08/10/17 12:40:29 dGWukOop
>>785
結局今は何使ってる??
譜面派に人気あるソフトってあるのかなー
788:名無しサンプリング@48kHz
08/10/17 14:04:04 2wOXKJUf
>>787
いや、普通にピアノロールとか。
精しい情報はわからないけど、譜面作成ソフトとかならそういった部分に
秀でているんじゃないかなぁとは思っているんだけど。
789:名無しサンプリング@48kHz
08/10/17 14:12:45 s/8b3n+u
>>784
>>787
楽譜入力って言ってもさ、4分音符じゃ「4分音符」しか表せないけど、ピアノロールならどのくらいの長さの、どのくらいの強さの4分音符なのかが表せる。
ピアノロールは音符を読めない人のための表示じゃないよ。
打ち込みで音楽やるには楽譜って表す情報が少なすぎるから、どんなに表示が進化しようと、結局使いにくいことに変わりはないんだよ。
使えば使うほど、音符の表現力の限界に気づくはずだよ。慣れとかの問題じゃなくてね。
790:名無しサンプリング@48kHz
08/10/17 14:16:17 K7lLUQLZ
スコア入力はコード入れるときには便利だけどな そこだけしか使ってないけど
791:名無しサンプリング@48kHz
08/10/17 14:28:41 aSQzRy1V
お布施いくらだっけ?
792:名無しサンプリング@48kHz
08/10/17 14:41:33 aG0mg9Hp
すいません、もうめちゃくちゃ初歩的な質問になると思うんですが…。
ドラムの打ち込みがさっぱりできません。
出力でセッションドラマーを選択しても音がならないのです。
ほかの音色はTTSを使用することによって鳴らすことができるのですが。
使用しているのはsonar7のスタジオエディションです。
手順としては
表示からシンセラック→プラグインシンセからセッションドラマー2→ステップシーケンサー→
新規作成→プリセット→セッションドラマー2
とやっています。
打ち込むとフェーダーは反応しているので出力の問題だと思うのですが
どこが間違っているのでしょうか?ご教授お願いいたします。
793:名無しサンプリング@48kHz
08/10/17 15:11:13 4cRrSPUj
>>792
ちゃんとセションドラマーのプリセットは選択できるかな?
選択できてるのに音がならないなら、CPUが上がって落ちてる時があるかも
一度再生を押してリフレッシュかけてからもう一度、トリガーしてみると音が出たりするよ
あと、MIDIの出力先がちゃんとセションドラマになってるか確認
音が出てるならオーディオは問題なし
セションドラマで音が出なかったらステップシーケンサーでやっても音でないよ
とりあえずセションドラマの音を出してみよう
794:名無しサンプリング@48kHz
08/10/17 15:33:05 aG0mg9Hp
>>793
すいません、全くそういうのができておりませんでした。
ためしにセッションドラマーの画面でload instrumentで楽器を割り振ると音がなりました。
しかしプリセットを読み込むことができません。
これはすべて自分で構築していかないといけないのでしょうか?
あらかじめ基本的なキットがあるのでしょうか。
795:名無しサンプリング@48kHz
08/10/17 15:37:17 aG0mg9Hp
すいません、自己解決いたしました!
お手数をおかけしました。
プリセットという概念が全く分りませんでした。
マニュアルを読んでいましても出てきたような気がしないのですが…。
まだまだ分らないことが多そうですが、とりあえずリズムが打ち込めるようにはなりそうです。
ありがとうございました。
796:名無しサンプリング@48kHz
08/10/17 19:13:09 4cRrSPUj
>>795
オメデトー!ガンガレー!
797:名無しサンプリング@48kHz
08/10/17 21:02:41 tMsyYurO
Vista使いいますか?
いたらフリーのVSTの対応状況を教えてくれるとありがたいです。
798:名無しサンプリング@48kHz
08/10/17 22:22:03 mW+dKeRy
>>797
俺Vistaだけど今のところはDLしたフリーのVST全部使えてるよ。
799:名無しサンプリング@48kHz
08/10/17 22:28:21 M6l32AAi
>>784
まぁDAWのMIDIレコーディングツールって考えると、普通はピアノロールを
一度でも使うと譜面入力には戻ってこれないだろうからねw
アナタの使用目的が、例えば思いついたフレーズをメモ変わりに打ち込んで
それを印刷して演奏者やシンセのマニュピレータに渡す…という感じだったら、
ソナーよりもっと譜面入力/出力に特化したソフトを探した方がよいかもだね
800:名無しサンプリング@48kHz
08/10/17 23:57:46 tMsyYurO
>>798
そうなんですか。安心しました。感謝します。
フリーにVistaに対応したものが出てきたのか、XP対応はVistaでも使えるのか、どっちなんでしょうね。
でも後者ならばVistaに不利な点はないはずですよね・・・。
801:名無しサンプリング@48kHz
08/10/18 01:59:01 6XCMfJoi
SONAR7SEを使っています。
1.打ち込んでwavに変換。シンセはOFFに
2.オーディオトラック追加してwav読み込み
3.そのオーディオトラックにエフェクト類挿入
というやり方をしているのですが、打ち込みから手直しする時
必要なシンセだけ立ち上げ、オーディオトラックは
全部ミュートしてるにも関わらず激しく重くて困っています
ミュートだけではエフェクト類は停止しないのでしょうか?
1.6GHz、メモリ900Mと貧弱なマシン使っているのもあるのですが
動作を軽くする方法あればどなたか教えてください
よろしくお願いします
802:名無しサンプリング@48kHz
08/10/18 03:37:39 s3H/M4DR
>>784
今SOL2使ってて譜面入力のやりやすさは最高だと思っているのだが、
他が色々残念なので、SONARに乗り換えを検討している。
(そもそもサポート終わっちゃったし)
でもやっぱりピアノロールは性に合わないので困っている。
803:名無しサンプリング@48kHz
08/10/18 04:15:09 mbjsXd1u
ピアノロール上で打ち込んだリフをコピーし、他の小節へ貼り付けた後、そのリフの長さを変えたり削除したりすると、元のリフも連動して同じ動作を起こしてしまいます。
どこか設定ミスでもあるのでしょうか?
804:名無しサンプリング@48kHz
08/10/18 04:21:19 KHAid4xx
>>801
フリーズは?
805:名無しサンプリング@48kHz
08/10/18 05:54:21 CKgqV8kh
>>803
コピーするときに 同期する みたいな項目にチェック入れっぱなしなんよ
チェックはずせばいいよ
806:名無しサンプリング@48kHz
08/10/18 09:43:42 34g1a6tk
なんて質問したら良いのか分からないんですが
ピアノロール打ち込みの画面で
エクスプレッションやなどをコントロールするにはどうしたら良いのでしょうか?
SONAR7PEを使っています
807:名無しサンプリング@48kHz
08/10/18 10:36:34 HdBTlkO8
>>801
レイテンシーを上げる、CPU処理の安定した位置でレイテンシーを設定
そもそも1.6GHzじゃ厳しいなぁ・・・CORE2DUO、DUALCOREあたりならメモリ
の増強だけでなんとかなるけど、CPUだけ変えたほうがいいよ
808:名無しサンプリング@48kHz
08/10/18 10:52:27 IbAquGqq
>>801
7.02のアップデータは適用済み?
809:名無しサンプリング@48kHz
08/10/18 12:16:54 B+HghhUY
>>799
1、思いついたフレーズを譜面でおおまかに入力して、
2、そのあと地道にデュレーションいじる
ってやりたいんだけど、1の作業は譜面ステップのほうが早くできるんだよね・・・やっぱ譜面入力ソフト探したほう良さげ?
>>802
おおー同士いた。譜面スレとか探しても無いし、どうやら俺たちマイノリティらしいね。
キューベスとかに比べたらSONARの方が馴染みやすそうだけど、この機会にピアノロールに慣れることも検討しなきゃなのかなあ。
810:名無しサンプリング@48kHz
08/10/18 12:37:21 OzLt7IAN
>>805
コピー時に同期するような設定がどうしても見つけられないのですが、オプション辺りから探していけば宜しいのでしょうか?
当方、SONAR7PEです。
811:名無しサンプリング@48kHz
08/10/18 13:10:17 AUzV1Wef
>>810
これはちょっとわかりにくいところにある
トラックビューで右クリックするとメニューが出てくるけど
これの下のに方にまだまだメニューが隠れてて下の方をクリックすると
続きが出てくる、その一番下の「ドラッグ&ドロッグオプション」を選び
「全クリップをリンククリップとしてコピー」のチェックを外す でOK
昔のバージョンでは隠してなかったんだけどね
今のバージョンではなぜか隠しメニュー的になってる
812:名無しサンプリング@48kHz
08/10/18 13:37:28 FvsVDVea
ぶっちゃけ、SONAR7PE単体で使うのに十分なIntel CPUって、どんなの?
Core2Quadでどれくらいのものより上だと勿体無い?
スレリンク(jisaku板)
Core2DuoのほうがQuadよりよかったり?
813:名無しサンプリング@48kHz
08/10/18 14:35:36 OzLt7IAN
>>811
チェックは外れていたのですが、そこから試行錯誤しているうちに「リンクの解除」という操作で解決することができました。
どうもありがとうございました。
814:名無しサンプリング@48kHz
08/10/18 15:02:36 WiuKRBv3
>>812
単体で使うならC2Dで十分じゃないかな。
プラグインいっぱい使うとかどんどん導入するとか、
特にwavesみたいな重いのとか使うならクアッドのほうがいいけどね。
815:名無しサンプリング@48kHz
08/10/18 16:02:43 C8CMlfPF
SONAR8の先行予約得点すごいな
URLリンク(www.cakewalk.jp)
816:名無しサンプリング@48kHz
08/10/18 16:06:11 g4V4jtzi
C2Dが一概に悪いわけじゃない C2Dでクロック周波数が早い機種のが
C2Qより 重い音源とかにはいい場合もあるんじゃないかなぁ
817:名無しサンプリング@48kHz
08/10/18 16:07:58 xDlEkj48
8を買うより7を買ってアップグ・レードした方がお徳なの?
818:名無しサンプリング@48kHz
08/10/18 16:23:19 +FPeFT47
SONAR7 SE を使っています。
D-proのベースの音源を使ってベースを打ち込んでいるのですが
グリスアップやグリスダウンなどの演奏はどうやって打ち込めばいいのでしょうか?
819:名無しサンプリング@48kHz
08/10/18 16:27:59 wSd50uXx
sonar7 使ってるんだが、ソナーで再生している音が聞こえないorz
オーディオ設定でoutにI/Oを選んだはずなんだが・・・
録音はうまくいくのになー 原因分かる人いない?
820:名無しサンプリング@48kHz
08/10/18 17:15:53 FvsVDVea
>>814
wavesは知らないんですが、SONARAってSSE4とか対応してないですよね?
Quadの8xxxや9xxxxあたりはあまり意味ないのかな?
あと、キャッシュが多くてもあまり意味ないのか大いに意味あるのか、
クロック周波数、キャッシュ、CPU数のどれがどれほど重要なのか…
>>815
おぉ。ほんとだ。
>>816
その重い音源がマルチコアに対応してる必要とかどうなんでしょう。
>>817
英語が得意なら、6LE付属のキーボードとかかって、英語版にUPGがいいかと。
不得意or面倒なら、7の無償UPシール付きのを買うほうがお得。
>>819
Outはスピーカーを繋いでるものを選んでます?
マイコンピュータ→管理→デバイスマネージャ→サウンドで、
デバイスやドライバが有効になってるか調べましょう。
821:名無しサンプリング@48kHz
08/10/18 18:02:19 kkfZIJTn
質問です。SONARってプラグインでモノラーみたいなのあるでしょうか?
ステレオ2ミックスをモノラル2MIX?にしたいのです。
もしくはPANをセンターにした時、バランスかわらないでしょうか?
バランスかわらないならモノラーいらないですけど。
822:名無しサンプリング@48kHz
08/10/18 18:34:08 5OkjFxqI
Λ_Λ
( ´∀`)
( )
| | |
(__)_)
823:名無しサンプリング@48kHz
08/10/18 19:07:33 wSd50uXx
>>820
有効になってます。
いろいろ設定しましたが、どうやらRP150との相性が悪いみたいでうまくいかないみたいです。
イヤホンで原曲聴きつつ、ヘッドフォンで自分のギターを聞くってやりかたで、がんばりますorz
また別の質問になって申し訳ないですが、ギターなどを録音したオーディオファイルの一部だけ切り取ったり、
選択した部分のみを無音空間にするみたいなのはできるんでしょうか?
まだ操作になれてなくてうまくいきません。
824:名無しサンプリング@48kHz
08/10/18 22:04:25 AUzV1Wef
>>818
D-pro LEはピッチピッチベンドレンジが2音固定なので実質不可能っぽいね
MIDデータでベンドレンジ変更コマンドを書いてみたんだけどソナー自体が落ちる
おそらく製品版を買えば音色作成のところでレンジを任意に可変させられる
のではないかと思われます
825:名無しサンプリング@48kHz
08/10/18 23:11:15 4IJ6thUf
>>823
マニュアルでミュートツールのところを参照すれば無音にするところは解るよ。
切り取りはスリップを使えばいいんじゃないかな?
826:名無しサンプリング@48kHz
08/10/18 23:43:27 AUzV1Wef
>>824
だけど2音じゃないね 2半音が正しかったですね
827:名無しサンプリング@48kHz
08/10/19 10:34:56 NDylbyUm
クリップをドラックで横にスライド移動させる時、細かく移動させるにはどこの設定変えればいい?
828:名無しサンプリング@48kHz
08/10/19 10:38:51 LNQr+nNv
>>827
ナッジ
829:名無しサンプリング@48kHz
08/10/19 10:53:38 NDylbyUm
>>828
ありがとう。
830:名無しサンプリング@48kHz
08/10/19 14:31:14 AiIQj/lF
SONAR Home Studio 6を使用していますが
ベロシティの一括変更の方法が判りません。
ヘルプには、ベロシティスケールを使うと書かれているのですが
「プロセス」メニューの中に「ベロシティスケール」が表示されていません。
「ベロシティスケール」を表示させる方法を教えてください。
831:801
08/10/19 18:04:12 zT0CJqUd
>>804>>807>>808
お返事遅くなりました、ありがとうございました
フリーズ機能とアップデートのことを今知ったのですが
合わせ技でだいぶ軽くなりました(再生ボタン押して10秒→3秒くらいに)
ただ元のスペックが弱すぎてこれ凝ったことはできなさそうなので
PCごと新しいのを買います
832:名無しサンプリング@48kHz
08/10/19 18:33:07 n4QjIqbH
フリーズはCPUメーターが減る分しっかりHDDメーターが増えちゃうので注意
面倒だけど複数トラックをバウンスするしか
でもバウンスした後で、ミックス作業中にバランス変えたくなっちゃったりするのよねw
そこはもうキリが無い部分と思ってあきらめるのも良いかもだけどバウンスした後で
おかしな和声などに気づいたりすると悲しいよねw
833:名無しサンプリング@48kHz
08/10/19 18:39:28 7a0bjczg
SONAR6 LEを使ってます。
今までUA-25で録音も再生もやっていたのですが最近PODX3を導入しました。
でPODをUSB接続で録音。
出力はUA-25に繋がっているスピーカーでしたいのですが出来ません。
オーディオオプションのデバイス欄にはUA-25は表示されているのですが
表示がグレーになっていてクリック出来ない状態です。
どうすれば入力→POD 出力→UA-25 にできるのでしょうか?
分かる方いましたら回答お願い致します。
834:名無しサンプリング@48kHz
08/10/19 19:14:31 DXbFPxgt
>>833
PODはASIOで録ってるはずだからオーディオI/Fが排他になるんで
出力はPODからしかできなはず。
希望してるやりかただと、PODからライン入力するしかないんじゃないかな。
835:名無しサンプリング@48kHz
08/10/19 21:30:34 7a0bjczg
>>834
回答ありがとうございます。
録音だけまとめてPODでして
ミックスの時はUA-25のモニタスピーカでやろうと思います。
機器の付け替えの手間が面倒なだけの問題でしたので。
836:名無しサンプリング@48kHz
08/10/20 00:08:31 +C6OWIqD
今SONAR7PE使ってるがこの度新しいマシンを組もうとしてます
その際に現状のままXP 32bitで行くか、この際だしvista64bitで行くかと悩み中
みなさんどっち使ってます?
837:名無しサンプリング@48kHz
08/10/20 00:34:43 XFFuDOG8
XP32bitだけどメモリもっと積みたいし次組むときに64bitOS買いたいと思ってる。
838:名無しサンプリング@48kHz
08/10/20 00:36:43 IXC3r9Rs
DTM以外に他にやる事も加味すればきめられるんじゃね?
839:名無しサンプリング@48kHz
08/10/20 00:47:26 +C6OWIqD
DAW専用機で組むので、後はCDを焼いたりするぐらいです
オーディオIFやらプラグインシンセやらの対応具合で難儀したみたいな人が
あれば情報知りたいです
840:名無しサンプリング@48kHz
08/10/20 00:53:41 IXC3r9Rs
XPにしとけばとりあえず何でも動く
メモリーも使いたいなら安全パイは両方入れるだけど
下のアドレスの所のが情報あるんじゃないかな
Windows VistaでDTM
スレリンク(dtm板)
841:名無しサンプリング@48kHz
08/10/20 03:55:01 QhYYyiPe
SONARのオーディオFXの量が多い場合の質問です。
1ページを超えてしまう量の場合画面下部に下矢印がでるのですが、
この場合にオンマウスでもホイルでも下への移動ができません。
左クリック以外で簡単に下に移動する方法は無いのでしょうか?
842:名無しサンプリング@48kHz
08/10/20 07:02:37 IaWeloBa
so
843:名無しサンプリング@48kHz
08/10/21 00:32:48 VDS6fupY
SONAR5のお試し無償ダウンロードを入れて使ってみたんですが
ピアノロール画面でもメインメニュー画面で再生しても音が出ません
最初に何か設定が必要なんでしょうか?
ちなみに音源の設定はしたつもりなんですけど
すいません、初心者なので質問の仕方が上手くないですがお願いします。
844:名無しサンプリング@48kHz
08/10/21 06:23:35 hT1R0fjT
>>841
はいって何だよ。出来んのかよ。さっきから何度も。何がはいなんだよ。
出来もしねえ奴が軽々しくはいなんて言うんじゃねえよ。
わかってんのかよ。はいって言う事の責任の重さを。
社会勉強のつもりでやってんだったら辞めろおまえ。
845:名無しサンプリング@48kHz
08/10/21 09:53:33 /t0DokKp
誤爆の責任ってどうなるんだろ?
846:名無しサンプリング@48kHz
08/10/21 11:39:50 Gso5SfgF
ワロタじゃまいか
847:名無しサンプリング@48kHz
08/10/21 15:14:27 rv80fqlR
>>841だけどワラタw
で良いかな?
やっぱりページスクロールは左クリック以外無理でFAですか?
不便だな…
848:名無しサンプリング@48kHz
08/10/21 15:17:01 7iLGiM60
はい
849:名無しサンプリング@48kHz
08/10/21 15:53:12 6UGN7Lp2
はいって何だよ(ry
850:名無しサンプリング@48kHz
08/10/21 15:57:40 Zk+R/kyV
久々来たらなんだこの流れw
851:名無しサンプリング@48kHz
08/10/22 00:23:23 uKRi56o8
sonar
852:名無しサンプリング@48kHz
08/10/22 11:19:06 tD9nLQbb
SUPERWAVE P8のような、SONARで使うとノートオフがうまくいかないことがあるシンセを上手に使う方法はありますか?
停止押したらノートオフ送出とかノートオフボタンとかあるといいのですが
ちなみにRESETボタンは効きませんでした
853:名無しサンプリング@48kHz
08/10/22 22:24:06 vJC9g7ay
はじめまして。sonarの購入を考えてるものですが、すこしアドバイスをお願いします。
使用PCはVGN-FE51B/Hで、もしよければばスペックを載せておきますので見ていただければ
幸いです。
URLリンク(www.vaio.sony.co.jp)
DTMでやりたいことは、バンドのオリジナルのデモテープをつくりたいのです。
(バンドのメンバーに渡すもので、物販などで販売はしません)
音楽経験はギター暦5年くらいの、DTMはfreeのREAPERで遊んでた程度です。
一応予算は5~6万くらいまでを考えています。
sonarは種類が多すぎて調べても違いがよく分からないので、紹介してくれませんか?
854:名無しサンプリング@48kHz
08/10/22 22:36:33 8yLHKcjP
SONAR6LE使ってるんですけどMSGSは鳴りますがプラグインシンセの音が鳴りません
使いたいシンセをシンセラックに読み込んで音色決めてアウトプットをそれにする以外に何かやることがありますか?
855:名無しサンプリング@48kHz
08/10/22 23:42:15 7DoRs/n1
>>854
AUDIOトラックを作り、インプットをそのシンセにする。
>>853
HomeStudio(1.4万/XLは1.8万)で充分。
CD作成までを考えるなら、Producer(8.2万)が高品質を目指せる。
うまく使えば、64ビット処理のマスター用プラグインは強力。
あと、いろんな音源が付いてくる(ロックバンドには不要な物が殆ど)。
8からはアンプシミュの簡易版も付いてくる。
中間のStudio(4.8万)は中間的な存在。
HSには無いドラム音源が付くが、イマイチ使いづらい。
ドラム目当てなら、差額で別売の音源を買ったほうがいい。
しかしLexiconやSonitusのエフェクトは、かなり良い。
メンバーに渡すデモなら不要だけど、MIXの楽しみは増えるかも。
もしオーディオIFを持ってないなら、PowerStudio25EX(5.9万)
というお得なパッケージも悪くない。UA-25EX+Studio+ボーカル補正。
ただし、UA-25EX(2.5万)とHSならもっと安く済む。
割り切るか?少し楽しみを増やすか?で決めればいいと思う。
856:名無しサンプリング@48kHz
08/10/23 01:44:44 APWGz9RJ
バンドル品って手もある。
857:名無しサンプリング@48kHz
08/10/23 06:07:35 7EfPOH/E
ソフト音源を全部Dドライブにインストールしたんですけど
Dドライブも適用するようにするにはsonar側でどうするんでしょうか?
sonar7です。
858:名無しサンプリング@48kHz
08/10/23 07:52:43 Yzas7tTW
>>857
グローバル→VST→任意のフォルダを追加→スキャン
859:名無しサンプリング@48kHz
08/10/23 08:03:56 q8VJux2q
レスありがとうございます。組み合わせってほんとに悩みますね^^;
目的がロックなので、ドラムは多少良い物がいいですね・・
インターフェイスを持ってないのでPowerStudio25EX購入を検討してみます^^
860:名無しサンプリング@48kHz
08/10/23 08:48:01 iqF4YJKo
Vista x64でSONAR7PEを使っているんだけど、Z3TA+のMIDI Learnで覚えさせたMIDI CCって保存されないのかな?
プロジェクトを立ち上げるたびに関連つけしなきゃならないから面倒なんだ。
MIDI CCとの関連をテキスト表示する機能もうまく動かないみたいで何も表示されない。
原因がわかる人がいたら是非教えてほしいのでよろしくお願いします。
861:名無しサンプリング@48kHz
08/10/23 11:20:50 sTSVYIeX
デモ曲のMAGICを聞いていたら、所々演奏がもたつくというか、カクつきます。
原因は、その部分にMIDIの命令が沢山重なってるせいだろうと思うんですが、今後MIDIで打ち込みしてる時にも同じ事がありそうで不安です。
MIDIプログラムを減らすという手段以外でこれを改善するには、何が1番効果的なんでしょう。
CPUの負荷が瞬間的に上がったりしている訳ではないですが、スペック不足とかの可能性もあるんでしょうか?
バックグラウンドのソフトはなるべく抑えるようにはしてるんですが。
OS:XPSP2
CPU:C2D2.5GHz
Mem:3G
HDD:120GB空き(7400rpm180GB)
DAW:SONAR7PE
I/F:UAー25EX
Key:PCRー800
よろしくお願いします。
862:名無しサンプリング@48kHz
08/10/23 13:53:23 KgtNdhxz
>>861
チューニングはしていますか?
URLリンク(www.daw-pc.info)
ここに簡単なチューニングの仕方が載っていますよ。
もちろんトラックのフリーズとかはしているんでしょうけど。。
863:836
08/10/23 15:45:20 My68quze
その後色々調べてたんだけどとりあえずEDIROLのオーケストラルが64bitに対応してないことが判明
サポートに問い合わせてみてもやはり対応予定ナシとのこと
自分的には軽くて使い勝手の良い主力音源なのでこれが使えないのは痛いのと、
エディロール社がVISTA64bitに消極的なのが不安だなと
CAKEWALK社自体は64bit化に対応していくみたいなので、両者で整合性を
取ってくれると良いんだけど…まぁVISTAについては色々な思惑があるのかも
とりあえずはXPで組んどきますかねぇ
864:名無しサンプリング@48kHz
08/10/23 16:51:08 iqF4YJKo
SONAR32bit版をインストールしてみたらどうだろう。
64bit版SONAR7でV-Stationの認証はできなかったけど、32bit版なら認証できたよ。
OSはVista x64の最上位版ね。
865:名無しサンプリング@48kHz
08/10/24 00:11:42 j27QPl8R
本当にSONAR初心者というかPC初心者な質問になってしまうが教えてください…
PCR-500買ってPLUSPACKをインストしたんだけどSONAR6LEは説明書どおりシリアル発行してアクティベートできたんだけど、
D-PROとProjct5のシリアルが何度再発行して入力しなおしても間違ってますと言われるんだがどうしてでしょう?
せっかくDTMやるぞーと思ったのになんだよちくしょう…
866:860
08/10/24 00:23:04 fvJoglMh
Rolandに問い合わせた結果が返ってきたので書き込み。
現時点では仕様で、付属のZeta+はMIDI Learnの関連付けが保存できないようです。
プロジェクトを開くごとに設定してください、とのことでした。
さっさとバウンスしちゃったほうがいいってことですね。
867:名無しサンプリング@48kHz
08/10/24 11:56:25 z0UgIklg
>>865
PCはVistaですか?VistaだったらProjct5は左クリック管理者として実行
してからじゃないとアクチできません。D-PROは入れてないのでわかりません。
868:867
08/10/24 12:17:47 z0UgIklg
すいません右クリックの間違いです。
869:名無しサンプリング@48kHz
08/10/24 13:34:15 vFinSeAZ
全部のトラックのフェーダーを一括で上下させるのってどうやればいいんですか?
mixしてて全体を下げたい時とか、一発で出来る方法ってありますか?
870:名無しサンプリング@48kHz
08/10/24 13:39:00 sZM21Uhj
マスターボリューム涙目
871:名無しサンプリング@48kHz
08/10/24 14:26:13 40oO67jC
涙目ワロタww
>>869
MASTER(最終出力)トラックの右側にオートメーション書けるよ
もちろんボリュームだけじゃなくエフェクトのパラメータ類も書けるよ
872:869
08/10/24 14:50:06 p9CxsOLS
>>871
説明不足ですみません
masterで上下でなくってバラの各トラックのフェーダーをまとめて一気に上下させたいんです。
mix中voを上げたいけどもういっぱいいっぱいって時に他をまとめて下げて、voを上げ、みたいな使い方をしたいんです。
ProToolsだとそれができるんですけど、sonarでみつからない・・・。
873:869
08/10/24 14:55:56 p9CxsOLS
まだ説明不足かも。連投すみません
ProToolsだと「トラック、フェーダーのグループ化」ってやつに「ALL」ってのがあるんですよ。それで全部のフェーダーを上下できる。
SonarLEのhelp,解説本読んだけど載ってないような。
どなたかよろしくお願いします
874:名無しサンプリング@48kHz
08/10/24 15:19:11 40oO67jC
ならばボーカルトラックのみを現在のMASTERとは違うバスに送ればOKじゃない?
マスタリングエフェクトをボーカルにも適用したいなら、今のMASTERを単なる
ボリューム調整用のバスにして、新しく最終バスを別に作ってそちらにマスタリング
エフェクトを移せばよとしいかと
まぁやり方は違うけどこっちのがおそらく管理も単純でよろしいかと思われます
875:名無しサンプリング@48kHz
08/10/24 15:30:50 kWdmepjJ
SONAR7PEです。
ギターを何度か録音しているうちに、
新しく録音したオーディオのクリップが極めて短いものでしか作成されず、
名前には「Record 1 (busy)」といった表記になります。
このままではまともに録音することが出来ません。
どなたか解決方法をご教授願います。
876:869
08/10/24 15:40:56 p9CxsOLS
>>874
なるほど!ありがとう!それでいきます
877:名無しサンプリング@48kHz
08/10/24 18:00:08 ZNr0x1Ex
>>762
よんだ?いまんとこ不具合ないよ。
遅くなったりとかは無い。基本的に単体のPCと思ってもいい。
ようは元のマシンのスペックが肝。
WINはアップデート多いから(バックグランドで色々動く)自動アップデートやアンチウィルスソフト
、いらない常駐タスクは極力OFFな方向で。
878:名無しサンプリング@48kHz
08/10/24 18:55:42 e5mIB87Y
次スレ
★SONAR質問スレ4【初心者歓迎】
スレリンク(dtm板)
879:名無しサンプリング@48kHz
08/10/24 20:06:16 yVoa6wwb
なんで次?
880:名無しサンプリング@48kHz
08/10/24 20:31:53 d9HTV3K/
何でこんなに早く建てんの?ただでさえ過疎ってるDTM板で質問分割されんだろ?
バカなの?死ぬの?
881:名無しサンプリング@48kHz
08/10/24 21:38:17 n48HtpXK
>>867
VistaですけどSONARを管理者として実行で起動してみたらD-PROシリアル通りました。
Projectの方も同じ方法で解決しました。助かりました。
882:名無しサンプリング@48kHz
08/10/24 23:50:26 qHR/rZPJ
映像(movファイル)とシンクロさせながら曲を制作したいのですが
SONAR7 Producer Editionにはそういった機能は付いているのでしょうか?
急なお仕事が発生したため、質問させていただきました。
お分かりになる方がいましたら情報お願いします。
883:Arpeggiator(アルペジエータ)について
08/10/25 01:24:15 vQVmmam9
MIDIプラグインに付属されていますが、皆さんはうまく活用されていますか?
「Chord」と「OUT PUT」の使い方がいまいち理解できないのですが(曲Key=C majをルートとして)、上手なセッティング方法があればご教授願いたいです。
雰囲気としては、バラードサントラのバックで流れているような、ピアノのアルペジオを綺麗に流したい、と言う感じです。
884:名無しサンプリング@48kHz
08/10/25 02:25:32 VJy0+bSj
なるほど。
885:名無しサンプリング@48kHz
08/10/25 03:25:56 B8VIlkA6
SONAR6LEって、MC4みたいにピッチベンドを直線ツールを使って入力することってできないですか?
886:名無しサンプリング@48kHz
08/10/25 13:54:27 9QiU2+dS
質問させていただきます。
SONARを他のパソコンにそのまま引越ししたいのですが、
カスタマイズした設定等をそのまま移すのにはどうすれば良いでしょうか?
887:名無しサンプリング@48kHz
08/10/25 15:27:49 yBlFhw9Y
同じソフトシンセでトラックごとに違う音色を出したい時は、
そのシンセを音色ごとに立ち上げなくてはいけないのですか?
例えばD-PROでピアノの音とベースの音を別々で使いたかったら
D-PROを2個起動してそれぞれ音色を変える、みたいな感じなのでしょうか?
それだと何個も何個も起動してかなりPCに負荷が掛かる気がするのですが
888:名無しサンプリング@48kHz
08/10/25 15:41:11 XVu8j1Hj
>>887
重くなったらフリーズ汁
889:名無しサンプリング@48kHz
08/10/25 16:12:53 VXHfiG1M
rewireの音を録音する事はできますか?
890:名無しサンプリング@48kHz
08/10/25 16:30:13 vkngdW/0
>>889
もちろん。
891:名無しサンプリング@48kHz
08/10/25 16:59:24 5ZoavQc1
>>887
ちょっとづつしか出番が無いようなパートは複数パートを1つのトラックにまとめて
バウンス→元素材はアーカイブしちゃうのがオヌヌメ
MTRでいうピンポン録音的な感じだね
このときにトラックフォルダの中にまとめておくと後でバウンスをやり直したくなった
ときに便利
いわゆるDTM的に音源をぱーっと一斉にならすというより、MTR的な使い方を
するクセもつけといたら、今後大編成のプロジェクトや高いビットレートで作業する
ときなどに、ドロップアウトで戸惑うこともなくなって良いと思うよ
892:名無しサンプリング@48kHz
08/10/25 18:10:17 MW81ilY+
>>561だけど、Googleデスクトップをアンインストールしたら、ドロップアウトしなくなった。
昨日Googleデスクトップ入ってるとヤフーゲームができなかったので、Googleデスクトップをアンインストールしたのが正解。
試行錯誤して、VISTA軽くしまくったから、意味なく早いパソコンになってる…
893:名無しサンプリング@48kHz
08/10/25 20:41:35 +k/EYDMk
PODxtを接続し、ソナーで録音しようと立ち上げたら、ASIOがどうたらこうたらというエラーがでてきました。
改善方法分かる人いますか?
POD側のドライバーはインストールしてあるし、サウンドの録音もPODを選択してあります。
894:名無しサンプリング@48kHz
08/10/25 22:02:18 h2/DMJCM
あれだな、ASIOがどうたらこうたらなんだよ。
お分かり?
895:名無しサンプリング@48kHz
08/10/25 23:56:26 Mk+uYIQ/
sonar7でピッチベンドレンジを変更するにはどうすればいいのですか?
896:名無しサンプリング@48kHz
08/10/26 00:18:15 4EUCh+XI
ピアノロールでドラムを打ち込んでるときにベロシティいじると
次新しく置くノートのベロシティも変わっちゃうのはどうにかならんもんですか
897:名無しサンプリング@48kHz
08/10/26 01:09:03 tARj5PY8
ステップシーケンサーでドラムを打ち込みたいのですが、
16ビートを普通に打ち込んだときのスィングの値をどのくらいにすれば、
生っぽくなりますか?
詳しい方は教えてください。
898:名無しサンプリング@48kHz
08/10/26 01:41:52 XQy/uoo6
SONAR Home Studio 6 XLを先日買いました初心者でございます
OSはVistaのノートです
体験版でもそうだったのですが、内蔵のオーディデバイスが対応してないようなので
音が出力されません
この場合サウンドカードというものを取り付ければいいのでしょうか
今はとりあえず電子ピアノに取り付けて作業しているますが
音色が電子ピアノ側のものしか選べません
サウンドカードをとりつける事で解決しますでしょうか
899:名無しサンプリング@48kHz
08/10/26 02:47:12 bke+Hh00
Vistaのサウンドを慣らすようにしてるとそのデバイスは使えなくなるっぽいよ
900:名無しサンプリング@48kHz
08/10/26 03:04:31 XQy/uoo6
>>899
windowsのサウンドチェック外しても
同じような警告が出たからダメなのだと思う
サウンドカードの役割あってますか?
901:名無しサンプリング@48kHz
08/10/26 03:14:02 2ig93s34
USBオーディオインターフェイス買って オンボードのをシステムの音声にして
USBのほうをSONARに割り当てれば・・
902:名無しサンプリング@48kHz
08/10/26 04:25:24 XQy/uoo6
>>901
Vistaだとあんまり選択肢がないみたい
これで大丈夫かな
URLリンク(jp.creative.com)
903:つASIO4ALL
08/10/26 09:54:39 eImxjdji
>>898
904:名無しサンプリング@48kHz
08/10/26 09:56:11 eImxjdji
>>898
つASIO4ALL
905:名無しサンプリング@48kHz
08/10/26 12:43:56 tARj5PY8
質問させていただきます。
CUBASE3では
ディザリングのために最終アウトプットミキサーに
UV22HRをかけなければならないと聞きましたが、
SONARはディザリング(PoW-1こんなのだっけ?)が標準装備されていますよね?
CUBESEと違って、別途プラグインを入れる必要はないのでしょうか?
また、ディザリングの種類がたくさんありますが、
解説書にはダイナミックの広い曲はどうとか書いてありますが、
実際に一般的なロックやポップでしたら、
どのモードを使うのが無難ですか?
また、よく分からないのですがモードの違いにより音も変わってきますか?
906:名無しサンプリング@48kHz
08/10/26 15:26:29 /6E63+b8
>>905
Cubaseみたいにプラグインを挿さなくていいです。
書き出す時にディザリングのモードを選ぶので、そこで指定してあげてください。
モードは、どっかのブログで違いを検証してました、
検索すれば出てくると思いますよー。
907:名無しサンプリング@48kHz
08/10/26 17:11:28 XQy/uoo6
>>904
インスコしただけではダメなのでしょうか
設定いろいろ弄ってるのですが、まったく音がでません
MIDI出力デバイスに何も選択がありません
908:名無しサンプリング@48kHz
08/10/26 17:24:51 XQy/uoo6
-Realtek high Definition Audio
Unavailable:Out:2×44.1-192khz.32bits
available: In :2×44.1- 96khz.16bits
こうなってるんですよね Outがどうなってるのでしょうか
909:名無しサンプリング@48kHz
08/10/26 17:45:31 ZgV82yaj
シンセトラックのフリーズって、音量が変わってしまうのは仕様なんでしょうか?
あと、バスにエフェクトをセンドしているトラックなどは、音自体も変わってしまうみたいなんですが…
910:名無しサンプリング@48kHz
08/10/26 18:15:38 XQy/uoo6
自己解決しました
長々とすみませんでした
スッキリしたー
911:名無しサンプリング@48kHz
08/10/26 18:16:54 2mmxc3aB
SONPUB の I LOVE YOUで鳴ってるバスドラが再現できない;_;
ストリングス被せるのかなぁ
912:名無しサンプリング@48kHz
08/10/26 19:07:59 tARj5PY8
>>906
ありがとうございます。
913:名無しサンプリング@48kHz
08/10/26 19:30:05 3Sh7fvS2
Roland GrooveSynthでドラムパートを作っていて
スネア、バスドラ、シンバル、タムなど個々にトラックを作ってやっているのですが
個々で音量を変えたくてボリュームを上げ下げすると、他のところも音量が変わってしまいます
例えばスネアは音量このままでバスドラを小さくしたいなって時に
バスドラを下げるとスネアも下がってしまう、みたいな感じです
個々でボリュームやパンを変えるにはどうしたらよいのでしょうか
914:名無しサンプリング@48kHz
08/10/26 22:04:14 kVnRWvTg
>>913
各パーツごとにトラックを分けて作る
915:名無しサンプリング@48kHz
08/10/27 00:01:42 eImxjdji
>>907
ASIO4ALL入れて内蔵音源でASIOを使えるようにして
SONARのサウンド出力先をASIOデバイスにする。
916:913
08/10/27 01:34:57 LypPVn0J
>>914
ってことはGrooveSynthをパーツの数だけ起動させるってことですか?
917:名無しサンプリング@48kHz
08/10/27 01:46:23 jObGTC8B
>>913
MIDIトラックは別々でも、出力先は1つのシンセにできる。
GrooveSynthはよくわからんが、シンセ側で各音のレベル調整ができないのか?
俺はさっさとパート別でオーディオ化してしまうけどな。
918:917
08/10/27 02:08:05 jObGTC8B
>>913
遅ればせながら確認した。
Rhythm setを選んだ状態で、パート名が出ている液晶部分をクリックして、
対象パートを選び、その下のVoice-Levelノブでパート毎のレベル調整ができるようだ。
初めて起動した・・・w
919:名無しサンプリング@48kHz
08/10/27 05:59:33 pqe5YbOH
【OS】 XP
【CPU】 Q6600
【メモリー】 2G
【SONARのVr.】 6LE
【Audio I/F】UA25-EX
【質問】
新規でプロジェクトを作成するときのテンプレートがNormalしか表示されません。
どうやったらほかのテンプレートが表示されるかわかる方いませんか?
テンプレートフォルダは正しいところを指定してあります。
SONAR再インストールもやってみたけどだめでした。
920:名無しサンプリング@48kHz
08/10/27 11:02:58 oByJGjLd
SONAR7PE使ってるのですが、MIDIで作ったオケをバックに、
自分で弾くギターをオーディオレコーディングしたいのですが、
ミュートするとバックのMIDI全部聞こえないしどうすればよいのでしょうか?
921:名無しサンプリング@48kHz
08/10/27 11:13:39 EjX4PyBr
>>919
LEってテンプレ入ってたっけ?
自分でテンプレ作って保存したほうが早いんじゃない?
>>920
ミュートしなければいいじゃない
というか、なんでミュートするん?
922:名無しサンプリング@48kHz
08/10/27 12:40:38 oByJGjLd
>>921さん
ミュートしないとMIDIの音も全部録音されてしまうからです。
回避する方法はあるのでしょうか?
923:名無しサンプリング@48kHz
08/10/27 12:48:37 OmrnhZmF
ギターはどうやって録音しようとしてる?
924:名無しサンプリング@48kHz
08/10/27 12:51:20 EjX4PyBr
>>922
上のほうにあるレコーディング待機ボタンじゃなくて、
トラックのレコーディング待機ボタン押せば該当トラックしか録音されないと思うんだ
上にあるのは対象が全トラックなので、押すと全トラックが録音モードになるっしょ?
OS内蔵の音源ならと録音したことないからわかんないお
925:名無しサンプリング@48kHz
08/10/27 13:21:48 oByJGjLd
>>923さん
オーディオインターフェイス、MIDIインターフェイス付きのソニックセルをつかってます。
ソニックセルにマイクを差し込みアンプの音をコンデンサーマイクでひろってます。
>>924さん
ありがとうございます。家に帰ったら一度試してみたいと思います。
926:名無しサンプリング@48kHz
08/10/27 14:45:11 3TWNiRzk
おそらくMIDIってのは外部音源モジュールのことで、それとギターを同じインプットに
つっこんで、それ(ミックスされたもの)を録音しちゃってるんだろうと推測
何故そうなるかを一度理論的に考えてみると良いでしょう
紙に音(オーディオ信号)とMIDI(命令信号)の経路を図に書くのがオススメ
一度理解すると今後大きな卓(O2Rとか)使ったりするときにも応用が利くよ
927:名無しサンプリング@48kHz
08/10/27 14:52:27 VdEH25HL
だね
ルーティング見直して、ヘッドフォンでモニターしる
928:名無しサンプリング@48kHz
08/10/27 15:27:52 OmrnhZmF
>>925
いいもん使ってるなあ。
ソニセルは、音源でありインターフェースだから
今は、ソニセルに入ったギターの音と
ソニセルの内臓音源が一緒になって
PCに入っていってるのだ。
MIDIとオーディオの経路のセッティングは
本体でやるはず。
ソニセルは知らんけどSD90はそうだった。
取説読むか、ソニセルスレで聞いてみたらいいとおも。
もしくはこのスレに所有者が降臨するのを期待。
929:名無しサンプリング@48kHz
08/10/27 16:28:13 LypPVn0J
>>918
なるほど!!そっちでやるんですね!!
ありがとうございます!!
930:名無しサンプリング@48kHz
08/10/27 21:07:31 rZ3xkDHq
=======================
【OS】WinXP sp3
【CPU】 Core2duo 2G
【メモリー】 2G
【SONARのVr.】 6PE
【Audio I/F・MIDI I/F】
【その他外部機器】
【ソフトシンセ・プラグインエフェクト】Garritan personal orchestra
【各機器の接続状況】
【質問】 Garritan Personal Orchestraをシンセラックに入れ
プロジェクトを保存し、あらためてプロジェクトを起動すると
「このプロジェクトは完全に展開できないループトラックが含まれています」
というエラーメッセージが出て、ファイルの内容が全て消えます。
色々ググったりしてみたんですが、さっぱり分かりません。
せっかくのソフトシンセが使い物にならず困っています。
改善策をご存知の方、ご教授いただけませんでしょうか?
=======================
931:名無しサンプリング@48kHz
08/10/27 22:27:09 GQcWDedV
MOTUスレでも聞いたんですが、MOTUのオーディオインターフェース使ってSONAR使ってる人います?
いましたら相性とか感想お願いします。あまりオススメな組み合わせではないようなので…
932:名無しサンプリング@48kHz
08/10/27 22:31:28 yaGLAWK2
質問です。
Sonar7のどのモデルを買おうか悩んでいるのですが。
現在の環境
OS:Windows(自作PC)
CPU:XP3200+ 2GHz
MM:2GB
CPU:AthlonXP
DAW:MusicMaker
I/F:UA-3FX
・マイクの音がしょぼいのでファンタム電源が使えるI/Fを買いたい
→SONAR 7 POWER STUDIO 25EXならSonarも使えるしMusicMakerから乗り換えても良いかもと悩む
→PEだとZ3ta+も入っていることに気づく
→Sonor8PEがなんだかすごそう
→ギターをやる友人と組むのでUA-25EXを買おうかと思ったけどGuitar Rig 3 LEがいろいろ便利そう
ここまで考えてたらI/F後回しにしてPE買ったほうが良いですか?
マイクはSM58とかでも十分過ぎるだろうし。
933:名無しサンプリング@48kHz
08/10/27 22:55:47 RcxjEwL0
>>932
とりあえずUA-3持ってるなら、オーディオインターフェースは後々考えるとして
SONAR8への無償アップグレード権が付いてるSONAR7 PEがお勧め。
この時期しか買えないしな。
934:名無しサンプリング@48kHz
08/10/27 23:40:07 SJvoIGQI
sfArkが手に入らない
どこもこのリンクが貼ってあるけどジャンプ先死んでます
URLリンク(www.melodymachine.com)
どこにありますか
935:名無しサンプリング@48kHz
08/10/27 23:42:23 +5OBCsqD
>>934
URLリンク(web.archive.org)
936:名無しサンプリング@48kHz
08/10/28 00:17:06 zLfOrRc5
>>935
ありがとうございました!
937:名無しサンプリング@48kHz
08/10/28 01:24:50 Z65vk5tn
>>932
UA-25EX が安く手に入る 8PS 買ってから、すぐさま 8PE へアップグレードってほうが得かもしれんから調べた方がいい。
俺は 7PE と UA-25 単体買って、ちょっと高くついた。
938:名無しサンプリング@48kHz
08/10/28 04:23:29 9Ix064at
アップグレードのページを見ると8PS→8PEアップグレードのほうが
UA-25EX付属のSONAR LE→8PEアップグレードよりちょっとだけ安い。
でも、PSからPEのアップグレードは発売開始時期の関係で受付開始が遅くなるから
なるべく早めに8PE使いたいならLEからのアップグレードがいいだろうね。
いきなりPE買うとUA-25EXと合わせて確実に10万超える。
939:名無しサンプリング@48kHz
08/10/28 11:34:03 iZe72LBd
【OS】 windows xp
【SONARのVr.】 7PE
【Audio I/F】 MW10
【各機器の接続状況】 USBでMW10へ送りたいです
【質問】
全く初心者でよくわかっていません。
色々な箇所の音をMW10でまとめて暮らしてます。
ソナーをインストールしたのはいいのですが、USB接続してるにも関わらずノートPCのスピーカーから音が出てしまいます。
ですが、IEやwindowsの警告音等はUSB接続先のMW10から聞こえてきます。
MW10へ、ソナーからもUSBに音を送りたいので、アドバイスを頂ければ幸いです。
よろしくお願いします
940:名無しサンプリング@48kHz
08/10/28 13:01:47 DaoEckWH
>>932
音屋でSONAR8の価格がまだ出てないので、7での比較をすると、
SONAR7PS25EX + PS→PEアップグレ→59200+36750=95950
UA-25EX + LE→PEアップグレ→24900+73500=98400
ということで僅差でPS経由の方が安いのだが、
8PSが出るのを待つと1月下旬になってしまうので、
欲しい時期と財布との相談だね。
というか、今なら8へ無料アップできる7PSも買えるんじゃなかったっけか。
>>939
オーディオデバイスの設定を確認。
デバイスが認識されていれば、MW10を出力先に選べるはず。
まさかMW10の付属ドライバをインストールしていないなんてことは?
941:名無しサンプリング@48kHz
08/10/28 20:17:16 W1JQtuvD
MW10は付属のドライバより↓から落とせる最新版の方が良いよ。
URLリンク(www.yamaha.co.jp)
ドライバ入れた上で、SONARの設定画面から出力先をMW10(YAMAHA USB ASIO)に指定。
942:名無しサンプリング@48kHz
08/10/28 23:37:41 le5C2az/
DTMというか音楽素人で音源と音源をリミックス(マッシュアップ)するみたいな事をしたいのですが、このソフトってそういうのにも適しているのですか?
家に殆ど使われずに投げられているSonar7プロダクターエディションが転がっているのでそれを使えるなら使おうかと思っているのですが。
943:名無しサンプリング@48kHz
08/10/28 23:40:33 W1JQtuvD
何故10万近くもするソフトが転がっているのかと小一時間。
944:名無しサンプリング@48kHz
08/10/28 23:43:30 le5C2az/
兄貴が買って放置プレイです。
945:名無しサンプリング@48kHz
08/10/28 23:56:36 9v/M6gU2
マッシュアップだけならもっと向いているソフトもあるが(LIVEとか)
SONARもじゅうぶんなくらい編集可能。しかしもったいない
946:名無しサンプリング@48kHz
08/10/29 00:13:11 eESYqyhH
素直に割れって言えば可愛げもあるのに
947:名無しサンプリング@48kHz
08/10/29 08:12:58 trQQUnHn
>>939です
レスありがとうございます。
お二方のおかげで、USBに音が送れました。
オーディオデバイスの設定がまずかったようです。
これからもお世話になると思いますので、その時はよろしくお願いします。
948:名無しサンプリング@48kHz
08/10/29 08:20:40 N14XOtYh
>>946
へー、PEがあるんだ。
なるほどなるほど。
949:名無しサンプリング@48kHz
08/10/29 11:05:36 D0q0+tpo
すいません、session drummer について教えていただきたいのですが。
session drummer を起動すると楽器がアイコン表示されていますよね?
そこには一つのクラッシュシンバルと二つのタムがありますが、ステップシーケンサーで打ち込むと
それら以外のタムやシンバルがあるじゃないですか。
で、それを実際に使用したのですが、音量や定位はどのようにして設定するのでしょうか?
分かりづらい表現で申し訳ありません。
950:名無しサンプリング@48kHz
08/10/29 16:55:10 oI3BhjdA
なんか突然V-VOCALが使えなくなってしまいました
Cronusのプラグインが見つかりません という感じでして
Cakewalk\Shared Dxi\Vvocalの下には存在してるんですが・・・
951:名無しサンプリング@48kHz
08/10/29 16:56:55 zXBCiCil
>>950
PC再起動でダメなら
上書き再インスコ
952:名無しサンプリング@48kHz
08/10/29 17:12:37 oI3BhjdA
あー・・・そうですよね。再インスコします。ありがとう
953:名無しサンプリング@48kHz
08/10/29 21:12:40 GbbE2NDO
CPU取り替えたら再度オーサライズ、になっちゃったことある人おります?
オーサライズ(ソナー本体よりも他社製プラグインの類がめどいけど)が嫌いなので
オーバークロックで済ませようかどうか悩み厨
954:名無しサンプリング@48kHz
08/10/30 05:16:25 CJ38T7da
次スレ
★SONAR質問スレ4【初心者歓迎】
スレリンク(dtm板)
955:名無しサンプリング@48kHz
08/10/30 22:04:19 lAMTPSSN
PCを新調しようと思っています。
クアッドの8400をつんだPCが自分としては手ごろなあたりなんですが
これにメモリ4Gつむと、どれくらいの作業ができるものなのか。
sonar7で大雑把でいいので教えていただけないでしょうか。
使用目的はMIDIでドラムやストリングといった基本的なオケを打ち込み
そこにギターやボーカルを録音し、コンプやイコライザー、空間系エフェクトをかけて
楽曲を作成するといった感じです。
サンプリングレート44.1で録音した場合、何トラックほどのオーディオトラックを
快適に使用できるものなのでしょうか。
956:名無しサンプリング@48kHz
08/10/30 23:46:57 WgIx2jj0
E8400ならクアッドじゃなくてデュアルだぉ
自作PCスレとかでBTOスレとかで聞いた方がきっと幸せだぉ
957:名無しサンプリング@48kHz
08/10/31 00:05:08 eBbu9fMt
シンセメインでエフェクト多用するような曲でもない限りE8400で十分じゃないかね
958:名無しサンプリング@48kHz
08/10/31 01:06:45 +LYpD/oD
>>956-957
ありがとうございます。
8400はデュオでした…9400の間違いです…
そうですね、答えていただけるか解らないですがBTOスレで訊いてみます。
959:名無しサンプリング@48kHz
08/10/31 10:25:07 1cUTSaaU
>>955
システム的にはほぼ最高に近いからあまり心配しなくていいと思うけど。
これでダメならDTMやってるほとんどの人がダメになる訳で。
ちなみに自分はE6850だけど、CPUがボトルネックになったことはないよ
960:名無しサンプリング@48kHz
08/10/31 11:33:30 IQVhJqsR
sonar7PEをガイド通りインストールしましたがプラグインシンセのプリセットが
全く在りません。どうすればプリセットを使用出来るようになるんでしょうか?
961:名無しサンプリング@48kHz
08/10/31 12:48:41 jfuyENxI
VISTAってか64bit版OSに移行しない限りはメモリ3GB制限の壁があるから
そこらへんの環境でもう限界だと思う
CPUのグレードを多少上げ下げしたところで大して変わらないかと
自作スレだと64bitVISTAユーザーが多いみたいだけど、人によっては
今使ってるやソフト(ハードのドライバ含む)に1本でも使えないものがあると
厳しいだろうからね
とりあえず俺は64bit環境がもうちょっと落ち着くまで静観の構えダス
SONAR8自体も軽くなるとアナウンスされてるしね
962:名無しサンプリング@48kHz
08/10/31 12:57:37 6acLwwQA
vista64環境でも64版のSONAR使ってる人少ないんじゃないかな
プラグインの問題が一番大きいから
うちは64環境で32版を試してる
963:名無しサンプリング@48kHz
08/10/31 13:14:14 J4BZ7Zx4
質問スレ4から来た初心者です、よろしく。
UA101と6LEなんですが、トラック・ビュー画面でデジタル入力から録音する
ため.インプットを開いてもinput9.10が表示されず録音できないのです。
(input1からstereo7まで表示されアナログ録音は出来ます。)
それと一度パソコンを再起動させたらトラックビューの画面から波形が消え
ました、ミキサー画面でレベルメーターは振れ、音は普通にでます。
何が原因でしょうか?
誰か助けてください !
964:名無しサンプリング@48kHz
08/10/31 13:51:46 jfuyENxI
一番良いのはSONARのMAC版が出ることだなw
でDAW専用で組めば余分なソフトも入らないから軽いし
965:名無しサンプリング@48kHz
08/10/31 14:52:36 o5ZA4rdp
SONAR使ってる人でオーディオインターフェースがMOTUの人います?何かMOTUスレでは不具合多いみたいな事を聞いたので気になってます。
966:963
08/10/31 16:23:28 zVDg8cg7
EDIROLにtelして解決しました。
1.ピクチャキャシュが一杯だったので波形が出ません。
2.UA-101は一度に、インプットは4つまでしか選べません。
しかし保存してからシャットダウン、起動する度にトラブルシューティング
DAWは大変だ。
967:名無しサンプリング@48kHz
08/10/31 18:15:57 OglXTdmj
SONAR6 LEを使ってるんですが、
ボーカルにエフェクトをかけたり、エフェクトをかけたまま
録音することは可能でしょうか?
968:名無しサンプリング@48kHz
08/10/31 18:19:59 OglXTdmj
エフェクトのかけ方は自己解決しました!
エフェクトかけたままできるかも試してみます。
失礼しました。
969:名無しサンプリング@48kHz
08/10/31 22:43:16 /Ki6R40V
キーボード+SONAR6 LE買って使い始めたばかりですが
LEでデモのファイル開いて再生しても音が出ません。
オーディオファイルのみのデモは音が出ますが
MIDI系のデモソングは音が出ないのでMIDIの設定か何かでしょうか?
ちなみにPCはXPです。
DAWは初心者には最初は設定ばかりで全然進めなくてイライラしますね
970:名無しサンプリング@48kHz
08/10/31 23:06:58 eBbu9fMt
>>969
自分もつい最近始めて最初同じような状況でしたw
自分の環境の場合はオーディオインターフェースのドライバを入れてなかったから
とりあえずドライバモードをMMEするとMIDIのアウトプットがGSになってるものは再生できた。
TTS-1が無いのにアウトプットがTTS-1になってるデモは別のソフトシンセを挿入して
個別にMIDIトラックのアウトプットを設定してやれば大体再生できるはず。
971:名無しサンプリング@48kHz
08/10/31 23:25:16 fzYxE7Z4
>>969
LEは性能悪くはないんだが、音源のこととか分かってる人向けなんで、
初心者にはあまりオススメできない。
MC4とかのほうがTTS-1も説明書もあっていいよ。
972:名無しサンプリング@48kHz
08/11/01 09:28:44 L0nnoNyB
バンドをやっていて次回ライブで同期を使うことになりますた。
同期打ち込みを作成するのは初めてなんですが
ドラムに聞いてもらうクリックというのはどうやって設定すればいいのでしょうか?
またライブでドラム以外が聞くトラックとドラムだけが聞くトラックを
どうやって作成すればいいのでしょうか?
今までドラムが練習これない時にSONAR7で打ち込んだり
ギターの録音に使っていただけなので検討もつかないんですが。
973:名無しサンプリング@48kHz
08/11/01 12:13:26 JMCAnLTh
アウトプットの左を打ち込みの音、右をクリックに振り分けてそれぞれPAやらヘッドホンやら繋げばいいんじゃん
974:名無しサンプリング@48kHz
08/11/01 13:19:44 qrjVtNXm
SONAR7 PEで最初にサウンドエンジンが~というのが出て音が出ないんだけど
何か機器を買わないとだめ?
975:名無しサンプリング@48kHz
08/11/01 15:05:03 hZQsLBg6
なんでこんな馬鹿がSonar7 PEなんて持ってるの?
豚に真珠、猫に小判だろw もしかしてアレですか?www
976:名無しサンプリング@48kHz
08/11/01 15:16:41 y7PuMiRk
>>974
マニュアル嫁
977:名無しサンプリング@48kHz
08/11/01 16:31:41 1kbmWNgK
Cakewake HS2002からSONAR HS6へ移行したのですが、ピアノロールでピッチベンドを直線入力する際の動作が仕様が移行前と変わってしまいました。
シフトキーを押しながらでクリックで直線入力開始はできるのですが、マウスの位置の縦横座標値が開始位置の値のまま固定になり、マウスの動きに追従して変わってくれません。
以前のようにマウスの位置の座標値を表示させる方法はありますでしょうか。
978:名無しサンプリング@48kHz
08/11/01 16:53:27 1kbmWNgK
トラックビューでピアノロールモードを切り、エンベロープのアサインをピッチベンドにしてノードを追加してみましたが、この場合は横座標が表示されません。
979:名無しサンプリング@48kHz
08/11/01 18:53:19 BWxx6WJ6
ド素人が7を入れてチュートリアルやってるんだが
再生しても最初の2秒くらいしか音が出ないんだがこれは設定に問題があるんだよね?
980:名無しサンプリング@48kHz
08/11/01 19:25:43 yDguOdWi
>>979
OSは?
オーディオインターフェイスは?
981:名無しサンプリング@48kHz
08/11/01 19:48:20 BWxx6WJ6
>>979
OSはVISTA 32bit
イヤホンジャックからイヤホンで出力しました。
デバイス名はHD Audio ヘッドフォン/スピーカーとなってました
982:名無しサンプリング@48kHz
08/11/01 19:54:39 pL4FHtt/
Vistaはインターフェース必須じゃないの?
どのみちオンボードサウンドじゃすぐに不満が出てくると思うからインターフェース買うべし。
983:名無しサンプリング@48kHz
08/11/01 19:56:27 yDguOdWi
>>981
Vistaであれば7.02のアップデータも必須。
URLリンク(www.cakewalk.jp)
984:名無しサンプリング@48kHz
08/11/01 20:06:29 BWxx6WJ6
>>982
まじっすか・・・ノートPCなんですよね
>>983
パッチは一応当てたんですが うーん
985:名無しサンプリング@48kHz
08/11/01 20:25:48 pL4FHtt/
USBなりFirewireなりあるだろうに。
986:名無しサンプリング@48kHz
08/11/01 20:44:32 BWxx6WJ6
>985
買ってみたほうがよさげですかね
オーディオデバイスの確認をしてみたんですがNGが出ているのは関係ないですよね?
==== High Definition Audio デバイス (1 in, 2 out) ====
11025 Hz: NG
22050 Hz: NG
44100 Hz: OK
48000 Hz: OK
88200 Hz: NG
96000 Hz: OK
176400 Hz: NG
192000 Hz: NG
987:名無しサンプリング@48kHz
08/11/01 20:47:13 pL4FHtt/
そもそもWDMじゃなくASIOで使うのが基本。
ASIOインターフェースを買うべし。
988:名無しサンプリング@48kHz
08/11/01 20:47:46 pL4FHtt/
↑
×ASIO
○ASIO対応の
×が出てるのは関係ない。
989:名無しサンプリング@48kHz
08/11/01 21:30:00 BWxx6WJ6
>>988
いろいろ調べてみます、ありがとうございました。
990:名無しサンプリング@48kHz
08/11/01 22:38:56 IeNQXn5e
>>970
遅れましたがありがとうございます
一応そのとおりやってみます
ちなみに今日帰りにSONAR6EL用のガイドブックを買ってきましたw
付属ソフトの使い方も書いてあってけっこう解かり易いので初心者にはオススメです
991:名無しサンプリング@48kHz
08/11/02 01:53:37 L/QdiNbl
PODX3を繋げて再生やら録音ボタン押すと1秒ぐらい止まってから始まってしまいます。
他のインターフェイスでやるとスムーズに行くのですが・・何か解決法教えてください。
ちなみにSONAR6LEです。ドライバは最新のものを使用し、ASIOにしています。
992:名無しサンプリング@48kHz
08/11/02 04:56:59 eDar9fZ4
レイテンシ詰めすぎてドロップアウトしてんじゃね
993:はげまん
08/11/02 10:45:56 Wmqp55WS
再生途中で止まるのは、オプションからオーディオ開いて、設定タブを
選んで.再生タイミングマスタがOFFになっていないか確認してみてネ。
994:名無しサンプリング@48kHz
08/11/02 19:45:09 jkdjaXuq
MAGIXのミュージックメーカーからSonarに乗り換えて来たものです。
質問なんですが、以前使っていた MusicMakerで吐き出したwavをsonarで読み込もうとすると高確率で 処理途中でフリーズします。
lilithなどで 一度wav→wavで変換(というのか?)かけたものは普通に読み込めます。(ファイルサイズとかは変わらないにもかかわらす)
あと claving explorerでニコニコから落としてきたwavも高確率でダメ。
メモリー2Gで CPUは athlonx2 5000+なので スペック的には問題ないと思うのですが・・・・。
なにか sonarで読めないタイプの wavフォーマットとかあるんでしょうか?
995:966
08/11/02 20:21:16 0Iq6zWdN
過去ログを読んだり、ネットを探して色々やっていますが、うまくいきません。
フリーのプラグインBuzMaxi3を落として、Sonar6LEに使える様にするには、
どうすれば良いでしょうか?
参考になるブログやヒント、やり方を教えていただけませんか。
よろしく お願い申し上げます。
996:名無しサンプリング@48kHz
08/11/02 20:28:28 fmSrFJHC
>>995
プラグインは任意のフォルダを作っておいて、
(VST、VSTiをわけたほうが管理しやすいかな)
グローバル→VSTでさっきのフォルダを追加して
あとはそこでスキャンしなおせばいいよー。
997:995
08/11/02 21:14:08 0Iq6zWdN
>>996
ありがとう! サンキュウ! 3Q !
998:名無しサンプリング@48kHz
08/11/02 22:13:05 eDar9fZ4
>>994
再構成して読み込めるならそれでいいじゃないか
999:名無しサンプリング@48kHz
08/11/03 01:10:28 G8vFdyiM
次スレ
★SONAR質問スレ4【初心者歓迎】
スレリンク(dtm板)
1000:名無しサンプリング@48kHz
08/11/03 01:10:40 G8vFdyiM
次スレ
★SONAR質問スレ4【初心者歓迎】
スレリンク(dtm板)
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。