケーブル一本だけ挿せばモノラルで撮れるよ

522:名無しサンプリング@48kHz
09/02/13 18:59:57 l8NwyQ07
>>521
回答ありがとうございます。
MW10C本体にモノラル入力端子があるとかいう話ではないですよね?
いや本体にモノラル入力端子があることくらいはわかるんですが・・・

MW10Cにギターをモノラルで入力した場合でも
DAW側の設定とかでDAWにモノラル入力ができるってことでしょうか?

523:名無しサンプリング@48kHz
09/02/13 21:35:45 uTWxo7UJ
質問です。
近々こういうことにはまっていて、
といっても初心者なのでなんにも持ってないんですけど、、、
だけど、買う前にもう少し知識を持っておきたくて、書きました。
僕は、MACBOOK(ステンレス)を買おうと思っているのですけど、
というのも、友人からソフトを頂けるそうで、
REASONとDIGITAL PERFORMERです
二つとも一応は調べたんですけど、直接見たり触れたりしてないので、少し心配です。
あと、こういうソフトの焼きまわしは可能なのですか?
それから焼きまわしという作業はやっぱり違法ですよね?
できても違法であれば自分としてはあまりつかいたくありません。
ご指導のほうをお願いします

524:名無しサンプリング@48kHz
09/02/13 21:52:24 3t7kFRZo
オーディオインターフェイスの値段の差ってなんの差なんですか?
明日買いに行くんだけど、安いの買うとあとあと高いの欲しくなったりしますか?
ギターとベースとボーカルの為に使う予定なんですが。

525:名無しサンプリング@48kHz
09/02/13 22:01:25 2o81S7Yw
>>523
違法です
ちゃんと買いましょう

>>524
音質とか入出力端子の数とか
今の時点で必要な入出力よりちょっと多いくらいのを買っておくと
後で何か買い足して繋ぐときに困らない

526:名無しサンプリング@48kHz
09/02/13 22:04:26 3t7kFRZo
>>525
ありがとうございました。
参考にします!

527:名無しサンプリング@48kHz
09/02/13 22:08:54 uTWxo7UJ
>>525
どうもです。やるまえにきけてよかったです。
そしたら、買うとして、
一番新しいOSのMACでこの二つは動きますか?
レパードだっけ?

528:名無しサンプリング@48kHz
09/02/13 22:32:18 mnuGfcye
URLリンク(www.tokyo-ongaku.com)
Songsmithでアレンジした名曲がYoutubeにアップされていますが、
楽曲からボーカルだけを抜き出すのはどうやっているのでしょうか?
EQで絞ったにしては他の楽器の音が綺麗に抜けすぎているし、
位相をずらしたにしても、こんなに綺麗に出来るとは思えません。
何か特別な方法がありましたら、是非教えてください。

529:名無しサンプリング@48kHz
09/02/13 23:19:22 dpnzVSZF
>>522
俺はMW10Cのユーザーじゃないが例えばch1のライン入力にギターを繋いだ場合に
MW10Cのch1はモノチャンネルなのでパンポットがセンター位置のままならば
L、R(左右)両方に全く同じ音が行くはずだよ。理解して使うならパンで振ればいいけれど
分からなければパンをそのままでも大丈夫だよ。

SONARやCubase側ではおそらくMW10Cがステレオデバイスとして認識していそうだから
MW10CのLチャンネルだけをDAW側で入力デバイスとして指定すればOKだと思うよ。


530:名無しサンプリング@48kHz
09/02/14 00:31:13 PKJzE2h8
【OS】XP SP3
【CPU】C2D 2.4ghz
【RAM】4G

かなで~る初代(SFC)とデザエモンの作曲機能を
ゲーム作んないでずっといじってました。それくらいです。

【その他・求める結果など】

URLリンク(www.01256.net)

なので、こんな感じのお子様向けみたいな無駄にでかい
音符のソフトを探しています。これはちょっと使えません、、、。
押すと鳴るの機能も欲しいです。それくらいです。
見た目は気にしません。

ピアノロールのソフトとかはともかく、
まず思いついたメロディを書き留めるのに使いたいと思っています。

マウスをガンガン動かしても通り過ぎずに
使えるので元マカーとしてはストレスがなくてやりやすいです。


531:名無しサンプリング@48kHz
09/02/14 00:34:24 EYv79dQ4
日本語が不自由な方が多いですね

532:名無しサンプリング@48kHz
09/02/14 00:42:33 WfpwPZKR
三歳児ですから。

533:名無しサンプリング@48kHz
09/02/14 00:55:50 PKJzE2h8
>URLリンク(www.01256.net)
>
>こんな感じのお子様向けみたいな無駄にでかい音符のソフトを探しています。


すんません、ここだけで解釈していただければ結構です、、、orz


534:名無しサンプリング@48kHz
09/02/14 01:05:04 0yuO4U/S
>>530
ピアノロールでいいならDomino。

【時代の寵児】 Dominoスレッド dev.4 【MIDI専用】
スレリンク(dtm板:-2番)

「ファイル → 環境設定 → マウス操作」で自分の使いやすい設定に出来るよ。
(中クリックで再生とか出来る。)
ピアノロールのサイズは多少大きく出来る。

535:名無しサンプリング@48kHz
09/02/14 01:51:03 EB98bviT
むっ!顔マークを動かすと、音名が表示されるのはわかりやすかもしれない・・・。
ピアノロールだと、見た瞬間にわからない時がしばしばある。。。

536:名無しサンプリング@48kHz
09/02/14 02:04:18 iVe4DuNG
ハードの機材が増えてきたのでミキサー(1202-VLZ3)を購入しましたが、繋ぎ方がわかりません

現状は、BUSのような扱いでシンセをミキサーでまとめてA/I(Mbox2)に送り、モニターはA/Iに繋いでます
が、このままではMac(Mbox)が立ち上がってないと、シンセをモニターできません

そこでミキサーのMain Outにモニターを繋ぐと
「シンセ→ミキサー→モニター」と
「シンセ→ミキサー→DAW→ミキサー→モニター」
が同時に出てしまいますよね?
かと言って、Rec時はDAWからの入力をMuteするわけにもいかないし、シンセ本体やミキサーでシンセをMuteしてしまってはそもそも録音できません

一般的に、ミキサーと外部音源、DAW、モニターはどのように接続するべきなのでしょうか?

537:名無しサンプリング@48kHz
09/02/14 07:21:31 9824eE6z
最近抜き差しだけのループものから脱出したい。
単調じゃなくて展開なんかがほしいんで。
だがコードが少ししかわからないから勉強したいです。

ド#ファ#ラ /ド#ミラ


この2つって何ていうコードですか?

ググってもでてこない。

538:名無しサンプリング@48kHz
09/02/14 08:03:59 m1HZe1c5
URLリンク(www.youtube.com)

上の音源の0:13ぐらいから始まるイントロのメインのメロ?みたいのを弾いてるSAX?のような音なんですが
これはなんの音なのでしょうか?
あとこの音はどうやって作ればいいのでしょうか?(MIDIで)
あとスネアと同時に鳴っているタンバリンのような音(鈴かも…)は何の音なのでしょうか?

539:名無しサンプリング@48kHz
09/02/14 08:05:44 m6US21x+
F aug と A 。
まずはドを基準に考えるのをやめようか。

540:名無しサンプリング@48kHz
09/02/14 08:18:49 m6US21x+
>>537
あ、ごめん。
一つ目はF#mだ。

541:537
09/02/14 08:45:00 9824eE6z
丁寧にありがとうございます。

転回されてる形なんですね。

どうやってその主音みたいなやつを見抜くんですか??
覚えるしかない感じですか?

542:名無しサンプリング@48kHz
09/02/14 08:55:31 XeyRpRSH
Dominoを使い始めたんですが
音色がピアノしかありません
他の音を使うにはどうすればいいですか?

543:名無しサンプリング@48kHz
09/02/14 09:01:56 mHdpXDr3
>>541
見抜くというより、聴けば感覚で判る人もいる、
でも解らないなら勉強して覚えればいいだけの話

544:名無しサンプリング@48kHz
09/02/14 09:26:17 yvB5F3p4
>>541
音の間隔が何度かを数えればだいたい分かるけど
理屈が分からないうちはとりあえず転回してみて
コードに当てはまるのを見つければいいと思うよ
よく使うコードはキーボード弾くうちに自然と覚える

>>542
イベント欄でプログラムチェンジの番号を変更

545:名無しサンプリング@48kHz
09/02/14 10:24:23 wUZfLtXa
>>536
シンセもオーディオIFも全てのアウトは LINE IN
スピーカーは MAIN OUT
オーディオIFのインプットへは ALT OUTPUT

MUTEボタンを押したシンセの入力チャンネルはオーディオIFへ
オーディオIFの入力チャンネルは絶対MUTEボタンを押さないこと

546:名無しサンプリング@48kHz
09/02/14 12:32:20 Tj4CA7Rg
>>536
全くユーザーじゃないけれど..

1.1202-VLZ3からモニタースピーカーへはMAIN OUTからではなく、CONTROL ROOM OUTから繋ぐ。
2.「CONTROL ROOM SOURCE」マトリックスのスイッチを「MAIN MIX」だけにする。
3.1202-VLZ3のMAIN OUTをMbox2のINPUTへ、Mbox2のOUTPUTから1202-VLZ3のTAPE INへ繋ぐ。
  この時、Mbox2からTS標準フォン→RCAピンのケーブルで繋いでOK。
4.MAIN MIXボリュームが0dBを超えないようにレベルメーターを見て調整する。
  CTL ROOM/SUB MIXボリュームでスピーカーや1202-VLZ3のヘッドホン端子の音量を調整する。
※ ここまでMbox2の電源が入っていなくても可能。

5.Rec時はMbox2からの音を聴く必要があるので「CONTROL ROOM SOURCE」マトリックスのスイッチを「TAPE」だけにする。
6.Mbox2のINPUTボリュームを調整しても音がクリップする場合は1202-VLZ3のMAIN MIXボリュームを少し絞ってみる。
7.DAW側で必要な音だけをモニターするように設定し、Mbox2のMonitorボリュームでDAWの音量を調整する。
8.Mbox2のMixボリュームとMonitorボリュームで1202-VLZ3から来た音とDAW側の音のバランスを調整する。

注意:「CONTROL ROOM SOURCE」マトリックスで「TAPE」と「ASSIGN TO MAIN MIX」ボタンを同時に押し込むと
DAW側でTAPE INPUTの音がTAPE OUTPUTに戻る設定だとフィードバックループしてしまうので十分注意。


547:名無しサンプリング@48kHz
09/02/14 12:33:28 Tj4CA7Rg
>>536
ついでに..

1202-VLZ3のMAIN MIX (1202-VLZ3の各チャンネルへ入力された音(ch1~ch12)は必ずMAIN MIXに行く)
  │
  ├─→MAIN OUTからMbox2のINPUTへ
  │
  ↓
「CONTROL ROOM SOURCE」マトリックスの「MAIN MIX」スイッチ
      ↓
   切り換えをする─→CTL ROOM/SUB MIXボリューム─→CONTROL ROOM OUT
      ↑
「CONTROL ROOM SOURCE」マトリックスの「TAPE」スイッチ
  ↑
  │
1202-VLZ3のTAPE IN ←─Mbox2のOUTOUT(MAIN OUTから来ている音とDAWから来ている音をボリュームで調整)
※ TAPE INに入った音は「ASSIGN TO MAIN MIX」ボタンを押さない限りMAIN MIXには行かずにCONTROL ROOM OUT側へのみ行く。


548:名無しサンプリング@48kHz
09/02/14 12:54:44 Tj4CA7Rg
>>536
読み返して誤解与えそうな箇所があったので。

『1202-VLZ3の各チャンネルへ入力された音(ch1~ch12)は必ずMAIN MIXに行く』と書いたがそれは
MUTEボタンを押していない場合ね、>>545が書いているようにMUTEボタンを押すとそのチャンネルは
ALT OUTPUT 3,4に行きます。

549:名無しサンプリング@48kHz
09/02/14 13:02:10 Tj4CA7Rg
>>536
更についでにレベルメーターはTAPEにするとTAPE INのレベルを表示します。(SOLOスイッチを押した場合を除く)

550:名無しサンプリング@48kHz
09/02/14 14:02:43 6vzPtjCa
フリーソフトスレから来た。インストールしたファイルがdllファイルなんだけどこれってどうやれば起動できるの?ホストアプリとかなんやらわからないorzググったがよくわかりませんでした。
起動したいのはFREEAMPです。助けてくれぇ

551:名無しサンプリング@48kHz
09/02/14 14:30:24 iVe4DuNG
>>545-549
なるほど、大体の構図は理解できました
ALTとTAPEについて詳しく勉強してきます
アウトボード等を使わないので、自分には関係ない機能だとばかり…

お二方とも、本当に助かりました
ありがとうございました!

552:名無しサンプリング@48kHz
09/02/14 14:36:35 a/RglnHR
VSTプラグインだよね?
VSTプラグインを起動するには、VSTプラグインに対応したホスト(DAW)が必要になる。

・簡単に試すだけなら、savihost がオヌヌメ
 URLリンク(www.hermannseib.com)
 URLリンク(www.hermannseib.com)

 使い方
 (1) savihost.zip を解凍して、savihost.exe を取り出す
 (2) VSTプラグイン(dllファイル)と同じフォルダにコピー
 (3) 名前を、dllファイルと同じ名前にする
    [例] FreeAmp3 の場合
       dllのファイル名: FreeAmp3.dll
       →savihost.exeを FreeAmp3.exe に名前変更
 (4) FreeAmp3.exe を起動し、
    ツールバー左端の歯車アイコンをクリックして実行 (メニューのEngine -> Runでもいい)
 (5) もし音が出なかったり、途切れたりノイズが出るようなら
    メニュー Devices -> Wave で出力先を変更したり、ASIO設定を調整汁
 (6) 演奏結果を簡単に録音するには、ツールバーの
    <| ■ ● |> みたいのをテープレコーダみたく操作汁

・ギター以外にも他の音を重ねたり細かい調整したいなら
 DAW(Cubase, Sonar, Logic, Protools)を買え。
 やっすいオーディオIFを買えば簡易版が付いてくるから、それ試してもいいかもしんないし
 1万円くらいの安いDAW (Musik Maker/Sonar Home Studio/FL Studio/Reaper)のデモ版試すのもいいかもしんない。

 DAWをフリーで済まそうとすると、色々苦労する割りにクオリティが確実に下がるけど
 それでもいいから手っ取り早く試したいなら
 - Musik Maker 12 Basic Edition
 - Reaper 0.99
 - FL Studio の古っるいバージョン (Fruity Loops)
 くらいかなぁ、人に薦められるのは。製品版も安いし 

553:名無しサンプリング@48kHz
09/02/14 17:14:32 cjWtJdAU
ものすごい漠然とした質問なのだが
本格的な曲作りたかったら素材のCDって必要?
それとも打ち込みオンリーで十分?

ちなみに作りたいジャンルはテクノ
曲聴いてると「こんなのよく打ち込めるな…」
って感じのアルペジオのフレーズとか結構出てくるから
もしかして素材のCDから貼ってるのかなと思ったので…

554:名無しサンプリング@48kHz
09/02/14 18:18:14 iVe4DuNG
>>553
いらないよ

555:名無しサンプリング@48kHz
09/02/14 18:22:17 7v4Kjnhv
>>553
つ アルペジエイター

556:名無しサンプリング@48kHz
09/02/14 18:37:29 XeyRpRSH
dominoでソフトシンセを何も入れてないんですが
ドラムの音が出せません、どこにあるのですか?

557:名無しサンプリング@48kHz
09/02/14 18:41:03 f/N0hA82
日本語でOKっすよ

558:名無しサンプリング@48kHz
09/02/14 18:48:19 Wn6KtP8m

【OS】Vista
【CPU】intelのデュアルコアの
【使用DAW】sonar6HS
【Audio I/F・MIDI I/F】なし
【音源】Roland SH-201

【質問/問題点】SH-201とPCをUSBで接続して、sonarで演奏を録音したいのですがうまくいきません。公式にはUSBオーディオ/MIDI対応と謳っているので、自分の設定がおかしいようなのですがわかりません。どなたか教えてください。


559:名無しサンプリング@48kHz
09/02/14 18:55:19 5SH3VXuB
強烈なのが続くねぇ

560:名無しサンプリング@48kHz
09/02/14 19:15:48 XeyRpRSH
>>544
ありがとうございました

561:名無しサンプリング@48kHz
09/02/14 19:45:25 JpDvkbPD
>>554
>>555
フィルターエンベロープでみゅいんみゅいんしてる、303系のこと言ってんじゃない?
テクノ始めた頃は、あーゆー音はどう打ってるのか、皆目見当がつかなかった事を思い出した。

562:名無しサンプリング@48kHz
09/02/14 20:01:23 Tj4CA7Rg
>>556
GM音源ならMIDI ch10を使ってみ

563:名無しサンプリング@48kHz
09/02/14 20:11:21 TMAxGMfz
sonart audioのbass boxの落とし方を教えてください
宜しくお願いします。

564:名無しサンプリング@48kHz
09/02/14 20:20:42 NrQWV5tn
>>558
intelのデュアルコアの(笑)

とりあえず、取り説一から読み直せば?

565:名無しサンプリング@48kHz
09/02/14 20:25:49 Wn6KtP8m
>>564
もちろんドライバは正常にインストールしていますし…
説明書には詳しい事は何も書いてないみたいです

566:名無しサンプリング@48kHz
09/02/14 20:30:13 46jUBq6l
sh201用のVSTがあると思うんだけど・・

567:名無しサンプリング@48kHz
09/02/14 20:32:15 46jUBq6l
>>563
sonarスレで聞いたほうがいいかもね

568:名無しサンプリング@48kHz
09/02/14 20:34:01 XiG4zosI
MIDIコード判別してくれるソフトってありませんかね?
鍵盤鳴らした瞬間に出るやつが欲しい

569:名無しサンプリング@48kHz
09/02/14 20:35:54 Wn6KtP8m
>>566
ありますね。それでもうまくいかないんですorz

570:名無しサンプリング@48kHz
09/02/14 20:37:38 Tj4CA7Rg
>>558
まずSH-201のVista用ドライバを使ってみてください。
DAWがSONAR6HSですしSH-201のオーディオ録音については
Rolandのサポートを利用するのが正解だと思います。


571:名無しサンプリング@48kHz
09/02/14 21:06:33 Wn6KtP8m
>>570
わかりました。こたえていただいたみなさんありがとうございました

572:名無しサンプリング@48kHz
09/02/14 21:39:27 Tj4CA7Rg
>>558
1.「SH-201 Driver Ver.1.0.0 for Windows Vista」をインストールしておく。(Ver.1.0.0以上ならOK)
2.SONARを起動し、[オプション][オーディオ]で「詳細設定」タブを選択。
3.「ドライバモード」欄を「ASIO」にし、[OK]をクリック後、SONARを一端終了し再度SONARを起動する。
4.[オプション][オーディオ]で「デバイス」タブを選択。
5.入力デバイスと出力デバイスをSH-201のデバイスにチェックを入れ、SONARを一端終了し再度SONARを起動する。
6.[オプション][オーディオ]で「設定」タブを選択。
7.再生タイミングマスタと録音タイミングマスタをSH-201にし、SONARを一端終了し再度SONARを起動する。
8.SONARでWAVを再生したときにSH-201のヘッドホン端子から音が聞こえるか確認。
9.SONARで[挿入][オーディオトラック]などで録音したいオーディオトラックを作り、「R」(録音待機)ボタンをオンにする。


573:名無しサンプリング@48kHz
09/02/14 21:44:52 Tj4CA7Rg
>>558
SONARからMIDI信号をSH-201に送る場合はMIDIデバイスの出力にSH-201を選び、
SH-201にMIDI信号を送りたいMIDIトラックのアウトプットをSH-201にする。

574:名無しサンプリング@48kHz
09/02/14 21:48:24 Tj4CA7Rg
>>558
>>572 の2.以降はSH-201を繋いでSH-201の電源を入れた状態でおこなってください。


575:名無しサンプリング@48kHz
09/02/14 22:01:15 Bv2r5K5x
FL studioで
Addictive drumssをリアルタイムでパッド叩いて
MIDI録音をしているのですが、クリック音とドラム音がごっちゃになって
上手く録音しにくいです。

ドラムの音に対して音の抜けが良いクリック用の
サンプル音ってなにか無いでしょうか?

そもそも音抜けが良いってどういう状態でしょうか?

576:名無しサンプリング@48kHz
09/02/14 22:42:19 1Rzz3fNq
音が抜ける

即ち!



577:名無しサンプリング@48kHz
09/02/14 22:42:54 Wn6KtP8m
>>572-574
できました!丁寧な解説ありがとうございます!


578:名無しサンプリング@48kHz
09/02/14 22:56:30 Wn6KtP8m
恐縮ですがもう一つ質問よろしいでしょうか。
SH-201をMIDIコントローラーとして使おうと思っているんですが
sonarのオプション→コントローラ/サーフェスからcakewalk genelic surfaceを選択してやってみたのですがうまくいきませんでした

ピアノロールビューなどでSH-201の鍵盤を押すと、PCでマウスで打ち込んだ時の様な挙動をするようにはできないのでしょうか

579:名無しサンプリング@48kHz
09/02/14 23:17:49 Tj4CA7Rg
>>578
MIDIコンとしては知らないがMIDIキーボードとしてなら..

SONARの[オプション][MIDIデバイス]で入力側にSH-201を選び、
入力したいMIDIトラックのインプットをSH-201(とりあえずOmni)にし、
そのトラックの「R」(録音待機)ボタンをオンにする。
「録音」ボタンでリアルタイム入力されると思うがステップ入力に関しては
日頃SONARを全く使っていないので知らない。

580:名無しサンプリング@48kHz
09/02/14 23:34:03 39cMyLkc
DTM始めて何曲か出来上がったけど、ここの皆はどんなカタチで世に送り出してるの??

特にライブで使わない人達はどうしてんだろう。マイスペースとか?

581:名無しサンプリング@48kHz
09/02/14 23:48:35 1Rzz3fNq
このスレに貼ればいいじゃ~ないか~

582:名無しサンプリング@48kHz
09/02/15 00:09:02 ECL+Zd+B
ニコニコ

583:名無しサンプリング@48kHz
09/02/15 00:24:13 pSkZJcQe
>>575
それは単にドラムの音量が大きすぎるか
クリックが小さすぎるんじゃないか?

最終手段はフルーティーバイブレーターだな

584:名無しサンプリング@48kHz
09/02/15 00:35:16 zOOJc08V
>>579
リアルタイム入力はできました!ステップ入力はもう少し調べてみます
ありがとうございました

585:名無しサンプリング@48kHz
09/02/15 00:39:56 W3mZytzG
>>581
ここ貼ったら即効叩かれそうw

>>582
ニコニコってボカロありきみたいになってるよね。歌ってみた で凄く上手い人も居るけど

586:名無しサンプリング@48kHz
09/02/15 00:45:56 idH9/LxV
ボカロありきっちゅーか、動画ありき。

587:名無しサンプリング@48kHz
09/02/15 00:52:35 jsIDJF3R
>>583
そんなにドラム音大きいつもりはないんですが・・・

とりあえず適当にカウベルを
クリック代わりにしてみたら多少マシになりました。

588:名無しサンプリング@48kHz
09/02/15 00:58:59 M5LNUjw8
Gsus4の転回系とCadd9の省略転回系
共にドレソの違いってなんですか?

589:名無しサンプリング@48kHz
09/02/15 00:59:35 mP/jJtT6
dominoのテンポの変え方がわかりません。

590:名無しサンプリング@48kHz
09/02/15 01:49:46 W3mZytzG
2chには一杯いるけど、
DTMやってる人って日本にどれくらいいるんだろーね

591:名無しサンプリング@48kHz
09/02/15 01:51:09 hHX04inq
DTM住人数×1.5程度か?

592:名無しサンプリング@48kHz
09/02/15 02:04:57 pWJsZjsU
すみません、質問させてください。
dawはcubase4を使用しています。
新しいソフトシンセを購入し、インストールしたのですが、どうすればmidiトラック上で音源が
使用できるようになるのでしょうか?
vst instrumentsを開いた時にhalionなどと同じように項目が出てきてほしいのですが・・。
よろしくお願いします!



593:名無しサンプリング@48kHz
09/02/15 02:24:44 ECL+Zd+B
1万人弱はいるんじゃない?

594:名無しサンプリング@48kHz
09/02/15 02:28:50 Ll/pwOLX
>>592
すまんが使ったことない

Cubase ES/AI/LE 初心者質問スレ Part2
スレリンク(dtm板)

595:名無しサンプリング@48kHz
09/02/15 02:36:51 pWJsZjsU
>>594
ありがとうございます!
早速調べてきます!

596:名無しサンプリング@48kHz
09/02/15 02:50:19 dfUF4zlN
質問があります。

sonar7stでDTMやってまして、最近UA-25EXというインターフェイスを買いました。
接続してみたところwindows media playerとsonarでmidiが鳴らなくなりました。なぜかquicktime playerは聴こえます。

マニュアルとか読んでコントロールパネルのデバイスの設定でmidiのデバイスをUA-25EXにし、sonarでもmidiデバイスも設定してるんですが他に設定を変更する必要があるのでしょうか?

どなたかご教授願います!スレ違いだったらすみません。

【OS】XP Media Center Edition SP2
【CPU】AMD Athlon 64 X2


597:名無しサンプリング@48kHz
09/02/15 03:16:05 Ll/pwOLX
コントロールパネルのデバイスの設定で音の再生のとこUA-25EXにしてますか?
sonar側もオプション→オーディオ→デバイスからUA-25EXを設定してますか?

598:名無しサンプリング@48kHz
09/02/15 03:26:48 dfUF4zlN
>>597

はいmidiもオーディオも設定してます。
オーディオは聴こえるのですがmidiが聴こえません。



599:名無しサンプリング@48kHz
09/02/15 03:36:17 Ll/pwOLX
プラグインのアウトもUA-25EXにしてる?

600:名無しサンプリング@48kHz
09/02/15 03:54:08 dfUF4zlN
>>599

sonarのアウトプットのとこでしたらUA-25EXになっています。

601:名無しサンプリング@48kHz
09/02/15 04:01:18 ftIt9wXE
>>596
UA-25EXはMIDI音源(ハード音源)を搭載していないのでメディアプレイヤーなどでは音は出ません。
どうしても音を出したいというのであれば下記アドレス画像のような感じにMIDI音楽の再生の設定をすれば鳴るかと。
(UA-25EX + XP Media Center Edition SP2でできるかどうかは不明)
URLリンク(para-site.net)

あと、SONARの方はTTS-1などのソフト音源を挿入していないのでは?

602:名無しサンプリング@48kHz
09/02/15 04:10:19 heyMTseF
midiをwaveで録音したいんですが、
ボリュームコントロールのステレオミキサーなどの設定をしたのに
どうやら録音がヘッドホンのマイクでされてるみたいなんです。
どうしてこんなふうになったんでしょうか?どうか解決方法おねがいします。


603:名無しサンプリング@48kHz
09/02/15 04:11:51 dfUF4zlN
>>601

てっきりUA-25EXに音源があると思ってました。
あとSONARの方もそのままアウトプットをUA-25EXにするとmidiが鳴ると思ってました。
TTS-1などのプラグインシンセは今まで通り鳴ってます。

なんかとんでもない勘違いしてたみたいで恥ずかしいです。

>>601
>>599
丁寧に回答していただきありがとうございました。


604:名無しサンプリング@48kHz
09/02/15 04:36:12 5KydKxte
>>589
URLリンク(mimikopi.nomaki.jp)

605:名無しサンプリング@48kHz
09/02/15 12:14:17 ZensLdAh
【OS】XP HOME
【使用DAW】SONAR 4
【Audio I/F・MIDI I/F】UA-101
【質問/問題点】
SONARを使いUA-101のINPUTの11/12にシンセを繋いで録音しているのですが、メトロノームの音まで一緒に録音されます。

しかも、別のトラックを録音していたらその前に録音した音が重なって録音されてしまいます。

【その他・求める結果など】
音が重なって録音されないようにしたいです(個々トラックに1つの音を録りたい。メトロノームの音もはいらないように)。お願いします。

606:名無しサンプリング@48kHz
09/02/15 17:20:18 2iR3kxOi
ソフトの使い方は大体わかったんだけど、才能が無いことに気づいた

どうすればいい?

607:名無しサンプリング@48kHz
09/02/15 17:59:59 ymTFJF56
才能VSTiプラグインをインストール

608:名無しサンプリング@48kHz
09/02/15 18:08:29 ht4moiMV
>>606
マジレスしちゃうけど、才能あるけどソフトの使い方がわからない人に教えればいい

609:名無しサンプリング@44.1kHz
09/02/15 18:33:48 DYEeNXPQ
>>605
UA-101にInput11・12なんてあるのか?
10イン・10アウトの筈だが…


610:名無しサンプリング@48kHz
09/02/15 18:35:10 /qbQcGgm
つ 幸せの扉 猫ボタン


611:名無しサンプリング@48kHz
09/02/15 21:28:07 HoTNWk8I
普通のCの違う音があるですけどdetuneで気持ちのいいハーモニー作る為にはどのぐらいプラスマイナスさせればいいですか?

612:名無しサンプリング@48kHz
09/02/15 22:23:50 fkqu7LUc
ガバ系統のキックっぽい重低音が出せるソフトウェアシンセサイザーってありますか?
調べても分からなかったので質問させていただきました。よろしくおねがいします。
有料・無料は問いません。

613:名無しサンプリング@48kHz
09/02/15 22:35:57 WiM+pgxp
>>612
とりあえず、909系のキックにディストーションをガッツガッツかけてみ。

614:名無しサンプリング@48kHz
09/02/15 23:09:39 eptALRJM
質問です。
現在、オーディオI/FなしでDTMをしています。

メインはソフトシンセとマウスによる打ち込みで、録音などは一切しません。
オーディオデバイスはMMEでバッファサイズを多めに設定しているので、
発音に多少のラグがありますが気になるレベルではありません。

それでもオーディオI/Fを導入するメリットはありますか?

615:名無しサンプリング@48kHz
09/02/15 23:12:40 0x8YVXxb
>>614
>>358

616:名無しサンプリング@48kHz
09/02/15 23:43:58 ZensLdAh
>>609
解決した。スマソ

617:名無しサンプリング@48kHz
09/02/16 01:12:35 u9HPN5Ss
URLリンク(www.youtube.com)

↑この人の使ってるMIDIキーボードって49鍵盤?61鍵盤?
分かる方教えてください。



618:名無しサンプリング@48kHz
09/02/16 01:17:22 RsY3KVIM
コードに対してメロディーをどうつければいいのかがわからないです。

行き詰まってしまい1357あたりのアルペジオになってしまいます。



619:名無しサンプリング@48kHz
09/02/16 01:29:39 MjcT3jCH
DTM初心者なんですが作曲ソフト購入考えてます。
当方ギターです。何かおすすめありますか?ACID MUSIC STUDIO7とかって初心者向きですか?

620:名無しサンプリング@48kHz
09/02/16 01:31:45 +vYhJxQ+
>>618
とりあえずコードの構成音で始めてみる
ケツの部分もコードの構成音の方が安定はする
中身は主張(音の強さとか長さ)しすぎなければある程度何でも良い

と、俺も初心者だから合ってるのかすらわからないけど一応↑を考えてメロディ付けてるけどなー
あとは経験とかセンスとか才能とか言うやつじゃないかねぇ

621:名無しサンプリング@48kHz
09/02/16 01:40:37 pHeeIlHG
初心者ですが、比較的安価なソフトを探しています。
(インターフェース類は中古をオクで落札してしまったので、オーディオIF等の附属ソフトは手に入りません)

シンセの演奏の録音がしたいのです。(シーケンサで演奏させた他パートと合わせて)
是非アドバイスをお願いします。

622:名無しサンプリング@48kHz
09/02/16 02:03:23 7vCW84Il
>>618
そのアルペジオになってしまうメロディーをmidiファイルでうpしてほしい

623:名無しサンプリング@48kHz
09/02/16 02:10:45 hMtWwk3L
>>621
★DTM初心者のFAQ@2ch
 URLリンク(dtm.ojaru.jp)

624:名無しサンプリング@48kHz
09/02/16 02:24:11 u9HPN5Ss
>>617の件、よろしくお願いします。。。




625:名無しサンプリング@48kHz
09/02/16 02:37:08 Ibhsuep+
>>618
avoid noteさえ長く(1拍以上)使わなければおk
jazzのフレーズ集とかを練習すれば、どのコードでどの音が使いやすいのか、どの音が武器になるのかを指が覚えてくれる

>>624
どう見たって49じゃねーだろ

626:名無しサンプリング@48kHz
09/02/16 03:03:36 u9HPN5Ss
>>625
流石!61鍵盤ですね!
有難うございます!



627:名無しサンプリング@48kHz
09/02/16 04:33:19 RsY3KVIM
とりあえず今の曲ができたらアップします。

ご指摘お願いします。

やっぱりその辺は経験重ねないとダメだなー。

628:名無しサンプリング@48kHz
09/02/16 04:55:30 7vCW84Il
なにかしら楽譜もってるんだったら、コードの構成音を丸で囲んでみると分かりやすいよ
それが強迫にきてるのか弱拍にきてるかも注目してみてください

629:名無しサンプリング@48kHz
09/02/16 05:22:03 sXxiyySU
>>618
1357を12356にしてみるとか

630:名無しサンプリング@48kHz
09/02/16 09:20:34 nk78pVcy
音が出ない。
内臓オーディオにしてるのに、音が出ない。

orz
せっかく買ったのに。

631:618
09/02/16 09:25:57 RsY3KVIM
皆さんヒントをたくさんくれてありがとうございます。

とにかく言われた事やってみます。


あとDAW上でいい感じにミックスしても出来上がったWAVファイルが全然ミックスバランスが違うんで困ってます。

Loがでまくる。

632:名無しサンプリング@48kHz
09/02/16 09:26:03 7vCW84Il
具体的に三十行くらいで頼む

633:名無しサンプリング@48kHz
09/02/16 12:08:49 j4Ckw4/U
>>614
オーディオインターフェイスは欲しくなってからでOK。


634:名無しサンプリング@48kHz
09/02/16 14:35:00 C3QxbpA5
>>615
>>633
ありがとうございました。


635:名無しサンプリング@48kHz
09/02/16 15:37:10 vy7xawBj
サンプリングCD買ったら
中に拡張子rflのファイルが入ってて
調べるとReasonのものだとわかったんだけどReason持ってないと扱えない?
他に交換性あるソフトってないですか?
これだけの為にDAWごと買うのはもったいない気がするんで。

636:名無しサンプリング@48kHz
09/02/16 16:35:51 /OwdJX3s
無理。
使いたいならReason入れるしか。

637:名無しサンプリング@48kHz
09/02/16 21:45:38 RYa6Qqg8
DAW関連にほとんど知識ないままに
面白半分でKORGnanoKEYを買ったんですが
音が出なかったり反応が悪いキーがたくさんあるのですが
これってPCの性能のせいですか?
PCはXPhomeのSP3で
AMD Athlon(tm)XP 2200+1.79GHz
224 MB RAM
すでに5年以上前に買ったPCなので、
普通にインターネットなんかを使っているだけで固まったりするのはしょっちゅうなのですが
反応するキーとしないキーがあるのは
PC側の問題なのか、製品側の初期不良、どちらが考えられますか?


638:名無しサンプリング@48kHz
09/02/16 21:50:42 4ZeUgxZS
趣味がDTMなんだけど
人に趣味聞かれたときとか、履歴書とかになんて答えればいい?
「パソコン」て言ったら何かオタクっぽいし、「DTM」って言ったら伝わらないし・・・
何かしっくりくるベストな答えないかな

639:名無しサンプリング@48kHz
09/02/16 21:58:33 A2QOzDMX
音楽解析

640:名無しサンプリング@48kHz
09/02/16 22:03:30 I+SYACPj
>>638
初音ミクって書けばいいんでね?

641:名無しサンプリング@48kHz
09/02/16 22:11:37 4ZeUgxZS
おいw
仕事変えたばかりでかなり聞かれるから真剣なんだってw

642:名無しサンプリング@48kHz
09/02/16 22:13:53 0x1dXu9d
>>637
ちょっと興味本位で聞くのだけれども
何の音楽ソフトを使ってどんな音を鳴らそうとした?
まあ、なんだ
224 MB RAMというのが凄いなあと思って

643:名無しサンプリング@48kHz
09/02/16 22:19:35 RYa6Qqg8
>>642
CherryでGMを鳴らそうとしただけですw

nanoKEYで遊んで楽しかったら本格的にPC組んでDAWやろうと思ってたんだけど
最初から出鼻をくじかれるなぁ・・・

644:名無しサンプリング@48kHz
09/02/16 22:32:38 A2QOzDMX
最新版のCherryのGMはGM2 System Onが入ってるから、
MSGSだと音が鳴らなくなるぞ。
↓使え。

【時代の寵児】 Dominoスレッド dev.4 【MIDI専用】
スレリンク(dtm板:-2番)

645:名無しサンプリング@48kHz
09/02/16 22:34:20 EDcN1wrx
CPUはcore2Duoでメモリ2GくらいないとDTMやるには厳しいよ

646:名無しサンプリング@48kHz
09/02/16 22:47:37 RYa6Qqg8
>>644
ありがとうございます
早速覗いて見ます

>>645
今新しいギターを買おうと思って30万円ほど予算があるので
これでDAWPCを買おうかと思っていますw
いっそBTOでcorei7積んでるやつでも買ってしまおうかとw

647:名無しサンプリング@48kHz
09/02/16 23:28:29 VdWm+L3J
>>646
まずは8~10万程でPCを買う→
次にSONARの付いたオーディオインターフェースを買う→
或いはDomino+VSTHOST+ASIO4ALL(全部フリー)で頑張る→
そしてフリーのVSTiを入れる→
nanoKeyを弾く→
幸せに浸る

648:名無しサンプリング@48kHz
09/02/16 23:39:39 h9wxs+dU
>>638
パソコンによる音楽制作
かなぁ。 改めて言われると難しいねw

649:名無しサンプリング@48kHz
09/02/17 00:24:24 IX4djW1a
音楽投稿でいいんじゃね?
音楽っていうと演奏してる姿を見せてってなるけど、
投稿と言っとけば、聞かせてと言われた時にCD渡せばそれで済む。

650:名無しサンプリング@48kHz
09/02/17 00:32:22 0e4dGeG/
趣味:「ニコ動投稿」とか?

651:名無しサンプリング@48kHz
09/02/17 00:49:50 hnq9G2nU
単純に作曲とか電子音楽でいいんじゃないの?
やってない人から見たら曲作ってるって事以上はわかんないだろうし

652:名無しサンプリング@48kHz
09/02/17 01:50:59 XRM2mUYy
SONARはVOCALOID2を使っているのですが、
オーディオインターフェイスでUA-25EXかUA-4FXのどっちを買おうか悩んでいます
金銭的な面もありまして……何かアドバイスをください

653:652
09/02/17 01:53:03 XRM2mUYy
×SONARは
○SONARと

654:名無しサンプリング@48kHz
09/02/17 01:56:52 MdJbQjuH
vanguard(フリー版)等で、Tranceの打ち込みにチャレンジしている者です。

こういったソフトシンセだと、ソフトシンセ本体でディレイやリバーブも掛けられるようになってますが、
最初からソフトシンセでエフェクト掛けてしまっていると、mix時にコンプ使ったときにエフェクト成分も一緒に大きくなってしまいますよね?
なので、ソフトシンセ本体ではあまりエフェクト掛けずに、コンプ通してからエフェクト掛ける、っていう流れにした方が良いのでしょうか?

655:名無しサンプリング@48kHz
09/02/17 02:46:13 pcoBIP3B
当に初歩的な質問で申し訳ない。
DTMって大型店だとどういうところに売ってますか?
店員に色々と説明を聞きたいんですけど、ちゃんと教えてくれるところはありますか?

656:名無しサンプリング@48kHz
09/02/17 03:05:07 iMfTmRHQ
自分はロックバンドを組んでいて、ギターとベースができるのですが
家で一人でそれぞれ録音して音を重ねて、ドラムは打ち込みで1つの曲にする
って作業に適したソフトは何がありますか?

657:名無しサンプリング@48kHz
09/02/17 03:07:31 iMfTmRHQ
あ、それとTAB譜におこして印刷できるものがいいです
注文が多くてすみません

658:名無しサンプリング@48kHz
09/02/17 03:46:49 rn71DVCI
せっかちな三歳児のサルどもよ
>>1のルールを良く読んで
>>2のテンプレを使いたまえ
わかったらウキーっと返事しなさい

659:名無しサンプリング@48kHz
09/02/17 04:54:10 hnq9G2nU
>>658
三歳児なんだからもうちょっと優しく接してやれよw

>>656
オーディオインターフェイスがあれば、ほとんどDAWは録音できる。TABはMIDIに書き出してpowerTABに読み込ませればできる

>>655
楽器屋で買ったほうがいいんじゃないかね。島村とかたいてい置いてるんじゃない?
でもネットでDL販売のほうが箱晩より安くてよりサポートしてくれる場合もある

>>654
空気感潰れるのが嫌ならそうすればいいじゃん。そういえば俺もそうしてる

>>652
財布と相談だろ。

660:名無しサンプリング@48kHz
09/02/17 05:55:37 jLJy9JD6
【OS】windows vista
【CPU】Dual core processor4600+ 2.4GHz
【RAM】1.0GB
【Audio I/F】TASCAM US-122L

先日US-122L購入して、ドライバ最新のインストール → US-122Lを既定のサウンドに設定したのですが音が出ません。
real playerやwmpで「一般エラーが発生しました。」と表示されます。(既定値を戻すとエラー出ません)
カスタマー電話したら原因分からず、返品しろと言われました。
このまま返品も癪なのでなんとかしたいのですが、何か原因思いつく方いますか?

661:名無しサンプリング@48kHz
09/02/17 06:04:14 Mq13POfp
>>652
USBオーディオインターフェース Part19
スレリンク(dtm板)

726 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/02/11(水) 15:06:15 ID:bSxPBd9V
結局UA-25EXとUA-4FXはどっちがいいんでしょうか

727 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/02/11(水) 15:23:42 ID:8O7SsiAy
UA-1GかFA-66でいいと思うぜ

728 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/02/11(水) 19:29:20 ID:SNlkYLEo
UA-25EXは24/96で録再出来るってのも名前だけだからな‥。
ループバックは便利だし、意外と音痩せしないリミコンもあるから、
バンドの録音でスタジオに持っていったりMacbookとか色々取り回して使うならいいけど、
家のパソコンに据え置くならちょっと背伸びしてFA-66買うのが一番良い気がする。

UA-4FXはどちらかというと再生補助機器だから録音はおまけ

729 名前:532 投稿日:2009/02/11(水) 20:16:20 ID:MxAsRcox
>>726
UA-4FXを使っています。>>728 さんの言うとおり、4FXは再生補助機といっていい。
とはいえ音質は下手なオンボのサウンドカードより遙かにいいと思う。

ちなみにUA-4FXでも、2chステレオに限り96kHz/24Bitの録音も一応できるけど、
使ったことない。(付属のエフェクターも使えない)
まして、Diskeeper や Norton が常駐しているパソコンでそんなフォーマットで録音
しようものなら音飛び間違いなし。

UA-4FXはむしろ、44.1kHz/16ないし24Bit 程度で、ノイズサプレッサやエンハンサなどの
エフェクトをうまく使って、古いレコードやテープの音をWAV化するのに使ったほうがよさげ。

662:名無しサンプリング@48kHz
09/02/17 12:45:32 M0u6tHp7
佐藤天平の様な作曲をしたいんですが、何を勉強したらいいですか?

663:名無しサンプリング@48kHz
09/02/17 14:15:37 KODyLoPP
>662
とりあえず佐藤天平の曲を聴く。伴奏のパターンの細かいところまで覚えるくらい
あと佐藤天平の聴いている曲を聴く。伴奏のパターンの細かいところまで覚えるくらい

664:名無しサンプリング@48kHz
09/02/17 14:24:35 krnyR6rk
既存の古いライブの音源なんかでボーカルの声が若干遠いような時に
邪道だけどVSTでもうちょっと手前に来させたいです。何を使うのが良いんでしょうか


665:名無しサンプリング@48kHz
09/02/17 14:37:57 PRECrOtW
EQ

666:名無しサンプリング@48kHz
09/02/17 14:48:12 krnyR6rk
>>665
そりゃそうですね、今考えたら再生側でやることでした orz
変な質問してすいませんでした

667:名無しサンプリング@48kHz
09/02/17 15:56:12 g/Seay7y
SONAR6LE使ってるんですが、ドラムキット等を打ち込む時にDOMINOの様にその音の種類表示させることって可能ですか?
とりあえず付属音源で色々試しているんですが、鍵盤だけだからわかりにくいです…

668:名無しサンプリング@48kHz
09/02/17 16:08:34 dxMMwDoK
できます
つ ドラムマップ

669:名無しサンプリング@48kHz
09/02/17 17:57:56 iBduD7ei
ドラムマップの使い方わかり易く説明してるサイトとかってないですか?

670:名無しサンプリング@48kHz
09/02/17 18:19:06 Dd2e4f//
ggrks

671:名無しサンプリング@48kHz
09/02/17 20:07:01 maAQEPD2
640gbあったらパーティションはどう分けるのがベストですかー?

672:名無しサンプリング@48kHz
09/02/17 20:18:02 XRM2mUYy
板違いだボケ

673:名無しサンプリング@48kHz
09/02/17 21:14:41 1P5CEPX+
>>660
URLリンク(okwave.jp)
返品城

674:名無しサンプリング@48kHz
09/02/17 21:23:26 zYwrNnaQ
>>660

486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/01/30(金) 23:59:26 ID:5S92CFia0
【機材】
つーかさー、いつも言ってるけど「買ってきた機材が動かないときはまずメーカーに電話」な。
>>482の例じゃないけど、基盤の不良とかメーカー以外に対応しようがない。初期不良とか
輸送事故とか一定確率でかならずあるわけだから。

それと「マニュアルよく読んで書いてある通りの手順を試す」以外のことは無闇にやらんほうがいい。
壊れてないのに弄り壊したり、初期不良だったのに自分でさらに壊したりしたら損だ。ある程度
知識があって弄るなら止めないが、だったら初心者スレなんかで質問する必要ないしな。

675:名無しサンプリング@48kHz
09/02/17 21:50:54 NxndPWRv
URLリンク(www.youtube.com)

こんな感じのJ-POPによく使われるストリングスの音が出したいんですが
どんなシンセつかえばいいですか?いろいろ試しましたが全部アタックがうまくあわなくて・・・
ソフト系でお勧め教えてください。無論フリーじゃなくていいです。

676:名無しサンプリング@48kHz
09/02/17 22:05:56 sy/RqFd/
>全部アタックがうまくあわなくて・・・

エディットすればいい

677:名無しサンプリング@48kHz
09/02/17 22:08:43 NxndPWRv
>>676
ストリングスって実際よりわざとずらして打ち込んだりするもんなんですか?
その辺が理解できなくて・・

678:名無しサンプリング@48kHz
09/02/17 22:20:27 amJu5fMe
>>677
おまいは、まずストリングスの奏法について勉強しれ

679:名無しサンプリング@48kHz
09/02/17 22:24:11 Efwr4ZTB
>>677
エンベロープを直接イジれって事じゃないかね?

680:名無しサンプリング@48kHz
09/02/17 22:35:45 NxndPWRv
エンベロープですかちなみにSONAR7を使ってます音源は
ハイパーソニックとかローランドのオーケストラっていう音源とか使います。
エンベロープとは何をいじるんでしょうか

681:名無しサンプリング@48kHz
09/02/17 22:43:56 IxgZxd9m
音源側にアタックとかリリースとかってパラメータない?

682:名無しサンプリング@48kHz
09/02/17 22:54:10 1P5CEPX+
>>606
趣味悠々を何気に見てたら、こんなのみつけたわ。
URLリンク(hp.vector.co.jp)
これでいいだろ。

683:名無しサンプリング@48kHz
09/02/17 23:23:03 amJu5fMe
>>680
もう一度言う
まずストリングスの奏法について勉強しれ
それが問題解決への一番の早道だ

684:名無しサンプリング@48kHz
09/02/17 23:36:44 J834ki4w
ストリングスの奏法もだけど、シンセの基本も全くわかってないんじゃないか?

685:名無しサンプリング@48kHz
09/02/18 00:33:39 GK/oqDTv
>>675
QLSOのPlatinum PlusとかSTRING ESSENTIALS KP2でどう?


686:名無しサンプリング@48kHz
09/02/18 03:00:53 B1jGahUV
>>680
URLリンク(ja.wikipedia.org)

687:名無しサンプリング@48kHz
09/02/18 03:55:20 E3dNS0DA
AHDSRのHってなんですか?

688:名無しサンプリング@48kHz
09/02/18 04:11:55 E3dNS0DA
解決しました

689:名無しサンプリング@48kHz
09/02/18 04:19:16 RgGGmvQy
>>687
なんだろう…
ホールドかなぁ?

690:名無しサンプリング@48kHz
09/02/18 08:25:30 GK/oqDTv
>>689
どのように解決したのかを書く奴って2chにはいないみたいだな..
Attack、Hold、Decay、Sustain、Release


691:名無しサンプリング@48kHz
09/02/18 08:51:18 RgGGmvQy
>>690
おー、フォローさんくす。
これってレベルなのかな、タイムなのかな。
後で調べてみようっと。

692:名無しサンプリング@48kHz
09/02/18 09:27:33 IKGlZxoW
Hold : 要はアタックが上がりきってから、Decayで減衰を始めるまで最高音量を保持する時間。
    ADSR系の単位は、Sustain以外みんな時間。

693:名無しサンプリング@48kHz
09/02/18 11:33:58 DLUi7fpf
ぐぐればすぐ解かる様な質問にはもう答えなくていいよ

694:名無しサンプリング@48kHz
09/02/18 11:48:07 vQFuBaPN
>>693
>>1も読めないお前といい勝負だな

695:G.Bruno ◆V3mmpWdbq6
09/02/18 12:08:42 a2IF2wb1
いつも思うんだけど、技術系の板の質問スレッドって
なんでこんなにも薄情なんだろうね。

696:名無しサンプリング@48kHz
09/02/18 12:43:23 kzCbs3Mq
自分でまず調べて、その内容をもとに推測・対策・質問・解決しないと自分の肥やしにならないことを、
経験的に知ってるから。
そもそも、回答したくない質問は、黙ってスルーが普通。

697:G.Bruno ◆V3mmpWdbq6
09/02/18 12:44:06 a2IF2wb1
じゃあなんのための質問スレなのってお話になっちゃうよ。

698:名無しサンプリング@48kHz
09/02/18 12:50:41 B7L474yA
URLリンク(sonart.cc)
ここのbassboxfreeって、どうやって落とすかわかりませんか?
落とそうとすると0$で買う、みたいな流れになって普通にオーダーシートを書かされるのですが、それでよいのでしょうか?


699:G.Bruno ◆V3mmpWdbq6
09/02/18 12:57:00 a2IF2wb1
一つ言うと、Sonart audioはゴミだから他探したほうがいいよ。

700:名無しサンプリング@48kHz
09/02/18 13:00:55 kzCbs3Mq
>>697
だから、>>1のルールがあるんでしょw
ちゃんと回答してる人もいるんだから、別に問題ないじゃない。
以上。

701:名無しサンプリング@48kHz
09/02/18 15:49:46 l2gn0rOj
質問です G.Bruno って人が主メロ用に一番主力で使ってるソフト音源はなんでしょうか
複数あれば複数教えてください

702:名無しサンプリング@48kHz
09/02/18 16:01:19 YWecpSFg
トランススレで本人に聞いてみておくれ

703:名無しサンプリング@48kHz
09/02/18 16:37:08 KdqSmbAk
キックなどリズム帯にかけるコンプというのはEQの前であるべきか後ろであるべきかがわかってません。
エンジニアリング一般的にはどちらなのでしょうか?

704:名無しサンプリング@48kHz
09/02/18 16:45:21 YXC26eLG
>>703
自分の耳で聞いていいと思った方でいい。
コンプの後にEQで調整できる形もいいけど
コンプに突っ込む前に特定の帯域をしぼった方がいい場合はEQを先に持ってくる。
ルーティングに余裕があれば
EQ > コンプ >EQ ってつなげれればいろいろ自由は利く。

705:名無しサンプリング@48kHz
09/02/18 16:47:53 DLUi7fpf
自分の場合、基本的にコンプは
ミックス時はトラックの一番後ろ
録音時はトラックの一番前

706:名無しサンプリング@48kHz
09/02/18 17:06:37 S3F56B7V
>>704
EQ > コンプ > eq
すっかりわすれてました目からうころです ありがとうございました

707:名無しサンプリング@48kHz
09/02/18 18:23:01 BHGVeITF
でも不可聴粋は削らないとコンプが上手く動かないんじゃw

708:名無しサンプリング@48kHz
09/02/18 18:51:24 hv8HDONn
>>695
Q6:みんなが冷たいんです。
A6:DTM板ってそんなもんだよ。
> 81 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2008/01/24(木) 09:53 ID:MkBnTfZI
> 俺は苦労したんだから、お前らも苦労しないと許せないヽ(`Д´)ノ
> ってのが、まあ一般的な心理だと思う。

709:名無しサンプリング@48kHz
09/02/18 21:34:58 mmLJyTay
どんだけ性格わるいんだよw

710:名無しサンプリング@48kHz
09/02/18 21:35:57 J0xvpJQH
質問にまともな答えが返って来なかった人へ
URLリンク(www.nicovideo.jp)

711:名無しサンプリング@48kHz
09/02/18 21:58:46 ZJPJ8eTl
DMAってサイトのアドレスを教えてください。

712:名無しサンプリング@48kHz
09/02/18 22:28:23 mmLJyTay

DMA
URLリンク(duelmonstersanother.web.fc2.com)

713:名無しサンプリング@48kHz
09/02/19 08:10:22 ToCCBQVt
日本のおっさんが太鼓とかたたきながらヨーーッ!
ハッ!とか掛け声だすじゃないですか?

ああいう声をサンプリングして入れたいんですが
何か取れそうなもの教えてください。

探しても全く見つからない。

714:名無しサンプリング@48kHz
09/02/19 08:27:44 TkXksXd8
男なら自分で録ればいいじゃないか

715:名無しサンプリング@48kHz
09/02/19 10:29:46 vbvKm6CF
>>713
「カエルカフェ Treasure in japan」か「Discovery Japan」でググれば幸せになれるかもね。

716:名無しサンプリング@48kHz
09/02/19 10:46:26 tkJ/AeWU
cubase 又はsonar は プロの世界で通用するソフトでしょうか?
例えば将来ゲームミュージックのクリエイターになりたい場合、そのままメインとして使えるソフトでしょうか?
それとも実際にそういう現場で使われているのはprotools等のアップル系のソフトでしょうか?

宜しくお願いします。

717:名無しサンプリング@48kHz
09/02/19 10:49:23 vbvKm6CF
ProToolsはアップルのソフトでもなければMacでしか動かないソフトでもない。
プロが使ってんのか知りたければサンレコでも読めばいいじゃん。

718:名無しサンプリング@48kHz
09/02/19 10:51:38 Zbd/pcb4
素朴な疑問なのですが…

・ロック
・ハードロック
・ヘビィメタル
・パンク
・グランジ
・コア

これらは大別するとロックの仲間のようですが、具体的にはどのように違うのでしょうか?
いまさら人に聞けないけど知りたいのです。代表的な例など教えてもらえると助かります。
決して煽りでなく単純に知りたいのでよろしくです。

719:名無しサンプリング@48kHz
09/02/19 10:53:51 jymgEZN5
今更プロも素人もないよ

720:名無しサンプリング@48kHz
09/02/19 11:09:19 g0W8zNuj
URLリンク(tfpr.org)
前が原曲で後ろが耳コピなんですが
耳コピのほうはスカスカしてる感じがします
音が足りないのですかね…それかエフェクターか…

721:名無しサンプリング@48kHz
09/02/19 11:16:22 M+Fap1Bo
>>718
難しい質問だがとりあえずWikipediaで検索しては?
URLリンク(ja.wikipedia.org)

722:名無しサンプリング@48kHz
09/02/19 11:20:47 tkJ/AeWU
>>717 >>719
レスありがとうございます。winユーザなのでsonarかcubaseしかあまり聞かなくて・・・
今から本屋行ってサウンド・レコーダー見てきます!

723:↑
09/02/19 11:23:14 tkJ/AeWU
間違えた・・・初心者丸出しorz
「サウンド&レコーディングマガジン」見てきます!

724:名無しサンプリング@48kHz
09/02/19 11:29:04 M+Fap1Bo
>>716
ゲームミュージック作るのにDAWにこだわる必要ないよ。
内蔵音源鳴らすには専用のツール(ハードを含む)で作ると思うし。
劇伴に似ているけど尺が固定でない場合が多いと思うからループ系が多いかも。
ジングルも多いと思うから既存のゲームにはめ込む練習をしてはどう?

725:名無しサンプリング@48kHz
09/02/19 12:14:46 u9JH/kcZ
今はオーディオデータそのまま流したりもしてるのだろうが
携帯ゲーム機等どんな仕事がきても幅広く使えるのはやはりしっかりしたMIDIを打ち込める物
ループシーケンサ系やオーディオにかたよった物、またはそういう使い方をしてると役に立たないかもな

726:名無しサンプリング@48kHz
09/02/19 12:33:11 90Ei1At6
>>718
エレキギターにディストーションがかかってる
ロンドンブーツを履いてる
スニーカーを履いてる
モヒカン、鼻ピアス、貧乏
陰気なロック でもギターの音は激しい
知らない

727:名無しサンプリング@48kHz
09/02/19 12:47:03 vbvKm6CF
 >>726
だいたい同じ方向性のレスをしようとしてた。

ロック:ブッ壊せ!
ハードロック:セクスだ酒だドラッグだ!
ヘビィメタル:(系統にもよるけど)天から降臨した騎士たちよ、邪悪なる魔物を征伐に云々……
パンク:くよくよすんな!前向きに生きろよ!
グランジ:アァ?殺っぞ!氏ね!!
コア:ぐぎゃごぼえ゛~~~~~~ぇ゛。

728:名無しサンプリング@48kHz
09/02/19 13:01:22 D7s1ge1Z
>>720
オリジナルは残響掛かったシャッター音(クリック音)が入ってるかな
コピーの方のチキチキを削除して似たようなクリック音と差し替えれば?
あとコピーの方は出音のアタック感が強い気がします
会社のショボPCで聴いたので間違ってらごめん

729:名無しサンプリング@48kHz
09/02/19 13:12:54 726OMzen
そもそもパンで振ってないしな

730:名無しサンプリング@48kHz
09/02/19 14:11:13 n+F2mYRj
>>720
ピコピコにディレイかけてみ

731:名無しサンプリング@48kHz
09/02/19 14:18:16 IMvPE1vt
URLリンク(www.youtube.com)
こういうベース音ってどうやって作るんですかね。
ピコピコ的に作ってもこんなオンドリャーみたいにかんじにならんのです

732:名無しサンプリング@48kHz
09/02/19 14:29:17 n+F2mYRj
>>720
もうちょい追記
「似せる」事に重点置いてるなら
・ピコピコを右に寄せて、ディレイをPANで左右に飛ばす
・ピコピコのノート自体はこんなに多くない
>>728のいうシャッターみたいな音(Kickのタイミングで入ってくるやつとSDのタイミングで入ってくる2音色)を入れる
・HHは削除しないで、フィルターを閉じる
・エレピの音のLoをばっさり切る
・エレピの音がちゃんととれてないから、1小節4拍目からの裏を意識したリズムをと2小節目の音をしっかり取る

とりあえずこれやってみて

733:720
09/02/19 16:11:19 g0W8zNuj
URLリンク(tfpr.org)
だいぶそれっぽくなってきました
ピコピコ音の作り方に悩んでいたので助かりました
ありがとうございます


734:名無しサンプリング@48kHz
09/02/19 19:42:55 e6UCbKuP
bootcampというのを使えばmacでsonarが使えるという話を聞いたんですが、安定性はどうなんでしょうか?やっぱトラブルとか結構あるんですかね?

735:名無しサンプリング@48kHz
09/02/19 19:56:26 xvhk1s9m
>>734
bootcampはオーディオインターフェイス周りがダメダメ
DAW自体は動くけど、実用には耐えないよ

736:名無しサンプリング@48kHz
09/02/19 20:15:27 e6UCbKuP
>>735
なるほど…
おとなしく窓でがんばります^^;
ありがとうございました。

737:名無しサンプリング@48kHz
09/02/19 20:45:55 IMvPE1vt
>>734
俺はMacBook+BOOTCAMP+XPSP2+FLで安定してる
レオパのドライバなら余裕でしょ。
下手なメーカー製ノートより作りは良いとは言わんが、マシなのでノートでDTMやるならMACBOOKがいいと思う

オーディオインターフェイスも繋いでるけど、録音しないならそのまま余裕で使える

>>735
ハードは何使ってんの?

738:名無しサンプリング@48kHz
09/02/19 21:01:05 qtiotZE/
FL( )笑

739:名無しサンプリング@48kHz
09/02/19 21:14:51 MQGP/LC1
>>737
ASIO対応のインターフェイスを幾つか試してみたが、どうしてもレイテンシを下げられなかった
俺だけなのかと思って調べてみたら、同じような問題は多数発生してるようなので
>>737は運がいいだけなのでは?

740:名無しサンプリング@48kHz
09/02/19 21:45:48 IMvPE1vt
>>738
あん?FL舐めてんの?FL-chanかわいいじゃねぇかコラ

>>739
ギター録るけど特にレンテシ感じないわ。
これうとまたバカにされそうだけどUA-1EX使ってるw
高校生に何求めてんのさ

741:名無しサンプリング@48kHz
09/02/19 21:55:39 g0W8zNuj
URLリンク(tfpr.org)
今日耳コピしたのを参考にしてピコピコフレーズ作ってみたけど
なんかかっこよくない…
こういうの作られたことある方「自分は~な感じで作ってます」
みたいなのってありますか?

742:名無しサンプリング@48kHz
09/02/19 22:02:42 TeA06tIS
>>741
なんか安っぽい印象
でもちょっと弄ると劇的に変化する良い予感

743:名無しサンプリング@48kHz
09/02/19 22:26:56 IMvPE1vt
>>741
全然かっこいいじゃん。
でもエレピとリード?はもっと素で流してもいいと思う。リバーブだけでいいじゃん
あとキュイーンとか鳴らしときゃいいんじゃね?

URLリンク(tfpr.org)

744:名無しサンプリング@48kHz
09/02/19 22:40:48 tkJ/AeWU
>>724 >>725
レスありがとうございます。いろんな意見がありますね。。
とりあえず現在の主要DAWソフトに性能の大差はない(と店員さんが言っていた)ので
SONAR、Cubaseともに対応は出来るレベルと思って良いのかな
実際やっている人とかに聞ければいいんだけど・・・もちょっと調べてみます。

745:名無しサンプリング@48kHz
09/02/19 22:54:05 g0W8zNuj
>>743
ちょwカッコよすぎw
いや、なんかありがとうございます
シンセサイザー歴一週間なので
キュイーンとかがうまく作れないんですが
ちょっと修行してきます



746:名無しサンプリング@48kHz
09/02/19 22:54:13 AFwQRGPD
>>744
そもそもDAWを勘違いしてないか?
CubaseやらSonarってのはスタジオだと思えば良い
広さや付属する機能や質の差はあれど、スタジオじゃできないジャンルってのは少ないだろ?
ジャンルが依存するのはDAWよりもVSTやAUやRTAS等のプラグインに依存する
ロック用のプラグインを揃えてもテクノは難しいし、クラシック用のプラグインを揃えてもパンクは難しい

747:名無しサンプリング@48kHz
09/02/19 22:59:39 145V4lG9
>>744
中田ヤスタカはCubaseだぜ

748:名無しサンプリング@48kHz
09/02/19 23:31:21 v8eXxAz5
バンクとパッチの違いってなんですか?
バンクとプリセットは同義ですか?

749:名無しサンプリング@48kHz
09/02/19 23:43:31 je1Y+Vms
パソコンキーボードとMIDIキーボード
どれほど快適になるのかドラゴンボールで例えてもらえますか?

750:名無しサンプリング@48kHz
09/02/19 23:46:13 AFwQRGPD
>>749
満身創痍のギニュー隊長の体で戦う悟空=PCのキーボード
それから復活してフリーザの前に現れた悟空=Midiキーボード

751:名無しサンプリング@48kHz
09/02/20 00:09:29 7RUo0nd1
【OS】WinXPsp3
【CPU】1,6G
【メモリー】2G(1G*2)
【SONARのVr.】8
【Audio I/F・MIDI I/F】guitar rig kontrol
【その他外部機器】特になし
【ソフトシンセ・プラグインエフェクト】guitar rig 3
【質問】
この環境ではじめてオーディオI/F機能付きの
gitar rig 3 kontorolエディションを購入インストール
しましたところ
スタンドアロンでも
ソナーでプラグインエフェクトとしても
音が鳴りません

コントロ-ラーやソフトの
IN OUTのインジケーターは反応していますが
肝心のギターの音がでません

ソナースレで解決できずにきました

どうすれば解決できるか
ご教授ください
宜しくお願いします。


752:名無しサンプリング@48kHz
09/02/20 00:54:49 uFNG9bFS
ボリュームツマミつかショボイ原因かもよ

753:名無しサンプリング@48kHz
09/02/20 00:58:26 Oh38u88W
ケーブルが半挿しってのはよくあるな

754:名無しサンプリング@48kHz
09/02/20 01:17:40 LAtucpYN
低予算でシンセを購入したいのですが
YAMAHA MO6 か JUNO-G で迷っております。

現在EOS B2000使用。STEPRECやREALで曲など作ってきました。
これをきにDTMをはじめようと思うのですが
やはりこんな時代なので予算が余りありません。
MOTIFESの中古も考えたのですが
持ち運びでも軽いMO6かJUNOGになりました。

JPOP系など作ります。
どちらがオススメですか?



755:名無しサンプリング@48kHz
09/02/20 01:25:02 uFNG9bFS
>>754
本気で曲作りするならDAW買ったほうがいいんじゃないの?
値段的にもねー

756:名無しサンプリング@48kHz
09/02/20 01:28:10 Oh38u88W
DTMをはじめようと思ってるのに何故まずシンセなの?

757:名無しサンプリング@48kHz
09/02/20 01:28:53 7RUo0nd1
>>752
>>753
つまみ
半挿しとうチェックしましたが
だめでした

明日にでも日本代理店に電話してみます
回答くださったみなさん
本当にありがとうございました。

758:名無しサンプリング@48kHz
09/02/20 01:35:06 uFNG9bFS
どうでもいいけどMOTIFのデモのオッサンが面白すぎるw

759:名無しサンプリング@48kHz
09/02/20 02:36:14 KK91jTVq
>>743
やっつけですが勝手にイジってみました。
URLリンク(pohwa.adam.ne.jp)
dtm.e-nen.infoのアップローダーが死んでるみたいなので固定ページに置きましたが、
10日くらいで消します。せっかく使い方覚えたのになぁ。

4拍めのウラにバスドラと、2拍めのウラのウラ(3拍めから見て16分前)にハンドクラップを
入れるとさらにいい感じかなぁ、などと。

760:743
09/02/20 03:28:27 uFNG9bFS
>>759
よし、あえて言おう。このド下手糞 あらゆる面で改悪してどうする

761:名無しサンプリング@48kHz
09/02/20 03:41:02 RDN4d7zC
たしかにこれは酷い改悪…

762:名無しサンプリング@48kHz
09/02/20 03:54:11 Zun2QQ79
まて、これは孔明の罠だ

763:名無しサンプリング@48kHz
09/02/20 04:11:54 8tNlq5uM
いいえケフィアです

764:名無しサンプリング@48kHz
09/02/20 07:45:53 KK91jTVq
またもやっつけですが>>759のドラムの話ところを自分でやってみました。
URLリンク(pohwa.adam.ne.jp)

>>760-763
そういうのは、もうちょっと人が少なさそうなスレでだけやった方がいいですよ。

765:名無しサンプリング@48kHz
09/02/20 08:09:18 RVXdGwHH
●ムカつくと解っている方は閲覧禁止!!!
これを覚えていなければ危ないところだった・・・

766:名無しサンプリング@48kHz
09/02/20 08:30:02 FUvZgZea
改悪は言いすぎだけど確かに>>743に比べると
欲張り過ぎというかヌケが悪くなってしまったというか
ポップ感が薄れてしまったように思える
俺はキュイーンすらいらないかなと思っちゃうので
好みの問題なんだろうけど

767:名無しサンプリング@48kHz
09/02/20 10:21:27 v538hlIF
>>764
お前正気か? 圧倒的に改悪だろうが。

768:名無しサンプリング@48kHz
09/02/20 11:18:19 KK91jTVq
ahaha、もっとガンガンに叩いてさっさと話題変えて流さないと、ノーマルな人が2ちゃんに
書き込み始める時間に間に合いませんよ・・・と思ったけど雰囲気悪くしとけばマトモな
神経の人は書き込まなくなるか。まぁ好きに評価してください。

769:名無しサンプリング@48kHz
09/02/20 11:21:07 /9RiQ6oA
DIY質問スレはどこでしょうか?
ピン←→ピンケーブルの断線位置を調べる方法を知りたいのですが。

770:名無しサンプリング@48kHz
09/02/20 12:48:18 1/B3Swm7
めちゃ初心者です
まずはフリーで慣れてみようと思い、Music Studio Producerで曲を作ってますが
MIDIとAudioを同時に再生すると、微妙にズレてしまいます。
ヘルプなども見たのですが分かりませんでした…orz

どなたかご教授願います。


771:名無しサンプリング@48kHz
09/02/20 14:33:11 6FAaVb5e
ASIOとVSTiじゃないとずれるのは当然

772:名無しサンプリング@48kHz
09/02/20 14:47:48 4KLWNyJL
>>770
MSPとVSTiの組み合わせ(または環境)によっては、この時点でズレる場合がある。(経験上)
※ASIOドライバを入れると、回避できるかもと思ったが、ダメだった。ASIOの役割がわかってなかったしw

そこでDominoに乗り換えたが、MIDIシーケンサーなので、Audioファイルが扱えない。
なのでReaper0.999を最終的には使うようになった。←ココまででDTMを始めて1wkの話。
※MIDIシーケンサーとして、下地作りにDominoは今でも重宝している。

その後、PC-50(MIDIキーボード)を買ったので、バンドルのSONAR6 LEを使ってる。
これはこれで使えるんだけど、別にFL Stduio8も買った。←今、ココ

AudioI/Fを使う程、モニタリング環境が必要な曲が作れる訳でもなく、楽器もつながないから
I/Fの購入は後回しにしているという状態。

自己紹介乙だけど、参考にしてくれ。

773:名無しサンプリング@48kHz
09/02/20 14:49:08 4KLWNyJL
>>772
FL Studio 8の間違い。golゴメン。

774:名無しサンプリング@48kHz
09/02/20 15:24:47 Ooi+pF2x
>めちゃ初心者です
>まずはフリーで慣れてみようと思い


フリー環境で安定して使いこなすのは中級者以上でないと難しい
一番安くていいから市販のものを使ったほうが安定するしわかりやすい

775:名無しサンプリング@48kHz
09/02/20 15:27:22 DGKmsrX3
超絶初心者です。知恵をお借り出来ればと思い早速の質問なんですが、マックのガレージバンドを最近やり始めたんですが、ZOOM HD16CD等のMTRで録音した音をガレージバンドに載っけることって出来ますでしょうか?
(行く行くはロジックの購入を予定しています)
やはりオーディオインターフェースとやらを購入しなければMTRで録った音をDAWで編集等する事が出来ないんでしょうか?
くだらない質問で申し訳無いですが、どなたかお教え願います。。

776:名無しサンプリング@48kHz
09/02/20 16:32:57 0ci+ERZS
初心者にアドバイスだけど、たとえどれほど無関係そうに思えたとしても、
必ず>>2のテンプレを使うんだ!
質問に答える側にとっては、絶対に必要な情報であることが多いから。
CPUとか分からない場合は、「CPU 調べ方」でググる。

777:名無しサンプリング@48kHz
09/02/20 16:44:06 XccOjLM1
>>764
初心者にアドバイスする前に、お前が初心者から抜け出せよ
>>759とか最悪だぞこれ

778:名無しサンプリング@48kHz
09/02/20 16:45:20 uFNG9bFS
>>768
自分の力量も把握できないんじゃ上達しないぞ
>>775
ガレバは信じられんほど音声弱いから、さっさとLOGICに移ったほうがいいと思う。
俺も最初はガレバだったけどアレはダメだ。ためにならん AUもまともに動かん

779:名無しサンプリング@48kHz
09/02/20 17:45:51 DGKmsrX3
>>776 すいません;
PCスペック
iMac : OS X 10.5.6 (9G55)
プロセッサ名:Intel Core 2 Duo
プロセッサ速度:2.4 GHz
メモリ:1GB(近々2GBに増設予定です)

使用機材はZOOM HD16CDです

オーディオインターフェースというモノを購入すれば可能なんでしょうか?

>>778 そうなんですか?自分は初心者なんでまずガレバで要領をつかもうかなと思ってるんですが。。





780:名無しサンプリング@48kHz
09/02/20 18:05:53 SUAYR1IV
ガレバには最低dawに着いてるべき物が揃って無いからな~
mtr+エレクトーン程度の機能しか付いてない。ガレバとロジックはボールとサザビー、コイキングとカイリューくらいの差があるから慣れになるかどうか…
まぁタダなんだし遊んでみたらいいんじゃない?あとオーディオインターフェイスは必須じゃない。ロジックなら必須かも

781:名無しサンプリング@48kHz
09/02/20 18:09:48 s3b++fsA
ガレバンって簡易ループシーケンサーみたいなもんじゃなかったっけ?

782:名無しサンプリング@48kHz
09/02/20 18:16:31 SUAYR1IV
ポッドキャスト録るのも想定されてるからなぁ。mtrにオマケで残念シンセとシーケンサー着けましたってかんじ

783:名無しサンプリング@48kHz
09/02/20 18:23:53 OwAGmTWr
>>780
Logic もオンボードで動くよ。
Mac OS Xの強みは、OS標準のCoreAudioでオンボードでもレイテンシーが詰められること。
むしろ、オンボードが1番動作が軽いw。

784:名無しサンプリング@48kHz
09/02/20 18:32:57 MDrEzKNC
窓+SONAR環境からmac+Logicに以降するか悩むわぁ

785:名無しサンプリング@48kHz
09/02/20 18:42:05 1/B3Swm7
>>771
解答ありがとうございます。
私はまだまだ勉強してから挑んだ方が良さそうですね…。

>>772
大変丁寧な解答ありがとうございました。
このズレはどうしようもないのですね…orz
全てVSTiを用いて、Audioだけにしてもいいんですが、そうするとドラムをどう処理していいかに困ってしまって。
MIDIのように一つのトラックにまとめたりできたらいいんですが…。

とりあえず本などを参考にして一からきちんとやった方がいいですねorz
なまじ楽器が弾けるからって調子のって先走ってしまった…


786:名無しサンプリング@48kHz
09/02/20 18:42:37 RDN4d7zC
logicかガレバンかで悩んでるなら、Logic Expressにすればいいんじゃないか?
Logic単体で買うよりも、なぜかExpressとアップグレード料金の方が安くなるし


787:名無しサンプリング@48kHz
09/02/20 18:51:05 1/B3Swm7
>>774
解答感謝いたします。
早速今から探してみます。少々高くても、きちんと楽しめるのならそっちがいいですね。
有難うございました。

788:名無しサンプリング@48kHz
09/02/20 18:56:32 XCgnUcyM
sonic cellってどうなんですか><
高い><

789:名無しサンプリング@48kHz
09/02/20 19:31:27 RDN4d7zC
>>788
いまいちメリットがわからない機材
各種インターフェイスと音源が一体になってるのは便利と言えば便利だけど、何もかもが中途半端

790:名無しサンプリング@48kHz
09/02/20 19:44:05 DGKmsrX3
>>780 その差はなんとなく理解できました。出来る事が数段違うようですね;
ではガレバにてMTR音源の編集はオーディオインターフェイス無しでも可能なのでしょうか?

>>786 ガレバはあくまで入門的な用途でやろうと思っています。行く行くはセットでお得な?LogicStudioを購入しようと思ってるんですが。。
まだまだ知識が追いつかないもんで;その価値すらもはっきり理解は出来てないのですが;




791:名無しサンプリング@48kHz
09/02/20 19:50:07 s3b++fsA
>>790
普通のDAWなら何の苦労もせずに実現できることが出来ないガレバンでがんばるくらいなら
はじめからLogic Expressでいいジャンと
アップグレードでStudioかってもトータルで1000円くらい安くなるんだし

792:名無しサンプリング@48kHz
09/02/20 20:04:10 4KLWNyJL
>>785
サウンドフォントつーのがあるから、それを使ってみるという手もある。
GM対応もあるから。
ただ、MSPで動かしたことはない。

大きな声で言えないが、スレリンク(dtm板:629番)

で、最初はゴリゴリ作ってたから環境そのものは、あまり悩まなかった。
つか、曲を作るほうが圧倒的に難しい・・・。

ま、ここまで読んでわかるように、フリーでやるのはそれなりにスキルがいるので、
>>774の意見が主流になっているし、余計なことに時間をとられない。

俺みたいに、ジタバタしながらやるのが好きなマゾイ人間には、楽しくてしょうがない
んだがなw

793:名無しサンプリング@48kHz
09/02/20 20:37:47 1/B3Swm7
>>792
なるほど、サウンドフォントについても調べてみようと思います。

有料なものの方が複雑で難しいと思っていたんで、購入を迷っていましたが、アドバイスのおかげで踏み切れそうです。

私なんかはMIDI建設だけでず-っと5、6年間も遊んでました(´∀`;)…
wavに変換するとそれなりに綺麗な音になるもんで…。
もっと早く色々知っておけば良かったと思ってます。

解答本当に有難うございました。


794:名無しサンプリング@48kHz
09/02/20 20:47:59 8tNlq5uM
MIDIキーボードとかオーディオインターフェイスにセットでついてたりもするけどね>シーケンサー

795:名無しサンプリング@48kHz
09/02/20 23:55:33 KK91jTVq
みんな元気だね。

796:名無しサンプリング@48kHz
09/02/21 00:44:22 Bc1bQ2lB
元気があれば何でもできる!

797:名無しサンプリング@48kHz
09/02/21 01:57:39 BkAScjHA
すいません教えて下さい。

798:名無しサンプリング@48kHz
09/02/21 03:18:22 wZYXO50x
14歳♀DTMer
URLリンク(aqualtra.mine.nu)

799:名無しサンプリング@48kHz
09/02/21 03:42:28 4DCeTIy8
うぉブルーノ
張って回るなよw

800:名無しサンプリング@48kHz
09/02/21 05:56:14 wA00Ky5N
オーディオインターフェイス(UA-20)、windowsXPの設定に関する質問です。
ドライバのインストール・windowsの設定をし、ギターを接続してPCから音を出そうとしたのですが、音が出ません。
windowsの設定(コントロールパネル>オーディオデバイス>オーディオ>音の再生)を変更し、
今度は逆に、PCで鳴らした音をオーディオインターフェイス側で出力させたら、こちらは成功しました。
出力はできているのに、入力ができていない状態なのかな、と考えています。

「コントロールパネル>オーディオデバイス>オーディオタブ>録音」の
という箇所を「EDIROL UA-20」にすれば音の入力ができると思っていたのですが、違うのでしょうか。
他に変更すべき設定があるのでしょうか?長文失礼しました。よろしくお願いします。

801:名無しサンプリング@48kHz
09/02/21 07:21:56 aD3NBpIZ

ここだけの話、プリフェーダーとポストフェーダーの違いも分からない。

いまさら人には聞けねェ~~っ

802:名無しサンプリング@48kHz
09/02/21 07:27:16 BPgKSDi+
>>801
なにやってもフェーダー操作で音量が変わるのがプリフェーダーで、
フェーダーで決めた音量も含めて処理するのがポストフェーダー

たとえば、リミッターが一番わかりやすいと思うけど、
プリフェーダーでリミッターかけても、フェーダーで最終的な音量が決まる
でも、ポストフェーダーにリミッターかけると、いっくらフェーダーをあげようが
ポストフェーダーにさしてあるリミッター以上は音量はあがらない

そんな感じ

803:名無しサンプリング@48kHz
09/02/21 11:17:24 5LcB1yYv
>>801
フェーダーよりも前でセンドバスなどに送るのがプリフェーダー。
フェーダーよりも後で送るのがポストフェーダー。

例えばセンドバスからリバーブに送る時にポストフェーダーなら
フェーダー通過後にセンドバスへ送られるからフェーダー絞りきると当然リバーブに音が行かない。
プリフェーダーならフェーダーに関係なくセンドレベルのみで固定されてリバーブに音が行く。
通常はフェーダーのレベルでリバーブとの比が変わっては困るのでポストフェーダーで送る。

ちなみに>>802が書いているのはインサートエフェクトの話。
(もしくはセンドでリミッターかけようという誤解。一部解説本でもこの誤解を見かけた事がある。)
DAWによってはインサートがポストフェーダーで挿入できるようになっている物もある。
マスターチャンネルで最終的にマキシマイザー挿すときなど2Mixに出力する前にポストフェーダーで
マキシマイザー挿すなどが可能。

804:名無しサンプリング@48kHz
09/02/21 11:30:16 5LcB1yYv
>>800
例え板違いでも録音ソフトぐらい書かなければエスパーできない。

PCからではなくUA-20側で音を出すようにしてボリュームコントロールパネル(又は専用の調整画面)で
録音側、再生側共に録音ソースのレベルを上げる。(UA-20ユーザーじゃないので詳細は知らん)
もし録音ボリュームコントロールが調整できなかったり再生ボリュームコントロールで録音ソースが
選べなければそれは仕様。INPUT MONITORがあるみたいなのでマニュアル読んでみ。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch