08/09/09 13:28:50 /D1u7j91
>>151
ASIO4ALL入れたら、良い感じになりましたが、
他のレス見て、再びアンインストールしました。
どうやらFA-66には専用のASIOドライバーがあるみたいです。
>>160
レスありがとうございます。
>FA-66のドライバーを入れたらふつうにASIOドライバーも
入ってると思うけど、それじゃだめなの?
オーディオ・オプションでプルダウン・メニューから選べるでしょ?
FA-66ドライバーを選択できないので、入ってないと思っていましたが、
おっしゃるとおり入っていました。
プルダウンメニューでべリンガーのASIOしか選べなくなっていたので、
もしや、と思い、べリンガーのドライバーを削除してみました。
やはりベリのASIOドライバーと干渉してFA-66のASIOドライバーが死んでいたみたいです。
どうせべリンガーはもう使わないので良かったです。
私の場合はWDMよりASIOが良い感じです。
>あと、グローバル・オプションのオーディオ(オーディオ・データかも)
のタブでレコード・ビットをプルダウンから24って選べば良いんじゃないかな。
プルダウンから24を選んでもやはり16で表示されます。
しかも、ASIOに設定を変えてからはプルダウンで選択できなくなりました。
24のまま固定されています。
これは正常なのでしょうか?
それでもやはり表示は16ですね。
どう考えても変ですよね?
あまり気にすることもないと思いますが、心理的に。。