【NI】 Native Instruments総合スレッドNo.18at DTM
【NI】 Native Instruments総合スレッドNo.18 - 暇つぶし2ch1:名無しサンプリング@48kHz
08/11/11 13:28:30 cp7w+j0M
【NativeInstruments】
URLリンク(www.native-instruments.com) ←日本語のページができました。

国内代理店 MIDIA改めDirigent
URLリンク(www.dirigent.jp)

前スレとか
【NI】 Native Instruments総合スレッドNo.17
スレリンク(dtm板)
【NI】 Native Instruments総合スレッドNo.16
スレリンク(dtm板)
【NI】 Native Instruments総合スレッドNo.15
スレリンク(dtm板)
【NI】 Native Instruments総合スレッドNo.14
スレリンク(dtm板)
【NI】 Native Instruments総合スレッドNo.13
スレリンク(dtm板)
【NI】 Native Instruments総合スレッドNo.12
スレリンク(dtm板)
【NI】 Native Instruments総合スレッドNo.11
スレリンク(dtm板)
【NI】 Native Instruments総合スレッドNo.10
スレリンク(dtm板)
【NI】 Native Instruments総合スレッドNo.9
スレリンク(dtm板)
【NI】 Native Instruments総合スレッドNo.8
スレリンク(dtm板)

2:名無しサンプリング@48kHz
08/11/11 13:29:33 cp7w+j0M
過去スレ

NativeInstruments社Ж総合スレッズЖパト1
スレリンク(dtm板)
Native Instruments総合スレッドNo.2
スレリンク(dtm板)
Native Instruments総合スレッドNo.3
スレリンク(dtm板)
Native Instruments総合スレッドNo.4
スレリンク(dtm板)
Native Instruments総合スレッドNo.5
スレリンク(dtm板)
Native Instruments総合スレッドNo.6
スレリンク(dtm板)
【NI】 Native Instruments総合スレッドNo.7
スレリンク(dtm板)

3:名無しサンプリング@48kHz
08/11/11 13:30:18 cp7w+j0M
関連スレ

NATIVE INSTRUMENTS Reaktor 7.ens
スレリンク(dtm板)
★★★★★★BATTERY総合スレッド3★★★★★★
スレリンク(dtm板)
【NI】KONTAKT総合スレッド7【ソフトサンプラー】
スレリンク(dtm板)
VSTi/DXi/AU/RTASソフトシンセスレ part9
スレリンク(dtm板)

4:名無しサンプリング@48kHz
08/11/11 13:30:55 cp7w+j0M
質問する前にフォーラムにも目を通せ
URLリンク(www.nativeinstruments.de)

英語わかんない?翻訳すれ
URLリンク(www.excite.co.jp)
URLリンク(www.excite.co.jp)

MIDIA改めDirigentのサポートも地味に役に立つぞ
URLリンク(www.dirigent.jp)

代理店に文句のある方はこちらへ
URLリンク(www.dirigent.jp)


5:名無しサンプリング@48kHz
08/11/11 14:37:21 D0LUc6+j
半額アップまだ届かん。出荷案内くらいしてくれんかね。

6:名無しサンプリング@48kHz
08/11/11 15:05:00 BOzhbp+C
>>5
参考にしたいからいつ注文したか教えてくれないか?
送料無料だからサービスはあまり期待出来ないのかね
5営業日以内に配達されるとメールにはあったけど

7:名無しサンプリング@48kHz
08/11/11 18:17:36 Efqzs1Zm
、_
::::::``::、                   , -=-、
~""`--_`ヽ、,_              , -ー- メ.t、__
     `` 、_`::..、_          /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、
        `` 、``ヽ、       '!.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:',
           ``ヽ、`. 、..    |::i.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|
  ,- ..., , ___        ` 、`` 、  .レl.:.:.:.:::::.:.::.:.:::::::.:.:.:.|
 , ,´..`ー-─`ニニニニニ ー- 、___``-.、,|.::.::::::::.::::..::::::::::::::l!    こ、これは乙じゃなくて
.//              ̄` ー`ニ、.._i.:::::,:::::::::::::::::::;::::::;l!   頚動脈が切れただけなんだから
.i.j                  ̄` .l!.:::::!::::!::::::::::::!:::::;lリ、_  変な勘違いしないでよね!
j |                   _/ヾ,、:!::::l、::::::;:':::;:;l,ノ  }`、
| {           ,       {´|   `ヾ' ヾl´リ´"  / l
, l..., , ___       jヽ      .ト、ヽ、          / /l
`ー-─ ニニニニニー- ノ      | |ヽ、`ー──ー'´ _//
           ̄        | |  `ー──ー' ´ |ノ

8:名無しサンプリング@48kHz
08/11/11 18:21:43 xo0LsJZD
>>7


9:名無しサンプリング@48kHz
08/11/11 19:42:22 Ou8mIn0M
K4からK5にUPを考えてます。
最近はサービスセンターで日本語マニュアルが落とせるようになってますよね。
(FM8やBattery3とか)
Massiveの日本語マニュアルはサービスセンターでダウンロードできますか?

10:名無しサンプリング@48kHz
08/11/11 20:18:18 21a5duM7
レス番7のAA、はじめて見たw ちょとだけウケタw

11:名無しサンプリング@48kHz
08/11/11 21:52:01 +v+jHJ9c
K5半額ウPポチった。円高と重なって最高のタイミングだな。
11000円程度だからな。


12:名無しサンプリング@48kHz
08/11/12 01:45:23 8jpt7lHv
安いから一応、KORE1→KORE2 のうpぐれもポチュったけど
結局、何が変わったの? なんかステキになってる?

13:名無しサンプリング@48kHz
08/11/12 06:42:39 kxt6IAQq
バグフィックスもできない安売りNIはほんとに死んで欲しい。

14:名無しサンプリング@48kHz
08/11/12 09:15:06 xG3808iK
>>6
俺は発表当日にKOMP4→5とKORE1→2を注文したがまだ。

15:名無しサンプリング@48kHz
08/11/12 10:53:28 eJ0+h4P4
うpぐれならDL版の方が早いからいいかなー

皆は製品版を注文してるの?
やっぱりパッケージあった方がありがたいから?

16:名無しサンプリング@48kHz
08/11/12 10:58:15 xG3808iK
今回の半額verアップでKOMPLETEとKOREにDL版は無いんだよな

17:名無しサンプリング@48kHz
08/11/12 11:00:35 eJ0+h4P4
なるへそ

18:名無しサンプリング@48kHz
08/11/12 13:06:39 J95pFHhw
>>14
一週間以上はかかるってことか。サンクス。気長に待つわ

19:名無しサンプリング@48kHz
08/11/12 13:27:26 dAVc6Gtl
パッケージ版のみ提供なのは、
ホントに在庫が余ってるからなんじゃね?

20:名無しサンプリング@48kHz
08/11/12 13:44:42 bGcuBiae
現物は課税されるとか。
棚卸しの問題とか。
日本国内の話ですが。

21:名無しサンプリング@48kHz
08/11/12 23:02:32 BdPDNY8L
俺は発表と同時にポチり昨夜発送メール来た
到着は土曜位かな?

22:名無しサンプリング@48kHz
08/11/13 00:35:29 ZO/Ve+9X
俺11日にポチって、12日に発送したぜメール来たよ。
単に発送処理をまとめてやりたかっただけじゃ・・・

23:名無しサンプリング@48kHz
08/11/13 08:05:30 YBp08XsI
新しいKOREサウンドパック
TRUE STRIKE TENSION
URLリンク(www.native-instruments.com)
同名の18GBくらいある劇伴用オーケストラルパーカッションライブラリからのキットの切売りっぽい。

24:名無しサンプリング@48kHz
08/11/13 10:09:01 ppHQBmNb
なにこれ、ループ集?

25:名無しサンプリング@48kHz
08/11/13 10:26:28 YBp08XsI
パーカッションキットが30個

26:名無しサンプリング@48kHz
08/11/13 10:52:39 ppHQBmNb
じゃあなにこれ、デモは全打ち込み?

27:名無しサンプリング@48kHz
08/11/13 11:04:36 4Mpo1Wr5
げ。俺も発表当日にポチったのに、発送メールなんか未だ来ねーぞ。
文字化けだらけの「注文受け付けた。$137請求いく」っつーのは来たが。


28:名無しサンプリング@48kHz
08/11/13 12:30:58 ClXE8rtl
そもそもソフトシンセオンリーはダサすぎるww
悪い言い方をすればPC用音楽作成ゲームみたいな感じだし楽器でもない
最低限ハードシンセは持ってないとさすがにダサいよww

29:名無しサンプリング@48kHz
08/11/13 12:39:50 aN9R/R1h
>>28
おっさんDTM復帰組みですが、
それはさすがに考えが古いんじゃないでしょうかねぇ。
アナログならぬアナクロだと思いますよ。

30:名無しサンプリング@48kHz
08/11/13 12:46:09 hcWDodhL
>>28
MOTIF XSスレでも見たな。
こういうコピペ流行ってるの?

31:名無しサンプリング@48kHz
08/11/13 13:24:02 fPH4fz9/
>>29
俺もそう思う。ハードっつっても最近のは中身はソフトだからな。
ハードの出音がどうとか言っても作り方一つでソフトでどうとでもなる。
28は「ギターはアンプ直じゃないとギターじゃねぇ」とか言ってる
未だにリーゼントだらけのおっさんバンドとかと一緒だよ。

32:名無しサンプリング@48kHz
08/11/13 13:34:17 aN9R/R1h
>>31
> 未だにリーゼントだらけのおっさんバンドとかと一緒だよ。

そ、それもどうかと思いますよw

33:名無しサンプリング@48kHz
08/11/13 13:38:29 fDyQPFMr
> 未だにリーゼントだらけのおっさんバンドとかと一緒だよ。

それはそれでかっこいいと思うよ。

34:名無しサンプリング@48kHz
08/11/13 15:22:47 fPH4fz9/
>>32
うん、俺も言っといて「これはちがうな」って思ったよ。ごめんね。

35:名無しサンプリング@48kHz
08/11/13 15:55:43 ermT7cjU
NIスレってけっこう高齢化社会なの?

36:名無しサンプリング@48kHz
08/11/13 17:14:09 /xTIyZ+5
DTMは全体的に高齢化

37:名無しサンプリング@48kHz
08/11/13 19:50:50 pOgeBaKZ
ゆとりはDTMをじっくりやる努力ができないからな
初めて3日以内に中田ヤスタカと同じ曲が作れなかったから
俺には才能がないとか言って即辞めるような奴らばっかだ

38:名無しサンプリング@48kHz
08/11/13 20:07:47 ykvVu96B
嬉しいね。
みんな3日でやめてくれたらおれの努力が多少輝いて見えるはず。

あると思います。

39:名無しサンプリング@48kHz
08/11/13 22:14:37 3Smhc3m6
早くも今日届いた
気力ギリギリだが今からインスコする

40:名無しサンプリング@48kHz
08/11/13 22:17:39 Ie0HOftb
じゃあ俺は気力があるうちにシコシコする

41:名無しサンプリング@48kHz
08/11/14 00:06:43 FVWafCfn
いいなあ        シコシコ

42:名無しサンプリング@48kHz
08/11/14 14:48:30 BlbFRMXg
マジ届いたのか。ウラヤマス。俺のはいったいどーなってんだよ糞NI嘘です早く送ってください

43:22
08/11/14 15:42:02 bU0oZsz6
K5 届イターーーーー!
11日ポチリで、今日届くとは。関税も取られナカタ。

44:名無しサンプリング@48kHz
08/11/14 15:54:48 Dbbi+z9Q
>>43
後日、封書が届くんだよ > 税金

45:22
08/11/14 16:11:26 bU0oZsz6
>44
なんですとぉぉぉ! そうなのか。無知はダメだね・・・・。
まあ、それでも十分安いので良いや。
よし、これからシコシコするぜ。

46:名無しサンプリング@48kHz
08/11/14 17:49:07 BlbFRMXg
っしゃー!!!アキサミヨー!!!KOMP5&KORE2半額ウpグレ今届いた@沖縄
が、佐川の兄貴が「代引き\1,000」とか抜かしやがる。
よく見たらDHLジャパンとかいう代行業者の明細に、
消費税\500
その消費税の代行納入手数料\500
だとよ。ならまぁ仕方ないか。
で、関税の項目もあったが空白だった。
44の言う通りあとから来るんだろーかガクブル

取りあえず週末金曜の絶好のタイミング。金土日引きこもり決定w

47:名無しサンプリング@48kHz
08/11/14 20:13:01 r4mEj1Af
10日の夜にKomp4→5を頼んで、本日届いた。
神奈川だが、お金請求されなかったよ。

48:名無しサンプリング@48kHz
08/11/14 22:24:37 H4OGgE6X
音楽機材やソフトには関税かからんよ。

49:名無しサンプリング@48kHz
08/11/14 22:35:03 qZOhzDqX
KompじゃないがCCCやChris Hein買ったときに関税とられたし、
サンプリングCD一枚だけ買ったときもとられたのだが。

50:名無しサンプリング@48kHz
08/11/14 22:49:54 SjONqAKf
音楽機材は関税かからんがソフトはかかるよ。
しかし音楽機材とソフト一緒に買うとかからないことのほうが多いし、
単品でもかからないことはある。

昔はシンセモジュールが楽器だと信じてもらえなくて大変だった時期があったもんだ。
鍵盤ないじゃないか。どこが楽器なんだよ、えぇ?こりゃ精密機械じゃないのかよ!ってね。

51:名無しサンプリング@48kHz
08/11/14 23:31:59 H4OGgE6X
消費税を関税と勘違いしてる人がいるからそれじゃなくて?
俺海外でソフト化機材とか結構買ってるけど、関税は一度もかかったことないよ。

52:名無しサンプリング@48kHz
08/11/14 23:44:51 r4mEj1Af
ようやくインストールしたはいいがService Center繋がらないし
相変わらずのNIクオリティだなあ

53:名無しサンプリング@48kHz
08/11/15 00:15:24 xYfSH6oW
日本円に換算した購入金額の60%に対して5%の消費税が課税される。

>>52
サービスセンター、アップデートした?

