【数値】レコンポーザ・STed2 Part3【ST/GT】at DTM
【数値】レコンポーザ・STed2 Part3【ST/GT】 - 暇つぶし2ch190:名無しサンプリング@48kHz
09/08/07 00:33:41 yxXZjHs3
HH 777・・7・・777・・7・・
SD ・・85321・・・85321・
BD 7・・・・・・・7・・・・・・・
-------------------------------------
  24  8  8  8 24  8  8  8
   24  8  8  8 24  8  8  8

メモ帳へコピペ →フォント:MSゴシック

191:189
09/08/14 11:25:52 XAuszlrn
>>190
大変遅くなりました。アドバイスありがとうございます!
初めは強く、あとは一気に弱くするという入力で、かなり
それっぽくなりました。ありがとうございました。m(_ _)m


192:名無しサンプリング@48kHz
09/10/07 12:11:56 68EaCWOK
数値入力に挑戦したくてシーケンサを開発しています。
小節線をstedのように一つのイベントとして実装するか
はたまたmidiomのように自動にするか迷っています。
先輩方、小節線を手動で引けるメリットとはどのようなものなのか御教示願えないでしょうか。

193:名無しサンプリング@48kHz
09/10/07 12:15:30 hZVE/dCj
5拍と7拍が交互にくるような変態曲を作るような変態俺が喜ぶ

194:名無しサンプリング@48kHz
09/10/09 00:51:53 JQqgRnfZ
>>192
193のいうとおり、リズムアプローチの自由度が増す。
あと、前者は後者を兼ねる、というか
任意に引けて失うものはないが、勝手に引かれて失うものは多い。

195:名無しサンプリング@48kHz
09/10/13 12:18:40 MC3GGJ5m
>>193-194
有難うございます。

196:名無しサンプリング@48kHz
09/10/25 09:36:25 AmbRquWi
質問です。
音源:ALESIS S4
レコポ:windows98 Light

この音源だと、ESCキーを押しても、ノートオフが無いまま演奏が止まるので、
毎回HOME→ESCと押すことでノートオフ有りで止めてます。
簡単に止めるには? リリース版レコポだとESCで正常停止するのでしょうか?
と思っているうちにmidi○mにぐんぐん引き寄せられてます。


197:名無しサンプリング@48kHz
09/10/29 10:48:09 dU7OnwN5



岡田外務大臣キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
h‍ttp‍:‍/‍/‍q‍b5.2‍ch.net/t‍est/rea‍d.cgi‍/sak‍u2ch/1256‍630318/1



早く記念カキコしないと埋まっちゃうwww


198:名無しサンプリング@48kHz
09/11/06 03:11:08 MHLcf/Sf
スンマセン・・・

レコンポーザーとLogicを同期させたいんですけど、
レコポのMIDIクロックシンク信号を最近のLogicは受けてくれません・・
何かいい知恵はないでしょうかね?

199:名無しサンプリング@48kHz
09/11/21 10:34:38 GTgDHEyj
レコポ95リリース3でソフトシンセ使ってるんだが
どうすればレコポで再生した時みたいにソフトシンセの音でwavにできるんだ?
色々ためしてみたが俺にはできなかった…

200:名無しサンプリング@48kHz
09/11/21 14:46:16 M1jh1FXo
レコポでの再生を録音するだけじゃね?

201:名無しサンプリング@48kHz
09/11/23 04:17:18 awVOvmSY


ねこぷろがMIDI-INに対応してくれると超ベンリ



202:名無しサンプリング@48kHz
09/12/20 15:22:36 7oc7mdY6
>>199
.midに変換してDAWで読み込んでVSTi割り付けてレンダリングすればおk
って相当亀レスかw

203:名無しサンプリング@48kHz
10/01/11 12:57:37 FS72B32A
>>198
逆にして使う
マスター ろじっく
スレーブ れこぽ

204:198
10/01/11 15:16:17 adf+W400
>>203
目から鱗でした!その場合、
受けのレコポのデータをLogicに同録も可能ですよね?

205:名無しサンプリング@48kHz
10/01/12 00:25:38 0EuwZn24
>>204
それはしらない、自分で試してみて。
自分はその方法でACIDと
同期させて使ってるけど
同録は問題なくできてる。

前からその質問に答えてあげたかったけど
ずっと書き込み規制になっていて
書き込めなかった・・・・
俺の回答で解決したのなら
質問に答えてよかったと思える。
貴重なレコポユーザー
どうしこれからも頑張ろう!
レコポの復活を信じて!!w

206:名無しサンプリング@48kHz
10/01/15 01:19:10 O2cDCrcd
かれこれ10年くらいリリース3をWin2K(最近やっとXP)で使っているんだけど
制作時間が長くなるとキーボード(パソコンの)を受け付ける
反応が遅くなる現象が出ない?
あとポイントプレイの開始も。
時間のせいなのかそれにつれて増えたデータ量のせいなのか・・・。
でも朝一番で立ち上げて重い曲読ませてもその現象は起きない。

やっぱり経過時間なんだよなぁ~。
一応MIDIインターフェイスの電源を入れ直したりパソコンを
再起動したりすると一瞬回復するけどじきにまた戻る。
こんな現象に悩まされているひといませんか?



207:名無しサンプリング@48kHz
10/01/21 09:43:02 29iHJ0W1
楽器店でKORGのnanoKONTROLを触ってると店員が来たので
「これってレコポにも対応してますか?」と聞くと
「レコポって何ですか?」
…ああ俺も歳を取ったよ…。

208:名無しサンプリング@48kHz
10/01/21 10:21:23 P0mimktK
レコポとWAV編集とDAWが合体したら3万円くらいまでなら買うのに。

209:名無しサンプリング@48kHz
10/01/22 20:40:20 Te19V+R3
VSTi動作したし、とうぶんDAW要らんわ

210:名無しサンプリング@48kHz
10/01/23 21:36:59 2zcqmfsa
今の時代、レコポの価値ってなんだろう?
現代じゃカラオケ屋程度しかMID打ち込みが鬼のように早くできるって意味はなかろうに?

211:名無しサンプリング@48kHz
10/01/23 21:47:08 HLXoSeiE
全体で16メガとか20メガとかで収めなきゃいけない都合上
内蔵使うダウンロード販売のゲームソフト

212:名無しサンプリング@48kHz
10/01/23 22:32:15 BaXmMXzw
>>210
時間の無い社会人にはありがたい。
あと、腱鞘炎対策にはなる。
なんせマウスのピアノロールは苦痛以外のなにもんでもない。

213:名無しサンプリング@48kHz
10/01/25 17:35:47 EQS9IIBm
わかる方がいたら助けてほしいんですが
SC-88PROで作ったデータをJD-990で使いたいのですが
88PROで鳴らしていたときにランダムパンのデータを作成し鳴らしていました。
JD-990でも使いたいのですが設定のやり方がわかりません。

その手の知識はなく本に載っていたので88PROで鳴らす事ができていました。

Rol Dev♯ 16 66
Rol Base 64 24
RolPara 28 0

と打ち込んで鳴らしていました。もう本が手元にないので意味がさっぱりわかりません。
どこか数値を変えたら他のローランド製品でもランダムパンを使うことができるのですか?




214:名無しサンプリング@48kHz
10/01/25 22:32:44 5WtddjWu

F0 41 [DevGT] [DevVel] 12 (CS) [BaseGT] [BaseVel] [ParaGT] [ParaVel] (SS) F7
 
[DevGT]は機器のユニットナンバーから1を引いた値


215:名無しサンプリング@48kHz
10/01/26 07:12:56 u/XDz5FF
Vコンポーザか、懐かしいな。
98とかTOWNSの時代だっけ?
一世を風靡したよな。

216:名無しサンプリング@48kHz
10/01/26 18:44:44 Avd7k20v
レコポに限らず数値入力って数字でガチガチで
ピアノロールで見当つけて入力して再生してよしこんなもんか
というファジーな感覚が失われるから生きた音楽が創造できない。
(そのかわり譜面を忠実無比にMIDI入力には確かに向いていると思う)

217:名無しサンプリング@48kHz
10/01/27 00:34:58 1xqnaikr
俺は基本鍵盤弾きだけど、逆にキーボード(楽器)主体の発想から頭を切り離せるので
いろいろな角度から各種「楽器演奏」を見つめることが出来、そういう意味では
より創造的だったけどな?
まあmidi規格自体がキーボード的発想ではあるが

218:名無しサンプリング@48kHz
10/01/27 01:11:40 M9lFOzYj
数値はドラムのテクが結構再現しやすかった。
T-SQUAREはドラムの微妙なタメ・突っ込みが多かったから、
再現できると結構面白かった。
あと、ウィンドシンセの微妙なタイミングのタッチの再現も、
数値で無いとなかなか難しい。
マウスで1ポイント移動なんて、できないし

219:名無しサンプリング@48kHz
10/01/27 02:15:51 8iNTritR
ある人に、9801+エミュでレコンポ使ってるって言われたんだけど、
これは結局、DOS版レコンポーザ98を使ってるって意味ですよね?


220:名無しサンプリング@48kHz
10/01/27 17:39:29 WGFznauZ
MIDIデータの最小単位にまでこだわって先に進みづらくなってしまうが数値入力の弊害。

221:名無しサンプリング@48kHz
10/01/27 18:07:42 RoJiGAy/
最近のDAWは分解能が960らしいですな。

222:名無しサンプリング@48kHz
10/01/27 18:55:17 M9lFOzYj
>>219
あぁ、オレかw
そう。AT用のDOS版もあったから、9801用の奴を指して言ったの。
ややこしい事言ってすまなんだ。

今はVSTHost経由で、VSTiを使う実験に成功したから、レコポ意外割と最新の装備に近いぞw

223:名無しサンプリング@48kHz
10/02/09 01:07:48 UaIfXBZy
WINレコポでソフトシンセ使いたいんだけど
どうしたらいいの?
Strum のGS-1使いたいんだけど無理なのかなぁ
俺の場合やっぱりレコポじゃないとだめみたい。
だれか助けて!!

224:名無しサンプリング@48kHz
10/02/09 01:15:07 axYwwUMY
たいてい、ソフト音源つったら、MIDI入力付いてるだろ?
MIDI-YOKEでバインドすればいいんだよ。
Dominoの設定の仕方と一緒。

プロテウスでも、PCがしっかりしてれば動くから。
VSTHOSTで、VSTiを動作させる事だって出来るよ。

225:名無しサンプリング@48kHz
10/02/13 13:34:05 oHtN/Gzh
最高のMIDIシーケンスソフトはEZ-VISION。
というか最初に使い始めたのでMIDI入力を憶えるわけだからどうしてもそれが一番使いやすい
というふうに馴染んでしまう。

226:名無しサンプリング@48kHz
10/02/14 00:21:44 18DuSemg
>>225
なぜこのスレに書き込む!
最高はレコポに決まってるだろ!!

227:名無しサンプリング@48kHz
10/03/02 23:11:52 9k7mtHjt
test

228:名無しサンプリング@48kHz
10/03/06 14:28:55 BfUCwR7e
Windows7で使ってるや香具師いる?

229:名無しサンプリング@48kHz
10/03/08 21:32:21 2EfN3LYr
XPでパッチを当てると起動不能になる
Windows7でも使えないんいじゃない?

230:名無しサンプリング@48kHz
10/03/08 22:18:24 f0YtY/pT
>>229
XPは問題なく使えてるよ。
Vistaの間違い?

231:名無しサンプリング@48kHz
10/03/08 22:26:30 2EfN3LYr
XPはmidi形式に変換できないバグがでるけど2kは行ける

232:名無しサンプリング@48kHz
10/03/08 22:40:43 2EfN3LYr
Re2だからダメなのかな?
MPUとPC98Xa13を持ってるからRCXとRCMを復活させようかと思ってるけど。

233:名無しサンプリング@48kHz
10/03/08 22:44:56 +02csyuU
PC9801用なら、エミュ噛ませば問題なく動くだろ。

234:名無しサンプリング@48kHz
10/03/08 22:51:26 2EfN3LYr
エミュはやったことないやw
PSのゲームはあるけど不安定と言う印象があるから。

235:名無しサンプリング@48kHz
10/03/09 00:58:59 9gxOYnC8
>>231-232
ウチではRe3でXPだけど、MIDI出力も問題ないよ。
昔作ったRCPやG36を読み込んでMIDにして他ソフトに持ってったりしてる。

でもRe2は絶望的だよ。カモン的には2000もダメということになってる。
URLリンク(www.comeon.co.jp)

236:名無しサンプリング@48kHz
10/03/09 13:07:08 //hcNItk
>>216
ツッコミ、タメ表現や、ドラムのゴーストノート、木管や金管の装飾音符などが、
ピアノロールより打ちやすい。
使いこなせば、これ以上ない入力ツールだよ。
ピアノロールで細かい音を出すなんて、数値入力の5倍の時間がかかるだろ。


237:名無しサンプリング@48kHz
10/03/09 22:36:56 AqXkQ0j7
インターネット社に期待するしかない。


238:名無しサンプリング@48kHz
10/03/12 19:20:01 RmnpcLph
>>236
同意。
慣れれば数値で「見当つけて入力」ができるようになるよねw

「つつちーつつちーつつちーつつちー」が
[つつちー]×4 で書けたり
トリルの「てれてれてれてれ・・・」が
[てれ]×16 で書けたりする機能が気に入ってるけど
そういうのに対応したシーケンサってほかにあるのかな?


239:名無しサンプリング@48kHz
10/03/12 19:32:20 ZqFTh99E
オーディオ操作中心の現代の音楽の作り方ではMIDIデータは別に完成品ではなく
全曲のスコアをMIDIデータにしたりもしない。
シンセやサンプラーを操作する道具でしかない。
MIDIの段階できちっと作り込むことにはほとんど意味がない。


240:名無しサンプリング@48kHz
10/03/12 19:39:48 ZqFTh99E
結論として、MIDIに特化したようなソフトにはほとんど需要が見込めない。

241:名無しサンプリング@48kHz
10/03/12 23:52:36 ty5deJi8
>>240
プラグインだけでもあれば充分。
DAW統合としても、このエディット性能は無視できない。
実現できればプロツールになる可能盛大。

242:名無しサンプリング@48kHz
10/03/13 02:08:50 9oXI6DE/
>>239
別にレコポユーザはMIDIだけで完成品を作ることを目指してるわけじゃないよ。
「オーディオ操作中心の現代の音楽の作り方」と排他的関係にあるわけじゃない。

エディットのひとつの方法として激しく便利ということ。

まぁ、つまり、SSWでもSONARでもいいけど
MIDIクリップのエディットの方法として、
「スコアエディタ」「ピアノロール」「イベントリスト」の他に「レコポ方式」があればいいよなぁ。
f Key入力も激しく便利だ。(鍵盤押さえつつファンクションキーで音符の長さを指定)

243:名無しサンプリング@48kHz
10/03/13 09:53:41 PLENxYql
>f Key入力も激しく便利だ。(鍵盤押さえつつファンクションキーで音符の長さを指定)

まさにそう! これがあるから当分使い続けるよ。


midiomを。

244:名無しサンプリング@48kHz
10/03/13 14:31:52 w2Z+fpNU
>f Key入力も激しく便利だ。(鍵盤押さえつつファンクションキーで音符の長さを指定)

これ、Dominoでも出来るよ。
個人的には midiom を使うメリットは感じないな。
五線譜や変態拍子ならmidiomも無理なわけだし。

245:名無しサンプリング@48kHz
10/03/14 02:40:01 MMmRzXT8
Windows7 (32bit) + Release3

動いてるぞーーーーーー!!

オレは感動だぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!

246:245
10/03/14 02:58:39 MMmRzXT8
パッチも当てた。問題なし。

今夜は興奮して眠れねーぜ。

レコポ万歳!

247:名無しサンプリング@48kHz
10/03/15 21:56:19 zAXcm0ZF
>>245
XP互換モードでインストールしたの?



248:名無しサンプリング@48kHz
10/03/15 21:57:59 zAXcm0ZF
>>246
パッチってなによ?
俺は買った時からRelease3だったが?


249:名無しサンプリング@48kHz
10/03/15 22:09:19 zAXcm0ZF
age忘れた

250:245
10/03/15 22:16:09 ZnS5lrwZ
>>247

ちゃうちゃう。
素のまんまのセブン。エミュじゃないよ。
だから感動なの。


>>248

アレだよ。
カモンのダウンロードページにある、

>レコンポーザ for Windows95 Release3 アップデートキット-01 (1998/04/23)

ってやつ。
つかチミはアップデートしちょらんの?
バグあって不便じゃない?

セブン上のレコポは、インターフェースがナウく見えて、
まるで最新のソフトみたい。

251:245
10/03/16 11:12:15 TUT6Wb6E
ちょっと不具合に遭遇。

G36ファイルが削除できない。
「リサイクルの準備中」のままアイドリングする。
ファイル上で右クリック→プロパティが表示されない。
上記の動作ではいずれもエクスプローラーが応答しなくなる。

また報告する。

252:名無しサンプリング@48kHz
10/03/16 20:28:01 rIHMheRn
>>250
サンクス!


253:245
10/03/17 00:17:09 eVRZx6Mx
エクスプローラー上でのG36ファイルの削除、名前の変更ができない。
必ず応答なしか永久砂時計になる。100%再現。

→コマンドプロンプトなら操作OK。

→エクスプローラー以外の別のファイラーを使用。
 オレはWZファイラー。こっちは問題なし。
 とりあえずこの方法でファイル操作の不具合を回避中。

ちと不便はあるが、それでも使うよレコポ on セブン。
今さら他のソフトは時間かかって覚えられねーのよ。

254:名無しサンプリング@48kHz
10/03/18 10:42:27 2yBnonGR
release3だが
2KとXPでは断然2Kの方が安定してるな

255:名無しサンプリング@48kHz
10/03/18 22:41:53 5io00vpe
しつこくセブンのレコポ。
快適。本当に快適。

6時間連続作業で2回しか落ちないぞ。
XPのときより安定してるくらいだ。

クアッドでレコポ95動かす日が来るなんて、
リッチな気分で昇天中。

256:名無しサンプリング@48kHz
10/03/19 00:12:13 SfMSchGK
でも2回落ちちゃうんだ

257:255
10/03/19 01:41:28 moUvE1uw
2回は普通な気がする~。
Win95の時代は30分に1回は落ちてたー。
おかげで半小節ごとのセーブが習慣になったよ。

258:名無しサンプリング@48kHz
10/03/19 19:24:03 GAFJtiAp
俺の場合オートセーブの機能OFFにしたら
急に安定しだしたよ。

259:名無しサンプリング@48kHz
10/03/19 21:59:05 2Ftvy7tr
息をするようにセーブする

260:名無しサンプリング@48kHz
10/03/19 23:23:21 YGK/TSDb
セーブのショートカットキーを
半分寝てても自動的に打ってしまう習慣あり。

261:名無しサンプリング@48kHz
10/03/20 02:22:51 45YBrgI+
>>258
感謝!
オフにしたら3時間一度も堕ちなかった。



262:名無しサンプリング@48kHz
10/03/20 06:55:05 DLNOfNYc
なんか皮肉な話だなw

263:名無しサンプリング@48kHz
10/03/20 14:38:21 C4AvkdoS
昔5太郎も自動保存で良く落ちていたのを思い出した。
毎回意味ネエだろと思った。

264:名無しサンプリング@48kHz
10/03/20 23:32:09 45YBrgI+
古きよき時代だね。
レコポもDOS版が一番安定してたかな。

265:名無しサンプリング@48kHz
10/03/21 09:37:12 yG1KtXW6
レコポのwindows98 Light版は、2kでもxpでも半年に1回ぐらいしか落ちてない。



266:名無しサンプリング@48kHz
10/03/21 12:35:17 3yzwb/q7
Windows98 Light版はセブンに入れられるかなぁ…。

267:名無しサンプリング@48kHz
10/03/21 13:37:11 3yzwb/q7
今日はレコポonセブンだめ。
朝からまったく上書きを受け付けないや。
システム何度再起動してもだめだめだめ。
作業できねー。

なんで調子のいい時と、だめだめな時があるんだろうな。

つわけで、セブンでの使用は使えるけど超不安定ってことでヨロシク。

だれか他にセブンで使ってるヤツいないか?

268:名無しサンプリング@48kHz
10/04/12 12:25:00 +SotK6UW
セブンで使ってる。
今までの不都合は、ファイルの上書きできない。
→毎回違う名前で保存。
ファイルの削除出来ない。
→コマンドプロンプトで切る。
困ってるのは、midiキーボードで音高入力するけど、何度もたたいてると、
トラック譜面ビューで、特定の音が表示されたままで戻らない。
一応他のトラックで同じ音をひくと消えるけど、何とかしたい。


269:名無しサンプリング@48kHz
10/04/12 12:39:29 K3my956s
>>268
>特定の音が表示されたまま
自分も回避できる方法があれば知りたい。

XPでRcfw98Liteだけど、
入力をMIDI YOKEから取り込もうとして同様になった。
MIDI YOKEを経由せずMIDIデバイスを直接指定すると問題なし。
キーボードを複数マージして取り込みたかったけど諦めた。

270:名無しサンプリング@48kHz
10/05/16 13:54:35 856UJjoV
motuのfreestyleがSTGT形式のリストエディタ持ってたんだな
よくよく機能をみると、これが自分には一番合ってたのかもしれないと思ったけど
もう入手できないんだろうなー

271:名無しサンプリング@48kHz
10/05/16 14:10:19 856UJjoV
あら海外通販だと買えるな
しかし高いなーw

272:名無しサンプリング@48kHz
10/05/17 23:28:36 5cHgk8iN
レコンポーザー98 LightをWindows7(32bit)にインストールしてみました。
皆さんが書いてるようにエクスプローラからのG36ファイルの扱いがおかしい。
・G36ファイルのアイコンが白いまま
・G36ファイルの削除、リネームでエクスプローラがハング
・G36ファイルが入ってるフォルダを開けたり閉めたり表示変えたりしてるだけでもハング

G36をレコンポーザ以外のアプリに関連付ければ上記の症状がでなかったので
関連付けがらみのレジストリを弄ってみたらうまいこといきました。
いまんとこ上書き保存も削除もリネームも問題ナシです。手順は下記↓

・レジストリエディタを起動。「 HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\rcfw.SongDocument 」を開く。
・キー「DefaultIcon」を追加。値のデータは「C:\Program Files\Rcfw98l\RCFW32.EXE,2」。
・キー「shellex」を削除。(というか念のためすぐに戻せるように適当に「;shellex」とかにリネーム)
削除するのは「shellex」の中の「IconHandler」だけでもいいのかもだけど、
「ContextMenuHandlers」も「PropertySheetHandlers」も怪しいので「shellex」を丸ごと削除(リネーム)でよさげ。

※レジストリを弄ると最悪の場合パソコンが起動しなくなるので自己責任でお願いします!!!



273:名無しサンプリング@48kHz
10/07/06 22:06:07 FNxKv6PV
山下達郎って今でもレコンポーザー使ってるのかな

274:名無しサンプリング@48kHz
10/07/07 18:40:49 e9EBHbY0
ここ半年の彼のラジオで耳にした事ある機材の名は
プロツールとCD-900ST

275:名無しサンプリング@48kHz
10/07/08 13:05:44 0Nud4STW
まあプリプロ段階はそうなんだろうけど、もっと始めの作曲アレンジ段階でさ。
3年位前の竹内まりやの作品で、いかにもレコンポーザーが得意そうな、
ちょっと癖のある変拍子的な小節割の曲があったんでね。
ふつうのシーケンサーでも出来なくはないけど、達郎だと、
最新のツールより使い慣れたものの方が楽だから、とか言いそうな気がして。



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch