【Studio Pro】Logic ver57【Express】at DTM
【Studio Pro】Logic ver57【Express】 - 暇つぶし2ch23:名無しサンプリング@48kHz
08/04/11 16:38:18 fbilx89k
付属のシンセについて使い勝手を説明してるサイトはある?

24:名無しサンプリング@48kHz
08/04/11 17:08:16 0AjHYp1c
>>13

そうだね、スクリーンセットの様に各種設定を一発で保存/呼び出しできたら
便利だね。だけどプラグインの起動・未起動という要因が含まれると単なる
スクリーンセットとはワケが違うかも知れないね。
プラグインが未起動の画面でも常に起動時の状態をバッファにキープしておか
なきゃならなそうだし、そうなるとLogic自体が重くなりそうだ。
簡単そうな事でもプログラム的には難しいんじゃないかな?わからんけどw

25:名無しサンプリング@48kHz
08/04/11 17:36:08 2j0Dxplo
>>23
キミのいう「使い勝手」の意味が分からん。
Logicの取説の各シンセの説明はあり得ないほど丁寧に書かれているじゃん。
ハードのシンセではあんな懇切丁寧な説明は見たことないよ。

26:名無しサンプリング@48kHz
08/04/11 22:45:16 OJFdnhuw
ループブラウザにドラッグ&ドロップしたファイルは、どこにコピーされているの?
ライブラリ→audioの下にはないっぽいし・・

27:名無しサンプリング@48kHz
08/04/11 22:49:37 OiX8Hl2u
すんまそん
MIXウインドウとループブラウザウインドウをアレンジウインドウから切り離して
別の場所に置きたいんですが、どうやるのでしょうか???


28:名無しサンプリング@48kHz
08/04/12 01:09:40 fdoABlMb
ウィンドウメニューから好きなだけ開いてくれ
...これLOGICの基本操作じゃないかね..

29:名無しサンプリング@48kHz
08/04/12 16:22:02 j91qKVqg
バージョンアップでEXS24のサウンドを増やして欲しい。

30:名無しサンプリング@48kHz
08/04/12 17:03:47 XRm1vXGi
EXS24でマルチ音原型のライブラリは無いですか?例えばFantomとかmotif
みたいに何でも入ってる感じの。EXS24自体マルチ音源ですが、どうしても
足りない音があったりしますもので。

31:名無しサンプリング@48kHz
08/04/12 17:12:44 YuALTlMz
sound track ProのApple loopと、Logic のApple Loopsは被ってるのかな?
FCP入れたら、データが無茶苦茶増えて困ってるんだけど、Soundtrack Proのデータ消しても問題
ないのかな?

32:名無しサンプリング@48kHz
08/04/12 17:55:54 j91qKVqg
Roland、YAMAHAもコルグみたいに銘記をソフト化してほしい。

33:名無しサンプリング@48kHz
08/04/12 18:44:50 f0r83FBT
同じ時間軸上で
異なるリージョン同士を1つのマトリクスウィンドウで開くにはどうしたらいんしょうか?

左上の四角ボタンをおせば全部のリージョンは表示されますが
選択したリージョン達だけを表示させたいんです。
できますか?


環境はLogic Pro7です。

34:名無しサンプリング@48kHz
08/04/12 19:01:29 RQZGLCAe
>>33
できないよ。
万が一可能で方法を知ってたとしても便利な機能を
ただでお前なんかに教えない。

35:名無しサンプリング@48kHz
08/04/12 19:13:45 b9ifXqLc
>>33
いま試してみたら、8では単純にShift+Selectで選択したリージョンの中身がマトリクスに現れる。
7でもたしか、そのものズバリなコマンドかメニューがあった気がする。



36:名無しサンプリング@48kHz
08/04/12 20:59:23 f0r83FBT
ありがとうございます。
選択したリージョンのみ表示にチェック入れると
以後出来るようになりましたです、はい。

37:名無しサンプリング@48kHz
08/04/12 21:49:35 GRUZSVkH
オートメーションを作成してあるトラックに、グループ設定で他のトラックを追従させることはできない?

38:名無しサンプリング@48kHz
08/04/12 22:18:03 RQZGLCAe
>>37
できないよ。
万が一可能で方法を知ってたとしても便利な機能を
ただでお前なんかに教えない。

39:名無しサンプリング@48kHz
08/04/12 23:25:56 V5gt03KC
>>38
728 名前:名無しサンプリング@48kHz [] 投稿日:2008/04/12(土) 18:44:30 ID:RQZGLCAe
>>727
Macでできる話?

730 名前:名無しサンプリング@48kHz [] 投稿日:2008/04/12(土) 18:56:49 ID:RQZGLCAe
>>729
「・・・と思う」「ないっけ?」「気がする」じゃだめだ!
責任もってちゃんと探してこい!

40:名無しサンプリング@48kHz
08/04/12 23:31:50 RQZGLCAe
ばれちったw

41:名無しサンプリング@48kHz
08/04/13 03:06:13 olEWH3Fd
まあ暇ってこったなw
矢継ぎ早にVer9来ないかね?

42:名無しサンプリング@48kHz
08/04/13 05:46:24 9i6KZc4n
Logic8でプラグインを2つ以上表示させて、そのウィンドウを動かそうとすると
画面がフリーズしたみたいになるんだけど皆さんの環境ではどうですか?
例えばスペースデザイナーとチャンネルEQを開いて片方のウィンドウを
移動させようとすると必ず起るんですよ。しばらく待ってれば動くんだけど。
OS10.5.2で最近買った2.8Ghz QuadCore*2です。G5の時はなりませんでした。


43:名無しサンプリング@48kHz
08/04/13 06:16:51 olEWH3Fd
あーなるなる。ウチはMacProとMacBookどちらでもなる。
確かOSを10.5.1以降にアップデートしてからだったと思う。
比較的でかいウインドウのほうがなる確率高いようにも思えるな。

2つ以上開かない。開いたときはあまり動かさない癖がついたw

44:名無しサンプリング@48kHz
08/04/13 09:48:33 Xq0sPOUd
質問嵐の中、便乗させてもらって悪いんだけど、
俺の環境だとoutが13-14なのね。
他の人から貰ったデータはOut1-2(通常)なので
音が再生できない。

プロジェクトのoutを全部、13-14outに変更して、プロジェクトをアレンジして
返してるんだけど、その再また相手の環境(out1-2)に戻してやらないといけない。
一括でどっかでまとめてout先返れるのかな?
前どっかのサイトでやり方載ってたような気がするんだけど。

つまり(方法は違うかもしれないけど)各トラックのoutをどっかに全部送って
そのトラックだけoutを変えれば解決とかできます?
これが解決すればかなり手間が省けるんだけど。

Logic8です。

45:名無しサンプリング@48kHz
08/04/13 10:06:58 Uo9/wcGS
Masterの前にBUSひとつ置いて、そこに送ればいいんじゃないだろか

46:44
08/04/13 11:38:41 Xq0sPOUd
>>45
Thx
俺があまり試したことを詳しく覚えてないのと検証を詳しく書けないので
申し訳ないけど、busとauxは試したんだけどなぁ。設定の仕方が悪かった
かな。普通に考えたらそれでいけますよね?もう一度試してみます。
ありがとう。
結果は報告させて頂きます。

ついでといっちゃ何だがもう一つ質問させてください。
LogicのプロジェクトファイルってMacが変わればパスが変になりませんか?
俺の環境だと、MacProをメイン。サブでG4のPGなんだけど、どちらも同じ階層
にフォルダ置いてて開くとUltrabeatなどのファイルを自動的に取得してくれず
「xxxx.aifを探してくれ」と出る。
PGとMacProの違いはOSの入っているボリューム(HD)名が違う。
これが原因かと思ってたんだけど、友人のプロジェクト(ドラム系(サンプル)
が全てプロジェクトと同じフォルダにある)を開いてもやはり、いくつかファイ
ルが見つからないと出る。幸い、プロジェクトと同じフォルダに全部ドラムが入
っているので手動で割り当てているんだが・・。こっちはUltrabeatではなくて
直接リージョンに配置されているサンプルです。
サンプル集のファイル名って数字とか英語の羅列だから探すのが大変で・・・。

47:44
08/04/13 11:41:56 Xq0sPOUd
追記
Logic7からこの症状がありました。

それとUltrabeatのサンプル試聴ができない。(音がならない)
閉じた瞬間なり出してとまらなくなったり。。。
7の時もこの問題は起きてたけど、8は成功した試しがない。
俺がoutを13-14に送ってるからか?

48:名無しサンプリング@48kHz
08/04/13 11:43:05 Uo9/wcGS
>busとauxは試したんだけどなぁ。設定の仕方が悪かった

間違えようが無いんだけど。何やったんだ?

49:42
08/04/13 12:04:09 9i6KZc4n
>>43
自分だけじゃないって事はバグですね。

>>44
ミキサーでアウトを変えたいトラックを全部選んで一気に変えられますよ。

50:名無しサンプリング@48kHz
08/04/13 12:06:13 Uo9/wcGS
>>46-47

プロジェクトファイルじゃなくてxxxx.aifの方が同じ階層にあるかは確かめた?
Finderだけじゃなく、Terminalにドロップして表示されるパスも確かめるのがよい。

Ultrabeatはまだ不具合が多い感じがするけど
(>>47サンプルプレビュー鳴らない鳴りっぱなし、はうちでも再現する)、
パスに関してはUltrabeatの問題ではないような気がする。

ただまぁ、問題が無い場合でも
そう大きくなければサンプルはプロジェクトと一緒に保存しておくのがいいと思う


51:名無しサンプリング@48kHz
08/04/13 14:21:38 Zl9NWLsG
しかしソフトはバージョンアップが楽しみ。ロジック8はいつ頃になるものか?大胆な変化はもういい、使い勝手が変わってくるし。あとはバグ対策とか基本的な部分の強化を望む。

52:名無しサンプリング@48kHz
08/04/13 15:03:17 ievgP0Kh
>>51
2年前に帰れ!

53:名無しサンプリング@48kHz
08/04/13 15:18:36 Zl9NWLsG
バージョン9でした。すみません。

54:名無しサンプリング@48kHz
08/04/13 15:43:41 ZNIZgTia
>>51
>バグ対策

バグ対策がハゲ対策に見えたw

55:名無しサンプリング@48kHz
08/04/13 16:40:13 Zl9NWLsG
自分かなりきてます。あと五年するとかなりやばくなりそう。育毛剤バージョンアップしてくれ。

56:名無しサンプリング@48kHz
08/04/13 16:47:53 ZNIZgTia
ジョブズに頼め、期待減だけどなw

57:名無しサンプリング@48kHz
08/04/13 16:52:25 UHbNR258
仕様最悪今のままで我慢するから
メモリ50G使えるようにしてくれ

58:名無しサンプリング@48kHz
08/04/13 21:26:14 Zl9NWLsG
パソコン上での作業場としての意味合いとしてもメモリ50G積めるマックあると良いね。

