08/08/23 17:09:09 DXpsJHnf
上記のそろP(そろそろP)ツールについて
【初音ミク/鏡音リンレン】出張ヒドスw【にんげんていいな替え歌】
URLリンク(www.nicovideo.jp)
>リンACT1用調整補助アプリを作ってくれたえらい人がいるので、
>そのアプリのおかげで非常に省力化、効率化。
>同じ睡眠時間なら倍以上の生産力が確保できそうw
【VOCALOIDボーカロイド】鏡音リン・鏡音レン part3【CV02】
スレリンク(streaming板:583-585番)
詳細はボカロ本スレVOCALOID 473の687-724付近
351:名無しサンプリング@48kHz
08/08/24 00:50:45 RoO3jOD8
く、くそう…なんだこの不気味の谷は…
ここここんなはずじゃ…
reverbなら… reverbなら きっとなんとかしてくれる…!!
352:名無しサンプリング@48kHz
08/08/24 02:46:12 GSPFF2sD
不気味の谷って結局は個人の感じ方によるみたいだね。
頑張れ。
353:名無しサンプリング@48kHz
08/08/24 02:47:34 G/pz8onM
>>351
EQで声をいじるんだ
354:名無しサンプリング@48kHz
08/08/24 02:58:41 RJ/tI7IG
不気味の谷って何だ?
355:名無しサンプリング@48kHz
08/08/24 03:03:31 G/pz8onM
>>354
人間に近くなると突然気持ち悪く感じる現象 3Dや人形では良く言われる現象だけど 声にもあるらしい
URLリンク(ja.wikipedia.org)
356:562
08/08/24 04:07:34 RoO3jOD8
ありがとー
EQ、COMP、reverbは 桃太郎の家来のようなものですかね
>>565-566
自分ががくぽの歌(自分の調整みたいな下手なやつ)に感じるのは
Gac○t氏が仮に事故にでもあって、頭の打ち所が悪かったらこうなるかも…という
かなりリアルな恐怖…>不気味の谷
357:名無しサンプリング@48kHz
08/08/24 05:20:59 /GDwzYVN
MEIKOで不気味の谷なんて聞いたことないから
やっぱがくっぽが本人に近い証拠か
358:名無しサンプリング@48kHz
08/08/24 11:44:24 evWdyZVX BE:87631362-PLT(13400)
>>347
遅レスだけどありがとう
お陰さまでなんとか頑張ってます。
359:名無しサンプリング@48kHz
08/08/24 15:40:54 9NlmUPQn
>>357
一番人間に近いっていうか、やっぱ声質がGacktなんだよね。
だから、そのイメージと音がズレて違和感が凄いんだと思う。
MEIKOの場合、拝郷メイコとは発声が違うっていうか。
ウィスパー気味だったら違和感に繋がったんじゃないかな。
360:名無しサンプリング@48kHz
08/08/26 11:46:31 XnKWLw7e
「健気に頑張る、人間に近い」じゃなくて、「欠損した人間」に感じられてしまうことだと思う
がくぽ最近うp少ないね…
361:名無しサンプリング@48kHz
08/08/26 13:08:27 vjAxuv18
まあ物珍しさだけが売りじゃあね
362:名無しサンプリング@48kHz
08/08/26 13:37:41 zKX/syjd
こちらにも自貼り
【神威がくぽオリジナル曲】 -Geminate- 【がくっぽいど】~修正版~
URLリンク(www.nicovideo.jp)
363:名無しサンプリング@48kHz
08/08/26 13:59:00 XnKWLw7e
うちに帰ったら聴いてみます!
ところで、声の張りを出すエフェクトはエキサイターなるものらしいけど、フリー(Audacityで使用)でお勧めあったら教えてください
初心者ですまそ
なんか寝ながら歌ってるんだうちのがくぽ…
364:名無しサンプリング@48kHz
08/08/26 14:32:47 hNR32rhy
>>242
今さらだけどこのMEIKOでマルチや工作しまくったやつ
すっかり別人のふりしてがくぽで同じことしてるよ
365:名無しサンプリング@48kHz
08/08/26 15:56:16 GRVk0HZE
>>361
物珍しさだけが売りじゃないと思うけどなあ。
結局低音男性曲を作る人が少なかったんじゃ?
男声欲しけりゃ自分で歌うなんて言う人もいたし。
366:名無しサンプリング@48kHz
08/08/26 16:11:03 vjAxuv18
>>365
オリジ曲でヒット作がほとんどないKAITOもニコ人気だけはあるだろうに
ボカロおいての需要は声質<使いやすさ<キャラなんだろ
367:名無しサンプリング@48kHz
08/08/26 17:53:16 6SIRGkz5
自貼り
【がくっぽいど】僕にできるすべて【THE BOOM カバー】
URLリンク(www.nicovideo.jp)
>>363
私の場合エフェクトは、がくぽのユーザー登録で無料ダウンロードできる
OPUS Express for Windowsだけで今のところなんとかなってる。
ノーマライズとリバーブぐらいしか使ってないけど。
加工に頼るより音符を細かく割って音程で調声した方が
しっかりしたアクセントが付いて声に張りも出るみたい。
サンプル曲のVSQがすごく勉強になった。
私もまったくの初心者で自分の耳だけを頼りに適当に弄り回してるだけなので
偉そうな事は言えないけど、一緒に頑張りましょう。
368:名無しサンプリング@48kHz
08/08/26 17:56:33 9ywKO0rH
声の提供者がGacktっていうことで、ボカロをはじめた、ていう
未来の女性Pは潜在的にいるんじゃないかな。
その層が操作方法や調教覚えた頃にまたうp数増えるんじゃない?
369:名無しサンプリング@48kHz
08/08/26 18:55:12 GRVk0HZE
>>367
あ、ばかりんごさんだw頑張ってますな。
なんだかんだでまだ発売して一ヶ月だからねえ。
日本語低音男性ボカロは初めての物だし、長い目で見れば良いと思う。
急かしたって良い曲出てくるわけでもないし。
370:名無しサンプリング@48kHz
08/08/26 20:27:31 H78HNTCs BE:328617195-PLT(13400)
まさに自分がGacktの声だから買ったタイプだから、やっぱりそれなりにいると思う。
そして初めてボカロに触るもので色々ともたついてて、まだ1曲も投稿してない。
でも慣れてきたら作業効率も少しは上がるだろうし、他の同じような状況の人たちも投稿してきて
徐々に増えていくんじゃないのだろうか。
>>367
いつも楽しみにしてますw
371:名無しサンプリング@48kHz
08/08/26 20:56:36 J9LeU3Ej
がくぽでファルセット出したいのう
372:名無しサンプリング@48kHz
08/08/26 21:44:58 N9B+ARjZ
がくぽのためにPCのスペック上げる準備中のような自分もいる。
作曲は出来ないけど、歌わせてみたい曲があるんだ…
373:名無しサンプリング@48kHz
08/08/26 21:52:48 QGfHbHqp
同じくDTMも音楽も超初心者
自作曲作れるはずもなく、どこから伴奏や絵素材を
調達すればいいのかって辺りから…orz
374:名無しサンプリング@48kHz
08/08/26 21:54:33 QGfHbHqp
あ、他の人はボカロが初めてってだけか
一緒にして申し訳ないw
375:名無しサンプリング@48kHz
08/08/26 22:19:12 H78HNTCs BE:262893694-PLT(13400)
や、自分は同じくボカロもDTMも動画編集も初めてです。
EQとか、ツールはダウンしてあるものの効果的な使い方が全く分からない。
もうSinger Song Writer買った方がいいかも知れん。
しかし、pixivで凄く使いたいイラストがあったんだけど
こんな初心者じゃ使わせてくれとは恐れ多くて言い出せないw
ピアプロならまだ良かったのになあ…
376:名無しサンプリング@48kHz
08/08/26 23:20:51 QjdAtaEe
■イコライザ
・声の不要な音域をカットする
→オケと合わせた時に違いが良くわかる。
不要なところを削った声の方がオケと合わせたとき濁らない
・中音域~中高音域を上げたり下げたり(ブーストしたりカットしたり)すると
声のキャラクターが変わる
→正直に言ってボカロエディタ上だけでは声のキャラクタを変えるのは
限界がある。イコライザでの補正を覚えると「ちょっとレベルアップしたんじゃね?」
と錯覚できます。声作りが楽しくなります。
377:名無しサンプリング@48kHz
08/08/27 00:04:51 hfLC6tTz
ここ勉強になるな。
私もDTMさっぱりだけど、いつかうpできるように頑張ろう。
歌わせたい曲はいっぱいあるんだよ
がくぽの大人っぽい声じゃなきゃだめなんだ!
378:名無しサンプリング@48kHz
08/08/27 01:40:00 vb+3XsTg
>>373
DAMカラオケとかからひっぱってくる人多いよ。
月1000円だから一月だけ登録して、とりあえずほしい曲を録音しまくれば
簡単にオケ作れる。
URLリンク(www.clubdam.com)
あとはボーカルリデューサー(ボーカル消去)というフリーソフトがあるから
手持ちのCDやMP3の音源からボーカルを消せばいい。
ちなみにこのソフトでは”完全に”はボーカル消せないから注意。
>>375
インターネッツの回し者ならスマン。
とりあえずシーケンサに触れてみたいなら「Music Studio」を使うといいよ。
機能限定フリー版↓(とはいえ初心者には十分)
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
379:名無しサンプリング@48kHz
08/08/27 01:50:02 ydlClObn
>>378
DAMなら1曲105円でDL出来る
380:名無しサンプリング@48kHz
08/08/27 02:00:20 KN95qmeY
>>378
>インターネッツの回し者ならスマン。
冗談でもこういうのはやめようよ…がくぽスレなのに…。
381:名無しサンプリング@48kHz
08/08/27 02:06:36 vb+3XsTg
>>380
いやいや、俺はインターネッツには15年以上前からお世話になってる。
たぶんSSWの最新版がもうすぐ出るから今買うのは損だし、初心者がいきなり
シーケンサを使っても挫折するだけだと思うんだ。
MIDIキーボード使って打ち込みしないんであればOPUSだけでも十分だしね。
382:名無しサンプリング@48kHz
08/08/27 02:18:37 y3kkVSOy BE:197170193-PLT(13400)
>>376>>378
本当にありがとう。
ググレカス言われるかと思ったのに…
某社の回し者ではないので、Music StudioはとりあえずDLだけしてあるよ。
今一通り触ってどんな機能があるのか試したりしてます。
383:名無しサンプリング@48kHz
08/08/27 10:55:10 h+ylht1g
お節介だが一言
DAMは判らないけどヴォーカルリデューサーでVoカットした曲は著作隣接権に抵触するからニコ動にはうpんなよ
そんなヤツ山ほどいるけどカスラックじゃなくてレーベルから訴えられても知らんぞ?
ニコ動で許可されてるのはJASRACが管理している「作詞・作曲・編曲」に関する物の使用許可であって、アーティストの演奏情報までパクっちゃうと規約違反になる
ってか、DTM住人のクセにオケすら自作できないとか民度が低すぎる
せっかくだからシーケンサぐらい使い方覚えようぜ
384:名無しサンプリング@48kHz
08/08/27 11:00:10 Sytcjnd1
>DTM住人のクセにオケすら自作できないとか
ループ音源で曲作る奴は死ねって事ですね、わかります
385:名無しサンプリング@48kHz
08/08/27 11:42:11 h+ylht1g
>>384
そこまで言ってない
ループ音源でも何でも自分でオケを作れば良い
ただ、CDの音源をパクるのはダメだろ
386:名無しサンプリング@48kHz
08/08/27 12:03:43 8YzD6uk+
>>385
オケ自作できるような人間にしか流行らなかったらがくぽなんてそもそも企画すら出てないだろうな
主旋律聞き取って打ち込んでマトモに調整するってだけでも十分なハードルだし、さらにミキシングの壁まであるのに
387:名無しサンプリング@48kHz
08/08/27 12:27:17 FT9J4jM5
>>385
そういう話じゃなくてDTM板って(ループネタでも耳コピでもいいんだけど)「自分で楽曲のデータを作る」
っていうのが超基本線で、オケを丸ごとCDやカラオケからパクるとかっていう話が出るのはありえない
っていう話でそ?
388:名無しサンプリング@48kHz
08/08/27 12:37:01 6+9SfEcG
DTM歴15日ですが、耳こぴでmidi打ち込んで伴奏作ったよ
和音は聞き取れないので、すごくシンプルだけどw
389:387
08/08/27 13:01:12 FT9J4jM5
アンカー間違ってた
>>385じゃなくて>>386の間違い
390:名無しサンプリング@48kHz
08/08/27 13:02:46 NcdThegM
やっぱりボカロを歌わせるだけではDTMとは言えないんですかね
伴奏までとなると正直苦になりすぎて、自分には厳しいorz
この板に来るのは場違いなのかもしれませんが、相応しいがくぽのスレって他にないんだよなぁ…
あと、この流れの中でなんですが>>378氏感謝!
391:名無しサンプリング@48kHz
08/08/27 13:23:36 h+ylht1g
>>386
それマジで言ってるの・・・?
「流行る」とか「儲かる」と「規約」や「モラル」は切り離してよい問題じゃない
絶対やっちゃいけないとは言わないが、ニコ動にうpすんのはDTMerとしてのモラルに欠けてる
>>390
Vocaloidに歌わせるだけでDTMとはいえないとは言わないが、伴奏をパクるのはダメだろ。
オケをまるごとパクってるんなら、それはDTMじゃなくて万引きだ。
あとはオマエの好きなようにすれば良いが、>>378のやりかたは基本的に大抵のコミュニティやWebサービスでは規約違反で民事訴訟としての要因を作る事になる。
一応は親告罪だから訴訟騒ぎにはなりにくいが、ニコ動とかのwebサービスを廃退させる大きな原因になるからやめてくれ
もし著作隣接権が大きな問題になったときに、疑わしきは罰せよという風潮になれば自作している人も迷惑する
MAD動画問題だってオマエみたいな低俗な意識のヤツが生み出したんだよ
厳しいとか情けない事を言ってないでDominoとかMSPとかダウンロードして楽譜買ってきてコピーしてみ?
最初は大変だけど絶対楽しいから
392:名無しサンプリング@48kHz
08/08/27 13:36:35 6UOiyGRy
というか、ニコへのうpありきで語ってるのはなんで?
別に個人で楽しむ分には何使っても良いでしょう?
ちょっと飛躍して焦りすぎてる人いない?
393:名無しサンプリング@48kHz
08/08/27 13:53:20 6UOiyGRy
途中送信してた。
あと自分を「低俗な意識のヤツ」なんていう人が「楽しいからやってみろ」って言って、聞く人いると思う?
DTMを薦めたいのはわかるけど、もっと言葉を選んで欲しい。
音源を配布してるサイトもたくさんあるし、ボカロならピアプロもあるし
ボカロからDTM始めた人に、同時に曲の自作薦めなくても良いと思う。
それはもっと後の段階の話でも良いんじゃない?
ボカロも曲自作もじゃ、初心者には厳しいよ。
394:名無しサンプリング@48kHz
08/08/27 13:56:55 6+9SfEcG
いや、それは詭弁てものだよ>うpしなきゃ良い
ボーカルリデューサは、どこかのボカロwikiにも普通に載ってたし、おkと思ってしまう人がいても無理はないかと
395:名無しサンプリング@48kHz
08/08/27 13:59:14 6+9SfEcG
誰も自作勧めてなくね??
396:名無しサンプリング@48kHz
08/08/27 14:04:15 ydlClObn
はいはい正論正論
397:名無しサンプリング@48kHz
08/08/27 14:05:10 6UOiyGRy
オリジナル曲を作れってんじゃなくてオケ自作ってことね。
自分がなんか読み間違えてたらごめん。
398:名無しサンプリング@48kHz
08/08/27 14:19:22 NcdThegM
>>391
確かに自分は初心者で和音すら知らないし、
軽い興味でボカロ買っただけで、そんなガチでDTMに臨む深い覚悟だってないですけど
万引きとか情けないとか低俗な意識の奴とかまで罵るのはやめて欲しい。
誰かが公開してくれてるMIDIがあったら、それ使いたいと思ってますし…
だとしたら権利侵害じゃないですよね?
399:名無しサンプリング@48kHz
08/08/27 14:28:52 NcdThegM
あ、勿論慣れてきたらオケ自作したいとは思ってます
でもオリジナル曲は完全に夢の領域だなぁ…
絵が描ける人も曲作れる人も羨ましいw
400:名無しサンプリング@48kHz
08/08/27 14:48:55 9OrCNnhR
>>391は何でそんなに上から目線で物言いが無礼なんだよ
普通に説明すりゃいいものを、異常なくらい言いたい放題だな
スレから初心者を追い出したくてワザとやってんのか?
人に民度低いだの言う前に己の態度を省みろと(ry
401:名無しサンプリング@48kHz
08/08/27 14:55:07 Bg78WWwC
がくっぽいどの場合、他のボカロに比べて中の人ファンも多い。
GacktファンはGacktの声で自分の好きな歌を歌わせたくて
がくっぽいどを購入しただけだで、
ニコ動うpなんて考えてもいない人も多いと思う。
そういう人にとって「うpしなきゃ良い」は詭弁ではないと思うよ。
個人的に自分のパソコンの中だけで楽しむ分には
オケを借りてきて歌わせるのもOK。全く問題はない。
がくぽを充分に上手く調声できるようになって
それを他の人にも聞かせたいと考えるようになったときに
MSPでも使ってオケ作りにチャレンジしてみればいいんじゃない?
あれもこれも自力で1からスタートじゃ始める前に挫折してしまうよ。
402:名無しサンプリング@48kHz
08/08/27 15:04:58 hWPvnhke
そういえば、おいらもMEIKOが出る前までは
CDからリッピングして歌声を抽出しては自作の桶で歌わせて遊んでた。
抽出した歌声だけを分析・研究するのもかなり勉強になったな。
桶と歌声のバランスの取り方とかも、今でも役に立ってる。
表に上げるつもりがないなら、
いろんなのを拾って遊んでみるのも勉強になっていいんじゃね?
403:名無しサンプリング@48kHz
08/08/27 15:10:32 CmVFK1yN
>>391
結局コピーかよw
ネットで公開する時はJASRACに金を払わないとダメ
(ニコニコでおkなのはニコニコが代わりに金を払っているから)
ってことをちゃんと教えないと、
自作さえすればおkなのかと勘違いされちまうぞ。
404:名無しサンプリング@48kHz
08/08/27 15:45:25 6+9SfEcG
>391がそこまで叩かれるような内容かしら。
て書くと、今度は、誰も叩いてなんかいないでしょ。て言われそうだな…
405:名無しサンプリング@48kHz
08/08/27 15:50:19 uJbr6W06
内容云々よりも>>400
406:名無しサンプリング@48kHz
08/08/27 16:32:57 h+ylht1g
何でここまで叩かれるのか理解に苦しむぜ・・・・。
おまえら・・・本当に常識が狂ってるぞ?
あと、うpせず個人で楽しむのは法的には構わないって言ってるけど誤解してないか?
それにオリジナル曲を書けなんて最初から一言も言ってない
言ってるのはオケを自作しろって言ってるの
>>397
そうそう。
当然最初はコピーから入らないとハードル高すぎだろうね。
>>398
訴訟騒ぎにはならないし利権侵害という名称が当てはまるか判らないけど行為的には一緒だよ。
Midiデータってのは公開している人は物凄い労力をかけてるわけ。
商用に製作されたMidiデータじゃなければ利権侵害を訴えられないけど、商用ならば訴える事も不可能じゃないよ。(どっちが勝つか判らないけど)
>>403
だからニコ動ならJASRACと作詞作曲編曲に関してのコピーは許可されてるって言ってるじゃん。
コピー曲は初心者の入り口なんだからバカにしないほうが良い。
みんなコピーから入っていくんだから
だけど、カラオケ大会じゃないんだからアーティストの曲をパクって垂流しってのはマズいでしょ?って事。
>>405
これでも抑えてるほうだぞ。
やってる事はシナやチョンのパクりと同レベルなんだよ
趣味でもやっていい事と悪い事の境界線はある
公開しなきゃ個人の自由だけど、web上に公開した時点で個人で楽しむ範疇を超えるから
で真面目に1からオケ作ってる人間が迷惑を被るからやめてくれって言いたい
407:名無しサンプリング@48kHz
08/08/27 16:38:58 uJbr6W06
まあ分かったから落ち着いて。
408:名無しサンプリング@48kHz
08/08/27 16:38:59 8YzD6uk+
>>406
すばらしい考えだね
今からでもすべての動画サイトに嘆願してきなよ
著作権を侵害してる動画をすべて消せと。
そしたらボカロ界隈には自作オケとオリジ曲しかなくなる
MMDとかも根こそぎなくなって綺麗さっぱり健全だ
こんなとこで名無しにご高説たれて説教するよりよっぽど有益じゃないかね?
409:名無しサンプリング@48kHz
08/08/27 16:44:10 B2iaU+lC
既存のオケをそのまま使えば、オケのクオリティだけは完全にプロだからね。
ボカロに歌わせたとしても
実際その音源の魅力のほとんどはプロのオケのおかげだろうとは思う。
といってコピーするのも時間かかって大変だろうし難しいね。
つまるところ、プロのオケをそのまま使った動画が
クオリティ高い!!!って言われて伸びて目立つのが問題のあるところなんだろう。
410:名無しサンプリング@48kHz
08/08/27 16:45:25 6UOiyGRy
>>406
うん、言ってる意味はわかる。
でも>>398の
>万引きとか情けないとか低俗な意識の奴とかまで罵るのはやめて欲しい
に対しては素直に謝罪すべきじゃないの?
伝えたいことはわかるけど、なんでそんな喧嘩腰なのかそれが理解できない。
411:名無しサンプリング@48kHz
08/08/27 16:45:55 Ubx2A+Tl
というか、そもそもモラルを気にするなら
違法コンテンツまみれのニコにうpってる時点でダメだろ。
何も知らない善良なお客さんに
無料でDVD見れたりサントラ聞けたりする場所
を宣伝しているようなもんだ。
自分の行動(ニコにうpして、聞いてくれと場所を宣伝)をきっかけに、
それまでCD買ってた人が買わなくなっちゃうかもよ?
俺はそれが恐くてニコにうpなんて出来ないし、
自分のwebサイトでニコを宣伝している人たちの気が知れない。
何でそんなことが出来るの?
412:名無しサンプリング@48kHz
08/08/27 16:46:42 4FPx2JM1
オケがよくても所詮はじめたばかりの素人だから
Vocaloidがショボーンな出来で 原作厨にフルボッコ
413:名無しサンプリング@48kHz
08/08/27 16:47:08 h+ylht1g
>>408
普通でしょ
何開き直ってるの?
著作隣接権問題が悪化する前に辞めようよって言ってるだけ
じゃないと今度はカスラック以外も相手にしなきゃならなくなるんだよ?
あとMMDは問題ないだろ・・・論点狂ってるよ
MMDだろうが何だろうがCD音源のパクリは著作隣接権がらみだからやめろって言ってるのに何で判ってくれないの?
414:名無しサンプリング@48kHz
08/08/27 16:52:08 8YzD6uk+
>>413
日本語理解できないの?
ここで言っても無駄だから直接動画サイトに文句言ってこいって言ってんだけど
あとさ、振り付けにも著作権あるって知ってる?
MMD動画の大半は元ネタありだから著作権違反してるんですけどね
まさかCD音源流用はいいのに振り付けのパクリはおkなんて言わないよね?
415:名無しサンプリング@48kHz
08/08/27 16:53:13 uJbr6W06
あなたの言うことは良く分かったから、一旦落ち着いて
その上から目線と喧嘩腰の態度を止めようよ。
そんなんじゃ伝わるものも伝わるわけがない。
416:名無しサンプリング@48kHz
08/08/27 16:54:44 Bg78WWwC
>>406
>うpせず個人で楽しむのは法的には構わないって言ってるけど誤解してないか?
誰が何をどんなふうに誤解してると思うのですか?
よくわからないので教えてください
個人で楽しむのにも問題があるの?
417:名無しサンプリング@48kHz
08/08/27 16:57:16 6UOiyGRy
とりあえずニコにあげるならオケはコピーで自作、自サイトではそれもアウトってのはもう皆わかったから。
h+ylht1gに気分悪くしてるのは、その喧嘩腰な言い方と上から目線で皆を馬鹿にしてる態度だけだよ。
教えてくれた内容には理解してる。
418:名無しサンプリング@48kHz
08/08/27 16:58:14 h+ylht1g
>>409
>といってコピーするのも時間かかって大変だろうし難しいね。
時間かけようぜ・・・
>>410
ちょっとキツすぎたかね・・・
控えたつもりだけどキツかったなら謝るよ。
判ってくれてアリガトウ
>>414
誰が振り付けまでパクるって言ったの・・・?
かといって自作の振り付けはキツいだろうけど
でもMMDが全滅するほどじゃないだろ
419:名無しサンプリング@48kHz
08/08/27 17:25:51 yhKkoUpx
>>409
伸びる以前に一向に削除されないのが根本的な問題っしょ。
今は権利侵害により~とかアナウンスがされるようになったから
削除されないものは問題無いと勘違いされても仕方が無い。
ってことで、その手のものが片っ端から削除されないと
カバーと呼ばれている手法は絶対に無くならないだろう。
で、現実的な解決策なんだけど、
作れって言われて簡単に作れるもんじゃないから、
初心者は誰かうまい人の自作オケを使いまわすのが理想的。
ID:h+ylht1gは現状を少しでも変えたいと願うなら、ニコに自作のコピーオケをうpって、
「CDからのリッピングをそのまま使うのは違法だから、俺が作った奴使って下さい(><)」
って感じで使ってもらったらいい。
自作コピーオケ提供、みたいなタグ付けてさ。
そうすれば少しは改善されると思わなイカ?
カバーと呼ばれている手法は違法行為であるという認識を伝えると共に、
代価手段を与えることで即座に違法行為を行う人を減らせることが期待される。
これぞ一石二鳥だぜ!
問題はそれなりの腕が無いと見向きもされないってことだが。
うまい人たちの間で自作コピーオケ提供のブームが起きてくれれば、
一気に違法動画が減るかもしれない。
420:名無しサンプリング@48kHz
08/08/27 17:30:43 h+ylht1g
>>419
それ面白いかもしれんね
ちょっと考えてみよう
もしニコ動とかMySoundとかでMidi配布始めたヤツいたらオレだ
421:名無しサンプリング@48kHz
08/08/27 17:36:16 6UOiyGRy
ニコニ・コモンズにうpすればいいんじゃないかな。
そこから他にMIDIうpしてくれる有志が増えれば、がくぽ以外のボカロ初心者にも助かるしね。
コモンズと言えば、がくぽのデモ曲DLがそろそろ終わるから、まだの人はお早めに。
422:名無しサンプリング@48kHz
08/08/27 18:26:25 6+9SfEcG
違法と思ったら通報もしよう。
423:名無しサンプリング@48kHz
08/08/27 18:36:36 aoxw52kw
なんかJASRACに見事洗脳されてるヤツがいるなwww
キモイから消えて☆
424:名無しサンプリング@48kHz
08/08/27 18:52:15 aoxw52kw
>>388
簡単でよければ伴奏つくるぜ?(ピアノ伴奏とか適当ロックとか)
どこかにMIDIうpってくれね?
これなら口先だけのJASRAC野郎もOKだろ。
425:名無しサンプリング@48kHz
08/08/27 19:11:53 ydlClObn
それってmy soundでやればいいんじゃないか?
426:名無しサンプリング@48kHz
08/08/27 19:51:23 6+9SfEcG
ここまでアレだと、もう釣ってるのか釣られてるのかわかりませんね。
427:名無しサンプリング@48kHz
08/08/27 20:19:50 l0xuCxxx
久しぶりに伸びたと思ったら荒れてるな
ログ読んだ上で一つ聞きたいんだが、DAMのオケ使うのはいいのか?
そのデータの権利ってDAMにあるんだろ?
JASRACとレーベルはクリアできてるとしてもDAMに申し立てされたら
やっぱり削除されるんじゃないの?
>>424みたいな人がたくさんいたら初心者も気軽にDTM始められるだろうな
正論でねじ伏せるとそれだけで尻込みしてしまう人がいそうで嫌だ
428:名無しサンプリング@48kHz
08/08/27 20:32:38 E+fCZD71
コードのベースさえコピれば後はやっつけでもごまかせるよ
オケが聞きたい人にはアレだが
429:名無しサンプリング@48kHz
08/08/27 20:44:12 8WnPTlfF
久しぶりに来たら伸びててワロスwwwwwwwwww
>>427
DAMの場合は誰かが歌う事を前提に配信しているから商用目的じゃなければOKな気がするけどJASRAC認可のトコは著作隣接権はNG出してるから微妙に白っぽいグレーだと思う
でも法的問題まで発展したら日本企業の悪い癖で全部排除せよって空気になりそうだな
てか何でたかがオケ作る程度でこんだけもめるのwwwwwwwwwwwww
オケ作るぐらい当たり前だと思ってたけどオジさんの常識って古くなっちゃったのねwwwwwwwwwwwwwwwww
あと>>424はうpる側なのか貰う側なのか判らないけど昼間のレスはJASRACじゃなくてレーベル側の利権だろ・・・
430:名無しサンプリング@48kHz
08/08/27 21:01:47 ydlClObn
あんまり草生やすなよおじさん
431:名無しサンプリング@48kHz
08/08/27 21:27:35 l0xuCxxx
これからがくぽ歌わせようとしてる人、頼むから萎縮しないでくれよ
耳コピは厳しいかもしれないがオケは楽譜さえあれば誰でも作れるから
最初はピアノ一本の弾き語りとかから始めたらいいと思う
いきなり高クオリティなものを作ろうとしないでちょっとずつでいいからな
がくぽの歌がたくさん聴きたいんで、よろしく頼みます
432:363
08/08/27 21:37:10 0o/mikXs
すいませんちょっと横切りますよ。。。
遅くなったけどどうもありがとう>367
Pさんからレス頂けるなんて!(;´Д`)-3
>>376
どこが不要な音域でどれが必要な音域なのかすらさっぱりw
勉強してきます。。
433:名無しサンプリング@48kHz
08/08/27 21:48:53 0o/mikXs
がくぽのマニュアルにも、「使い慣れたシーケンサーソフトを使って入力」
とかあったし、実際vocaloid editer 2よりメロディ入力は
midiのほうが楽だし速いと思う。って、オケの話でしたねスマソ。。
434:名無しサンプリング@48kHz
08/08/27 22:29:57 pBOKSY2O
がくぽ入手したのでサクッと作ってみた。
完全ベタ打ちでも結構歌ってくれるな。
風邪ひいた音痴な感じだけどw
URLリンク(dtm.e-nen.info)
435:名無しサンプリング@48kHz
08/08/28 00:14:07 0spOvSnF
>>344さんに再生して頂いたがくぽ声を、昨日投稿した動画に使用させて頂きました。(最後の方で少しだけですが)
おかげさまで、和製ボカロコンプリートで合唱できました。
URLリンク(www.nicovideo.jp)
ニコニコ動画でなんと毎時総合ランキング5位まで行きました!
どうもありがとうございました!!!
436:名無しサンプリング@48kHz
08/08/28 02:25:44 2mA8Ay6r
DAMのダウンロードはWindows MwdiaのDRMでPC 1台のみで再生、となっているようだから、
それを回避するのは駄目だと思う。
437:名無しサンプリング@48kHz
08/08/28 05:13:57 lF5CausR
クソな流れをブッチして自貼り。
URLリンク(www.nicovideo.jp)
かなりやっつけ。今は後悔している。寝る。
438:名無しサンプリング@48kHz
08/08/28 08:13:40 Gzw6vckl
DAMって何だ?
>>419なら問題無いだしょ。
439:名無しサンプリング@48kHz
08/08/28 09:59:40 9mrjZYbk
今後、同じような流れになったら、ボーカルリデューサーやカラオケ流用を勧めるのはやめよう。
どうしても必要なら、削除されたり訴えられるのを覚悟の上で使うことを教えるようにしよう。
それだけの話かと。
なんか逆上する人がいるけど、自分の為なんだよね。>オケ自作
440:名無しサンプリング@48kHz
08/08/28 10:23:49 BoPAvNYX
>>439
それだけだと初心者お断りになってしまうから、
代価手段(自作のコピーオケ)を用意するべき。
とは言っても、下手糞なものは誰も使わないだろうから
作れる実力を持ってる奴が作って提供するのが理想的。
ニコの将来を危惧とか大層なことを言ってるんだから
お前が自分で作って配ればいい。
うまいことブームになってコミュニティでも出来上がれば、
今後本物を使う流れは無くなるかもしれない。
文句を言うだけよりもよっぽど現実的な解決方法だ。
ってのが>>419だな。
441:名無しサンプリング@48kHz
08/08/28 10:29:02 BoPAvNYX
まあ、実際にはその辺に文句を言ってるような高尚な方たちには
そんなコピーオケとか作ってる暇なんか無いだろうけどねw
ただ、こういうこと言う人って、オリジナルを勧める傾向が強いから
あくまでコピーを勧めるID:h+ylht1gは珍しい存在と言える。
442:名無しサンプリング@48kHz
08/08/28 11:39:39 EJqgX/B9
要するにな、下手なりに作詞作曲して
手間かけてオケ作ってうpした自分の動画が埋もれて
ただ歌わせただけのオケ流用カバーが
ぼからん2連覇したりするのが鬱陶しいんだよ、ぶっちゃけ。
443:名無しサンプリング@48kHz
08/08/28 11:50:49 6mAtkojc
>>442
ぶっちゃけてもいいけどそういうのはこのスレで言うことではないと思うよ。
あとオケがしょぼくても歌がすごくて殿堂入りしてる曲もあるんだから、
オケに自信があるなら調教を頑張ったら?
444:名無しサンプリング@48kHz
08/08/28 11:50:51 QdO5V8F2
>ただ歌わせただけのオケ流用カバーが
>ぼからん2連覇したりするのが鬱陶しいんだよ、ぶっちゃけ
制作者側から不満が出るとしたらそこかもね。
さらにそれが著作権法に触れていると言うことを大義名分に叩いている、と。
445:名無しサンプリング@48kHz
08/08/28 12:06:40 wxxtPks/
カラオケ音源にも色々あるけどシンプルにアレンジしてるやつを
耳コピするのは有りかなと思う
そのまま使うのは×
446:名無しサンプリング@48kHz
08/08/28 12:06:58 6bzXKULr
売れてるのかな・・・
447:名無しサンプリング@48kHz
08/08/28 15:21:24 hPQmsPPn
>>442
それ、ただの嫉妬じゃねーか。
オリジナルでもダンシング~みたいに評価されてる曲もある。
曲がイマイチか調教がイマイチか、自分に原因があるんだろ。
2連覇のあれを「ただ歌わせただけ」と言ってるが、果たして>>442に同じレベルで歌わせる事が出来るのか?
ボカロはその性質上、カバーだろうと自作だろうと、やはり調教ありきで評価される部分がある。
曲の出来でも批評される自作がハードル高いのは当然だが、
カバーの場合も「ほぼ完全に調教勝負」という意味で、別のハードルがあるんじゃねえの?
聞き手は調教にもっとシビアになるしさ。
どっちにしろオケにばかり目を向け、同じく重要な一要素である調教の上手い作品を
「ただ歌わせただけ」と言ってる時点で、442の曲が伸びない理由も分かる気がするよ。
448:名無しサンプリング@48kHz
08/08/28 15:38:35 38wSH+R/
あまり売上や周りの状況気にしなくていいと思う
がくぽを好きな時好きな音楽で歌わせればいいよ
作曲プロ思考の人以外にはボカロの基本は趣味楽しみ遊びだと思う
ムリしないでがくぽで歌や音楽を楽しんでほしいな
449:名無しサンプリング@48kHz
08/08/28 15:58:12 no6V0b5K
調教なあ。
特定のボーカロイドに何を歌わせるかっていう、プロデュース能力も関係あるよね。
450:名無しサンプリング@48kHz
08/08/28 16:16:02 6mAtkojc
>>446
URLリンク(bcnranking.jp)
ずっと上位キープしてるよ。
低音・男性声のソフトってこと考えるとそう悪くないんじゃない?
しかしミクはすごいなあ…。
451:名無しサンプリング@48kHz
08/08/28 16:20:43 z3YBmxnR
リンは売り上げの割にランキングで全然見ないな
452:名無しサンプリング@48kHz
08/08/28 16:22:39 6mAtkojc
あれ?公式にデモ曲増えてる。
453:名無しサンプリング@48kHz
08/08/28 16:24:41 W+DIzQ/v
>>450
それにしてもミクはすごいな Vocaloid製品だけでこれらけランキング占有するってのもYAMAHA様様だ
CV03が出たら ほとんど上位Vocaloidで占有するな・・
454:名無しサンプリング@48kHz
08/08/28 16:47:47 38wSH+R/
ミクは自分もCDデビューっていうプロ思考の人集まってるとオモ
455:名無しサンプリング@48kHz
08/08/28 17:18:45 W+DIzQ/v
ミクは5万売れてるから ピンからキリまで居るので特別偏ってるって事は無いとおもうんだけどなぁ
456:名無しサンプリング@48kHz
08/08/28 17:24:11 SeNnDUs+
>>452
また自貼り
URLリンク(www.nicovideo.jp)
【がくっぽいど】野口五郎の「青いリンゴ」【じぇねっぽいど】
>>452
本当だ。公式のデモ増えてるね。
公式デモ、全体的に、色々と妙な癖を無理に付け過ぎてる感じで
あんまり好きじゃないんだよなぁ…。
あれならベタ打ちを軽く加工しただけの方がまだマシな気さえしてしまう。
音符を割って下から上に上げるのは良いけど
上から下に下げるのまでたくさん使うとなんだか音痴に聞こえる…。
ビブラートを無駄に多用してるのも凄く気になるし。
島唄みたいな民謡っぽい曲や演歌ならそれでも良いと思うけど、違和感が拭えない。
限定版に付いてきた「犬のおまわりさん」や「大きな栗の木の下で」などの童謡も正直なところ微妙だった。
「大きな古時計」も今公式にあるのよりは一番最初に出された無調声の方が聴き易かったし。
自身がGacktファンでもあるから冷静に歌声を聴けない所為もあるのかな……。
…個人的な感想なので…なんだか偉そうに聞こえたらごめんなさい。
457:名無しサンプリング@48kHz
08/08/28 17:47:47 6mAtkojc
>>456
その辺は感性の違いなのでしょうがないね。
あのねっとり感ががくぽの売りのひとつでもあるわけだし。
その人が良いと思った歌わせ方で調整すれば良いと思うよ。
それにしてもクラブ神威充実してきたなw
458:名無しサンプリング@48kHz
08/08/28 18:41:25 hPQmsPPn
デモ版のChoo Choo TRAIN、めっちゃホリディ、ポリリズムって
Mステのやつじゃねーかよwww
なぜかポニョまで入ってるが
あの番組のスタッフが作ったような事を言ってたが
がくぽ公式が提供してたのか?
459:名無しサンプリング@48kHz
08/08/28 19:21:11 9mrjZYbk
>440
お前呼ばわりされた上、
「あなたが犯罪者になったら大変だから、私がオケ作ったから使ってください。
下手だったらごめんなさい。許してください」
て言わなきゃダメなんかい!?あり得んw
460:名無しサンプリング@48kHz
08/08/28 19:34:19 hPQmsPPn
お前呼ばわりという点においては、>>391の「オマエ」に勝る物はないなw
それ以上に酷い事言ってるが
461:名無しサンプリング@48kHz
08/08/28 20:01:54 wxxtPks/
デモ作ってる人が複数いるのだけは間違いない
最初の無調整作った人は神 あとは普通
462:名無しサンプリング@48kHz
08/08/28 20:42:10 wjsteD8X
自分はあのくどい感じの調教が好きだったり。
だからもっと嫌になるほどくどいのも聞いてみたい。まあ人それぞれだね
早く新PCの予算を貯めてがくぽ買いたいのぅ買いたいのぅ
463:名無しサンプリング@48kHz
08/08/28 20:45:27 38wSH+R/
パソコン欲しいな
がくぽ買いたい(´ω` )カネナイ
464:名無しサンプリング@48kHz
08/08/28 20:53:55 mc4igCQd
>>435
おめでとうー。がくぽハブにされて無くてよかったよw
>>462-463
自分は週末にメモリ買いに行くことにしたよ…
俺…PCスペック上げたらがくぽ買うんだ…
465:名無しサンプリング@48kHz
08/08/28 20:57:07 W+DIzQ/v
>>464
なにその死亡フラグ的言い回しw
466:名無しサンプリング@48kHz
08/08/28 22:28:12 pwB4AZYy
低音ボイスに弱い僕は誘われるままホイホイと購入しちゃったのだ。
しかし、調教ムズいな~。今までの日本語ボカロの中で一番苦戦してる。
467:名無しサンプリング@48kHz
08/08/28 23:26:44 bYKVEV1i
>>442
オリ曲でもカバーでも、VOCALOID曲の主役はなんといってもVOCALOIDなわけだから、
VOCALOID曲の価値の重みはやっぱVOCALOIDの歌唱力にあると自分は思ってるのね。
実際、週間ぼからんだって「VOCALOIDの歌唱力を評価」するというスタンスなわけだし。
そんな中で、オケは確かにすごいけど明らかにミクがベタ打ちなオリ曲が評価されたりすると
個人的にすごく納得いかないわけですよ。例えばs******氏とか。
その一方で、星間飛行の神調教カバーとかこないだのがくぽの1位なんかは評価されるべくして評価されたと思ってる。
つまるところお互い様じゃね? 結局のところ価値観の違いでしかないからどうしようもない。
468:名無しサンプリング@48kHz
08/08/29 00:11:47 9Lmnf+YO
>>467
元々のユーザー数にも差があるけどランキングは工作もあるからね
ボカロを仕事にしたい人絡みでこれから更に激しくなる予感
評価は気にせず好きな音楽を楽しんだもん勝ちだと思う
469:名無しサンプリング@48kHz
08/08/29 04:42:54 apRax8fI
>>459
違うぞ。
「犯罪行為すんじゃねー。ニコが潰れるだろ。周りに迷惑なんだよ!」
↓
「知るかボケ。コピーなんて作れるわけねーだろ」
↓
「代わりを用意したのでこっちを使って下さい。このままだとニコが潰れてしまうんです。お願いします」
だろ。
470:名無しサンプリング@48kHz
08/08/29 08:12:36 p4D29mH6
リップしたオケ使用の作品を公開することがが違法だって認識していない人がいる
ってのは問題だとは思う。
ただ、権利者が宣伝になるとかの理由で黙認されることも普通にありえるから
外野が違法だと騒いだり、荒らしたりするのもどーかと思う。
別にニコ厨じゃないから、ニコの心配なんてしないw
それこそドワンゴが対策頑張ればいいだけだしね。
ただ、まっ白なニコなんて魅力半減どころじゃないとは思うがなwww
471:名無しサンプリング@48kHz
08/08/29 09:04:43 JEzggNjq
根本的に勘違いしてる人多いね
「ニコニコ動画」に「JASRAC管理のカラオケ用オケ」を上げるのは何ら問題無いよ
てかそうじゃなきゃ「自分で歌ったカラオケ」も投稿不能だろ
472:名無しサンプリング@48kHz
08/08/29 09:17:40 e18cOmyL
根本的に勘違いしている人がいるが
ニコニコ動画に既成のCDオケを上げるのは問題なんだよ
いつ消されても文句は言えない
ニコで白いのは自作オケ。カラオケをバックに歌ったってそれが無問題になることはない。
CDの著作権と、曲の著作権は別だから
473:名無しサンプリング@48kHz
08/08/29 09:43:34 gwZs5aWY
>既出回答のとおり包括許諾の契約合意がなされ、このほど締結されました。
>これによりJASRAC管理楽曲と相互管理楽曲については自由に使えることになりました。
>ただし、CDなどは、それを制作した人(レコード会社)に原盤権があり、これは別管理なので、そのまま使うことは出来ません。
>楽譜を買ってきて、それを元に自分で演奏したり、DTMで仕上たものは問題がありません。
>ダウンロードしたカラオケをバックに歌を歌ってこれを動画で投稿するというスタイルは今後非常に増えると思いますが、
>現在はこれに関する法律は整備されていません。
>たしかに、作曲者には確実に印税が入りますが、カラオケを作成し配信した業者はメリットがありません。
>ダウンロードしたカラオケをそのままアップすると違法ということはハッキリしており、
>副次的にバックに使った場合も原則違法とせざるを得ません。今後は、法的に整備されると思います。(略)
>著作権法は、親告罪といって、被害をこうむった本人または代理人しか訴えることができず、
>第三者がケシカランと思っても訴えることはできません。(略)
>動画投稿で一円の得があるわけではなく、純粋に非営利であり、
>他人のフンドシで相撲を取るような悪質なものではない限り、いきなり警察が来たり、
>裁判所から損害賠償云々ということは一切ありません。(略)
>営利でなければ、管理者に警告が行って、管理者が同意すれば削除されるだけです。(略)
>営利目的で無い以上、アップしたユーザーが訴えられることはありません。
>損害算定をしないと訴状が書けません。素人相手に損害を算定することは事実上不可能です。
>ただし警告を無視したり、再犯を繰り返すと無理にでも訴えられる可能性があります。
URLリンク(oshiete1.goo.ne.jp)
これ正しいのか?
他人のオケ使用は明らかに違法ではあるが、法的にはまだ整備されてない段階か。
474:名無しサンプリング@48kHz
08/08/29 09:53:08 gwZs5aWY
だがここで犯罪犯罪と言われてる割に、現状ではよほど悪質でなければ
営利目的でない素人が犯罪者になることは無いんだな…。
ま、オケ自作して完全にクリーンな方がいいがな。
475:名無しサンプリング@48kHz
08/08/29 11:28:54 JEzggNjq
カラオケに関しては、ダウンロードの時点で金払ってるのだから問題は無い
副次的な利用の場合は相応の対価を払ってるとみなされる
カラオケボックス行ったのなら相応の利用料金を払った
ダウンロードならダウンロード代を払ったと
ミッキーは著作物でも、TDLを撮影したホームビデオは著作権法違反にならないでしょ
そういう事、そもそも動画の著作権は基本的に「撮影者」にあるのだから
でなきゃJASRAC自ら「カラオケをバックに歌を歌った動画の投稿を認める」とは書かないよ
476:名無しサンプリング@48kHz
08/08/29 11:34:30 mPo9R7D0
>>439
ちなみに金を払う義務があるのは作った人でもうpした人でもなくて
公開しているサイトの管理人だから
権利者からうp主に連絡が来ることは無いよ。
連絡が行くのも金を払うのもニコの方。
うp主側のリスクは削除とアカ停止だけだ。
…まあ、ニコから損害賠償請求される可能性は否定できんが。
だから「本当に問題があるのなら」ニコはとっくに削除してる。
エロなんかは即効で削除されるでしょ。
ランキングに載るくらいに注目されても完全に無視されている以上、
今現在の状況はニコ的には通常の削除方法(権利者からの要請があれば削除する)で全く問題無いということ。
つまり黙認状態(権利者が動かない限りは違法ではない)と認識されているので、
部外者が騒いでも全く無駄な行為にしか映らない。
一応ニコのFAQで違法となるとか何とか書かれていた気がするので、なら削除しろよ!
と文句を言えば削除するようになるかもしれない。
強制的に止めさせるには、利用者に止めろと言うのではなく、
運営に削除しろと言った方がまだ状況が変わるんじゃないかな?
自主的に止めさせるには>>419が有効そうではある。
誰だって、違法なものよりも合法なものを使いたがるだろうし。
477:名無しサンプリング@48kHz
08/08/29 11:43:15 oBelyNDf
ふと思ったんだけど、JASRAC管理外の曲をそのまま使った場合はどうなるんだ?
直接権利者に訴えられるのか?
478:名無しサンプリング@48kHz
08/08/29 12:15:55 AGayKXD1
>>475
あー、つまりDAMのDL販売してる奴を使って動画作ってニコにあげるのはおk…なのかな?
だんだん混乱してきた。
というかスレ違いな気がしてきた。
479:名無しサンプリング@48kHz
08/08/29 12:48:43 YeFZn+L9
救えない嫌カスラック厨がいるな
いいか?
著作権や著作隣接権はカスラックだけが権利者じゃない。
だからカスラックが許そうが、他の利権者が文句を言えばダメなものはダメ。
また、音楽業界は利権にシビアだから利権侵害と判断したら潰しにかかる。
>>475は勘違いしすぎ。
何しようが勝手だが、堂々と無知っぷりを披露する阿呆は半年ROMれ
480:名無しサンプリング@48kHz
08/08/29 13:37:43 e18cOmyL
>>478
>>475が言っていることは嘘だらけだから信じちゃだめ
481:腹減
08/08/29 13:44:28 G6VsJXQv
まぁとりあえずカスラックは死ねよ
482:名無しサンプリング@48kHz
08/08/29 14:18:33 qgiMvCjS
文字だけ並べてうぜぇ
ごちゃごちゃ言ってないで曲うpしろよ
483:名無しサンプリング@48kHz
08/08/29 15:05:33 gG2UVSuC
相変わらずDTM板はおまえら様が我が物顔だな
484:名無しサンプリング@48kHz
08/08/29 19:12:53 cFl47vz7
とりあえずこのスレでする話では無いと思うんだが
がくぽの話が出来ない
485:名無しサンプリング@48kHz
08/08/29 19:17:34 4luhZq3A
このスレ終わったらVocaloid本スレに統合でいいよな ガクポオンリーの話って無いし
作品の貼り付けはYoutube板のがくぽスレのほうがあってるし
486:名無しサンプリング@48kHz
08/08/29 21:53:25 YyHqELTz
いいと思うよ。>485
がくぽに限ったDTMの技術の話をできる人は数が少なそう
かくいう自分ももちろん初心者なので無理~
487:名無しサンプリング@48kHz
08/08/30 03:19:40 EjFlaAqO
個人的にガクトファンだからボカロをやってるクチなので、
本スレに統合されたらそっちは見に行かなくなると思う。
過疎ってもいいから残ってほしいな
地味にがくぽ特有の調声情報とかこのスレで提供してたし、
これからもしようと思ってたんだけど残念
たとえば、woと入力すると「お」という音になり、
「お」と入力すると逆に「を」みたいな音になる、とか
暗い声色にするにはブライトネスではなくOPEの母音部分だけを下げる方が効果的とか、
口を閉じてるような歌い方にするには逆にOPEよりBREを下げる方が効果的、
歌い始めのさ行・ざ行の弱さは子音部分のBREをMaxにすると強調される、
カ行・ハ行でそれをやれば中の人っぽいロック調の発音になるだとか、
単体テストした結果を随時ここで出してこうとか思ってたんだけどな・・・
ほかのボカロとスレ統合されたら書きづらい
というか少なくともおれは見に行かないなあ・・・
長文スマソ
488:名無しサンプリング@48kHz
08/08/30 03:26:18 EjFlaAqO
↑訂正
逆にOPEよりBRE⇒OPEよりBRI
489:名無しサンプリング@48kHz
08/08/30 05:30:53 m3vR1B86
がくぽしかボカロ興味ない
がくぽも染まり始めてるけどボカロって
キャラ付けとかカップリング紛争とか独特な雰囲気だよな
Gacktの声の楽器としか思えないんだけど
490:名無しサンプリング@48kHz
08/08/30 06:04:50 miCg0hHd
>>487
マジで有り難い
そういうがくぽに特化した情報が欲しいんだよな
このスレ存続に賛成
【Gackt様】GACKPOIDファンスレ【VOCALOID】
スレリンク(streaming板)
こっちのスレにも調教情報あるようだが、
ここは何か女ばっかり書き込んでる雰囲気でちょっと入れん…
491:名無しサンプリング@48kHz
08/08/30 08:44:22 g+XfeblC
がくぽしか見えてないと調教上手くならんよ
他のボカロのテクが使えないわけじゃない
492:名無しサンプリング@48kHz
08/08/30 08:55:45 Vkj96HmL
悪いけど本スレ統合でOKだろ
キャラオタや腐女子は、つべ板でやれ
ここはDTM板であって、つべ板の避難所じゃない
ガクトファンとかは邦楽板池。邪魔だ。
あくまでDTMの話題じゃねえと
言っておくけどDTM板ではオレも含めてVocaloidスレ住人は異端児で鼻つまみ者だからな
スレ乱立させてウザさを増大させる必要ないだろ
493:名無しサンプリング@48kHz
08/08/30 11:42:41 erUbLu3A
>>487
なんという神…ジャンピング土下座とやらでごめんなさいしますOrtz
ミックス終わったけど糞すぎるんで、調整からやり直すことにした
リバーヴかけすぎて、もやの山中みたいな音になってしまった
初心者の失敗例すぎた
494:名無しサンプリング@48kHz
08/08/30 12:54:08 HWmX5eE4
スレがあるうちは存分に語って、それから統合でいいんじゃない。
がくぽの調教が他に役に立つこともあるだろうし、情報は共有した方が良い。
ここはここで、後にがくぽ用の情報倉庫として見られるくらいの密度を目指そう。
纏まってきたらがくぽ調教まとめサイトやwikiとか作ってもいいかもね。
ガクト流れの人にはその方がとっつきやすいだろうし。
>>487の調整結果は是非随時書き込んでいって欲しいです。
マジ神。
495:名無しサンプリング@48kHz
08/08/30 14:00:38 g+XfeblC
なんだったらDTM+板に個スレ立てるかい?
あそこなら他のボカロも個別スレあるし。
2chじゃないからどうしても過疎ると思うけど
情報交換の場としての環境は最高
荒らしも宣伝も来ないし規制もまずない
496:名無しサンプリング@48kHz
08/08/30 14:11:01 erUbLu3A
このスレはまだ500以下だから、別スレ立てなくていいのでは?
ところでがくっぽいどのvocal editor2では、
ツールのwave renderってのは使えないのでしょうか
インスコしたけどメニューがでてこないわ
497:名無しサンプリング@48kHz
08/08/30 15:28:10 llCem9oD
>>496
んなこたーない、ちゃんと使えるよ
498:名無しサンプリング@48kHz
08/08/30 23:35:17 erUbLu3A
どうもありがとうございます。
がくぽ独自問題じゃないようなので本スレ行ってきます。。人
499:名無しサンプリング@48kHz
08/08/31 09:28:17 pLPqK5li
がくぽ祭り来ないな。orz
やっぱりがくとの権利が強過ぎて速攻削除?
500:名無しサンプリング@48kHz
08/08/31 10:34:42 D+n7NF6U
削除なんかされないだろ。
501:名無しサンプリング@48kHz
08/08/31 12:14:26 M5Aos4sR
がくぽ祭りは発売後1週間で終わったよ。
今日からミク誕生日祭りだし…。
502:名無しサンプリング@48kHz
08/08/31 13:14:20 D+n7NF6U
ランキングの仕様変更で強制終了だったな…
503:名無しサンプリング@48kHz
08/08/31 14:24:55 GZim+4GY
がくぽのリスナーはボカロ耳になってない人が多いからか、
他のボカロに比べて評価が厳しくて、そこそこ良い出来でも
なかなかコメ&マイリスが伸びない傾向があるよね。
耳が肥えてるともいえるんだが…
もうちょっと許容範囲広げたら、ランキング入りするものが
もっと増えると思う
504:名無しサンプリング@48kHz
08/08/31 16:54:11 V9OWm1Wu
ボカロ耳になってない人はアイマス系人力ボカロを聞いて少しずつロボに慣れると良い
がくっぽで超リアルを目指そうと思うとそのために新曲書き下ろし必須だぬ
505:名無しサンプリング@48kHz
08/08/31 17:07:38 okTdpcpM
がくぽの課題曲ってどの曲ですか?
506:名無しサンプリング@48kHz
08/08/31 17:41:16 hyhtZRl3 BE:292104858-PLT(13400)
そう言えば課題曲って誰が言い出したんだろう
個人的な課題曲はあるんだけどな。
507:名無しサンプリング@48kHz
08/08/31 19:04:14 +SYkZyao
課題曲は、眼鏡の歌とかかな?とりあえず、ガクトの持ち歌は本当の意味での
課題曲ではあるよね。
508:名無しサンプリング@48kHz
08/08/31 19:11:20 tjCmWyOl
課題曲はとかちが発祥なのでは
509:名無しサンプリング@48kHz
08/09/01 12:13:47 zOcIgsIP
LipSyncにがくぽ素材が来てる!うれしい!
510:名無しサンプリング@48kHz
08/09/01 12:15:38 U/cUFC/q
リンの中の人は歌手って感じじゃないし ファンもボカロでも大目に見てくれるけど
がくぽはファンの目が厳しそうできつそうw
511:名無しサンプリング@48kHz
08/09/01 12:20:40 PCJlrral
がくぽは調教によって、「Gacktの声なのに中の人と全く違う歌い方ができる」っていうのも魅力なんだと思う。
512:名無しサンプリング@48kHz
08/09/01 12:24:40 Twv4GIDd
そういや、うたばんとかで喋ってるのは聞いたことあるけど、
歌は全く記憶にないや。
513:名無しサンプリング@48kHz
08/09/01 12:31:44 U/cUFC/q
525 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2008/09/01(月) 12:23:03 ID:U/cUFC/q
Vocaloidエディタのバージョンアップが来てる
2.0.10.1なのでがくぽのより新しいっぽい 出先なのでまだ導入してないけど
URLリンク(www.crypton.co.jp)
Vocaloidエディタのバージョンアップ来てますね 栗のVocaloidも登録してるなら栗のサイトからダウンロードできます
514:名無しサンプリング@48kHz
08/09/01 21:05:32 A81566NO
がくぽ用はいつ頃来るのかな?
515:名無しサンプリング@48kHz
08/09/01 22:46:57 guOhthDP
栗持ってないのに、即>>513にアクセスしたうえ、
ユーザー登録されてないと言われて本気で狼狽した自分が通ります
今日来てたよ。>>514
516:名無しサンプリング@48kHz
08/09/02 01:29:26 IR3pLoJP
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
517:名無しサンプリング@48kHz
08/09/02 02:35:45 jl6ljHjl
>>516
なんという一瞬ニュースw
518:名無しサンプリング@48kHz
08/09/02 12:45:52 FpLm1p6k
競合はしないだろ、あほな記事だ。
男の声が足りてないのだかちょうどいい。KAITOは古いし、Lenはショタだし。
519:名無しサンプリング@48kHz
08/09/03 04:18:05 rEbbtgkk
そういや、8/31までがくぽ特集のアルバム企画やっていたけど、
企画者の人がサイトでボカロ初心者向け講座をやってて
それがかなりわかりやすかったよ。伴奏の作り方とかも書いてあった。
MIXについてはまだ書かれてないんだけども。
520:名無しサンプリング@48kHz
08/09/03 07:20:21 R6ZJ1+/l
がくぽの関白宣言
URLリンク(www.nicovideo.jp)
これからマスターになる貴方にw
521:名無しサンプリング@48kHz
08/09/05 02:51:05 VJBrdYKb
>>520
がくぽそのものに注目した動画ってネタ以外で初めて見た。感動した。
DTM板的には、加工上手そうだと思った。リバーブのかけ具合とか。
522:名無しサンプリング@48kHz
08/09/05 10:04:05 TooeEcUT
URLリンク(www.nicovideo.jp)
疾風修正版来てるよー
やっぱりこのがくぽの歌い方好きだなあ。
523:名無しサンプリング@48kHz
08/09/05 10:34:18 V2dJwGns
まじっすか!出先なのが悔しい
のりPてほんと調教神だよね
524:名無しサンプリング@48kHz
08/09/06 20:40:22 gfxkgS0/
人間が、素に歌う声に表情をつけるじゃないですか
(がくぽの中の人だと、語尾っていうかビブラートの終わりにドス効かせたりとか)
それをボカロでやるのが難しいね
525:名無しサンプリング@48kHz
08/09/06 23:41:22 0TgHCMyK
>>520 あんまり可愛かったので、今mp3にしてやったw
>>522 これは神曲だね。プロ!そくmp3!
いい曲見つけるとmp3の整頓大変だw
レンとも兄さんとも声質違って、いいよね。
女子も3人だし!
526:名無しサンプリング@48kHz
08/09/07 00:24:57 fBp6osv8
中の人風の、ビブラートの終わりにドス効かせる:
ビブラートの末尾を32分の1音符くらいの長さに分割して、後者をオク下げする。
(※オクターブは目安で、ドスを強めたければ
声が割れてるくらいの低めの音を選ぶのがおすすめ)
↓
・分割後の末尾じゃない方の長い音符を
右クリック>音符のプロパティ>ディケイを0にする
(これで末尾の音と自然につながる)
・ビブラートは、Type4の徐々にビブラートが弱まるタイプがオススメ
・「うー」とか延ばしてたとして、
表情付けのために分割した末尾は「お」にしてみたり「あ」にしてみたり、
あえて変えてみる。不自然なようなら末尾の部分はOPEを下げてみる
シャウトっぽく終えるなら、クリアネスをMAXとかもありかも
527:名無しサンプリング@48kHz
08/09/07 00:38:10 rq1goaMT
>>526
超感謝
参考にしてみる
528:524
08/09/07 05:18:22 lKBuf+7Y
>>526
なるほど!ありがとう
そういやのりPさんも までぃ とか すぅなぃ とか分割してるね
ドスじゃないけど…
最後ピッチ跳ねると、TMR初期~秀樹になるみたいですね
529:名無しサンプリング@48kHz
08/09/08 16:40:43 eiF+oCIL
語尾下げだったらとかちかな
530:名無しサンプリング@48kHz
08/09/08 23:31:59 vcsT7O6Q
ボカロってイコライザー、コンプ/リミッター、エキサイター、リバーブの
4エフェクトは最低限必要だよね。
ただ、エキサイターはフリーで良いものが無いのが痛い。
531:名無しサンプリング@48kHz
08/09/09 15:12:43 KpkKeHM/
エキサイタて倍音増やすんだっけ?
エコーとディレイとリバーブの違いもようわからんw
532:名無しサンプリング@48kHz
08/09/09 16:32:42 4qvRyU0N
ディレイは、やまびこ効果。「やっほー ヤッホー ヤッホー ヤッホー みたいに遅れて聞こえるやつ。
リバーブは残響。教会堂とかで「パンッ」と手をたたいたときに、「パァァ~ン」って響くやつな。
エコーは、本来はディレイのことなんだろうけど、カラオケマイクとかの機能で、リバーブのこともエコーって
言ったりするから、言葉に決まりはないっぽいよ。
533:名無しサンプリング@48kHz
08/09/09 18:22:10 9bvOtMv0
音声データ処理の基礎の本なんか見ると
ディレイタイムを短くして人間が二つの音と識別できないくらいの感覚にして重ねると
リバーブになるなんて書いてあるよね
534:名無しサンプリング@48kHz
08/09/09 19:19:40 B8rnsmT/
「がくっぽいど」に試用版が登場!
URLリンク(www.dtmm.co.jp)
535:名無しサンプリング@48kHz
08/09/10 00:28:40 1qYW4meQ
ディレイは奥が深い。
左右の定位はパンを振るだけと思っている人が多いけど、ステレオディレイで
左右から聞こえる反響にうまく時間差をつけると、まるで目の前に居るような
奥行きのある定位が得られる。
536:名無しサンプリング@48kHz
08/09/10 01:07:52 pRa0w3I2
>>535
kwsk!
537:名無しサンプリング@48kHz
08/09/10 02:29:36 wfhARNCt
単にディレイのアナログな微調整の事言ってるのだと思うが
538:名無しサンプリング@48kHz
08/09/10 02:45:43 1qYW4meQ
>>537
まぁ基本的にはそうなんだけどね。
あと定位をRLの音量差に頼らない方法としてディレイによる
ハース効果を使うっていうのがある。
最近の空間系エフェクトはそのあたりを自動でやってくれる
ものもあるようだけど。
539:名無しサンプリング@48kHz
08/09/10 18:22:17 xXJDpBga
みんなすごいなぁ…
光のさざ波のように美しく声が重なりあう元曲をカバーしようと
エコーとリバーブを掛けまくったら、濃霧の山中で遭難しました
540:名無しサンプリング@48kHz
08/09/10 18:53:42 3vDFsI+l
>>539
「エコーとリバーブをかけまくっても
ここは上手くいかないよなぁ」と
試さずに止めてしまうと負けなので、
むしろ勝ってる。
541:名無しサンプリング@48kHz
08/09/10 20:00:48 LCMWX2ay
エンヤと推察したが如何w
542:名無しサンプリング@48kHz
08/09/10 21:47:58 S42VACCp
539>
遭難後のと、エフェクトかける前のを同時再生されるようにミックスすると
聞き取れる状態でかつ深い残響感が得られたような・・・。
543:名無しサンプリング@48kHz
08/09/11 14:51:11 fyyBSGbU
つーかインストールするとコマンドプロンプトが出て
ドライブ無いのファイル全部処理とかするんだが・・・
1つずつ、何十時間かかるんだよってゆーか意味ないだろこの作業
544:名無しサンプリング@48kHz
08/09/12 00:22:35 x9ZUBFWE
1来月、がくぽのガイドブック出るんだね。
今月PC環境整えたから、来月の給料日に買おうと思ってたのでちょうど良いや。
545:名無しサンプリング@48kHz
08/09/12 00:48:54 A4FWH5S6
>>543
ウイルスチェックとかの誤爆?
546:名無しサンプリング@48kHz
08/09/12 06:45:28 IDSlNcCC
正直、同封の解説書以上のガイドブックって出来るのだろうかw
547:名無しサンプリング@48kHz
08/09/12 10:56:21 qK7bqiSu
URLリンク(www.nicovideo.jp)
低音がくぽ
548:名無しサンプリング@48kHz
08/09/12 22:04:05 Vi6FPOZr
>>547
あ、これ滅茶苦茶好きでマイリス入ってるww
うちの県にドンキ無いからこの曲知らないんだけど、この低い声がいい。
調教も上手いのに、あんま伸びが悪いのが残念なんだよなぁ。
ウッとかハッの声もがくぽでおk?
549:名無しサンプリング@48kHz
08/09/12 22:29:23 XPuJi4xs
>542
「愛が足りない」の技法がそういうの?
加工前の声と後を重ねるって言う。
550:名無しサンプリング@48kHz
08/09/13 00:47:07 x/gub21/
がくぽの低音は声そのものはいいんだけど、低音になると極端に音量が小さくなるのが玉に瑕。
DYNを127まで上げても微妙だから結局エフェクトで持ち上げてしまう。
551:名無しサンプリング@48kHz
08/09/13 10:49:36 Tk4dH2OK
vocaloidに興味もって使ってみてるんだけど
ニコニコにある曲みたいに綺麗な歌声が出せないよ。。
参考になるvsqファイルとかどこかにありませんか?
552:名無しサンプリング@48kHz
08/09/13 11:15:57 FBPXlBgu
ピアプロで検索
553:名無しサンプリング@48kHz
08/09/13 12:24:32 5SiPdkTq
>>551
「きれいな」が何を指しているのかわからないけど、綺麗な「音」ならvsqよりエフェクター処理が肝。
ボカロのパラメータをいくら弄っても音そのものの音圧や艶はでないよ。
554:名無しサンプリング@48kHz
08/09/13 15:40:20 y+tNGoHS
>>539ですが、遭難したやつは、(多分)適当にリバーブをかけたせいで
音が左斜め下とか右斜め上とか、ありえない方角から聞こえるので
ポイしちゃいましたorz
しかし「調教」とはよく言ったもので
ボカロを調教するどころか(当然だけど)
調声ってどんだけドMな作業なんだろう…終わりが見えない
メロダインとかautotuneとか買えば楽になれるのかな…ううう
555:名無しサンプリング@48kHz
08/09/13 19:18:54 h9muxRvm
AutoTune持ってるけど正直ボカロエディタのが遙かに楽だと思う
AutoTuneではピッチは修正できても発音の調整まではできないからな
556:名無しサンプリング@48kHz
08/09/13 19:20:34 h9muxRvm
あと、市販CDと同じ音にしたいと思ったら、
最低でもwaves Platinumくらい買わないと無理だよ
だって市販CDは大抵waves使ってるわけだから
それをフリーとかDAW付属で再現できるわけないのが当たり前っしょ
金かけたくないと思ったならDTMは早めに諦めたほうがいい
腕を上げるにはそれ相応の投資を要求されるから
557:名無しサンプリング@48kHz
08/09/13 19:44:52 Tk4dH2OK
>>551
音そのものは大丈夫なんだけど
歌いまわしというか人間らしさというか。。
細かいオートメーションたくさん書いてるんだと思うけど
あのエディタじゃちょっときついなぁ
558:名無しサンプリング@48kHz
08/09/13 23:27:35 hEBOIqWZ
VOCALOID発売でGackt金欠は本当?
URLリンク(millionpub.jp)
559:名無しサンプリング@48kHz
08/09/13 23:30:58 Y1HwJT4K
Vocaloid出したから金欠って事は無いと思うんだがなぁ
それ以前になんかヲタ的物欲多そうだからそっち方面で身持ち崩しそうw
560:名無しサンプリング@48kHz
08/09/14 00:01:56 wWOEPZH7
>>558
うわ…酷い記事
単にGackt叩いてるだけって感じだ
561:名無しサンプリング@48kHz
08/09/14 00:14:58 ldatVQKG
読んでみたらvocaloid出すくらいだから金欠なんだろってだけの記事か
562:名無しサンプリング@48kHz
08/09/14 00:33:57 VFI1SL4Z
ハリウッド映画に出るような人が金欠とは思えないけど…。
つかこれGackt叩きたいだけの記事だろ。
563:名無しサンプリング@48kHz
08/09/14 00:34:25 wWOEPZH7
そもそも「Gacktの声を使ってるから、もう中の人イラネ」って事にはならないと思うw
564:名無しサンプリング@48kHz
08/09/14 00:43:37 nVqGGvjZ
金に困ってるのは事実だろうね。家も売り払ったみたいだし。
しかし、
>声を切り売りしてしまうということは、自分の財産を売ってしまったようなもの。業界内では【プライドがないのかよ】と、陰口をたたかれています。
これはひどい。VOCALOIDそのものを否定してるね。そんなこと言ったら、藤田咲さんとか他の歌手も侮辱してることになるよ。
565:名無しサンプリング@48kHz
08/09/14 00:45:38 tg8pxOv1
内臓でも売ったかのような書き方だなww
566:名無しサンプリング@48kHz
08/09/14 01:27:35 Gf+/O0/t
まあ採算度外視のライブでパーッとライブで5億くらいの赤字出す人だから。
守銭奴的なのとは逆の精神構造だと思うよ
567:名無しサンプリング@48kHz
08/09/14 01:36:27 5NuibVUu
>>564
ミクの戦歴は凄まじいよな。
568:名無しサンプリング@48kHz
08/09/14 01:59:05 2clZWuE1
仕事と金なくてプロレス出てる和泉もとやと一緒にされたらかなわんわな
569:名無しサンプリング@48kHz
08/09/14 02:51:11 R6cwpDl0
gacktって顔は綺麗なのに変な事もやっちゃう人ってイメージあるから
俳優やろうとボカロやろうとプライドが無いとは思わないなぁ。
>Gackt好きの風俗嬢とかが購入して、自分の声言わせたり、
>卑猥な言葉言わせたり…色々な使い方がありそうです!!
ニコでボカロ曲が栄えてるの知らないと
こういう使い方しか思いつかんのかね。
570:名無しサンプリング@48kHz
08/09/14 08:18:09 N3cVXtvx
インターネットのやり方や言動は気にくわないけど
がくぽとGackt氏本人は好きだ
ダンシング★サムライとかの名曲を生み出したPたちに感謝
571:名無しサンプリング@48kHz
08/09/14 08:44:39 8kWOkxjM
>>570
> インターネットのやり方や言動は気にくわないけど
どういうところが気にくわないの?
572:名無しサンプリング@48kHz
08/09/14 09:07:51 N3cVXtvx
便乗のくせに便乗を素直に認めないとこ
そのくせピアプロとかにちゃっかり便乗参加している
開発チームのピザの顔としゃべり方がなんかムカつく
キャラ版権完全フリーの話はどこいった(結局ミクと一緒じゃねえか)
SSWの新作さっさと出せやゴルァ
以上
573:名無しサンプリング@48kHz
08/09/14 09:23:42 VAciuAlS
昔から自分がCG化したり声優したり
新しい事をするのが好きな人だから、
がくぽが出ると聞いてまず趣味乙と思ったけどね。
574:名無しサンプリング@48kHz
08/09/14 11:10:54 1d9dTMIZ
中の人の話はスレ違いだろ
575:名無しサンプリング@48kHz
08/09/16 00:01:15 bkKR+M14
>>558
がくっぽいどを、みんなが人間の歌手みたいに歌わせられると
思ったら大間違いなんだぜ!
試用版使ってみたんだけど、カ行とラ行の発声がカパカパしちゃって
おかしいです(ノД`)口に紙はさんで発音してるみたい。
例えばダンサムなんか、なめらかにサム「ラ」イ言ってますよね。
子音と母音を分割してみたけど大して改善されない・・・
他のやりかたご存知でしたら、教えていただけないでしょうか?
576:名無しサンプリング@48kHz
08/09/16 08:27:02 qM51w3zT
試用版使ってみましたーで神調教の人とかいるから
侮れない。
577:名無しサンプリング@48kHz
08/09/16 09:09:29 Mn+rhfLt
試用版で神調教いるのか・・・凄いなー
自分も試用版使ってる最中だが
ボカロ弄るのも、動画作るのも初めてだから、
せめてもう少し色々勉強してからにすれば良かったと
ちと後悔してる。
578:名無しサンプリング@48kHz
08/09/16 10:45:57 qseZLnEX
ごめん、試用版使いもせず勢いで買っちゃった・・・
579:名無しサンプリング@48kHz
08/09/16 11:18:17 LLeY8Ddb
だがそれがいい
580:名無しサンプリング@48kHz
08/09/16 17:27:45 tyO+rvcl
>>578
おk GJ
581:名無しサンプリング@48kHz
08/09/16 23:34:08 bkKR+M14
すみません駄目な質問だったでしょうか・・・
出直してきます・・・
582:名無しサンプリング@48kHz
08/09/16 23:46:28 GGFMGanc
>>581
2トラック使って発音させりゃいいじゃない
サム「ラ」イならラだけ2トラック目に書く
583:名無しサンプリング@48kHz
08/09/17 02:44:18 PFR0QtMD
ありがとうございます
>>581の後、検索してだんちゃんさんのサイトを見つけて一通りやってみました。
>>582を拝見して2トラックも試しました。
しかし音符が短すぎるせいか、どうにもうまくいきません。
さらにいろいろといじってみます。ありがとうございました。
584:名無しサンプリング@48kHz
08/09/17 02:47:28 tSNzH0C1
子音と母音を分割するやり方のほかに、
子音を何重にも重ねるやり方もあるぞ
585:名無しサンプリング@48kHz
08/09/18 01:15:25 cOdty8sN
というか、それ以前にベロシティはいろいろ変えてみたの?
586:名無しサンプリング@48kHz
08/09/18 03:31:13 eQNNT+P/
ベロシティって効果がはっきりしないよななんか
587:名無しサンプリング@48kHz
08/09/18 04:07:06 JxRX6rhc
ラ行の巻き舌は子音分割した上でベロシティを最大まで伸ばすと少し良くなるよ
素早くスッキリ発声させたい時はベロシティを伸ばして
ゆっくり柔らかく発声させたい時は短くする感じ
「つ」が[tsu]じゃなくて[tu]になってしまう癖は
逆にベロシティを短くするとマシになる
588:名無しサンプリング@48kHz
08/09/18 22:53:45 XNojfM4q
母音と母音のつながりがおかしくなることが多いね。
「い→お」が「い→う」になったり。
589:名無しサンプリング@48kHz
08/09/19 00:58:36 SV/Xf9Sr
母音と母音のつなぎに、[母音 h\ 母音] (「い→お」ならば [i h\ o] )
を挟むというのはどうでしょうか。
そろそろPがリンact1講座で紹介していた手法ですが、がくぽでも効果があるかも。
590:名無しサンプリング@48kHz
08/09/19 09:30:50 gYe54/fW
それやると「い」と「お」の間に変な音が入るぜ。
591:名無しサンプリング@48kHz
08/09/19 17:50:23 gpIe9XaR
さっき聞いた曲も、過去のきうくのーてなってた…
592:名無しサンプリング@48kHz
08/09/19 18:05:13 xQtwUeNL
試用版でちょっと試してみただけだけど
URLリンク(www.uploda.org)
こうしてみたら違和感なく繋がった
593:名無しサンプリング@48kHz
08/09/19 18:31:17 RCjlDNQz
先生、『る』の巻き舌、完全マスターしますた。
ベロシティは真ん中より下にさげました。
ダイナミクスはベロシティの影(バー)を出した状態で調整します。
「る」の部分をガツンと上げすぐに母音の「う」の部分をガツンとさげます。
直前の音は断ち切ります。
あー・・・上手く説明できなくですんません・・・
>>588さん
その場合、大抵ダイナミクスとベロシティの調整で直ります
ダイナミクスで前の音を断ち切るのが大事みたいっす。
594:名無しサンプリング@48kHz
08/09/23 11:28:11 XIvmZAiD
試用版ダウソ解禁でも盛り上がらないねえ。
ガクトの権利が強くて、うpされても消されてる?
595:名無しサンプリング@48kHz
08/09/23 13:40:11 UwpAWDyZ
んなこたないだろ
596:名無しサンプリング@48kHz
08/09/23 13:56:15 xlkTkGcV
試用版の公開の盛り上がりなんてこんなもんだろ
597:名無しサンプリング@48kHz
08/09/23 22:10:10 lH6LiILL
>>594
本人がこの企画に喜んで参加してんだから
Gacktはむしろどんどんやってくれと思ってるんじゃないかね
598:名無しサンプリング@48kHz
08/09/24 00:18:20 4p4UHVS3
前もおんなじレスあったよな
なんでGacktの権利とかいう発想が出てくるのか、それが不思議
ニコニコとか全然知らないで言ってるっぽいな
599:名無しサンプリング@48kHz
08/09/24 08:02:00 rgEeVmeV
>>596
落としてあるんだけど、試用期限があるから
オケを作ってからにしよう→時間が無いの無限ループ中。
600:名無しサンプリング@48kHz
08/09/24 09:58:42 SLBNdyst
ADSLとかだとさすがにつらいので
雑誌とか解説本についてると助かるんだけど
もうでてるんだっけ?
601:名無しサンプリング@48kHz
08/09/24 10:16:41 zPf4bBzM
>>600
回線が物凄く太いからあっという間だったけどな。
602:名無しサンプリング@48kHz
08/09/25 01:34:56 SjgZaziW
体験版がついてるかは知らないけど
本はあと2週間くらいで出るはず
603:名無しサンプリング@48kHz
08/09/25 23:27:01 mNCom8h6
自貼りうp
【神威がくぽオリジナル曲】-菊月-【がくっぽいど】
URLリンク(www.nicovideo.jp)
生粋のGacktファンがまた曲書いてみました。
604:名無しサンプリング@48kHz
08/09/26 16:24:27 /jhkc/hc
マルチうざい
605:名無しサンプリング@48kHz
08/09/26 16:26:02 Ne6+Idp0
自貼りはツベ板だけにしたほうがいいかも DTM板は自貼り歓迎されないと桃割れ
606:名無しサンプリング@48kHz
08/09/28 11:57:51 35w/cRvU
失礼いたします。勢いだけでがくぽ購入したのものです。
ガクコ声面白そうとおもって色々いじってるのですが、
どうにもガラガラ声というかにごった感じがとれません。
調整詳しい方いらしたら、教えていただけないでしょうか?
607:名無しサンプリング@48kHz
08/09/28 12:48:48 NH+EzbZr
>>606
多分ノイズが取れない発声がうまくいかないと言ってるのだと思うだけど
KAITOから比べてガラガラ声でにごった感じの低音向きが
がくっぽいどってとこあるから理想よりも
特長を長所にしたら良いと思います。
608:名無しサンプリング@48kHz
08/09/28 16:02:55 3Am9jYK8
そう考えるとおっさんPは凄いんだなー
自分はボカロいじった事無いけど
609:名無しサンプリング@48kHz
08/09/28 20:33:51 XmbgQo77
がくぽはベタ打ちでもガラガラ声だとは思わないな。
透き通るハイトーンで歌わせているPもいるし艶やかに歌わせているPもいる。
あ、デス声に挑戦しているPもいたっけ。
要は調整次第なんだろうけど、初心者の自分にはラ行とサ行が思い通りにならない。
610:名無しサンプリング@48kHz
08/09/28 20:58:35 vxOhUk1E
そろそろ一曲作ろうと意気込んで起動したら試用版切れてた
ワロス
611:名無しサンプリング@48kHz
08/09/28 22:17:34 M3WuCBKo
ガクコについて。
基本的に男声と女声は1オクターブ違うから
1オクターブ上で歌わせる
→女声にはならない・・・
槇原敬之の歌を120%高速再生すると女性の声になるみたいだから
がくぽに普通に歌わせてwavに書き出して120%高速再生やってみた
→なんか変。
→別に高速再生させなくてもテンポを変えずに音を高くする
「ピッチシフター」というVST Effectがあるのを知った
「フォルマント」をいじるといいらしい、と聞いた。
→ボーカロイドエディタ上で
GENパラメータを弄ってみるが、いまいち。
SONAR7 PEのV-Vocalでフォルマント変更出来るらしい
→いまここ。
いまのところ、質の良いピッチシフタ利用と
外部エフェクト(V-VocalやMelodyne)による
フォルマント変更の合わせ技が良いのでは、と考えてます・・・
612:名無しサンプリング@48kHz
08/09/29 00:00:52 WxxE6RKI
音程を高く作って、ピッチを落としても、汚いだけだった
613:名無しサンプリング@48kHz
08/09/29 00:41:43 31/SuSOl
他の日本語ボカロと比べて前の母音を引きずる傾向があるな。
「ら」は発音が遅れることがある。か行は割と得意。
614:名無しサンプリング@48kHz
08/09/29 00:49:16 1WA8dLvD
>>611
がくこ情報乙
俺個人としてはおっさんPみたいのが理想だがなかなk難しいようですね。
実のところおっさんPのあの曲はちゃんとした女性声になっていない。それが魅力なんだよな。
絵師さんもがくこを描きたがってるが
がくこ曲が増えないのでピアプロの投稿数も増えてないので
日夜の研究頑張ってください。
615:名無しサンプリング@48kHz
08/09/29 01:40:12 4+U3lLj1
ちょうど今、高音がくぽに挑戦してるところだけど、
やっぱ高音になるとノイズみたいなのが入ってきて困ってます。
がくぽでアヴェマリア歌わせてるPとかいるから、消せないはずはないんだけど
初心者には何をどうすればいいのかも分からない。
どのパラメータを扱えばいいんですかね?
ボカロのエディタじゃなくてEQとかで消せたりするんですか?
616:名無しサンプリング@48kHz
08/09/29 02:49:16 MIDcek1u
高音、今自分もやってるんだけどそんなに不備は感じないかなぁ。
一応高音がくぽの設定晒してみる。
BLE -50 BLI -20 CLE 50
OPE 60 GEN -30
ただ曲がラテン語の賛美歌だからポップスとかになるとまた変わってくるかも。
参考にならなかったらすまん。
617:名無しサンプリング@48kHz
08/09/29 03:21:27 0B7jcwNa
ラ行はほんともういや
アと、他の母音との音量の差がすごい
アは比較的音程が滑らかにつながるが、オだと全然だめ
618:名無しサンプリング@48kHz
08/09/29 17:48:57 0TxiVmmj
がくぽさん、『で』も弱くないですか?
『ね』にしかきこえない事が度々…
「ね」「え」にしたほうが「で」に聞こえたりとかするから不思議。
619:名無しサンプリング@48kHz
08/09/29 18:05:34 4+U3lLj1
>>616
トン!自分は下の設定でやってます。
BRE 15 BRI 50 CLE 40
OPE 64 GEN 39
高音、全部じゃなくて言葉によってノイズが入ってくるんだよなぁ…
620:名無しサンプリング@48kHz
08/09/29 18:21:47 4+U3lLj1
あと、前のフレーズの「語尾」と、次の「文頭」が繋がる場合の対処法が分からない。
余計に間を取ると繋がらないけど、そうなるとリズムに乗れず不自然に聞こえてしまう。
間に「\」を使ってやる方法を知って試してみたら、
がくぽでは雑音が入るだけで使えませんでした。
621:名無しサンプリング@48kHz
08/09/29 18:29:10 yS4fIedv
a h\ aとかの事かね
後ろのaをmとかnとかいろんなの総当りで試してみるとかw
622:名無しサンプリング@48kHz
08/09/29 22:29:59 qnjXzS4V
>>606でございます。
ちょっとみにこれずにいたら、多数の方のお教えありがとうございます。
パラメータまで、公開していただけるなんて感謝です。
これから、がんばりますよ。
623:名無しサンプリング@48kHz
08/09/30 07:01:13 WWGCDLL2
いくらパラいじっても、どうも気に入った声にならないな
こんな声を出させたいと思う曲は色々あるけど
624:名無しサンプリング@48kHz
08/09/30 08:18:56 90qFi5hj
パラメータを弄るより
がくぽのおまけのOpusExpressで上手く加工した方がいい声になる
625:名無しサンプリング@48kHz
08/10/01 01:41:23 Hs3J0APh
>>624
OpusExpressは使っていないけど、俺もオーディオデーター処理の方が
vsqのパラメータ調整より圧倒的に重要だと思う。
626:名無しサンプリング@48kHz
08/10/01 02:02:22 /Y/JUa2k
パラメータ鬼調整は浪漫
異論は認める
627:名無しサンプリング@48kHz
08/10/01 09:54:08 +tDXn0/7
VSQのパラメータは『歌い方』を調整する。
628:名無しサンプリング@48kHz
08/10/01 18:43:14 XshgOJEP
成型製品に例えると
・VSQのパラメータ調整(調教)・・金型製作
・エフェクター(オーディオ調整)・・バリ取り、パテ埋め、磨き、塗装
こんな感じだな。
629:名無しサンプリング@48kHz
08/10/01 19:37:43 JRkIJ92f
>・エフェクター(オーディオ調整)・・バリ取り、パテ埋め、磨き、塗装
これをミックスって呼んじゃうのは痛いけどね
630:名無しサンプリング@48kHz
08/10/02 07:07:20 IQVtL/pn
がくぽのvsqは説明書で何とか作れるようになったけど、
エフェクト作業は何をすればいいのか皆目見当がつかない。
DTMの本とか見れば、その「歌声の加工方法」とか分かるんですかね?
631:名無しサンプリング@48kHz
08/10/02 07:21:38 wlsnPvx6
当たり前だろ
632:名無しサンプリング@48kHz
08/10/02 07:35:26 IQVtL/pn
当たり前なのか。
初心者だからその当たり前が分からないもんで…
633:名無しサンプリング@48kHz
08/10/02 07:51:14 fvmCsKie
自分も初心者すぎてあはは
634:名無しサンプリング@48kHz
08/10/02 12:17:51 0kZ9fuN/
ここ、初心者多そうだな。そういう自分も超初心者で、暗中模索五里霧中…orz
635:名無しサンプリング@48kHz
08/10/02 12:21:06 x2hDdfUp
とにかくつくってそれを晒せ
恥をかけばかくほど上達するもの
636:名無しサンプリング@48kHz
08/10/02 12:39:12 0COqciGI
それはDVDには入ってないよね?
637:名無しサンプリング@48kHz
08/10/02 12:55:21 Jg1VCJFt
この前エフェクト調整のテストを兼ねてうpした曲。
URLリンク(www.nicovideo.jp)
試行錯誤の結果、確かボーカルトラックだけで7~8種類くらいのエフェクターを
使ったと思う。ただ、自己流なのでこれでいいのかどうかは不明。
因みにVSQは無調整でボカロデータはベタ打ち。
選曲センスやアレンジ、曲作りの能力については触れないで欲しいw
638:名無しサンプリング@48kHz
08/10/02 19:09:26 N6Zp2mwe
wave化する時にステレオとモノラルが選べると思うんですけど、
どちらにすべきなんでしょうか?
639:名無しサンプリング@48kHz
08/10/02 23:34:51 e3R1EZyj
ニコに晒したけど草生やされただけでしたwww
>638
ネット見て回ったけど、どっちもありみたいだったよ
好きなほうでいいんじゃまいか
640:名無しサンプリング@48kHz
08/10/03 01:19:10 n2ZIaxtL
>638
モノラルです。
理由→マイク2本立ててステレオで録音している歌手はいません。
641:名無しサンプリング@48kHz
08/10/03 01:51:31 n2ZIaxtL
歌声にかけるエフェクトの基本については
自分も初音ミクの時悩んだので
チラシの裏だけど書いておきます。
1.リバーブ
市販されている曲は基本的に歌声にリバーブがかかっています。
理由→親父が風呂で歌うのは残響が付くと声がかっこよく聞こえるから。
カラオケ店でエコーがかかっているのも同じで歌が上手くなったように聞こえるから。
質の良いリバーブをかけるのがエフェクタ初心者にはまずわかりやすいのでは無いでしょうか。
IRリバーブのSIR(フリー)がお勧めです。お金出していいんだったらDAWのSonarPE付属のLexiconとかWavesのIR-1とか。
642:名無しサンプリング@48kHz
08/10/03 01:53:10 n2ZIaxtL
2.リバーブ処理の前段階でコンプレッサ
Vocaloidの場合はあんまり関係ないかも知れませんが、実際の歌声録音だと
一部分だけ飛びぬけて音量が大きいとか(音割れの原因)小さいとか(雑音に埋もれる)があります。
それを避けるために音量の平均化をするのがコンプレッサ。音の圧縮機です。
市販されている曲は基本的に歌声にコンプレッサをかけてます。
がくぽの場合はあまり意味無いかも。ひとつの発音ごとに音量が突然大きくなったり小さくなったりという
音量の暴れが酷いレンact1には有効。
後述するイコライザ的な使い方をして声色作りで「声をパキパキ」な感じにする事もできます
643:名無しサンプリング@48kHz
08/10/03 01:59:28 n2ZIaxtL
3.コンプレッサの前か後でイコライザ。
イコライザを使う理由は2つあって
・良い感じの帯域を上げたり(ブースト)下げたり(カット)して声色作り
→例えば高域と低域を極端にカットするとラジオから聞こえる歌声のような感じになる
こういう効果はボカロエディタ上のパラメータ弄りでは出せないです。
高域を中心に削れば(ローパスフィルタリング,LPF)声が篭った感じになるし、
低域を中心に削れば(ハイパスフィルタリング,HPF)声が痩せた感じになる。
・伴奏と混ぜて使うときのために不要な帯域を削る
波形をアナライザなどで分析してみると意外に変な帯域で音が出ていたりするもの。
こういうあまり意味の無い帯域の音があると伴奏と音がぶつかって音が濁ります
大胆に削ったりします
644:名無しサンプリング@48kHz
08/10/03 02:02:03 n2ZIaxtL
4.ディエッサ
歯擦音(サシスセソやツ発声時の高音)を和らげるエフェクタ。
フリーならSPITFISHがお勧め。これは使い方もかんたんです
5.エレキギター用のエフェクタ使用。
積極的というかわかりやすい声色作りが出来ます。
・ディストーションをかける→デス声がくぽになります
声色作りのうちのテクニックのひとつ。
・コーラスをかける→独特の甘い声になります
高いソフトですがAmplitube2とかお勧めです
こんな感じでしょうか。
以下つっこみお願いします。
645:名無しサンプリング@48kHz
08/10/03 09:39:08 8zdce5JV
SIRはサッパリ分からないと思う。
646:名無しサンプリング@48kHz
08/10/03 10:40:06 sgEktGNF
ほとんそsoundengineで済ましてるわ
647:名無しサンプリング@48kHz
08/10/03 10:41:08 sgEktGNF
ほとんそw
ほとんど
648:名無しサンプリング@48kHz
08/10/03 10:41:45 mxpUMXVB
みんな結構フリー使ってるんだね
なんかタダだと安かろう悪かろうで
音悪いんじゃないかという疑念が払拭できない
649:名無しサンプリング@48kHz
08/10/03 10:51:58 C9UFWOZx
音は悪くない
慣れの問題
扱いやすさの観点から市販のものをオススメする
650:名無しサンプリング@48kHz
08/10/03 13:37:22 S3lDOhdd
>>649
音は「悪くないものも多い」だね。フリーの中にはひどいものもある。
とりあえず、ヤマハのVocal Rackあたりが手ごろで最低限ボカロに必要なエフェクターが一通り入っている。
(エンハンサーが入ってるのが高ポイント。フリーで良いものが無いからね。)
651:名無しサンプリング@48kHz
08/10/03 18:56:23 WQ0cBaPs
「んあっ」というか「っあん」というか、
吐息交じりの「あぁ」ってどうしたらいいのやら・・・
なんかの曲でこの部分というサンプルが思い浮かばないので、
わかりにくくてスマソ
652:名無しサンプリング@48kHz
08/10/03 23:26:39 093A9ddY
俺にとっての手頃は高くて5000円くらいなんですが(´・ω・`)
653:名無しサンプリング@48kHz
08/10/03 23:51:55 hNbSX/G7
>>652
残念ながらDTMは金がかかる遊びだ
654:名無しサンプリング@48kHz
08/10/04 00:28:18 dtNoYCyf
プロ目指してないからフリーでいいや
高いの買っても使いこなす技術がない
655:名無しサンプリング@48kHz
08/10/04 00:35:08 GM19msju
その通りだ
高いの手にしてプロ気取りになるのが一番痛い
656:名無しサンプリング@48kHz
08/10/04 00:36:22 VdLCOSDl
SIR入れたらなぜか殴打が死んだのでSIRにお引取り頂いた
>653
動画なら、頭と根性と時間を使えばフリーでもかなりのものができるのに
DTMはほんと残念だね
動画におけるNiVEのようなツールが作られる可能性も0だしな
657:名無しサンプリング@48kHz
08/10/04 00:36:56 IDKSd2yg
ニコに低レベルな曲あげて「フリーだけで作りました」っつってんのも痛いけどな
658:名無しサンプリング@48kHz
08/10/04 00:42:41 dlyL2mII
>>650のVocal Rackなんて機能も価格もローエンドのアマチュア初心者向け。
それでも同じ機能、品質をフリーで代替するのはかなり難しいと思うぞ。
659:名無しサンプリング@48kHz
08/10/04 00:48:53 GM19msju
>>657
気に障ったか ごめんなプロ気取り
660:名無しサンプリング@48kHz
08/10/04 00:59:30 dtNoYCyf
まだ一度も使ったことないけど
がくぽについてきた「Opus Express」ってのは?
661:名無しサンプリング@48kHz
08/10/04 01:09:12 IDKSd2yg
なんで煽られてるんだw
>>655にも同意だよ。
ただフリーのみと1万程度投資するのとでは出音以外に効率でも雲泥の差が出るのに
それを言い訳にしてる人はかわいそうだなって話ですよ。
>>656
確かにNiVEはうらやましいな。
REAPERには期待してたんだが。
662:名無しサンプリング@48kHz
08/10/04 01:16:55 wVAMNtqv
動画も結局使う人はNiVEなんか使いにくいから AEに行くし
イラストも使いにくいGIMPとかSAI使わないでPhotoshopとかPainter買うやつがいるし
フリーで我慢できるか製品買うかっていうのは結局同じだよ
663:名無しサンプリング@48kHz
08/10/04 01:25:19 cVMYhhv6
フリーだけで作りました。
だけじゃなくて、使ってるソフト名を全部書いて欲しいよなぁ。
664:名無しサンプリング@48kHz
08/10/04 02:49:41 VdLCOSDl
お金かけて時間と手間を節約する考えも悪くは無いけど
フリー低レベル可哀相と思うなら
みんなのソフト購入の参考のために
使用ソフトを明記して、高レベル曲動画を晒して頂きたい
665:名無しサンプリング@48kHz
08/10/04 03:15:38 mnxdIxda
なんかギスギスしてるぞー?
まったりいこうよー。
666:名無しサンプリング@48kHz
08/10/04 05:03:31 tYihPFIZ
お金があって、いいもの目指したいならプロと同じもの使えばいいじゃない?
そもそも買わなきゃそれを使う技術も身につかない。
個人的には、お金がないからってプロと同じ機材を使っていいものを目指してる
求道者をいちいちを妬むほうがよっぽど痛々しいわ。
たとえば、wavesとかはやっぱりいいよ。
フリーのコンプを駆使しても、L3みたいに綺麗に音圧上がらないし、
フリーのリバーブでは、IR-1やIR-Lみたいな綺麗になじむリバーブはできない。
これはそもそも他の技術ではいくら工夫しても代替不可能なことをwavesがやってるから。
これは、同じレベルの音を出すには、そもそも買って使い込まないと絶対に無理だから。
667:名無しサンプリング@48kHz
08/10/04 05:10:48 tYihPFIZ
そもそも、10年くらい前は、フリーのVSTとかもほとんどなくて、
いいものを作りたければ、実機の機材を15万とか20万くらいは最低でも
かけてプロと同じ機材を買ってくる以外に方法がなかった。
学生だったがバイト掛け持ちしたりして機材買ったもんだ。
だから俺はいまでもDTMにはお金をかけるのが当たり前だと思ってる。
正直、お金がないなら働いてちゃんとしたものを買えとしか言いようがない。
ニートやひきこもりがフリーでいくらがんばってもいろんな意味で無理だよ。
668:名無しサンプリング@48kHz
08/10/04 08:32:44 stQD2YRS
私はDTMにそんなお金全力注げない。他にも趣味あるから
良いじゃんフリーで良いっつってる奴はフリーで
たしかに買えば凄いんだろうけどそれを強制される義理はないので
ていうか定期的にキツい物言いの人がいるから気を付けた方がいいよ
669:名無しサンプリング@48kHz
08/10/04 09:28:00 tYihPFIZ
わかったと思うけど、そもそも人の趣味にケチつけること自体が
非常にナンセンスなことなんだってことにいい加減気がつこうね、君たちw
670:名無しサンプリング@48kHz
08/10/04 09:36:17 tYihPFIZ
あ、でも音楽に一生を捧げるつもりの求道者なら、
お金かけたほうがレベルアップが早いのは間違いないよ
自分が道楽者か、求道者かの違いだね
671:名無しサンプリング@48kHz
08/10/04 09:51:55 /KhcuVuj
>>660
まあまあ使えるよ。
がくぽでボカロ始めたような初心者が使うなら充分だと思う。
最低限必要な機能は付いてるし。
プリセットのままだと気になるところもあるから
自分で微調整はしたほうが良いけど。
↓違うソフトだけと会社は同じで中身は似てるから参考になるよ。
URLリンク(www.ssw.co.jp)
これで物足りなくなったら他に手を出す形でも良いと思う。
高いの買っても使いこなせない人は残念な調整のままだし、
フリーでも使いこなしている人は良調整が出来ている。
672:名無しサンプリング@48kHz
08/10/04 11:45:15 BEavtC0Z
うわ、キモイのが湧いてる
「フリー」を言い訳にするのは痛々しいって言ってるだけなのに・・・
waves(笑)
求道者(笑)
673:名無しサンプリング@48kHz
08/10/04 11:50:49 xYBJOyJ2
お前もきもいよ
674:名無しサンプリング@48kHz
08/10/04 12:04:33 tYihPFIZ
いくら使いこなしたところで、そもそも処理的にL3やIR-1と
フリーで同じことができる機能を持ったものは1つとしてないんだけどな
そもそも同じ機能が実現できないソフトをいくら使いこなしたところで、
wavesと同じことなんていつまでもできないままだよ
たとえて言うなら、ハサミでどんだけがんばっても
岩をまっぷたつにはできないのと一緒のこと
機能が違うから無理なものはがんばっても無理
ちなみにwavesは細かい使い方覚えなくても、
きみらみたいな初心者でもプリセットだけでいきなり
最高のセッティングになるようにある程度作られてるから、
むしろ使いこなすまでの道のりも簡単だよ
きみらみたいな初心者がやったら、フリーじゃ何十時間
セッティング煮詰めてもできなかった音圧が、
プリセット1つ選ぶだけで一瞬で手に入るかもね
675:名無しサンプリング@48kHz
08/10/04 12:15:16 stQD2YRS
まあなんだ、よく分かったから落ち着け
676:名無しサンプリング@48kHz
08/10/04 13:07:23 dlyL2mII
要は人それぞれ妥協点が違うから意見の相違があるわけで。
どんな世界でも高性能なものほど高価である事は事実だし(高価なものが良いものとは
限らないけど)、かといって全ての人がハイエンド製品を買えるわけが無いのも事実。
自分の懐具合と趣味に掛ける情熱度合いによって落しどころを選択するしかないよね。
っていうのが結論と思われ。
677:名無しサンプリング@48kHz
08/10/04 13:21:12 7f5BiUL9
まああれだ
弘法筆を選ばず、っていうだろ
猫に小判ともいうだろ
機材の問題じゃないって話
プロ目指してようがちょっとした娯楽だろうが、
単純に自分のスキルアップに精を出すべきで
そのモチベーションアップのために
いい機材買うのはいいと思うが
フリーで十分楽しめてるならそれでよくね?
678:名無しサンプリング@48kHz
08/10/04 13:27:29 dlyL2mII
>>677
それがエフェクターの場合は機材が違うと明らかに仕上がりが違うんだよ。
フリーで十分満足しているならそれでいいけど、製品の性能差を腕で埋めることが
できるかというとそれはちょっと難しい。
679:名無しサンプリング@48kHz
08/10/04 13:35:56 wVAMNtqv
wavesの価格調べてワラタここまでお金かけられん
680:名無しサンプリング@48kHz
08/10/04 13:49:12 7f5BiUL9
>>678
あ、やっぱそうなのか?
…とか言う俺にはフリーで十分だと実感したw
それはそれこそ向上心と財力にご相談な部分だからなぁ
ボカロもだが、買っても使いこなせれないと逆につまらんくなってまうから
俺はなんか買えない。
むりにいいの使わんくても、現在の自分のスキルで楽しめる範囲でいくね?
と思っちゃう
歓楽思考でお目汚しすまんかった。
681:名無しサンプリング@48kHz
08/10/04 13:54:24 uO1M2nND
左側の項目の「ベーシック・バンドル」の
すぐ下にあるこれ↓
URLリンク(www.minet.jp)
定価\1,119,300(税込)…
単位が\じゃなくてルピアなら買える。
682:名無しサンプリング@48kHz
08/10/04 14:11:35 wVAMNtqv
良い機材は手元にある装備で納得行かなくなってから
本人が欲しいと思わなきゃ手に入れようとは思わない
人が違うとか言っても 参考にしかならないし
683:名無しサンプリング@48kHz
08/10/04 14:12:05 uP4f9t81
DTMオタの典型だなw
金銭感覚が狂って、いくらでも金を掛けて当然だと思ってる。
一般人は引いちゃうよ。
ただし、金を掛ける対象が機材ではなく楽器の場合は一般人も理解してくれる。
訳の変わらない機械やソフトに何百万も掛けるのはオタクっぽくてキモイけど、
楽器だと芸術品っぽく感じるんだよね。
認知度の差ってのは大きいやね。
684:名無しサンプリング@48kHz
08/10/04 14:27:32 BWSzziKZ
>>683みたいなのを魔女狩りって言うんだけどね
常識で考えてラックマウントタイプの音源やエフェクトを大量に所有している人を見て”オタク”という印象は受けないよ
ただ金額を聞いたら何でそこまで金を掛けれるか疑問だって思うだろうけど
数十万するレスポールだって一般人からすれば理解できないんだけどね
個人的に気に入らないのは、ここまで低価格化と高機能化が進んで情報も溢れている恵まれた時代になったのにバイトもしないで金が無いとか言ってるヤツがいるって事。
音楽には金が掛かるとは断言したくないけど、桁違いの労力は未だに必要だと思うんだ
趣味だからとかって言うけど、趣味ってスイーツ(笑)じゃあるまいしガチな部分だってあるだろ
車が趣味とか旅行が趣味とかスポーツが趣味って言ってるヤツは使うべきところに金使ってるし
なぜか最近のDTM新規参入者を見てると暇つぶし程度にしか考えてないやつが多すぎて笑える
685:名無しサンプリング@48kHz
08/10/04 14:34:31 xYBJOyJ2
魔女狩りwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
お前自分の文章読んでから言えよ
686:名無しサンプリング@48kHz
08/10/04 14:40:07 BWSzziKZ
>>685
オレはフリーウェアを否定するつもりは無いよ
フリーウェアだって使えるものも存在する
だけど労力かけずに・・・ってのは気に入らないってだけ
例えば金が必要ならバイトするとか、フリーウェアでPCの知識を要するならPCの勉強とか
なんで勉強もバイトも惜しんで楽しいところだけ・・・って思うのよ
アンチ魔女狩りな文章が魔女狩りなのかしら??
687:名無しサンプリング@48kHz
08/10/04 14:56:48 7f5BiUL9
とりあえず、>>684がDTMに真剣なのはよくわかった。
けど、「暇潰し程度の趣味で始めたばかりだから、あまりお金をかけずに楽しみたい」
って人を否定するような言い方はいくないと思うな
ボーカロイドの存在で新規に始める人が多いんだからさ、
DTM意識高い人は敷居さげて甘い目で見てほしいな
w
688:名無しサンプリング@48kHz
08/10/04 15:04:02 7f5BiUL9
なんか中途半端で送信しちゃったorz
てかがくぽ抜きのDTM話はスレチだったらゴメン
689:名無しサンプリング@48kHz
08/10/04 15:06:35 wVAMNtqv
というか、最初に入るのはあまりお金かけずに楽しみたいで 問題ないだろ
その中で、ブレイクしたり、もっと有名になりたいとか思うやつが思い変わりして
お金かけるようになるやつだって居るだろうし人の方針にいちいちつっかかるのもどうよ
690:名無しサンプリング@48kHz
08/10/04 15:33:31 BWSzziKZ
オレを叩くのは構わないが、もう一度>>684=686の文章を読んでくれ
なんでオレの意見=無料厨はクズになってるの?
もうちょっと文章を読めよ・・・
金を掛けろといわないけど代わりに労力は掛けろよって書いてあるじゃん
おまえら脊髄反射起こしすぎ
それとも三行で纏めろとかVIPみたいな事を言うの?
691:名無しサンプリング@48kHz
08/10/04 15:40:59 5oC0AQIg
これを書き込むのも何度目か・・・
納得した人はわざわざ賛成ですと書き込んだりしない。
理解できてない、納得できてない奴がレスつけるわけ。
おまえの言いたいことは伝わってるから安心しろ
692:名無しサンプリング@48kHz
08/10/04 15:46:18 xYBJOyJ2
つーか>>684の最後の3行が余計なんだよ
>>690の2行もな
最後に必ずけんか売ってんだよお前の文章w
693:名無しサンプリング@48kHz
08/10/04 16:15:42 wVAMNtqv
良い事言ってる 最初の文章ぶち壊しww
694:名無しサンプリング@48kHz
08/10/04 18:04:37 7f5BiUL9
>>690
なんかごめん、その意見を叩いたつもりじゃないんだ
努力して金もかけて本気でやってる人からしてみたら
俺なんてクソみたいなもんだとは理解してるけど、
だけど、ボーカロイドを知ってから軽い気持ちでDTM始めたばかりの人を
見下すような言い方をするのはやめてほしいなって思って。
気を悪くさせてごめんな。
695:名無しサンプリング@48kHz
08/10/04 18:26:40 ffi8zDT+
お金をかけて音を作ってDTMを仕事?にしてる人、
若しくは仕事にしたい人がいるのはわかるけど
自分は非常に軽い気持ちでただ楽しんでますよ。
自分の詩を歌詞にして音を重ねて好きな声で歌わせて。
楽しみ方もそのレベルも人それぞれだと思うし。
ゴチャゴチャしたアニメソングみたいな音楽が好きではない自分にとっては
特殊なリズムとか必要なくて、単純に綺麗なメロディーがあれば十分なんで
フリーでとーーーーっても満足してます。
飛び入りでごめんなさーい