54:名無しサンプリング@48kHz
08/11/15 00:27:48 xOWUHAPM
>>53
「繋がらない」じゃないなごめん。異様に重い。
サービスセンターだけは漸くアップデート出来たよ。
他は後日にするや。重すぎ。

55:名無しサンプリング@48kHz
08/11/15 00:37:24 zYuKxI8c
>>54
安売りのおかげで新規登録とか増えてるのかな?

今年の夏にそれまでデスクトップだけで使ってたのをノートPCにもいれてアクティベートしたんだけど
おどろくほどすんなりいってびっくりしたけどなぁ。
去年の暮れに新規で登録しようとしたらオンラインでは完了しなくて
オフライン認証でやったんだけど。

56:名無しサンプリング@48kHz
08/11/15 00:54:13 hCA+Vsng
データセンタの料金延滞して契約打ち切られたか、
サーバを売り払って運転資金に回してるんだよ・・・

57:名無しサンプリング@48kHz
08/11/15 01:39:36 l8pdQKLq
うおー。相変わらずインスコめんどくせー。
おまけに久々にサービスセンター起動したらVupたくさんあるし。。。

KONTAKT3のライブラリとかって手動コピーで大丈夫だよね?
あとそれ以外にコピーすべきものってある?

58:名無しサンプリング@48kHz
08/11/15 02:10:29 uTk5WBax
K4止まりだったしと 結構いるのね おれもだけど ぽちりました
マッスル楽しみだなあ

59:名無しサンプリング@48kHz
08/11/15 10:27:03 jWel/68A
だれか、今年の初めくらいのサービスセンター持ってる人いたらうpってくれないだろうか?
新バージョンのサービスセンターが相性わるくてかなわんので
あ、Mac OSX(10.4)です

60:名無しサンプリング@48kHz
08/11/15 13:21:49 Vv3+OArL
その当時発売のNI製品のどれかからインスコしてみたら良いだけなんじゃね?

61:名無しサンプリング@48kHz
08/11/15 19:10:08 MZni9JIn
>>49
それ、関税じゃなくて消費税じゃね?

62:名無しサンプリング@48kHz
08/11/15 19:10:45 MZni9JIn
ってさんざん結論出てるねorz

63:名無しサンプリング@48kHz
08/11/15 19:31:01 l8pdQKLq
KONTAKT3なにげに検索機能が便利だね。

これでようやくDB化する意味が出てきた気がする。

ただ、FirstCallHornがライセンスの関係でLOAD出来なくなったw
これは仕方ないのかね。

Massiveはまだほとんど触ってないが結局NIの音って感じかも。
もしかしてシンセに関してはReaktor最強って気がしてきた。

64:名無しサンプリング@48kHz
08/11/15 22:48:48 l8pdQKLq
MassiveはMIDIコントローラーのアサインが便利だわ。
モジュレーションも簡単にできるし。

KONTAKTと言いNIのインターフェイスはちょっとずつ進化していると思った。

65:名無しサンプリング@48kHz
08/11/16 01:06:33 v8YFt6Lv
>>63
FirstCallHorn、KP2でアクチしてあるんだけど、その状態でKontakt3でも
読めてるけど・・・?ブラウザでマルチがあるところまでいって指定して読んでる。

66:名無しサンプリング@48kHz
08/11/16 01:48:17 Y2eeH1sy
半額ウp版届いて、同梱されてたKORESOUNDPACKのクーポンが嬉しかったりする。
てっきり「半額にするからクーポン無し」になるかと思ってた。それともついうっかり?w

67:名無しサンプリング@48kHz
08/11/16 02:16:33 J1JOQu6U
お前らupグレード楽しみすぎw
でもうらやましい。k5、3ヶ月前に買って未だにインストールするPCがない。
pcを買う時期が悪いと見送っていた矢先、i7の登場でまた様子見するハメに…

68:名無しサンプリング@48kHz
08/11/16 03:29:41 6TovkJRR
core i7 のことはしばらく頭の外でもいいと思うぜ。

69:名無しサンプリング@48kHz
08/11/16 11:01:10 v8YFt6Lv
>>67
どっかでかわんと一生インスコできなくなるぜ。
とっととインストールしてがんがん使う方がいいよ。

70:名無しサンプリング@48kHz
08/11/16 11:18:13 jC81gG5v
新しいのが出たらまた買えばいいのにねぇ
新しいのが出たらすぐ買って、しばらく買い物サイトは見ないのが正解

俺が思うに、>>67が今新しいPCを買うと、すぐにCorei7のマシンが出て、
K5をやっとインストールしたと思ったらK6が出ると思うw
いるんだよなあ、とことん買い物が下手な奴って

71:名無しサンプリング@48kHz
08/11/16 11:39:58 v8YFt6Lv
>>63
Kontaktの方にこんなんでてたけど:もしMacでの症状だったら試してみるといいんでね?
--
【NI】KONTAKT総合スレッド7【ソフトサンプラー】
スレリンク(dtm板:585番)

585 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2008/11/16(日) 06:01:29 ID:z7CMol1Y
>>584
このスレで以前出たかどうかは忘れたけど、たぶんこれ
URLリンク(www.native-instruments.com)(Mac)



72:名無しサンプリング@48kHz
08/11/16 18:45:35 FcMQfdcU
マックは相変わらずトラブルの玉手箱やな~

73:名無しサンプリング@48kHz
08/11/17 10:16:28 6eg5M6vn
本気でシンセ触ろうと思ってk5買って解ったけど、シンセによって音全然違うんだね・・・
今まで所詮アナログシンセなんて全部同じと思ってたけど、超後悔してる
absynth/massive/FM8だけでしゃぶりつくすのに10年くらいかかりそうな気がする
目まいがするわ、そこそこにしとかないとドツボにはまりそう

74:名無しサンプリング@48kHz
08/11/17 10:46:31 st8NhkCX
>>73
自分の出したい音をその時その時に出せばいいんだから
別に知り尽くす必要はないだろ

75:名無しサンプリング@48kHz
08/11/17 11:09:17 /6EIJmrP
器用貧乏っつぅ言葉があってな

76:名無しサンプリング@48kHz
08/11/17 11:13:04 Tkh7o2WX
機材をしゃぶりつくして自慢するのは10年前に終わりました
今はゴミの中から使える物を整備する能力が必要です

77:名無しサンプリング@48kHz
08/11/17 11:13:53 6eg5M6vn
そりゃそうだ。曲が大事。音作りはそこそこにするつもりだよ。
でも知りたくない?こいつが一番いい声で鳴くのは、どこなのかを。
フィルターの一番おいしいところとか、エフェクトのキャラ・掛かり具合とか、
ルーティングはかなり自由自在だし、オーディオも突っ込めるし、そして他社製の
優秀なシンセも気になるし仕事はあるしうわあああああああああああってなっちゃったんだよ・・・

話は変わるけど、absynthってちょっと不安定じゃない?ちょっとホイールいじったら
フィルターの開き具合が変わったりする。仕様?じゃないよね?うちだけかなぁ



78:名無しサンプリング@48kHz
08/11/17 15:21:08 Oe7vv2d3
>>76
転バイヤーかよw

79:名無しサンプリング@48kHz
08/11/19 17:43:35 KWXSdt5T
NIからのメール
KORE3



が出たのかと思ったw
2持ってるユーザーに2のDMなんか送るなよ

80:名無しサンプリング@48kHz
08/11/21 17:12:30 fgd8+cZN
Kompakt1万で売ります

81:名無しサンプリング@48kHz
08/11/21 17:14:55 JRV7md3x
イラネ

82:名無しサンプリング@48kHz
08/11/21 17:24:45 n4Ey8CFz
>>80
俺のSpectral Delayと交換しようか
なんと単体パッケージの箱付きだよ

83:名無しサンプリング@48kHz
08/11/21 22:45:24 Wbd6huoi
>>82
あれの使い道がわからん。

84:名無しサンプリング@48kHz
08/11/22 00:47:53 jBpfU7qs
>>82
それはそぐいwww


85:名無しサンプリング@48kHz
08/11/23 00:05:28 6VWeI8em
KONTAKT3のアップグレード版半額でポチリたいんだけど
元のDVDが傷でよみこめない。。インストールのとき
元のDVD要求される?それとも元のシリアルが分かって
ればOKなのかな・・・


86:名無しサンプリング@48kHz
08/11/23 00:30:08 8m5HhUz6
そういう事案こそなぜサポートに問い合わせないのか不思議でならない

87:名無しサンプリング@48kHz
08/11/23 00:31:25 8m5HhUz6
あ、元のDVDが読み込めないとかいってるのは実は以前のバージョンなんて持ってないんだけど、
アップグレード版だけで使えるなら買って安くすませたいってことか。
あやうくだまされるところだったぜ。

88:名無しサンプリング@48kHz
08/11/23 00:46:47 p+I51bSn
多分、旧版のDVD保有有無ではないと思う。
アップグレード版のシリアルナンバーは、アップグレード版専用ナンバーになっている。
NIのサーバー上に保有ソフトの旧バージョンの登録情報がないと、認証(オーサライズ)
できない筈だよ。
オークション物は、既に2台以上オーサライズ済みだったり、所有者が頻繁に変わっている
ので認証できない等、トラブルに見舞われない様に注意した方が良い。


89:名無しサンプリング@48kHz
08/11/23 01:57:00 5Hc7ucNO
>>84
そぐいってどういう意味?

90:名無しサンプリング@48kHz
08/11/23 09:41:13 Ixw3rxpN
すごい

91:名無しサンプリング@48kHz
08/11/23 13:31:46 9sbB9yVd
NIのWEBで買うときに、別の住所を指定した人います?
なんか、別の住所入れるためのチェックボックスあって
住所を書き足したんだけど
それで進めてクレジットカードの入力まできたけど、
ステータスでは自宅と、2つめの住所両方表示されていて
実際どっちに送られるか指定できてない。

追加した時点で、そっちが選択されるもんかな?

92:名無しサンプリング@48kHz
08/11/23 20:15:11 GlYckjHK
おまえ、アホ?
シッピングアドレスとビリングアドレスだろが。

93:名無しサンプリング@48kHz
08/11/23 23:36:18 kbOmojJC
>>92
なんでそんなにケンカ腰なの?
Sの人にいじめてもらうの待ってんの?
すげーわかるわ・・・

94:名無しサンプリング@48kHz
08/11/24 01:18:33 X/LTui4W
> 別の住所入れるためのチェックボックス
の横に、「他のお届け先」って日本語が表示されていなかったのかと>91に問いたいわ。
NIの通販ぺージって日本語化されてるはずなんだが。

95:名無しサンプリング@48kHz
08/11/24 18:41:54 u4EiHVSk
>>94
あったよ。
あったけど、手続き進めても、クレカ決済のギリギリまで
1つめの住所が表示されっぱなしだから
ちゃんと、2つめに追加したほうに送ってくれるのか心配になったんだよ。
普通、選ばない方は消えるだろ。Amazonだってそうだろ?
なんでそこまで、怒られなきゃいけないんだか。

96:名無しサンプリング@48kHz
08/11/24 18:44:27 c/7as3/L
クリスマスが近づくとみんなおこりんぼさんになるんだよ

97:名無しサンプリング@48kHz
08/11/25 00:12:07 ucLAeC0s
>>95
はいはいごめんなさいね。別に怒ってないけど。>>92はどうかしらんが。

98:名無しサンプリング@48kHz
08/11/29 23:24:22 ne/m5SDq
俺のAthronX2 3800+でメモリ2GのPCだとMassiveで1トラックでCPU使用率が50%超えとか・・・
Core2Quadとかにすれば快適になるんか?

99:名無しサンプリング@48kHz
08/11/30 00:23:01 0aXa3l85
1トラックで?まじかよ・・・・。

100:名無しサンプリング@48kHz
08/11/30 02:03:11 VoA3GJ9t
AthronX2 3800+ なら、最新では無いとは言っても、
そこまで性能が低いとは思えないよ。もっと性能は良いと思うが。

101:名無しサンプリング@48kHz
08/11/30 08:03:02 iUTKfKHl
ServiceCenterで最新にしてるのにな・・・
EcoにしたらちょっとCPU使用率減った
今気づいたが和音使うとやけに上がるような気がする
1音だけだと最初は20%くらいで、前の音のサスティンが消えないうちに次の1音が入ると30~40%くらいになる

102:名無しサンプリング@48kHz
08/11/30 08:04:21 iUTKfKHl
あ、ID変わってる
>>101>>98です

103:名無しサンプリング@48kHz
08/11/30 09:02:13 G5x3K3Pa
AthronX2 3800+はネット用マシンに使ってるけど
これでMassiveは辛いだろーよ
でもCore2Quadなんて言ってないで、もうちょっと情報待ってcore i7にしちゃいなよ

この前、店頭でcore i7のデモ見てきたけど、めっちゃ速いよ
たぶんDAWでも相当恩恵あるんじゃないかなー
クアッド2台あるけど、もう既に欲しい。

104:名無しサンプリング@48kHz
08/11/30 09:07:16 Z78lbJoF
いまからQ6600買うつもりのオレに謝れ。

105:名無しサンプリング@48kHz
08/11/30 09:17:00 /cbYQA58
>>101
ボイス数が増えると負荷が上がるってマニュアルに書いてあるよ
うちもpen4 2Gだから辛さはよくわかるぜ。。。
モノでしか使えない。もう、完全にベース専用機だわ。もったいねえ~
4コアにしたら4つぐらい挿せるのかなあ、パッチにもよるんだろうけど。

106:名無しサンプリング@48kHz
08/11/30 09:35:26 Z78lbJoF
absynthもそうだけど、ボイス数で負荷が激しく変わるよね。
パッチによってはたいした負荷ではないけど。


107:名無しサンプリング@48kHz
08/11/30 09:41:01 badBiY2N
KOMPLETE5ってDVDの不良率高くない?
見た目は大丈夫だけど、読み取りエラーになる。
うちのコンピュータ(PCとMac)と外付けドライブすべて全滅だ。


108:名無しサンプリング@48kHz
08/11/30 09:47:49 iUTKfKHl
やっぱりボイス数の分だけ上がるのかキツイぜ
Core i7ほしい。もうちょっと待つか・・・

109:名無しサンプリング@48kHz
08/11/30 09:54:06 QKAsYAGS
>>107
K5リリース直後に国内量販店で店頭購入したけど、読み取りに問題はなかったよ。
ただ、偉く読み取りが遅いディスクがあったような気がするが・・・2層とかなんだとか、そんなのが
ドライブと相性があるみたいな話が出てたような。
全部インスコするのに夜中に開始したら朝までかかった。

次くらいからそろそろHDDで販売っていうオプションがほしいよなぁ、マジで。

110:名無しサンプリング@48kHz
08/11/30 13:46:46 VoA3GJ9t
Core i7の上位機種搭載マシンは、MacPro並の値段だね。
擬似8CPUみたいな仕組みで動くらしいけれど。
(BTOショップブランドとかで確認した状況だと、クロックの違いで
価格差が大きいみたいだし。)
旧タイプCPUの高クロック型と、新型CPUの中、低クロック型の価格や
性能が入り乱れ状態で、どのあたりが最もお得なマシンかが判りづらいね。

111:名無しサンプリング@48kHz
08/11/30 15:51:41 nYhUKXI1
>>110
ハイエンドだったらMacProが出た瞬間がそのレンジだったら飛び抜けてお得だと思う。
Appleの場合、広告宣伝費としてIntelが計上するので、CPUのロット価格が他のメーカーとは違うから。
今だってCorei7とMacProのノーマルに同額だすならMacProのほうが全然速いしね。次のモデルならなおさら。

これでBootCampのドライバがまともだったらなあ。


112:名無しサンプリング@48kHz
08/11/30 16:23:50 JGBGhkTv
初期ものが地雷だったときは泣くに泣けないので、
へっぴり腰で人柱に敬意を払いつつ後出しじゃんけんをする。
そういうスタンスも大事かも。

113:名無しサンプリング@48kHz
08/12/01 10:17:17 fs1MeNrE
Komplete5アカデミック版購入age

114:名無しサンプリング@48kHz
08/12/01 13:34:11 9XE52u8m
KOMPLETE5とKORE2を購入age

115:名無しサンプリング@48kHz
08/12/01 14:37:28 X15dUEqe
>>107
時間が異常にかかるだけ
我慢強く試してみれ

116:名無しサンプリング@48kHz
08/12/01 16:36:23 gHynKRTL
K5あれば生音以外いらねーな
すげえええ

117:名無しサンプリング@48kHz
08/12/01 17:41:58 fs1MeNrE
K5使うならKORE2ってやっぱり必須でつか?

118:名無しサンプリング@48kHz
08/12/02 00:55:33 uTC/qR2s
今安いからKOMPLETE5にアップしようかと
思ったんだがRTAS版はLeopardにまだ対応してない
ようだな。。。。。

119:名無しサンプリング@48kHz
08/12/02 01:15:31 sBcl3cG4
レパドンでRTAS、
ABSYNTH 4 、B4 II 、GUITAR RIG 3 、REAKTOR 5 、PRO-53
ELEKTRIK PIANO 1.5 、FM8 、KORE 2 、MASSIVE
は使えた。

AKOUSTIK PIANO、BATTERY 3 、KONTAKT 3は
RTASのKORE 2 SOFTWAREかましてVSTかAUで使えばなんとか使える。

120:名無しサンプリング@48kHz
08/12/02 02:02:27 o1HadRgs
>>119
あれ? 下痢弁当はNI製品は10.5.5でちゃんと動くってアナウンスしてるけどウソなん?

121:名無しサンプリング@48kHz
08/12/02 02:20:47 sBcl3cG4
下痢弁当は知らんが、NI本家ではこれのまま長らく放置プレイ中なわけだ。
URLリンク(www.native-instruments.com)

レパードでRTASやる気ないんだろうか。

122:名無しサンプリング@48kHz
08/12/02 03:01:05 uTC/qR2s
>>120
RTASだけダメ。

でもまた円高だから今が一番安いかもなー。

123:名無しサンプリング@48kHz
08/12/02 04:44:32 YIxLwKLn
>>117
俺も要るか要らないか謎ぃまま導入してなかったんだけど、
デモ版インストールしてみたよ。
中々楽。だが本当に要るかといったら微妙。覚える事がありすぎるんだKore2

124:名無しサンプリング@48kHz
08/12/02 09:40:23 GutfFwY8
そんな複雑なもんじゃないよ。
DAWのミキサー部+プラグインスロット抜き出しただけ+コントローラ、みたいな感じだから。

125:名無しサンプリング@48kHz
08/12/02 10:07:24 8ktOWh2E
117です。
>>123
>>124
ありがとうございます!参考になりました。俺もデモ版いじってみて判断しようと思います。


126:名無しサンプリング@48kHz
08/12/02 11:32:09 eK9X9nGw
KOMPLETE 5買おうと思うのですが、
一番安く買うにはどこで買えばよいのでしょうか?
やはり海外?

127:名無しサンプリング@48kHz
08/12/02 12:52:22 Vx/iOuil
>>121
そろそろProToolsは8が出るしね。8だとおkなのかも知れない。
だとすると、対応策は「ProTools8買ってね」だったりして・・・
デジが絡むとそういうこともあり得なくはないので怖い。

128:名無しサンプリング@48kHz
08/12/02 13:04:25 j/vB8pWc
>>126
女子高生に頼んでアカデミック買ってもらう。
ついでにおこずかいもあげて(ry

129:名無しサンプリング@48kHz
08/12/02 15:15:24 sziaDWdL
おこづかいが半端ないから結局普通に買うよりも高くなるな

130:名無しサンプリング@48kHz
08/12/02 22:44:15 YDLnYbYv
K5のアップデートがめんどすぎる
しなきゃ固まるし

131:名無しサンプリング@48kHz
08/12/03 02:31:40 6c0qt9SA
やっと K5うp+KORE2が本国から届いたよ

にしても、NIは ロゴ入りガムテープ作ったり、変なストラップ作ったりグッズ好きだな。
あと他のメーカーもそうだけど、無駄に箱でかすぎww  いい加減、なんとかならんのか、これは。DVDしか入ってないのに。

1回、本体プログラムができちゃうとあとはみんなコピーで金が入ってくるから、
利益率が高すぎるから余計なものに金をかけなきゃいけない とかなのかね?んなわけないか、安くすりゃいいだけだもんな。意味分からん。  

132:名無しサンプリング@48kHz
08/12/03 05:09:12 zQOjqtt5
>>127
そのPT8がレパード専用だったりする・・・w
URLリンク(www.digidesign.com)

133:名無しサンプリング@48kHz
08/12/03 08:47:12 YrAZXC8K
KOMPLETE SYNTHSをダウンロードで買いたいんだけど、
本国からは買えないのかな?円高だから直接買いたい。
下の所に名前はあるんだけど、実際は商品ないんだよ。
他に売ってる所あるかな?
audiomidi、B&Hも無かった。
URLリンク(www.native-instruments.com)

134:名無しサンプリング@48kHz
08/12/03 15:40:25 lDi4yi8q
KORE2とKOMP5を買おうと思ってるんだけど、NIとDirigentで金額が違うのは何で?
Dirigentは単なる代理店だからマニュアルとか作り変えてないよね?
NIで買うほうが円高の関係でお得だよね?

135:名無しサンプリング@48kHz
08/12/03 15:44:20 0Kvwgct5
前スレでDAW+Komp5で$1,199.00と話題になってた
URLリンク(www.novamusik.com)
ここならダウンロードじゃないけどあるみたい。
そんな届くまで時間かからないみたいだし、ダウンロードに拘らなければご一考。

136:名無しサンプリング@48kHz
08/12/03 16:04:15 0Sx20X/t
現在、コンタクト2があるから、この際キャンペーンで
KOMPLETE5を買おうとおもってるんだけど、このキャンペーンは
国内のみで本国直販で買うと対象害なのかな?

URLリンク(www.dirigent.jp)

137:名無しサンプリング@48kHz
08/12/03 16:42:09 a+Jh02ei
本国からも届いてたんで、いまK5直販しました。。
URLリンク(www.native-instruments.com)


138:名無しサンプリング@48kHz
08/12/03 17:06:02 0Kvwgct5
>>134
代理店は何処も海外と値段違うよ。マージン取ってる訳だし。
そして往々にして海外の方が安い。
あと、サポートから日本語マニュアル落とせる。

139:名無しサンプリング@48kHz
08/12/03 17:37:29 TqbjhweI
どこ?

140:名無しサンプリング@48kHz
08/12/03 18:20:46 YrAZXC8K
>>135
サンキュ。けど、俺の欲すぃKOMPLETE SYNTHSは
アブとマッシブ、FM8、Pro-53の抱き合わせなんだよ。
URLリンク(www.dirigent.jp)
海外は上の在庫はけて、新しい抱き合わせになったってことなのかな。
だとしたら残念だ。
NOMPLETE5はいらないのあるからなー

141:名無しサンプリング@48kHz
08/12/03 21:16:27 L32DmXU0
ドイツからK5のアプグレした方に聞きたいんですが
K5はあのバカでかい50センチくらいの箱で届くの?
それともDVDケースのみ?

142:名無しサンプリング@48kHz
08/12/03 22:24:12 5VcxlDES
あのばかでかい箱に、Upgradeってシール張った物がとどくよ

143:名無しサンプリング@48kHz
08/12/03 22:40:21 OiZ4RKLZ
このK5のUPグレードって、今かっといて
来月?あたりインすとしても、オーソライズできるの?
今PCが調子が悪いので、新PC買ってからいれようと
おもってるのだが、キャンペーン期間中にしか
できないのなら無駄になってしまうし・・


144:名無しサンプリング@48kHz
08/12/03 22:55:01 F7aeF9Xi
>>142
あのでかい箱なんですね。送料込み114ドルですよね。
NI、儲からないなあ。

145:名無しサンプリング@48kHz
08/12/03 23:06:47 PGzx0ZZk
>>143
来月までNIのサーバが生きてたら、来月でもアクチできるんじゃない?

146:名無しサンプリング@48kHz
08/12/03 23:16:03 hJZbkTyS
14.3万で、コア2&コントローラー付きのアップグレード版抱き合わせが、
まだ近くの楽器屋に残ってるのみたなぁ。

147:名無しサンプリング@48kHz
08/12/03 23:16:51 hJZbkTyS
K5の抱き合わせね↑、安いのかわからんのだけど

148:名無しサンプリング@48kHz
08/12/03 23:35:04 PGzx0ZZk
>>146
去年の今頃だったか、量販店にいったらそれがなくってなあ。
結局KORE2なしで買っちゃったんだが・・・K6でKORE2(KORE3?)付きうpぐれでも出たら考えるわ・・・

149:名無しサンプリング@48kHz
08/12/04 02:04:23 50P70PM5
円高不景気が進行するこの時期に新規買は、あまりお勧めしない。
冷静になって考え直す事をお勧めするな。確実にもっと安くなる。
どうやら、再びデフレ経済に進行する可能性が高いみたいだし。
何を買うにも、来年春以降まで待ちだよ。

150:名無しサンプリング@48kHz
08/12/04 02:32:02 TM4DDR4P
そうかもしらんが必要ならば購入するしかあるまい。

151:名無しサンプリング@48kHz
08/12/04 02:35:48 jnOMRWXJ
>>149
そのときメーカーも俺も存在しているか分からないから
今買って愉しむことにするよ。

152:名無しサンプリング@48kHz
08/12/04 03:29:17 6UPEeb/L
>>149
アホか
世界経済がしばらく停滞するのは確かだけどこのまま円高が続くとは限んねーんだよ?

153:名無しサンプリング@48kHz
08/12/04 04:51:47 BwJtqs34
年明けにきっとK6リリースだろうけどK4からK5に移行するわ。
KontaktのライブラリとMssaiveの料金だと思えば安い・・・・・・・のか?

154:名無しサンプリング@48kHz
08/12/04 07:28:43 vdKV9m3V
>>153
K6リリース予測の根拠は?K5発表から全然動きなくない?
K6で何追加するものあるんだ??? K6出るならそれに越した事は無いと思ってるので、
追加予測等も頼む

155:名無しサンプリング@48kHz
08/12/04 08:15:43 +KQoMiMf
根拠はこれまでのNIの半額セールを見たらわかる。
直近ではTRAKTOR3。半額セール期間が終わって数日でPRO発表。
結局PROを定価で買うのと一緒。しかもLE版からのウpグレ価格も同じってマジ氏ねと思ってる。

156:名無しサンプリング@48kHz
08/12/04 08:31:39 Y4P4wH/g
公式アナウンスがあるまで何も信じない
発表されても内容次第で見送るわ
traktorとかマジいらない

157:名無しサンプリング@48kHz
08/12/04 08:52:06 AHXrD10w
KOMP6あるとしたら目玉はさんざん待たせてるREAKTORの新verじゃね?

158:名無しサンプリング@48kHz
08/12/04 09:06:27 84AX7GqJ
むしろ6が出るなら今のうちに5にアップしたほうが
安いような希ガス

159:名無しサンプリング@48kHz
08/12/04 11:00:33 GgGiw9US
K5を買おうと思ってるんだけど、ぶっちゃけkore2って
あったほうがいいの?
なんか仕様みるかぎり、これはいいと思わせるものがないだよな
実際使用するとわからんが・・

160:名無しサンプリング@48kHz
08/12/04 11:36:31 NFE25nQE
>>159
人によって評価の差異が大きいみたいだね>kore
迷うのだったら止めた方がいいかも。
買ってしまえばなんだかんだで使うかな?と思って
kore1をキャンペーンの時に買ったけど、自分の場合は結局全く使わなくなった。

一度メインのオーディオIFを修理に出した時、戻ってくるまでの凌ぎ用に
オーディオIFとして使った事が唯一役に立った事かな。
でもkore2はそういう使い方も出来ない・・・

もちろんこれが無いと作業にならん!っていう人もいるんだろうし、難しいね。

161:名無しサンプリング@48kHz
08/12/04 12:00:04 0nkCMRoC
KORE2のコントローラーが頻繁に固まるんだけど何故?

162:名無しサンプリング@48kHz
08/12/04 12:01:38 uCWNeoVA
DPCレイテンシーとかでUSBの通信途絶でも起きてるんじゃね

163:名無しサンプリング@48kHz
08/12/04 12:10:05 BwJtqs34
Mssiveのデモ版を試用してみた。
C2D E6600 DDR2 4GB だけど余裕余裕。エコノミーにすれば超余裕。
プリセット次第では確かに重いけど、それでも想像よりはるかに軽い。
誰よ?変なネガキャンしていたのは?

164:名無しサンプリング@48kHz
08/12/04 12:15:25 uCWNeoVA
発売当時C2D出たばっかりでシングルコアの人も多かったくらいだしねぇ

165:名無しサンプリング@48kHz
08/12/04 12:57:57 4SUqkonI
KORE2とKORE2 Software Editionの違いってコントローラの有無だよね・・・?
01x持ってて場所が狭いから要らないし
SoftwareEditionとKOMP5のアプグレ注文すれば、KOMP5買うより安く手に入るけど、これってアリだよね?

166:名無しサンプリング@48kHz
08/12/04 13:12:39 uCWNeoVA
KOREコントローラー、KONTAKTとかの波形編集とかの時にも使えるようにしてくんねーかなー

167:名無しサンプリング@48kHz
08/12/04 14:35:05 4SUqkonI
>>166
mjかよ・・・
全然つかえねえ・・・
超ブルジョア初心者が金をドブに捨てるぐらいの覚悟で買うぶんにはI/F代わりで良いんだろうけどね

168:名無しサンプリング@48kHz
08/12/04 20:23:53 jnOMRWXJ
KOREはMIDI鍵盤とNOTE PCとの組み合わせで、
普通のシンセのように使えるからいいと思うんだけど。


169:名無しサンプリング@48kHz
08/12/04 21:26:59 +KQoMiMf
初代のKORE コントローラなら別途オーディオI/Fも用意しなくて済むから、より軽量でイケる。

170:名無しサンプリング@48kHz
08/12/04 22:22:28 fehI7LcE
>>115
neroのdiskspeedでチェックしたら33%読み取ったところで、エラーレートが跳ね上がり、そのままシークエラーで止まったよ。
完璧不良だな。

171:名無しサンプリング@48kHz
08/12/04 22:26:09 vcs3TTqW
新種のコピープロテクトか。

172:名無しサンプリング@48kHz
08/12/04 22:34:47 wwR9ujZZ
っつーことで、なけなしのボーナスでKORE 2 ソフトウェアエディションを買ってきた俺が通りますよ・・・

173:名無しサンプリング@48kHz
08/12/05 00:36:55 g+ued3ti
誰かKORE2コントローラーだけ売ってくれないかな。

174:名無しサンプリング@48kHz
08/12/05 01:13:59 hQ15HWBU
>>173

Kore2 2.0.4からCC送信できるMIDIコントローラでKORE2コントローラと同等の制御が
できるようになった・・・とか書いてたけど・・

175:名無しサンプリング@48kHz
08/12/05 09:43:02 vW2S9PAc
できるよ

176:名無しサンプリング@48kHz
08/12/05 11:08:14 kCZ0y45h
てことは、ますますコントローラは要らない子?

177:名無しサンプリング@48kHz
08/12/05 11:31:50 vW2S9PAc
新しいKOREサウンドREAKTOR SPARK来たね
今度は創立者御自らによる変態サウンド

178:名無しサンプリング@48kHz
08/12/05 13:14:27 WWhdUdnI
KOREサウンドってDAW上で個別にエフェクトかけれないの?
やっぱ立ち上げ直し?

179:名無しサンプリング@48kHz
08/12/05 15:10:36 vW2S9PAc
無償のほうのKOREプレイヤーだと一個一個立ち上げ
有償の方のだと内部でVST立ち上げられるわバス使い放題だわマルチアウトでDAWへ渡せるわ好きなように出来る。
内部でエフェクトかけた上で新しいKOREサウンドとして保存しておくことも出来る。

180:名無しサンプリング@48kHz
08/12/05 21:45:56 MRAN3LQC
K5が入った環境にKORE 2(software ed.)いれたんだけど、そのままじゃなぜかデータベースが
K5のサウンドを拾ってくれなかったな。

ファイル - オプションから、データベースにいってfull scanして、やっと一杯出てくるようになったよ。

181:名無しサンプリング@48kHz
08/12/05 22:39:04 tpiuzQq4
流れ切ってすみませんが質問よろしいですか?
Audio Kontrolを購入したのですがKoreでの設定が分かりません><
合ってないのですが自分が調べてした設定は、
midi inputのaudio kontrol in audioとkontrol virtualinをonにしmidi outputの同じく二つをoff。
controlのところのportのinputはaudio kontrol virtual、outputがnoneになってます。
分からなくて困っています。分かる方教えてください。お願いします><

182:名無しサンプリング@48kHz
08/12/05 23:13:25 Zo20Szav
発音範囲の上限はどこでエディットすんの?!?!?!
大至急!!!!!!!!!!!!!!!!!!
答えが書き込まれるまでマルチする!!!!!!!!!

183:名無しサンプリング@48kHz
08/12/05 23:21:47 PBwohorw
>>180
KOREサウンドのK5向けアップデータがあったような
まぁ解決したなら不要か

>>182
どのソフトだよ

184:名無しサンプリング@48kHz
08/12/05 23:36:34 MRAN3LQC
>>183
情報㌧クス

アップデータをNIのサイトにいってチェックしたときに見つけてあててみたんだけど、
それだけじゃうちの環境じゃダメだったみたいだね。
ブラウザでサウンドが3500くらいしか表示されなくて、しかもKORE系のやつばっかだったんで
「そうだったんだっけ?」とdirigentやNIのサイトをチェックしてみたら7500以上のサウンドに一発アクセス
みたいな書き方だったんで、夕べから試行錯誤してた・・・

VSTの置き場所をインストール後に手で移動させてたのが影響したのかなー?

185:名無しサンプリング@48kHz
08/12/06 00:51:21 JgJDZid7
コンプリート4ってLopard対応してないんでしょうか?
テストしてないというだけなのかしら。
安いから年末までにコンプリート5アップしようかと
思ったのですが、よく考えたらヴォケーターとかが
なくなるので対応しているなら今のままでいいかとか
思ったのですが。
コンプリート5って4とほとんど変わらないというか
むしろ減っている感があるのですがどんなメリットが
ありますか?

186:名無しサンプリング@48kHz
08/12/06 00:58:46 G/7dITOD
>>185
KONTAKT3に増量されたライブラリ目当てでうpしたけど
けっきょくクオリティが低く全然使ってない
しかもKONTAKT2に比べて格段に使いづらくなってる

187:名無しサンプリング@48kHz
08/12/06 01:04:41 JgJDZid7
>>186
あれ、、
ますます萎えてきました。

円高だからこの半額セールにのるのか、
来年になって必要になってから
コンプリート4から6へのアップグレードにするか。


188:名無しサンプリング@48kHz
08/12/06 01:09:14 8+Qdmz8w
>>187さん
>>186さんのレポは事実です

でもKONTAKTより優位なものもないのです




189:名無しサンプリング@48kHz
08/12/06 01:09:33 G/7dITOD
まあ俺のばあい、Care2006持ってた流れでクーポンもらえてて$50でうpできたから有効期間内にクーポン使いたかっただけだけど
はっきりいってKOMPLETEは3と4があれば十分だと思う

と言いつつ、KONTAKTが64bit化するときにうp対象に入るかどうかを考えるとうpっといた方がいい気持ちはある

190:名無しサンプリング@48kHz
08/12/06 06:25:36 g3LCw49h
KOMPLETE3 は4持ってても役にたちますか?

191:名無しサンプリング@48kHz
08/12/06 14:50:06 UAe7pSP1
無償ダウンロードした人いる?
カゴに入れた後 何するか分からない。
優しい方、エロい方教えてください。

192:名無しサンプリング@48kHz
08/12/06 17:48:57 CNKMYe3N
>>185
5にアップしても4も普通にインストールして使えるよ。 俺は3、4、5を全部入れてる。
もちろんソフトがかぶらない様にだけどね。

>>186
わかる。 つか音も悪くなってない?なんかクリアさが消えて、リアクタみたいなデジタルくさいっつーか
ふわふわしたよーなへなちょこの音になった。2付属やNIパワードの奴読み込んでも2の方が断然音よかった。3糞だなって思っちまった。

>>187
事実だけど、Massiveは使えるぜー^ω^つか1万3千円位けちらない方がいいと思うけどね?
実際今円高+うpぐれ半額セール。 この機を逃すと結構いたい気がする。
だって6なんて出るかすらまだ見えないわけだし、半額セールだってK5が出てから一年近く経ってからだし。
とりあえず俺がK5のうpしてよかったこと。
・でかいボックス手に入った(ストラップのスペアが増えた)
・本国住みなのでK5にしたら日本語マニュアルもらえた
・Massiveが意外と使えそう
・GR3は2よりも楽に音が探せるし、
 簡易バージョンのスピーカーシュミが入ったので、音作りが楽になった
・K5入れてもK4使えるのでコンタクトに関しては2で不具合出たりしたものを3で読んだり、
 色々と用途に合わせて使い分けられる
・K6が出てもK4からよりも確実に安い値段で手に入った

こんなところかな。

>>190
それを手放したらK5に出来ないし、仮にK5にうpしてから売却しようとしてるなら、規約違反
NIの音が必要ないのだったら確かにいらねーって話になるかもしれないけど、
それは人に聞くようなことじゃないんじゃw

193:名無しサンプリング@48kHz
08/12/06 17:55:52 3mMthOzy
音は比べてないから知らんが、
Kontakt 2と3で同じ音源読み込んでも
CPU占有率が全然違うよね。2が断然軽い。

194:名無しサンプリング@48kHz
08/12/06 18:27:12 JgJDZid7
>>192
> ・でかいボックス手に入った(ストラップのスペアが増えた)

4から箱がでかくなりましたが、「ストラップのスペア」
ってどういう意味ですか?

195:名無しサンプリング@48kHz
08/12/06 18:31:36 3mMthOzy
>>194
4におまけで付いてきたNIロゴ付きストラップが
5でまた付いてきたって事かと

196:名無しサンプリング@48kHz
08/12/06 18:38:56 4j/4NLsS
K4→K5うpぐれ、 届いてるけど まだ入れてないんですけど、
インストールの時って、Kontaktだけそのまま とかってできるんだっけ? 全部セットだっけ?

197:名無しサンプリング@48kHz
08/12/06 19:30:07 JgJDZid7
>>195
ストラップって携帯のストラップってことなのでしょうか?
多分そうなんでしょうね、、。要らないなー。。

198:名無しサンプリング@48kHz
08/12/06 20:13:57 D5JGyFwa
>>197
もっとでかいぞww

199:名無しサンプリング@48kHz
08/12/06 21:43:24 CNKMYe3N
>>192 >>197 >>198
そそ。俺の場合は3についてきた。(4は自動うpの奴だったから無かった)
携帯ストラップだけど首かけ用の奴ね。 俺NIマニアだから結構嬉しい(ぁ

>>196
インストールするソフトをチェックで選べるよ。

200:名無しサンプリング@48kHz
08/12/06 22:17:52 JjCEOhB0
>>193
そういうことは音比べてから言おうな。
K3の音色はK2よりセットされてるエフェクトが多い。軒並みIRとか刺さってるでしょ。
簡単なスクリプトも動いてるしな。同じ構成にすればK3もK2も同じようなもん。

201:名無しサンプリング@48kHz
08/12/06 22:37:37 sl2jER3J
エフェクトなんか使わねえwwwwwwKORGじゃあるまいし

202:名無しサンプリング@48kHz
08/12/06 23:24:33 IEyJ3Oze
エフェクトの類は全部抜いちゃうな
wavにするとやり直しが面倒
コンソールでMIX時手持ちのをかけるの


203:名無しサンプリング@48kHz
08/12/07 06:02:35 LZoD1EON
>>200
エフェクトなんて使ってないが

204:名無しサンプリング@48kHz
08/12/07 07:25:34 ehWu9vo4
Kontakt2 より Kontakt1.5 のほうが
機能は少なくても、軽かったりするんですか?

205:名無しサンプリング@48kHz
08/12/07 08:17:10 y1eggf0Q
>>204
1.5は扱える音源ライブラリが軽いのしかないから比較しづらいのでは?
なんか揚げ足とってんの?

206:名無しサンプリング@48kHz
08/12/07 15:23:13 1YEbtHvh
そこまで古いとストリーミングの効率がかなり落ちる
現行のエンジンはたしか2.2あたりが最新で、
逆に3以降は再生エンジンのパフォーマンスが向上したってアナウンスは見た記憶がないね
3はほんと見た目以外たいして変わってないです

クイックロードのリスト表示が遅くなってるのははやく直してほしい

207:名無しサンプリング@48kHz
08/12/07 17:14:24 g4BrNel+
>>203
だから、デフォでセットされてるエフェクト抜けば同じだろってこと。
>>193は間違いって話だよ。

>>206
3.5のパブβテストがそろそろらしいけど、なかなか始まらないな。
64bit対応、DFDの最適化、マルチCPUの最適化だそうだけど。

208:名無しサンプリング@48kHz
08/12/07 20:39:20 cGf5/cxc
>>193
それは個々のパッチの重さじゃなくてkontakt本体の負荷の違いじゃない?
2で作った自作パッチを3で読み込んでみてもパッチ単体の負荷はあんま変わらんよ。

209:193
08/12/07 20:42:02 LZoD1EON
>>207
いや、だからエフェクト噛ましてない状態の
同一のnkiファイル読んでも3の方が重いって言ってるんだが。
物凄く差がある訳じゃないから、これ以上追求しないけど、
間違いと言われるのは心外だ。

210:193
08/12/07 20:47:16 LZoD1EON
>>208
更新されてたか気付かなかった。
>Kontakt本体の負荷の違い
これだね。エフェクトがどうのとか言うから脱線しちゃったけど。
俺はそんな複雑な事しないんで、2で充分かなと感じてる。

211:名無しサンプリング@48kHz
08/12/07 21:15:54 R7dTkJ0z
kontakt2最高ですね!
非力なマシンでは、2.2あたりが一番快適に動くって考えていいですか?

212:名無しサンプリング@48kHz
08/12/07 23:03:35 uRXZtc28
2.2も出た当時はブルースクリーン出たりしてたけどな。
あれ 2.1だったっけ・・?

213:207
08/12/07 23:25:36 g4BrNel+
>>193
あーそりゃ悪かった。
ウチはほとんど変わらんけど、まあ環境の違いかな。

214:名無しサンプリング@48kHz
08/12/08 00:02:09 BM+pbC65
CPUの使用率は分からんけど、
単体のメモリ使用はKontakt2の方が軽い気がする。
メモリ不足でKontakt3挿せないけど、Kontakt2なら挿せるというときが何度かあった。

215:名無しサンプリング@48kHz
08/12/08 03:45:24 FTrcUM3o
KONTAKTに限らずバージョン上げる時に重くするのはほんとにやめて欲しい

216:名無しサンプリング@48kHz
08/12/08 12:09:20 vRu+gA2J
ほんとですよね。逆に使いにくくなってしまう

KONTAKT1の付属ライブラリってどうでした?
やっぱり今となってはしょぼいですか?

217:名無しサンプリング@48kHz
08/12/08 13:51:18 N7afT9K1
K5持ってるんですけど、今KORE2買ったら後悔すると思いますか?
春くらいにでもK6がもし出てKORE付属になってたら泣く。

218:名無しサンプリング@48kHz
08/12/08 14:29:28 k5/N2A39
>>217
それわかる。 次はKoreもKに統合かなーって俺も思ってた。

とりあえずデモバージョン入れて色々試したら?
要るか要らないかはそこで自分の耳で判断!
K5とKoreの組み合わせはやってみないと実際わからないしね。

俺はとりあえずいらねーやって思った

219:名無しサンプリング@48kHz
08/12/08 14:45:45 uFSFQ1Su
Koreはいらないなあ。
どうせならつまみ30個くらいつけたら面白かったのにね。

220:名無しサンプリング@48kHz
08/12/08 14:49:23 2jeegkz6
拡張サウンド売りたいがために
KOREはバンドル押し売りで来ると思ってる

221:217
08/12/08 16:44:10 N7afT9K1
皆様ご回答ありがとうございます。
やっぱ今買うのちょっと怖いっすよね。
デモ版イジながらもうちょい動きがあるまで待ってみます。

>>219
確かにあのコントローラーであの値段になるなら
ベリンガーのコントローラー買ったほうがいいですよね。

222:名無しサンプリング@48kHz
08/12/08 19:07:18 fkpTZApt
K6発表したあとにK5購入したらK6に無償アップデートとかやりますかね?
今やってるsonarみたいな。

223:名無しサンプリング@48kHz
08/12/08 21:52:38 5dwP4YzJ
>>217
おれはつい最近、ブラウザ代わりにとKORE2ソフトウェアエディション入れたけどな・・・
もしK6についてくるようだったら、うpぐれして今の単体のは売り飛ばすぜ・・・売れればいいが・・・

224:名無しサンプリング@48kHz
08/12/09 01:07:18 PfLuBk60
4→5の注文しちゃった。

でもまだ4をインストールしてなかった。!!
箱が家にあっただけって  。

だから4のアクティベートもまだなんだが
いきなり5は入るのだろうか。。


225:名無しサンプリング@48kHz
08/12/09 01:10:13 P9zXf66P
そういえば俺はUpgradeした
5がまだ箱にいれたままどっかにあるわ

226:名無しサンプリング@48kHz
08/12/09 02:24:56 CYcAPnuo
>>224
入ると思う。 いやどうだろう。
少なくとも自分のアカで一度はアクチしないとだめかも。
以降は4を入れなくても5だけ入れられる

227:名無しサンプリング@48kHz
08/12/11 09:03:38 +vd+GkSr
K4→K5UPグレを12月5日の朝に注文したんだけどまだ届かねえええ。
発送しましたってメールもこない。

228:名無しサンプリング@48kHz
08/12/11 11:53:56 /IX+3zzB
>>227
12月3日にK5UP注文した。で、
昨日の夜に発送したメールきたよ。
在庫がなくて、1週間おくれてたみたい。

229:名無しサンプリング@48kHz
08/12/11 12:23:19 57JkaQ2O
>>228
そうだったんだ。在庫がなくなるくらい売れているとは意外だな。

230:名無しサンプリング@48kHz
08/12/11 18:30:32 J5rfh9lp
【在庫を持っていない】
1)新製品キター
2)あぼーん


231:名無しサンプリング@48kHz
08/12/12 13:03:31 JntccFmh
>>227
米国内で2週間もかかった俺が通りますよ
気長にどぞ としかいいようがない。

232:名無しサンプリング@48kHz
08/12/12 15:06:36 Dg+BN/Hy
在庫切れちゃったよ。次回出荷は12/12予定。キャンセルするなら連絡くれ。じゃそゆことで。

っていうメールが12/4に来た。

233:名無しサンプリング@48kHz
08/12/12 15:56:41 QoX/70+R
流れ豚切るけどKore2って何のソフトなの?
Kontaktのサンプルライブラリなの?
今ひとつ判りにくい

234:名無しサンプリング@48kHz
08/12/12 16:03:02 ctfajMIL
>>232
データはトレントで探すからシリアルだけメールしろ!ってメールしてみて

235:名無しサンプリング@48kHz
08/12/12 18:22:26 TUI78hkv
いや、マジでシリアル提供でやってくれんかねぇ。
付属サンプルはさすがにでかいから、それだけは実メディアで良いけど。

236:名無しサンプリング@48kHz
08/12/13 09:23:03 CsqVZfwI
Kore2は僕もかなり気になります。
サンプルライブラリはKONTAKT2のからの抜粋なんですか?

237:名無しサンプリング@48kHz
08/12/13 13:48:15 n9hkvCZf
ぐぐれよ

238:名無しサンプリング@48kHz
08/12/13 13:52:35 CsqVZfwI
もちろん調べました!けど詳しい事はかかれてないんですよ

239:名無しサンプリング@48kHz
08/12/13 15:28:34 9cwz/urh
KoreはNIのKompleteのソフトシンセの音色を管理する機能がある
各ソフトシンセの音色をカテゴリー別に表示される

例えば、オルガンだったら
B4、FM8などからプリセットのオルガン音色を一覧で見ることができる

次にレイヤー機能
音色をレイヤーにして、保存できる
AbsynthとReactorとFM8の各音色をレイヤーで組み合わせて
その音色を保存できる
ライブなんかで便利な機能

エディット機能
音色をハードのつまみでエディットし、Koreの音色として
カテゴリーに保存できる

などなど
K5に入ってる各ソフトシンセの音色と総合管理と
エディットができるモノと理解したらいいかも

240:名無しサンプリング@48kHz
08/12/13 15:53:32 XZufyNQc
>>239
やばい、ぜんぜん意味わかんねぇ
おまえ日本語くらいちゃんと書けブタウンコ!
なげーし

241:名無しサンプリング@48kHz
08/12/13 16:04:57 YzR0KIG3
KOREはいろいろな音源モジュールを同時に使えるラックみたいなもの。

DAWから見るとKOREが立ち上がっている。
そのKOREにはユーザーが選んだシンセが並んでいる。

メリットはいろいろな種類のシンセでレイヤーが組める。
そういう設定をKOREのパッチとして保存できる。

更に折角だからと、KOREをRTASやAUで起動しても、KOREの中に読み込むシンセはVSTiでもいいという
ラッパー機能を持たせた。

ここまでがKORE初期型の話。

2になって、NIの音源の再生専用モジュールを組み込んだ。
売っているパッチライブラリーを読み込んで使える。
更に突っ込んだエディットをしたければそれぞれの単体品を買おうという考えで。

以上がざっくりと端折って分かりやすく(?)書いたソフトの方のお話。

242:名無しサンプリング@48kHz
08/12/13 16:09:25 Lv7UNWO2
>>239
むしろわかりやす過ぎてフイタw koreか・・・

音色管理:便利だろうと思う。でも、使うパッチが決まっている自分にはあまり必要ない。
レイヤー機能:そもそもあまりレイヤーしない。
エディット:ほかのフィジコン使ってるんでいらない。

koreはおれと最低の相性です。

243:名無しサンプリング@48kHz
08/12/13 16:10:37 rxZ42TI0
NIのソフトシンセ数種類で作りこむなら
KORE良いな



244:名無しサンプリング@48kHz
08/12/13 16:29:45 V33vHzUO
でも実際にはそんな作り方しないんだよな・・・

245:名無しサンプリング@48kHz
08/12/13 16:31:44 kUckE+2k
いやいや、NIのは使わない縛りも楽しい。
TassmanとかimpOscarとかDiscoveryProとかsargeとかTeraとか

246:名無しサンプリング@48kHz
08/12/13 17:33:12 rxZ42TI0
K5持ってても
他メーカーのをじゃんじゃん買って
ハードシンセも買ってるんで

実際演ってるのはメタルなんで
DFHとトリロジーしか実質使ってなかったり


247:名無しサンプリング@48kHz
08/12/13 17:47:06 CsqVZfwI
Kore2には500くらいのプリセットがあるみたいですが、
これ一台で充分くらいなものですか?

Kore2 だけでは不得意な分野があれば教えていただけませんか?


248:名無しサンプリング@48kHz
08/12/13 18:03:40 9cwz/urh
生音系

249:名無しサンプリング@48kHz
08/12/13 18:20:58 V33vHzUO
>>246
FM8使ってDX7使ってるキーボーディストが
キラキラしたエレピをバックで弾いてるような
80年代メタルバンド風にすれば使えるぜ

250:名無しサンプリング@48kHz
08/12/13 19:08:18 rxZ42TI0
>>249
なるほど!今度使ってみます
アドバイスありがとう

251:名無しサンプリング@48kHz
08/12/13 19:13:47 XZufyNQc
メタルやってるくせに爽やかなのが死ぬほどウザイ。

252:名無しサンプリング@48kHz
08/12/13 19:15:52 9cwz/urh
240 名前: 名無しサンプリング@48kHz Mail: sage 投稿日: 08/12/13(土) 15:53:32 ID: XZufyNQc

>>239
やばい、ぜんぜん意味わかんねぇ
おまえ日本語くらいちゃんと書けブタウンコ!
なげーし

251 名前: 名無しサンプリング@48kHz Mail: sage 投稿日: 08/12/13(土) 19:13:47 ID: XZufyNQc

メタルやってるくせに爽やかなのが死ぬほどウザイ。



253:名無しサンプリング@48kHz
08/12/13 22:58:12 +5vtGwlb
>>248
ところがどっこい、結構揃ってたりする

254:名無しサンプリング@48kHz
08/12/14 00:58:00 eFtwgK7f
>>252

その子はとてもかわいそうな子
URLリンク(hissi.org)

死ぬほどひまなんだな、きっと

255:名無しサンプリング@48kHz
08/12/15 01:00:45 n3lMuRJt
自分が普段使ってるソフトシンセをkore2内で立ち上げて
セッティングごとにバリエーションを8つまで登録出来る。

そのバリエーションは8つあるつまみに対応していて
それぞれのつまみを回すと徐々に音がモーフィングしていく。
文章ではうまく表現できないけど実際いじってみると
ベース~パッド~変態SEって感じに切れ目なく変化出来るんで結構画期的だよ。
なんか今まで使ってたシンセが全く別物みたいに感じる。



256:名無しサンプリング@48kHz
08/12/15 04:48:27 Je1FiPvX
非NI製もいけるんだっけ。
知り合いがそんなこといってた。

257:名無しサンプリング@48kHz
08/12/15 09:30:59 JK/muTuS
KONTAKTが欲しいんだが、NIがヤバいみたいな書き込みがいくつか見受けられてちょっと不安だな…。

258:名無しサンプリング@48kHz
08/12/15 13:02:04 EqKeGd1T
出荷コネー
つぶれる前に俺のK5UP出荷してください><

259:名無しサンプリング@48kHz
08/12/15 15:46:14 Y4BmVDNW
KORE2は生音系も揃っているんですね!
初心者の最初のシンセはKORE2だけで充分かもしれませんね!
kore2にいろんなシンセ音色登録するのは簡単にできますか?

260:名無しサンプリング@48kHz
08/12/15 17:29:58 zH/F+ck5
>>258
NIが潰れることはないと思うんだけど、家にもK5届かん。
>>232みたいなメールも来ない。12月に海外通販するとすごく遅くなるって聞くけどね・・・。
クリスマスシーズンだからしょうがないか。

261:名無しサンプリング@48kHz
08/12/15 18:29:57 Ug1lq0F+
NIのものってなぜマルチティンバーに対応しないんでしょうか?
FM8とかMassiveとか

262:名無しサンプリング@48kHz
08/12/15 18:51:09 eDorDGra
FM8ってDX7をもとにしてるんですよね?
じゃあDX7ってFM8みたいな音するんですか?
FM8の音凄い気に入ったんで、もしそうならDX7
も買いたいなと思っているですがハードも詳しい方
教えて下さい。

263:名無しサンプリング@48kHz
08/12/15 19:12:42 rR6ras/J
>>262
FM8はDX7などのFM音源シンセを大幅に拡張したものだから、
その拡張した部分を使ってる音はDX7では再現できないよ。
FM8のエレピが気に入ったとかなら大丈夫かもしれんが、
リズミックなシーケンス系の音とかなら無理だな。

264:名無しサンプリング@48kHz
08/12/15 22:30:12 f3GiG8UU
>>262

いまとなっては入手困難かもしれないけど、DX-7にはセミハードケースみたいなのがあってだな。

そいつに本体いれて、電車や徒歩でリハスタがよいすると根性がつくぞ。あと握力も。

ライブラリアンとかエディタでいじるんならいいだろうが、いまからあの本体エディットに戻ると
さすがに俺はもうだめかも・・・

265:名無しサンプリング@48kHz
08/12/15 22:49:34 tuqZ8qwK
>>264
おいおいこんな重いの若者に持たすなよ
URLリンク(www.player-jp.com)

俺も重かったけど今となっては楽しかったぜ



266:名無しサンプリング@48kHz
08/12/15 22:57:17 dgub/VMi
今から実機に手を出すならDX7よりも
後継機のDX7IISでいいんじゃないかな。
良キーボードなのでマスターにもなるっしょ。

267:名無しサンプリング@48kHz
08/12/15 22:58:28 npJffuVw
あの鉄板の冷たさがシンセだろ
なにがソフトシンセだ
そんなことだからチャラチャラした音楽しか作れねえんだよな
もっとこう、キラキラした夢と希望にあふれる硬派な音楽作らんといかん

268:名無しサンプリング@48kHz
08/12/15 23:05:02 7w8mkhYn
アナログシンセからデジタルシンセに移り変わる頃のようなセリフだな>267
あるいは、
シンセサイザーが浸透し始めた70年代のクラシック音楽とかアコースティック楽器奏者のセリフw
歴史繰り返し杉w

269:名無しサンプリング@48kHz
08/12/15 23:05:54 dgub/VMi
とか言いながらN,Iスレにいると。 なんというツンデレ。

270:名無しサンプリング@48kHz
08/12/15 23:18:56 zxDt7HF3
>>264
DX-7って古いな
オレはEOS B700のハードケース持って歩いたが

271:名無しサンプリング@48kHz
08/12/15 23:44:10 f3GiG8UU
>>265
手前の本3冊のうち右の2冊は持ってたな。

ってか、スレ違いになるが、無理矢理NIにくっつけると、DX-7のパッチのダンプがそのまま読めるんだ。
FM8入手したらDX-7のROMのダンプも入手するといいよ>262

あと初代の鍵盤は確かベロシティが127出ないとか色々あったはず。今からわざわざマスターに
しなくてもいいかもだが、当時は一番入手しやすい(?)コントロール鍵盤でもあったかな。


272:名無しサンプリング@48kHz
08/12/16 00:08:59 PUfu6xbx
>>271
発売してすぐ買って
自転車で練習スタジオをかつて行き来してたけど
壊れないんで今でもDTMで使ってるよ
本体の音はPCにはもう送らないけど
ベロシティは最初は気にしてたけど今は気にしてない
これが壊れたらモチーフかファントムかコルグのを買うよ

DX7でKOMPLETE5を演るのがまた良いんだぜ


273:名無しサンプリング@48kHz
08/12/16 00:21:48 czRQG8Xg
DX7発売して直ぐって大先輩だなあ。
ファーストシンセはV50だった。
ファーストがFM8とかいるのかな?

274:名無しサンプリング@48kHz
08/12/16 00:54:19 8dr9Ylpf
スクーターの足下に縦に置いて
首で押さえながら移動していたあの寒い日を
思い出したわ。

275:名無しサンプリング@48kHz
08/12/16 01:14:45 7me+7Edv
>>271
> あと初代の鍵盤は確かベロシティが127出ないとか色々あったはず。

あー、そういえばそうでした。
知ってる限りSY99まで全てそうっすね。

276:262
08/12/16 02:34:41 EsJm+ol1
みなさん色々教えて頂いてありがとうございます。
シーケンス系も気に入っているんですがエレピが
一番気に入っているので買ってみます。
266さんの言われているDX7IISを中心に探します。

みなさんありがとうございました。とても参考になりました。

277:名無しサンプリング@48kHz
08/12/16 02:56:03 UxbGOavW
ほんとに買うの?
ベロシティ100まで出ないし、
今のシンセみたいにエフェクトはついてないから出音はしょぼいし
DX7の音色は、最近のPCM音源にパクリサンプリングされてるから
別に新しいって感じることはないと思うよ

278:名無しサンプリング@48kHz
08/12/16 03:24:50 c6cCjSmp
そうだねぇ、FM音源を勉強するぜ、温故知新だぜ、って
事情や気合いでもない限り色々としんどいかもなぁ。

でも(調べてないけど)、せいぜい2万前後じゃないの?>中古
もしそうなら勉強代にしちゃ良心的かな。
ベロシティはさておき鍵盤タッチはガチでいいし。

279:名無しサンプリング@48kHz
08/12/16 11:41:29 1Kv1ODm/
諸先輩方に質問です。
KOMPLETE 5を買おうと思うのですがKORE2 SoftwareEditionからのアップグレードはKOMPLETE 5アップグレード版買えばできるのかな・・・?
それともKORE2だけが適用なのかな・・・

280:名無しサンプリング@48kHz
08/12/16 13:18:07 24qfZw9M
V50 を解体すると鍵盤の基板に感度調整用のツマミが付いていた。
これを回すと velocity 127 も出せるみたいだ。ただし velocity 1 が
出なくなるんじゃないかなと思ったりもする。

調整するのも面倒だし DAW の入力 MIDI モディファイアを使うのが
いいのだろうか。

281:名無しサンプリング@48kHz
08/12/16 13:56:02 UxbGOavW
V50は鍵盤が醜かったでしょ
あとボタンがちゃっちかったので、よく修理に出してた

282:名無しサンプリング@48kHz
08/12/16 18:45:00 6Z2+WcEe
Winter Special Packキタこれ
URLリンク(www.dirigent.jp)

実際いくらになるかがポイントだな

283:名無しサンプリング@48kHz
08/12/16 19:13:23 +UbtfEya
KORE+KOMP5に更におまけがついたのか。

284:名無しサンプリング@48kHz
08/12/16 19:47:13 KD8yd00N
いらねー、またKOREとの抱き合わせかw これで何回目だろう?

285:名無しサンプリング@48kHz
08/12/16 19:59:59 MerPl5dx
KORE2は抱かれ過ぎだ。

286:名無しサンプリング@48kHz
08/12/16 20:16:12 Q+cd2tCf
K5ユーザー向けにKORE2の優待販売してくれれば買うのになぁ

287:名無しサンプリング@48kHz
08/12/16 20:32:05 R4ZtR0dH
>>282
元々のクーポンが使われてるとか?w

288:名無しサンプリング@48kHz
08/12/16 23:49:33 YE5oeSPS
138000円50台限定って出てるな。
前回のキャンペーンより1万円安いかそれでも
この機会にどうせ買う奴はいるからすぐ終るだろ

289:名無しサンプリング@48kHz
08/12/17 02:32:12 l8mUKLcN
いつK6でると予想?

290:名無しサンプリング@48kHz
08/12/17 06:10:58 JjT//6oI
>>288
しかしNovaMusikで10万円相当のDAWとセットで$1199な現実
日本円換算で10万強
送料込みでもハイエンドDAWがオマケでついてきておつりがきますw
代理店終わったなwww

291:名無しサンプリング@48kHz
08/12/17 07:19:07 Z/XQ8dFi
この分だと64bit化されたらK6発売かね?
URLリンク(www.native-instruments.com)


292:名無しサンプリング@48kHz
08/12/17 14:27:37 tpsCxbB6
KORE Soundpack free downloadのお知らせ

293:名無しサンプリング@48kHz
08/12/17 17:05:50 0iQsZS9D
いただき
URLリンク(kore.noisepages.com)

294:名無しサンプリング@48kHz
08/12/17 18:24:58 mtgYxQN8
Kontakt3.5は来る予定です。

--------------------------------------------------------------------------------

こんにちは、みんな

次のKontaktアップデートが今までのところ元々発表されるよりさらに大きくなるという良いニュースをあなたにもたらしたいと思います。

次のバージョンはKontaktにな3.5るでしょう、そして、それでも、無料バージョンアップですが、多くの重要な一面を改良する改訂されたエンジンを持つでしょう、メモリadressing、DFD性能、およびCPU消費を含んでいて。

一目におけるバージョン3.5:

- WindowsとMacの上でadressingされる完全な64ビットの互換性と64ビットメモリ
- 抜本的に減少しているメモリーフットプリントがある新しいDFDエンジン
- かなりの性能増加がある最適化された標本抽出エンジン
- 高度なマルチプロセッササポート
- Kontakt Playerライブラリのための新しいブラウザ機能
- 性能視点を含むすべてのスライダーとノブのためのダイレクトMIDI Learn

これらはただ主要な特徴です。 また、新しいバージョンは多くの小さい方の改良とフィックスを含むでしょう、そして、また、それは互換性をPro Tools Leopardにもたらすでしょう。(それは、3.5で新しいエンジンに接続されます)。

Kontakt3.5は11月にベータテストに入るでしょう、そして、現在のプランは12月に公共のベータバージョンをすべてのユーザにとって利用可能にすることです。 チャンネルはそのままにしてください!

敬具、トーマス
__________________
フォーラムの管理者
ネイティブの器具、ベルリン



295:名無しサンプリング@48kHz
08/12/17 18:45:43 lcCyLz26
K6で盛り上がってる中すまんがB&HでKOMPLETE 5 Crossgradeが$699。
NovaだとCubaseやLogicがついてきちゃうけどそんなのいらねーという方に。

URLリンク(www.bhphotovideo.com)

296:名無しサンプリング@48kHz
08/12/17 18:46:26 RTdJQu3o
コアサン

297:名無しサンプリング@48kHz
08/12/17 19:36:31 8JIUggiH
おまえら様に質問です。
NovaとかB&Hみたいな外国の通販で買った事あるんですか?
すっげー安いから衝動買いしそうなんだけど、メーカーより安いなんて信じられないんだ
何か裏があるんじゃないかとおもってしまう
KOMPLETEだってNI社で買えば1,000$超えるのに、何でこういうところは700$ぐらいで売っているのか理解が出来ない
そもそもNI社のサイトにクロスグレード版なんてないのに

298:名無しサンプリング@48kHz
08/12/17 19:44:54 q9KDdvPh
>>297
信じなきゃいいだけじゃん。

299:名無しサンプリング@48kHz
08/12/17 19:51:06 8JIUggiH
>>298
さすが2ch
優しいぜ

300:名無しサンプリング@48kHz
08/12/17 19:51:17 TfTNNqg7
K5発送始めたみたい。メールきてたよ

301:名無しサンプリング@48kHz
08/12/17 20:01:01 ZiwzhRjt
>>297
携帯からですまんが>>295です。
B&HではないけどNOVAやAUDIOMIDIで買い物したよ。
海外通販はトラブルがあったら外国語でメールのやり取りしないといけないけどそこがクリアできればなんちゃないよ。

日本でもメーカー直販より量販店の方が安いものってたくさんあるしそんなもんじゃないかね。

302:名無しサンプリング@48kHz
08/12/17 20:09:17 uRI/yPqf
>>295
なんかカートに入れると$699どころじゃなくなるんだが…

303:名無しサンプリング@48kHz
08/12/17 20:18:04 0iQsZS9D
520ドルかー
どうしよっかな・・・

304:295
08/12/17 20:25:58 PtZpu1jj
>>302
うお、マジかよw
予定になかったのにポチってしまったじゃないかw

カートに入れたら本体価格が$519.95、送料がUPSで$66.30で
$586.25でした。後は届いた時の消費税。


305:名無しサンプリング@48kHz
08/12/17 20:50:44 q9KDdvPh
>>295
これって少なくとも1本はNIのソフトを所有してなきゃだめってことかな?

306:名無しサンプリング@48kHz
08/12/17 20:58:42 JjT//6oI
Crossgradeだからライセンス上はDAW持ってないといけないんだろ?
確認はされないから買えちゃうらしいけどな

307:名無しサンプリング@48kHz
08/12/17 23:42:47 iLeBV7yJ
代理店で買ったら日本語マニュアルは製本版がついてくるの?
PDFなら海外へ頼むが。本家からPDF貰えるし。

308:名無しサンプリング@48kHz
08/12/17 23:43:51 JjT//6oI
日本語製本マニュアル?そんなものはついてきませんよ
海外で買いましょう

309:名無しサンプリング@48kHz
08/12/17 23:52:43 iLeBV7yJ
>>308
やっぱり!?
以前代理店からバッテリーかってPDFの日本語マニュアルだったんで。
それなら海外から買うわ。
送料とマニュアル製本化(俺はPDF苦手で)する値段考えても、
海外が安いわ。
代理店もなんかサービス考えてくれないとな。

310:名無しサンプリング@48kHz
08/12/17 23:56:23 JjT//6oI
この円高の昨今、日本にある付加価値が何もないしょぼい代理店なんて意味無いから潰れるだろ
帝国データバンク見たけど、ソフトシンセ系の代理店とかまじ中小零細企業だもんな

311:名無しサンプリング@48kHz
08/12/18 00:05:52 ioUVDiyI
本家は製品がトラブった時に
英語が出来ないと大変です


312:名無しサンプリング@48kHz
08/12/18 00:09:35 UapPZs4r
まぁそれでも「価格破壊」なんていってた90年代(だったよな)に一度、アメリカからの輸入品の値段は
相当に下がったけどな。以前だと為替レートの2倍くらいの輸入価格がつくこともざらで、
原価の内訳には「輸入に伴う保険」みたいなのが随分大きく入っていたような。
それでもヨーロッパからの輸入だとそれほどでもなかったと思うけど・・・

流通の仕組みが変わってしまったので、これからは代理店も「サポート商売」みたいなの
やっていくべきじゃないかって思うよ。今みたいなパッケージ売り切り商売は今後もうからんし、
内外格差があると客は安い海外に流れちゃうし・・・
並行輸入はそれはそれとして認めて、日本語によるサポート、という付加価値を商売に
すべきじゃないのかね。並行輸入品にも一定額を支払うことでサポートインシデントをつけられる、みたいな。

313:名無しサンプリング@48kHz
08/12/18 00:27:17 ZQRBFbFi
つーかさ、ハードの楽器なら国内で買うメリットもあるんだけど、
基本的に故障という概念が存在しないソフトシンセは国内で買う理由がないんだよね
日本語の完璧なマニュアルがついてくるならいいけどさ
NIなんて日本の代理店なにもしてないマグロじゃん?
他社だけどArturiaとかは自分とこで日本語マニュアルも作ってるから代理店不要

国内で買う理由なんてあるの? って感じでしょ
ま、それもこれも国内の楽器メーカーとかがソフトウェア開発力がなくてふがいないせいなんだが

314:名無しサンプリング@48kHz
08/12/18 00:38:44 SaGdDp9x
なんか皆、異常処置とかに長けてるんだな
DTM始めたての頃
Wavesの製品を本家で買い
一か月オーサライズが出来ず使えなくて
ナーバスになった時期があったから
一回上手くいけば解るけどそれまでが長い・・・



315:名無しサンプリング@48kHz
08/12/18 00:38:46 b4zeVDA7
カード持ってない未成年者、自営業者は国内買い多いだろうな。
国内の楽器屋もソフトだらけになってきたので、
皆が海外で買ってたら、どんどん潰れるぞ。
知ったこっちゃないけど。。。

316:名無しサンプリング@48kHz
08/12/18 00:44:22 ZQRBFbFi
自然な流れだよ
国内のソフトウェア開発能力がないのが原因
ま、音楽ソフトなんて買う奴は微々たるもんだから
そんなことが原因で国内産業に影響が出るとは思わないがな

317:名無しサンプリング@48kHz
08/12/18 00:48:06 nvaeT1ff
>>313
> つーかさ、ハードの楽器なら国内で買うメリットもあるんだけど、
> 基本的に故障という概念が存在しないソフトシンセは国内で買う理由がないんだよね

全くその通りだね。何かトラブルがあったらそれぞれのメーカーの
フォーラムやKVRとか見て情報収集すればなんとかなる事が多いし。
そもそも、自分は代理店のサポートってお世話になった事無いんだけど
ソフトに関してはそれを使うPCなんて千差万別だから、冷静に考えれば
ちゃんとした、っていうか客が満足するようなサポートなんてできなくて当然。

DirigentのPDFに限らず、代理店が作る日本語マニュアルは
製作者が「ホンットめんどくせえ」って思いながら作ったような
やりたくない感を物凄く感じるんだ個人的に。実際にその製品を
使ってる人が作ってないっていうか。

318:名無しサンプリング@48kHz
08/12/18 05:15:29 j/E6Rg9f
まあそりゃそうだろう
代理店のスタッフより自分の方が詳しいだろう、
って思ってる人たくさんいるんじゃないか。

何しろ日々ずっと使ってるわけだし、コアなユーザーほど
少しでも深く使いこなそうと、あちこちネットを回って情報を調べてくる。
扱うソフトそれぞれが専門的過ぎるからねぇ
こういうのマニュアルの翻訳も難しいんだよ

319:名無しサンプリング@48kHz
08/12/18 07:47:08 I9rW27iq
NIは、サイトの製品紹介は何言ってるかわからないが、
マニュアルがわかりやすく、よくできている。
元の英文書いた人は乙だ。

320:名無しサンプリング@48kHz
08/12/18 08:40:39 Z+RFaCcE
>>305
なんかDAW持ってるか、またはなんかNI製品持ってるか、って書いてあるね。
確認するとは思えないけど。

321:名無しサンプリング@48kHz
08/12/18 15:35:21 YCeNCmN/
>>309
自分もPDFが苦手で紙媒体で欲しいなって思ってるよ。
K5で買ったから全部英語なんだよね。コピーすればいいんだけど
でもReakterのとかやってたら心が折れそう。

322:名無しサンプリング@48kHz
08/12/18 18:00:29 UWra6kop
>>320
これって、実質クロスグレードの意味がないK6前の投げ売りだよね
そのどちらの条件にも該当しないのにKOMPLETE買うような酔狂な奴がいるわけないし

323:名無しサンプリング@48kHz
08/12/18 18:05:58 dl2l6tuB
>>322
「そのどちらの条件にも該当しない」俺だけど、注文したぜ。
酔狂な奴なんだな、、、。俺、、、。

324:名無しサンプリング@48kHz
08/12/18 18:09:17 dl2l6tuB
あ、ごめん。
勘違いしてた。俺、該当するわ。
ほんまに酔狂者でした。orz

325:名無しサンプリング@48kHz
08/12/18 18:15:03 bC59ixKR
TRAKTOR PRO、KORE 2、KORE SOUNDPACKSを含む、完全なバンドルコレクション KOMPLETE 6

イラネー

326:名無しサンプリング@48kHz
08/12/18 19:15:35 7eRc9mY+
いや、KORE SOUNDPACK全部入りならかなり欲しー。

327:名無しサンプリング@48kHz
08/12/18 20:45:54 /r7fW68/
KOMPLETE5インストールうまく逝かねえ…

Windows XP home
Core2Duo E6600 メモリ2GB
ホスト Cubase SX3

今までK4を使っててほぼ問題なく使えていたんだが、K4をアンインストール
してK5を入れたけれど、Cubaseの起動時プラグインの読み込みでK5のインス
ツルメントを読み込むところで固まってしまう。
試しにスタンドアロンで立ち上げてみたら、特に問題なく鳴っている。あと
Service Centerも立ち上がらない。

ウイルスバスター常駐させているんだけど、まさかセキュリティソフトが問題
起こしてるなんてないよなあ、ネットにつながっていること前提にオーサライ
ズするんだから。

何か気が付いた事があったらアドバイス下さい。

328:名無しサンプリング@48kHz
08/12/18 21:07:48 7eRc9mY+
ウイルスバスター切れ

329:名無しサンプリング@48kHz
08/12/18 21:39:12 OQB/m1Gr
Cubaseで初めてプラグイン読むとき結構時間かかるような気がする。
それこそ固まったと思うくらい時間かかるから放置してみるといいかもしれない。
もう試してたらすまん。

330:327
08/12/19 00:04:11 4qJSXlOp
>328
その一言が出てきちゃうのがヤダよなあ。セキュリティソフトって必要悪だよ
なあ。

>329
試しました。あと328の指示通りウイルスバスター切ってからやり直してみました。
やっぱりダメでした…orz
ヘンなのは、タスクマネージャ見るとプロセスの方はcubase.exeが出てるのに、
アプリケーションの方には出てきてないんだよね。
それでCPUパフォーマンスは片っぽのCPUだけ50%振切った状態。
一生懸命読み込もうとしてるけど、何かのプロセスでループしてるんだろうか。

レスどーも。また格闘してみます。

331:名無しサンプリング@48kHz
08/12/19 00:08:54 GKDb6+62
>>330
VSTpluginsから一旦NIの .dll を全部抜いて、一つずつ戻してって見たら?

あとオフライン認証っつー手もあるし。

サービスセンターも最新のにした?

332:名無しサンプリング@48kHz
08/12/19 00:15:23 IM2zK9Xy
Cubaseのサポートページの
VSTの認識しなくなった場合は試したのか?

333:名無しサンプリング@48kHz
08/12/19 02:19:39 iLpsJRAC
KOMPLETE5のクロスグレード版って写真見たらボックスが通常版の
ハーフサイズっぽいけど、通常版とソフト以外で違うところはあるのだろうか。
ただ豪華に見せるためにあのサイズなのかな。

334:名無しサンプリング@48kHz
08/12/19 02:39:35 JGnmWToj
本家にクロスグレード版のページだけはあるね。まだ注文は出来ないみたいだけど。
パッケージのイメージが真っ白だからまだまだ準備中かな。

URLリンク(www.native-instruments.com)

335:327
08/12/19 23:50:41 4qJSXlOp
>332
今使ってるのがSX3なんで。たしかSX3のFAQにはなかったと思う。

336:名無しサンプリング@48kHz
08/12/19 23:58:45 bXIPb1T1
ようやくK5発送メールキター
自動送信の「5日以内に送るよ」メールを信じて待つこと10日。
「5日以内に到着するよ」は信じていいものか。

337:名無しサンプリング@48kHz
08/12/20 00:35:39 Dr1n6WyD
俺は18日未明にメール、
19日昼に不在票だからめっちゃ早いな。
ていうか発送してるけどメールは何件かまとめてる
くさいね。


338:名無しサンプリング@48kHz
08/12/20 00:55:20 ge3i4tyR
>>337
友よ
NIの世界にようこそ!


339:名無しサンプリング@48kHz
08/12/20 01:24:43 Dr1n6WyD
>>338
いや、コンプ2からお布施しまくりなんだが。

340:名無しサンプリング@48kHz
08/12/20 01:27:19 10ZkwxTd
ストライクテンションやべー
こんなサンプル製作ハウスがあるなんて知らなかった
ライブラリ丸ごと欲しい…

341:名無しサンプリング@48kHz
08/12/20 03:09:54 ukTPM2de
ProjectSAMは凄い有名だよ。中でもブラスは最高峰だと思う。


342:名無しサンプリング@48kHz
08/12/20 08:31:01 10ZkwxTd
畜生おまいらこんな良いの使ってたのかよ…
頑張って買いそろえるわw

343:名無しサンプリング@48kHz
08/12/20 09:42:14 Dr1n6WyD
コンプ5届いた。
しかし4もまだインスコしてなかった俺は
新しいMacが出たら買ってそっちから始めようと
思ってるのだが、シリアルだけだとアクチできないだろうから
まさか4のインスコから始めないとアクチできないとか
だったら怖い、、、。



344:名無しサンプリング@48kHz
08/12/20 10:12:34 2VL6aMXC
B&HからK5届いたよ。
日本時間17日夜に注文して20日朝に届いた。早いなw
本体価格が$519.95、送料がUPSで$66.30で$586.25、
スルガのデビットで円での引き落としが\53,938。
あと今消費税\1,300を支払ったので最終合計が\55,238でした。

345:名無しサンプリング@48kHz
08/12/20 10:28:53 dFyAYdxj
俺なんて15万払ったのに・・・次からは海外のセールで買おうっと

346:名無しサンプリング@48kHz
08/12/20 12:43:25 CRYVJxQz
K4の時もこんな値段でセールしたの?

347:名無しサンプリング@48kHz
08/12/20 16:24:03 TlZPcLgk
SOSセールで半額ってのはあったな。

348:名無しサンプリング@48kHz
08/12/20 17:08:35 oD9FxFDl
>>346
あった。同じくB&Hで。600ドルくらいだったな。
NIエッセンシャルとK4のセットだった。買えた人はラッキーだったと思う。
ここのスレの人も何人か買ってたはず。

349:名無しサンプリング@48kHz
08/12/20 17:13:19 dFyAYdxj
俺が15万で買った商品が5万円・・・
俺が15万で買った商品が5万円・・・
俺が15万で買った商品が5万円・・・
俺が15万で買った商品が5万円・・・

350:名無しサンプリング@48kHz
08/12/20 17:35:27 9+Peu/3h
先行で手に入れた期間で元を取ってなければ貴様の敗北

351:名無しサンプリング@48kHz
08/12/20 17:45:39 dFyAYdxj
敗北だ・・・
10万円あればあれもこれも買えたのに・・・

俺が15万で買った商品が5万円・・・
俺が15万で買った商品が5万円・・・
俺が15万で買った商品が5万円・・・
俺が15万で買った商品が5万円・・・

352:名無しサンプリング@48kHz
08/12/20 17:46:40 9+Peu/3h
>>351
もう1個買えば平均売価が10万になるぞ

353:名無しサンプリング@48kHz
08/12/20 17:55:02 9pid8a13
ソフトシンセはこういうことがあるから怖くて手が出せん

354:名無しサンプリング@48kHz
08/12/20 19:50:50 ukTPM2de
意味が分からん。自分でモノの価値を計れないのか?

一年以上前から使ってれば15万が0円でも同じ。
仕事なら金で、趣味なら精神的にとっくにそれ以上回収してる。
損したと思ったなら、もとから無用の長物で大して使ってないってことだよ。

355:名無しサンプリング@48kHz
08/12/20 20:13:18 HwyFcAt6
>>354
良いことを言う

356:名無しサンプリング@48kHz
08/12/20 20:29:27 dFyAYdxj
いや、1年以上前から使ってるとかならいいんだ・・・
半年くらい前だから微妙に凹むんだよ
正直10万円も元とれてない
俺も5万で買いたかったよ・・・

357:名無しサンプリング@48kHz
08/12/20 20:35:53 AjpbqMG5
半年だと俺も正直へこむな

358:名無しサンプリング@48kHz
08/12/20 22:19:33 Jwh2IQtg
結果俺は特価でもないと物を買えなくなった
特にシンセ系は

359:名無しサンプリング@48kHz
08/12/20 22:34:08 Dr1n6WyD
結局ハードは製造原価が目で見えるけど
ソフトは開発費を取り戻したらあとは利益だから
ある時点を超えたら値段はテキトウになるんだよな。

360:名無しサンプリング@48kHz
08/12/20 22:52:42 KwhIl/3v
そうはいってもビートルズのオリジナルアルバムの値付けは強気

361:名無しサンプリング@48kHz
08/12/20 23:15:12 NuCY4Q8B
KOMPLETE5ってソフト別にディスクに入ってるの?
一枚一枚こまめにインストール?

362:名無しサンプリング@48kHz
08/12/20 23:21:52 Dr1n6WyD
んなわけない
DVD2枚だ。

363:名無しサンプリング@48kHz
08/12/20 23:22:58 TeEJxTly
>>361
アプリ
サンプル
サンプル
サンプル
以下ひたすらサンプル
みたいな感じ


364:名無しサンプリング@48kHz
08/12/21 00:17:54 gjITZDd1
>>362>>363
サンクス。
B&Hでアカデミック購入チャレンジしてみる

365:名無しサンプリング@48kHz
08/12/21 01:08:39 kBYF9DNS
>>364
NIの世界へようこそ!

366:名無しサンプリング@48kHz
08/12/21 11:28:16 vLgZ/ndP
Massiveは本当モジュレーション簡単に組めて凄いな。
あんなにパッチできるならLFOは3、4つ欲しかった。
OSC、LFOとか色んな所でモーフィング。
単純にクロスフェードと違うんでしょ?すごいね。
Q9450だけど軽すぎるし。
GUIもあれぐらいでかくていいね。けどマルチディスプレイ必須だな。


367:名無しサンプリング@48kHz
08/12/21 12:37:43 1CqefKx3
言ってる意味ぜんぜんわかんないけどw
プリセッツでいいじゃん

368:名無しサンプリング@48kHz
08/12/21 12:54:31 U6s6nOny
>>367
死んで生まれ変わったら、頭の良い人間になれるといいね。

369:名無しサンプリング@48kHz
08/12/21 13:47:46 +LuZtAzO
>>367
今からでも遅くないさ…
次は、どうせ昆虫かカエルだろうから急げ!

370:名無しサンプリング@48kHz
08/12/21 14:38:56 Xa0CQO6E
massiveを触ると、パラメータの細かい数値表示してくれよって思うし、
absynthを触ると、ノブかスライダーで見せてくれよって思う
両方あったほうが解り易いと思うんだが、技術的にそんなに難しい事かな?


371:名無しサンプリング@48kHz
08/12/21 14:40:22 74e4gZpy
画面の表示面積が必要になるんじゃ。マスは今でもかなり大きいでしょ。

372:名無しサンプリング@48kHz
08/12/21 14:50:17 9+uo8GWE
massiveが軽すぎると感じるパソコン羨ましい

373:名無しサンプリング@48kHz
08/12/21 15:02:19 86ZNx+l0
massiveのdimension expanderってあれ単体のエフェクトとしてkoreん中とかどっかないの?
massive以外でも使いたいんだけどさ

374:名無しサンプリング@48kHz
08/12/21 18:35:23 1CqefKx3
あー、Absynthとか存在すら忘れてたわ、、、使い方わからないまま一生いきそうな勢い
使い方わかったとしても使えなさがわかるだけなんだろうし
マンコクセ

375:名無しサンプリング@48kHz
08/12/21 19:09:43 +SEpajyU
日本は崩壊するというのに
飽音の時代だな


376:名無しサンプリング@48kHz
08/12/21 20:01:46 vLgZ/ndP
>>370
取説にアナログシンセを扱うように、massiveも扱って欲しいから、
数値表示しないって書いてた。自分の耳を信じろってさ。
確信犯だね。
数値表示は、レガコレで出来るくらいだから難しくはないと思うし。

377:名無しサンプリング@48kHz
08/12/22 02:17:10 jbML3oUD
>Massiveは本当モジュレーション簡単に組めて凄いな。
>あんなにパッチできるならLFOは3、4つ欲しかった。

LFO4つあるじゃん。
確かにモジュラーのパッチングと同じようにドラッグで次々マトリックスMODが組めるのはめちゃ便利。
LFOも良いけどPerformerにしてランダマイズかけたのをウェーブテーブルにかましたりすると楽しい。

378:名無しサンプリング@48kHz
08/12/22 10:30:01 2n4BL4Vn
K5が5万で買えるって聞いてやってきたのですが、
もう終わりました?

379:名無しサンプリング@48kHz
08/12/22 11:02:24 xjZD1UlA
>>378
いま販売中なのは俺のK5が100万円(消費税別)だけかな。
あ、消費税は前倒しで10%徴収なので。
送料も別途必要で、そちらにも消費税10%かかります。

380:名無しサンプリング@48kHz
08/12/22 11:24:19 PwwkYPA1
B&Hでk5買いたいが、英語の為、注文の仕方がさっぱりわからん・・orz

381:名無しサンプリング@48kHz
08/12/22 11:53:10 Cg3QXJum
>>380
買い物程度の英語が分からないなら
英語ソフト買うのやめとけよw




382:名無しサンプリング@48kHz
08/12/22 11:55:31 cMQOGPdJ
翻訳サイトで訳しながらはどうだろう?
俺が出来たのだからおまいも出来る!


383:名無しサンプリング@48kHz
08/12/22 18:22:46 2egVdkdF
B&Hの話題なので便乗したいんだけど、ソフト自体は輸入も国内版も英語でマニュアルだけ国内版はPDFデータが付属するんだよね?
ま、他のソフトも大体そんな感じだから仕方ないんだけど
完全ローカライズ化されてるのってDAWぐらいしか思いつかないし

384:名無しサンプリング@48kHz
08/12/22 18:27:36 vfMNOeQ9
マニュアルPDF日本語版は
NIサービスセンターでDL出来ます

385:名無しサンプリング@48kHz
08/12/23 00:36:39 47QLKRgI
Kore2は、NIの主要音源のエンジンが内蔵されていると聞きました。
オレ、Komplete4を使っているのだけれど、例えばFM8等で作ったパッチデータを
Kore2で開いた場合、完全に同じ出音とコントロールが出来るのでしょうか?
Kontaktの複雑なプログラムとかも再現出来るのかが謎です。
もし互換性がバッチリなら欲しいなぁ~

Kore1は持っているけど、NI製品なのに中にNI音源を立ち上げなきゃならないのが
何か面倒であまり使っていない。
VST/AUホストとしては、便利だし面白い環境だけど。

FMとサンプルとアナログ系なんかをレイヤーしたパッチをシンプルに作りたい。
確かこのスレで見たけど、Kore2はDAWへのマルチアウトにも対応してるみたいだし。

386:名無しサンプリング@48kHz
08/12/23 02:05:24 R8QprhRP
体験版どうぞ


387:名無しサンプリング@48kHz
08/12/23 03:27:47 47QLKRgI
あぁ、体験版あるのか!! 忘れてた。
すみません、どうもありがとう。
試してみます。

388:名無しサンプリング@48kHz
08/12/23 13:24:56 5u7OAZAX
正直K5はどうですか?
アカデミックで買おうと悩んでいます。
感想お願いします。

389:名無しサンプリング@48kHz
08/12/23 13:31:04 bxxqT+AK
テクノ・トランス以外ではあまりメインにはなれないけどいい仕事はするよ。
生音系が弱いんで、ベース音源と生ドラム音源は別に買っておく必要があるかな。
余裕があれば高品位なピアノ音源とオーケストラ音源もね。

390:名無しサンプリング@48kHz
08/12/23 13:35:58 5u7OAZAX
ありがとうございます。
検討してみます!

もし単品でソフトを買うなら
何をかいますか?

391:名無しサンプリング@48kHz
08/12/23 13:40:15 bxxqT+AK
単品だと逆にどれも買わない
どれも値段の割に中途半端になるから

海外で6万のK5すら買えないってんなら、
1つも手を出さないほうが身のためだよ

392:名無しサンプリング@48kHz
08/12/23 13:40:33 SEFwht5O
アカデミック買うより海外通販のほうが安いよ。海外通販おkならオススメ。



393:名無しサンプリング@48kHz
08/12/23 13:50:50 5u7OAZAX
単品は買わないですか^^
今お金があるので
ソフトをほとんど揃えたいと
思ってます。
なにかいいのないですか?アディクティブドラムとトリロジーは
もってるのですが。
でも海外通販6万は
おいしい気がしますね!
まだシンセ系をもってないのでm(__)m

394:名無しサンプリング@48kHz
08/12/23 13:52:36 5iMcdFkZ
>>393
ぜんぶ寄付しなさい。

395:名無しサンプリング@48kHz
08/12/23 13:55:52 bxxqT+AK
>>393
俺も前金あるときにいろいろ一気にそろえまくったけど、
一気に揃えるとそれを使いこなすための時間がかかりまくって大変だった
K5以外だと、Arturia VコレとSpectrasonics全部と
BFD2とIvoryとVSEとMOTU Ethno使ってます。
悪いことは言わないからちびちび買ったほうがいいよ?

396:名無しサンプリング@48kHz
08/12/23 14:09:31 5u7OAZAX
あー是非ちびちび買っていこうと思います。笑

でも自分が欲しいやつ
全部持ってるので
とてもうらやましいです!!USEとMOTUは知らないですがf^_^;

397:名無しサンプリング@48kHz
08/12/23 14:23:37 ZjM0ufo3
K5買うと
他の専用音源が買いたくなるよ
そしてK5の良さがその時初めて解る


398:名無しサンプリング@48kHz
08/12/23 14:25:58 bxxqT+AK
K5自体が専用音源の固まりだから、
いろんな専用音源との組み合わせの中で良さが生きるよね

399:名無しサンプリング@48kHz
08/12/23 14:32:56 G8INIhIR
KORE1の頃からだけど、KORE2にreFXとか有名どころの他社VST読み込ませても
ちゃんとコントローラプリセットがついてたりする

400:名無しサンプリング@48kHz
08/12/23 14:47:36 5u7OAZAX
いろいろと
ありがとうございます。

是非検討させて頂きます^^

401:名無しサンプリング@48kHz
08/12/23 14:49:03 5iMcdFkZ
>>400
寄付しろっつてんだろ!無視すんなアホ!お前なんか生きるの自体1億年と2000万年早いんだよ

402:名無しサンプリング@48kHz
08/12/23 15:04:16 J8mnftAV
K5を海外で買うならどこがいいんだろ?
なんかB&Hが多いけど、novamusikの方が安くない?

403:名無しサンプリング@48kHz
08/12/23 15:08:21 erknreIw
>>402
novamusikの方が$170位高いじゃん


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch