08/10/16 22:30:20 rvgDT8FV
【CPU】スタートクリック、マイコンピュータ右クリック→プロパティ
→全般タブの所に記載されているコンピュータのところにCPU名が書かれている
【Audio I/F・MIDI I/F】MIDI/オーディオインターフェースを指す。検索してみると良いが
ざっとわかり易く概要だけ、
MIDI/IFはMIDI入力を受けるための接続口だったりMIDI情報を出力する接続口
AUDIO/IFは音を出す接続口、入力口(また音を作り出す所なので音質、精度などに関わる)
【ソフトシンセ・プラグインエフェクト】 SONARはだたのシーケンサーなので別のギター音源、
シンセ音源、ドラム音源、ピアノ音源を使用しないと最初から入っている音だけで音楽製作に不自由。
各種音源はVSTと書かれている音源であれば、SONARで使うことができる。
【各機器の接続状況】 オーディオインターフェースによって音が取り込める
【質問】どうしてもわからなければROLANDに問い合わせだぜ!