08/05/02 15:45:49 WEw6RkL7
サンプリングCDの中にベースのCの音で『ボーン』って感じの音が入っているのですが、そうゆう単音系のものって、どうゆう使い方するんですか?
ちなみにcubase4使っています。
423:名無しサンプリング@48kHz
08/05/02 16:02:00 ruM/VL4N
>>422
サンプラーで読み込んで音階つける。
424:名無しサンプリング@48kHz
08/05/02 16:06:35 u4D7lXbq
>>422
「ボーン」と聞いて諸行無常を観じる
425:名無しサンプリング@48kHz
08/05/02 16:08:46 ISEKCtAp
>>422
時間が余っちゃうから入れてあるだけ。
426:名無しサンプリング@48kHz
08/05/02 17:18:23 Q15JT/Jy
>>418
DAW何使ってんのか知らないけどオーディオのサンプリング周波数が
異なって混在しているんじゃないかな。
テンポはASIOやオーディオインターフェイスに関係ないよ。
単に音の出るタイミングが違うだけならまさにASIOドライバだけど。
427:426
08/05/02 17:24:29 Q15JT/Jy
タイミングが違うだけの場合だけど音源によってはASIOドライバでも解決しない。
例えばMicrosoft GS Wavetable SW SynthなんかじゃMIDIのほうが遅れる。
プラグイン音源を使えば遅延が小さくできる。
428:名無しサンプリング@48kHz
08/05/02 18:45:50 fBTudU8s
KORGのEA-1とER-1でパフュームを再現してみようと思います。
上級者の皆さん見守ってください。 ビタミンドロップです。完成したらニコニコにアゲタイです
429:名無しサンプリング@48kHz
08/05/02 19:11:19 BdNcuq3H
歌はどうするんだ歌は
430:名無しサンプリング@48kHz
08/05/02 19:45:17 2G63lmeh
>>407
>>408
親切にありがとね。
431:名無しサンプリング@48kHz
08/05/02 20:06:23 fBTudU8s
歌はEA-1が歌う予定です。
432:名無しサンプリング@48kHz
08/05/02 20:10:42 BdNcuq3H
>>431
ありがとう
楽しみにしてます
433:400
08/05/02 20:18:49 TKosOUvj
413さんアドバイスありがとうございます。
2つの奏法をピッチベンドで表現する方法は目から鱗でした。
あまり欲張らずに1つずつ覚えていきたいと思います。
434:名無しサンプリング@48kHz
08/05/02 21:38:24 IgT3xwAX
>>401がスルーされていますが、どなたかご回答願えないでしょうか?
回答が無理ならば、回答してもらえるような板を紹介してもらえないでしょうか?
435:名無しサンプリング@48kHz
08/05/02 21:42:53 ITMHZ/UT
>>434
回答が無いのも答えの一つ。
436:名無しサンプリング@48kHz
08/05/02 21:48:38 2KHA6omU
>>434
mugic stdio producter
スペルが違うからそんなソフトが存在しない。
存在しないソフトを使う人がいない。
だからスルーということではないでしょうか?
またメッセージエラー「WAFが作成できません」って
なんでしょうか?
437:名無しサンプリング@48kHz
08/05/02 22:17:32 EtxZAvU9
sonar6 を使っているんですが、MIDIでピアノロールに入力するとき楽器が全て統一化されてしまいます。対処法を教えてください。
ちなみにデバイスはMicrosoft GS Wavetable SW Synth、PCのOSはWindows Vistaです。
説明不足でしたら後で書き足します。なにぶん使い始めて10日の素人なので…
438:名無しサンプリング@48kHz
08/05/02 22:26:13 dQFYrLk2
>>436
もしかして: music studio producer
最近のグーグル先生は結構賢いから。
WAFってのはMSPで扱われるローカルファイルの種類。
>>401
ドラッグ&ドロップは試してみたか?
そのシリーズ使ってたのは随分前だからあまり覚えてないけど。
439:名無しサンプリング@48kHz
08/05/02 23:18:40 cKyUF502
>>434
【MSPは】MusicStudioシリーズのスレ【不滅】
スレリンク(dtm板)
>>437
トラックの途中で別の音色に切り替えたいってこと?
別な音色を使うなら別のトラックにした方が何かと便利だよ
あと、せっかくSONAR使ってるんだからMSGSは使わず、
TTS-1とかのプラグインシンセを使ってみるといい
440:名無しサンプリング@48kHz
08/05/02 23:43:08 EtxZAvU9
>>439レスありがとう
トラックの途中で変えるのではなくて、例えばトラック1とトラック2の音色をピアノとギターに設定したし表示もそうなってるのにピアノの音色しか発しないってことなんです。
あとそのTTS-1っていうのはSONARに付属してますか?Windowsのしか選べないんですが…
441:名無しサンプリング@48kHz
08/05/03 00:39:36 IbR/podc
>>436
>>435
>>439
ご返事いただきありがとうございます。
>>438
ご指摘のとおりドラッグ&ドロップで取り込めました。
ご回答いただきありがとうございました。
442:名無しサンプリング@48kHz
08/05/03 01:27:18 NIX8TJY1
>>440
WindowsのあれはSONARの外部の音源だ
内部で音源を用意するのはやり方が違う
ヘルプのチュートリアルに「プラグインシンセ」の使い方が書いてあるはず
音色はトラックのチャンネルをちゃんと別に設定して
いったん曲の最初から再生すれば大丈夫だと思う
443:名無しサンプリング@48kHz
08/05/03 01:39:30 tJ17AGuR
Perfumeのポリリズムをいじって遊んでるド素人なんですが、
ボーカルだけ取り出すにはEQをどんな感じにいじればいいですかね?
ちなみにソフトはMacのSoundtrack Proしか持ってないですorz
444:名無しサンプリング@48kHz
08/05/03 01:50:44 G5CE8n3D
>>440
何かのおまけでついてきたSONAR?
ならTTS-1は入ってないお
でもいろいろインストールされてるはずだから
ツール>cakewalk Plugin Manager でフォルダ指定すればいいお
その後で
挿入>プラグインシンセ から選んでみて
あと「BASIC MASTER SONAR 6 LE」って解説書が出てるんで
これも買っておくと勉強になるお
445:名無しサンプリング@48kHz
08/05/03 01:52:02 G5CE8n3D
って書いたけど初回起動時に自動でフォルダ検索してる・・・はず
446:名無しサンプリング@48kHz
08/05/03 02:05:10 34xy9jm7
チュートリアルぐらいやろうぜ
447:名無しサンプリング@48kHz
08/05/03 02:39:02 Xf2YMRZ1
現在、TR76とSC-D70ををケーブルで繋ぎオーディオインターフェースがわりにしてUSBでパソコンに接続して使ってます。
SC-D70のヘッドホン端子にヘッドホン繋いで聞いてるんですが、入力ゲインを少し上げただけ(ツマミ半分よりちょいと小さいくらい)でTRから出た音が豪快に割れます(TRのボリュームが相当小さくても)。
そのため、SCの入力ゲイン極力下げて、TRとSCの出力のボリュームを上げて対応しているんですが、PCと繋いで音楽など流すときにボリュームとのバランスが狂ってしまいます。
とくに音楽聞きながら、それに合わせてTR弄りたいときにすごく困ってます。
なにか対策はないでしょうか?
448:名無しサンプリング@48kHz
08/05/03 04:14:21 olH4qE9j
スレリンク(dtm板)
↑でも質問させていただきましたがずっと回答がないのでこちらでも質問させていただきます。
【OS】 Windows XP
【CPU】 Pentium4 2.80GHz
【RAM】 1.25GB
【使用DAW】 SONAR HOME STUDIO 6 XL
【Audio I/F・MIDI I/F】 PC内臓のSoundMax Digital Audio(?)
【音源】 PC内臓のSoundMax Digital Audio(?)
【その他機材】 なし
【PC歴】 数年
説明書の順にインストールをし、デモ曲の「We Needed The Rain」と「Circuit - Cakewalk」を
再生して音が出るようにはなりましたが、譜面ビューの全トラックが全て休符で表示されています。
譜面レイアウトの設定をいろいろ変えてみてもだめでした。
もうひとつのデモ曲「Downtown.cwp」の方は譜面ビューを開くときちんと音譜が表示されます。
このようになってしまうのはなぜなのでしょうか。
仲間には楽譜で配布しようと思っているので、どうかご回答よろしくお願いします。
449:名無しサンプリング@48kHz
08/05/03 09:13:40 wXCGzTqY
>>442、>>444レスありがとう
おかげでTTS-1については解決できました。本当にありがとう
ついでにもうひとつ質問なんですが、トランスの作り方を教えていただけないでしょうか?ググっても特に何も解らなかったんで。機材は金銭面でできれば使いたくないんですが必要であれば紹介していただければ幸いです。
450:名無しサンプリング@48kHz
08/05/03 09:15:17 sMLRjaPA
>>448
それ、拡張子が.wavとか.mp3とかのデータじゃないの?
451:名無しサンプリング@48kHz
08/05/03 09:21:54 /DquehuX
>>449
↓こう言う有志が運営してるとことか参考にすると良いと思うよ
URLリンク(homepage2.nifty.com)
452:名無しサンプリング@48kHz
08/05/03 09:45:04 wXCGzTqY
>>451ありがとう。今から見に行ってきます
453:名無しサンプリング@48kHz
08/05/03 10:01:51 HBQgk92y
ちょwwwwそのトランスってwwwww
454:名無しサンプリング@48kHz
08/05/03 10:29:21 dUChCgDb
あながち間違いじゃない件www
455:名無しサンプリング@48kHz
08/05/03 10:31:05 wXCGzTqY
行ってきました。難しいというか何がなんだかって感じです。
というか今sonarいじってて気付いたんですが、ドラムとその他の音が再生するとズレてしまいます。ドラムが遅れるんですが、これはどうすべきでしょうか?
456:名無しサンプリング@48kHz
08/05/03 10:40:54 NIX8TJY1
トランス吹いたww
>>455
ドラムだけMSGSになってたりしない?
457:名無しサンプリング@48kHz
08/05/03 10:56:12 /DquehuX
>>455
そうか、ちょっと難しかったかw
じゃ、解説じゃないけどここ↓
URLリンク(www.di.fm)
Winampとかメディアプレーヤとかで開くんだよ。
458:名無しサンプリング@48kHz
08/05/03 12:00:44 yNufNWm7
SampleTankとか、ネットで認証するようなやつって、1つ買って2台のPCに入れて
使えますか??
459:名無しサンプリング@48kHz
08/05/03 12:04:10 V8VvztoH
メロディが浮かんだとき、それをそのままスコアロールに入れることが出来なくてなやんでます、
どうすればいいでしょうか
460:名無しサンプリング@48kHz
08/05/03 12:17:56 tSLSNjLF
>>459
録音できるような物にとりあえず録る。
これが一番じゃないかな、作業中に忘れることもないし、確認もできるしね。
461:名無しサンプリング@48kHz
08/05/03 12:38:34 L6mU5xHR
>>459
携帯で鼻歌を録音。
で、それを後で耳コピ。
462:名無しサンプリング@48kHz
08/05/03 13:08:07 ns9N1W88
>>419>>426さん、ありがとうございます。
私の場合タイミングがずれるのではなく、
テンポが変わっています。
なので恐らく426さんのオーディオのサンプリング周波数が異なって混在している。
というのが原因かもしれません。
DAWはSONAR6を使っていますが、この設定はどのようにすればいいのでしょうか…?
463:名無しサンプリング@48kHz
08/05/03 13:22:47 wXCGzTqY
>>456、>>457
さっきトランスの違いに気付いた俺っていう…orz
MSGSではないです。ドラムマップのアウトプットは試しにDM1-Roland Expansion Drum Set1というものにしてみたんですが、相変わらず遅れてました。
464:名無しサンプリング@48kHz
08/05/03 14:45:01 kb6RddIs
>>458
ソフトにもよる。出来たり出来なかったり。
465:名無しサンプリング@48kHz
08/05/03 14:52:23 NIX8TJY1
>>463
それはたぶんハード音源用のドラムマップなので、
何も外部に繋いで無ければ出力先はMSGSになってる
出力先を変更するか、あらかじめ出力先が2番になってるマップを選ぶといい
色々なドラムマップの中身を見てみれば、
ドラムマップがどういう物か、なんとなく分かると思うよ
466:名無しサンプリング@48kHz
08/05/03 19:42:45 I3jpVMPb
FLスレでも解決できなかったので質問させてもらいます。
FLを起動させたところ「not enough ASIO output channels available. At least 2 channels are needed.」
という文が表示され音が出なくなってしまいました。
確かFLを二重起動させた時だかに似たような文章が表示された気がしたんですが、今回はそうではありません。
それまでは普通に動いていたので何が原因なのか分かりませんが、もし対処方が分かる方がいたらお願いします。
ちなみに他のプログラムは何も起動させてないし再起動しても無理でした。。
厚かましいようですが出来るだけ早いと助かりますです
467:名無しサンプリング@48kHz
08/05/03 19:52:13 wXCGzTqY
>>465ありがとう。早速調べてみます
468:名無しサンプリング@48kHz
08/05/03 20:17:34 Cold0Fg4
>>466
うちのアトラス先生はこう訳してくれてる
>利用可能な十分なASIO出力チャネルでない。 少なくとも2個のチャンネルが必要です。
メディアプレーヤとかWinamp、Lilithなんかは閉じないとオーディオデバイスが使えない。
ASIOは排他仕様のドライバでMMEとかとはデバイスを共有使用する事は出来ない。
469:名無しサンプリング@48kHz
08/05/03 20:21:25 qH3+95jv
>メディアプレーヤとかWinamp、Lilithなんかは閉じないとオーディオデバイスが使えない。
>ASIOは排他仕様のドライバでMMEとかとはデバイスを共有使用する事は出来ない。
これはデマ
ASIOはDirectXやMMEとの並行利用が可能
ただ、ASIOの多重利用は不可能
470:名無しサンプリング@48kHz
08/05/03 20:26:39 Cold0Fg4
>>469
デマじゃないんだぜ。
ASIOが使う2本の出力はどこから調達するんだ?
MMEなんかが使ってるのを奪う力すらASIOには無いんだぜ。
たまに両立出来ることも確かにあるが、それはたまたまプロセスの
加減でそうなってるだけで基本は排他仕様だよ。
たまに使えるのWindowsのオーディオデバイスへの管理姿勢が
元々いい加減だから。
471:名無しサンプリング@48kHz
08/05/03 20:28:04 pkN4rqoo
Yes、高洲クリニック。
DAWの複数起動でASIOの同チャンネルを共有した際に
一方のオーディオ設定がぬるぽになってるんじゃないだろうか。
オーディオプロパティを開いて再設定してみたらどうかしら。
472:名無しサンプリング@48kHz
08/05/03 20:29:32 Cold0Fg4
>>466
あと、もう一つ、意外に見落としがちなのが、
ASIOを使うソフトを立ち上げた時にブラウザを閉じてなかった時
音が出なくなる事もある。
これはニコニコやようつべなどを開いてる事が原因。
全部閉じて立ち上げ直せば直る筈。
473:名無しサンプリング@48kHz
08/05/03 20:32:19 IqAHQW3l
>>466
前回起動時に確保したASIOが開放されないまま、再度起動しようとしているから出るエラー。
Audio I/Fを何使ってるのか知らないけど、ASIOを一度開放しないとダメです。
>>ID:Cold0Fg4
何か勘違いしているようだけど、ASIOは他オーディオデバイスと同時発音可能な仕様ですよ。
474:名無しサンプリング@48kHz
08/05/03 20:35:20 wXCGzTqY
>>465
お蔭様で今調べてみたら解決できました
475:名無しサンプリング@48kHz
08/05/03 20:36:09 Cold0Fg4
>>473
ではWinampとSonarをASIOで使用してる状態の両方が同時にならないのはどういう事かね?
仕様じゃなかったのかね?
476:名無しサンプリング@48kHz
08/05/03 20:36:28 qH3+95jv
>>470>>472
それはお前さんがASIOを理解してないかルーティング設定をミスってるだけ
たとえばウチのDELTA1010の場合、
DAW(M-Audio Delta ASIO Driver)で再生しながら
Winamp(MME)で音楽聴きながら
WMPやGOM等(DirectX)で動画再生しながら
ニコニコ動画を観ても、全ての音が問題なく聴こえる
因みにDAWの設定は非アクティヴ時でもASIOドライバを開放しない設定ね
477:名無しサンプリング@48kHz
08/05/03 20:38:10 IqAHQW3l
>>475
>ではWinampとSonarをASIOで使用してる状態
ASIOの多重起動なんて無理に決まってるじゃないですかw
478:名無しサンプリング@48kHz
08/05/03 20:38:52 qH3+95jv
>>475
>ではWinampとSonarをASIOで使用してる状態の両方が同時にならないのはどういう事かね?
>>469で「ASIOの多重利用は不可能」って書いてるのが読めなかった?
479:名無しサンプリング@48kHz
08/05/03 20:39:17 qH3+95jv
被ったorz
480:名無しサンプリング@48kHz
08/05/03 20:43:00 Cold0Fg4
>>476
それは非マニフェストな独自の拡張仕様の事だろ?
ASIOの基本仕様にそんなの謳ってたか?
少なくともうちの安もんのドライバにはそんなルーティングの設定は無いよ。
481:名無しサンプリング@48kHz
08/05/03 20:44:49 uYiupz8A
そもそも
WinampとSonarをASIOで使用しようとしてる時点でおかしい
そんなの同時に音が鳴るわけないだろうJK
482:名無しサンプリング@48kHz
08/05/03 20:46:22 Cold0Fg4
>>481
いや、WinampにASIOは使ってないんだが?
483:名無しサンプリング@48kHz
08/05/03 20:47:24 uYiupz8A
>>482
>>475
>ではWinampとSonarをASIOで使用してる状態の両方が同時にならないのはどういう事かね?
頭大丈夫?
484:名無しサンプリング@48kHz
08/05/03 20:49:49 M8vi5Ijg
ID:Cold0Fg4はいい加減自分の使ってるI/Fくらい書け
あと、まさかWimampオプション設定のOutputでASIO選択してるとかってオチじゃないよな?
485:名無しサンプリング@48kHz
08/05/03 20:50:09 Cold0Fg4
>>483
>ではWinampと、SonarをASIOで使用してる状態の両方が同時にならないのはどういう事かね?
こう書けば良かったんだろ?
WinampにASIO使うのが流行ってるのか?
Lilithでさえ呆れられてるのに。
486:名無しサンプリング@48kHz
08/05/03 20:52:32 IqAHQW3l
なんだかID:Cold0Fg4さんには話が通じてないような・・・。
>>485
>WinampにASIO使うのが流行ってるのか?
WinampをASIO化してみた
URLリンク(fishing-forum.org)
>マニアには大定番のテク
487:名無しサンプリング@48kHz
08/05/03 20:55:56 u2sINUTc
初心者ID:Cold0Fg4質問スレッドかここは
続きは他所でやれ迷惑だ
488:名無しサンプリング@48kHz
08/05/03 20:56:53 8PQOdxbP
ヒント:GW
489:名無しサンプリング@48kHz
08/05/03 20:57:46 Cold0Fg4
>>486
音飛び起こすものが定番なのか・・・
VSTのEQは通してるがASIOはWinampには使わんな。
490:名無しサンプリング@48kHz
08/05/03 21:58:37 pkN4rqoo
うちの0404 PCIはWave 8ch、ASIO 16chあって、
WaveとASIOを同時利用可能、
Waveは同一チャンネルを複数のアプリケーションで共有可能、
ASIOは占有モードの場合、同一チャンネルを利用しなければ、
複数のアプリケーションを起動可能になってる。
つまり、WinampとWindows Media PlayerとReal PlayerとSonarとReason(非ReWire)を
同時に起動してみたがまったく問題なく同時再生可能であり
われながらちょっと驚愕。
491:名無しサンプリング@48kHz
08/05/03 22:00:13 pkN4rqoo
すまん、ちょっと間違えた。
Wave 8chのASIO 32chで、いずれもステレオペアでした。
492:名無しサンプリング@48kHz
08/05/03 22:16:55 lQpQo8v3
まぁサウンドカード3枚刺しで使い分けてる俺に何とも平和な話題で盛り上がってる様にしか見えないんだな
493:名無しサンプリング@48kHz
08/05/03 22:20:46 8PQOdxbP
ID:Cold0Fg4が一人で勘違いしてただけだからな
494:名無しサンプリング@48kHz
08/05/03 22:33:58 MIZ0PHmH
>>462
SONAR LEをインストールしていたので初めて使ってみましたが
サンプリング周波数が異なって混在していてもリサンプリングされて
正しく再生しましたので関係なかったです。
なぜWAVにするとテンポがMIDIと変わってしまうのかは分からないです。
プラグインシンセ(DXi/VSTi)をMIDIトラックに立ち上げ、
ピアノロールに適当な音を数小節入力、途中でテンポチェンジ。
できたMIDIトラックを再生して確認。
該当するMIDIトラック以外をミュートして{編集}メニューから
[トラックにバウンス]でダイアログを表示、ソースの種類を[トラック]に、
チャンネルフォーマットをモノまたはステレオに、
ソースバス/トラックで該当するMIDIトラック(プラグインシンセの名前 1)だけを指定、
「ミックス項目」は全てオンにして「出力トラック」を確認後、OK。
出来たトラックをダブルクリックしてオーディオトラックであることを確認。
元のMIDIトラックと出来たオーディオトラックを同時に鳴らしてそれぞれソロでも
鳴らすなどしてテンポがずれてないことを確認しました。
この方法はSONAR LEでの方法なのでSONAR 6では違うかも知れません。
解決しないようでしたらサポートに問い合わせるのが早いように思います。
495:466
08/05/03 22:53:23 I3jpVMPb
皆さんありがとうございます、荒れた原因になってしまったようですが。
>>473さんの
>>前回起動時に確保したASIOが開放されないまま、再度起動しようとしているから出るエラー。
>Audio I/Fを何使ってるのか知らないけど、ASIOを一度開放しないとダメです。
ASIOを一度開放しないとダメです。というのは具体的にどうしたら良いのでしょうか?無知ですみませんです……
496:名無しサンプリング@48kHz
08/05/03 23:00:55 MMdp7fFr
>>495
USB又は1394接続ならコネクタを抜いて5秒数えて再接続(出来ればタスクトレイの安全な取り外しから)
2回以上繰り返してもダメな時はPCの再起動
497:466
08/05/03 23:44:24 I3jpVMPb
>>496
駄目でした……なんかもう打つ手無しです。
おかしくなる前にやったことといえば外づけのHD付けたこととdirectXだかを更新したぐらいなんだけどなぁ……
関係ないよなぁ。
498:名無しサンプリング@48kHz
08/05/03 23:56:58 EdssIdNT
>>497
>directXだかを更新したぐらい
これじゃね?
499:名無しサンプリング@48kHz
08/05/04 00:01:28 jL6K8Bnv
>>497
オーディオインターフェイスは何を使っている?
一端オーディオドライバをアンインストールして
取説をしっかり読みながら再インストールしてみたら。
500:名無しサンプリング@48kHz
08/05/04 00:04:36 cwVoOcLG
>>497
ASIOドライバの格納場所を確認しておいて
ネットでUnlockerってのを探してきてインスコ
で、ASIOのファイルをどのプロセスがロックしてるか調べてみれば?
501:名無しサンプリング@48kHz
08/05/04 00:04:44 1AHjONRx
なんでさんざん言われてるのに使ってるAudio I/Fを書かないのかね…。
初心者以前の問題だよな
502:名無しサンプリング@48kHz
08/05/04 00:12:28 PvUTFc7q
何かって言えば「初心者云々」って煩い奴は
普段初心者扱いされてる奴
503:名無しサンプリング@48kHz
08/05/04 00:18:09 Im+QtZyf
初心者はこのスレに来るな!
504:名無しサンプリング@48kHz
08/05/04 00:45:11 jD/oQwxZ
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・) はいはいわろすわろす
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
505:名無しサンプリング@48kHz
08/05/04 00:58:29 41wx1vaU
EDIROLから新製品が出る夢を見た
レイテンシ:神
音質:神
価格:10万
バンドル:なし
506:名無しサンプリング@48kHz
08/05/04 01:49:56 cnq6vwus
いや、だからここは「悶絶」するほどの初心者向けスレなんだってば。
3歳児でもOK、サルでもどんとこいってなスレ(>>1)なわけでして。
507:名無しサンプリング@48kHz
08/05/04 02:08:14 1AHjONRx
>>506
>>2
508:名無しサンプリング@48kHz
08/05/04 02:08:18 cAyGbhV6
もうすぐノートPCを買うのですが、DTMをするには、まず、何が必要ですか?
あとVOCALOIDから取れる音源は声だけですか?
509:名無しサンプリング@48kHz
08/05/04 02:11:48 V4R1gPLQ
>>497
なんでFLスレではオーディオI/Fの情報まで書いてるのに
こっちでは書かないんだよ
ASIO4ALLをアンインストールしてUA-1EXのドライバ再インストールして
マニュアル見ながらUA-1EXをアドバンスモードで使ってみろ
510:名無しサンプリング@48kHz
08/05/04 02:25:36 yAhjuo3X
まーたASIO4ALL絡みの初心者質問かよ・・・
もう次回からはこれ↓をテンプレに入れようぜ
・ASIO4ALLは、少なくともこのスレに質問に来るような初心者に扱える代物ではありません。
あくまで自己解決できるレベルの人間が、代用として使うものがASIO4ALLです。
初心者は素直にお金を貯めて店員さんに相談して、ASIO規格対応のAudio I/Fを買いましょう。
511:名無しサンプリング@48kHz
08/05/04 02:39:16 iUmCES8c
ASIO4ってなんですか?
512:名無しサンプリング@48kHz
08/05/04 02:50:35 A5bKO+yE
>>511
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
よく読んでみましょうね。
513:名無しサンプリング@48kHz
08/05/04 05:06:30 e9UY4rCP
すいません突然ですがCubase4でかなり情けない質問です。本スレが質問できる雰囲気じゃないので…orz
オーディオデータを普通に作ると、その頭(先頭)がグリッドに合っている物だと思うのですが、
切り張り編集しているうちに尻尾(末尾)がグリッドに合っているオーディオデータができてしまいました。
こいつの頭がグリッドに合うようにできる方法があれば教えてください。
514:名無しサンプリング@48kHz
08/05/04 10:57:02 r9djzxrQ
>>508
>DTMをするには、まず、何が必要ですか?
根気と情報収集の努力。あと何も知らないなら何万円かの出費も。
>あとVOCALOIDから取れる音源は声だけですか?
基本的にはYES。
515:名無しサンプリング@48kHz
08/05/04 11:03:46 r9djzxrQ
>>508
ある程度能力のあるパソコン。
できればVistaではなくWindowsXPのデスクトップ機。
516:名無しサンプリング@48kHz
08/05/04 11:08:45 r9djzxrQ
>>513
Cubase4は知らないけれど、D&Dで動かない?
517:513
08/05/04 12:01:59 e9UY4rCP
>>516
D&Dすると、尻尾がグリッドに合うような形で動きます。
現在、音を何発か打っている音源からちょこちょこ抜き出して自分でリズムパターンを作る、という無謀な作業をしてまして、
(理由は、音色のバリエーションが欲しいからです)
こういうケースは今後も出そうな予感が…個別に頭を手で修正して揃える(一時的には揃うんですが、それをD&Dするとまた尻尾がグリッドに合う形に…)よりも、
根本的な方法があればこの際訊いておこう、という訳で質問しました次第です。
一体どうして、同じような方法でパターンを作っているのに、時たま尻尾がグリッドに合っている奴が出来てくるのか…orz
518:名無しサンプリング@48kHz
08/05/04 12:34:57 g1Ju9/7s
>>494
その方法でやってみたところ完全にテンポが一致しました。
オーディオトラックを作成して、録音待機にさせて、MIDIを録音するという方法でやっていたのが問題だったのかもしれません。
なのでこんな方法があったことは全く知りませんでした…
>>494さん、ありがとうございました。本当に助かりました。
519:名無しサンプリング@48kHz
08/05/04 13:32:57 QWMV0s7e
エロゲ用の音楽作りたいんだけどMUSIC STUDIO PRODUCERでも十分ですか?
あとVISTA用のASIOてまだないですよね?
すいませんが教えて下さい
520:名無しサンプリング@48kHz
08/05/04 13:33:58 bnPZNahf
>>513
録音をグリッドの先頭から始めたり、イベント(メインのビューで表示されるwaveとか
MIDIのクリップ)の先頭を調整したり、ドラッグ&ドロップでイベント全体を動かせば
先頭から始まるよ。
Cubase4(studioじゃなくて)だったら紙のマニュアルもチュートリアルもあるはずなんで
一度見ておくことをおすすめしますが。
スナップをオンにして( >|< というスクリーン上のボタンをクリックしてオンに)、
・イベントをドラッグするか、
・先頭の位置を調整したいなら、イベントを選択してから左下のドラッグポイントをつかんで
先頭位置調整。このとき、先頭位置の調整には3種類の動作があるので(内容固定、とか、
内容移動、とか)この辺はマニュアル読んで~
521:名無しサンプリング@48kHz
08/05/04 14:45:28 5m6cAoRC
>>519
作る曲によるけど誤魔化せないことは無い。
後は自力次第。
プロの仕事としては使い物にならない。
まったくダメって訳じゃないけど、
一本でやるのは現状厳しいです。
素直にソフトシンセ等、買い足しましょう。
ASIOドライバはAudio I/Oメーカーサイトで対応してるかどうか確認してくれ。最近リリースされたものなら、
インストールディスクにドライバ梱包されているだろいし、
やや古いものならメーカーサイトで対応してる事が多い。
OSとしてVistaは欠陥レベルだから、
XPSP2に変えることを個人的にお薦めする。
SP3はどうなる事やら…
522:名無しサンプリング@48kHz
08/05/04 16:11:00 QWMV0s7e
>>521
ありがとうございます。
そうですかーあとキーボードについてたSONAR LEがあります。
それとXP SP2というのは自分で買ってインストールするしかないのでしょうか?ついでにおすすめのシンセを教えていただけると助かります。
523:名無しサンプリング@48kHz
08/05/04 16:28:59 r9djzxrQ
>>522
スレチだけどVista PCにダウングレード権があると思うので所有しているPC専用のWindowsXPを
メーカーに問い合わせて使ってください。パッケージ版のWindowsXPをインストールすると
ドライバが無い可能性が高いです。
524:名無しサンプリング@48kHz
08/05/04 16:38:58 QWMV0s7e
>>523
わかりました
ありがとうございました!
525:名無しサンプリング@48kHz
08/05/04 16:44:10 L/OPLozW
>>519
それって作品に使われるもので
即戦力のものが必要なの?
526:名無しサンプリング@48kHz
08/05/04 16:57:35 kK8GDk60
syンth1の使い方教えろはやくしろ
527:名無しサンプリング@48kHz
08/05/04 18:19:34 nCp4W5VM
KAOSS PAD mini
と
KAOSSILATOR
はどう違うのですが?
528:名無しサンプリング@48kHz
08/05/04 19:39:10 QWMV0s7e
>>525
何人かでゲーム作ることになり、自分は音楽担当になったのでいろいろ調べてます。
なのでコミケなどでの販売に耐えうる質の物がいいのですがCubaseなどのソフトは学生なので手が出しにくいです。
そこである程度体をなせるソフトで練習や自分達でゲームの試作を作り、
販売を決めたら良いソフトを購入しようと思っています。
というかそもそもこの考え方はあっているのでしょうか?
また自分はVISTAなのですがやはりダウングレードすべきですよね?
どなたでもいいので意見を聞かせてください
お願いします
529:名無しサンプリング@48kHz
08/05/04 19:49:39 +adLfG7O
>>528
学生ならアカデミックパック買えばいいじゃないwww
530:名無しサンプリング@48kHz
08/05/04 19:56:18 r7W0xWFY
例えばSONAR6なんかは二万程度なんだが
これなら学生でも問題ないよな?
その場合ダウングレードはしたほうが良いが
SONAR6HSXLマジオススメ
同価格帯では一番コストパフォーマンスに優れてると思う
531:名無しサンプリング@48kHz
08/05/04 20:01:09 V4R1gPLQ
>>528
お金がないなら手持ちのSONAR LEでやっていけばいいんじゃないか?
SONARはVistaだとオーディオインターフェースが別途必要だったような気がするが、
まあ使ってみて音が鳴らなかったらUA-1EXあたりを買ってくるか、
XPにダウングレードすればいい。
音源はフリーのVSTiなりサウンドフォントを
ネットで漁ってくればOK
しばらくやってみて挫折しなかったら
高いDAWなりソフトシンセを買えばいい
532:名無しサンプリング@48kHz
08/05/04 21:14:55 I8xXhh/y
KORGとYAMAHAの関係は現在も関連会社ってことでおk?
533:名無しサンプリング@48kHz
08/05/04 21:19:14 MVDwS8PS
質問です。
SONAR 6を起動した後、オーディオの再生を行うと右下のDisk使用率?が一気に上がりドロップアウトしてしまい再生できません。
オーディオトラック再生数とかも問題ない範囲なのですが…
CPU、メモリは問題なさそうなのですがHDDが原因でしょうか?
534:名無しサンプリング@48kHz
08/05/04 21:34:29 r9djzxrQ
>>528
っていうかそれなりの劇伴曲を作る自信あるの?
SEは別の人が担当?
Cubase LEにフリー音源でもいいけれどそれにはある程度の
スキルがないと挫折するよ。
535:名無しサンプリング@48kHz
08/05/04 21:55:54 kG3xfco0
音の定位の操り方を教えてください。
具体的に言うとドラムを奥の方にやってメロディーと馴染ませたいのです。
作業環境です↓
charryで作曲してからtimidityにサウンドフォントを設定して、メロディーを
書き出した後に、HammerHeadというドラムシーケンスでドラムパートを作って
Audacityで編集し、メロディーとドラムをくっつけてるのですが、ドラムが
メロディーより浮いてしまってる感じなんです。
音楽ジャンルはループトラックものです。
よろしくお願いします。
536:名無しサンプリング@48kHz
08/05/04 22:47:03 QWMV0s7e
>>530
>>531ありがとうございます!
色々勉強になったのでとりあえず実行してみます!
>>534
SEは今のところは手が空いてる人がフリーで探してくることになってます。
まだ初めてもないので自信などはわかりませんが、音楽理論と作曲、
アレンジを本で勉強中なのと作りたい音楽は固まってきています
何か問題が発生したらその都度解決していこうと思うので、
とにかくある程度長期使えるソフトで早く始めたいという感じです!
537:名無しサンプリング@48kHz
08/05/04 23:07:15 DIHKhubT
質問させて下さい。
讃美歌や宗教音楽、映画音楽が大好きな野郎なのですが、コーラス音源がへちょくて、そのジャンルに手を出せません。
コーラス音の良い音源というのは、どのような物があるのでしょうか?オススメの物がありましたら、どうかお教え下さい。
現在使っている音源は、SONICCELL、SONAR6LE付属音源、HALION SYMPHONIC ORCHESTRAです。
538:名無しサンプリング@48kHz
08/05/04 23:11:05 r9djzxrQ
>>536
じゃ安くてもDAWはEDIROL SONAR HOME STUDIO 6 XLあたりから。
XLは必須ね、音源のクオリティがいいから。
あとはオーディオインターフェイスとスピーカーなどの再生環境ね。
再生環境が貧弱だと気付かない部分が多いから注意ね。
539:名無しサンプリング@48kHz
08/05/04 23:12:26 5BNTR5hK
>>535
オーディオループなんかで作った気になってるからだよ
540:名無しサンプリング@48kHz
08/05/04 23:17:34 QWMV0s7e
>>538
わかりました!ありがとうございます
とりあえず今から色々見てきます!
またここに来たらそのときはよろしくお願いします!
541:名無しサンプリング@48kHz
08/05/04 23:19:53 5BNTR5hK
>>537
賛美歌とか宗教音楽系で納得行く歌を作りたいなら生のコーラスを録音する以外説得力は無いだろ。
映画音楽って言っても色々あるけど、取り合えずAtmosphereが有るとSteve Jablonskyっぽい事は直ぐ出来る。
542:名無しサンプリング@48kHz
08/05/04 23:21:22 OTKq9DK2
>>537
EWQL SYMPHONIC CHOIRSはどう?
クリプトンだと廃盤だけど、本家ではまだ売ってるみたいだし。
543:名無しサンプリング@48kHz
08/05/04 23:43:33 DIHKhubT
>>541>>542
ありがとうございます。お二つググらせて貰いました。
EWQLは、存在は知っていました。素晴らしい音源であり、とても欲しかったのですが、廃盤になっていたので諦めていました。
本家であれば購入出来るんですね…
しかし未だクレジットカードを所持していない為、購入は先延ばしです…。
Atmosphereは、存在すら知りませんでした…。
デモを聴く限りでは、コーラス音もかなり良さそうですし、メイン音源として活躍してくれそう。
値段も手頃ですし、購入を検討してみます。
色々教えて下さって、有り難う御座いました。
544:名無しサンプリング@48kHz
08/05/05 00:59:15 MZycVoAO
>>535
曲聴いてないしなんとも言えないがリズム以外の音にコンプかけてみるとか、
リズム隊にリバーブ挟んでウェットを微少に設定してみるとか、
リズム以外のパートのレンジを広くとって
リズムはEQで削ってやるとか。
>>537
IKのフィルハモがベターだと思う。
コーラスはどうしても弱いけどオケ系はかなり強いです。
それで作ったものをそのまま納品とか良くある話。
ぐらいには優秀。
ソフトが重いせいか
Opteron環境でも大編成だと平気でドロップアウトしたりも。
コストパフォーマンス良いと思う。
545:名無しサンプリング@48kHz
08/05/05 01:12:11 L2kVXK7B
みなさんは、何を決め手にDAWソフトを決めましたか?
何にしようか迷っているので、参考までにお聞きしたいのですが。
546:名無しサンプリング@48kHz
08/05/05 02:50:17 YH4dYqT/
>>450
遅くなりましたがレスありがとうございます。
>それ、拡張子が.wavとか.mp3とかのデータじゃないの?
というのは、waveやmp3のデータは譜面表示できないということでいいんでしょうか?
さんざんぐぐってみたのですが、SONARではwavやmp3を譜面表示できないと記述しているページはないようなので…
初歩的な知識だからでしょうか?
たしかに、「We Needed The Rain.cwp」と「Circuit - Cakewalk.cwp」のそばには各トラックのwavが入っているフォルダがありますが、
SONARで各デモ曲を再生するとそのたくさんのwavが同時に再生されるということなのでしょうか?
.cwpのファイルをダブルクリックしてSONARを起動して、譜面ビューを開いているのですが、それでもだめなのでしょうか?
何度もすみませんがよろしくお願いします。
547:名無しサンプリング@48kHz
08/05/05 02:51:41 wDgYKAdq
>>544
アドバイス有り難う御座います。ミロスラフ・フィルハーモニックをググりました。
試聴してみましたが、とても良い音色を揃えていました。コーラス音は、これで十分満足できます。
自分は、安いCE版でも良さそうです。
試用版があったのでダウンロードしましたが、スタンドアロンでもVSTiでも音が鳴らず、残念です。
製品版でももしかしたら音が出ないのでは?と思うと、少し購入意欲が削がれてしまいました。
548:名無しサンプリング@48kHz
08/05/05 03:02:21 HdqPAoOy
>>546
>waveやmp3のデータは譜面表示できないということでいいんでしょうか?
そうです。できません。
>SONARではwavやmp3を譜面表示できないと記述しているページはないようなので…
「SONARでは宇宙飛行はできない」と記述しているページは多分ありません。
できることしかできないのであり
できることはすべてマニュアルに記述されています。
マニュアルに書かれていないことはすべてできないのです。
SONARは囲碁を打ったり、二足歩行したりもできません。
マニュアルに「できる」と書いていないからです。
>SONARで各デモ曲を再生するとそのたくさんのwavが同時に再生されるということなのでしょうか?
そういうことです。
>.cwpのファイルをダブルクリックしてSONARを起動して、譜面ビューを開いているのですが、それでもだめなのでしょうか?
それでもだめです。
549:名無しサンプリング@48kHz
08/05/05 03:02:44 wDgYKAdq
>>545
自分は、MIDIキーボードを買った時にSONARが付いていたので、それをそのままメインで使っています。
他DAWの存在もイマイチ分からない状態からのスタートだったので、自分にはSONARが全てでした。
次にDAWを購入する時も、使い慣れたSONARの上位版にするつもりです。
550:名無しサンプリング@48kHz
08/05/05 05:39:23 L+YRqB43
>>545
初心者で違いもよく分からない
↓
まず始めは安いのからだな!
↓
MusicCreator4購入
なんかリズムが楽に打ち込めるソフト無いかな?
↓
デモ版使ってみたけどこのソフト面白いなw
↓
FL STUDIO購入
551:名無しサンプリング@48kHz
08/05/05 09:22:38 smE5yJRk
>>550
自分も>545の質問が気になっていたのですが、
ちなみにそのソフト、買って正解でした?
552:名無しサンプリング@48kHz
08/05/05 10:27:29 mk+5NsW9
Dominoで音を小さくと言うか、ピアノロールのノートを、濃い水色じゃなくて、薄い水色にするにはどうすればいいですか?
553:名無しサンプリング@48kHz
08/05/05 10:30:39 XKQTEu4F
>>545
2chのDTM板
554:名無しサンプリング@48kHz
08/05/05 10:35:42 gI2e2Sao
>>437だった者です、先日はお世話になりました。
ここでまた質問があるんですが、譜面のト音記号などのすぐ横にフラッドを入れるにはどうしたらいいでしょうか?
555:名無しサンプリング@48kHz
08/05/05 10:41:45 LhMeCx43
>>554
挿入→拍子/調号
556:550
08/05/05 11:13:44 L+YRqB43
>>551
少なくとも今のところは満足してますよ
MC4は安い割にはそこそこ使えるし
FLは音いじってるだけでも楽しい
557:名無しサンプリング@48kHz
08/05/05 11:14:56 NcTB3VwB
>>551
FLならsaveできない以外はフル+期限無しで使えるから使ってみるといいよ
ステップシーケンサの使い勝手がよかったり、だだっとパターンを作ってくのが楽。
SONARのステップシーケンサも悪くないけどFLのより気軽さが無いかなぁ。
558:名無しサンプリング@48kHz
08/05/05 11:15:30 NcTB3VwB
ごめ体験版て言葉が抜けてた
559:名無しサンプリング@48kHz
08/05/05 12:17:03 khwqmOH/
今使っているノートのスペックは
CPU:Core 2 Duo T7100(1.8GHz)
RAM:1GB
HDD:80GB 5400RPM
GPU:NVIDIA GeForce 8400M GS
です。
これにソフトシンセを入れてシーケンサーとして使いたいです。
(ピアノを弾きながらパソコンでバック演奏をさせたい)
大体のソフトシンセを動かせるスペックが欲しいのですが
HDD+メモリ増設でいいでしょうか?それとも増設or買い替えした方がいいでしょうか?
560:名無しサンプリング@48kHz
08/05/05 12:21:29 gI2e2Sao
>>555ありがとうございます。おかげで解決できました
561:名無しサンプリング@48kHz
08/05/05 12:34:07 BiOGla5X
>>559
例えばうちじゃSonar7PEを
セントリーノのノートで動かしてる
CPUは1.6GHzでRAMは1.5MBに増設
HDDは5400rpmの60GBと7200rpmの160GBのが
丁度外付けで増設してあったから中身を大幅整理してつかってる。
趣味範囲で作る分には快適とは言えないまでもまぁ、使用には堪えられる感じ。
で、件の「ピアノのバック演奏をさせたい」場合、
例えばDAWで骨格のMIDIを作って、パッチチェンジとかボリューム設定とかも
ちゃんとトラック中に書き込んでSMFとして吐き出し、その後VST-HOSTって言う
簡易ホストに読み込んで、その上でピアノや上記の必要な音源等を呼び出して
再生させると大分低い負荷で実現が出来る。
まぁ、それでもプラグインってのは結構単体でも仕事量は少なくないもんだから
編成によってはプチプチしたり固まりそうになるかも知れない。
更なる手段としては、上記のSMFとして吐き出す部分をWAVとし吐き出し
同じ様にVST-HOSTで読み込み、今度はピアノだけプラグインを立ち上げれば
もっと低い負荷で実現が出来る。
ただし、ピアノ以外の楽器の調整などはこの時には出来ないし、
テンポが変えられなくはなるけど。
一応、参考までに。
562:名無しサンプリング@48kHz
08/05/05 12:36:12 BiOGla5X
>RAMは1.5MB・・・
それじゃWindowsも動かねーだろとw
正しくはRAMを1.5GBに増設ねw
563:名無しサンプリング@48kHz
08/05/05 12:37:17 JYX6KMQq
メモリずいぶん少ないな
564:名無しサンプリング@48kHz
08/05/05 12:41:36 khwqmOH/
>>562
レスありがとうございます。
MIDIはそこまで作りこめないですね・・・1トラックに1音色ってMIDIなんで・・・
あとピアノはソフトシンセではなく電子ピアノを使います。
ちなみに562さんはどんなソフトシンセを使ってますか?
565:名無しサンプリング@48kHz
08/05/05 12:51:47 BiOGla5X
>>564
>どんなソフトシンセ
色々。
最近はSONAR付属でも足りる位に充実してるし。
ひょっとして選ぶ基準が知りたいのか?
それは人それぞれだと思うけど。
取り合えず定番のSynth1とOatmealを使ってみると良いよ。
シンセの基本見たいのをそれで覚えると良いかも。
あとエフェクトで何かと必要なのがリバーブとディレイだと思うけど
リバーブはRoomMachine844ってのが後々まで重宝する筈。
ディレイはBigBlueDelayってのとRetroDelayってのがやっぱ重宝する筈。
この3つのエフェクターは動作も軽くて、製品版の色々を揃えて来た今でも
重宝してる。
566:名無しサンプリング@48kHz
08/05/05 12:57:19 khwqmOH/
>>565
選ぶ基準というより動く基準が知りたいです。
導入予定のソフトシンセはマルチ音源系なので。
567:名無しサンプリング@48kHz
08/05/05 13:03:41 NNY1l3/l
SONAR6を使っているのですがピアノロールがあまりに使いにくいので
他にも買おうと思っています。(現在はdominoを併用しています)
ピアノロールが使いやすいDAWソフトでオススメを教えて頂けないでしょうか?
568:名無しサンプリング@48kHz
08/05/05 13:05:08 BiOGla5X
>>566
プラグインの無茶な乱立さえ避ければ普通に使えてる、と推測は立たないか?
SONAR7PEにはTTS-1と言うマルチ音源もあって、これが動かないと殆ど
DTMでは絶望的な筈なんだけど、うちでは問題なく動いてる。
マルチ音源の多くはプリセットサンプラー型が多いので16chをフル稼働
させてもモデリング型音源を複数起動・稼動の半分以下の負荷しか掛からないよ。
体験版を漁って見るのも手じゃ無いかな。
569:名無しサンプリング@48kHz
08/05/05 13:11:24 BiOGla5X
>>566
あとね、その欲しい音源のメーカーサイトに
最低動作環境見たいのが出てる筈だよ。
それを下回る環境じゃなければ大抵動く筈。
ただし、それは単体起動/稼動の場合だけどねw
570:名無しサンプリング@48kHz
08/05/05 13:12:28 khwqmOH/
>>568
了解しました。
高負荷大容量のものは使うつもりないので漁ってみます。
571:名無しサンプリング@48kHz
08/05/05 13:13:11 khwqmOH/
>>569
調べてみたらSampletank系は結構軽量なようですね。
572:名無しサンプリング@48kHz
08/05/05 14:00:39 JYX6KMQq
つーか何使いたいのか最初に書けよ
具体的に
573:名無しサンプリング@48kHz
08/05/05 14:51:55 xl734LPb
メロディとベースを一緒に入れる時、
ベースはどういう風に作ればいいのだろうか
574:名無しサンプリング@48kHz
08/05/05 16:42:28 hY330fVf
何の音楽経験もないけど
音楽に興味が出てきて、DTMとかやってみたい
経験が無いと辛いってことはあるんですか?
こんなこと他に聞くところがないから困る
575:名無しサンプリング@48kHz
08/05/05 17:01:56 p045tAdX
>>574
大丈夫、みな最初は初心者だった。
経験は積めば良い。
強いていえば初心者ほど、機材にかけるお金をケチったせいで
動かない、音が出ないと、騒いでいるケースが多いかも。
とりあえず、自分のPCのスペックを把握して
それにあったDAWとオーディオインターフェイスを買えば良いと思うよ。
576:名無しサンプリング@48kHz
08/05/05 17:06:46 0zdI6AvE
>>573
そもそもベースのパートの意味を良く考えてみれば作り方も自ずと判ると思うよ。
577:名無しサンプリング@48kHz
08/05/05 17:13:40 khwqmOH/
>>572
すいません・・・バンド系の曲からオケ系の曲までやりたいので
マルチ音源という選択肢になりました。
578:名無しサンプリング@48kHz
08/05/05 17:29:26 hY330fVf
>>575-576
早くも回答ありがとうござる
今、コード進行ってなんぞやとか調べたり
フリーのソフトでピアノポロポロ鳴らしたりしておりました
やっぱりDTM系のソフトなんかは軒並み高価な感じがするもので
気軽には手を出しにくく、やりにくいものです
579:名無しサンプリング@48kHz
08/05/05 17:31:19 L+YRqB43
>>577
>>572はそこを責めてるんじゃなくて
マルチ音源でも軽いのから重いのまで様々だから
どの音源を使う気なのか言ってみろ、ということだと思うよ
580:名無しサンプリング@48kHz
08/05/05 17:43:20 khwqmOH/
>>579
今検討しているのは
Sampletank 2 XL
SonikSynth 2
PLUGSOUND PRO
お金があればオーケストラ音源も付いてくる
Total Workstation Bundleが欲しいなと思ってます。
581:名無しサンプリング@48kHz
08/05/05 19:10:31 1D6f8DeE
【OS】 WIN
【CPU】 Core 2 Duo E8400
【音楽歴】 0ヵ月
【PC歴】 3年
【質問/問題点】
まったくの素人ですが質問します。
たとえば、「Aの曲からBGMだけ抜き出し、Bの曲からヴォーカルだけ抜き出しAのBGMに貼り付けたいと」
サンプリング?remixと言うのでしょうか・・?
YOU TUBEにあるMIXされた音楽、原曲とはまるで違うネタ音楽などこういうのを作りたいです。
一応自分で調べてみたのですが、どのソフトでなにができるかと解らないので書き込みしました。
どのようなソフトが最適でしょうか?? よろしくお願いします。
582:名無しサンプリング@48kHz
08/05/05 19:13:26 kBO1Uiwn
MIDIのみで作った曲ではどういったミキシング作業が必要なんですか?
583:名無しサンプリング@48kHz
08/05/05 19:20:20 4S/BqvYc
オーディオインターフェースでUA-1EXって奴について質問があります。
よくわからないのは、こいつPCで鳴ってる音を録音しながら外部からの入力は録音できないとか。
っていうかそもそもPCで鳴ってる音が録音できないとか聞くんですが。
ギターの音だけ録音して、後で曲にミックスするって使い方なら考える必要はないんでしょうか。
要するに、音を鳴らしつつguitarrigの音が録音できれば満足なわけですが・・・
584:名無しサンプリング@48kHz
08/05/05 19:35:40 eivoebyC
>>544
535です。返信ありがとうございます。
参考にして色々いじってみたら何かいけそうな雰囲気です。
色々試してみます。
585:名無しサンプリング@48kHz
08/05/05 19:46:32 0zdI6AvE
>>581
ググり方からしてダメだと思います。
URLリンク(www.google.com)
>>582
意味が良く判らないんですが?
音源は何ですか?
>>583
そう言う仕様のものが多々あるのは事実です。
ギターで言うと、歪んだ音色で弾いたものをDAWで録音しても
記録されてるのはクリーンサウンドみたいな。
この場合、歪み具合が気に食わなかったとしても後で歪みだけ
エディットしなおせて録り直しの必要は無い、と言う強みはあります。
あと、キューベースは掛け録りも出来るって聞いた事有る気がします。
定かじゃありませんけど。
586:名無しサンプリング@48kHz
08/05/05 20:00:36 L+YRqB43
>>583
UA-1EXは再生・録音が各1系統なので、
音を再生しながらギターを録音、というのはできます。
GuitarRigについては>>585で書かれているように
普通に録音するとクリーンの音が録音されますが、
直後にバウンスすれば掛けどりしたのと同様だと思うので、
特に問題はないかと。
587:名無しサンプリング@48kHz
08/05/05 20:23:56 kBO1Uiwn
>>883
わかりにくくてごめんなさい。
細かい状況は省きますけど、
「音源から出ている音を録っているだけです。ミキシングはしてません」
という文章を見かけたので、
MIDIの段階でpanを振ったり音色にエフェクトなどかけられるのに、
と不思議に思ったわけです。
ド素人質問ですいません…
588:名無しサンプリング@48kHz
08/05/05 20:25:51 kBO1Uiwn
たびたびすいません…
上のは
>>585
の間違いです…
589:名無しサンプリング@48kHz
08/05/05 20:56:36 UFIrdD7z
>>583, 585
Cubaseでも、VSTのエフェクトを入力チャンネルにかけて録音できるのは最上位のCubase4のみ。
studioなどではできません。
DAWが制作の主流になってから、エフェクトをかけた音(+アンプ通した音)の他に
クリーンでも録っておくようになった、とは、最近何かの雑誌で読んだ気がしますが。
音作りの幅はGuitar Rig でいじる方が広いと思うので、可能であれば、外部エフェクトで
モニター用の音をつくりつつ、クリーンも録音して、あとでいじれるようにするという手もあると
思います。
590:名無しサンプリング@48kHz
08/05/05 21:41:28 0zdI6AvE
>>589
録音のモニターをしてる音にもエフェクトが掛からないって事?
591:名無しサンプリング@48kHz
08/05/05 21:43:07 NcTB3VwB
>>588
単純にバランス取りしてないよーってことでしょ。
深い意味は無いと思うよ。
音源ていうのはGMGS音源のMIDIだけなのか、
VSTiを鳴らしててどうのっていうのかでも話が違うから細かい話が見えないから
答えようがないんじゃないかな。
592:名無しサンプリング@48kHz
08/05/05 22:33:00 kBO1Uiwn
>>591
親切にありがとうございます。
たしかMU2000だった気がします。
プロでも打ち込みだけで曲を作る場合、シーケンサで作ったものを録音して完成となるんですか?
593:名無しサンプリング@48kHz
08/05/05 22:40:39 AVjqazJb
質問なんですけど
最近のオーディオカードとかサウンドカードってほぼASIO対応してるんですか?
amazonでちらっとみてもASIOなんて単語が出てこない・・・
594:583
08/05/05 23:25:11 4S/BqvYc
なるほど。問題なさそうで安心したので買ってみます。
ありがとうございました!
アマゾンのレビューとか見てると徐々に不安になってくるんですよね。
オーディオインターフェースとしては安い方ではあるらしいんですけど、
結局、万を超える買い物は怖い・・・
595:名無しサンプリング@48kHz
08/05/05 23:34:29 u7iFouVa
>>593
なことはない、ASIO対応でない製品も多い。
メーカーの製品ページを見れ。
ちなみに下記オーディオインターフェイスの半分以上はASIO対応。
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)
596:589
08/05/05 23:43:12 UFIrdD7z
>>590
エフェクトをかけた音をモニターすることは可能。
でもエフェクトをかけた状態で録音は出来ない、ってことです。
(Cubaseだと入力チャンネルにもVSTエフェクトのインサートができるが
studioだとそれができない)
597:名無しサンプリング@48kHz
08/05/05 23:54:46 u7iFouVa
>>594
DAW何使ってるのか知らないけどダイレクトモニタリング機能がある製品に
したほうが無難な予感。Fast Track USBやTONEPORT UX1その他いろいろ
598:名無しサンプリング@48kHz
08/05/06 00:19:00 OcAxThET
>>578
まあ曲作りって甘くないのは事実だけど全くコード知らなくても
いいメロディを作る奴もいるよ。その逆の奴のほうが大多数だけど。
コード選びは最初のうちはMIXTURE無料版のお奨めコードの中から選んでも
いいと思うよ。とりあえず解説ムービーを見てみたら?
(ACIDと互換性ないから製品版購入は奨めないけど)
URLリンク(www.ssw.co.jp)
599:名無しサンプリング@48kHz
08/05/06 00:37:19 ygjL78kB
久しぶりに趣味で打ち込みやろうと思い
Domino とミクを使おうと思っているのですが、
どこから手を付けたらいいのかわからなくて困っています。
10年くらい前までは 98 の レコンポーザで打ち込みをやっていたのですが、
いまどきの DTM/DAW 環境はさっぱりで……。
手持ちの環境はこんな感じです。
シンセ+音源: YAMAHA EX5, Roland SC-88VL
サウンドカード: EST Juli@
PC: Windows Vista SP1 & OSX 10.4 x1
その他: YAMAHA UX16
600:名無しサンプリング@48kHz
08/05/06 01:26:06 l4RZZGw8
あちこちでサンプラーっていう名前を聞くんですけど
サンプラーって、音源モジュールとどう違うんですか?
601:名無しサンプリング@48kHz
08/05/06 03:17:57 yeqGeM4q
リボンコントローラーとは何でしょうか?
602:名無しサンプリング@48kHz
08/05/06 05:14:36 yru+gmLR
>>599
再開動機がミク・・・
アニヲタですね? わかります(笑)
>>600
ググってください。
>>601
新体操のおねいさんがヒラヒラを手に持ってるとk○×※△・・・
603:名無しサンプリング@48kHz
08/05/06 05:22:43 I929iodg
ここで質問するくらいならググルに聞いた方がマシ
604:名無しサンプリング@48kHz
08/05/06 06:03:25 W7U78Edz
ピアノしか使わないで、ピアノ曲を作る初心者スレってあるの?
605:名無しサンプリング@48kHz
08/05/06 06:28:18 uoeEGTL9
>>604
ピアノしか使わないのはDTMじゃない気がするんだが
606:名無しサンプリング@48kHz
08/05/06 06:32:28 W7U78Edz
>>605
だとしたら何になるんだ
607:名無しサンプリング@48kHz
08/05/06 06:49:13 uoeEGTL9
>>606
…作曲、かなぁ?
ていうかピアノで曲作るのはどう見てもDeskTopじゃないだろ…
とりあえず楽器・作曲板ってのがあるはずだから
そっち行ってみたら?
608:名無しサンプリング@48kHz
08/05/06 06:54:16 yru+gmLR
ただ今のお時間は強制アゲアゲ中ですw
URLリンク(www.di.fm)
良いよ。
609:599
08/05/06 06:56:38 ygjL78kB
>>602
違うよ、ゲーヲタだよ(どうでもいいけど……)
ミクは単純に楽しそうじゃない?!
610:名無しサンプリング@48kHz
08/05/06 07:05:25 yru+gmLR
>>609
押しの太さ(ずうずうしさ)ではどっちも似た様なもんだよ。
URLリンク(www.nicovideo.jp)
611:名無しサンプリング@48kHz
08/05/06 11:58:37 OcAxThET
>>599
オーディオでミックスしないとならないから全部フリーソフトで
完結したいなら結構根性いるよ、自力で解決できないと話にならない。
とりあえず鍵盤を持っているんだからプラグイン音源を鳴らしたいところ。
SONAR HOME STUDIO 6 XLなら2万円程度だからとりあえず買って弄ってみれば?
URLリンク(dtm.ojaru.jp) も読みながら少しずつ理解してけばいい。
612:名無しサンプリング@48kHz
08/05/06 15:04:18 u74WNkPV
>>601
ちょっとはぐぐろうよ(・∀・)
URLリンク(www015.upp.so-net.ne.jp)
URLリンク(jp.youtube.com)
613:名無しサンプリング@48kHz
08/05/06 15:46:56 4sL4X/tu
URLリンク(captain.jikkyo.org)
614:名無しサンプリング@48kHz
08/05/06 16:53:42 KK7RB1px
コードを指定するだけでドラムやベース、キーボードなどの伴奏を
自動でやってくれるソフトがあれば教えて欲しいです。
理想で言えばQY70や100のように、アレンジのプリセットがあって、
コードを指定するとそのように演奏してくれるのがいいです。
MIDI書き出しもできれば。
615:名無しサンプリング@48kHz
08/05/06 16:57:01 EvGk1eyp
QY使えばいいんじゃね?
616:名無しサンプリング@48kHz
08/05/06 17:27:18 ScuexPYY
>>614
Band in a Box:
URLリンク(content3.e-frontier.co.jp)
Music Maker:
URLリンク(www.ah-soft.com)
Singer Song Writer:
URLリンク(www.ssw.co.jp)
617:名無しサンプリング@48kHz
08/05/06 17:50:25 l2Ij6z16
>>598
遅ればせながら、丁寧にありがとう
だんだん慣れて行かんと思います
618:名無しサンプリング@48kHz
08/05/06 21:33:04 OcAxThET
MIXTURE解説ムービー
URLリンク(www.ssw.co.jp)
619:618
08/05/06 21:49:21 OcAxThET
>>614
MIXTUREは無償版でけっこう遊べる。
パッケージ買うならループの互換性でACIDを。(体験版もある)
URLリンク(www.hookup.co.jp)
620:名無しサンプリング@48kHz
08/05/06 22:31:49 qw/3mjtz
音楽の特定のパートにリバーヴエフェクトをかけるため、REAPER0.99にVSTの「SIR」を導入しました
ところがWAVファイルにエフェクトをかけようとSIRを起動した途端、ハウリングのような耳をつんざく大音響が鳴り響きました
似たような症状で悩んでいる人を探してみたのですが見当たらず、弱り果ててこちらにやって来ました
どうか設定方法などご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします
多分無関係だとは思いますがOSはXPのSP2、オンボードで使用しています
621:名無しサンプリング@48kHz
08/05/06 23:04:25 //n1G++K
【OS】 Vista
【CPU】 Core2Duo T7500
【RAM】 1022MB
【音楽歴】 ピアノを少し
【PC歴】 2年
【質問/問題点】
これからDTMを始めようとしている初心者です。
目的はゲームのBGMを作るためです。
まず最低限必要らしいDAWソフトを買おうと思っているのですが、
どれを選べばいいのかわかりません、初めてならこれがいいというソフトはありますか?
学生なのでアカデミック買えます、資金は3万位までです。
622:614
08/05/06 23:37:13 /BfQgKHS
>>618
ありがとうございます。
無償版を試してみましたが、理想通りでした。
さっそく製品版を購入します。
623:名無しサンプリング@48kHz
08/05/07 00:06:59 RnsKKnef
>>621
低価格でしかもVista対応の定番DAWってあまりない鴨
無難に「SONAR HOME STUDIO 6 XL」かな。「Cubase Essential 4」は人柱報告見かけてない。
素材を組み合わせるだけならACID MUSIC 7 FLバンドルあたりでも使えそうな予感。安いし。
URLリンク(kakaku.com)
624:621
08/05/07 00:37:33 ULZ5q+NR
>>623
回答ありがとうございます。
Vistaだと対応してるの少ないのですか…。
「SONAR HOME STUDIO 6 XL」を買ってみることにします。
625:名無しサンプリング@48kHz
08/05/07 01:09:03 RnsKKnef
>>624
DAWってSONARは別としてあまり頻繁にバージョンアップしないからね。
さいきん出たアプリならVistaだけど。
あと、オーディオインターフェイスはVista対応を唱っていても
人柱報告確認してからが無難。
626:名無しサンプリング@48kHz
08/05/07 02:03:48 ULZ5q+NR
>>625
そうなんですか。
別売りのオーディオインターフェイスを使うのは元からPCに入っているものだ
と音が良くないからですよね?
それが無いと作曲できないという事は無いですよね?
627:名無しサンプリング@48kHz
08/05/07 03:13:08 koKieax0
URLリンク(youtube.com)
↑この曲のボーカルにかかっているような
空間エフェクトをかけたいのですが、どうも上手くいきません
ボーカル近辺だけ抜き出すソフトを使ってみたところ結構深めに
かかっているようなのですが、自分が深めにかけると曲となじまないのです
曲にも深めにかけるとなじみはするのですが、全体的にボヤけてしまいます
コツなどありましたら教えてください
628:名無しサンプリング@48kHz
08/05/07 03:17:05 NRz4Iq5i
>>627
金出してプロに頼め。
629:名無しサンプリング@48kHz
08/05/07 03:49:42 bW9d7eTI
初心者の集うスレを態々見に来る上級者はいない
このスレで質問に答えているのは知ったかぶりの初心者なので注意するように
630:名無しサンプリング@44.1kHz
08/05/07 04:15:26 47csoGvp
>>627
基本はシンプルにショートディレイだね。
100msecに近い♪のディレイタイムを付ける・・・
例えば、BPMが100だとすると、60÷100で四分音符の長さが0.6s=600msec。八分音符で半分の300msec,
十六分音符で150msec。で、八分の三連だとジャスト!100msec。
ディレイタイムが150・100msecどっちでもいいけど、聞いた感じで好きな方を選ぶ。
FeedBackは30%位かな?この曲の場合なら、イントロの語りはFeedBackも多めでWet。
本編に入ったらFeedBack&Mixバランス共に薄めになってる。
DelayのタイプはそんなにLo-Fiである必要はないけど、若干ハイを落とすといい雰囲気になると思うよ。
広がりはプレートタイプのReverbで、Delayは基本はモノラルでOK。
でも、ステレオでLRのDelayTimeを150・100msecでも面白いかもね。
100msec近辺のショートディレイを付ける技は1980年代のものだけど、
今でもたまに使うと新鮮だったりして(笑)。
631:名無しサンプリング@48kHz
08/05/07 05:19:04 k1cZMSi/
初心者な質問で済みません。cubase SE3でDTMをしたいんですが、
いまもっているものが〔PCはもちろんありますが〕MIDIキーボードのみなので他に必要なものを教えて欲しいです。
よく言われているMIDI音源、というものはやはり必要なのでしょうか?
cubase SE3に、 MIDI鍵をつなげられるミキサーみたいなのだけじゃ、音はでないのでしょうか、もしくはかえれないのでしょうか?
教えて下さい。
632:名無しサンプリング@48kHz
08/05/07 05:56:45 k1cZMSi/
Cubase SE3に Roland EDIROLのUA-25、EDIROL-PCR-500、といった所なんですが他に何が必要なのでしょうか…
633:名無しサンプリング@48kHz
08/05/07 06:05:22 BdJyGjgC
>>632
それだけあれば十分だと思う
634:名無しサンプリング@48kHz
08/05/07 06:21:47 BdJyGjgC
あと、SE3の後継としてCubase Essential 4 が出てるので
今から買うならそっち
635:627
08/05/07 06:43:41 koKieax0
>>630
詳しくありがとうございます!
これからやってみます
636:モリ造
08/05/07 08:04:54 mMVx7qxl
>>631
キューバスはオールインワンなんで基本PCだけでおkなはず
でもPCとの相性でオーディオインターフェイスを買わないといけない場合もある
普通に動くようなら絶対必要ではない。
MIDIキーボードはUSB接続できないとあんま意味無いかも。
あとPCのキーボードをMIDIキーボードとして使える機能があるDAWもけっこうあるのでMIDIキーボードもいらんかも
でもキューバスにその機能があるかどうかは知らん
まぁ内臓の機能使いこなすだけでも半年はかかると思うから最初はあれこれ買う必要は無いと思う
637:名無しサンプリング@48kHz
08/05/07 11:29:52 RzcUlZ7v
>>636のどこから突っ込んで良いのか教えてください。
638:名無しサンプリング@48kHz
08/05/07 14:00:01 iU8SUqVi
>>637
後ろから突っ込んでやって
639:名無しサンプリング@48kHz
08/05/07 15:43:31 k1cZMSi/
>>633
>>634
ありあがとうございます!さっそく安心してやってみたいと思います。
>>636
よくかりませんでしたが、なんとなくわかりました。ありがとうございます!
それともう1つ質問なんですが、
MIDIキーボードで鳴らす音色って、Cubase上でいろいろ変えれるものなのでしょうか?
MIDI音源とは、別に必要になりますか?
640:名無しサンプリング@48kHz
08/05/07 16:02:38 k1cZMSi/
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
あとこれってCubaseに取り込んで使うものなのでしょうか?
641:名無しサンプリング@48kHz
08/05/07 16:26:55 Xjtv9EmP
シーケンサソフトのみで作っているのですが、DAWは必須なのでしょうか?
642:名無しサンプリング@48kHz
08/05/07 16:33:13 C23Vu8pV
DTMでさえも別に人生の必修というわけではない。
643:名無しサンプリング@48kHz
08/05/07 16:36:02 Ne696oU1
SONARの中に入ってるシンセで作った曲って売っちゃだめなんですか?
644:名無しサンプリング@48kHz
08/05/07 16:54:40 hpvth16n
Sonarに何入ってるのか知らんが、"基本的には"問題ない。
「音色」には、基本的に著作権は無い。
問題になるのは、
・著作権について明示してある音色を使った場合(市販のサンプルライブラリとか)
・同じく明示してあるループ素材を使った場合(市販のループライブラリとか)
・既存ハード音源の音色をまるまるコピーして「音色」として配布した場合
とかかな。
まぁ、DAWに付属のシンセやループなら、まず問題ないよ。
ディスカバリーチャンネルなんか見てると、ガレバンかSoundTrackで、ループ素材だけ使って
作ったBGMをよく耳にするわさ。
645:名無しサンプリング@48kHz
08/05/07 16:55:28 xDdbKecE
>>643
売っていい。
646:名無しサンプリング@48kHz
08/05/07 16:57:53 Ne696oU1
>>644-645ありがとうございます。安心しました
647:名無しサンプリング@48kHz
08/05/07 17:00:03 BdJyGjgC
>>639
音色はCubaseに色々付いてきて、Cubase上で選びます
手持ちの音色に満足出来なくなったら
>>640みたいなのを買い足すことになります
648:名無しサンプリング@48kHz
08/05/07 17:04:01 k1cZMSi/
>>647
ありがとうございます。本当助かりました。
649:名無しサンプリング@48kHz
08/05/07 17:59:53 t7X0kt2a
生ベース入れたくなってきたので安物エレキベースでいいのあったら教えてくれたのむ。
あえてここで聞きたい。 Perfume死ぬほど好きでマジ死にそうでヤバイ。
650:名無しサンプリング@48kHz
08/05/07 18:09:50 RnsKKnef
>>640
その音源はVST2.4なのでVST2.3なCubase SE3では無理かも。
URLリンク(www.crypton.co.jp)
651:名無しサンプリング@48kHz
08/05/07 18:15:53 RnsKKnef
Cubase Essential 4 バージョンアップのご案内
URLリンク(steinbergverup.yamaha.co.jp)
652:名無しサンプリング@48kHz
08/05/07 19:17:22 6k/M5kQb
>>649
予算がどれくらいか分からんから、機種はアドバイスできないけど…
とりあえずアクティブピックアップ(電池使うやつね)
の方がライン録音しやすくて宅録向き。
653:名無しサンプリング@48kHz
08/05/07 19:24:35 WBP5LRRU
>>649
バッカスユニバース
654:名無しサンプリング@48kHz
08/05/07 19:25:41 t7X0kt2a
>>652
レスサンクス 3万以内で音の違いなんてドーセ分からんから使い勝手引きやすさ
でたのんます。 宅録だから色とかルックスなんてホントドーデもいい。
655:名無しサンプリング@48kHz
08/05/07 19:30:08 8/MJBNDw
DTMとエクセルのためにパソコン購入したいのですが、
どんなものを買えばよいでしょうか?
予算は8~10万でお願いします。
656:名無しサンプリング@48kHz
08/05/07 19:36:05 8/MJBNDw
>>654
バカユニならアクティブもあるしいいかもね。
でもとりあえず一万ちょいのレジェンド買えばいい気がする。
657:名無しサンプリング@48kHz
08/05/07 19:38:09 t7X0kt2a
バッカスggってくるよ!
658:名無しサンプリング@48kHz
08/05/07 21:00:06 k1cZMSi/
>>650
>>651
なるほど。 ではCubase Essentialを購入してしまったのですがこちらなら大丈夫でしょうか?
659:名無しサンプリング@48kHz
08/05/07 21:21:17 Gl0KFSxQ
オーディオI/FとDAWのサンプリング周波数はどの数値に設定して使用するのが一般的なんでしょうか?
192、96、48、44.1と選択できます
生録は殆どせず、音源はもっぱらソフトで賄ってます。
660:名無しサンプリング@48kHz
08/05/07 21:35:30 RnsKKnef
>>658
Cubase Essential 4はVST3対応なのでその面では大丈夫。
あとはPCの能力次第。
661:名無しサンプリング@48kHz
08/05/07 21:46:42 k1cZMSi/
>>660
なるほど。気が向いたら購入考えます!
662:名無しサンプリング@48kHz
08/05/07 22:51:15 Qa77KuCD
korgのmicroKONTROLをWINDOWS98のPCで使いたいんですけど可能ですか?
ドライバがXP以降っぽいのですが…。
663:名無しサンプリング@48kHz
08/05/07 23:25:27 RnsKKnef
>>662
無理
664:名無しサンプリング@48kHz
08/05/07 23:36:27 Qa77KuCD
そうですか…。古いノートを発掘したので繋げないかなと思ったのですが。
スッパリあきらめます。ありがとうございました。
665:名無しサンプリング@48kHz
08/05/08 00:35:07 q4EYmaqs
質問です。。
macではガレージバンド使って
タンテ⇒pc⇒スピーカー
ってだしてるんだけど、windowsの場合ってみんな何のソフトを使って
音をスピーカーに出してるんですか?
666:名無しサンプリング@48kHz
08/05/08 03:41:45 y2GcW2IT
質問です。いまいち該当するスレが見当たらないのでこちらに失礼します。
XP SP2
PenM 1.1GHz
RAM 768MB
DAW CubaseSE3
ググった感じではCubaseは実時間で書き出しができるものだと確認したのですが、CubaseSE3でもできるのでしょうか?
マニュアルに載っていないし、書き出し→オーディオミックスダウンでダイアログウィンドウにそれらしき選択肢も見当たらないので出来ないのだと思っているのですが。。
ただ、Cubase SE 3.0.2でググって出てくるPDFにリアルタイムオーディオミックスダウンを前提にした項目があるので引っ掛かっています。
SE3で実時間書き出しが可能なのか?
可能であるならば方法を教えて下さい。
よろしくお願いします。
667:名無しサンプリング@48kHz
08/05/08 09:30:31 BR/aZGZl
>>666
何でそんな不安定な方法を用いたいの?
668:名無しサンプリング@48kHz
08/05/08 09:39:12 5p80gsQM
>>655
お金を貯めてから出直してください。
予算は18万~20万でお願いします。
669:666
08/05/08 09:58:34 y2GcW2IT
>>667
実際に使う予定は今のところないんですけど、実際に使うかは別にして出来るのかどうかが気になったので。
なんか、さも出来るような記述を見て、やり方がわからなくて不安になったという感じです。
670:名無しサンプリング@48kHz
08/05/08 10:54:18 BR/aZGZl
>>669
実際にDAW使って自作ソースの再生だけでもやってみりゃ解ると思うけど
時間軸にそってリアルタイムで演奏させるってかなり負荷がクリティカルなんだよ。
各トラックの采配次第では何の工夫も凝らしてなければまともに走らない事も良くある事。
走らすだけで結構PC的にはギリギリな仕事量をこなしてるのにその上リアルタイムで吐き出すなんて
考えただけでもまともな音にはならない気がする。
PCに金がかかってりゃそれでも行けちゃうかもしれないし、外付けDSP(UADとか)でもつかってりゃ
そっちはリアルタイムの方を優先で考えてる様だから有利な面も有るだろうけどね。
大抵今の主流はノンリアルタイム(高速トラックダウン)だと思う。
これだとシンセやエフェクト等の演算とデータの書き出しとの実時間のシンクロは
関係ないからね。
ファイルのファイナライズ時に整合性を整えればそれで全て揃う仕組みだし。
しかもノイズ等も混入し難く安全。
今時そんな所に拘る方が変だよ。
671:名無しサンプリング@48kHz
08/05/08 11:38:42 qVUZeVoB
能書きはいいから方法教えろよ。
知らないなら黙ってろ。
672:名無しサンプリング@48kHz
08/05/08 12:06:03 BR/aZGZl
>>671
マニュアル読めよカス
673:名無しサンプリング@48kHz
08/05/08 12:15:24 h7aME7mS
>>666
ループバックすれば実時間でできるんじゃねえの、多分。
音悪くなるから普通はそんなやり方絶対しないけどね。
Cubaseはオートメーションが最強なんだから弄って勉強してみな。
674:名無しサンプリング@48kHz
08/05/08 12:20:29 x5xPPcNn
ガレージバンドを使っています。
TRINITYに入っているプリセット音源をAUプラグインに変換して、
PCオンリーで使えるようにしたいのですがそういう事ってできますか?
675:名無しサンプリング@48kHz
08/05/08 12:36:08 Be89DMst
できてもたいへんだとおもいます
676:名無しサンプリング@48kHz
08/05/08 13:06:13 zdSR076+
>>671
そう言う態度は恥ずかしいから止めなよ。
要するにアレでしょ?
MDとかカセットテープとかのPCにUSBで接続できないメディアに
落とし込みたいって、そう言う事なんでしょ?
それならラインで接続して相手方で録音するしか無いだろうし、
MDだったらもう少し手を掛けて、WAVで吐き出して置いて
CD-RW(Rのが無難だが)にでも焼きこんでコンポでダビングすれば
取り合えず高音質でレガシメディアに取り込む事は可能と言えば可能。
善意の人に噛み付くのも結構だけど、生きてる内だけでも知恵位は使おうよ。
677:名無しサンプリング@48kHz
08/05/08 13:24:26 xLaUs0JV
ID:qVUZeVoBはこの板から出てけカス
つかいっそ氏ね
678:674
08/05/08 13:36:20 x5xPPcNn
>675
できてもって事は今のところできないという事でしょうか?
作業時間は厭わないのでご存知ならばご教授ください。
679:名無しサンプリング@48kHz
08/05/08 13:40:14 /FFDGbJB
>>678
ネットで質問する場合は「教授」じゃなく「教示」ですよ
URLリンク(blogs.wankuma.com)
680:名無しサンプリング@48kHz
08/05/08 14:09:20 eOvhxcrE
>>678
全部サンプリングするとかー
REASON買ってTRINITYのRefill導入するとかー
681:名無しサンプリング@48kHz
08/05/08 14:10:35 O+hhwRbX
ループ録音っていまいち分からないんだが、どんな時に使うの?
こんな時に使うんだよとか、こんな時に便利だよ、こんな風に使ってるよって良かったら教えてください
動画があれば一番わかり易いんだけど…
ソナー6です
682:名無しサンプリング@48kHz
08/05/08 14:17:25 H6mQzicV
>>681
同じパターンを、何テイクもまとめて録音しといて、そのなかからできのいいのを選ぶの。
いちいち録音止めて楽器と往復するよりずっとラクできる。
683:名無しサンプリング@48kHz
08/05/08 14:39:47 zdSR076+
>>681
例えばドラムパターンの構築の時、ハイハットの刻みを
1ループ目で入れて、二周目でキックとスネアの組み合わせを入れるとか。
まぁ、何かと色々工夫のし様はあると思うよ。
要らないって人は使わなきゃ良いだけ。
684:名無しサンプリング@48kHz
08/05/08 14:51:36 zdSR076+
>>681
あと、件の例で言う所の、ドラムトラックなんだけど、
MIDIでパーツ毎にトラックを分けてる人って今時は多いんじゃないかと思う。
エディットの時バラけてた方が弄りやすいからなんだろうけど、
実はアレ、マージして一つにして置くと負荷が下がるんだよね。
オーディオ処理程の劇的な違いは無いけど、要はF1の軽量化と同じく
微々たる物の積み重ねが後々に響いて来ると。
オーディオトラックのバウンスマージの件は先に書いた通りで、
MIDIトラックもバラバラと散乱させてる人はお試し有れ。
この場合、負荷が下がったって感じはしなくても、
今までRUNが詰まってた所が何となく普通に止まらず走り続けたりするよ。
ダメなもんはあくまでもダメだけど。
685:名無しサンプリング@48kHz
08/05/08 14:59:03 zdSR076+
書き忘れたけど、
ドラムなんかでキックはA、スネアはBの音源から出して・・・
って人は今の話は無視して結構。
これはこれで別の話(CHとか)になっちゃうから別の時に。
686:名無しサンプリング@48kHz
08/05/08 15:00:46 O+hhwRbX
>>682
有難う御座います、便利ですね
>>683
有難う御座います。なるほど…工夫によっても面白そうですね
>>684
またまた有難う御座います、でもいきなりレベル高くなった…
今の俺には理解できないんでコピーしてメモ帳に貼っときます
687:名無しサンプリング@48kHz
08/05/08 15:27:32 IauHce08
>>674
「autosampler」でググれば幸せになれるよ。
688:674
08/05/08 15:44:48 x5xPPcNn
>679
ご指摘ありがとうございます。
勉強になりました。
>680
REASONですね。
ありがとうございます。
>687
おぉ、これは素晴らしいソフトです。
ググっただけでも気分は幸せになりました。
時間をかけても安価で済ませたかったので早速検討します。
ありがとうございます。
689:名無しサンプリング@48kHz
08/05/08 15:46:20 xGRfmwKg
>>684
SONAR 6なんだから
そんな面倒なこと考えずに普通にドラムマップ使えば?
ベロシティテイルが見られるから別トラックに分ける必要小さいし、
異なるチャンネル、異なるポートを複合してひとつのドラムセットに見立てることもできる。
バウンス時も当然ひとつのトラックとして扱われる。
BDトラック、SDトラック、HHトラックに分けてrythmフォルダに入れる・・・
みたいな無駄な労力はSONAR 6では必要なくなってる。
690:名無しサンプリング@48kHz
08/05/08 16:02:58 RTX5PyVd
sonar6XLを使い始めたのですが、プラグインシンセを使うときに、再生のタイミングがずれるのですがどうすればいいんでしょう?
どなたかご存じでしたら教えて下さい。
691:名無しサンプリング@48kHz
08/05/08 16:34:42 zdSR076+
>>689
自分で考える定番の組み合わせならそれも良いよね。
でも、音源がそれなりの数あって、差し替えも頻繁になってくると
マッピングによる固定化/それを組む労力の方が結構シビアになってくる。
まぁ、うちはドラムだけで全部入れるとセットが50とか100とか組めちゃうから
最初からマッピングは使ってなかったんだけど・・・
692:名無しサンプリング@48kHz
08/05/08 17:03:44 xGRfmwKg
>でも、音源がそれなりの数あって、差し替えも頻繁になってくると
?
どういう使い方してるかは知らないけど
ドラムマップは音源数やパッチ数が膨大にあるときにこそ便利なツールだよ。
693:名無しサンプリング@48kHz
08/05/08 20:10:24 RE/kgbS8
教えて下さい!
先日、KRISTALという16trのフリーソフトを手に入れたので、Audio I/Fを購入してバンドの一発取りに挑戦しようと思っています。
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)
↑このページにあるAudio I/Fのスペックの欄に■最大入出力数:20in22out、■アナログ入出力数:8in8outとありますがこれは単純に22trまで同時録音 (パラレルアウト)できるという事なのでしょうか?
(キック → 1ch、スネア → 2ch、タム → 3ch...、ギター → 8chなどチャンネル別にEQかけてミックスダウン、または全16tr同時録音した後特定のパートだけ出力したい)
またアナログ入出力数:8in8outが意味するものは何でしょうか?面倒かもしれませんがどなたか詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さい!
694:名無しサンプリング@48kHz
08/05/08 21:52:30 +E5k0PmB
SONAR7 Studio Editionを使っています。
ギターを生で録音してベースとギターを打ち込みでやっています。
打ち込みと録音が終わってミキシングをしている状態なのですが、DTMが
初めてなのでEQの使い方やコンプの使い方がいまいち分かりません…
バスドラはロック系やハードロック系でよく聞く感じの、ドン!って音じゃなくて
ベチ!って感じの音にしたいのですがどうもうまくいきません。
一応ミキシングをしてみたのですが…バスドラを気持ちのいいところまで上げたら
もうずっとピークをこえている状態です…それがこの状態URLリンク(www.uploader.jp)です…。
どうしたらいいのか…アドバスお願いします…。
695:名無しサンプリング@48kHz
08/05/08 22:44:12 wG7TBEsu
バスドラを-10~-15dBくらいまであげといて、気持ちがいい音量になるまで、モニターの音量を上げる。
とりあえず、そんな感じで、基準の音量と、モニター音量設定してみて。
696:名無しサンプリング@48kHz
08/05/08 23:14:48 8Nyidx2H
自分の頭の中でなっている音色というか楽器の種類というか
それが実際の楽器や音源などのどれに該当するのか分からない時
みなさんはどうしてますか?またどうすればいいのでしょうか?
697:名無しサンプリング@48kHz
08/05/09 00:07:38 8DLa1jEu
>>694
キックもピークも特に問題ない気がする。
音色が気に入らないならいっそ差し替えてみるとか。
それより問題なのが、せっかくの雰囲気をぶち壊してるのがスネア。
連打する時は二本の腕で叩いてるイメージを描いて強弱を細かく入れないと違和感が取れない。
人間の技でそのスネア連打の音を出すには「マレット」を使うんだけど、ロックじゃあまりマレットは使わないでしょ?シンバル以外ではね。
って事で、スティック前提の音ならチップが描くダイナミクス感と腕の生理学的動きをイメージして強弱を気にして行こう。
大体人間の二本腕を交互に振る時って「大強・弱・ちょい強・弱」みたいな感じでヒットしてるんだよね。
698:名無しサンプリング@48kHz
08/05/09 00:20:16 JAKkYyah
質問します。
何もわからないのですが、DTMに興味があって初めてみようかと思っています。
パソコンとソフトを使った場合は何処まで出来る物なんでしょうか?
ギター.ベース.ドラム.鍵盤など打ち込んで最初から最後まで完成させられるのでしょうか?
ソフトにもよるとは思いますがお願いします。
699:名無しサンプリング@48kHz
08/05/09 00:23:10 Rw/Aoa4o
>>698
君には無理です。
700:名無しサンプリング@48kHz
08/05/09 00:24:23 4/Ee/vhJ
>>696
先ず、何も知らないから困っちゃうんだと思うよ。
それこそ初心者御用達のMSGSに入ってる音色で大まかな系統だてを丸暗記からでも良いと思う。
あくまでも例としてね、拘っちゃダメだよその音源に。
まぁ、あとは慣れだよ慣れ。
半年もやってりゃ大体判って来る。
ちゃんと聞いて研究してればね。
701:名無しサンプリング@48kHz
08/05/09 00:25:28 OFxvM7x1
俺も同感
702:名無しサンプリング@48kHz
08/05/09 00:36:06 33Vlt30h
普通にちゃんとしたDAW買って、
親切なチュートリアルを1から順にやった後、
ユーザーガイド、リファレンスマニュアルの順に通読するのがいいと思うぞ。
自己流でやるのが一番危険だ。
自己流でどうにかなると思うことがそもそも危険だ。
おまえはそんなに天才か。
703:名無しサンプリング@48kHz
08/05/09 00:37:57 ts9rHsZW
>>694
>打ち込みと録音が終わってミキシングをしている状態なのですが、DTMが
>初めてなのでEQの使い方やコンプの使い方がいまいち分かりません…
雑誌に何デシ上げてとか書いてあるのがあるけれど惑わされるな、自分の耳で
判断してポイントを掴め。アレンジが異なればツボも異なる事に気付くはず。
ただしどうゆう状態になっているのかは理解しているといいので勉強ね。
>バスドラはロック系やハードロック系でよく聞く感じの、ドン!って音じゃなくて
>ベチ!って感じの音にしたいのですがどうもうまくいきません。
エフェクトを弄るよりも別の音源探したほうが大概正解だよ。
素材が合わなければいくら弄ってもダメ。
使えそうな音を見つけてからエフェクトかけて調理する。
とりあえずコンプでレシオ大きく(8:1位)してアタックタイムは100ms以上と長くして
リリースタイム最短でスレッショルド値を下げていくとアタックが強調されるように
なっていくから適切なスレッショルド値が見つけやすいと思う、バスドラの場合。
あとはアタックタイムやレシオ、リリースタイムを聴きながら調整する。
ただし求めてる音に近づかないと感じたらコンプの使用をきっぱりとやめる事。
EQは5kHz前後を上げてみたいな事を書くつもりはないから試行錯誤するべし。
ゲートリバーブは今どきやらないと思うから割愛。
704:名無しサンプリング@48kHz
08/05/09 00:41:21 g74JpEfX
>>702
いや、正論の前に先ず「先立つ物」が肝心じゃね?
しかもDAW買って始めてもそれだって自己流とそんなに変わらないし。
と、師事を受けさせて貰ってる俺が言ってみる。
705:名無しサンプリング@48kHz
08/05/09 00:50:41 N7/ur7et
同じくまだ始ってもない初心者だけど
DAWとかを選ぶのがまず初心者では無理な気がする。
何から何までほとんどよくわかってないし、
ところがDAWを買わないと始まらないと言うし(?)、
何か手頃なものを買うかして徐々に慣れていくしかない、という感じがする今日この頃
706:名無しサンプリング@48kHz
08/05/09 01:07:05 33Vlt30h
自分が欲しいものすら決められないやつは辞めちまえ。w
707:名無しサンプリング@48kHz
08/05/09 01:08:20 hQjAcRat
教えてください。
Cubase studio4を使ってます。
LoopAzoidをDLしたのですが、各PADに設定した音を鳴らした後、
ノイズが鳴り続けてしまいます。
たとえば、WAVファイルからバスドラの音をPADにあてはめて鳴らすと、
ドンというバスドラの音の後、ブーとノイズが鳴りっぱなしになってしまいます。
何か対処法などあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
708:名無しサンプリング@48kHz
08/05/09 01:17:45 Vcch9fv7
>>705そのためにMIDIコントローラーとかオーディオインターフェイスのバンドル型のcubaseとかsonarとかあるんじゃないの?
709:名無しサンプリング@48kHz
08/05/09 01:23:22 g74JpEfX
>>707
それ使った事無いけどエンベロープは付いてないのかな?
無ければSoundEngineFreeとか使って音ネタの気になる部分をカットして
フェードを掛けて自然な減衰を付けてやれば良いかと。
元を加工してしまうのはどうも・・・ と思う様ならゲートのVSTを探して
減衰させてやるとか。
710:703
08/05/09 01:24:46 ts9rHsZW
>>694
今音源聴いてみた。
スネアはゲートリバーブかけた音源だからなのか分からないが音が汚いのが気になる。
俺も>>697が書いてるスネア連打がブツブツしているのがかなり勿体ないと思った。
最初の3連3連の所、3連の中の2つ目と3つ目を1.5dB下げるだけで変わってくると
思うし2度目の3連符が物足りないようなら2度目だけ0.5dB上げるとか..
おっとキックはコンプ不要、EQでどうにかなりそうに思う。
少しタイト過ぎるけれどいかにもゲートリバーブにしちゃうと古い音になるしね。
でも隠し味程度なら有りに思った。
711:名無しサンプリング@48kHz
08/05/09 01:46:56 epRpi+hw
PCでギターの録音をしたくなり、先日、楽器屋の店員さんの勧めで
Amplitubeを購入しました。
夕方からインストールして登録などがやっと今終わったのですが、ホストアプリ(DP)
でヴァーチャルインストゥルメントを追加という欄にAmplitubeが無いのです。。
スタンドアロンだと立ち上がるし、DPの起動の時AUプラグインとして無事読み込んでくれたのですが…
何が原因と考えればよいでしょうか。。?
712:名無しサンプリング@48kHz
08/05/09 01:49:05 bjbzaUdG
Amplitubeはバーチャルインストゥルメントじゃないから
713:名無しサンプリング@48kHz
08/05/09 01:59:44 PuthqC7e
>>694だけじゃなくて誰か>>693にも応えてやれよ・・・
714:名無しサンプリング@48kHz
08/05/09 02:03:32 GiFz4i/K
>>697
ピーク気になりませんか?自分にはピークがなんなのかさえ分からない状態なので、ピークがくる=ダメみたいな考えになってしまいます。
スネアはなにもいじっていなかったので、強弱をつけてみようと思います。
強弱の付けた方ですが、16分の8連打を打つとして元の音を5としたら53535353みたいな感じで大丈夫ですか?
>>703
今いろいろミックスについてのサイトや本を探しているのですが…なかなか見つかりません。
あと、音源なんですが、探したのですが自分の理想の音がなくて困っていました。
コンプの説明ありがとうございます。今はまだ書いてあることがよくわかりませんが調べてみます。
ただひとつ気になったのが、バスドラはスネアやシンバル系とは別に単体でEQやコンプを使うのですか?
>>710
ドラムにエフェクトはかけていません。EQで真ん中を下げているので、音が汚くなってしまったのでしょうか…?
715:名無しサンプリング@48kHz
08/05/09 06:39:56 DBPdX4y8
>>714
元が100ならグルーブクォンタイズをかけるとおおよそこうなる
No./ 1/ 2/ 3/ 4/ 5/ 6/ 7/ 8/
normal/ 100/ 100/ 100/ 100/ 100/ 100/ 100/ 100/
edit/ 127/ 79/ 113/ 69/ 113/ 71/ 106/ 72/
7SEってグルーブクォンタイズないんだっけ?
716:名無しサンプリング@48kHz
08/05/09 08:45:44 4PKO05M7
AudioIFのOutをミキサーに出すといった事をしたいのですが、Out端子がXLRなんですが
この際ミキサーのXLRとLine端子どちらにさせばいいのでしょうか?
717:名無しサンプリング@48kHz
08/05/09 09:38:08 XpeAHiYd
>>716
どっちでもいい。
XLRの方がノイズの影響受けにくいって事くらいの違い
718:名無しサンプリング@48kHz
08/05/09 10:53:23 g74JpEfX
>>713
君が答えてあげなよw
719:名無しサンプリング@48kHz
08/05/09 11:03:47 pu3lPHSH
【OS】windows XP SP2
【CPU】intel celeron 1.6GHz
【RAM】2GB
【使用DAW】
【Audio I/F・MIDI I/F】
【PC歴】二年程度
【質問/問題点】
PRO Toolsの購入を検討しているのですがこのPCでも動くでしょうか
VAIOのノートPCです
【その他・求める結果など】
例として
5分の曲で使用トラックは16。プラグインはEQ、COMPを合計で20個程度つける
を飛びなしで再生できるかをおしえてください
720:名無しサンプリング@48kHz
08/05/09 11:08:10 Rw/Aoa4o
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ ソニー最高
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒) 一流メーカーだもんwwwwwwww
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒) | | | /|^| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ノ | | | \| | . . . |
ヽ / `ー'´ | | . ..|
| | l||l 从人 l||l | | VAIO . |
ヽ ---一ー_~、⌒)、⌒)^),|_| |
ヽ _____,ノ|____|_|____________|
____、′ 、 ’、 ′
/ \ . ’ ’、
/ ─ ─\ 、′・. ’ ; ’、 ’、′‘ .・”
/ (●) (●) \ ’、′・ ’、.・”; ” ’、
| (__人__) ’、′ ’、 (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
\ ` ⌒´ ’、′・ ( (´;^`⌒)∴⌒`.・ ” ; ’、′
ノ 、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'VAIO;;;;;ノ、"'人 ヽ
/ 〃 、(⌒ ;;;:;´'从 ;' ;:;;) ;⌒ ;; :) )、 ヽ
( ヽ、 ,.γ ー( ´;`ヾ,;⌒)´ 从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ
| ヽ γ⌒ヽ)ニ`:::、 ノ ...;:;_) ...::ノ ソ ...::ノ
721:名無しサンプリング@48kHz
08/05/09 11:49:19 XpeAHiYd
>>719
絶対的な事は言えないがかなりのオーディオインターフェイス使っても飛ぶと思われ
722:名無しサンプリング@48kHz
08/05/09 11:54:42 XpeAHiYd
>>693
■最大入出力数:20in22out
これが全ての入出力ポートの同時使用数
■アナログ入出力数:8in8out
これがそのうちのアナログでのポート数
パラで20入力22出力って事だ。
ただし、ソフトで対応してなきゃ意味ないぞ。
KRISTALとか言うのはしらんので調べてくれ。
723:名無しサンプリング@48kHz
08/05/09 12:07:36 KTH0Dfeq
MIDI打ち込み用のキーボードを購入したのですが、そのままPCのUSBに挿入、若しくはオーディオインターフェースのMIDIインアウトに挿入するのはどちらが正解なのでしょうか?
724:名無しサンプリング@48kHz
08/05/09 12:08:15 XpeAHiYd
どっちでも一緒だと思ってください。
好きな方でどうぞ
725:名無しサンプリング@48kHz
08/05/09 12:16:54 GiFz4i/K
アドバイスをいただいてからさっそくやってみました。
バスドラの音を変えて、コンプを上で説明してもらった感じで使いました。
グルーブクォンンタズをかけてから自分でおかしいなって思うところを直しました。
バスドラは前の音よりいい感じになったと思うんですが、シンバル系がなにかおかしい感じがします…これは普通ですか?
あと、最後にマスターボリュームにもコンプを使ってみました。
URLリンク(www.dotup.org)
あとどうしてもうまくいかないのが、普通に売っているCDと比べると、当然だと思うのですが奥行きなどがまったくない感じがして
うすっぺらい感じになってしまいます。これをどうにかすることは可能でしょうか?
あとはボリュームの差が凄いです。マスターボリュームはギリギリまで上げているのですが、CDと比べると凄く小さく感じます。
これはしかたないのでしょうか?