DTM用自作PC Part21at DTM
DTM用自作PC Part21 - 暇つぶし2ch400:名無しサンプリング@48kHz
08/09/22 02:32:06 5MLX9kdX
Vistaはかなり改善されてるっぽいが、
XPは、オーディオアプリ以外を沢山入れてる奴なら起動後が激重くなるのが問題。
自動実行やカスタマイズだけでは追いつかん。
安置ウィルスを入れると更に重くて3分くらいガラガラやって起動後何も出来ん。
クリーンインスコにDTMアプリだけの人には関係ない話だが




401:名無しサンプリング@48kHz
08/09/22 02:53:13 TZYYxX00
最近のグラボだとビスタのAeroオンのほうがCPU負荷が減るね。
逆に使用メモリが増えるけど、8GB積んでるから気せんけど。

402:名無しサンプリング@48kHz
08/09/22 07:04:47 a9VNJO3k
Aeroが無いVista basicでもある程度視覚効果をONにしたらCPU負荷減ったとか

403:名無しサンプリング@48kHz
08/09/22 10:01:46 PYEVlUxK
vista スレ過疎らせておいて、おまえらときたらw


404:名無しサンプリング@48kHz
08/09/22 10:05:35 yrRKsbQG
>>402
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
URLリンク(ja.wikipedia.org)

405:名無しサンプリング@48kHz
08/09/22 12:14:25 a9VNJO3k
ほう

406:名無しサンプリング@48kHz
08/09/22 12:17:07 M5wtYzma
最近64bitに移行しようか検討中
今の環境も悪くないから2台目作るかなぁ

407:名無しサンプリング@48kHz
08/09/22 12:21:57 DlNmvf+Y
貧乏な俺はデュアルブートにしてる

408:名無しサンプリング@48kHz
08/09/22 12:22:25 95DXxO0t
おすきにどーぞ

「ヴィスタなんか糞やめとけ、地雷だろ!」
と1年前に言っていた俺。
現在64bitOSの世界に生きて楽しくやってます。


        ぎゃはははははん



409:名無しサンプリング@48kHz
08/09/22 12:53:08 DlNmvf+Y
まーでも1年ちょっと前はCubaseもVista対応してなくて
描画でCPU食いまくったりしてたからなぁ。
この1年でいろいろ対応してきてVistaも64bitも
現実的になってきた印象あるよね。

410:名無しサンプリング@48kHz
08/09/22 17:59:29 qnpGR1ZB
それでも7が出るかって時に「今から」Vistaに移行するってのはちょっとアフォな気がしなくもないがね。
1年しないうちに次世代が出るんだからそっちに資金をまわしたほうがいいのでは。

411:名無しサンプリング@48kHz
08/09/22 18:20:42 /ufrHMmg
>>410
貴方のようなXP厨がいろんな意味でWondows7で一通り使えるようになるのは4年先くらいでしょw

412:名無しサンプリング@48kHz
08/09/22 18:32:14 qnpGR1ZB
Vista厨は新作ゲームをフラゲして自慢しまくる小学生みたいだな。よかったね。

413:名無しサンプリング@48kHz
08/09/22 18:41:02 7JIG11SE
>1年しないうちに次世代が出るんだからそっちに資金をまわしたほうがいいのでは。
7はVISTAとカーネル同じだよ
内部バージョンはVISTAが6.0で7が6.1
2000に対するXPみたいなマイナーバージョンアップ

カーネルのメジャーバージョンアップは7が出てから2年後のWindowsで行われる

414:名無しサンプリング@48kHz
08/09/22 20:02:10 a5jtYtcE
既出も既出だが購入時期や移行時期については
万人にとってベストなタイミングなんてない。
現状で特に大きなトラブルもなく急ぎの事情もない人と
何かトラブル抱えてて買い替えを急いでる人とでは答えは全然違ってくる。
当たり前の話だろ。
今すぐVISTAにするべきかXPのままでいるべきか7を待つべきか
そんなものを議論したって答えなんてない。貴方の事情次第としか言えない話。

415:名無しサンプリング@48kHz
08/09/23 03:17:22 bKtMLjVo
海外なんかじゃいまだにCubase SX2って人も居る品
作りたい音楽を作れる環境を手に入れるのが第一義で、
それを見失うと時代の流れに振り回されやすくなっちまうかもな

416:名無しサンプリング@48kHz
08/09/23 03:57:23 8rAThKI8
リリース時期とVISTAベースだという以外ろくな情報が無いのに
盲目的に7への期待をする意見が散見するのはどうしてだろう

417:名無しサンプリング@48kHz
08/09/23 05:19:55 dvfnruvt
俺の悪口はやめろ!!!

418:名無しサンプリング@48kHz
08/09/23 05:32:55 5b4vDMKq

いくらカーネルが同じといえ
DAWのメーカーがWin7に対応しました、とアナウンスされるまで時間が掛かると思うね。
それにOSの推奨スペックやらもどうなるか解らないしさ。
デジタル署名もVistaとうぃn7と別扱いかもしれんし、インスコーラがこのOSはあきまへんと言ってくるかもしれんし
そー言えば
Win2000のドライバのままXPで動かないものも結構あったし、ハードメーカーの対応もどうなるかわからんよ。
実際にXP64のM男のベータドライバでさえVista64で動かなかったし、いろいろあるわな。

419:名無しサンプリング@48kHz
08/09/23 06:11:47 Pv+fxbcV
現状だと64bit環境で32bitで制作するのが無難なのかな
どのみち7が出ても数年は対応が進まないだろうし、
Vista64でもいい気がする

420:名無しサンプリング@48kHz
08/09/23 14:09:19 XxP3SOr3
今一番無難なのは明らかにXP

421:名無しサンプリング@48kHz
08/09/23 19:01:03 6H7+2qMF
XP32bitでFX Teleport使ってメモリの制限越えるのが一番無難といえば無難だが、
ぶっちゃけVista64でメモリ16GB積んで、32bitDAWをRewireしまくるのが一番便利な気がする。

422:タッキー高沢
08/09/23 19:44:19 K76ytuwr
vistaは明らかに時期尚早。

vistaを進めてる奴はわざと金かけてやろうという
インテル臭がするわw

423:名無しサンプリング@48kHz
08/09/23 19:56:13 KcNvpE5U
DAWにしろwavesなんかのプラグインにしろ、
いまどき普通に対応してるからそうでもない

424:名無しサンプリング@48kHz
08/09/23 19:57:49 9lotIj0o
普通の人間は無難をとるもんだからな。
つかどう考えても趣味のひとつにしかなり得ないDTMで
ソフトよりもハードよりもPC自体にそこまで金かける奴なんて少数派もいいところ

そんなマシンじゃないと作れない音楽ってどんだけ革新的なんだろうねw

425:名無しサンプリング@48kHz
08/09/23 22:21:18 6H7+2qMF
Vista64でメモリ16GBのCore2Duoマシンでも12万で十分組める。
メモリは16GBでも4万だし決して高くない。
つか手持ちのパーツのいくつかは使いまわせるだろうから10万以下で組めるんじゃね?

426:名無しサンプリング@48kHz
08/09/23 22:24:44 KcNvpE5U
メモリ16GBは今のところReWire山ほど使わないと意味なくない?
どうせ32bitアプリしかない今、8GB積んで、OSに4GB、アプリに4GB使わせるのが一般的かと。
それに、ソフトシンセ使いまくる今ならCore2Duoはだめで、Core2Quadが必須だと思う。
個人的には現時点ではメモリ8GB、Core2Quadがバランスいいと思うよ。

427:名無しサンプリング@48kHz
08/09/23 23:41:17 8rAThKI8
>>422
>>424
ハードにかかるお金は32bitも64bitも全く変わらないよ、PCの部分はね
もうだいぶ前からハード側は64bitに余裕で対応してるしメモリも安い
OSの値段も64bitだからといって高いわけじゃない

だからアプリやドライバ、VSTの64bit対応が遅れてる一部のメーカーのせいで
32bitOSを使わなければならないというのは実にもったいない事なんだよな

自分の使ってる製品が64bitに対応してない人はもっと怒って良いと思うよ

428:名無しサンプリング@48kHz
08/09/23 23:42:04 aAT3CWBh
>>421

> ぶっちゃけVista64でメモリ16GB積んで、32bitDAWをRewireしまくるのが一番便利な気がする。


一番簡単だし、手っ取り早くていいよね

429:名無しサンプリング@48kHz
08/09/23 23:43:35 GiUat0F9
>>424
趣味だからこそストレス感じないで作曲したいって人もいるんじゃないかな
それにメモリ8G、C2Quadくらいならそれほどお金もかからないよ

430:名無しサンプリング@48kHz
08/09/24 02:52:02 B5mnB2jD
>>425
鉄板スペックkwsk

431:名無しサンプリング@48kHz
08/09/24 04:17:04 N2w2eqg2
>>422
Vista64仕用とXP厨仕様のPCハードは同じような構成だと思う。

せっかくメモリが安くなって沢山積めるのに、XPで制限かかってるほうがもったいない。
この点で64bitは2倍もメリットがある。OSも安定してる。
Emuのような安物I/Fでも64bit対応してるし、何に金がかかるんだ?
なんか、32biでしか使えない割れソフトでも使ってんのか?wwww


432:名無しサンプリング@48kHz
08/09/24 04:32:58 A4kh4L6L
RMEもUADも早くから64bit対応してるのに
M-Audioだけは、マジ話にならんな。
Vista64ベータドライバ申し込んだが、試したところ音が出ない。
んで無理やりPT M-Power(インスコだけ出来るが未対応)入れてやると音が出るんだよな。
しかし、バリバリノイズが出る時もある。再起動で直ったり。まだ、完成度70%くらいって感じ。
正式対応まで余裕で来年に伸びるな。
64bitにしてからメモリが有意義に使えるので気に入っただけに待てん。
FW400注文すっか..............

433:名無しサンプリング@48kHz
08/09/24 05:00:39 50Faim9f
>>431
ギクッ、、、!!






と反応してみる

434:名無しサンプリング@48kHz
08/09/24 07:55:09 1efdF1qD
>>432
RMEはドライバ対応は早いし安定してるし、安心を買う意味でも正解だと思う。
他のメーカーでドライバ待ちでイライラしたり
トラブルで無駄な悪戦苦闘をする時間を金に考えたら十分元が取れるかと。

435:名無しサンプリング@48kHz
08/09/24 09:21:42 b5aFWSNF
うちもVista64だけどRME FF800使ってる。
YAMAHAのmLAN使ってたけど64bitにいつまでたっても
対応しないから売り払って買い換えた。
今秋予定とか噂されてたけど結局対応しなかったみたい。

436:タッキー高沢
08/09/24 11:06:34 cI9cfHAm
正直、5万円パソコンで十分なレコーディングできるよ。
どんどんオーバースペックじゃないといけないみたいな
風潮作ってるのは単価の高いモノ買わせる名無しは、
間違いなく業界の工作員だと思うよ。

437:名無しサンプリング@48kHz
08/09/24 11:16:52 b5aFWSNF
>>436
そりゃ、レコーディングだけならね。
ソフトシンセ使ってるとCore2Quadが快適なんだよ。
本体だけなら12~3万とかだから社会人ならメーカー製に比べて安い金額で余裕で買える。
なにもMacPro 8coreじゃないと話にならないから36万払えと言ってるわけじゃない。

438:名無しサンプリング@48kHz
08/09/24 11:30:39 /MiNNlJj
>>436
やめとけ、そいつ電波だし。
「~できればいい」なんて言う奴はクリエイティブなセンス皆無だって自分で公言してるようなもんなんだから。


439:名無しサンプリング@48kHz
08/09/24 11:53:31 JjRmVUXe
DTMに限らず余裕はあればあるほど良いからねぇ
効率上がった分リトライ回数増やしてクオリティ上げられたり
新たな表現法を見つけたり付加価値に回せる

人類の歴史はこれの繰り返しだ

440:名無しサンプリング@48kHz
08/09/24 13:26:22 hEA8fUGE
でも5万円のパソコンしか買えないけどDTMやれますか?
って聞かれたとき、諦めろとは言いたくないな。

Quad のほうが良いですか?は Yes だが
Quad が必要ですか?は No だろ。


441:名無しサンプリング@48kHz
08/09/24 13:37:11 ORc1gIRQ
始めるときは何だっていいけど、やり始めて不満が出てきたら
色々検討してみるって感じだね

自分はデュアル→クアッドでだいぶ楽になったけど、
不満が出てきたら64bit環境も検討しようと思ってる

442:名無しサンプリング@48kHz
08/09/24 13:38:40 b5aFWSNF
>>440
10年前なら間違いなくあきらめろ、だったけどなぁ。
PCもハード音源も買えなかったでしょ、5万じゃあ。
当時よりは景気もよくなったし、いろいろ安くなったんだから、
よっぽど金に困ってカツカツしてるんじゃなきゃ、
Quadくらいは買っておいたほうがよい。

443:名無しサンプリング@48kHz
08/09/24 13:39:42 vlnmNuvF
DELLの16600円サーバに2万で8G足して1万でグラボを買って64bitOSを乗せる
5万でお釣りがくるぜ
OSは別料金だが

444:名無しサンプリング@48kHz
08/09/24 13:46:11 b5aFWSNF
マジで?
いい時代になったなぁ

445:名無しサンプリング@48kHz
08/09/24 13:54:24 b0r5Va1F
>>440
DTMやれますかだけじゃ自分は答え出せないな
レコーディングだけ(笑)だったらトラック数よってはYesだけど
ソフトシンセによっては1音鳴らすだけでもしんどいのもあるし

446:名無しサンプリング@48kHz
08/09/24 18:56:08 tEWttWwu
XPならProfessionalとHomeどっちがいいと思う?

447:名無しサンプリング@48kHz
08/09/24 19:01:24 cSnzSY4b
違うスレでも似たようなレスをみたけど
homeで十分

448:風来のシレソ
08/09/24 19:03:19 cI9cfHAm
>>437
いやいや、C2Dマシンで5万円だよ。(藁
おまけにピアノソフト音源+ボーカル同時録音もできる。

俺の環境が悪いのか数分に一回数秒ブザーみたいなノイズ出て
ブチ切れたけど。

俺が一年前に買った静音最強マシンなんて13万円ぐらいしたけど
今じゃあ6万円ぐらいだもんなー。
普通の素人なら、そこまで静音に拘らないし5万円で作れるよ。

貧乏でも良い音で録音できるのは業界にとっては良い事だよ。

449:風来のシレソ
08/09/24 19:05:30 cI9cfHAm
「DTMできますか?」 を見て、
五木ひろし先生の

「誰と、契りますか?」


思い出した。(ギャヒ藁

450:名無しサンプリング@48kHz
08/09/24 20:04:19 lom9jbTx
32bitDAWをRewireしまくる

451:名無しサンプリング@48kHz
08/09/24 20:12:03 b0r5Va1F
まー幅広い選択肢があるってこった

452:名無しサンプリング@48kHz
08/09/24 21:07:37 2ZSBar0y
この間ML115で7万5千円の見積もりレスした時には反論(?)レスしかつかなかったのに・・・・・・・Intelになったとたんこれかよ、死ね

453:446
08/09/24 22:00:20 tEWttWwu
>>447
ありがとー。homeにしとこう。
でも他の所に書いたの俺じゃないよ。

454:名無しサンプリング@48kHz
08/09/24 22:16:14 ZFYC8UkX
Vistaの認証 あと10日しかねー 俺オワタ\(^o^)/ 

455:名無しサンプリング@48kHz
08/09/24 22:37:50 b5aFWSNF
いや、認証しろよw

456:名無しサンプリング@48kHz
08/09/25 00:21:39 mjeFtdh9
風来のシレソってあったから、ここって海外サッカー板かと一瞬オモタ

457:タッキー高沢
08/09/25 00:44:30 C/VObzG0
>>454
「誰と、契りますか?」

458:名無しサンプリング@48kHz
08/09/25 00:53:20 x6WzZPTO
FX Teleportの導入を考えているのですが

URLリンク(www.fx-max.com)

購入ページにある値段、何故サーバ数が少ないほうが高いのでしょうか?
もしかしてこれは追加サーバ数の値段で、
本体の購入はどこか別のページからする、という事なのでしょうか?

459:名無しサンプリング@48kHz
08/09/25 01:06:31 4V3SrQ++
>>458
それは「追加するサーバー一台につきそれだけかかります」ってこと。
購入するサーバー数が増えていけば割引がなされるから、
増えれば増えるだけサーバー一台に対する値段も安くなりますってことっすよ。

1サーバーしか購入しなければ99ドルだけど、
2サーバーの場合は基本の99ドルにプラス79ドルの合計178ドルで済みますと。
99ドル×2台分で198ドルではないよってこと。
3台なら99+79+69ドル。つまり99ドル×3ではない。以下同様。

perっていうのがそういう意味。

460:名無しサンプリング@48kHz
08/09/25 02:44:23 x6WzZPTO
>>459
ありがとうございます!
追加分にかかる値段、という事だったのですね・・・。

今、まずデモ版を試してみました。
が、Configure FX Teleport Wrappers が起動したところでフリーズしてしまい、それ以上先に進めませんでした。

ホストとサーバを入れ替えても試してみたのですが、
片側にいたってはConfigure FX Teleport Wrappersが立ち上がりすらせず、という状況です。

色々検索してみたのですがあまりFX Teleportに関するトラブルの話は見つからず
けっこう安定したソフトなのかと思っていただけに、ショックです・・・。

すでにお使いのみなさんは特別な設定などはせず、けっこうすんなり使えたのでしょうか?

461:名無しサンプリング@48kHz
08/09/25 07:13:12 1SY9G8do
で、みんなグラボとマザボは何使ってんの?

462:名無しサンプリング@48kHz
08/09/25 07:30:42 2+I1NneZ
FX Teleportのトラブルってのは確かに聞いたことないね。うちでもおこったことないし。

463:名無しサンプリング@48kHz
08/09/25 14:55:36 jZvLfaw4
鯖機買ってFX Teleport導入しようかな

464:名無しサンプリング@48kHz
08/09/25 14:59:50 o2UTmdL/
今まで512MBのvistaでなんとか頑張ってたけど
VOCALOID2とか色々積んでたらパソが死にそうになってきた
そろそろメモリだけでも増設しないと次きた時は軽く死ねるな

465:460
08/09/25 15:14:58 x6WzZPTO
色々やってみましたがダメでした。

ひとつおかしい事に気が付いたのですが、
うちだとLANケーブルを抜いた状態でFX Teleportのホスト側をインストールすると
インストール後、設定画面が立ち上がるはずの所でフリーズします。

LANケーブルが繋がっている(ネットに接続できる状態)だと
設定画面は一応立ち上がるが、いくら待っても砂時計のまま、1時間ほど放置しておくと砂時計マークが出っ放しになり
「応答無し」となってしまいます。

あと怪しいところとしては今インストールしようとしている環境は
ローカルネットワーク内にWin、Mac混在で8~10台ほどのPCが存在しています。
ローカルネットワークに繋がっているPCの台数が多いとダメ、等の制限があるのでしょうか?


>>462
トラブルの事例、見かけないですよね。
何故うちだけ・・・。

466:風来のシレソ
08/09/25 18:25:33 C/VObzG0
>>465
もしかしてマザーボードはASUSですか?
ASUSはいろいろと不具合ありますからね。。。

467:名無しサンプリング@48kHz
08/09/25 18:44:33 1O1EGcLj
オンボードLANじゃないだろうな。

FX Teleportとか使うなら最低でもintelかBroadcomだろう。

468:名無しサンプリング@48kHz
08/09/25 21:41:01 w7fWS6m/
>>464
Vistaで1G積んでない時点で快適に動くわけない

469:名無しサンプリング@48kHz
08/09/25 21:42:13 PsOmc2Uk
XPでの256MBがVistaの512MB
XPでの512MBがVistaの1GB
と考えるのが妥当
DTMならVistaは4GBが標準
まぁノートPCとかじゃなきゃメモリも安いからな

470:名無しサンプリング@48kHz
08/09/25 22:40:06 2+I1NneZ
メインとサブ両方オンボードでしかもハブまではさんでるが、FX Teleportまったく問題ないよ。
ギガスタの大容量ピアノなんかも同時発音250音以上いけるし。
以前はハブ介さずにIntelのカードさしてたけどオンボでもまったく支障なかったからはずした。

471:460
08/09/25 23:02:50 7jB2X7b6
たぶんID変わってます

家にあるDAWホストになれるアプリがインストールされていない他のマシンでも試しましたがやはりダメでした・・・。

OSはXP Home、XP Pro、XP MCE、Win2k(以上すべて32bitOS)、とバラバラですがすべて症状は同じで、
サーバは立ち上がるがホストとしては使えない、インストール途中の設定画面で固まる、という状況です。

ルーターのほかにハブが一つ挟まっています。

けっこう簡単に使えるものだ、という話を聞いていたので設定等は特に気に止めずとりあえずデモ版をインストールしてみた
という感じだったのですが、ここまでうまくいかないとは思いませんでした。ちょっとショックです。

>>466
マザーがASUSのP5Bのマシンもあります。
どのマシンも症状はほぼ同じでした。

ASUSだとFX Teleportはうまく動かないものなんでしょうか?

>>467
オンボードのLANのマシン、後からLANカードを足したマシン、と混在しています。

>>470
ハブを挟んでも動いてますか!
ますます謎です・・・。

472:名無しサンプリング@48kHz
08/09/25 23:12:29 /LwIdnGy
ミク厨

464 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2008/09/25(木) 14:59:50 ID:o2UTmdL/
今まで512MBのvistaでなんとか頑張ってたけど
VOCALOID2とか色々積んでたらパソが死にそうになってきた
そろそろメモリだけでも増設しないと次きた時は軽く死ねるな

473:名無しサンプリング@48kHz
08/09/25 23:19:53 w7fWS6m/
>>472
てか割れっぽいよね

474:名無しサンプリング@48kHz
08/09/26 00:19:17 IKuB8Lay
俺も完全割れ環境です

475:名無しサンプリング@48kHz
08/09/26 01:43:00 9d2q61iS
パソ(笑)

476:タッキー高沢
08/09/26 15:25:08 vFfwMRI9
割れヤロウ(藁


477:名無しサンプリング@48kHz
08/09/26 15:56:55 EP4Wekmr
タッキー高沢(笑)

478:名無しサンプリング@48kHz
08/09/26 23:05:58 ABGmWv2s
DTMする人にとってサウンドカードって購入必須な商品ですか?

479:名無しサンプリング@48kHz
08/09/26 23:49:16 luVHx5TC
XPSP3でQ9450でメモリ4Gで1からソフトシンセ、サンプラーで作る環境なんですが、
メモリの最適設定はどうすればいいんでしょうか?


480:名無しサンプリング@48kHz
08/09/27 05:16:52 /l9Qevot
>>478
一昔なら必需品と言えたかもしれないが
最近よく付いてるRealtek HD AudioあたりならASIO4ALL入れとけば
高価なFW インターフェースよかレイテンシ低かった
ソフトシンセ+サンプラーで内部簡潔なら良いんじゃないかと思う
ハードシンセやギター録音するならインターフェースほしいけどね 

出力がへぼくてマスタリングとかにはむかないんだけど
PCで音楽聞いてる8-9割が小型の安物スピーカーって現状を考えればねー


481:タッキー高沢
08/09/27 13:47:27 rMSoBeQr
e-muだけは止めといた方がいい。

初心者なら俺が持っていたm-audio。
中級者なら、高いけどRVD。

482:名無しサンプリング@48kHz
08/09/27 15:23:42 lh4VGOAD
>>478
どうせオーディオインターフェース使うことになるからいりません

483:名無しサンプリング@48kHz
08/09/27 16:31:27 TbjKlgUp
>>481
Patchmixを理解出来なかった低能さんお疲れ様です

484:名無しサンプリング@48kHz
08/09/27 17:43:28 RC1TnaFz
>>482
え?オーディオインターフェース持ってたらサウンドカードって必要ないの?

485:名無しサンプリング@48kHz
08/09/27 18:29:28 jjrv7pnp
>>484
一般人向けサウンドデバイス→サウンドカード
音楽やる人向けサウンドデバイス→オーディオインタフェース

サウンドカードのすごい版がオーディオインタフェース
オーディオインタフェースはサウンドカードを兼ねる

これでわかる?

486:名無しサンプリング@48kHz
08/09/27 18:44:50 cOU8pZLu
>>485
あーなるほど…よく分かりました…ありがとうございます。
余計な出費もかからないで済みそうです。本当にありがとう

487:名無しサンプリング@48kHz
08/09/27 18:58:58 jW1E06Mh
なんでこんな無知がここにいるのかと

488:名無しサンプリング@48kHz
08/09/27 19:50:45 TbjKlgUp
まぁそう言うな。
誰だって最初は・・・

489:名無しサンプリング@48kHz
08/09/27 22:06:40 M0wq2jPf
>>481
君はいつも嘘ばっかりですねwww

490:名無しサンプリング@48kHz
08/09/28 00:55:19 Kmkztzfi
誰か>>479にも答えてあげて;;

491:名無しサンプリング@48kHz
08/09/28 00:58:36 dXp3qndc
>>174,175
USB-MIDI DriverはVista 64bitは非対応だよ
正確に言うと、中途半端にしか認識しなくて結局使い物にならない
USB Audio Driverの方は対応してるのにね
使えねー会社だ

492:名無しサンプリング@48kHz
08/09/28 01:24:55 cVm84REn
>>491
ビスタ64で普通に使えてるぞ

493:名無しサンプリング@48kHz
08/09/28 01:34:52 trU9Nbei
>>490
メモリの最適設定てなに

494:名無しサンプリング@48kHz
08/09/28 01:43:24 LCKHFC6i
割り当て量のことか?

495:名無しサンプリング@48kHz
08/09/28 02:14:17 NW6sZFoU
>>491 一応正式にVista64bit対応してるけど、それが中途半端にしか認識しないってどいうこと?
ドライバの出来がよくないってこと?

496:名無しサンプリング@48kHz
08/09/28 13:37:28 dXp3qndc
>>495
USBデバイスとしては認識されてる
でもたとえばKXEditorからは通信が失敗する
(Synchronization Failed)

Cubase 4からもMIDIデバイスとしては見えるけど
実際にはMIDIイベントを受け取ってくれない
KXのマニュアルで言えばP.18までは行くがP.19以降はNG

念のためYAMAHAに問い合わせたけど
Vista64には対応しておりませんの一言

497:名無しサンプリング@48kHz
08/09/28 13:45:21 SibPZi3S
>>495
ドライバ自体は正式対応してるしきちんと動くだろ、
お前が言ってるのはKX Editorの話じゃねーか。
そっちは対応してないってちゃんと書いてあるし。

適当な事言うな。


498:名無しサンプリング@48kHz
08/09/28 14:38:56 Z6MNOQNN
誰でも最初はうぶなのよん

499:名無しサンプリング@48kHz
08/09/28 15:21:49 NW6sZFoU
>>497 
なるほど、USB-MIDI Driverは対応してるが、KX EDITERは未対応ってことね。
おれもYAMAHAに問い合わせたけど、「MIDIドライバは64bitVISTA対応してる」って返答もらってたから
おかしいとおもったんだよw

500:名無しサンプリング@48kHz
08/09/28 15:25:06 1rPv43V5
MOTIF XS Editorは普通に動いてるけどな。
64bitネイティブじゃなくてもドライバ以外は普通に動くと思うんだけど。

501:名無しサンプリング@48kHz
08/09/28 15:43:06 dXp3qndc
>>497
ありがと、いろいろ混同してるねおれ。反省。

YAMAHAのサポートもUSB-MIDI Driverに対しても
Vista64非対応って返してきたのがウソってことだね
(KXEditorとセットで訊いたのがよくなかった?)

>>500
うん、そうタカをくくって使ったんだけどね

502:名無しサンプリング@48kHz
08/09/28 16:16:53 mz1ZqUi2
2つまでは同時に使えるんだよね確か

503:名無しサンプリング@48kHz
08/09/28 21:20:45 VxXIxcku
64bitのMidiインターフェイスでお悩みの方

いまどきローランドの安い普USB Midiでも64bitは、ちゃんと動作してるぞ。
もしCubase系の奴なら設定のところのタイムスタンプのところにチェックつけてね。

504:名無しサンプリング@48kHz
08/09/28 22:03:33 dXp3qndc
うん、そういうわけでKX諦めてローランドにすることにしました
ただ以前使ってたPCR-30の鍵盤が腐ってたので修理に出したところ

手持ちのローランド製品で残念だったのはSonicCellがVista 64bit非対応なところ
ローランドのサポートからはUSBじゃなくてMIDI経由で使ってくれって言われたorz

505:タッキー高沢
08/09/28 22:58:01 QSrqn543
>>483
理解してもしなくても、損するショボイオーディオシステムですよ。
パッチシステムはww

506:名無しサンプリング@48kHz
08/09/29 01:20:48 y4S+CwaH
使いこなせなかった機械音痴の言い訳は聞き飽きた

507:名無しサンプリング@48kHz
08/09/29 11:49:30 yOmHVBdT
手持ちデバイスのドライバ類が対応してないのでしばらくXP32bit+4Gメモリで様子見かなーと思ってるんですが
URLリンク(www10.atwiki.jp)
これ見てたらOS管理外領域をRAMディスクに転用できるようなので
とりあえずXP32bitで8G積んでページファイルでも置いとくのもアリなんでしょうか

508:名無しサンプリング@48kHz
08/09/29 12:07:41 eWr6KZmO
>>507
DTM的には益するところは特にないよ。
RAMがディスクとして使えるというだけ。

仮想メモリ空間含め、32bitでは1つのアプリは4GBまでしかメモリを認識できないし、
アプリ自体が使えるメモリ量も2GBが標準、オプションでも3GBが限界(OSが不安定になる)。
DAW自体もスワップが発生した瞬間にハングアップしてしまうので、
どっちみちRAMディスクに仮想メモリ領域を割り当てるとか小細工しても、
使えないのがオチ。

509:名無しサンプリング@48kHz
08/09/29 12:33:22 yOmHVBdT
>>508
うーんやっぱそうかぁ
ひとまず64bit/32bitのデュアルブートで1台組んで適当に遊んでみるとします

510:タッキー高沢
08/09/29 14:19:39 LStlaQfK
>>506
言い訳無用。まずはまずはM-audioから。

511:タッキー高沢
08/09/29 15:11:43 LStlaQfK
お前らCPUの話ばっかりしてるけど、一番の肝はHDDだぞ。
HDDがショボかったら、何の意味も無いからね。
それと自作組むなら、静かで涼しいHDDを見つけないとダメだ。



           これはプロからの助言だ。





512:名無しサンプリング@48kHz
08/09/29 15:49:24 f3j0XRtu
>>511

ショボいのがHDDどころじゃないやつが何を言ってやがる

513:名無しサンプリング@48kHz
08/09/29 16:34:13 cMQ7jLuq
>>511

> それと自作組むなら、静かで涼しいHDDを見つけないとダメだ。

プロのご意見がこれかwwwwwwwww
もっとマシなご意見きかせろwwwwwww

514:タッキー高沢
08/09/29 16:40:22 LStlaQfK


簡単そうで奥が深い発言だよ。
同じプロや中級者ならうなずくはず。

515:名無しサンプリング@48kHz
08/09/29 17:00:19 Rcg0rR+W
いやSSD買えよ

516:名無しサンプリング@48kHz
08/09/29 17:00:35 cMQ7jLuq
>>514
あまりの低脳っぷりに一言言いたくなるんだけど、HDDって製品だけで温度や音が決まると思う?
HDDは物選びもそうだけど、自作なら組み方が重要になるの
知ったかぶるなよwwwwwwww

初心者が組んだPCと熟練者が組んだPCじゃ同じHDD使っても他の違いで全く違う温度や音になるの
中級者やプロを引き合いに出すなら、ケースやM/Bや電源まで話題に出せ素人wwwwwww
オレは素人だけど、オマエみたいな知ったかぶりの意見を聞くと笑ってしまう

517:名無しサンプリング@48kHz
08/09/29 18:28:03 2+a/NqIq
いやサーバールーム作れよ

518:名無しサンプリング@48kHz
08/09/29 18:42:36 yT7POBt1
wwwwwwwwwww

あんまり連発すると大友康平のビブラートみたいだ。

519:名無しサンプリング@48kHz
08/09/29 19:02:14 eWr6KZmO
自分がDTM用自作PCの果たして何を知っているのか
自問してから書き込んだらいいさ

520:名無しサンプリング@48kHz
08/09/29 19:41:43 Dhf/vDHW
ん、プロって自作PCのプロなのか?

いい機会だから聞いておきたいんだがパーテーションどう切ってる?
音源は別のHDDにしてるんだろうけど、\CにDAWは入れないほうがいいのか?


521:名無しサンプリング@48kHz
08/09/29 20:06:24 TP5+ANTE
システムとはパーティション区切るのは当然として
RAIDくらい組もうぜ

522:名無しサンプリング@48kHz
08/09/29 20:49:38 tFzQjtaP
俺もパーティションについて知りたい。
参考に誰か切ってる人のセッティングを書いてほしい。

523:名無しサンプリング@48kHz
08/09/29 21:12:30 eIPqJlBA
>>520
パーティションネタは避けた方がよいと思われ
ガチで基地外が沸いてくる

524:名無しサンプリング@48kHz
08/09/29 22:51:46 4wUYHrak
【OS】XP SP2
【CPU】Core 2 Duo E6550
【RAM】DDR2-667 1G
【MB】TF7150U-M7
【電源】400w
【HDD】320GB+外付け320GB
最低限弄らなきゃいけないのはメモリとグラボの他にどこ?
とりあえず2GB追加しようと思うんだけど、シングルチャンネルだったら偶数枚じゃなくても変わらないよね

525:名無しサンプリング@48kHz
08/09/29 23:17:26 K93F+Eev
>>480
TONE PORT UX1 使ってるのですが、サウンドカードは必要ありませんか?

526:名無しサンプリング@48kHz
08/09/29 23:35:10 7nBDdaAo
>>523
調子のってんじゃねえよ!?

527:名無しサンプリング@48kHz
08/09/29 23:58:24 A+mdJzq5
>>523
忠告thx
システムだけ分けといて後は細かく考えず保留にしとくよ。
SSDが手ごろになってくれば気にすることも少なくなるだろうし。
まぁSSDはSSDでまた違った気になる点が出てきそうだけどw



528:名無しサンプリング@48kHz
08/09/30 00:25:01 jOJaorE2
>>524
ファン類の換装は基本
グラボ選ぶ時はファンレスな
あとHDDマウントをシリコングリップで吸収するとか

529:名無しサンプリング@48kHz
08/09/30 02:01:57 BmLXCjN1
>>524
ファンレスグラボ入れるなら
電源とケース

530:タッキー高沢
08/09/30 02:51:18 KG66woKt
>>516
ここにいる初心者の皆さんに分かりやすいように
一番キモのHDDと言っただけ。
あまり俺を本気にさせるんじゃないよ。
本気になれば、みんな着いてこれなくなる。

サッカーでドリブルばっかりしてたら、
仲間とか敵に「こっこいつ・・」って変な空気になるだろ?

それと同じだ。

531:名無しサンプリング@48kHz
08/09/30 02:53:58 rtoEKdu+
バスケでトラベリングの間違いだろ?

532:名無しサンプリング@48kHz
08/09/30 02:57:47 kx5dhI7g
特にHDDへのこだわりがない自分がテキトーにHDD買ったらやけに静かでビックリしたな
温度も27度で二度ビックリ…
進歩していってるんだなぁ

533:名無しサンプリング@48kHz
08/09/30 03:23:30 BmLXCjN1
>>530
プロとか言うなら具体的なメーカーと型番でも言ってみろ糞が
静かで涼しいとか笑わせんな童貞www

534:名無しサンプリング@48kHz
08/09/30 10:28:43 Xr7ZO/Tl
プロって....

2ちゃんのプロですね。わかります

535:名無しサンプリング@48kHz
08/09/30 11:28:46 hUffDfLC
>>530
はやく本気だせ
おまえの主張はHDDの製品名を挙げるだけだろうが
ここは自作スレだから殆どがついてこれるし安心しろ
おまえが低脳なくせに知ったかぶるから変な空気が流れてるんだよ

536:名無しサンプリング@48kHz
08/09/30 11:31:10 DCDvlAov
今までタッキーの発言でためになったことはありm(ry

537:名無しサンプリング@48kHz
08/09/30 15:42:14 qdBSbFwl
DTMでなんでグラボなん
騒音対策ならファンレスだけど、一番うるさいのは電源ファンだと思う
ただ、静音にはまるときりがないよ

別件だけど、SP3って入れた方がよいの?大丈夫?

538:名無しサンプリング@48kHz
08/09/30 15:46:12 BmLXCjN1
最後の一行で前半3行が全く信じられない物になってるぞw

539:名無しサンプリング@48kHz
08/09/30 15:50:54 ZJK/JW1J
お前らさ、PC詳しくないのに知った気になって人に教えてやろう、
みたいな増上慢な考え方してるから失敗するんだよw

540:名無しサンプリング@48kHz
08/09/30 15:51:54 QdXmX3bg
グラボのファンの騒音が問題なんだろ
基本ファンレス、必要ないならオンボでもかまわん

541:タッキー高沢
08/09/30 15:59:16 KG66woKt
>>532
どんなHDDでも起動直後は涼しいよwwww
ここは素人が多すぎる。もっと勉強しないとダメだよ。

自慢とかではないけど、自作暦10年以上のベテランの
発言は素直に聞いといた方が良いよ。
失敗するとスモークも出るし。

542:タッキー高沢
08/09/30 16:00:20 KG66woKt
>>540
素人がファンレス選んでも熱こもってダメージ受けるだけですよ。
だから俺は、プロらしいテクで回避してますけどね。

これも大人のマナー。

543:名無しサンプリング@48kHz
08/09/30 16:01:34 QdXmX3bg
電源はabeeの準ファンレス使ってるからほぼ無音
CPUファンもサイズのヒートパイプのやつ使ってるからこれまた静か
ケースファンはソニーの流体軸受けのやつ
昔に比べたら今のPCは超静かだよ

544:名無しサンプリング@48kHz
08/09/30 16:29:31 BmLXCjN1
自作はキャリアよりセンスだけどな。
人に教えたいなら自分の失敗歴の多さを自慢すりゃいい。

オタッキー高沢ウダウダ言ってねーでテメエの機械の中身1枚でも晒してみやがれってこった。

545:名無しサンプリング@48kHz
08/09/30 16:32:13 jucxOiFt
高沢先生のアドバイスはとても参考になります。
いつもありがとうございます。

546:名無しサンプリング@48kHz
08/09/30 17:05:02 hUffDfLC
>>545は間違いなくエスパー

547:名無しサンプリング@48kHz
08/09/30 17:32:49 Xr7ZO/Tl
もしくは本人w

548:名無しサンプリング@48kHz
08/09/30 17:43:33 zjt9nt3H
>>537
HyperMemoryやTurboCacheみたいなメインメモリシェア型のを使うとメモリアクセスが遅くなる。
ゲームする訳じゃ無いから性能面はどうでも良いけど、足を引っ張るカード引きたくないだろう。

ネットつながないなら別に入れなくても良いかもしれないけど、
統合してしまえばインストールの時間も短縮出来るから自分は統合して使ってる。
特に問題は出てない。

549:名無しサンプリング@48kHz
08/09/30 17:45:05 huAm9wRU
>>531はもっと評価されるべき

高沢とかいう基地のせいで俺の質問ヌルーされてて泣いた
>>425です。教えてくださいお願いします。

550:名無しサンプリング@48kHz
08/09/30 17:45:41 huAm9wRU
間違えました、>>525です。
スレ汚しすいません

551:名無しサンプリング@48kHz
08/09/30 18:12:36 hUffDfLC
>>550
音質的な意味なら不要というより共存できないと思うぞ
DAW名が判らないから何ともいえないけど、普通は一つのDAW上で一つのオーディオデバイスが使えるわけ
で、DAWでASIO(TONE PORT UX1)への出力になっている以上はサウンドカードが別途あっても意味が無い
ただTONE PORT UX1にはMidi In/Outが無いからMidi I/Fとして導入するのはアリかもしれん
コスト面やシステム面を考えればすっごい無駄だけど

どっちかというとTONE PORT UX2買っておいた方がMidi端子もあるから良いと思うんだけど、既に買ってるなら諦めろ

552:名無しサンプリング@48kHz
08/09/30 18:14:50 Uhxqu8td
レイテンシ気にするならUSB接続は論外だよ

553:名無しサンプリング@48kHz
08/09/30 18:46:46 kx5dhI7g
>どんなHDDでも起動直後は涼しいよwwww
起動後何時間経ってるかわかんないぐらいです
デフラグしてても5度も上がらない

554:名無しサンプリング@48kHz
08/09/30 20:11:01 EevXpGbW
これからはM-Audioの製品は買うべきじゃないな。
せっかく64bitのPCがあるのに、対応が世界一遅れてる。

ということでドラムパッドは64bitベータながらちゃんと使えるKorgにした。
インターフェイスも勿論ドライバ安定しまくりのRMEだ!
これでキマリじゃ。

俺のまわりでM-Audio離れが激しいです。
一言で「M-Audioは買うな!」が合言葉です。w

555:名無しサンプリング@48kHz
08/09/30 20:31:14 jOJaorE2
貧乏人のオレがRME買うとしたらHDSP 9632が最低ライン?

556:タッキー高沢
08/09/30 21:09:27 KG66woKt
>>553
もしかして東北地方に住んでる人?

俺は地方の大都会に住んでるんだけど、HDDの温度は
だいたい40-44度でギリギリ安定温度だよ。

557:名無しサンプリング@48kHz
08/09/30 22:01:27 geP1AuI3
z

558:名無しサンプリング@48kHz
08/09/30 22:29:13 ENk6sssH
     

559:名無しサンプリング@48kHz
08/09/30 22:44:32 4Ip/psvy
SSDだけで組んでる人居る?

560:名無しサンプリング@48kHz
08/09/30 23:01:34 geP1AuI3
野球すきすきSSD

561:名無しサンプリング@48kHz
08/09/30 23:35:03 pF413ZJE
地方の大都会ってwwww

562:名無しサンプリング@48kHz
08/10/01 01:12:58 ZSqonozW
>>556
ファンレスならまずまずじゃないの

563:名無しサンプリング@48kHz
08/10/01 01:19:17 SgsJc6vS

現状のSSDはOSの起動が速くなるが、あまりDAWにメリットがないぜ
トロいぞ

やってみろよ

564:名無しサンプリング@48kHz
08/10/01 01:30:44 vp+N4872
SSD導入によってオケ音源がサクサクっと動けばそれでいい。

565:名無しサンプリング@48kHz
08/10/01 01:42:50 MyPGt86i
まだ音ネタには実用的で無いようだ


566:名無しサンプリング@48kHz
08/10/01 01:51:00 sbziiKHU
ランダムリードが速いから音源には最適なんだけどね

567:名無しサンプリング@48kHz
08/10/01 01:57:16 Mir/s6t5
64bitでフリー&リテールものVSTひととおり試した終わった。
XPで動くものは全部無事に動いた。
ただ一つだけダメだったのはVSCだけだった。
VSCは特殊な構造のようでインスコできるがMidiマッパーとの不具合みたい。
いらないけど

568:名無しサンプリング@48kHz
08/10/01 02:03:24 rSMyCiIc
DTMでSSDを使いたい奴らに朗報

バッファローが60GBのSSDを3万円で、120GBのSSDを4.5万円で発売開始
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

これSSDにしてはマジ安くね?
つーかそもそもDAWにSSDってどうよ?普通に使ってる人いないの?
SSDの機種によってはプチフリーズとかあるみたいだけど、どう?
あと低価格機種は4Kのランダムリードライトが遅いみたいだけどDAWやサンプルのストリーミングでは問題ないのかな?

569:名無しサンプリング@48kHz
08/10/01 02:04:12 rSMyCiIc
>>567
VSCはVST版を入れればいいじゃん
軽いしいいよ

570:名無しサンプリング@48kHz
08/10/01 02:07:07 DGGzsmEj
Vista64bitじゃなくてXPの64bitじゃだめなの?


571:名無しサンプリング@48kHz
08/10/01 02:07:41 Mir/s6t5
SSDわかんねえ
ProtoolsとかのDAWでレコーディングは、いまいちじゃない?
再生は良くなる気はするが

572:名無しサンプリング@48kHz
08/10/01 02:10:57 Mir/s6t5
>>569
うん
VSTi版での話しです。
そいつ自体が本体があるところがマッパー絡んでVSTでもダメでしたね。
僕が入れたのはMPのVST版っす。

573:名無しサンプリング@48kHz
08/10/01 02:20:46 ju5R/l4t
>570

これからの導入するにはXPの64は、あまりメリットないと思うよ。
現行デベロッパーが64bit版のドライバを開発していくとしたら明らかにVista向けだし。
XP64bitは廃盤扱いでしょ。
実際にXP64bitドライバがVista64で全て動くと限らない。
Vistaからデジタル署名ですからね。
無理やり署名オフモードでログインしてもXP64用ドライバが動かない例もある。


574:名無しサンプリング@48kHz
08/10/01 03:05:57 cgV5Zeec
>>567
どんなVST試したの?

MIDIと絡むVSTiは64bitで動かないものが多いらしい、という話は聞いていたけど
VSCもダメなのか・・・。

575:567
08/10/01 04:21:03 Ry4p1DPj
>>574
リストにすると大変なんです。
XPで使っていたものから移行して200以上も大丈夫でしたね。

Midiが絡むというより、VSCは通常のVSTと違って特殊なんですよ。
それを見据えてメーカーが対応してないだけだと思います。
midiマッパーがシステムにロードするタイプのようで、そこで出来ないのです。
ほとんどのVSTiは単一起動なので問題ないはずです。

私はVSCは要らないです。ハイパーキャンパスVSTiは大丈夫ですよ。
ただし、ものが古かったのでXP互換モードでインストールすればよいです。

逆に、XPでクラッシュしてたものが動いたものもある。
それはVISTAをクリーンインストールでやったからだと思う。


576:567
08/10/01 04:25:54 Ry4p1DPj
ちなみにVSTiでもVSCはスタートサービスに絡んでます。
そこで特殊なドライバをロードをするので、それがはじかれます。

577:名無しサンプリング@48kHz
08/10/01 04:37:25 cgV5Zeec
>>575
EW/QL SYMPHONIC CHOIRSって試した中にありますか?

こいつが64bitVISTAで動くのかが気になってて・・・。

578:名無しサンプリング@48kHz
08/10/01 05:59:21 DGGzsmEj
>573

なるほど。親切にありがとう。

579:名無しサンプリング@48kHz
08/10/01 06:00:45 DGGzsmEj
sageんの忘れてた。。

580:名無しサンプリング@48kHz
08/10/01 06:01:41 8c8EMdm5
>>577
俺それは使ってないなぁ
EW/QL Symphonic.Orchestraは64vistaでちゃんと使えてるよ
もちろん最新アップデートしてまつ



581:名無しサンプリング@48kHz
08/10/01 06:11:56 uUGPijpZ
このところVISTAに乗り換えた俺の感想

俺はXPからVistaに慣れる事にそれほど悩まなかったけど、
インターフェイスで上の階層に戻るボタンが無くなった事でちょっと悩んだ
でもよく考えたらアドレスバーから一発でいけるんだが、まあXPで散々連打してたから癖ってやつなw
それで、やっぱりその癖が残ってるので
この上ボタんを組込めるプラグインを入れたら上階層に連打できるようになったよ
URLリンク(www.oshiete-kun.net)

ここ一月くらい使ってみたが、VistaはXPより格段に操作性が良いと思った
サイドのナビゲーションペインに、よく使うフォルダを追加すればOSXみたいに一発で飛べるし、
VSTのフォルダとかDLフォルダをそこショートカットで置いとけば、ウィンドからすぐにそこへ飛べる
あと、ファイルの上書きする時、すでに同じものがあってコピーの必要がなければスキップボタンが使えて便利だ
それとUSB-HDDから大きなァイルのコピー中に、USBが抜けて止まった場合、XPならそこで終了だが、
繋いで再試行で続きのコピーも楽になった
XPはでかいファイルのコピー中にエラーがあれば即効終了するしかないから、時間の無駄が多かった

582:名無しサンプリング@48kHz
08/10/01 06:36:23 Izjfzx73
横からすみません。
インテル(R) G31 Express チップセット 搭載のマザーボードってfirewireには対応してるんでしょうか?


583:名無しサンプリング@48kHz
08/10/01 07:40:56 cSt0brKV
>>582
意味がよくわかりませんな
firewireカードつけてもダメって意味?
そんな馬鹿な

584:名無しサンプリング@48kHz
08/10/01 07:42:32 cOwr0shv
>>568
その容量で値段ならちょっと試してみたい衝動に駆られるなあ・・・
正直571さんと同じくSSDは全く分からんから調べてみるかな。

>>581
全く同意です。
でもエクスプローラー(アドレスバーから階層飛ばして直行とか)などVISTAの操作性を褒めると、
「あれのどこが便利なんだ?」とどんな板でもどんなスレでも必ず叩いてくるXP信者がいるから
俺は一切VISTAのその辺には触れないようにしてる。
あの便利さは実際にしばらく使ってみなきゃ分からないと思うから同意を得られなくても無理もない。
導入した当初は俺も戸惑ったし。すぐに慣れたけどw

585:名無しサンプリング@48kHz
08/10/01 07:54:20 Izjfzx73
>>583
ごめんなさい。
インテル(R) G31 Express チップセット 搭載のBTOパソコン買おうと思ってるんですが、企画とかわからなくて・・・。
パソコン工房のURLリンク(www.pc-koubou.jp)なんですが。
自作スレなのに申し訳ないです。

586:名無しサンプリング@48kHz
08/10/01 08:49:20 2q8Uw0ut
>>584
俺なんかXPの感覚はもう忘れたわ。
思い出すのはXPてAdobeソフトを同時にいくつか立ち上げてWEB制作してると、なんか重かったような気がする。
Flashとドリウェバ、イラレの作業中にフォトショが開かない事も多かった。
何であんなに重かったんだろうな?
どうしてもXPでちょっとしたことがしたいという奴はフリーのバーチャルボックスで十分。

Vista64ビットのウィルスソフトだけど、AVGフリー版を入れてるけど非常に相性が良いから使い続けてる。
ノートンみたいに重くないし、DTMの時だけ常駐シールドを外す感じ。
サクサクでしゅ。

587:名無しサンプリング@48kHz
08/10/01 08:57:23 kSn7+V1+



 オレはドングリ持ってないからXPから離れるものか!


          はははははははは




588:名無しサンプリング@48kHz
08/10/01 09:01:39 JRkIJ92f
未だにSMFデータ作成用でSOL2使ってるオレには64bitは無理
SMFデータ作成以外はCubaseでやってるからデュアルブートを考えようかな・・・

589:名無しサンプリング@48kHz
08/10/01 09:18:00 /yBAXAKg
SMFって
ゲームかカラオケのお仕事ですか?
畑違いのような

590:名無しサンプリング@48kHz
08/10/01 09:58:24 jkbMRZmz
>>588
vmwareがオススメ
TOOLS入れればD&Dもできるしホストとの連携が楽
VISTA64でも勿論使える。

591:名無しサンプリング@48kHz
08/10/01 10:06:52 L/A9HtK0
>>587
そんな君は一生XPでおk。

それでも8G認識したいならOSX86でLeopardの夢を見る事をお奨めする。
DPもLogicもドングル要らずの割れ放題です。w
ただしユニバサーサルバイナリ対応Pluginが豊富じゃないからWinのようにいかない。

592:名無しサンプリング@48kHz
08/10/01 10:11:15 xjTwOuIP
>>590
MS純正のVirtual PCでもおkだよね

593:名無しサンプリング@48kHz
08/10/01 10:40:49 JRkIJ92f
>>589
釣られませんからね><



これで良いですか?

594:名無しサンプリング@48kHz
08/10/01 11:41:40 VcBXcbr5
VMwareにしといたほうが良い点はUSBのAudioMidiインターフェイスをゲスト用に使えて、CPUのコアを2個までゲストに割り当てられる。
勿論FirewireがゲストOSで使えないのでUSBとなる。
ローランド製品ならゲストOSでASIOで使えた。
ただし仮想PC+USBなんでパフォーマンスパワーは落ちるよ
もちろんホストPCのDAWはPCI-EやFW製品で本ちゃんに使う。
8GBくらい積んだ64bit環境なら仮想PCにたっぷり2GBくらい突っ込んでも惜しくないと思う。
ついでにローランドは64bitにも対応済なんで、USB側も出来ればM-Audioとか買わないほうが良いだろう。
あとさ
VMだとゲストとホストの行き来が簡単な点に1票と言う感じる。
本当はWIN用のparallel)が出てくれたらもっとスマートで快適だと思うな。

595:名無しサンプリング@48kHz
08/10/01 11:47:21 QT6eAWyV
初心者はもうマックでいいじゃん。
Pluginは最初からあるものだけと思えばやっていくるでしょ。
知らぬが仏。
オレはもう足突っ込んで長いからマックの再出発は無理だけどさ。

596:名無しサンプリング@48kHz
08/10/01 12:42:49 5OnPuFcT
>>594
俺もVMwareでゲストPCにUSB I/Fを繋いだことがある
その場合ホストPC側にはドライバを読まさないか無効にしとかないとゲスト側で認識しなかったと思う。
ASIOで使えるけど、ホストPCでさえレイテンシを低くするとピーと発信する弱さなんで、
ゲストPCではかなりバッファを上げて使用する必要がある。

597:名無しサンプリング@48kHz
08/10/01 13:36:42 OQ1vx5EE
usbは普通に自動でゲストに繋ぎ替えてくれるよ
ユーザは無駄な苦労しなくてもいい、まあ排他だから共有は出来ないけど

598:名無しサンプリング@48kHz
08/10/01 13:38:26 xSrUz37p
低エイテンシでピーとかよれたりプツプツいうのはUSBだとしょうがねえだろ
USBでちょいレコするならWin32bit&64bit、Mac全部正式対応済で、USB2.0対応のEmuがましな方だろ
同クラスのローランドやM男は終わってる


599:名無しサンプリング@48kHz
08/10/01 13:39:28 xSrUz37p
低エイテンシ X
低レイテンシ ○

600:名無しサンプリング@48kHz
08/10/01 14:57:56 5Fl704Ut
DDR2とDDR3って体感速度違う?

601:タッキー高沢
08/10/01 16:55:52 RXbbvA6v
>>562
いや、ファンレスじゃないよ。
1000rpmのファンを4つぐらい装備して使ってる。
でもホコリが溜まってきて、最近うるさくなってきた。
とは言っても一般的に


          超静音レベルなんだが(ギャヒ藁




HDDも拘って、2.5インチの寒村をHDDボックスに入れてる。
寒村っていうだけあって結構涼しい。

602:名無しサンプリング@48kHz
08/10/01 20:14:39 rPr0aDRV
4つもFAN動かすなんて神経質杉。
俺なんかQ6700でケースファンを一切使わずフタも閉めたままこの夏をクリアしたよ。。
ノープロブレム

603:名無しサンプリング@48kHz
08/10/01 20:30:56 GPo5cg5j
煙突型ケースだと排気ゆるゆるでも何とかなる
流石にフタ閉めたままはHDD寿命が短そうだがw

604:名無しサンプリング@48kHz
08/10/01 22:23:46 rPr0aDRV
うん
でもキューブやノートよりましなんです。w

605:名無しサンプリング@48kHz
08/10/01 22:55:15 CEPKpv4M
>>585
そのPCの詳細ページを見る限りデフォルトでは付いてなさそう。
URLリンク(www.pc-koubou.jp)
で、firewireサポートするチップってサウスのほうだと思うのよ。ICHうんたらってやつ。
この情報が書いてないから、確実な情報を求めるならショップに訊くか買った人に訊いてみるべし。

606:タッキー高沢
08/10/01 23:13:49 RXbbvA6v
>>603
俺は密閉型だからな。苦労してる。


607:名無しサンプリング@48kHz
08/10/02 01:04:16 uqOgysaw
Q6600でPC組んだんだけど、96KHZフォーマットだとプラグイン適当に使って
ソフトシンセ2,3立ち上げて数トラック流すだけで
なんだかんだCPU負荷半分ぐらい行っちゃうんだね。

クアッドコアで夢のような環境なんて・・・ 現実知らない馬鹿だった。

608:名無しサンプリング@48kHz
08/10/02 01:23:03 S1HrA60X
OCしてそれなら素直に諦めろ
というかクアッドはソフトが対応してなきゃ全く無意味、ディスク周りに金掛けたほうがよっぽどいい

609:名無しサンプリング@48kHz
08/10/02 01:29:27 upElNL9d
サンプルレートを倍にしたら、コア数は半分になったのと同じだからな。
サクサクで余裕の人たちは44.1や48なんじゃないの。

610:名無しサンプリング@48kHz
08/10/02 01:34:53 uqOgysaw
いや、一応ソフトはマルチコア対応してるんですけどね。
DAWはsamplitude10.1です。なんか10.0からあぷグレードしたらパフォーマンスが落ちたような
・・・。
OCはしてません。

で、ディスク周りというと、何から始めたら良いでしょーか。。
今は一応SGの7200のものを3台入れてます。80Gwですが



611:名無しサンプリング@48kHz
08/10/02 01:46:39 1odiqwqj
そのソフトシンセ2~3個でQ6600の半分の負荷とってくプラグインの名前を教えてくれ

612:名無しサンプリング@48kHz
08/10/02 01:52:46 yxq5K8UY
>>601
寒村使ってるとかw
自称上級者様はさすが違うなw

613:名無しサンプリング@48kHz
08/10/02 01:53:36 iKz+7JV4
96kHzって普段使うもんなん?

614:名無しサンプリング@48kHz
08/10/02 02:43:10 LNU+1CSj
607じゃないけどSytrusとか普通に重いな
C2Qでも48khzで1音出すだけで30%ぐらい行く音色もある

プレビューモードとレンダリングモード、フリーズをちゃんと使っていかないと
しんどいソフトシンセは結構あるよ
さすがにその当たりまでガリガリリアルタイムで出来ると思ったら大間違い

615:名無しサンプリング@48kHz
08/10/02 03:01:35 LNU+1CSj
ごめん、1音は言い過ぎた
重い1音色で早いパッセージ弾くと、だった

616:名無しサンプリング@48kHz
08/10/02 03:26:06 5QcLKG8A
だからそのソフトシンセを晒せよ
お前のPCかどう持っていたらすぐに試してやるからさ
はよ晒せ

617:名無しサンプリング@48kHz
08/10/02 03:27:19 5QcLKG8A
音色もな

618:名無しサンプリング@48kHz
08/10/02 03:38:43 1FvvSaOr
DAWが対応してても、ソフトシンセはまずほとんどがシングルスレッド。
プラグイン単体はマルチコアの恩恵をあまり受けない。
同じ演算量で考えると
レートは同じでソフトシンセ2台なら分散される。
ソフトシンセ1台でサンプルレート2倍は分散されない。

Omnisphereとか最近のは数音でサクッとcoreの50%越えるパッチあるね。
サンプラー系も気がつくとリバーブは軒並みIRに置き換わってたりするし。

619:名無しサンプリング@48kHz
08/10/02 03:50:43 k5FhmNlG
> 音色もな
SytrusのSynStr-Rich ensembleでグリッサンドでもしてみな
Q9550でもあっというまに50%超えだ

620:名無しサンプリング@48kHz
08/10/02 03:58:24 k5FhmNlG
今軽く見てみたが
raptureのFrenchhornでも30%行くし
z3ta+のデフォルト音色8-bar First contactでも
パッセージ早いと50%まで行く

まぁこれはそんな使い方はしない音源ではあるけども

621:名無しサンプリング@48kHz
08/10/02 04:02:25 k5FhmNlG
ソフトシンセの作り手側はプロセッサに余裕があればどれだけでもやりたい事があるから
これなら満足に動かす事が出来るなんて時代はなかなか来ないよ

622:名無しサンプリング@48kHz
08/10/02 04:37:42 abOXcEPj
結局PCの性能が上がった>それに見合うプラグイン作っちゃえ
のいたちごっこだからねぇ。

623:名無しサンプリング@48kHz
08/10/02 08:14:57 xjTgmN1W

ホストがCubase4なら
もしクアッドCPUで、1台で30%逝くやつ4台同時使用しても同じ30%のままでした


624:名無しサンプリング@48kHz
08/10/02 08:31:49 rretqmxm
>>623
Pluginによってマルチスレッドが上手くいくやつとダメなのもあるね。


625:名無しサンプリング@48kHz
08/10/02 08:47:45 rretqmxm
たとえばZ3ta+の場合なら同音色4個を同時に同じ激しいグリスデータで再生しても、4CoreCPU対応ホストでは1個のパフォーマンス変わらないだろう。
しかしSytrusの場合は、そのへんの作りがお上手じゃないため(つまりボイス数がうまく分散できないタイプ)異様な結果になる。

SytrusのSynStr-Rich ensembleはそもそも単音で鳴でレガートで弾くアンサンブル向けであり和音に向かない音色だ。
1音でレガートするだけなら2~3%程度しか食わんよ。

626:名無しサンプリング@48kHz
08/10/02 09:20:29 X1wLfO4U
SynStr-Rich ensembleて1個の音色でSytrus4台くらいを内部でマルチパッチしたような音じゃないの?
同じような音をサンプラーで単純に出した方が効率よいと思う。

627:名無しサンプリング@48kHz
08/10/02 11:05:25 4YXJXAo+
そりゃまぁみんなサンプリングするなりフリーズするなりして使ってるだろうけどさ

>ソフトシンセ2,3立ち上げて数トラック流すだけで
>なんだかんだCPU負荷半分ぐらい行っちゃうんだね。

>OCしてそれなら素直に諦めろ

ここで答え出てるよな

結局クアッドでも重いケースなんていくらでもあるんだから
シコシコフリーズしてがんばりましょうって事だ

628:名無しサンプリング@48kHz
08/10/02 12:29:21 jTF7xZ6p
シングルスレッドのプラグインでも手動で分散すればOK
たとえばデュアルコアなら

VSTスロット1 CPUコア1
VSTスロット2 CPUコア2
VSTスロット3 CPUコア1
VSTスロット4 CPUコア2
VSTスロット5 CPUコア1
VSTスロット6 CPUコア2

みたいになるよ、Cubaseは。
同じシンセでも複数立ち上げてチャンネル分けてできるだけスロットを分散させたほうがいい
ただ、複数立ち上げると立ち上げるだけでCPUパワー食いまくる奴は論外だがw

629:名無しサンプリング@48kHz
08/10/02 15:34:13 zwGoGnDh
Cubase4は無音の時のCPUの負荷が昔に比べてかなり少なくなったね。フリフリが少なくてちょっと驚いた。
VST3.0規格はもっと良いらしいが

630:575
08/10/02 15:37:45 82kDh3DV
>>577
忙しくて、めちゃくちゃ亀レスすまん。
64bit VISTAでEW/QL SYMPHONIC CHOIRSすこぶる元気に使えてるよ。

SYMPHONIC CHOIRSあたりからは大丈夫みたいだけど、
EASTWEST製品全般に言える事で、EASTWESTの一連の古いソフトでバージョンが古い場合、2GBを超えのメモリ搭載したPCでは、一応再生は可能だがサンプルのロード時にアラートが出る。
最新バージョンにアップデートした場合は、その問題は解決されいる。
64bitのように8GBとか普通に認識するOSの場合は、最新アップデートしてください。
他のEsatWest製品、例えばハードコアBassも同様に最新アップデートにしたらアラートが消えましたよ。

631:タッキー高沢
08/10/02 16:16:19 22VFabS5
>>612
本当の通は寒村の良さを知っているからね。

静かなPCを組むためには寒村は必須なんだよ

632:名無しサンプリング@48kHz
08/10/02 19:27:30 r9fJFwvY
おまえら
まだDTMなんかやってるの?
そんな将来不安な事やってもしょうがねえよ
早く気付け!!!!!


ひゃひゃひゃひゃwwwwwwwwwwww

633:名無しサンプリング@48kHz
08/10/02 21:14:28 Q9RxRzkB
鏡を見たんですね解ります

634:名無しサンプリング@48kHz
08/10/02 21:24:30 jkja8Nr2
おまえら
まだDTMなんかやってるの?
そんな将来不安な事やってもしょうがねえよ
早く気付け!!!!!


ひゃひゃひゃひゃwwwwwwwwwwww

635:名無しサンプリング@48kHz
08/10/02 21:31:57 STmPm0ot
DTMやってて将来が不安になるような男の人って・・・

636:名無しサンプリング@48kHz
08/10/02 21:37:08 4YXJXAo+
DTMなぞ趣味の一つにすぎんな

637:名無しサンプリング@48kHz
08/10/02 21:38:36 dfltvfla
おいおい、よりにもよってDTMかよ

638:名無しサンプリング@48kHz
08/10/02 23:30:28 F28yUDrN
カマっていつの間にか消えたよね

639:577
08/10/02 23:45:12 2RXL/vB1
>>630
ありがとう!

なるほど、アラートが出るけど再生可能という状態からバージョンアップでアラートが消える、というわけか。
それほど致命的な問題を解決するアップデートではない、という事なのかな。
なんにせよアップデートで解消されるならよかったです!

アップデートが期待できない会社のVSTはどうなるのかちょっと不安もあるけど
そもそもが致命傷じゃないということは、あまり問題ないって事なのかな。

640:名無しサンプリング@48kHz
08/10/03 03:45:18 GfJEjP7W
>>577
ここ見ても64bit環境でSYMPHONIC CHOIRS使えてるみたいだね。
URLリンク(daw-pc.net)

ただしWin版のWordBuilderは面倒みたいだね。
Mac版は内部にポートを簡単に認識するがWin版(32bitも含め)は仕様が違うみたい。
クリンプトンがMAC版の説明しか出してないからWinで血迷う奴もいるんじゃないかw

641:名無しサンプリング@48kHz
08/10/03 04:17:12 GfJEjP7W
ごめん
これ64bitってかAthlon64かぁwww

642:名無しサンプリング@48kHz
08/10/03 05:57:33 1A8DM85K
>>640
WordBuilderそんなに設定難しくないぞ。
クリプトンのサイトでMacDAWの設定例があるけど、あれ見るとWinユーザーを惑わしてしまうだろう。
実はLogicやDPよりもっと簡単。
俺64bit VistaのCubase4でSYMPHONIC CHOIRSを使ってる。
クリプトンの説明にはないけど自分でやってみて見つけた。
MIDI YORKや特別なルーティングの必要なし。
Cubase4のMidiPluginのインサートのところにWordBuilderが出てくるから別々に立ち上げる必要なし。
何も設定しなくても、MidiトラックのMidiプラグインとしてWordBuilderVSTがインサート出来るようになってる。
そいつをインサートしたら勝手にWordBuilderがプラグインとしてCubase内に立ち上がる。
それをSYMPHONIC CHOIRSに送り出すだけ。
他のDAWに関してはしらないがCubase4ならMIDIプラグイン扱いだよ。


643:名無しサンプリング@48kHz
08/10/03 09:04:14 mxpUMXVB
Cubaseだと、同じ32 bit Cubaseでも、64biitOS上だと
特定のVSTiが異様にCPUパワーを食うことがわかってきた
ArturiaのVコレとか
WOW64といえども完璧じゃないのかな

644:名無しサンプリング@48kHz
08/10/03 09:15:11 1A8DM85K
まだベータだからわからんな。
64bitアプリが整備されるまで、32bit版を常用するのが基本だよ。

645:名無しサンプリング@48kHz
08/10/03 09:34:18 KUWV0By5
なんか98SEから2000の時の移行よりも
スムーズでない気が・・・
似たようなもん?

646:名無しサンプリング@48kHz
08/10/03 09:39:30 GqelLvyI
普段ハードシンセメインだからあんま気になってなかったけど
久々にソフトシンセ主体の曲作ったらCPUメーターギリギリ

athlon64X2の5000+なんだけどC2Qに移行したらウハウハになれるんだろうか?

647:名無しサンプリング@48kHz
08/10/03 10:23:04 mxpUMXVB
>>644
いや、64bitPreviewの話じゃなくて、
64bitVista上での32bitCubaseの話だよ。

648:名無しサンプリング@48kHz
08/10/03 11:49:28 hzh9o4qh
俺ところは64bitにしてから目に見えるほどパフォの差がなかったけどな。
それってSXの話してるのか?
SXはVista最適化されてないから滅茶苦茶になるど。

649:577
08/10/03 12:41:54 lKC1yWg8
>>642
>Cubase4のMidiPluginのインサートのところにWordBuilderが出てくるから

普通に立ち上げられるわけですね、よかった・・・。
ここがちょっと心配だったもので。

VISTA64bitへ向かう心の壁がまた一つなくなりました。

古いプラグインを結構使ってるので心配は心配だけど
結局しばらく現在の環境と併用しながら様子見、しかないのかな。

でも2台にはインストール出来ないソフトもけっこうあるし、どうしたものか迷います。

650:名無しサンプリング@48kHz
08/10/03 13:07:01 V0wK0TtE
>>648
いや、もちろんCubase4.5.2で
64bitだとメーター振れまくるんだけどなんでだろう

651:名無しサンプリング@48kHz
08/10/03 13:14:04 DV5uXM+l
フリフリて
もしかして明日論かw

652:名無しサンプリング@48kHz
08/10/03 13:21:06 V0wK0TtE
いいえQ9450のWidnows Vista 64bit SP1でCubase 4.5.2です。
CPUメーター振れない?
マルチプロセッサののチェックもはいってる。

多分おれがここで一番最初に64bitVistaで32bitCubaseを
言い出した人間だと思うんだけども
他の人も同じ状況なら正直すまんかったと思っている。

653:名無しサンプリング@48kHz
08/10/03 13:25:54 lKC1yWg8
CPUふりふりって、オーディオインターフェイスのドライバの問題、
という可能性はあるんでしょうか?


654:名無しサンプリング@48kHz
08/10/03 13:31:39 V0wK0TtE
うちRME Fireface 800で64bitちゃんと対応してるはずなんだけどなぁ

655:名無しサンプリング@48kHz
08/10/03 13:45:35 ysPQ4ATm
Vistaを快適に動かすには、XPから乗り換える場合メモリとグラボだけパワーうpするくらいだと思う。
本来AEROの使用はCPUを軽くする効果(ハード次第)があるけどけど、スタインのソフトの場合は多少もっていかれる仕様だね。
Cubaseが起動するとともに自動でベーシックスキンに切り替わる設定にしてみたら?

656:名無しサンプリング@48kHz
08/10/03 13:47:58 KUWV0By5
早くバグをつぶして64bitに完全対応した
快適な5.0出してくれぇ

657:名無しサンプリング@48kHz
08/10/03 14:39:06 wj4l8Sqt
>>652
そのArturiaの原因について俺は、かなり前からわかってたよ。
俺デュアルブート組なんで比較もした。
あのね
Arturiaシンセのインターフェイスのスキン閉じてみれ
それでXPと同じになって正常になるよ。それだけの事だ。

なんかさ、Arturiaのやつってスキンを出してるとVistaに悪さする。
グラフィックのほうの問題だと思うよ。

でわ簡単な実験をしてみましょう。
ARP2600VのGroover Seqという音色で同時に全音1Polyで8個同時再生でLoop。(multiface 256Sample 44.1kHz)
それでQ6700でVista64もXp32を試したところどちらも 5%でフリフリなし。
VistaはARP2600のスキンを出すと2%くらい増えた。
明らかにArturiaのインターフェイスの問題。
他のシンセはVistaでもあまりこういったことが無いからね。

658:名無しサンプリング@48kHz
08/10/03 14:53:00 wj4l8Sqt
ちなみにARP2600Vのスキンを出した場合、
VistaのAeroスキンやったほうが負荷が少なかったよ。
ARP2600Vのインターフェイスを出して5.5%って感じ

659:名無しサンプリング@48kHz
08/10/03 15:03:12 2PprzQvr
Aeroの力で、その微々たる差もグラフィックボード次第でもっと減らせるかもしれないな
ヴィスタしょぼいカード入れてたらダメぽ

660:名無しサンプリング@48kHz
08/10/03 15:38:19 Eu/GcA5M
 DTM用にこのパソコンを買おうと思っているのですが、同じものを作ったほうが安いですか?
VistaをいれてQubase4を動かします。
 URLリンク(www.dospara.co.jp)

あと、ゲームモデルとなってるのですがDTMも問題ないですよね?
性能がいいと思って選んだのですが・・・

661:名無しサンプリング@48kHz
08/10/03 15:48:02 2PprzQvr
>660
買うのは君の自由だけどマザーの仕様がわからないな。
DAWを使う場合、CPUの省電力機能(CiEやEIST)を切らないと最大限のパフォーマンスが出せないんで。
マザーにCiEやEISTを切る設定があるかどうか確かめる必要がある。
たとえばCPUクロックが2.6Gくらいあっても亜用電力が効いてると、相当負荷をかけるまで1.6Gくらいのスピードで動いてるようなものなんで、ショボイと感じることもあるだろう。
いまどきのは大体問題が少ないと思うが自分で設定できるものなのかをチェックしてから買うべき。

662:名無しサンプリング@48kHz
08/10/03 15:49:53 2PprzQvr
亜用電力 X 打ち間違ったwww 
省電力 ○

663:名無しサンプリング@48kHz
08/10/03 16:06:28 9OupKr1J
>>660
自作にかかる手間を差し引けばトントンくらいじゃないの?

664:名無しサンプリング@48kHz
08/10/03 16:20:22 9OupKr1J
まあ、俺だったら騒音基準で考えるからファンが五月蝿いグラボは論外だけど

665:タッキー高沢
08/10/03 17:05:53 R2l4mBb0
visataはクソなんでよく知らないんだけど
エアロ機能ってオンにしたら、周波数高くても安定すんの?

666:名無しサンプリング@48kHz
08/10/03 17:32:42 2PprzQvr
エアロで使われてるのはグラボのGPUの性能だから、CPU負荷を克服するUAD-1みたいなもの。

667:名無しサンプリング@48kHz
08/10/03 18:07:55 Eu/GcA5M
>>661
>>663
  回答ありがとうございます!  
詳しく調べてから検討することにします。

もうひとつだけ聞きたいのですが、 
DAWを使うときってグラフィックボードは重要視するべきですか?


668:名無しサンプリング@48kHz
08/10/03 19:17:16 08bU8XYs
>>667
>>548

669:名無しサンプリング@48kHz
08/10/03 19:51:51 I9gxZA6M
VistaでゲームしないならRadeonのファンレス一択だな
Aeroがマジヌルヌル

670:名無しサンプリング@48kHz
08/10/03 21:26:20 k9n9HOty
HD4350を買おうと思ってる

671:名無しサンプリング@48kHz
08/10/03 22:49:52 k4HWHc55
Vista64bit環境で安定している人、マザボはどれ使ってますか?

P45+ICH10R、それとも一世代前のP35系?


672:名無しサンプリング@48kHz
08/10/03 23:10:35 I9gxZA6M
780G

673:名無しサンプリング@48kHz
08/10/03 23:40:22 u45hOwoE
>>671
メモリがノーブラの糞ならどれ使っても同じだよ
不具合の原因がメモリだったってのはよく聞く

674:名無しサンプリング@48kHz
08/10/04 00:35:52 VMUq6LOA
Radeon HD 4670あたり良いんじゃね?
アイドルで8Wの超低消費電力でありながら
フルロードの処理能力もgeforce9500GTを超える高性能。
前は8600GTぐらいで良いやと思ってたけどこれから買うなら4670が良さげ。
値段も1万切ってるぐらいだし。

675:名無しサンプリング@48kHz
08/10/04 02:02:30 QBcMpVc/
>>671

恥ずかしいけど
世代が古いんですがP5B無印使って3年目です。
いつまで経ってもノントラブルで、珍しくIRQの空が多くてDAWに最適やな。
他にも新しいMBのPC持ってるけど、。PTHD PCIカードがメチャ安定してる珍しいMBだった。
シンプルで、うちでは安心の基本みたいなPC。
だからスペアも確保してる。
まあ新しいのが好きなら、薦めないよ。

676:名無しサンプリング@48kHz
08/10/04 02:05:52 QBcMpVc/
補足ですが、PTも使うからVista64、XP32のデュアルブートです。

677:名無しサンプリング@48kHz
08/10/04 02:24:10 6tMcbtok
>>675
あの頃のASUSはボッタクリだったけど確かに良かった。
でも今は・・・・・

678:671
08/10/04 02:25:49 nrDdSNxy
>>675-676 ご丁寧にどうもです。
P5B Deluxeの評判の良さは知っていましたが、無印とは恐れ入りました!

今じゃ後続のP5K-Eも生産終了なんですよね。さて、どうしたものか・・・

679:名無しサンプリング@48kHz
08/10/04 02:56:19 QBcMpVc/
いやDeluxも一時使ってましたよ。
でも、DAWに関係ないものが付属しすぎて、あるものを切るばかりだったのですよ。
P5Bはその名のとおり無印なんで必要最小限でDAW用途の鉄板として良かった。
うちはPCIのカードですが、インターフェイスに応じてTIのFireWireをPCI-Eに刺すと言う感じですね。
その次のP5Kシリーズは悲しみのダメぽ人だ。w
探せば自己責任ですがP5B中古で5000円くらいで買えるんじゃないでしょうか?
べつに古いものを薦めてませんが。

680:名無しサンプリング@48kHz
08/10/04 03:12:26 nZVrIe81
Core2には、965系は素直くんが多かったよね。
3年目ってももQuadの値段が下がったくらいで、今と性能面で大きな差がないな。

681:名無しサンプリング@48kHz
08/10/04 05:29:13 c2hQLXld
DTM板のピックル料は別料金でございます

682:名無しサンプリング@48kHz
08/10/04 07:33:40 rBezl+fm
P5Qとか最近の板で安定してる人いる?>VISTA64

683:名無しサンプリング@48kHz
08/10/04 09:04:32 75P83KaP
ああ、安定してる

684:名無しサンプリング@48kHz
08/10/04 09:40:05 z+6IaouR
自分の環境で安定したマザボはスペア買っとくのって確かに有効な手段なんだよなあ。
CPUやメモリって代替品を探しやすいし、
型番が違っても安物バルクメモリ買ったりしない限り問題は少ないけど、
マザボってちょっと型番が違うだけで値段やグレード関係なく安定するかどうかが全然違ったりする。
BIOSならまだしも、同じ型番でもリビジョン違うだけで安定しないとかもあるし。

といいながら今使ってるP5K-Eの予備を買ってない俺アホス。
これが壊れたらどうするねん。。

685:名無しサンプリング@48kHz
08/10/04 10:07:07 eATu8TdX
DTMのような特殊な仕事は
一度安定して気に入ったら、もう一台安くなった値段でクローンを作っておく。w
なにしろ同じ型のマザーにしておくとはHDDの移動が楽だ。しかも楽ラックを使ってる。
俺は1階のPCと2階のPCの構成がほぼ同じで助かってる。

686:名無しサンプリング@48kHz
08/10/04 10:16:03 nZVrIe81
おれとそっくりじゃ

687:名無しサンプリング@48kHz
08/10/04 10:45:08 zbmbjHF1
失礼します。
ショップ たけおね

構成の基本にするWonder-Vの機種名 GM6696GTwoS
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows(R) Vista Home Premium 64Bit DVD OEM SP1
CPUの種類 LGA775 Core2 Quad Q9550 (2.83GHz/6MBx2/FSB1333MHz) E0 Step
CPUファン Scythe 刀2 SCKTN-2000
メモリー Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
マザーボード ASUS P5Q P45+ICH10R 4(DDR2/800/667) 1(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394
ビデオ ASUS EN8600GT SILENT/HTDP/256M GeForce 8600GT PCI-Express x16 /256MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
TV キャプチャー 無し
サウンド Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
Ethernetインターフェイス ネットワーク LAN オンボード機能
IEEE1394インターフェイス IEEE1394 オンボード
サイレントケース 無し
HDD1 WD WD3200AAKS 320GB 16M 7200 SerialATA
HDD2 WD WD6400AAKS 640GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
FDD 無し
光学式ドライブ1 NEC AD7200S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク ソフト付属
スリムケーブル 無し
筐体 Antec P-180B 電源なし
電源ユニット Seasonic S12 ENERGY+SS550HT
用途 ネット、動画観賞、DTMを主に使おうと思ってて、たまに息抜きに3Dオンラインゲームでもしようかと思ってるんですが、
これはそこまで快適を求めてないので一応大体のゲームで軽く楽しめる程度でおkです。


この構成は初心者にはオーバースペックでしょうか。当方これからDTMやろうと思ってて、家のノートとデスクは使い物にならないので
自分専用のPC購入を考えているんですが、ビスタはDTM初心者サイトではオススメしないってかいてあるけど、Vista 64bitでメモリ8GB積んだほうが
いいみたいな書き込みもあるから混乱してきた・・・。ちなみにパーツとかに無駄はないでしょうか?

688:687
08/10/04 10:58:37 zbmbjHF1
あ、合計146485 円です。
予算は液晶抜きで15万くらい。ほんとは液晶ありで15万が理想だけど
いいパソコンにしたいので。

689:名無しサンプリング@48kHz
08/10/04 11:12:14 VPiIIDG9
BTOはスレ違いです

690:名無しサンプリング@48kHz
08/10/04 11:36:14 1cn1OuaG
自作スレだったのを今気付いた

691:名無しサンプリング@48kHz
08/10/05 04:01:24 RyfHLfa1
ニコ厨(笑)

692:名無しサンプリング@48kHz
08/10/05 19:08:51 TbcLQlTK
モノから入って成功した奴を見たことがない

693:名無しサンプリング@48kHz
08/10/06 00:52:16 YuRr0EN4
道具に振り回されるなとか
何も考えずMAC PROでも買っとくかな

それにしても一時期のスペック見かけなくなったと
思ったら今は完動自慢。

P45の憂鬱

694:名無しサンプリング@48kHz
08/10/06 09:53:40 hVPtyZPb
自作PCが趣味の奴なんてそりゃ自慢以外にすることまどないだろうな

695:名無しサンプリング@48kHz
08/10/08 06:04:54 jFAi3rbU
Xeonで8コア メモリ16Gとかでやってる人いないの? 
一回もサーバー用プラットフォームの話出てない 

696:名無しサンプリング@48kHz
08/10/08 06:53:35 mrktqtYq
ヒトバシラーだし、CP悪いし、メリットが無いと思う。

697:名無しサンプリング@48kHz
08/10/08 06:58:15 Kb/zDUFR
そこまでやるならmac Pro買うだろうしなー

698:名無しサンプリング@48kHz
08/10/08 11:22:10 hi2AHGJL
どうやらFB-DIMMはRIMM同様消えゆく運命にあるみたいだし
5400の次のチップセット待ちです。


699:名無しサンプリング@48kHz
08/10/10 23:09:58 C9Q/gN2Z
スペックだけ怪物仕様にしても今無い
その前にまともな、64bitネイティブのDAWがやPluguinがね、、、



700:名無しサンプリング@48kHz
08/10/11 03:55:15 o2kSEI1C
ネイティブは出そろうまであと2~3年かかるかもねー

701:名無しサンプリング@48kHz
08/10/11 07:37:31 aq7RPBk/
いくらOSが16GBのメモリを認識してもWinもLeopardも32bitアプリばっかりだし。
PTがそもそも64bit化に一番遅れてる。
はやくスタインは64bit版を正式FIXするべきだな。
しかしサードのPlugin5年にちゃんと出揃っているかは疑問。

702:名無しサンプリング@48kHz
08/10/11 13:40:08 qHu1Qgey
64bitのDAWはもうちょっとすればそれなりに揃うんじゃね?
進まないとしたらpluginの64bit化だよな。
でもPluginブリッジが発展して64bitか32bitか意識する必要が無くなりそうな気もするが。

ちなみにVista搭載パソコンの出荷の中で、Vista64パソコンの出荷量が
今回の冬から4割越える見込みだってニュースあったな。
HPやDellなどの大手メーカーがVista64パソコン売り始めてるからかな。

703:名無しサンプリング@48kHz
08/10/11 18:13:00 mFIlT0cl
URLリンク(nueda.main.jp)

Core i7 特攻するぜ 

704:名無しサンプリング@48kHz
08/10/11 20:13:52 4APG5IVr
じゃあ俺はPhenomに

URLリンク(www.coolaler.com.tw)
URLリンク(img.inpai.com.cn)

705:名無しサンプリング@48kHz
08/10/11 21:27:33 kniOZL+J
K8→K10の性能アップ並じゃね?怖いな

706:名無しサンプリング@48kHz
08/10/12 05:27:10 MKk06v8C
P5QシリーズってDTMer的に考えてどうなの?

707:名無しサンプリング@48kHz
08/10/12 05:42:38 yxYrHkgE
ざんねんながら・・・

708:タッキー高沢
08/10/12 07:23:37 TjaeMU04
いわゆるゴミ房マザーです。

709:名無しサンプリング@48kHz
08/10/12 11:43:53 kQ5Ao4eu
>>701
プラグインが64bit化されてなくても
DAWのホストアプリが64bit化されてれば、64bitOS分のメモリが使える、
というわけじゃないの?

710:名無しサンプリング@48kHz
08/10/12 11:56:32 Dgb5cbxp
>>709
よくしらんけど、プラグインはDLLだから、
それも64bit用にコンパイルされてないとだめなんじゃない?
プラグインブリッジがまともに動くようになると事情が違うのかもしれんけども。

711:名無しサンプリング@48kHz
08/10/12 12:34:03 KrHI7RUV
現状、SONARやCubaseの64bit版では
32bitのプラグインは32bitの別のプロセスで動かして、
プロセス間通信している。

よーするに32bitのプラグインは
DAW本体や64bitのプラグインとは別に、4GBまで。

712:名無しサンプリング@48kHz
08/10/12 12:46:49 1M73PyQc
P45系に鉄板はないのだろうか

713:名無しサンプリング@48kHz
08/10/12 15:08:47 kQ5Ao4eu
>>710
Cubase4についてるプラグインブリッジってまだ使いものにならなレベルなのかな?
あれ経由で32bitプラグインを立ち上げたら64bitプラグインとして扱われてメモリの制限も無くなるんだろうか?

>>711
そうなのか・・・。プラグインブリッジ使ってもダメ?

でも4Gまででも現状より全然いいな。
うちの現状だと、1.75Gくらい使うとOSごと落ちてしまう。

714:名無しサンプリング@48kHz
08/10/12 17:19:44 Z6GEzdYl
32bitで動くってのは、
・32bitで動作中のプラグイン全て含めて最大4GB
・32bitで動作中のプラグイン1つあたり最大4GB

どっちなんだろう。
64bitのアドレス空間の中に32bitの仮想アドレス切って使うなら後者なんだろうか。

715:名無しサンプリング@48kHz
08/10/12 17:48:28 09lUlEZa
intelのP45ボードはどうなの?エクストリームシリーズの奴

716:名無しサンプリング@48kHz
08/10/12 18:25:46 KrHI7RUV
>>714
SONARでは残念ながら前者。

想像するに、いくつもプロセス間通信をやっちゃうと
パフォーマンスの面で悪影響があるとか?

717:289
08/10/13 20:18:53 oLMjq2RF
拡張性のある遅延の少ないオススメのマザーボードはなんなの?

718:名無しサンプリング@48kHz
08/10/13 20:49:38 2nFl+E73
戯画以外

719:名無しサンプリング@48kHz
08/10/13 21:06:11 oLMjq2RF
Desktop Board DP45SGはレイテンシとかどうなんですか?
DTMerさんの意見を聞かせてほしいです

720:名無しサンプリング@48kHz
08/10/13 21:13:37 oLMjq2RF
P45が悪いのか、P5Qが悪いのかどっち?

721:名無しサンプリング@48kHz
08/10/13 22:40:25 FEw6R8gD
自作向いてないよ君

722:名無しサンプリング@48kHz
08/10/13 23:24:32 p9/yRh0b
教えてクンらは、自作板か本屋に行った方が良いよ。

って・・・行かないからここに来るのかw

723:名無しサンプリング@48kHz
08/10/14 01:58:56 ZI+JLvWU
>>722
あほ過ぎ
DTM用途のPCのレイテンシの話なんだからこのスレより適してるところ無いだろ
まぁ質問の答えは俺も知らんけど

724:名無しサンプリング@48kHz
08/10/14 02:01:09 xanDbTtl
P5Qカツラズレまくりって聞いたことあるね

725:名無しサンプリング@48kHz
08/10/14 02:11:52 pDuIVdfg
ああ、レイテンシなんて全く無いよ 迷わず買え







と言ったら買うのか?
自己責任で特攻出来ないなら自作なんてするなヴォケ

726:名無しサンプリング@48kHz
08/10/14 02:36:37 C3zeyu6Q
それを言ったら自作スレも板もいらないだろ

727:名無しサンプリング@48kHz
08/10/14 04:04:05 gksgHzOQ
つかってる人いないのか?
俺も気になってたのに…残念

728:名無しサンプリング@48kHz
08/10/14 16:18:38 xanDbTtl
Macがいいよ

729:タッキー高沢
08/10/14 20:15:17 hoFF0O1H
恥ずかしくも叩かれて開き直ってる奴多いけどw
過去レスに何となく書いてあるのに読み返さずに聞くからだろ。

730:名無しサンプリング@48kHz
08/10/14 20:27:49 U4wc3Q9I
おまえのことかDAT君

731:名無しサンプリング@48kHz
08/10/14 20:40:44 xanDbTtl
Macがいいよ

732:名無しサンプリング@48kHz
08/10/14 22:14:20 C3zeyu6Q
>>729
僕は流れに絡んでません><

733:名無しサンプリング@48kHz
08/10/15 01:22:28 tkG8G48O
そもそもDPCレイテンシ自体がよくわかってない俺だけど
赤い割り込みがなければ基本的には問題ないってことだよね?
foxconnのP45Aで組んでみたけど何もせずにほっといたら20~30μsで安定してるよと一応参考までに
マウスをぐりぐりしたら200超えるけどシンセ鳴らしても変わらんしよくわかんね、μ秒の世界だから気にしないことにするわ
BIOSTARとかは結構いいらしい、要するにシンプルなマザーがいいのかね
気にするならまあP5Kとかで組むのが無難だと思うよ、人柱になるもよし

734:名無しサンプリング@48kHz
08/10/15 02:02:29 jelonAxT
>赤い割り込みがなければ基本的には問題ないってことだよね?
赤くても問題ない場合もあるので
複数有る原因の一つでしか無いみたいだ

735:名無しサンプリング@48kHz
08/10/15 11:10:26 eVEfIrln
>>733
P45ほんとだめなんだな 普通3-12くらいで安定するはず

736:名無しサンプリング@48kHz
08/10/15 12:09:22 DbWrMQYJ
>>733
BIOSTARで安定動作させるには結局BIOSでメモリ周りをいじらないといけない。


737:名無しサンプリング@48kHz
08/10/16 22:07:33 cTh2/QUs
本人が気にしないなら良いんでないの。
俺はノイズが出るから換えたけど。

738:名無しサンプリング@48kHz
08/10/17 17:17:46 fMh/3jqP
みんなHDDってどう使い分けてるの?
Cドライブ一本派とアプリは別ドライブ派の意見が拮抗してて悩む><

739:名無しサンプリング@48kHz
08/10/17 17:31:08 2RNQgvJO
>>738
システム用、
レコーディング/データ保存用、
サンプルライブラリ用、
の3つが基本で、余裕があれば
データバックアップ用、
があると安心

システムやサンプルライブラリ用は、再インストールすれば
手間はかかっても復元できるからいいけど、
自分で作ったデータだけは最低限バックアップしといたほうがいい
余裕があればシステムを一式セットアップした状態のイメージを
バックアップしとくと何かあったときにすぐ復元できて便利

なんで↑みたいに分かるかってーと、
DAWのアプリが自分自身のデータをリードするときと、
レコーディングとかプレイバックのデータをリードライトするとき、
サンプラーの音色やストリーミングをリードするときが、
同一のドライブから同時になってしまわないようにするため。
用途が別れてれば、壊れやすさも変わってくるし、
取り替えてもすぐ復元できるから。

740:名無しサンプリング@48kHz
08/10/17 20:30:24 YowmOIpt
Cにシステムとアプリ
Dに録音データと一部のアプリ(具体的に言うとAddictive Drum)

雑多なデータはマイドキュメント(Cドライブ)(溜まってきたら仕分けして外付けに移動)。
mp3はUSBにつないだ外付けドライブ(E)。バックアップも外付けドライブ(F)。

で、やってる。

741:名無しサンプリング@48kHz
08/10/17 20:52:11 dC5oZKFE
せっかく自作なんだから内蔵してしまいたいもんだが
外付けはコンセントも使うしなー

742:名無しサンプリング@48kHz
08/10/17 20:57:22 2RNQgvJO
自作なら普通に内蔵でおkでしょ
>>740の人はノートPCかなんかだからでしょ?
つかどうしても取り外す必要があるなら、
5インチベイにつけるSATAでも取り外せるリムーバブルドライブあるしね

743:名無しサンプリング@48kHz
08/10/17 21:05:16 UKfiK9af
システム・プログラム用に高速HDD
データ保存用に低速HDD
サンプルライブラリ用に高速HDD
一時ファイル用に仮想RAMディスク

頻繁にアクセスするものと保存データを一緒にしないほうがいい。
まぁ理想だけど。

744:名無しサンプリング@48kHz
08/10/17 21:05:28 YowmOIpt
>>742
740だけど、デスクトップだよ。

2台内蔵、2台外付け。
あんまり内蔵のを増やすと電源とか不安。PCあんま詳しくないし。

745:名無しサンプリング@48kHz
08/10/17 22:10:54 Yo4YM4sM
一部の人に話題沸騰の I.・O DATAのRamPhantom3 を使ってRamディスクを作って
DAWの録音データ置き場にしている強者はいないかい?
使い心地はどうだい?

>>740
重要なのは、SATAケーブルがボトルネックになっているので
使うケーブルの数を増やして(=HDDを増やす)、負担を分散して、
交通渋滞ならぬデータ渋滞を防ぐのが目的。
同じディスクの別パーティションに分散しても、ケーブルが一本なので、あまり意味ないんじゃね

ここのみんなは 当然 320GBプラッター、334GBプラッターのHDDを使っているよね?

746:名無しサンプリング@48kHz
08/10/17 22:28:22 zC8tWlBO
KX8導入報告。なんか>>491>>501あたりでKX Editorが使えない、MIDIイベントを受け取らない
ヤマハつかえねー、みたいなことかいてるけどちゃんtVista64bitで動作するぞ。KXマニュアルP.19以降も
何のも問題ない。トランスポートの制御、アルベジエータの同期、クイックコントール、全部できる。ホストはNue4.2。
そもそもKXのマニュアル内容を実践するのにKX Editorの64bit対応未対応は無関係。
あれはただのコントロールテンプレート作成/編集アプリだ。

747:740
08/10/17 22:28:37 6FP3CGbU
>>745
CDEF、それぞれ別だよ。パーテできってるわけじゃない。

748:名無しサンプリング@48kHz
08/10/17 23:27:38 Yo4YM4sM
それは失礼しました

でも、Cが入ってるディスクは外周部分の50~100GBだけに価値があるのであって、
内周部分はフォーマットもせずに放置するぐらいが最高なんじゃないかと思うのだが・・・

現実はもったいないから、写真や音楽などのバックアップの物置にしているが
中途半端にアクセスするソフトやデータを置いておくのはもったいない気がする

ましてや一つのHDDを一つのパーティションにしてしまうと、
良く使うデータやプログラムが内周部分の遅い所にくる可能性がある訳で
このような状態は本末転倒だと思われ

749:名無しサンプリング@48kHz
08/10/18 07:31:13 +v3Rdgl9
64GB=2万円割れの高速SSD発売
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

だそうでssdも安くなったもんですね。

750:名無しサンプリング@48kHz
08/10/18 07:46:32 ozZhGE0S
二年前Raptor740ADFDが74GBで同じような値段だった気がする。

751:名無しサンプリング@48kHz
08/10/19 17:15:22 eDN+B/JA
そろそろDTM用自作の鉄板テンプレ更新しようず

752:名無しサンプリング@48kHz
08/10/19 17:29:17 WcpaaLF5
P5Q特攻した。まあまあだな。 JMicron付属のP5B時代のほうがよかった気もする。
得に何が気に入らないかでないが。
古いボードが入手出来なく、でもASUSのUSBフラッシュでBIOSうpが楽な理由だったり。
CPUもQ9550だからPC5300と表示されてしまう古いマザーもいまさらな....。
やっと、この機会にVISTA64bit環境にした。
50GBのフォルダコピー中に、焼いたり他の事をやってストレスが無いのは広い空間があるからなのかな?
こういうのが、めちゃサクサクだと思う。

753:名無し募集中。。。
08/10/19 17:52:24 78Y55wmO
ウエスタンデジタルのブラックってどう?
体感速度かわるのかしら?

754:名無しサンプリング@48kHz
08/10/19 18:27:41 n4QjIqbH
結局HDDは何機に分けて、さらにパーティションは何ドライブに分けるのが
DAWのHDDレコーディングでは有利なワケ?

755:名無しサンプリング@48kHz
08/10/19 18:50:57 Twk8zMsu
>>754
基本的に、HDDは4台でシステム&アプリ、DAWデータ、サンプルライブラリ、バックアップがベスト

DAWデータとバックアップはデータの重要度から故障を最小限にしたいので、RAID1にするとなおよい
システム&アプリ、サンプルライブラリは故障しても復元ができることと、
できるだけリードを高速化したいので、10000rpmの高速ドライブやRAID0などにするとよい

756:名無しサンプリング@48kHz
08/10/19 20:49:26 Twk8zMsu
システム&アプリは容量が許すならSSDにしてもいいかもしれない

まぁ基本は500GBのHDDを4台買ってくれば現時点では値段的にも安いし、
性能的にもまったく問題ないとは思う

757:名無しサンプリング@48kHz
08/10/19 21:06:28 +8za5m8m
何だかんだ無理や無駄な努力をしてる暇があったら
ショボPCで曲作りまくってデモ送りまくろうと思いました。
J-pop作家になりたいならある程度PC・DTM知識をもって
何でもこなせたほうが良いかもしれんけど。
低予算ぽいもんね。
あとは自室でミク歌わせてオナヌーしたいだけとかなら、
PCに金と時間を割くのも至上の悦びかな?

758:名無しサンプリング@48kHz
08/10/19 21:21:03 K6ig62gj
>>755
HDDって4つも接続できるんだね
プライマリとセカンダリとの2個しか無理だと思い込んでた…

759:名無しサンプリング@48kHz
08/10/19 22:05:46 7g+DFir0
>>757
最近は、1万枚売るのも大変な消えかけ寸前のJ-PAPか。
JPOP作曲家より難しいアニソン&エロゲ作曲家の方が
食ってけるよ。

760:名無しサンプリング@48kHz
08/10/19 22:23:53 aIi1kd47
サンプリングのネタを保管・加工・使用するための高速HDDやその周辺を整えてから約1年、
今はニコニコ動画で触発されたホモビデオのケツドラムで楽曲作り・・・
(音には自信あり)

わざわざ64bitへ移行した結果がコレかと思うと自殺したくなる。

761:名無しサンプリング@48kHz
08/10/19 22:27:30 FyRanISu
不覚にもワラタ

762:名無しサンプリング@48kHz
08/10/19 22:42:32 WcpaaLF5
>>759
エロゲやアニメに興味ないなから、どうでも良いけど。
J-POP作家がバブリーな時代なんて90年代で終わりでしょ。
今の作曲家は食えないよ。
はっきり言ってサラリーマンの方がずっと良い。
金儲けしたいならDTMは駄目だし、だいたいDTM仕事なんて負け組だからね。w


763:名無しサンプリング@48kHz
08/10/19 23:39:36 B4RPNECB
>>752
他の事をすると裏のタスクへのHDDアクセスの順番制御やCPU配分が減る機能がVistaでは強化されてるからメモリじゃないかも
OSXと同じような挙動になった。

764:名無しサンプリング@48kHz
08/10/20 00:17:00 Ep2MROHA
確かにVistaくんはアプリ大量に入れても軽いくなったな。
大ネタのコピー中も色々やっても止まることなく快適にに動ける。


765:名無しサンプリング@48kHz
08/10/20 00:31:22 jv+w9cDs
>>764
大ネタのコピーってRioとか?
俺、コピー中はエラー嫌だからPC触らないんだ。
そんな不安がなくなるならVista入れよっかな!

766:名無しサンプリング@48kHz
08/10/20 01:00:40 1+waji8p
マザボのお話です

BIOSTAR TPOWER I45 P45+ICH10R 4(DDR2/800) 2(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA

GIGABYTE GA-EP45-UD3R P45+ICH10R 4(DDR2/800) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA RAID 1394

GIGABYTE GA-EP45-UD3P P45+ICH10R 4(DDR2/800) 2(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA RAID 1394

ASUS P5Q系

どれがDTM向けですかね。他にいいのあったりしますか?

767:タッキー高沢
08/10/20 03:58:26 QSrqn543
>>760
俺が公開したブリーフレスリングの動画の事ですね。

768:名無しサンプリング@48kHz
08/10/20 15:11:58 +UH9dqQ6
P5Q

769:766
08/10/20 17:56:15 1+waji8p
ちなみにBTOPC初購入の初心者です。PC知識はPCパーツ選定くらいしか・・・(マザボ以外はほぼ決めました。)

軽いOCをもしかしたらやるかもしれません。マジでお願いします・・・

770:名無しサンプリング@48kHz
08/10/20 17:56:18 dMzZSO8m
P5Q以外

771:名無しサンプリング@48kHz
08/10/20 17:57:16 9z5GvYy1
MSIのP43Neoでも買っとけ

772:766
08/10/20 17:58:27 1+waji8p
>768
初心者にはオススメしにくいものらしいんですがだいじょうぶかな?

773:名無しサンプリング@48kHz
08/10/20 18:04:00 pTc2TkyL
DPC Latencyは低いのでオススメ出来る。
が、背面USBが地雷なのでUSB多用するならオススメ出来ない。

774:766
08/10/20 18:24:56 1+waji8p
766で最初に言ったものはどうでしょう?これはスレリンク(pc板)l50で比較的オススメされていたものです。(P5Qはこのスレを見ていれました)

あと例えば

GIGABYTE GA-EP45-UD3P P45+ICH10R 4(DDR2/800) 2(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA RAID 1394

これ、どこらへんをポイントにみればいいんですか。製品詳しく書かれてもどこに目をつければいかわからない・・・


775:名無しサンプリング@48kHz
08/10/20 18:57:21 WQP056Cb
P45がDTM的に地雷扱いだからなー

776:名無しサンプリング@48kHz
08/10/20 19:32:22 6x1YBb9z
じゃぁ鉄板なによ!!

777:名無しサンプリング@48kHz
08/10/20 19:38:58 JgNI//jF
P35-DS3R

778:名無しサンプリング@48kHz
08/10/20 20:13:10 pTc2TkyL
核地雷じゃねーか・・・
BIOS更新でDPC Latency直ったの?

779:名無しサンプリング@48kHz
08/10/20 20:46:55 KguoYXNT
>>778
鉄板は?

780:名無しサンプリング@48kHz
08/10/20 21:15:33 cnx09P+z
これは大げさだけど、SSDのRAID 0はSSDが安くなってきたこと
で視野に入るね。

ドスパラ、6台のIntel製SSDをRAID 0で構成したハイエンドPC
~シーケンシャルリード約1,120MB/secを達成
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

781:名無しサンプリング@48kHz
08/10/20 21:18:04 JgNI//jF
サンプルの読み込みとか早そうだなー

782:名無しサンプリング@48kHz
08/10/20 21:39:30 dZ3OcsJf
P5E-VM HDMIは鉄板だった。
と思ってたけどe-SATA増設してケーブルつないだら
レイテンシ出まくった。使わなきゃなんともないんだけど。
HDMIいらんしなー

783:名無しサンプリング@48kHz
08/10/20 22:32:35 AnFLH8+V
>>774
P5Qはないわ

784:名無しサンプリング@48kHz
08/10/20 22:37:45 sazCidJh
オーディオI/Fを使ってる場合ってサウンドカードはオンボードでいいんですか?

785:名無しサンプリング@48kHz
08/10/20 22:49:37 dZ3OcsJf
>>784
その通り!!!

786:名無しサンプリング@48kHz
08/10/20 23:06:06 pTc2TkyL
ネタで言ってるならつまらん。
本気で言ってるなら自作板で勉強してこい。

787:名無しサンプリング@48kHz
08/10/21 00:20:45 tsswJ78C
>>778
戯画のP35は最近のBIOSで直ってるはず
だけど心配なら避けた方がよいかも

MSIは一部のM/Bでまだ直ってないから避けた方がよろし

788:名無しサンプリング@48kHz
08/10/21 01:40:59 ouJiBTLe
>>783

 鉄 板 は ?

789:名無しサンプリング@48kHz
08/10/21 01:47:34 GMZj3T2h
完全な鉄板マザボなんてそもそもあるの?

自分はP5K-Eだけど、本来ならLANボードとFWボードは増設せにゃいかん。
IFはPCIだしネットは芋場でやってるからどっちも増設してないけど。

790:名無しサンプリング@48kHz
08/10/21 01:49:54 ouJiBTLe
せめて今何を快適に使ってるか書くべきだなチキンどもは
自分のマザボに同じような事書かれるのは嫌だ ってか?

791:名無しサンプリング@48kHz
08/10/21 02:19:31 hF/Fnd5i
おまえもな

792:名無しサンプリング@48kHz
08/10/21 02:29:07 UGVNNGNm
GA-G31M-S2Lは鉄板で絶好調って前スレで誰か言ってた気がするけど。
安く済ませたい人はいいんじゃないの。

793:名無しサンプリング@48kHz
08/10/21 18:05:07 RlRZH1+b
同じくP5K-EでLANカード増設&PCIのIFで鬼安定してます。

もう売ってないけどな・・・

794:名無しサンプリング@48kHz
08/10/21 19:02:05 QR4oLX9N
売ってはいるだろ…値段があれなだけで

795:名無しサンプリング@48kHz
08/10/21 22:06:22 qV8zPEcm
同じくP5K-EでオンボードLAN&RMEで鬼安定。

796:名無しサンプリング@48kHz
08/10/21 23:31:10 9oHSoFbv
>>795
LANボード増設しなくて平気なもんなの?

797:名無しサンプリング@48kHz
08/10/21 23:41:25 EjXaj94k
ネットする時以外はBIOSでオフってるんじゃない?

798:名無しサンプリング@48kHz
08/10/22 00:22:07 ri9ZFVro
DP35DP でいいですか?



799:名無しサンプリング@48kHz
08/10/22 00:52:05 b3JWsXvt
さっき試してみたけど、最新BIOS+最新ドライバだとDPC Latencyの値が安定するようになってた。
PCIに増設して内蔵を切った方がもっと安定するけど。

800:名無しサンプリング@48kHz
08/10/22 00:52:38 b3JWsXvt
↑P5K-Eの話ね

801:名無しサンプリング@48kHz
08/10/22 01:03:50 pvdVvWtL
>>796
少なくともうちの環境では平気。一時期インテルのカードさしてたけどどっちもで一緒だったのではずした。

>>799
うちは0906だけど。最新って1012?
ちなみに>>799氏はOSは?うちはXPだと10超えることすらないが、Vista64だとぐんと跳ね上がる。
LANカード増設してもしなくても。まぁ支障はないのでそのまま使ってるけど。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch