【VOCALOID】がくっぽいど (Gackpoid) 2【Gackt】at DTM
【VOCALOID】がくっぽいど (Gackpoid) 2【Gackt】 - 暇つぶし2ch1:名無しサンプリング@48kHz
08/07/26 13:02:40 YycS2IsP
前スレ:
VOCALOID「がくっぽいど」【Gackt】
スレリンク(dtm板)

公式:
がくっぽいど|株式会社インターネット
URLリンク(www.ssw.co.jp)

関連リンク:
Gackt声のボーカロイドは、いかにして誕生したか
URLリンク(ascii.jp)

ニコニコ動画:
URLリンク(www.nicovideo.jp)

関連スレ:
VOCALOID初心者質問スレ10@DTM
スレリンク(dtm板)
ヤマハ歌声合成ソフト『VOCALOID』Part34
スレリンク(dtm板)
【初音ミク・鏡音リンレン】VOCALOIDボーかロイド389
スレリンク(dtm板)
Cubase初心者質問スレ【ES/AI/LEの質問はこちらで】
スレリンク(dtm板)
Cakewalk SONAR &Home Studio - Part24
スレリンク(dtm板)

2:名無しサンプリング@48kHz
08/07/26 13:05:53 zjCtOs21
ツベ版のコレはテンプレに無し?
【Gackt様】GACKPOIDファンスレ【VOCALOID】
スレリンク(streaming板)

3:名無しサンプリング@48kHz
08/07/26 22:11:25 VKZbMSP2
>>1
油っこいど!

4:名無しサンプリング@48kHz
08/07/26 22:30:38 H6dLYV5z
       ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
~′ ̄ ̄( ゚Д゚)< ギコハニャ~ン
 UU ̄ ̄ U U  \_____________


5:名無しサンプリング@48kHz
08/07/26 23:20:40 DPRxhLfX
スペリングからして仮名だと「がっくぽいど」じゃないんですぁ。

6:名無しサンプリング@48kHz
08/07/27 00:01:39 NcuOroEx
それを言い出すなら、

Gackt=がっくと

ではないのか?という議論から始めねばなるまい

7:名無しサンプリング@48kHz
08/07/27 14:33:38 y18umi67
偶然通り過ぎたので報告

大阪
並んでたのはお爺さんとお婆さんの二人
爺さんと婆さんだけ真剣に聞いてて
後は通りすがりかな?
なんかがくっぽいどの説明というより
自社音楽商品の説明みたいな印象だった

8:名無しサンプリング@48kHz
08/07/28 02:34:56 jMgR3Vfk
がくぽ用の曲@3番のみだ・・ 

9:名無しサンプリング@48kHz
08/07/28 11:03:47 rfEMtHwO
デモソングの「君に逢いたくて」が早く聴きたい。
今日あたり公式にアップされないかな~。

10:名無しサンプリング@48kHz
08/07/30 02:34:41 s4MFRXL5
明日発売日あげ

11:名無しサンプリング@48kHz
08/07/30 06:53:41 ZA/P88mR
フラゲとかないのか?

12:名無しサンプリング@48kHz
08/07/30 13:03:27 D/XCEIMH
amazonじゃ明日には届かないだろうな。
一応、今日が発送予定日になってるが。

13:名無しサンプリング@48kHz
08/07/30 13:10:25 Neh+X7eZ
昨日の段階でフライング店頭販売が始まってるらしいよ
だから一番乗りの動画を見ようとこうして張り付いているんだが
買った人はまだ現れてないみたいだね

14:名無しサンプリング@48kHz
08/07/30 13:28:45 cxXZ0Qxk
いやそれなら今作ってるんじゃ…
一番目指して気合い入れてる人が、ベタうちはありえない

15:名無しサンプリング@48kHz
08/07/30 13:33:22 jQYgCVqF
フライング買ってきた
おおよそ予想通りだがからっきし鼻声だなぁ、ACT2レン程度の使い勝手かな
EQの調整に手間取ってます

16:名無しサンプリング@48kHz
08/07/30 13:35:05 jQYgCVqF
追記
栗製で作ったVSQを当ててみましたが、ミク用では全く通用しませんでした

17:名無しサンプリング@48kHz
08/07/30 13:39:17 Neh+X7eZ
>>15
おぉぉぉ~! 期待してます!!

18:名無しサンプリング@48kHz
08/07/30 13:43:47 jQYgCVqF
英語発音が入ってる?無音記号が使えない

19:名無しサンプリング@48kHz
08/07/30 13:52:07 hZw+jjaa
>>18
試しに何かうpって

20:名無しサンプリング@48kHz
08/07/30 13:55:52 Neh+X7eZ
がくぽのデータベースのサイズはどれくらいあるの?

21:名無しサンプリング@48kHz
08/07/30 14:04:43 kID4NdHj
いよいよ今日からフラゲ組がにこにこにうpしてくれるのかな
課題曲楽しみだぜw

22:名無しサンプリング@48kHz
08/07/30 14:18:03 cxXZ0Qxk
wktkが止まらない!

23:名無しサンプリング@48kHz
08/07/30 14:23:59 ZA/P88mR
ジェバンニに期待

24:名無しサンプリング@48kHz
08/07/30 14:51:24 D8JkWgqP
    ∧_∧
    (0゚・∀・) ワクワク
  oノ∧つ⊂)
  (0゚(0゚・∀・) テカテカ
  ∪(0゚∪ ∪
    と__)__)

25:名無しサンプリング@48kHz
08/07/30 18:17:05 lGBeGXMo
>>15が戻ってこない…
そんなに手間が掛かるのか

26:名無しサンプリング@48kHz
08/07/30 18:39:25 g+Aka16N
やっぱりサンプルの島唄レベルにはしたいと思うんじゃない?
あれはやっぱり神調教レベルだったのか。

27:名無しサンプリング@48kHz
08/07/30 18:56:56 kID4NdHj
アレを聞く時のポイントとして、
島唄はサンプルの宿命上シンガーエディターでいじってないと思うんだ
ソコを考えると調教の底がまだ見えてないと

28:名無しサンプリング@48kHz
08/07/30 19:17:16 +U8ZRldh
ベタ打ちでも結構歌ってくれるんじゃなかったのか

29:名無しサンプリング@48kHz
08/07/30 19:44:44 c3CtTwKK
個人的にHappy Birthday to Meの調教が一番すごいなと思った

30:名無しサンプリング@48kHz
08/07/30 19:50:39 dCLgauJB
VSQとオケを用意して待っていたような人は
思ったほどのクオリティーに達しなくて
必死に調整しているんだろうなぁ……と予想

31:名無しサンプリング@48kHz
08/07/30 19:52:20 g+Aka16N
今はベタ打ちでも何でも聞いてみたいが、
作ってる方は初作品に妥協はしたくないんだろうな。
頑張ってください。

32:名無しサンプリング@48kHz
08/07/30 19:58:28 iWjxmsKf
調教でなんとかなるならまだいいけど
EQやらなんやらで手間を掛けないと使えないレベルだと困るな…

33:名無しサンプリング@48kHz
08/07/30 20:00:21 r+Y8U62J
調教 → VSQ
調整 → DAW
ってことか。

34:名無しサンプリング@48kHz
08/07/30 22:18:27 wlwjEfRz
優待発送メールきたー
明日には届けておくれ、佐川急便
大阪から発送なんだね。

35:名無しサンプリング@48kHz
08/07/30 22:18:53 c+13argj
がくぽ情報
らりるれろ は ミクに近い
その他癖はact1レンっぽい

某P曰くこんな感じらしい
デモの調教は半端なくいじってるとのこと

36:名無しサンプリング@48kHz
08/07/30 22:28:41 g+Aka16N
㌧。やっぱり一筋縄ではいかないか。
でもいじればデモ並みになるとわかってて、且つそのサンプルファイルがあるとなると、
いじりたくなるだろうなあ…

37:名無しサンプリング@48kHz
08/07/30 22:31:28 g+Aka16N
URLリンク(www.nicovideo.jp)

とか言ってたら一番乗り来た。
声低い低いwww

38:名無しサンプリング@48kHz
08/07/30 23:03:00 f5sYv4UR
>>37
低音ってやっぱりいいわ~。

39:名無しサンプリング@48kHz
08/07/30 23:05:17 gmUavT4Y
うーむ

ガクトの声じゃないタイプも見たいな
中の人意識されると正当評価しにくい

40:名無しサンプリング@48kHz
08/07/30 23:06:02 FvKom/7L
低音フェチな俺の心が揺れ動いた。
しかしがくぽを買うとボカロ投資が5万に…w

41:名無しサンプリング@48kHz
08/07/30 23:17:03 K9FsL8kp
日本には、毒を喰らわば皿までという言葉があってだな…w

42:名無しサンプリング@48kHz
08/07/30 23:25:38 Krp6kptr
かっこいい!
これから楽しみにしてますっ!!!

43:名無しサンプリング@48kHz
08/07/30 23:28:21 mWVNKsb4
がくっぽいどそれっぽいど|ω・`)
うーん電子の海に漬かってる感じが強いなあ
加工が必要だね

44:名無しサンプリング@48kHz
08/07/30 23:52:30 g+Aka16N
URLリンク(www.nicovideo.jp)
ジェバンニ2号の鳥の詩。
高音はやっぱやや厳しいみたい。

45:名無しサンプリング@48kHz
08/07/31 00:01:43 yN6GsLXu
いや、これはこれで味がある声だ

46:名無しサンプリング@48kHz
08/07/31 00:05:21 XbKJIrNe
いい声じゃないか!

47:名無しサンプリング@48kHz
08/07/31 00:09:07 PcE1836Q
うん!!
良いよ・・・なかなか色っぽい声だね

48:名無しサンプリング@48kHz
08/07/31 00:09:35 WO1K02pw
ガクトだね・・・

49:名無しサンプリング@48kHz
08/07/31 00:14:17 sXnsbiK8
デモでも思ったけど、高いほうでファルセットっぽい声質に変わる明確なボーダーがあるのかな?
よく言えばすごく人間っぽいし悪く言えば苦しそう。
KEYによっては欲しくないタイミングでファルセット化しちゃったりもあるかな?
なんにしろ買うことは決定した。ありがとうジェバンニ

50:名無しサンプリング@48kHz
08/07/31 00:14:44 CMYYLYWU
高音かっこいいけど 辛そう

51:名無しサンプリング@48kHz
08/07/31 00:15:36 CMYYLYWU
高音得意なはずのPrimaも辛そうとか言われるから人間に近い声程高音辛くきこえるかも

52:名無しサンプリング@48kHz
08/07/31 00:44:13 Ob0URpvH
扱いにくいのか
でも初日であれくらい歌えてるならリンレンほどの腕白ぶりではなさそうだ
何言ってるかはわかるし
子音のクセがすごい気になるけどあれがテラガクトになってる要素なんだな
ガクトに興味が無いんで今回は見送るけど次の女性アーティスト声への期待は高まった
誰がくるんだろう

53:名無しサンプリング@48kHz
08/07/31 00:46:55 CMYYLYWU
がくとに興味はないけど低音の男性Vocalがほしかったかったんですよね 青い人は声細いし

54:名無しサンプリング@48kHz
08/07/31 00:51:39 Emcb08Cs
低音は欲しいけどもっと癖のないのがいいなー
でも日本語男ボカロはもう当分出なそうだし…うーん

55:名無しサンプリング@48kHz
08/07/31 00:55:22 9+/aN1cn
>>54
なんか今出てる男声ボカロって全部微妙に的外してるんだよな
レンは元が女声だしKAITOはふにゃふにゃしてたりして声細いしがくぽはガクトだし
なんで誰も普通の男声ボカロ出してくれないんだろう
儲けることしか考えてないのかね、やっぱり

56:名無しサンプリング@48kHz
08/07/31 00:57:15 CMYYLYWU
純粋に楽器のVocaloidはリスクたかいんじゃないかな 低音調整むずかしそうだし
DTMerが大部分男だと考えるとかなり地雷 

57:名無しサンプリング@48kHz
08/07/31 00:58:08 OVoSNDW6
>>55
LEONとBIG-ALでいいんじゃね?
LEONは比較的普通の声だぞ
イギリスだけど

58:名無しサンプリング@48kHz
08/07/31 00:59:28 9+/aN1cn
>>57
誰が外国語ボカロの話なんかしてるんだよ…
そういうネタはつべ板で振れば?
正直LEONとかBIG-AL買うぐらいなら金ためてワンダーホルン買う

59:名無しサンプリング@48kHz
08/07/31 01:01:20 OVoSNDW6
>>58
ワンダーホルン買って二度とこのスレに来ないといいよ

60:名無しサンプリング@48kHz
08/07/31 01:01:28 UvliXR8y
むしろ外国語ボカロを明言せずに除外してる ID:9+/aN1cn の方がDTM板向きではないと思うが?

61:名無しサンプリング@48kHz
08/07/31 01:02:40 CirG5FrW
謙信役とかで人気出たGacktだからこそ
ネタっぽさもあって、一般の人にも取っつきやすい気がする。
間口広がりそうなのは良いことだ。

62:名無しサンプリング@48kHz
08/07/31 01:06:49 Ob0URpvH
ボカロなら聴いてもらえる状況が前からあったならともかく
ボカロが今みたいな状況になるとは販売側も予想してなかっただろう
やっぱ男声は出してもあんまり売れなかったと思うぞ
今回みたいにガクトが歌ってくれるよ!的な売りがったら違っただろうが
それもミクがバカ売れしたって経緯があってのことだしな

そこらへんは置いといて金に余裕があればとりあえずBIG-ALの人柱になりたい
なんかおもしろそうだしメインじゃなくてアクセントに使ってみたい

63:名無しサンプリング@48kHz
08/07/31 01:09:02 CMYYLYWU
英語Vocaloidでもちょっと知識いれれば日本語で歌ってくれるし

日本語辞書配布してるところあるんで
URLリンク(vocaphonetic.web.fc2.com)
という辞書を使うと英語Vocaloidも 日本語入力が簡単に歌ってくれる

まあパッチモン外人っぽい日本語になるのはご愛嬌だけどねw

64:名無しサンプリング@48kHz
08/07/31 01:15:42 9+/aN1cn
>>63
妙な日本語で歌わせるぐらいならまだ普通に英語の歌を歌わせたいなw

がくぽでもGEN弄ればある程度キャラは変えられるだろうし、そこら辺に希望を持っておくかな…

65:名無しサンプリング@48kHz
08/07/31 01:30:59 cRF61Upw
普通に協力してくれる歌手がいないってのが一番でかいんじゃ
Gacktは変わり者だから引き受けたんだろう

66:名無しサンプリング@48kHz
08/07/31 01:31:03 GyQqcv7T
鏡音ACT.1を経験した身にはあの程度の扱いにくさは屁でもないぜ

67:名無しサンプリング@48kHz
08/07/31 01:32:37 CMYYLYWU
Pirma遣いにしてみれば(ry

68:名無しサンプリング@48kHz
08/07/31 01:33:08 CMYYLYWU
Pirmaって誰だよPrimaだw

69:名無しサンプリング@48kHz
08/07/31 01:37:12 OVoSNDW6
英語だと伸びないが
まあ好き勝手にやるといいと思うよ

長い目で見て
ガクトのイメージを引きずらないボカロになればいいけど
販売側はそうはいかないだろうな

70:名無しサンプリング@48kHz
08/07/31 01:49:23 d+WFKDuQ
Gacktじゃなかったら少しも興味ないわ

71:名無しサンプリング@48kHz
08/07/31 02:09:28 XbKJIrNe
Gacktはガンダムヲタのビジュアル系という知識しかない俺は勝ち組

72:名無しサンプリング@48kHz
08/07/31 02:17:32 CMYYLYWU
>>71俺もその程度の知識だな

73:名無しサンプリング@48kHz
08/07/31 02:19:55 Emcb08Cs
濃いヲタがいそうな変な人という印象

74:名無しサンプリング@48kHz
08/07/31 04:32:57 aKJl5ytu
聴けば聴くほど欲しくなるなあ

75:名無しサンプリング@48kHz
08/07/31 07:26:38 vxa5iAF9
>>74
俺もw

てか、鳥の詩聞いたけど、凄い声綺麗。
今までのボーカロイドで一番違和感ない

76:名無しサンプリング@48kHz
08/07/31 09:03:35 IDGPoCDd
高音がキンキンしないのがいいなあ。

77:名無しサンプリング@48kHz
08/07/31 10:27:20 CYcMDvat
次回はこうだくみだろうな。

78:名無しサンプリング@48kHz
08/07/31 10:49:11 cKb6mHZ8
予想以上

79:名無しサンプリング@48kHz
08/07/31 10:53:47 CirG5FrW
新作どんどん投下こねえかなー

80:名無しサンプリング@48kHz
08/07/31 10:53:54 2p09azfC
今まで渋ってたけど出来の良さに興味沸いた

81:名無しサンプリング@48kHz
08/07/31 11:01:14 CYcMDvat
でもそのために新たに2万出すのもどうなの?

82:名無しサンプリング@48kHz
08/07/31 11:03:51 CirG5FrW
どうなのって、人それぞれだろw

83:名無しサンプリング@48kHz
08/07/31 11:26:36 CYcMDvat
確かに感性はひとそれぞれだな。

新キャラがリリースされればされるほど、
ボカロ割れ房が増えだす悪感・・。

84:名無しサンプリング@48kHz
08/07/31 11:31:27 SR1INK/h
がくぽ、調整のしかただとおもうけど私の調整のしかただとミクさんのVSQでも結構歌ってくれるぜw

85:名無しサンプリング@48kHz
08/07/31 11:32:33 VKc+6V3v
>>83
パッケージ撮って割れじゃない事を証明

それができない奴は割れ認定
っていう流れができればいいよね

86:名無しサンプリング@48kHz
08/07/31 11:40:14 sXnsbiK8
>>85
いや、そんなめんどくさい流れほしいかw?
冤罪でフルボッコとかいっぱい出そうだ

87:名無しサンプリング@48kHz
08/07/31 11:41:36 PdO0tl7D
>>77
俺は「はいどっぽいど」をひそかに期待してるわ
ガクトとかぶるけど

88:名無しサンプリング@48kHz
08/07/31 11:55:15 5BY0IN7t
CV153

89:名無しサンプリング@48kHz
08/07/31 12:03:41 4i8Wqhw6
ミクのVSQを1オクターブ下にするだけで結構大丈夫っぽい?

90:名無しサンプリング@48kHz
08/07/31 12:15:59 CYcMDvat
なんだかんだ期待はできるみたいだな。
よし、やっぱり今から池袋ビックいって買ってくるw

91:名無しサンプリング@48kHz
08/07/31 12:23:48 gkaAhexg
ぼかろパッケで割れ通用すんのか?

92:名無しサンプリング@48kHz
08/07/31 12:47:00 thCdcZBg
パッケージの写真程度じゃ割れ対策にならんだろjk
今度はパッケージ写真自体が流通する

別に割れが氾濫してもいいじゃん
そんなやつはそのうち消えるから

93:名無しサンプリング@48kHz
08/07/31 14:28:22 lyIGC1Tt
むう。MEIKO・KAITOと同じで、声優声じゃなくて歌手声だから、歌声に張りがあるのよな。低音の強みは興味深い。
非常な調整が必要らしいことがちと気にかかるが。

94:名無しサンプリング@48kHz
08/07/31 14:30:58 YyiaSpe+
>>92
写真の中に
何か手書きで一筆添えればいい

95:名無しサンプリング@48kHz
08/07/31 14:33:04 gkaAhexg
ファルセットはどこまで可能か検証してはくれまいか

96:名無しサンプリング@48kHz
08/07/31 14:40:46 IFi0wo9v
デジカメまで買えとか酷すぎw

97:名無しサンプリング@48kHz
08/07/31 14:42:18 KuZ9cE5E
いまどき携帯もって無い人とかいるの?

98:名無しサンプリング@48kHz
08/07/31 14:49:47 thCdcZBg
>>97
オレの友人で携帯はあるけどカメラがついてないのを持ってるヤツがいる
携帯=カメラとかって発想はオカシイ

99:名無しサンプリング@48kHz
08/07/31 14:50:44 PdO0tl7D
youtube板は盛り上がってるね

100:名無しサンプリング@48kHz
08/07/31 15:23:03 CazkGhwv
携帯みたいなちっこい画面で何を証明する気なんだ?

101:名無しサンプリング@48kHz
08/07/31 15:27:20 GP1pmrYa
>>100
ニコなら自分のニックネーム書いた紙とパッケを両方とも写せばある程度の証明になるんじゃないか?
まあそんなことアップロード者全員に強要してたらニコに上げようと思う人間がいなくなるだろうけどな

102:名無しサンプリング@48kHz
08/07/31 15:28:28 xW23Depv
>>100
どんな時代の携帯使ってるんだよ・・・

103:名無しサンプリング@48kHz
08/07/31 15:43:33 yINjTQQ9
曲も充分出揃ってないうちからなんで割れ物対策の話してるんだ…

104:名無しサンプリング@48kHz
08/07/31 15:56:57 /NB+Ke/1
あれだ。JASRACマークみたいにコピー出来ない画像を
ユーザー登録した時に発行すればいいんだよ。
費用がいくらかかるか知らないけど。

105:名無しサンプリング@48kHz
08/07/31 16:05:59 1vHwaIU0
いっそのこと、ユーザー登録した時に専用のアカウントを用意して
そこにVSQなりMIDIなりMP3なりをうpさせればいいんじゃね?
アカウントは登録しないと用意されないし、そこへのうpは本人しか出来ない(はず)。
これで正規ユーザーの証明が出来る。
抜け道はいくらでもあるんだろうけど、この程度でも十分効果があるんじゃまいか?

106:名無しサンプリング@48kHz
08/07/31 16:09:23 OVoSNDW6
ガクトとがくぽのキャラで売ったらダメだからな
キャラは版権フリーとか言ってたのにミクと結局変わらなくなってたし
インターネットの体質が変わってないのは相変わらずなんだよな

ブーム過ぎたら某ソフトみたいに
次回作ボカロが発表と共に
永遠と未定になりませんように

107:名無しサンプリング@48kHz
08/07/31 17:10:19 lELEkt9P
サンプルVSQみてると 発音の先頭にすこし盛り気味にするとよさそうだな

108:名無しサンプリング@48kHz
08/07/31 17:12:32 wv4hzwkD
つかサンプルVSQが数点ついてくるだけでもなんか得した気分だw

109:名無しサンプリング@48kHz
08/07/31 17:23:38 JbOpctCG
見た目サムライパッケージなのに
ロックが合うとは何事だ。

110:名無しサンプリング@48kHz
08/07/31 17:34:31 7B+YuX01
VSQうpしてくれ~

111:名無しサンプリング@48kHz
08/07/31 17:40:17 gkaAhexg
堀内孝雄の愛しき日々を歌わせて見るんだ

112:名無しサンプリング@48kHz
08/07/31 17:45:08 lELEkt9P
低音が強いVocaloidは今までと毛色が違って面白いね 

113:名無しサンプリング@48kHz
08/07/31 23:00:02 xmLCHX2D
マジ愛しき日々たのむ

114:名無しサンプリング@48kHz
08/07/31 23:49:19 PcE1836Q
先生、大変です

よくわかりません
超初心者でばにくってます

自分、乙

115:名無しサンプリング@48kHz
08/07/31 23:55:48 FWL4E0kN
根気良くやってくしかないんじゃなかろうか…。
本スレでがくぽ初心者講座やってる人がいたよ。

URLリンク(vmei.sijen.biz)

116:名無しサンプリング@48kHz
08/08/01 00:31:06 zpubF0vZ
ダメだこりゃw

117:名無しサンプリング@48kHz
08/08/01 00:47:45 sebzTfgD
ガクポで曲は完成したけど動画のほうでやりたい事がいろいろでてきてなかなか完成しない・・

118:名無しサンプリング@48kHz
08/08/01 00:48:53 wZd0+Qlv
そして動画を作っているうち
曲のミックスをやりなおしたくなっていつまでも完成しない
そんなことも良くあることであります

119:名無しサンプリング@48kHz
08/08/01 03:42:26 +/WCnCix
まずは静止画でうpするんだ!動画はそのあと上げればええじゃなか?

120:名無しサンプリング@48kHz
08/08/01 09:59:57 zsRK32/N
がくぽのサンプル曲では結構通る声なんだが
ジェバンニ達だと割と声が篭ることが多いな。
まあサンプルはここまで仕上げられるって指標なんだろうが。

121:名無しサンプリング@48kHz
08/08/01 10:03:35 FC9qiBMb
ボカ廃のジェバンニは ボカロ耳になってる可能性大できになってないとか・・俺も含めてorz

122:名無しサンプリング@48kHz
08/08/01 11:47:22 JLOPsfGG
Mステのみたいに、ビブラートきかせてガンガン歌わせてる人いないのかね。
がくぽの低音と声の伸びを存分に活かしてる歌が聞きたい。

123:名無しサンプリング@48kHz
08/08/01 12:11:40 ryFN2VfG
まだ調教より発表スピード競ってる感じだから、
神調教がくるのはもうちょっと後じゃないかな。

124:名無しサンプリング@48kHz
08/08/01 16:21:07 G8FpccOT
発売前から黒歴史

125:名無しサンプリング@48kHz
08/08/01 19:22:42 +h7QZ1jP
これがVOCALOID初めてだけど、使いやすいね。とても楽しい。

126:名無しサンプリング@48kHz
08/08/01 20:10:30 tT0nBNPs
マニュアルが丁寧でいいな。
やっぱ参入がいくつかあって競争があったほうがいいね。

127:名無しサンプリング@48kHz
08/08/01 20:20:14 sebzTfgD
一社独占じゃ駄目だよね

128:名無しサンプリング@48kHz
08/08/01 20:41:38 0VWUmGUE
>>127『一社独占じゃ駄目だよね』

インターネット『当たり前やがな!金の成る木はほっとけませんわ』
FX『全くその通りだね』
栗『色んな人たちにボーカロイドが広まるといいですね』

零『・・・・・・』

129:名無しサンプリング@48kHz
08/08/01 20:47:46 sebzTfgD
とりあえず日本語のVocaloidという意味で 

130:名無しサンプリング@48kHz
08/08/01 20:53:07 sebzTfgD
というか栗だけだったら多分日本語男性Vocaloidはしばらく出なかったと思うぜ

131:名無しサンプリング@48kHz
08/08/01 20:55:47 0VWUmGUE
でもなぜ栗が人間ぽく作らなかった理由は
なんとなく分かる気がした

妙に生々しくてちょっと怖いんだよな

132:名無しサンプリング@48kHz
08/08/01 20:57:11 sebzTfgD
不気味の谷現象ってやつだねリアルに近づく程不気味になるって奴 Prima姉さんも怖いっていわれるw

133:名無しサンプリング@48kHz
08/08/01 23:01:39 LMqt2CNr
とりあえず曲うpしてくれミク越えられそうかい?

なんか発音が微妙なんだよなあ。
本人のはっきりしたアクセントが惚けてるようでデモソング聴く限りでは不満。

134:名無しサンプリング@48kHz
08/08/01 23:07:49 0VWUmGUE
それもP次第だが
ミクみたいな流行巻き込むブームまでにはならないと思う
本人が降臨してがくぽ曲歌ってそれを食ってしまう可能性もありえる
いきつく所に早くきてしまう可能性かな

がくぽは本人に声を似せるのには長けてるが
個人的にはスマ姉さんにも似た奇妙な感覚は拭えない

135:名無しサンプリング@48kHz
08/08/01 23:28:21 qLjjHwK1
ニコで色々聞いてみたけど、ボカロで苦手そうな
はっきりした部分を押さえてるような声だな。
かっこいいというより、本気で色っぽいw
だからこそなのか、べたうちでも予想以上に聞ける。

後、ビブラートがきれい過ぎて、それ以外が。。。

136:名無しサンプリング@48kHz
08/08/01 23:31:42 SVheqEfk
>>133
発音に関してはどうとでもできるよ
子音をDYNで調節してやればいい
無声/有声破裂音は子音を伸ばしてアクセントをゼロ(アクセントが強いと「っっっっ」という感じのノイズになる)
無声/有声破擦/摩擦音は子音をある程度伸ばしてやればいい
ボーカロイド(特に2エンジン)は人間に比べると発音がかなり早いから、伸ばさないと不自然になる箇所が多々あるよ
ぼかんないですのあの山脈みたいなDYNカーブも、
母音になってるはずの部分でDYNを押さえ込んで無理矢理子音っぽく聞かせてることで人間らしさを出してるみたいだしね

137:名無しサンプリング@48kHz
08/08/02 00:39:29 Mx+2FbIa
くじけてる初心者さんたちにはMikuMikuVoiceはどうなんだろう。
やっぱり難しい?

138:名無しサンプリング@48kHz
08/08/02 02:12:54 0mJrdEF1
つべにあったMステ、ニコ動にうpろうとしたら
このファイルのアップロードは禁止だと出て弾かれたw

139:名無しサンプリング@48kHz
08/08/02 02:18:12 ElW2O3pS
>126
惜しむらくは索引が無いことだな。。。

140:名無しサンプリング@48kHz
08/08/02 02:23:33 uyhID/jV
>>138
アップロード段階で動画チェック入ってるのかよニコニコw

141:名無しサンプリング@48kHz
08/08/02 03:36:23 jNv3yHav
コッペパンの調教すごいわw

142:名無しサンプリング@48kHz
08/08/02 04:16:17 0mJrdEF1
>>141
冒頭のセリフの酷さとの落差が凄いなw

143:名無しサンプリング@48kHz
08/08/02 04:19:53 sxy0pOFR
ニコ動終わったな。
やっぱりアングラなほうが制限無くて素直に楽しめるよな。

著作者は既にレンタルや販売の時点で権利回収できてると思うけどな。
知り合いとのメディアの貸し借りをネット経由で行っているに過ぎないし。

144:名無しサンプリング@48kHz
08/08/02 04:23:48 74tvR64V
規模が違い過ぐる
というか、アングラとか言ってる時点で分かってるんじゃないか

145:名無しサンプリング@48kHz
08/08/02 07:56:34 WsVw0IiH
>>143
作品を作る立場の発言とは思えんな。


146:名無しサンプリング@48kHz
08/08/02 10:00:36 6cOe/sbQ
今のニコ動は初級クリエイターとしては最高の土壌だと思うんだけど?
熟練者にはMuzieとかMySpaceとかあるし
初心者の必須科目=耳コピを公開できてレスポンスがある環境なんてMySound(旧プレ王)とニコ動ぐらいじゃない?
今のニコ動でもクリエイターとしては溺れてしまうぐらい最高の環境だと思う

147:名無しサンプリング@48kHz
08/08/02 11:04:10 sxy0pOFR
どうせおまいらレベルの自称クリエイターだとjasracからの入金なんて期待できない訳だが。

148:名無しサンプリング@48kHz
08/08/02 11:07:32 Az/PGsH9
繰り返しがくぽの声聞いてたら 志村ケンの声にきこえてきた(´・ω・`

149:名無しサンプリング@48kHz
08/08/02 11:11:31 uyhID/jV
DTM板は何様君がいっぱいです

150:名無しサンプリング@48kHz
08/08/02 11:25:03 PKmiaNjN
おまいら(笑)
ニコ動終わったな(笑)

151:名無しサンプリング@48kHz
08/08/02 11:29:56 Az/PGsH9
>>138>>140

ファイルの内部情報比較して同じ物だと弾くようになってるんじゃないかな

152:名無しサンプリング@48kHz
08/08/02 12:36:02 94IfMZLf
運営によってがくぽ祭りが終わったような印象

153:名無しサンプリング@48kHz
08/08/02 14:06:01 0mJrdEF1
>>152
何かあったのか?

154:名無しサンプリング@48kHz
08/08/02 14:15:27 WsVw0IiH
>>151
内部情報比較ってどうするんだ!?

実際はファイル名やサイズではじいている程度だろ。


155:名無しサンプリング@48kHz
08/08/02 14:19:08 SK9ougY4
         _
       _..r'- 、:::ヽ
      /:::::::::::::ヽ:::::\. ┃
     l:::rへ.._...イ::::::::::ヽ┃
     l/-┰ ┰ l:::::::::::::::┃、
      l      l:::::::::::::::┃::::>
      l.  ャ'7 /ヽ--─╂ '
       ヽ_ イ-─┬、 ┃
/\_,.ィ  ̄`Ti::V::i|   l::::lに3
| {>i:::l   l:l::O:il ト、 l:::l
ヽ/ .l::::l  r1l:l::ハ::il l ヽl:::l
   {::::l / l l:レ リ  )   ̄
   l::::l./  l l|  l:l {
   レ'    〉C><つト、
       l. /  \l \
      l.      l.  \
       l.      l
      l          l
      `7T  ̄ TT゛
      〈::/    l:::〉

156:名無しサンプリング@48kHz
08/08/02 14:28:09 w4TxRZae
>>154
CRC32とか

157:名無しサンプリング@48kHz
08/08/02 14:42:10 zISVrcIM
>>155
へぁ!

158:名無しサンプリング@48kHz
08/08/02 15:23:36 /CuJh0dW
ハッシュ値に一票!

字幕でも入れるか、画像の後ろに黒の映像を付け足すと
ハッシュ値が変わってUP出来ると思う・・・

やるならyoutubeでやってね

159:名無しサンプリング@48kHz
08/08/02 16:36:36 E94/30eU
がくぽってKAITOに似てるような…


頑張れ、KAITO!!

160:名無しサンプリング@48kHz
08/08/02 16:41:23 Az/PGsH9
男性声といういがい共通点あまりないPによって近い声は出せるだろうが デフォルトじゃ確実に似てない

161:名無しサンプリング@48kHz
08/08/02 17:37:06 wDX2tzT0
リクエスト
「ドッキドキドン一年生」
参考動画URLリンク(www.nicovideo.jp)

どうしても聴きたいのですが、自分では作れません。お願いします。

162:名無しサンプリング@48kHz
08/08/02 18:20:32 Mx+2FbIa
>>161
そういうスレじゃないし、受け始めるときりが無いからやめましょう。
どうしても聞きたいならやっぱり自分で頑張るしかないよ。

163:名無しサンプリング@48kHz
08/08/03 00:11:18 1A88Hudm
URLリンク(www.nicovideo.jp)
これ、なんかすごい!
人間が歌ってるみたいだ。

164:名無しサンプリング@48kHz
08/08/03 00:35:20 opH2BnA+
ダンシングサムライの伸びが凄いなw
個人的にはコッペパーン、鈍器ホーテ、噫無常、ヨミビトシラズなんかもループしてしまうw

がくぽは他のどのボカロにも合うなぁ…
早口も滑舌良いし、さっき疾風っての聴いたら英語にも対応出来ていた

165:名無しサンプリング@48kHz
08/08/03 01:23:26 FVUM+lnz
>>163 それ、ほんとによかった。さすが Denkitribe だ。

166:名無しサンプリング@48kHz
08/08/03 02:21:29 Msbmvv7O
ガクト版パフュームっぽくていいな

167:名無しサンプリング@48kHz
08/08/03 12:46:58 SflZ4JRu
トラボルタPも絶賛!
>がくぽ、まだじっくりと試せていないのですが
>これはなかなか良いものの・・・予感!
>カツゼツも良いし、そして何より
>声質(音質)が始めから結構良いので
>(リンレンに比べると)EQ調整が楽で
>オケに声が馴染みやすいので初心者の方にも扱い気がします!

168:名無しサンプリング@48kHz
08/08/03 13:23:48 Yq4xKZWv
>リンレンに比べると
あれに比べたらどんなボカロも楽々調教のような気もw

169:名無しサンプリング@48kHz
08/08/03 13:41:29 Y/j1rep1
じゃじゃ馬といえばPrima まあ持ってる人が少ないのでいいけどさ

170:名無しサンプリング@48kHz
08/08/03 14:37:48 xyCZr1j9
Prima帰化は滅茶苦茶難しい。スイーツ(笑)は帰化させやすいみたいだが。

171:名無しサンプリング@48kHz
08/08/03 14:41:27 Y/j1rep1
Prima高音しか使えないので 喋り言葉が使えない 
通常音程だとアレになるしさ

172:名無しサンプリング@48kHz
08/08/03 15:46:17 9WR14F8K
それぞれの得意分野になれば
人間らしさと歌唱力なら
Prima>がくぽになるんだけど
がくぽは日本ボカロというのがやはりデカい
栗がやろうとしなかった隙間を狙ったのは見事だな

しかし海外組も扱ってるオレの個人的な感想として
がくぽは日本語版LEON2を扱ってるような感覚に陥るのは気のせいだろうかw

173:名無しサンプリング@48kHz
08/08/03 17:47:50 1GcvJHA6
1.66GHzじゃ全然動かないかなぁ・・・

174:名無しサンプリング@48kHz
08/08/03 17:51:31 dBCMeJ1w
□ コンピュータ:
Pentium4 2GHz / Athlon XP 2000+以上  ※Pentium4 2.8GHz / Athlon 64 2800+以上を推奨
だしねぇ

175:名無しサンプリング@48kHz
08/08/03 18:07:36 Hi/WDJGC
最近は5万以下でも結構なもの組めるから早々に買い換えた方がいい
中古の2~3万のペンタ4の3GHzとかでも十分だけど

176:名無しサンプリング@48kHz
08/08/03 18:26:15 1GcvJHA6
>>174-175
だよねぇ
ノートPCなんだ
コッペパンとちくわ聞いてたら自分もやりたくなってきた

177:名無しサンプリング@48kHz
08/08/03 18:32:20 Nru13/XA
1.66GHzが何かによる
>>174 はP4の話。PentiumM以降なら1.66で十分動く。
メモリは1GB最低でも欲しいけど。

あとはオケもつけるならUSBのオーディオインターフェースもあった方が良いかな。

178:名無しサンプリング@48kHz
08/08/03 19:16:33 0SUUAWdW
Pen4はかなり遅いからな
PenIIIやPenMだと1.4GHzもあれば十分じゃないか?
PenIIIベースのCeleron1.4GHzならいけそう
Pen4ベースのCeleron1.6GHzだと駄目だが

179:名無しサンプリング@48kHz
08/08/03 20:14:49 xyCZr1j9
俺のノートPCはセレロンMの1.60GHzという超絶ウンコスペックだけど、がくぽさん動いてるぜ。

180:名無しサンプリング@48kHz
08/08/03 20:53:54 0SUUAWdW
CeleronMの1.6GHzはPentiumM(Dothan)ベースだから良スペック

181:名無しサンプリング@48kHz
08/08/03 21:48:19 yKH9a9fY
PIII866だけどぶつ切れまくりだぜ。

ボカロがせっかくの双発機なのにCPU一個しか使ってくれねー。
まともにMT使ってるプログラムならP4-2Gとも互角以上に戦えるのに。。。

182:名無しサンプリング@48kHz
08/08/03 21:58:18 pxBqapBc
最近のUMPCで動かしてる人はいないのか?


183:名無しサンプリング@48kHz
08/08/04 11:28:55 jtZyNELm
>>178は大嘘
PenⅢ1.4GhzでPen4以上の動きをするわけが無いだろうが
PenMでプロセスやらが大幅に改善されてクロック当たりの処理能力が大幅に改善されたの
せめてCeleronDの1.4Ghzなら多少の説得力があったけど、Celeronで1.4Ghzはキツい

184:名無しサンプリング@48kHz
08/08/04 11:40:14 92JQfQaB
>>167
音質はいいかもしれないが、特定の音域のみだな。
V系っぽい低い声にするとかなりオケに埋もれやすい。
かつぜつとか表現はパラメータいじり倒さないと無理。
ボカロ1のほうがベタ打ちでもそれなりに聴けたきがする。

185:名無しサンプリング@48kHz
08/08/04 11:47:46 qAn+zD5h
え?がくぽ滑舌ボカロの中でもかなり良くないか?
早口すごい聞き取りやすいけど。

186:名無しサンプリング@48kHz
08/08/04 11:54:30 92JQfQaB
>>185
そうか?まぁ俺のテクが足りないだけかw須磨ソ

187:名無しサンプリング@48kHz
08/08/04 13:22:14 X7SHFR9K
アクセントを100%すればそんなカツゼツ悪くないと覆うけど
きになるならさらにDYNの先頭を盛ってやればそんな
発音悪いって事は無いと思いますが・・・
あとEQで発声がボヤケルのを回避させるといいらしい

188:名無しサンプリング@48kHz
08/08/04 13:41:03 t0N4I67M
色んなの聞いてるけど使い手によって聞き取りやすかったり全く聞き取れなかったりするな
不思議だ

189:名無しサンプリング@48kHz
08/08/04 13:45:58 xn8KA3oR
例の如く直前直後の発音につられるね

190:名無しサンプリング@48kHz
08/08/04 18:22:30 2b0kucgK
使い手ですが声色模索中。
「声は倍音が多いからおもしろい、って誰かKAITOのとき言ってたけど本当だねぇ。

191:名無しサンプリング@48kHz
08/08/04 18:22:50 2b0kucgK
×「声
○男声

192:名無しサンプリング@48kHz
08/08/04 19:39:17 SncMOPSq
KAITOは関係ないだろ

193:名無しサンプリング@48kHz
08/08/04 20:20:32 t0N4I67M
>>192
お前は>>190の文の中で「KAITO」って部分しか読んでないのかw
相当KAITO大好きなんだな

194:名無しサンプリング@48kHz
08/08/04 23:14:48 ELCnCtuN
>>193
>>191に気づかなければそうレスたくもなるとおもうよ

195:名無しサンプリング@48kHz
08/08/04 23:49:42 G1NF5VoL
がくっぽ、ミクより要求スペック高くね?

196:名無しサンプリング@48kHz
08/08/05 01:48:27 09QGrZzk
うーん「で」が特にそうだけど 濁った音が発音苦手かも

197:名無しサンプリング@48kHz
08/08/05 15:57:37 w2yS9yzF
がくぽスレにkaitoの書き込み 荒らし
kaitoスレにがくぽの書き込み 荒らし
kaitoとがくぽのスレにがくぽとkaitoの書き込み ウホッ!!
って事なのか?

198:名無しサンプリング@48kHz
08/08/05 17:46:30 VGsfAKeF
ナニヲイッテイルノカワカラナイ

199:名無しサンプリング@48kHz
08/08/05 17:49:18 cr2QgDBY
オリジナル曲増えて欲しいな
あと絵
がくぽライスッキ

200:名無しサンプリング@48kHz
08/08/05 20:34:54 ruhievnX
全く空気を読まずに質問するが……

おまけについてくる OPUS Express どうでした?

201:名無しサンプリング@48kHz
08/08/05 20:59:07 hxl9rdl5
自分の使ってるCPUがわからん
2年前に買ったやつで、Core Duoってシール貼ってあるけど・・・

202:名無しサンプリング@48kHz
08/08/05 21:06:35 QcFOI4Ec
>>197
双方のアンチがやってるだけだな
関係ないスレに書き込む事でイメージを悪くしようとしてる
仲良くすればいいのにねえ

203:名無しサンプリング@48kHz
08/08/05 21:38:03 ohBZCGlU
>>201

画面左下の「スタート」をクリック
→「マイコンピュータ」を右クリック
→プロパティをクリック

もしくは
画面左下の「スタート」をクリック
→ファイル名を指定して実行をクリック
→msinfo32と入力しOK
→「プロセッサ」の行


204:名無しサンプリング@48kHz
08/08/05 21:49:43 hS2LdNSs
>>200
クソでした。

ま、ただだからしょうがないかも。

205:名無しサンプリング@48kHz
08/08/05 22:18:52 hxl9rdl5
>>203
x86 Family 6 Model 14 Stepping 8 GenuineIntel~1664 MHz
だったです
ダメポかな

206:名無しサンプリング@48kHz
08/08/05 22:21:28 09QGrZzk
栗よりオマケ的な意味でしっかりしてるようで、中身が微妙という・・

207:名無しサンプリング@48kHz
08/08/05 22:26:35 snwfrPtr
オマケはやっぱりインターネッツクォリティでした

208:名無しサンプリング@48kHz
08/08/05 22:32:51 ohBZCGlU
>>205

何がダメポなのか分かりませんが

・がくっぽいどを購入して市販のカラオケ伴奏と合わせて歌わせる

ぐらいなら問題なし。
むしろメモリ容量の方が重要。
256MB RAMしかないとか。
できれば2GBあれば良い。

もちろん10万円するDAWを買って、
音声エフェクトはwavesのものを使って、
8部合唱させてエフェクトかけまくり、とかだと、そのCPUの能力では厳しいですが。


209:名無しサンプリング@48kHz
08/08/05 22:41:14 09QGrZzk
ソースネクスト(笑) イーフロンティア(笑) インターネット(笑)とかの激安ソフトはろくなんないな(笑)

210:名無しサンプリング@48kHz
08/08/05 22:46:18 sTzZgGtF
元々のOPUS自体MTRとして使えなかったり糞だけどね
機能制限はどんだけあるの?

動画も使えてNMMの代用としてもいけるそうだからそっち方面で使うのもいいかも

211:名無しサンプリング@48kHz
08/08/05 22:58:26 09QGrZzk
ガクポの救いはエディタ事態はYamaha製だって事だなぁ

212:名無しサンプリング@48kHz
08/08/06 03:28:15 lanWNkEv
>>183
ネタか本気か分からんけど

>PenMでプロセスやらが大幅に改善されてクロック当たりの処理能力が大幅に改善されたの

PenIIIからPen4でクロックあたりの処理性能が大幅に悪化しているのはもちろん知っているよね
初期のPen4(Willamette)は実クロックに七掛けしてPenIIIと比べるとちょうどいい

>せめてCeleronDの1.4Ghzなら多少の説得力があったけど、Celeronで1.4Ghzはキツい

CeleronDの1.4Ghzなんて存在しないけどね
もしも1.4GHzで動かしたらCeleron1.4Ghzの方が速い

213:名無しサンプリング@48kHz
08/08/06 17:56:07 Nsbnuj49
「で」は
普通に「え」になるんだけど俺のだけ?

214:名無しサンプリング@48kHz
08/08/06 19:45:33 A2+NO971
「コッペパーン デリシャース」は歌えてるなw

215:名無しサンプリング@48kHz
08/08/06 20:04:40 fvakwsTs
うちのがくぽで試しても「で」はちゃんと発音できるよ

それより語頭や繋げる音によって「し[Si]」が【ち】になりがちなのが気になる。

【ち】になってしまうよりは「すぃ[si]」の方がマシなので代用することもあるけど


216:名無しサンプリング@48kHz
08/08/06 20:08:16 fvakwsTs
サンプリング曲のVSQを見ながら処理の仕方を研究中

217:名無しサンプリング@48kHz
08/08/06 22:14:03 n6tbsegd
>>215
「し」の子音は、音符位置よりもかなり早めに発声を始めますから、
前の音との間隔が狭いと影響を受けやすいようです。
たとえば、「きし」が「きち」に聞こえることがありますが、
「し」を64分の1 遅らせてみると、かなりよくなりました。

218:名無しサンプリング@48kHz
08/08/06 22:26:09 YliH6Tu5
がくぽは唇を弾く感じの音が気になるっちゃー気になる

219:名無しサンプリング@48kHz
08/08/06 22:37:48 A7tZFzvL
>>217
そうじゃなくないか?
「し」は発音が早すぎる(子音が短すぎる)時に「ち」に化けるんだと思ったけど
64分の1遅らせて「し」がはっきり聞こえるのは、子音がその分長くなったからじゃないかな
発音が強くて遅い人だと、「きす」とか「きし」が「きっす」とか「きっし」とかに化けるしな

220:名無しサンプリング@48kHz
08/08/06 23:25:37 n6tbsegd
>>219>>217は、多分同じことを言っていると思います。
前の音符との間隔が狭いと(しかも前の音符が短いと)、
「し」の子音が前に食い込む時間が十分に取れないので、
子音の時間が短くなって「ち」に聞こえるのでしょう。
「し」の子音を後ろに延ばすことは、してくれないようです。

221:名無しサンプリング@48kHz
08/08/07 06:32:02 k5R8vMfu
基本的に音符を置いた位置で母音の発声がはじまるように調整するからね
後ろにはずれないよ

222:名無しサンプリング@48kHz
08/08/07 09:32:57 MNoC/6kO
「い」の音、妙に録音レベル低くない?
特に歌唱で先頭に来る場合。
Act1のレンと似た感じで凹る音が出てくるのは、
ボカロエンジンの特徴なのかな。

223:名無しサンプリング@48kHz
08/08/07 14:21:47 jeOyWMXK
8/12(火)放送のTBS「オビラジR」(24:25~)でがくっぽいどが紹介されます。

224:名無しサンプリング@48kHz
08/08/07 15:02:22 TdhPg+eI
がくぽでググっても公式画像すら表示されないんだが
まさかミク消失事件再来か?

225:名無しサンプリング@48kHz
08/08/07 15:07:25 2le45888
Google先生の画像検索能力が腐ってるで決着したんじゃなかったっけ アレ

226:名無しサンプリング@48kHz
08/08/07 15:58:35 TdhPg+eI
そうだったけか
フィルターオフにしてあるのに徹底してんなとのんきに思ってた

227:名無しサンプリング@48kHz
08/08/07 16:01:14 2le45888
他の板の住民どこの板だったかは忘れたけど、
新しい画像は出にくいってのは当たり前で何で騒いでるか不思議がってたらしい

228:名無しサンプリング@48kHz
08/08/07 20:22:30 CT86bp4Z
割と古い画像でも全く出てこないということが判明して祭になったんだけど
がくぽもそうなのかね 意味ないよな ぐぐるのやめてからだいぶたつな


229:名無しサンプリング@48kHz
08/08/07 20:27:52 8KZMZ919
ミクは一時期検索で表示されてたのに
消えたので騒ぎになったんだろ。

230:名無しサンプリング@48kHz
08/08/07 20:45:50 fsSIvBRj
>>222

Melodyneすごくいいよ。
ボーカロイドで音量の不ぞろいがある時
普通DYNで調整するけど
Melodyne使うとものすごくわかりやすく音量調整出来る

耳がいい人にはいらないツールだろうけど。

231:名無しサンプリング@48kHz
08/08/07 21:01:27 CT86bp4Z
音量の不ぞろいなんてコンプで潰して終了

232:名無しサンプリング@48kHz
08/08/07 21:36:01 +0A1a8M8

DAWとか詳しくないんでよくわからないんだけど
コンプかけると、DYNで付けた表情もろともつぶれるよね?
なんか回避策有るの?

233:名無しサンプリング@48kHz
08/08/07 21:41:08 PJEhAF9c
DYNじゃなくてDAWで抑揚を付ける。

234:名無しサンプリング@48kHz
08/08/07 23:24:57 +0A1a8M8
コンプかけた後に抑揚付けるってこと?
どんなDAWでも当たり前についている機能?

235:名無しサンプリング@48kHz
08/08/07 23:27:46 2le45888
>>234
エンベローブとかでボリュームの強弱つけるって事だと

236:名無しサンプリング@48kHz
08/08/07 23:48:09 +0A1a8M8
いや、マジでDAWとか使った事なくてどういうイメージなのかわからんのよ
とにかく、どんなDAWでも普通にできるなら、それで良いや

237:名無しサンプリング@48kHz
08/08/07 23:55:40 2le45888
>>236
時間軸にあわせて線を上下させてボリュームやその他の操作をオートで出来るんですよ
パンとかあとその他のVSTの操作も出来る
私はあまり使わないけど

238:名無しサンプリング@48kHz
08/08/08 00:05:53 b8DWImJs
あれ?
VSTiの話だったの?
WAVにVSTのコンプかけるって話だと思ってたんだけど
あ、ミックス段階でミキサーのフェーダーを自動的に動かすみたいなイメージ?
でも、それだとバランスをとるのはどうするんだろう
バランスとるフェーダーと、ニュアンス制御するフェーダーの二段構えなのかな?

239:名無しサンプリング@48kHz
08/08/08 01:05:37 dCRBFANQ
>>232
んなことないよ。
エフェクターの設定どんなんにしてんの?

240:名無しサンプリング@48kHz
08/08/08 12:43:01 rtLQfF3K
コンプで音圧あげすぎなければそこまで潰れるって事はないとおもうんだが

241:名無しサンプリング@48kHz
08/08/08 16:51:19 CNxWcsfg
URLリンク(www.nicovideo.jp)

242:名無しサンプリング@48kHz
08/08/08 22:26:27 saZfXjvw
>>241
見ないけどどうせMEIKOだろ?
なんでマルチして宣伝するの?
頭おかしいの?
こういうの見るたびにMEIKOが嫌いになる

243:名無しサンプリング@48kHz
08/08/08 22:32:02 wV4pYv6k
一々つっかかるお前が痛い

244:名無しサンプリング@48kHz
08/08/08 22:33:26 OzXm3Zwb
>>242
マジだw

245:名無しサンプリング@48kHz
08/08/08 22:37:37 0fWcMY3S
スルーすればいいのに

246:名無しサンプリング@48kHz
08/08/08 23:30:10 saZfXjvw
マルチするMEIKO厨のせいでMEIKOが嫌いになったってだけだから他意はないぞ
スレを荒らすな、とかそういう意味で言ってるわけじゃないし

247:名無しサンプリング@48kHz
08/08/08 23:48:00 wV4pYv6k
一々書くな 心で思ってろ

248:名無しサンプリング@48kHz
08/08/08 23:48:44 SocKVX1p
>241ががくぽだったらどーすんの?

249:名無しサンプリング@48kHz
08/08/08 23:50:01 0fWcMY3S
ここはDTM版だぜツベ版みたいな話はほどほどに

250:名無しサンプリング@48kHz
08/08/09 01:32:57 9QmhUKSV
やっぱサシスセソが弱いな。
いい調教方法はないものか。

251:名無しサンプリング@48kHz
08/08/09 01:35:00 FlZjs99U
>>250
子音を伸ばせばいいだけ

252:名無しサンプリング@48kHz
08/08/09 14:41:16 tZVX34x+
・発音の音量のふぞろいはコンプレッサで潰すと簡単

・メロディーの抑揚はDAWのオートメーションでフェーダを動かすと楽

・Melodyneは確かにいいツールだった。

DAWにMelodyneに・・・お金かかるね。

コンプレッサですごく使いやすくて簡単で音がクリアで良かったのは
Renaissance Vox
URLリンク(www.minet.jp)

ちょっと高いけど。

253:名無しサンプリング@48kHz
08/08/09 22:58:27 mz8VQ92b
誰かサムライラブアタックって曲歌わせてみてくれないかな

254:名無しサンプリング@48kHz
08/08/12 00:47:32 jld/UbCn
さいきんツベのスレより過疎ってるな あげ

255:名無しサンプリング@48kHz
08/08/12 00:48:51 IJaoTAlG
これいいね

わんだらP
URLリンク(www.nicovideo.jp)

KAITO版もあるが、全く印象が違ってて面白い

256:名無しサンプリング@48kHz
08/08/12 19:02:03 IWPpzt7n
>>255
KAITOと比べると随分調教が雑のような…

257:名無しサンプリング@48kHz
08/08/12 20:24:54 oCQ4vLf0
まぁ、使いはじめはしょうがない

258:名無しサンプリング@48kHz
08/08/12 20:29:15 usP2RKXG
というかガクポは癖が強くてちょっとした調整位じゃ元の癖は抜けないよ

259:名無しサンプリング@48kHz
08/08/13 00:58:49 sDF/KlWP
癖を抜こうと思ってパラメータたくさんいじると、
だんだんメガホン通したような声になってしまうのは
おれだけ?

260:名無しサンプリング@48kHz
08/08/13 01:00:18 4RZmdczz
俺も突っ込まれた・・ 志村っぽくもなるんだよな


261:名無しサンプリング@48kHz
08/08/13 01:18:37 zI4/eix/
なんで癖を抜こうとするのか理解に苦しむ
がくぽ買う意味が無いじゃん

262:名無しサンプリング@48kHz
08/08/13 02:12:11 TLykRMAX
しかしそのままだと吉幾三に聞こえることもあってだな・・・。

263:名無しサンプリング@48kHz
08/08/13 02:17:24 4RZmdczz
歌い方で 志村ぽいど 吉ぽいど 
語りで 美輪ぽいど 

になるがくぽ、声質が近いのか


264:名無しサンプリング@48kHz
08/08/13 02:59:54 TLhlZNW/
色んなアプローチがあっていいじゃん

265:名無しサンプリング@48kHz
08/08/13 03:11:23 Cf3ond2C
がくぽ楽しいよがくぽ

266:名無しサンプリング@48kHz
08/08/13 13:22:43 5L5QfP/y
失敗ソフト

267:名無しサンプリング@48kHz
08/08/13 15:23:15 2PFeDqiW
え、すごく楽しいよ
ゲームみたいな感覚かな?えらく操作簡単だし。
うpするかどうかはともかく、自分の中では少なくとも10万円分は遊べそうだ。

268:名無しサンプリング@48kHz
08/08/13 22:43:57 VBNUPfEb
今神調教言われてるのも癖を消したりはしてないからなー。

269:名無しサンプリング@48kHz
08/08/14 01:28:13 pZ60ZPE1
癖を消さないでとりあえずうp

 評判が悪ければ再調教してうp

これでおk

270:名無しサンプリング@48kHz
08/08/14 10:26:48 zKNPwyQL
先生質問あるんですが
レガートしても、アクセント0にしても同じ高さの音がなめらかに繋がらないのはどうしたら?
とりあえず後ろの音のDYNとOPE下げてごまかしてるけどテラ不自然

271:名無しサンプリング@48kHz
08/08/14 18:29:48 7j2qDE/r
>>270
つなげたい音の前の方のディケイ(減衰)を100にするとか?
もしくはエフェクトかける段階でリバーブの遅延時間長く深くかけて誤魔化すとか・・・。
あと、とっくにわかってたらすまんのだが
音と音の間に少しでも隙間があれば滑らかにはつながらない

272:名無しサンプリング@48kHz
08/08/14 18:53:03 USoK21cW
>>270
何て言わせてるの?具体的に。

273:名無しサンプリング@48kHz
08/08/14 23:23:04 urtk1PZV
ごめん&ありがとう、サンプル見て自己解決しますた。
アクセント低いほうが滑らかになると思い込んでたけど、
低すぎると全体的にカホカホする音がはいってしまうみたいですね。
アクセント50くらいにしたら良くなったぽいです。

274:名無しサンプリング@48kHz
08/08/16 23:06:28 OBEd1pXZ
過疎ってるなぁ

275:名無しサンプリング@48kHz
08/08/16 23:14:18 77242R8H
まあDTM版に専用スレはいらないかもしれないな Vocaloidスレと統合でいいような気がする 
Youtube版は貼り付け専用であってもいいけど 

276:名無しサンプリング@48kHz
08/08/18 01:53:26 CL2FPvMT
ライブラリごとにスレがいるわけねぇよ。

そもそも、このスレたてた奴はなんで、
ヤマハVOCALOID スレの他にがくぽスレが必要と思ったのか不思議でならない。
何も考えてなかったのか、誤爆かどっちかだろうけどw

つべ板で別スレなのに異存はないな。


とか埋めようとしてみる。

277:名無しサンプリング@48kHz
08/08/18 02:01:00 PJkMLBii
ほっといても落ちないしね

278:名無しサンプリング@48kHz
08/08/18 22:23:50 8CvRmabn
売り上げにしろ人気にしろ、
がくぽはそれほど伸びないだろうと思ってはいたが、
予想以上に伸びて無くてびっくりしている俺が通りますよ。

279:名無しサンプリング@48kHz
08/08/18 23:13:33 fQ4rJVW6
一番反応あるガクトファン層や女性にDTMやってる人少ないしな。
キャラ萌えでアピールできる物もないし。
それを思えば充分だと思うけどね。

280:名無しサンプリング@48kHz
08/08/18 23:14:41 PJkMLBii
こんなもんだろ 男のVocaloidの初動ではいいほうじゃ?

281:名無しサンプリング@48kHz
08/08/18 23:36:35 7hLM3b1p
男のVocaloidの初動つったって、ミク以降に出た単体の男ボカロは初めてじゃないか
比べる対象が存在しないのに良い方だとかなんだとか言ったって意味ないじゃん

282:名無しサンプリング@48kHz
08/08/18 23:57:13 fQ4rJVW6
>>281
それ結局悪いとも良いとも言えないってことじゃ…

283:名無しサンプリング@48kHz
08/08/19 00:02:35 PJkMLBii
まあ在庫は順当にありそうだし噂では初動で青い人よりは売れてるみたいだから


284:名無しサンプリング@48kHz
08/08/19 00:06:18 5vA9YXWP
2000も捌ければペイするだろうし問題ないんじゃね
青いのだと初動500とかでしょ?

285:名無しサンプリング@48kHz
08/08/19 00:07:03 tZ5wTb5B
がくぽに比べればリン・レンの調教も楽に思える。
でもしばらく扱ってればがくぽの調教にも慣れるだろうw

286:名無しサンプリング@48kHz
08/08/19 00:43:50 tW6Xaw3s
ぶっちゃけ、男声なら自分で出せる。
エフェクトかけた上で女ボカロと合わせれば意外と聞いてもらえるし。

287:名無しサンプリング@48kHz
08/08/19 00:47:28 q3lxqD/J
なんでネガキャンする人が混じってるの。
スレ間違えてないか?

288:名無しサンプリング@48kHz
08/08/19 01:01:12 gjTlqDMY BE:87631643-PLT(13400)
>>286
そんなことして何の意味があるのか分からない…。

自分はGacktの声のファンだから買ったんだけど、
真面目にDTMやってる人にはただの男声要員なのか?

289:名無しサンプリング@48kHz
08/08/19 01:50:56 CgxBC882
鏡音使いの有名Pはがくぽは楽しい
act2はダメだと言ってるね

290:名無しサンプリング@48kHz
08/08/19 02:24:15 0fXGGixv
金儲けじゃないんだろうし別に売れなくてもいいと思うけどね
一番ボカロの需要があるニコを完全に無視した
まるっきり明後日の方向の歌手を起用したのも、最初っから売る気がないからだろうし
一般向けに「こういうボカロもありますよ」ってアピールできればそれでいいんでない?

どうしても男声ボカロを売りたいなら、KAITOの売上の大半がニコ市場で占められてることも考慮して、
ニコユーザーの女性にアピールできるような人気男性声優を起用してCV的な方向で売り出すのが正解だろうな
まあ、女声ボカロだけ作り続けるのが一番賢い選択だろうけど

291:名無しサンプリング@48kHz
08/08/19 02:32:57 YOiAlDWs
>>290
> 一番ボカロの需要があるニコを完全に無視した
> まるっきり明後日の方向の歌手を起用したのも、最初っから売る気がないからだろうし
> 一般向けに「こういうボカロもありますよ」ってアピールできればそれでいいんでない?

( ゚д゚) ・・・

(つд⊂)ゴシゴシ

> 一番ボカロの需要があるニコを完全に無視した
> まるっきり明後日の方向の歌手を起用したのも、

(;゚д゚) ・・・

(つд⊂)ゴシゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …!?

292:名無しサンプリング@48kHz
08/08/19 02:36:33 fWXoFvJ0
・・・(゜Д゜)

293:名無しサンプリング@48kHz
08/08/19 02:39:21 0fXGGixv
>>291
ああ、俺が見てないうちにニコじゃガクトが大人気になってたのか?
そりゃすまなかった
それなら何で売れなかったんだろう、不思議だな

294:名無しサンプリング@48kHz
08/08/19 02:47:17 y7MPC50i
ワクワク感が失せたってのはあるかもね。
つまり、そんな簡単なもんじゃねぇってみんな分かって来たから気軽に手が出ない。
それと、まともにDAWやるにはPCごと買い換えないといけないってのもある。

295:名無しサンプリング@48kHz
08/08/19 03:09:19 tW6Xaw3s
Gacktっぽくしようとしても「似てない」「調教不足」と一蹴され、
ならいいやとGacktっぽさを減らして音源として使うと「こんなのGacktじゃない」「出直してこい」と言われる。
もうね、やってられないですよ。

296:名無しサンプリング@48kHz
08/08/19 04:48:35 jmjn1P+H
そら聞かせる対象が間違ってる

297:名無しサンプリング@48kHz
08/08/19 05:55:56 Yabxey1q
それはがくぽが問題なんじゃなく
調教者の資性の問題じゃないの

298:名無しサンプリング@48kHz
08/08/19 06:39:34 CQSpq/XS
はげど。てか誰か判るような。
そして、がくぽのキャラに萌えしんだあげくDTM始めた自分は希少なのですねわかります。

299:名無しサンプリング@48kHz
08/08/19 08:55:13 gS4EpXxN
がくぽを買ってから一度も開封してないオレが来ましたよ

300:名無しサンプリング@48kHz
08/08/19 08:55:53 R0xURL2i
がくぽでボカロに興味持った女性は確実に増えたと思う。
間口広げただけでもがくぽの功績は充分では。
あとやっぱり男性声で歌手起用で…という新しい試みをしたという点も評価したい。
いつまでも栗の独占市場なのもつまらないしね。

301:名無しサンプリング@48kHz
08/08/19 09:57:58 XPzQh07p
つーか「Gacktっぽい・ぽくない」ってコメ、発売当初なら兎も角今はそんなに見ないんだが・・・
調教がちょっと足りなくても、ボカロとして調教が足りないって言われてる感じだろ
「Gackt云々」ってコメされてるのはうp主がGacktの存在をチラつかせてる動画がほとんどだ

302:名無しサンプリング@48kHz
08/08/19 10:15:46 rP0UzkZa
「Gackt云々」はビジュアル系・シリアス系の曲にはどうしても付いちゃうね。
でも今は「Gacktっぽい」という誉め言葉としてのコメを見かける方が多いと思うけど…。
「Gacktぽくない」っていうのあんまり見かけないな。

>>299
じゃあくれ!すごく欲しいんだけど、使いこなせる自信がなくて買うの迷ってるんだ…。

303:名無しサンプリング@48kHz
08/08/19 14:30:52 gS4EpXxN
>>302
それを無料譲渡するなんてとんでもない!

304:名無しサンプリング@48kHz
08/08/19 15:06:25 fWXoFvJ0
とりあえず投稿者コメに志村なりIKUZOなり 美輪っぽくなったとかくとGACKTっぽい評価からははずされる可能性があるww

305:名無しサンプリング@48kHz
08/08/19 15:23:51 rP0UzkZa
>>303
殺してでも奪い取りたい!
一回使ってみて、行けそうかどうか試してみたいんだよね。
作曲はできないけど、歌わせてみたい曲はいっぱいあるんだ。
体験版とか出してくれないかなあ…。

306:名無しサンプリング@48kHz
08/08/19 17:33:52 CQSpq/XS
YOU買っちゃいなよ
楽しいよ、寝食を忘れるとはこのことだ

307:名無しサンプリング@48kHz
08/08/19 17:55:25 jMD/ve0M
迷ってるうちにチャンスはすり抜ける

308:名無しサンプリング@48kHz
08/08/19 19:28:11 zBxc6qUr
全くの初心者でも楽しめるかな??

309:名無しサンプリング@48kHz
08/08/19 19:43:40 65DGiWFn
ピアノのドレミファソラシドがわかれば大丈夫じゃね?
知識や技術よりも根性と愛の方が重要。


310:名無しサンプリング@48kHz
08/08/19 19:47:34 fWXoFvJ0
義務教育うけてればとりあえずなんとかなるでそ あとは気合と根性があればカバーも作曲もできる 
いっぺんにやろうと思わなければ・・・

311:名無しサンプリング@48kHz
08/08/19 19:51:04 WBPZu+Et
全くの初心者でも、好きな曲のMIDIデータを拾ってきて読み込ませて、歌詞を流し込む
(一度やり方さえ知れば5分もかからない)だけでがくぽVerが作れたりとかするし、
それを替え歌にするとかいう楽しみ方もできる。
がくぽは癖あるけどベタ打ちのレベルがすごい高いから初心者でも楽しめると思うよ

312:308
08/08/19 20:58:06 zBxc6qUr
よし!なんか決心ついてきた。ありがとう。

がくぽ待ってろよー

313:名無しサンプリング@48kHz
08/08/19 22:11:06 74Kxx7ug
すいません、がくぽお持ちの方にお願いがあります。
ちょっとしたVSQを鳴らしてmp3かwavに落として欲しいのですが、
引き受けて頂ける方いませんか?

314:名無しサンプリング@48kHz
08/08/19 23:41:21 jMD/ve0M
ロダに上げて晒せばジョバンニが10分でやってくれるよ多分

315:名無しサンプリング@48kHz
08/08/19 23:43:27 utuJeF2t
発売日からずっとニコのがくぽ動画を全部視聴してきたが
盆休みでPCから離れてるうちに数増えすぎだ
嬉しいがやべえw

316:名無しサンプリング@48kHz
08/08/20 07:44:47 IS3wRMCy
ぶっちゃけ、「買ったんで第一声です」はそろそろお腹一杯かな…うん。

317:名無しサンプリング@48kHz
08/08/20 10:18:35 IyORNR4V
>>316
まあしょうがないさ。
はじめてDTMやる人もいるだろうし、わくわくして動画うpしたくなる気持ちもわかる。
未来のPを温かく見守ろう。

318:名無しサンプリング@48kHz
08/08/20 16:04:55 B3MrZiGJ
ナイスとかみくぽは定着してきたけど、メイコとがくぽのデュエットってまだあんまり出てないよね?
合唱やコーラスで一緒に歌ってるのはあるけど

319:名無しサンプリング@48kHz
08/08/20 16:10:02 qO/RmFcz
Meikoだと声がロボすぎてちょっとがくぽと声が浮くんだよね

320:名無しサンプリング@48kHz
08/08/20 16:10:23 OmOvLWBO
そういう話はつべ板でしろ
って思ったけど埋め最中なんだっけか

321:名無しサンプリング@48kHz
08/08/20 17:10:03 lpGQkqkV
てか、がくぽって中の人の声域広いせいか女声域もちゃんと鳴るから、
がくぽだけでデュエットできるような。
高音域はMeikoみたいな声出るよ。若干パラメータはいじらないと
不自然な声だった気がするけど。
さらに調整してたらこないだレンみたいな声も作れた

322:名無しサンプリング@48kHz
08/08/20 17:12:34 qO/RmFcz
高い音域苦しそうに聞こえないコツとかってあるんだろうか

323:名無しサンプリング@48kHz
08/08/20 18:42:12 +W1CM2G5
がくぽの動画上でがくぽ叩いて兄さんマンセーしている奴を見ると
かなりムカついてしまう

324:名無しサンプリング@48kHz
08/08/20 18:45:21 qO/RmFcz
>>323
貴方の居場所は↓だと思うよ

【アンチ】KAITO厨に対する愚痴を吐き出すスレ Part5【アンチ】
スレリンク(streaming板)

325:名無しサンプリング@48kHz
08/08/20 18:58:52 +W1CM2G5
>>324
あ、そんなスレあったのか
誘導すまんね

326:名無しサンプリング@48kHz
08/08/20 21:39:32 ZNQKch1J
がくぽの動画上でがくぽ叩いてレンマンセーしている奴は?

327:名無しサンプリング@48kHz
08/08/20 21:48:11 Ond3Fzd8
荒らしとして通報してgdgdに

328:名無しサンプリング@48kHz
08/08/20 22:07:31 lpGQkqkV
>>322
女性声域で自然な声にするときは、GENを30くらいに下げると
苦しそうさが減るかと・・・。低音でGEN下げると変な声になるけど
高音になればなるほどGEN下げた方のがおすすめかなあ。
延ばすと「あ」になる音は「え」っぽくなっちゃうから、そこだけGENあまり
下げないようにするとさらに自然
さらに、BRIを上げるとこもった感じがクリアになってしっかり発声してる
感じになる。

329:名無しサンプリング@48kHz
08/08/20 23:02:55 S4C5nT1K
埋めるのはいいけど雑談はよそでやれ
ここはつべ板じゃない

330:名無しサンプリング@48kHz
08/08/20 23:44:25 O4wsfMCh
>328
参考になります

331:名無しサンプリング@48kHz
08/08/20 23:46:30 +ZaYcu8g
>>328
なるほど GENを高さにあわせて下げるといいのか

332:313
08/08/21 00:13:34 HTVn8kkR
ではお言葉に甘えまして。。
URLリンク(www.dotup.org)
↑にうpしました。(pass:gakupo)がくぽをお持ちの方、よろしければ再生をお願いします。
できれば2トラックをそれぞれ別ファイルに出力して頂けると助かります。
内容についてはまったく期待しないでください。

ちなみにこのvsq、ミクで鳴らすと謎のノイズが入ります。
何なんだろう。リンレンでは大丈夫なのに。


333:名無しサンプリング@48kHz
08/08/21 02:44:20 EkNBaAa0
>>332
VELOCITYの値が、track1はVEL=90, track2はVEL=28と、
元の音量の意味の値のままになっているようなので、
調整していただいた方が良いと思います。

334:名無しサンプリング@48kHz
08/08/21 14:08:41 7TrHISeQ
>>332
pass:gakupo
URLリンク(www.dotup.org)

音域タカスギぅ

335:名無しサンプリング@48kHz
08/08/21 14:17:37 4R1Q7qRj
なんぞこれw

336:名無しサンプリング@48kHz
08/08/21 21:49:27 l7HL3DQW
この悪の娘は駄目だwwww

337:名無しサンプリング@48kHz
08/08/21 21:51:27 xKNn5jgS
くるしいwwwwwww

338:名無しサンプリング@48kHz
08/08/21 22:42:56 uBzg68xq
すみませんが俺もよろしければ再生お願いします。
URLリンク(www.dotup.org)

339:名無しサンプリング@48kHz
08/08/21 22:52:05 eEDAMZiR
パスは?

340:313
08/08/22 02:44:28 K4UjDCHz
>>334
どうもありがとうございます。
・・これはwwすいません、リンレンで使ったvsqをそのままアップしてしまいました。
お手数でなければ、がくぽの一番得意そうな音域に下げて頂けないでしょうか。

>>333
申し訳ありません、DTM未経験者なもので、その助言をどうとらえれば良いのか分かりません。。

341:338
08/08/22 07:22:21 8d3aL2Tz
すみません。
パスはgakupです。

342:名無しサンプリング@48kHz
08/08/22 08:12:43 CYv3J0Qk
初心者なら無理しないであるもの使った方が良いのでは…。
調整まで頼むのはいくらなんでも図々しいのでは?
がくぽ持ってないんでしょ?

343:名無しサンプリング@48kHz
08/08/22 08:14:09 j4nQxIMj
>>295
似てないっていわれてるのに更に似せなくして何がしたいんだ?

344:名無しサンプリング@48kHz
08/08/22 08:53:04 b8iC4mQt
>>338
URLリンク(www.dotup.org)
pass:gakupo

>>332
URLリンク(www.dotup.org)
pass:gakupo
-12(1oct)と-18で再生してみた
あと「ら」は母音分割した方が良いので勝手ながら
そろPツールで分割した物も一緒に付けときます

345:名無しサンプリング@48kHz
08/08/22 11:51:21 83gFzg3X BE:109539735-PLT(13400)
がくぽやっとキタ!

ところで初ボカロ兼初DTMでいきなりがくこ×2、がくぽ×2の
ガチ曲作ろうとしてるんだけど無謀だろうか。終わる気がしない。

しかし楽しいなーこれ。

346:338
08/08/22 12:36:54 8d3aL2Tz
>>344
ありがとうございました!!

347:名無しサンプリング@48kHz
08/08/22 13:24:07 rSreMCga
このスレには神様がいる…。

>>345
焦ることないよ。
じっくり作って良いもの作ってね。完成楽しみにしてるよ。

348:名無しサンプリング@48kHz
08/08/23 12:03:43 U1U3Ms4Z
>>344
どうもありがとうございます。ありがたく使わせて頂きます。
噂どおり、がくぽは低音に強そうですね。
母音分割のツールというのがあるのですか。勉強になります。

349:名無しサンプリング@48kHz
08/08/23 13:47:04 iFaYnRuQ
>>348
母音分割はツールじゃなくて調教のテクニックの一つな。
とかいって俺の知らない間にないしょのひとが母音分割ツールとか作ってたら涙目だがw

350:名無しサンプリング@48kHz
08/08/23 17:09:09 DXpsJHnf
上記のそろP(そろそろP)ツールについて

【初音ミク/鏡音リンレン】出張ヒドスw【にんげんていいな替え歌】
URLリンク(www.nicovideo.jp)
>リンACT1用調整補助アプリを作ってくれたえらい人がいるので、
>そのアプリのおかげで非常に省力化、効率化。
>同じ睡眠時間なら倍以上の生産力が確保できそうw

【VOCALOIDボーカロイド】鏡音リン・鏡音レン part3【CV02】
スレリンク(streaming板:583-585番)

詳細はボカロ本スレVOCALOID 473の687-724付近

351:名無しサンプリング@48kHz
08/08/24 00:50:45 RoO3jOD8
く、くそう…なんだこの不気味の谷は…
ここここんなはずじゃ…

reverbなら… reverbなら きっとなんとかしてくれる…!!

352:名無しサンプリング@48kHz
08/08/24 02:46:12 GSPFF2sD
不気味の谷って結局は個人の感じ方によるみたいだね。
頑張れ。

353:名無しサンプリング@48kHz
08/08/24 02:47:34 G/pz8onM
>>351
EQで声をいじるんだ

354:名無しサンプリング@48kHz
08/08/24 02:58:41 RJ/tI7IG
不気味の谷って何だ?

355:名無しサンプリング@48kHz
08/08/24 03:03:31 G/pz8onM
>>354
人間に近くなると突然気持ち悪く感じる現象 3Dや人形では良く言われる現象だけど 声にもあるらしい

URLリンク(ja.wikipedia.org)

356:562
08/08/24 04:07:34 RoO3jOD8
ありがとー
EQ、COMP、reverbは 桃太郎の家来のようなものですかね

>>565-566
自分ががくぽの歌(自分の調整みたいな下手なやつ)に感じるのは
Gac○t氏が仮に事故にでもあって、頭の打ち所が悪かったらこうなるかも…という
かなりリアルな恐怖…>不気味の谷

357:名無しサンプリング@48kHz
08/08/24 05:20:59 /GDwzYVN
MEIKOで不気味の谷なんて聞いたことないから
やっぱがくっぽが本人に近い証拠か

358:名無しサンプリング@48kHz
08/08/24 11:44:24 evWdyZVX BE:87631362-PLT(13400)
>>347
遅レスだけどありがとう
お陰さまでなんとか頑張ってます。

359:名無しサンプリング@48kHz
08/08/24 15:40:54 9NlmUPQn
>>357
一番人間に近いっていうか、やっぱ声質がGacktなんだよね。
だから、そのイメージと音がズレて違和感が凄いんだと思う。

MEIKOの場合、拝郷メイコとは発声が違うっていうか。
ウィスパー気味だったら違和感に繋がったんじゃないかな。

360:名無しサンプリング@48kHz
08/08/26 11:46:31 XnKWLw7e
「健気に頑張る、人間に近い」じゃなくて、「欠損した人間」に感じられてしまうことだと思う
がくぽ最近うp少ないね…

361:名無しサンプリング@48kHz
08/08/26 13:08:27 vjAxuv18
まあ物珍しさだけが売りじゃあね

362:名無しサンプリング@48kHz
08/08/26 13:37:41 zKX/syjd
こちらにも自貼り

【神威がくぽオリジナル曲】 -Geminate- 【がくっぽいど】~修正版~
URLリンク(www.nicovideo.jp)

363:名無しサンプリング@48kHz
08/08/26 13:59:00 XnKWLw7e
うちに帰ったら聴いてみます!

ところで、声の張りを出すエフェクトはエキサイターなるものらしいけど、フリー(Audacityで使用)でお勧めあったら教えてください
初心者ですまそ
なんか寝ながら歌ってるんだうちのがくぽ…

364:名無しサンプリング@48kHz
08/08/26 14:32:47 hNR32rhy
>>242
今さらだけどこのMEIKOでマルチや工作しまくったやつ
すっかり別人のふりしてがくぽで同じことしてるよ

365:名無しサンプリング@48kHz
08/08/26 15:56:16 GRVk0HZE
>>361
物珍しさだけが売りじゃないと思うけどなあ。
結局低音男性曲を作る人が少なかったんじゃ?
男声欲しけりゃ自分で歌うなんて言う人もいたし。

366:名無しサンプリング@48kHz
08/08/26 16:11:03 vjAxuv18
>>365
オリジ曲でヒット作がほとんどないKAITOもニコ人気だけはあるだろうに
ボカロおいての需要は声質<使いやすさ<キャラなんだろ

367:名無しサンプリング@48kHz
08/08/26 17:53:16 6SIRGkz5
自貼り
【がくっぽいど】僕にできるすべて【THE BOOM カバー】
URLリンク(www.nicovideo.jp)


>>363
私の場合エフェクトは、がくぽのユーザー登録で無料ダウンロードできる
OPUS Express for Windowsだけで今のところなんとかなってる。
ノーマライズとリバーブぐらいしか使ってないけど。

加工に頼るより音符を細かく割って音程で調声した方が
しっかりしたアクセントが付いて声に張りも出るみたい。
サンプル曲のVSQがすごく勉強になった。

私もまったくの初心者で自分の耳だけを頼りに適当に弄り回してるだけなので
偉そうな事は言えないけど、一緒に頑張りましょう。

368:名無しサンプリング@48kHz
08/08/26 17:56:33 9ywKO0rH
声の提供者がGacktっていうことで、ボカロをはじめた、ていう
未来の女性Pは潜在的にいるんじゃないかな。
その層が操作方法や調教覚えた頃にまたうp数増えるんじゃない?

369:名無しサンプリング@48kHz
08/08/26 18:55:12 GRVk0HZE
>>367
あ、ばかりんごさんだw頑張ってますな。

なんだかんだでまだ発売して一ヶ月だからねえ。
日本語低音男性ボカロは初めての物だし、長い目で見れば良いと思う。
急かしたって良い曲出てくるわけでもないし。

370:名無しサンプリング@48kHz
08/08/26 20:27:31 H78HNTCs BE:328617195-PLT(13400)
まさに自分がGacktの声だから買ったタイプだから、やっぱりそれなりにいると思う。
そして初めてボカロに触るもので色々ともたついてて、まだ1曲も投稿してない。
でも慣れてきたら作業効率も少しは上がるだろうし、他の同じような状況の人たちも投稿してきて
徐々に増えていくんじゃないのだろうか。

>>367
いつも楽しみにしてますw

371:名無しサンプリング@48kHz
08/08/26 20:56:36 J9LeU3Ej
がくぽでファルセット出したいのう

372:名無しサンプリング@48kHz
08/08/26 21:44:58 N9B+ARjZ
がくぽのためにPCのスペック上げる準備中のような自分もいる。
作曲は出来ないけど、歌わせてみたい曲があるんだ…

373:名無しサンプリング@48kHz
08/08/26 21:52:48 QGfHbHqp
同じくDTMも音楽も超初心者
自作曲作れるはずもなく、どこから伴奏や絵素材を
調達すればいいのかって辺りから…orz

374:名無しサンプリング@48kHz
08/08/26 21:54:33 QGfHbHqp
あ、他の人はボカロが初めてってだけか
一緒にして申し訳ないw

375:名無しサンプリング@48kHz
08/08/26 22:19:12 H78HNTCs BE:262893694-PLT(13400)
や、自分は同じくボカロもDTMも動画編集も初めてです。
EQとか、ツールはダウンしてあるものの効果的な使い方が全く分からない。
もうSinger Song Writer買った方がいいかも知れん。

しかし、pixivで凄く使いたいイラストがあったんだけど
こんな初心者じゃ使わせてくれとは恐れ多くて言い出せないw
ピアプロならまだ良かったのになあ…

376:名無しサンプリング@48kHz
08/08/26 23:20:51 QjdAtaEe
■イコライザ
・声の不要な音域をカットする
→オケと合わせた時に違いが良くわかる。
不要なところを削った声の方がオケと合わせたとき濁らない

・中音域~中高音域を上げたり下げたり(ブーストしたりカットしたり)すると
声のキャラクターが変わる
→正直に言ってボカロエディタ上だけでは声のキャラクタを変えるのは
限界がある。イコライザでの補正を覚えると「ちょっとレベルアップしたんじゃね?」
と錯覚できます。声作りが楽しくなります。


377:名無しサンプリング@48kHz
08/08/27 00:04:51 hfLC6tTz
ここ勉強になるな。
私もDTMさっぱりだけど、いつかうpできるように頑張ろう。
歌わせたい曲はいっぱいあるんだよ
がくぽの大人っぽい声じゃなきゃだめなんだ!

378:名無しサンプリング@48kHz
08/08/27 01:40:00 vb+3XsTg
>>373
DAMカラオケとかからひっぱってくる人多いよ。
月1000円だから一月だけ登録して、とりあえずほしい曲を録音しまくれば
簡単にオケ作れる。
URLリンク(www.clubdam.com)

あとはボーカルリデューサー(ボーカル消去)というフリーソフトがあるから
手持ちのCDやMP3の音源からボーカルを消せばいい。
ちなみにこのソフトでは”完全に”はボーカル消せないから注意。

>>375
インターネッツの回し者ならスマン。
とりあえずシーケンサに触れてみたいなら「Music Studio」を使うといいよ。

機能限定フリー版↓(とはいえ初心者には十分)
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)



379:名無しサンプリング@48kHz
08/08/27 01:50:02 ydlClObn
>>378
DAMなら1曲105円でDL出来る

380:名無しサンプリング@48kHz
08/08/27 02:00:20 KN95qmeY
>>378
>インターネッツの回し者ならスマン。
冗談でもこういうのはやめようよ…がくぽスレなのに…。

381:名無しサンプリング@48kHz
08/08/27 02:06:36 vb+3XsTg
>>380
いやいや、俺はインターネッツには15年以上前からお世話になってる。

たぶんSSWの最新版がもうすぐ出るから今買うのは損だし、初心者がいきなり
シーケンサを使っても挫折するだけだと思うんだ。
MIDIキーボード使って打ち込みしないんであればOPUSだけでも十分だしね。

382:名無しサンプリング@48kHz
08/08/27 02:18:37 y3kkVSOy BE:197170193-PLT(13400)
>>376>>378
本当にありがとう。
ググレカス言われるかと思ったのに…

某社の回し者ではないので、Music StudioはとりあえずDLだけしてあるよ。
今一通り触ってどんな機能があるのか試したりしてます。

383:名無しサンプリング@48kHz
08/08/27 10:55:10 h+ylht1g
お節介だが一言
DAMは判らないけどヴォーカルリデューサーでVoカットした曲は著作隣接権に抵触するからニコ動にはうpんなよ
そんなヤツ山ほどいるけどカスラックじゃなくてレーベルから訴えられても知らんぞ?
ニコ動で許可されてるのはJASRACが管理している「作詞・作曲・編曲」に関する物の使用許可であって、アーティストの演奏情報までパクっちゃうと規約違反になる





ってか、DTM住人のクセにオケすら自作できないとか民度が低すぎる
せっかくだからシーケンサぐらい使い方覚えようぜ

384:名無しサンプリング@48kHz
08/08/27 11:00:10 Sytcjnd1
>DTM住人のクセにオケすら自作できないとか
ループ音源で曲作る奴は死ねって事ですね、わかります

385:名無しサンプリング@48kHz
08/08/27 11:42:11 h+ylht1g
>>384
そこまで言ってない
ループ音源でも何でも自分でオケを作れば良い
ただ、CDの音源をパクるのはダメだろ

386:名無しサンプリング@48kHz
08/08/27 12:03:43 8YzD6uk+
>>385
オケ自作できるような人間にしか流行らなかったらがくぽなんてそもそも企画すら出てないだろうな
主旋律聞き取って打ち込んでマトモに調整するってだけでも十分なハードルだし、さらにミキシングの壁まであるのに

387:名無しサンプリング@48kHz
08/08/27 12:27:17 FT9J4jM5
>>385
そういう話じゃなくてDTM板って(ループネタでも耳コピでもいいんだけど)「自分で楽曲のデータを作る」
っていうのが超基本線で、オケを丸ごとCDやカラオケからパクるとかっていう話が出るのはありえない
っていう話でそ?

388:名無しサンプリング@48kHz
08/08/27 12:37:01 6+9SfEcG
DTM歴15日ですが、耳こぴでmidi打ち込んで伴奏作ったよ
和音は聞き取れないので、すごくシンプルだけどw

389:387
08/08/27 13:01:12 FT9J4jM5
アンカー間違ってた
>>385じゃなくて>>386の間違い

390:名無しサンプリング@48kHz
08/08/27 13:02:46 NcdThegM
やっぱりボカロを歌わせるだけではDTMとは言えないんですかね
伴奏までとなると正直苦になりすぎて、自分には厳しいorz
この板に来るのは場違いなのかもしれませんが、相応しいがくぽのスレって他にないんだよなぁ…

あと、この流れの中でなんですが>>378氏感謝!

391:名無しサンプリング@48kHz
08/08/27 13:23:36 h+ylht1g
>>386
それマジで言ってるの・・・?
「流行る」とか「儲かる」と「規約」や「モラル」は切り離してよい問題じゃない
絶対やっちゃいけないとは言わないが、ニコ動にうpすんのはDTMerとしてのモラルに欠けてる

>>390
Vocaloidに歌わせるだけでDTMとはいえないとは言わないが、伴奏をパクるのはダメだろ。
オケをまるごとパクってるんなら、それはDTMじゃなくて万引きだ。
あとはオマエの好きなようにすれば良いが、>>378のやりかたは基本的に大抵のコミュニティやWebサービスでは規約違反で民事訴訟としての要因を作る事になる。
一応は親告罪だから訴訟騒ぎにはなりにくいが、ニコ動とかのwebサービスを廃退させる大きな原因になるからやめてくれ
もし著作隣接権が大きな問題になったときに、疑わしきは罰せよという風潮になれば自作している人も迷惑する
MAD動画問題だってオマエみたいな低俗な意識のヤツが生み出したんだよ
厳しいとか情けない事を言ってないでDominoとかMSPとかダウンロードして楽譜買ってきてコピーしてみ?
最初は大変だけど絶対楽しいから

392:名無しサンプリング@48kHz
08/08/27 13:36:35 6UOiyGRy
というか、ニコへのうpありきで語ってるのはなんで?
別に個人で楽しむ分には何使っても良いでしょう?
ちょっと飛躍して焦りすぎてる人いない?

393:名無しサンプリング@48kHz
08/08/27 13:53:20 6UOiyGRy
途中送信してた。

あと自分を「低俗な意識のヤツ」なんていう人が「楽しいからやってみろ」って言って、聞く人いると思う?
DTMを薦めたいのはわかるけど、もっと言葉を選んで欲しい。
音源を配布してるサイトもたくさんあるし、ボカロならピアプロもあるし
ボカロからDTM始めた人に、同時に曲の自作薦めなくても良いと思う。
それはもっと後の段階の話でも良いんじゃない?
ボカロも曲自作もじゃ、初心者には厳しいよ。

394:名無しサンプリング@48kHz
08/08/27 13:56:55 6+9SfEcG
いや、それは詭弁てものだよ>うpしなきゃ良い
ボーカルリデューサは、どこかのボカロwikiにも普通に載ってたし、おkと思ってしまう人がいても無理はないかと

395:名無しサンプリング@48kHz
08/08/27 13:59:14 6+9SfEcG
誰も自作勧めてなくね??

396:名無しサンプリング@48kHz
08/08/27 14:04:15 ydlClObn
はいはい正論正論

397:名無しサンプリング@48kHz
08/08/27 14:05:10 6UOiyGRy
オリジナル曲を作れってんじゃなくてオケ自作ってことね。
自分がなんか読み間違えてたらごめん。

398:名無しサンプリング@48kHz
08/08/27 14:19:22 NcdThegM
>>391
確かに自分は初心者で和音すら知らないし、
軽い興味でボカロ買っただけで、そんなガチでDTMに臨む深い覚悟だってないですけど
万引きとか情けないとか低俗な意識の奴とかまで罵るのはやめて欲しい。

誰かが公開してくれてるMIDIがあったら、それ使いたいと思ってますし…
だとしたら権利侵害じゃないですよね?

399:名無しサンプリング@48kHz
08/08/27 14:28:52 NcdThegM
あ、勿論慣れてきたらオケ自作したいとは思ってます
でもオリジナル曲は完全に夢の領域だなぁ…
絵が描ける人も曲作れる人も羨ましいw

400:名無しサンプリング@48kHz
08/08/27 14:48:55 9OrCNnhR
>>391は何でそんなに上から目線で物言いが無礼なんだよ
普通に説明すりゃいいものを、異常なくらい言いたい放題だな
スレから初心者を追い出したくてワザとやってんのか?
人に民度低いだの言う前に己の態度を省みろと(ry

401:名無しサンプリング@48kHz
08/08/27 14:55:07 Bg78WWwC
がくっぽいどの場合、他のボカロに比べて中の人ファンも多い。
GacktファンはGacktの声で自分の好きな歌を歌わせたくて
がくっぽいどを購入しただけだで、
ニコ動うpなんて考えてもいない人も多いと思う。

そういう人にとって「うpしなきゃ良い」は詭弁ではないと思うよ。
個人的に自分のパソコンの中だけで楽しむ分には
オケを借りてきて歌わせるのもOK。全く問題はない。

がくぽを充分に上手く調声できるようになって
それを他の人にも聞かせたいと考えるようになったときに
MSPでも使ってオケ作りにチャレンジしてみればいいんじゃない?

あれもこれも自力で1からスタートじゃ始める前に挫折してしまうよ。

402:名無しサンプリング@48kHz
08/08/27 15:04:58 hWPvnhke
そういえば、おいらもMEIKOが出る前までは
CDからリッピングして歌声を抽出しては自作の桶で歌わせて遊んでた。

抽出した歌声だけを分析・研究するのもかなり勉強になったな。
桶と歌声のバランスの取り方とかも、今でも役に立ってる。

表に上げるつもりがないなら、
いろんなのを拾って遊んでみるのも勉強になっていいんじゃね?

403:名無しサンプリング@48kHz
08/08/27 15:10:32 CmVFK1yN
>>391
結局コピーかよw
ネットで公開する時はJASRACに金を払わないとダメ
(ニコニコでおkなのはニコニコが代わりに金を払っているから)
ってことをちゃんと教えないと、
自作さえすればおkなのかと勘違いされちまうぞ。

404:名無しサンプリング@48kHz
08/08/27 15:45:25 6+9SfEcG
>391がそこまで叩かれるような内容かしら。
て書くと、今度は、誰も叩いてなんかいないでしょ。て言われそうだな…

405:名無しサンプリング@48kHz
08/08/27 15:50:19 uJbr6W06
内容云々よりも>>400

406:名無しサンプリング@48kHz
08/08/27 16:32:57 h+ylht1g
何でここまで叩かれるのか理解に苦しむぜ・・・・。
おまえら・・・本当に常識が狂ってるぞ?
あと、うpせず個人で楽しむのは法的には構わないって言ってるけど誤解してないか?
それにオリジナル曲を書けなんて最初から一言も言ってない
言ってるのはオケを自作しろって言ってるの

>>397
そうそう。
当然最初はコピーから入らないとハードル高すぎだろうね。

>>398
訴訟騒ぎにはならないし利権侵害という名称が当てはまるか判らないけど行為的には一緒だよ。
Midiデータってのは公開している人は物凄い労力をかけてるわけ。
商用に製作されたMidiデータじゃなければ利権侵害を訴えられないけど、商用ならば訴える事も不可能じゃないよ。(どっちが勝つか判らないけど)

>>403
だからニコ動ならJASRACと作詞作曲編曲に関してのコピーは許可されてるって言ってるじゃん。
コピー曲は初心者の入り口なんだからバカにしないほうが良い。
みんなコピーから入っていくんだから
だけど、カラオケ大会じゃないんだからアーティストの曲をパクって垂流しってのはマズいでしょ?って事。

>>405
これでも抑えてるほうだぞ。
やってる事はシナやチョンのパクりと同レベルなんだよ
趣味でもやっていい事と悪い事の境界線はある
公開しなきゃ個人の自由だけど、web上に公開した時点で個人で楽しむ範疇を超えるから
で真面目に1からオケ作ってる人間が迷惑を被るからやめてくれって言いたい

407:名無しサンプリング@48kHz
08/08/27 16:38:58 uJbr6W06
まあ分かったから落ち着いて。

408:名無しサンプリング@48kHz
08/08/27 16:38:59 8YzD6uk+
>>406
すばらしい考えだね
今からでもすべての動画サイトに嘆願してきなよ
著作権を侵害してる動画をすべて消せと。
そしたらボカロ界隈には自作オケとオリジ曲しかなくなる
MMDとかも根こそぎなくなって綺麗さっぱり健全だ

こんなとこで名無しにご高説たれて説教するよりよっぽど有益じゃないかね?

409:名無しサンプリング@48kHz
08/08/27 16:44:10 B2iaU+lC
既存のオケをそのまま使えば、オケのクオリティだけは完全にプロだからね。

ボカロに歌わせたとしても
実際その音源の魅力のほとんどはプロのオケのおかげだろうとは思う。
といってコピーするのも時間かかって大変だろうし難しいね。

つまるところ、プロのオケをそのまま使った動画が
クオリティ高い!!!って言われて伸びて目立つのが問題のあるところなんだろう。

410:名無しサンプリング@48kHz
08/08/27 16:45:25 6UOiyGRy
>>406
うん、言ってる意味はわかる。
でも>>398
>万引きとか情けないとか低俗な意識の奴とかまで罵るのはやめて欲しい
に対しては素直に謝罪すべきじゃないの?

伝えたいことはわかるけど、なんでそんな喧嘩腰なのかそれが理解できない。

411:名無しサンプリング@48kHz
08/08/27 16:45:55 Ubx2A+Tl
というか、そもそもモラルを気にするなら
違法コンテンツまみれのニコにうpってる時点でダメだろ。
何も知らない善良なお客さんに
無料でDVD見れたりサントラ聞けたりする場所
を宣伝しているようなもんだ。
自分の行動(ニコにうpして、聞いてくれと場所を宣伝)をきっかけに、
それまでCD買ってた人が買わなくなっちゃうかもよ?
俺はそれが恐くてニコにうpなんて出来ないし、
自分のwebサイトでニコを宣伝している人たちの気が知れない。
何でそんなことが出来るの?

412:名無しサンプリング@48kHz
08/08/27 16:46:42 4FPx2JM1
オケがよくても所詮はじめたばかりの素人だから 
Vocaloidがショボーンな出来で 原作厨にフルボッコ

413:名無しサンプリング@48kHz
08/08/27 16:47:08 h+ylht1g
>>408
普通でしょ
何開き直ってるの?
著作隣接権問題が悪化する前に辞めようよって言ってるだけ
じゃないと今度はカスラック以外も相手にしなきゃならなくなるんだよ?

あとMMDは問題ないだろ・・・論点狂ってるよ
MMDだろうが何だろうがCD音源のパクリは著作隣接権がらみだからやめろって言ってるのに何で判ってくれないの?

414:名無しサンプリング@48kHz
08/08/27 16:52:08 8YzD6uk+
>>413
日本語理解できないの?
ここで言っても無駄だから直接動画サイトに文句言ってこいって言ってんだけど

あとさ、振り付けにも著作権あるって知ってる?
MMD動画の大半は元ネタありだから著作権違反してるんですけどね
まさかCD音源流用はいいのに振り付けのパクリはおkなんて言わないよね?

415:名無しサンプリング@48kHz
08/08/27 16:53:13 uJbr6W06
あなたの言うことは良く分かったから、一旦落ち着いて
その上から目線と喧嘩腰の態度を止めようよ。
そんなんじゃ伝わるものも伝わるわけがない。

416:名無しサンプリング@48kHz
08/08/27 16:54:44 Bg78WWwC
>>406

>うpせず個人で楽しむのは法的には構わないって言ってるけど誤解してないか?

誰が何をどんなふうに誤解してると思うのですか?
よくわからないので教えてください

個人で楽しむのにも問題があるの?

417:名無しサンプリング@48kHz
08/08/27 16:57:16 6UOiyGRy
とりあえずニコにあげるならオケはコピーで自作、自サイトではそれもアウトってのはもう皆わかったから。

h+ylht1gに気分悪くしてるのは、その喧嘩腰な言い方と上から目線で皆を馬鹿にしてる態度だけだよ。
教えてくれた内容には理解してる。

418:名無しサンプリング@48kHz
08/08/27 16:58:14 h+ylht1g
>>409
>といってコピーするのも時間かかって大変だろうし難しいね。
時間かけようぜ・・・

>>410
ちょっとキツすぎたかね・・・
控えたつもりだけどキツかったなら謝るよ。
判ってくれてアリガトウ

>>414
誰が振り付けまでパクるって言ったの・・・?
かといって自作の振り付けはキツいだろうけど
でもMMDが全滅するほどじゃないだろ

419:名無しサンプリング@48kHz
08/08/27 17:25:51 yhKkoUpx
>>409
伸びる以前に一向に削除されないのが根本的な問題っしょ。
今は権利侵害により~とかアナウンスがされるようになったから
削除されないものは問題無いと勘違いされても仕方が無い。
ってことで、その手のものが片っ端から削除されないと
カバーと呼ばれている手法は絶対に無くならないだろう。

で、現実的な解決策なんだけど、
作れって言われて簡単に作れるもんじゃないから、
初心者は誰かうまい人の自作オケを使いまわすのが理想的。
ID:h+ylht1gは現状を少しでも変えたいと願うなら、ニコに自作のコピーオケをうpって、
「CDからのリッピングをそのまま使うのは違法だから、俺が作った奴使って下さい(><)」
って感じで使ってもらったらいい。
自作コピーオケ提供、みたいなタグ付けてさ。
そうすれば少しは改善されると思わなイカ?
カバーと呼ばれている手法は違法行為であるという認識を伝えると共に、
代価手段を与えることで即座に違法行為を行う人を減らせることが期待される。
これぞ一石二鳥だぜ!
問題はそれなりの腕が無いと見向きもされないってことだが。
うまい人たちの間で自作コピーオケ提供のブームが起きてくれれば、
一気に違法動画が減るかもしれない。

420:名無しサンプリング@48kHz
08/08/27 17:30:43 h+ylht1g
>>419
それ面白いかもしれんね
ちょっと考えてみよう
もしニコ動とかMySoundとかでMidi配布始めたヤツいたらオレだ

421:名無しサンプリング@48kHz
08/08/27 17:36:16 6UOiyGRy
ニコニ・コモンズにうpすればいいんじゃないかな。
そこから他にMIDIうpしてくれる有志が増えれば、がくぽ以外のボカロ初心者にも助かるしね。

コモンズと言えば、がくぽのデモ曲DLがそろそろ終わるから、まだの人はお早めに。

422:名無しサンプリング@48kHz
08/08/27 18:26:25 6+9SfEcG
違法と思ったら通報もしよう。

423:名無しサンプリング@48kHz
08/08/27 18:36:36 aoxw52kw
なんかJASRACに見事洗脳されてるヤツがいるなwww
キモイから消えて☆

424:名無しサンプリング@48kHz
08/08/27 18:52:15 aoxw52kw
>>388
簡単でよければ伴奏つくるぜ?(ピアノ伴奏とか適当ロックとか)
どこかにMIDIうpってくれね?

これなら口先だけのJASRAC野郎もOKだろ。

425:名無しサンプリング@48kHz
08/08/27 19:11:53 ydlClObn
それってmy soundでやればいいんじゃないか?

426:名無しサンプリング@48kHz
08/08/27 19:51:23 6+9SfEcG
ここまでアレだと、もう釣ってるのか釣られてるのかわかりませんね。

427:名無しサンプリング@48kHz
08/08/27 20:19:50 l0xuCxxx
久しぶりに伸びたと思ったら荒れてるな
ログ読んだ上で一つ聞きたいんだが、DAMのオケ使うのはいいのか?
そのデータの権利ってDAMにあるんだろ?
JASRACとレーベルはクリアできてるとしてもDAMに申し立てされたら
やっぱり削除されるんじゃないの?

>>424みたいな人がたくさんいたら初心者も気軽にDTM始められるだろうな
正論でねじ伏せるとそれだけで尻込みしてしまう人がいそうで嫌だ

428:名無しサンプリング@48kHz
08/08/27 20:32:38 E+fCZD71
コードのベースさえコピれば後はやっつけでもごまかせるよ
オケが聞きたい人にはアレだが

429:名無しサンプリング@48kHz
08/08/27 20:44:12 8WnPTlfF
久しぶりに来たら伸びててワロスwwwwwwwwww

>>427
DAMの場合は誰かが歌う事を前提に配信しているから商用目的じゃなければOKな気がするけどJASRAC認可のトコは著作隣接権はNG出してるから微妙に白っぽいグレーだと思う
でも法的問題まで発展したら日本企業の悪い癖で全部排除せよって空気になりそうだな
てか何でたかがオケ作る程度でこんだけもめるのwwwwwwwwwwwww
オケ作るぐらい当たり前だと思ってたけどオジさんの常識って古くなっちゃったのねwwwwwwwwwwwwwwwww


あと>>424はうpる側なのか貰う側なのか判らないけど昼間のレスはJASRACじゃなくてレーベル側の利権だろ・・・

430:名無しサンプリング@48kHz
08/08/27 21:01:47 ydlClObn
あんまり草生やすなよおじさん

431:名無しサンプリング@48kHz
08/08/27 21:27:35 l0xuCxxx
これからがくぽ歌わせようとしてる人、頼むから萎縮しないでくれよ
耳コピは厳しいかもしれないがオケは楽譜さえあれば誰でも作れるから
最初はピアノ一本の弾き語りとかから始めたらいいと思う
いきなり高クオリティなものを作ろうとしないでちょっとずつでいいからな
がくぽの歌がたくさん聴きたいんで、よろしく頼みます

432:363
08/08/27 21:37:10 0o/mikXs
すいませんちょっと横切りますよ。。。
遅くなったけどどうもありがとう>367
Pさんからレス頂けるなんて!(;´Д`)-3

>>376
どこが不要な音域でどれが必要な音域なのかすらさっぱりw
勉強してきます。。

433:名無しサンプリング@48kHz
08/08/27 21:48:53 0o/mikXs
がくぽのマニュアルにも、「使い慣れたシーケンサーソフトを使って入力」
とかあったし、実際vocaloid editer 2よりメロディ入力は
midiのほうが楽だし速いと思う。って、オケの話でしたねスマソ。。

434:名無しサンプリング@48kHz
08/08/27 22:29:57 pBOKSY2O
がくぽ入手したのでサクッと作ってみた。
完全ベタ打ちでも結構歌ってくれるな。
風邪ひいた音痴な感じだけどw
URLリンク(dtm.e-nen.info)

435:名無しサンプリング@48kHz
08/08/28 00:14:07 0spOvSnF
>>344さんに再生して頂いたがくぽ声を、昨日投稿した動画に使用させて頂きました。(最後の方で少しだけですが)
おかげさまで、和製ボカロコンプリートで合唱できました。
URLリンク(www.nicovideo.jp)
ニコニコ動画でなんと毎時総合ランキング5位まで行きました!
どうもありがとうございました!!!

436:名無しサンプリング@48kHz
08/08/28 02:25:44 2mA8Ay6r
DAMのダウンロードはWindows MwdiaのDRMでPC 1台のみで再生、となっているようだから、
それを回避するのは駄目だと思う。

437:名無しサンプリング@48kHz
08/08/28 05:13:57 lF5CausR
クソな流れをブッチして自貼り。
URLリンク(www.nicovideo.jp)

かなりやっつけ。今は後悔している。寝る。

438:名無しサンプリング@48kHz
08/08/28 08:13:40 Gzw6vckl
DAMって何だ?
>>419なら問題無いだしょ。

439:名無しサンプリング@48kHz
08/08/28 09:59:40 9mrjZYbk
今後、同じような流れになったら、ボーカルリデューサーやカラオケ流用を勧めるのはやめよう。
どうしても必要なら、削除されたり訴えられるのを覚悟の上で使うことを教えるようにしよう。
それだけの話かと。
なんか逆上する人がいるけど、自分の為なんだよね。>オケ自作

440:名無しサンプリング@48kHz
08/08/28 10:23:49 BoPAvNYX
>>439
それだけだと初心者お断りになってしまうから、
代価手段(自作のコピーオケ)を用意するべき。
とは言っても、下手糞なものは誰も使わないだろうから
作れる実力を持ってる奴が作って提供するのが理想的。
ニコの将来を危惧とか大層なことを言ってるんだから
お前が自分で作って配ればいい。
うまいことブームになってコミュニティでも出来上がれば、
今後本物を使う流れは無くなるかもしれない。
文句を言うだけよりもよっぽど現実的な解決方法だ。
ってのが>>419だな。

441:名無しサンプリング@48kHz
08/08/28 10:29:02 BoPAvNYX
まあ、実際にはその辺に文句を言ってるような高尚な方たちには
そんなコピーオケとか作ってる暇なんか無いだろうけどねw
ただ、こういうこと言う人って、オリジナルを勧める傾向が強いから
あくまでコピーを勧めるID:h+ylht1gは珍しい存在と言える。

442:名無しサンプリング@48kHz
08/08/28 11:39:39 EJqgX/B9
要するにな、下手なりに作詞作曲して
手間かけてオケ作ってうpした自分の動画が埋もれて
ただ歌わせただけのオケ流用カバーが
ぼからん2連覇したりするのが鬱陶しいんだよ、ぶっちゃけ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch