08/10/29 17:53:06 /1s2Q15a
こないだの日曜日、神戸市の外れにある楽器屋でCubaseのセミナーが
あったので行って来た。
その中でヤマハのデモンストレイターが「Win/Macで使える」ことを
他のDAWとの比較で優位性を説明する際の言葉。
・Logic / DP というDAWはMacでしか使えません
・「ハイエンド向けではないですが」SONARというDAWはWinでしか使えません
そもそもSONARとCubaseでは土俵が違うと言いたげだった。
価格の違いもその気概の表れか?
でも、内容からして初心者向けに分かりやすく説明するためのセミナー
だったけど、初心者が何も無い状態からいろいろそろえようとしたら
SONARが手っ取り早いんだけどなあ・・・
セミナー最後の質疑応答でも「ピッチ補正ツールはついてないの?」
という質問が出たけど、
・業界標準のAuto Tuneがあるのでそれを使える
という答え。要するにプラグインは全部自前でそろえてねってスタンスだよなあ。