59:名無しサンプリング@48kHz
08/04/13 21:32:56 /3ENXgP0
俺はとりあえず16GBまで使えるようにしてくれればいいよ。

60:名無しサンプリング@48kHz
08/04/13 22:42:08 A/SAR9L3
プロアプリケーションサポート 2008-01 来たな。
いっちょ入れてみるか。

61:名無しサンプリング@48kHz
08/04/14 00:16:31 Tzt5R5QK
前スレで話題になってたけど、とりあえずアップデートする前に
アクセス権の修復とディスクの検証を。
アップデート後も同じことをしませう。

62:名無しサンプリング@48kHz
08/04/14 08:21:26 gL/CNyMj
Logic8のオートメーションの仕様、とんでもないことになってる!!
オートメーションの水平部分の途中から再生してもその値にならない。

具体的にはAメロの頭で [-6dB]、Bメロで[-6dB]から徐々にあげてCメロの頭で[0dB]
-------------[0dB]
/
/
-6dB---------/

こんな感じの時に
Aメロ再生した後、再生止めて Cメロの途中から再生したとき[0dB]にならない。

もちろんBメロの斜めのところや、Aメロ頭やCメロ頭の点を打ってあるところを通過させれば
その値になるんだけど・・・。

こんな仕様、あり得なくね?
Logic7のときはこんなことなかったんだけど。








63:名無しサンプリング@48kHz
08/04/14 08:23:14 gL/CNyMj
ごめん、こんな感じの図は、ずれちゃった。

64:名無しサンプリング@48kHz
08/04/14 08:40:29 /OhZIfbC
7でもそうだった。
不具合同士並べて気休めになる訳でもないが、
SONARもそうだったな。

65:名無しサンプリング@48kHz
08/04/14 11:47:22 B5HIo981
>>62
>メロ頭やCメロ頭の点を打ってあるところを通過させればその値になるんだけど・・・。

普通どのDAWでもそうじゃないか?「点を打ってあるところ」で値が切り替わるわけだから。
それがいやなら一度オーディオに書き出すとかしかないんじゃない?

66:名無しサンプリング@48kHz
08/04/14 13:05:01 5Vov3IXT
>>62
例えば音色切り替えでも、プログラムチェインジ情報を入れた箇所を通過させ
ないと切り替わらないでしょ?同じ話じゃね?プログラムチェインジ情報を入れた
後の小節から再生しても元の音色のままだよね。凄く当たり前だと思う。

67:名無しサンプリング@48kHz
08/04/14 13:06:26 eDlCJRog
>>62
いま暇だったので、全く同じように-6dBから0dBにポイント打って
試してみたけど、どの位置に再生ヘッド飛ばしても問題ないなあ。

ちにみにPro8でEXS24使用のトラック、オーディオトラック、
マスタートラックの各「Volume」パラメーターを「Read」で検証。



68:名無しサンプリング@48kHz
08/04/14 13:17:50 jT9l8hi1
>>65
CCならそれで良いけど、オートメーションでそれはありえないだろ

69:名無しサンプリング@48kHz
08/04/14 13:26:49 eDlCJRog
ちなみに、CCやプログラムチェンジの追従は


70:名無しサンプリング@48kHz
08/04/14 13:28:28 eDlCJRog
すまん、途中で送信してもうた。
ちなみに、CCやプログラムチェンジの追従は
プロジェクト設定>MIDI>チェイス
から設定できるよ。


71:62
08/04/14 14:06:55 gL/CNyMj
みんな、検証 & アドバイスありがとう。

>>64
うちの 7 ではばっちりOKなんだよね。

>>65、66
MIDI時代はたしかにそういう挙動が普通ですね。
それを避けるために「チェイス」の設定があるんだし。

>>67
そちらでは問題なしということなので試しにサブのMacBookの方で
テストしてみました。
そしたらうちでも問題なし!!

てことはメインの方のLogic自体かSongファイルが壊れてるか、プロジェクト設定に
どっかいじるところがあるのか?

といろいろやってみたところ原因判明しました。

プロジェクト設定>MIDI>チェイス
の中の「システムエクスクルーシブ」のチェックを入れたら見事解決。
コントロールチェンジのチェイスは試してみてたんだけどねぇ
システムエクスクルーシブを「チェイス」さすなんて
何となく恐ろしくて、昔にセットアップ作ったときに自分で外してました。orz

みんなのカキコを総合して原因究明できました!!

ほんとにありがとう。




72:名無しサンプリング@48kHz
08/04/14 14:16:46 C5wSaXIG
いえいえ、どういたしまして。

73:62
08/04/14 14:17:28 gL/CNyMj
ありゃ
67を読み終わった後、テストしてて原因判明後
リロードしてなかったので
71の書き込みが68~70をふまえてないへんな文章になっちゃいました。

>>68
>>70

サンクスです。





74:62
08/04/14 14:19:13 gL/CNyMj
Logic8
疑ってごめんよ

75:名無しサンプリング@48kHz
08/04/14 14:19:14 F594i2xF
>>62はMIDIのオートメーションの話だったの?


76:62
08/04/14 14:23:39 gL/CNyMj
MIDIじゃなくトラックオートメーションの話です。

だから
プロジェクト設定>MIDI>チェイス
が関連するのはおかしいと言えばおかしいんですが・・・

ただ、マキコンとかはフェーダーをエクスクルーシブで動かしてるはずなので
Logicの気持ちもわからなくはないです。


77:名無しサンプリング@48kHz
08/04/14 14:27:05 y17MporV
しかしこの版見てるとNAOXのロジックで熱く語れみたいに思える。

78:名無しサンプリング@48kHz
08/04/14 15:39:55 SlKf0YS6
そんなことはない。
Protoolsとかはちゃんと反映される。プログラミングてきには単純な処理なんだし、Logicも是非そうなってほしい。その方が使い勝手がいいし。

79:名無しサンプリング@48kHz
08/04/14 15:43:40 SlKf0YS6
あ、俺もりろーどする前にカキコしてしまた、流れぶったぎってスマソm(__)m

80:名無しサンプリング@48kHz
08/04/14 16:17:27 5Vov3IXT
CCとオートメーションは違うのか?今まで余り問題にならなかったので
何となく弄ってた。w初めて知ったよ。

81:名無しサンプリング@48kHz
08/04/14 16:33:33 y17MporV
やはり機材は、良い曲作ってナンボだ。

82:名無しサンプリング@48kHz
08/04/14 16:38:42 F594i2xF
やはり制作は、良い機材あってナンボだ。

83:名無しサンプリング@48kHz
08/04/14 16:41:13 F594i2xF
それはそうと、波形のテンポ変えって死ぬほど時間かかるときあるよね?

84:名無しサンプリング@48kHz
08/04/14 17:21:40 Jsw8axzT
LogicどころかMacも持ってない低能が講釈を垂れるスレ晒しage

85:名無しサンプリング@48kHz
08/04/14 17:32:58 y17MporV
自分のロジックデビューは5。EXSなどオプションで購入したので当時20万近くした。最近は外部シンセ全然使わなくなった。

86:名無しサンプリング@48kHz
08/04/14 17:34:15 B5HIo981
※作文は募集していません。

87:名無しサンプリング@48kHz
08/04/14 18:01:43 F594i2xF
「Logicとわたし」

88:名無しサンプリング@48kHz
08/04/14 18:15:26 +Nw9I6EH
Logic7早く買って本当に本当に本当に良かった

89:名無しサンプリング@48kHz
08/04/14 18:23:31 F594i2xF
スレッドわける話はどうなったの?比較スレは別もんだろうし。
Logic7以前
Logic8
この2スレ構成でいこう!

90:名無しサンプリング@48kHz
08/04/14 18:26:13 Nf92YZHx
もう既に話題が尽きている件

91:名無しサンプリング@48kHz
08/04/14 18:46:18 eDlCJRog
>>71
なるほど。MIDIコンとのエクスクルーシブ問題だったのか。
勉強になた。

92:名無しサンプリング@48kHz
08/04/14 19:24:21 y17MporV
ボーカルピッチ補正にオートチューンかメロダインのどちらにするか検討中。皆さんはどちらか使われていますか?

93:名無しサンプリング@48kHz
08/04/14 19:50:32 AQSNnNlc
>>92
もちろん両方。
片方なんてありえないだろ、普通。
セットだよ、セット。

94:名無しサンプリング@48kHz
08/04/14 20:06:15 5Vov3IXT
>>92

ダントツでmelodyneだよ。melodyne pluginで充分かと。melodyneなら単なる
ピッチ補正だけじゃなく、ビブラート補正やクオンタイズ補正も出来るし
フォルマント調整もおk!もちろんケロケロ声も作れるよ。

95:名無しサンプリング@48kHz
08/04/14 20:19:18 6zypiXt5
質問です。ピアノロールやアレンジウインドウでイベントやリージョンを垂直に動かすとき
前使ってたCubaseではShift押しながらドラッグすれば横軸を変えず上下に移動出来たんですが、
Logicではそういう操作できますか?

96:名無しサンプリング@48kHz
08/04/14 20:57:22 bJ/A5mlc
logic8なんだが、ソフトウェア音源で多々読み込めないのがある… JAZZ kit読み込めないとか死ねる。使いたいのが結構あるのに… 初期不良とかなのかなぁ。サポセンに問い合わせればどうにかなるもんなんでしょうか。

97:名無しサンプリング@48kHz
08/04/14 20:58:07 y17MporV
ノートイベント全選択をしてマウスで移動。

98:名無しサンプリング@48kHz
08/04/14 20:59:59 y17MporV
メロダインでコーラスラインを作成する場合、別にトラックを作成するのでしょうか?

99:名無しサンプリング@48kHz
08/04/14 21:02:37 QBFWVlOt
>>95
環境設定>グローバル>編集
のドラッグを一方方向に制限にチェック。

以上。

100:名無しサンプリング@48kHz
08/04/14 21:03:24 QBFWVlOt
すまん、ageてしまった。

101:名無しサンプリング@48kHz
08/04/14 21:24:49 F594i2xF
>>99
めんどくさ。

102:名無しサンプリング@48kHz
08/04/14 22:11:34 Tzt5R5QK
>>96
Jampackインスコしてる?
もし入れてるならJampackの読み込みに失敗してる可能性あり。
何故かわからんけど、Logic8のバグで過去にも被害の書き込みがあったよ。
かくいう俺も何度再インスコしたか。

とりあえずJampackとLogicだけインストールしなおしてみて。上書きでおk。
(友人のMacで解決確認済み)
俺はLogic、ガレバン関係のファイルをターミナル叩いて削除後、再インストール
したけど。

もし無理ならファイルを完全に削除後、Logicの再インストール。
Jampackは何故か不可視ファイルがあったりややこしい。

Logicのアップデート前にはディスクユーティリティでディスクの修復と、
アクセス権の修復。アップデート後にも同じようにする。
今のところこれくらいしか防ぐ方法がない(防げているのかどうかも謎だが
過去の書き込みを読む限り精一杯の方法かと)

Appleのサポセンはたぶん教えてくれないよ。金とられると思う。
で、得られる回答は再インストール提案必至かな。

103:名無しサンプリング@48kHz
08/04/14 22:53:33 PCn8zwZF
ピッチ補正はwavesのtuneがいちばん簡単で早い

104:名無しサンプリング@48kHz
08/04/14 23:03:01 Db4pKjdI
Intelmac&OS10.5.2です。
logic8のexs24mk2でいつしか音色の検索が機能しなくなってしまいました。
検索>フィルタを登録、で例えば「piano」などと入力しても何もヒットしない状態です。
ちなみに再インストールは試みたものの、解決できませんでした。
既出でしたら恐縮ですがどなたか同様の症状の方、あるいは解決法をご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。

105:名無しサンプリング@48kHz
08/04/14 23:20:52 ZKpg5QeL
>>99
Shift押しながらドラッグすれば環境設定で制限しなくてもその都度95のやりたいことは出来るようだけど。

106:名無しサンプリング@48kHz
08/04/14 23:43:28 Tzt5R5QK
>>104
上にも書いたけど、上書きインスコor再インスコで駄目なら
全てのファイルを消して入れ直す。
ちなみにあちこちにファイルは点在してるから、ApplicationSupportと
Preferences以外にもLogicファイルがあるので注意。


107:名無しサンプリング@48kHz
08/04/15 04:09:21 9whz2cHq
>>105
でもよくずれるんだよね。


108:名無しサンプリング@48kHz
08/04/15 05:15:24 QJmpIgPU
>>102

ありがとうございます!やってみますね。


109:名無しサンプリング@48kHz
08/04/15 10:22:25 i6uQytOi
皆さんは内蔵のアップルループは使われていますか?あまり使わないなと最近思って

110:名無しサンプリング@48kHz
08/04/15 12:45:14 Jt6/NYJ3
>>109
普段何を使ってんの?

111:名無しサンプリング@48kHz
08/04/15 13:35:35 i6uQytOi
EXS24などの付属のシンセ、サンプラー、IKのソフトシンセなど。スタイラスを購入予定だけどHDの空きがないから削除しようか迷い中

112:名無しサンプリング@48kHz
08/04/15 14:35:08 jKTyHcVA
Vienna使ってるプロジェクト再生したら、音が途切れたりして
「オーディオとMIDIの同期中にエラー」
とダイヤログが出て再生が止まって困っております・・。

その他のサードプラグインを使っていないプロジェクトではエラーが出ないものの
やはり音が鳴ったり、切れたりします。(オーディオだけのプロジェクトとかで)
オーディオI/Fではなく、コアオーディオ設定でMac本体から出力すると問題なく
再生できます。

試したことは
サンプルレートのチェック
MIDIのリセット及び、MIDI I/Fの再起動
オーディオI/Fのドライバ再インストール、アップデート、再起動。
OS、Logic8のリブート。

とくに配線つなぎ替えたりとか、設定いじったりしてなくて、
突然問題が発生してるような感じです。
オーディオI/FとLogicの間でなんらかの問題がおきてるようなのですが・・。
午前中あれやこれやしても解決できず寝てしまいたい衝動にかられてます。
誰か助けて・・・。

OS:10.5.2
Audio I/F : RME Fireface800
Logic Studio(pro8)

113:名無しサンプリング@48kHz
08/04/15 14:39:44 jKTyHcVA
ついでに>>109にレス
ほとんど使ってないです。ただ効果音とかが便利。
爆発とか環境音的なやつは、いちいちサンプリングCDからチョイスしなくても
良いので。「ここに雷の音入れて!」とか言われてもすぐに対処できる。
あとは、スケッチがわりにドラムループいれて感じだけ掴んで作曲して、
最終的に自分で作った音に入れ替える。
パーカッション系やブラシ系は地味にありがたい時もある。

それくらいかなぁ。

114:名無しサンプリング@48kHz
08/04/15 15:38:16 i6uQytOi
apple-loopだけど、ただ、オーディオとMIDIが分かれているのが面倒。トラックが対応しない時、わざわざ設定しないといけない。

115:名無しサンプリング@48kHz
08/04/15 15:43:59 alJfNPQe
>>112
バッファいくつ?CPUメーターの状況は?
Viennaを置いているHDDは内蔵?外付けFW?USB?


116:112
08/04/15 16:20:11 jKTyHcVA
>>115
レスありがとう。

バッファは256
CPUメーターは50%以下で跳ねてる感じ。
iStart ProというCPU等の監視ソフトでは20%前後
音が出た瞬間とか、消えるときとかエラー時に、特に変動はなく、(いきなり
メーターが振り切れるようなことはない)ただ音が途切れたりエラーが出たり
するようです。

VIENNAは内蔵HD。(OSやLogicとは別のディスク)

使っているMacはMac Pro 2.66Ghz(Quad)
メモリ3G

117:名無しサンプリング@48kHz
08/04/15 17:26:34 alJfNPQe
>>116
なるほど。とりあえず、初期設定捨ててみたら?
Logic及び、AudioI/Fの。

あとは効果あるかどうかわからないけど、アクセス権の修復と
SMCリセットという月並みな方法しか浮かんでこない。


118:名無しサンプリング@48kHz
08/04/15 18:14:12 5eP6ezEQ
>>112
マジで困ってそうだね
firmwareとdriverはいくつかな?
組み合わせによるみたいだけどRME本家に最近MacProで認識が不安定みたいな書き込みがいくつかあるんで見てみれば
Vienaは1.14だよね?

>サンプルレートのチェック
>MIDIのリセット及び、MIDI I/Fの再起動
>オーディオI/Fのドライバ再インストール、アップデート、再起動。
>OS、Logic8のリブート。
これ結局上書きと再起動しかしてないようにも見えるが....
マイナーバージョンも含めてこれらの何をどうチェックしたのか方法と結果も書いた方がいいかも
あと「オーディオとMIDIの同期中にエラー」ってことで
シンク周りかもしれないんで他につながってる機器と接続経路やMIDI送受信内容も

自分ではあたりまえのことでもきちんと書かないと月並みな返事しか返せない。

119:名無しサンプリング@48kHz
08/04/15 19:48:46 yXW8DumT
>>112
うちはExtreme Digitalとか、ほぼ純正の音色で全く同じ現象が起きた。
何度かMacの再起動かけたら何事も無く直った。しかしまたいつ発生するか
わからんw

120:名無しサンプリング@48kHz
08/04/15 23:52:59 c1RsSXn2
メモリ足りてんのかな

121:名無しサンプリング@48kHz
08/04/16 00:52:36 PacvWbi5
>>116
Mac ProとRMEでもバッファって256なんだ...。
俺はiMacで256でいつかMac Pro買って128にしてやるとか思ってたのに。
どんなスペックなら128でもプチらずに使えるんだい?

122:名無しサンプリング@48kHz
08/04/16 01:42:35 zq6HG+w8
>>121
128でもプチらないよ。もちろん規模にもよるけど。
ただ、リアルタイムで演奏する事において許容できるレイテンシー
範囲内であれば、CPUリソースを余分に残しておく方が良いと思うので
おれは256にしてる。

123:名無しサンプリング@48kHz
08/04/16 02:07:19 O1isi79M
>121
内蔵だと大丈夫って書いてあるんだから
スペックの問題というよりオーディオI/Fの問題

レイテンシーはオーディオI/Fの設計次第
音質、安定、レイテンシーのどこに重点をおいてるかでも違う
わりとレイテンシーに重点をおいているM-Audioなんかだと
安いI/FでもG5で64でプチらずに使えてる....

124:112
08/04/16 02:46:55 CAEHHRc8
即レスくれてた皆さんありがとうございます。
ちょっと出かけていて返事が遅くなりました。

>>117
すまん!まさかの初期設定ファイル削除で治ったっぽい。
捨てたものは
com.apple.logic.pro.cs
com.apple.logic.pro.plist
初歩的なことだけど、言われなかったら3日は気づかなかったかも。
てことはLogicがおかしくなってたのかな・・?
「治ったっぽい」というのは何度か同期エラーが出たからです。
しかしその時だけで、再度再生してみても問題はなかったです。
確実に安定してます。音のとぎれは今のところなし。
様子見ます。本当にありがとう。

ついでにアクセス権とディスク修復しときます。




125:112
08/04/16 02:47:27 CAEHHRc8
>>119
こっちは音色というか、オーディオはっつけただけのデータを再生しても
音途切れがあったよ。もちろん鍵盤おさえても音でないし。

>>120
ぶっちゃけ足りてません。
が、前途の通り、今まで正常に再生できていたファイルやオーディオだけの
ファイルの再生でもおこるので確実にメモりは関係ないと思います。
買い足すかな。

>>121
128でも問題ないと思います。なんとなく最初の設定からいじってないだけ
なので。。。ちなみにさっきまで起こっていた問題はプチるとかのレベルでは
ない。無音になる感じでした。



126:112
08/04/16 02:48:11 CAEHHRc8
>>118
情報感謝治ったけど、またおかしくなった時のために参考にさせて頂きます。
ありがとう。
Fireface800はドライバがv2.60
ファームウェアの見方がわからない。どこだっけ。。。
VIENNA ENSAMBLE v2.0 build3021

>自分ではあたりまえのことでもきちんと書かないと月並みな返事しか返せない。

ごめん、ちょっとテンパってた。
あと、今まで問題なかったのと、自分なりに機材を最小限の接続にしたりして、
切り分けとして接続機器や経路を省いたんだ。
ちなみに普段は
Mac←→Audio I/F(FW800接続)←→O1v96(ミキサー/ADAT接続)
Audio I/F(FW800)にはもう一本ADATでミキサーからきてる。つまり合計2本。
MacとO1v96はUSBでリモート機能使用
O1v96とFirefaceにはそれぞれアナログのオーディオケーブルで各機材と繋がっ
てます。


これで問題なく動いたら、心配してくれたみんなに申し訳ないんだけど、
様子みます。ありがとうございます。

127:名無しサンプリング@48kHz
08/04/16 03:39:21 +is2bV6/
Logic7+8を所有しているのですが、
Logic8のエレベの音がかなり好きです。

しかし、スペックの都合上、Logic8を使えないので
Logic7にLogic8のEXSベース音源を入れる事は可能でしょうか?

HDのLogic8/Sampler Instrumentsでベース音源部をCDに焼いて、
Logic7/Sampler Instrumentsに入れてみた所、EXSではメニューが
出るのですが、読み込み不可能みたいです。

まあ、無理っぽい感じですが、どなたか移植技をお知りの方が
いましたら助言お願いします。

128:名無しサンプリング@48kHz
08/04/16 04:07:26 d/jwkere
>>125
言い忘れたけどスカルプチャでも同じ様な現象起きた(その時アラートはない)
何だかloopポイントを見失った様な感じで直ぐ音切れする。
だけどそれも再起動で直った。ViennaもEXSでしょ?多分Kontaktなら不具合起きない
と思う。絶対Logic関連のバグでしょ?うちでは他のAU・VST音源では全く問題ないし。


129:名無しサンプリング@48kHz
08/04/16 08:09:39 xJ6ORCvH
Konnekt 24Dは32samplesでもいけるよ。
プラグインによっては32じゃプチるからその時は64に上げる。

FireWireになってからのRMEってゴミ?

130:112
08/04/16 09:30:12 CAEHHRc8
>>128
最近のViennaはEXSではなくてVienna Instrumentsっていう専用のプレイヤーが
Logicのバックグラウンドで起動するんですよ。(別アプリ扱い)
で16パートあったら16個起動しないといけなかったのが、最近になって
Vienna Ensambleというマルチティンバー対応のプレイヤーが立ち上がるような
ものが出た。だいぶ軽いみたいだよ。
「みたい」というのも僕が買った時はEansambleが既に出ていたので早速
インストールして使ってるから差をそんなに体感していないので。

まぁ、何度も言うけど、オーディオだけのプロジェクトもおかしかったから
ロジックが変になってたのかも。

>>129
何度か原因不明に悩まされたけど、今は安定してる。
たぶん、ユーザーの俺自信がゴミだっただけ。


あと、FIREFACAE800はFWリピータハブをMacのどっかにさしたらFireFace
機能しなくなるよ。
ちなみにPowerBookG4とMacProでためした。
それだけがうっとおしくてさすがにサポートにメールしたけどね。

131:名無しサンプリング@48kHz
08/04/16 09:41:18 V/gsFqaw
そういやMacBook+Fireface400で
ソフトのMono/Polyも同期エラー多発してたな
諦めてWin+Liveで使ってるけど
今度色々やってみるか

132:名無しサンプリング@48kHz
08/04/16 10:05:23 91QvfdA7
>>130
MacBookPro 17インチだけど、リピーターハブ経由(FW400接続)でFF800使ってるが問題なく使えてるよ。

133:名無しサンプリング@48kHz
08/04/16 10:49:58 WDVRa0nt
いきなりですが、
スタンドアローンで動くソフトシンセをロジック内のトラックで鳴らすのと、
ソフトシンセ単体で鳴らすのだと明らかに出音違う事に気付きました。
ロジック内で鳴らすとハイが削られているというか、湿っているというか、
あれってなんでなんでしょう?
こんな事書くと荒れそうですが、やはりロジックの音質に問題ありなんでしょうか。
ちなみにabsynth 4, prophet V で試しました。




134:名無しサンプリング@48kHz
08/04/16 11:29:18 zq6HG+w8
>>133
明らかに違うってのはどういう検証したうえで?
聴いただけとかいう、いかにも脆弱な判断によって出た話じゃないよ
ね?ちゃんと検証して、しっかりした結果に基づいたものなら、荒れな
いし、とても良い情報ともいえる。
実際位相反転検証において、他のDAWとの差もない事が何度かスレに
揚がってるし。

荒れるのは、ろくな検証もせず感覚だけで「Logic駄目」とか書くから。


135:名無しサンプリング@48kHz
08/04/16 12:39:20 91QvfdA7
>>133
出音を録音してup!!!!

136:112
08/04/16 13:03:23 CAEHHRc8
>>132
マジで?自分のFFがおかしいのかな。
全ての接続機器(マウスとキーボード以外)を外した最小構成で
PG G4 17inc 1.5GとMacPro 2.66Ghz(Quad)で、ハブ経由で繋いだり、
経由ではなく開いてる全ポートにさしてみたり、FFの接続をFW800から400に
してみたりしたけど、オールアウトでした。
認識が切れてしまいます。

ちなみにBelkinのハブで駄目だったのでサンワサプライのものを購入したけど
駄目でした。orz

137:名無しサンプリング@48kHz
08/04/16 14:42:57 d/jwkere
同じmidiデータを同じソフト音源で鳴らすと、明らかにLogicよりCubaseの
方が音良いよ。7より8の方が音質は向上したけどまだCubaseの方が上。
音の輪郭と言うか太さが全く違う、Logicは音痩せするね。

だけどCubaseに比べてLogicの付属音源や付属エフェクタは楽しすぎ!
画面がまとまったのも、右側のパネルからあらゆる素材やデータを引っ張り出す
のもDAWとして凄く使いやすい。何よりもデータが散乱しないで整理できるよね。
だからいつも「まあデモだからLogicで充分やん」って感じでもっぱらLogic使い
まくりw

Cubaseも4になってからMacでも軽くなったけど、Logicの軽さはダントツだし
私の場合メインは作家だから若干の出音差より、作業効率や実際の作曲作業
に専念できるLogicの方がトータルで上。
何より触ってて楽しい、っていうか一日起動しなかったら気が済まない様に
なってるw
方が優先順位として上


138:名無しサンプリング@48kHz
08/04/16 15:17:23 zq6HG+w8
>>137
で、それは検証したの?検証のしてない情報による曖昧な判断によって
決めつける事は、煽りや釣りの作文と同じだよ。

違いがわからん奴は耳がクソとかいう盲目的な反応の応酬にしかなら
ないと思う。

139:名無しサンプリング@48kHz
08/04/16 15:21:02 A0mAS7iY
使い分ければいいだけじゃん。どっちもたいして高価なソフトじゃねーんだから。

140:名無しサンプリング@48kHz
08/04/16 16:10:13 WDVRa0nt
ネタふりした133です。
どうもすいません。
もちろん検証はしてませんよ!俺の糞耳で判断しただけです。
でもこの糞耳が違いが分かる事がちょっとショックで、
普通糞耳なら違いが分からないものなのに。
違うように聞こえるんですよ。
みなさんも試してみて意見をきかせてください。
あと、検証するのもどうやってやればいいですかね?


141:名無しサンプリング@48kHz
08/04/16 17:18:33 d/jwkere
懸賞とかってどうでも良くね?音楽は感覚なんだからさ!wむしろ数値に表れない
差異ってのは、あらゆる製品につきものだからね、特にオーディオ系には。

142:名無しサンプリング@48kHz
08/04/16 17:58:41 pyLEGuRR
>>141
実際に音が違ってたら「懸賞金」を出すってのはどうだ?w

143:名無しサンプリング@48kHz
08/04/16 18:26:15 z4ERnrsT
大抵の場合、よく思えた方はでかい音で聞いてたってだけの話なんだよな。

144:名無しサンプリング@48kHz
08/04/16 19:06:16 d/jwkere
そう言えばiTunesとQTプレーヤーで同じファイル聞くと明らかに音量違わね?
勿論、iTunesのエンハンスやイコライザもフラットにしてあるけど、QTの方が
明らかに音デカイよね?

145:名無しサンプリング@48kHz
08/04/16 20:34:49 zq6HG+w8
>>140
ソフトシンセそれぞれでバウンスして、それらを一緒に再生して、片方
を位相反転する。消えたら同じ音、消えない部分が差。
AbsynthなどのVA系は波形の同期がとれないので、サンプルプレイ
バックタイプのものか、QT内蔵の音源がいい。
モジュレーション系のエフェクトも周期を一定にできないので不可。

同じ実験でオーディオ面は全く同じという結果が何度かこのスレでも
出てる。


146:名無しサンプリング@48kHz
08/04/16 21:52:31 ap8ErN8R
同じ実験でオーディオ面は全く同じという結果が何度かこのスレでも
出てる。


見せて

147:名無しサンプリング@48kHz
08/04/16 22:29:38 iqJKM364
誰か試した人いないの?
今試してみたけど、若干差がある様な。

148:名無しサンプリング@48kHz
08/04/17 00:57:57 NBEo3vMc
前すれで7と8の逆相検証したオレがきましたよ。
少なくとも7と8は無音になったから、音の差はない。
よって137の耳はうんこ。
キューベは知らんが、これも前々から何度も逆相検証で差はないってでてるよね。

よってこの話題は  終 了

149:名無しサンプリング@48kHz
08/04/17 01:15:03 R+cZ4Jzo
おれも前に7と8とCubase LE、リアルタイム&オフラインバウンスで逆相の検証をあげたよ。
7と8は同じファイル。Qは音がデカく、+3dBになっていただけでおそらく同じファイルであろう…という結論に達した。
7と8では破壊エディットの位相反転でも当然無音になるのだが、
Gainerの位相反転スイッチでも見事に無音になるという、なんかやっぱりプラグインもかなりしっかりちゃんとしてんのね…
な結論だ。
後から来といて検証ファイルあげてくれっていうやつウザイ。自分でやれ。
新参者相手に話題をループさせてたらきりがない。ちゃんと見てないヤツが悪い

↓ちょっと前の記事だけどこんなブログもある。
URLリンク(massiva.exblog.jp)

150:名無しサンプリング@48kHz
08/04/17 01:18:15 2eWnMDRx
148さんへ、
うんこ耳です。どうも。
>>少なくとも7と8は無音になったから、音の差はない。
よって137の耳はうんこ。
なんでそうなるの?
7と8の話じゃないんだけど、この話。
少なくともってw 7と8はどちらもlogicですよ!
よってこの話題は 継 続 !!!




うそです。 終了でいいですよ。
終わりのない話でしょうから。
試して感想言ってみただけなのに、試してない人に、
違う関連付けで否定されちゃったし、なんだろな。 
まあ、そういう事ですね。

151:名無しサンプリング@48kHz
08/04/17 03:30:18 HMafLLCm
レイテンシーどうのでマスターにAdLimiter刺さってたり
iTunesは音が悪いってサウンドエンハンサーかかってたり
Pan-lawを全く理解してなかったり
たぶん今の問題もPan-lawの設定で音量が違うだけじゃないの

いい加減なクセに声のでかいやつの言う事を、プライド高くて思い込み激しいやつが表面だけ聞いて、Logicは音が悪いとかいう抽象的な迷信が蔓延ってしまうんだよ

>>149
考えられるとしたら浮動小数点のデノーマル関連とかではないかな

152:名無しサンプリング@48kHz
08/04/17 03:54:28 tBGEdF67
>>137
>>150
そう腐るなよ。
148は君の「7より8の方が音質は向上したけど」
ってところにつっこんでんだと思うど。

しかしながら、
>同じmidiデータを同じソフト音源で鳴らすと、明らかにLogicよりCubaseの方が音良いよ

ってのは、どんな環境で何のソフト音源を何で(AU,VST)起こしてどう比べたのか、情報がなさすぎるなあ。



153:名無しサンプリング@48kHz
08/04/17 04:00:15 +NpX6Yd2
>>150
>>149

154:名無しサンプリング@48kHz
08/04/17 04:01:29 dbmNEL3y
「音が違う」と「音質がいい」は全く別ものだと思うんだけど
そこを混同している人が大杉

「音は違うか?」→「その違いはいいものか、悪いものか?」
って論理的に考えるべきだろ。それなのに
「音は同じだった。つまり悪い」とか
どう考えてもおかしな理論なんだがこう考える人が多すぎる。

DAWの種別問わず。またDAWに限らず音楽作る人にも聴く人にも。

155:名無しサンプリング@48kHz
08/04/17 04:03:38 nUhH6hJa
>>137
>同じmidiデータを同じソフト音源で鳴らすと、明らかにLogicよりCubaseの 方が音良いよ。

この条件に限りcubaseのほうが良い…というか正確なのは本当。
位相反転で検証とかPanLawとかいってるヤツほど思い込みで陥りやすいけど、
ソフトシンセの再生に限ってはLogicだけで簡単に検証出来る。

やり方は簡単。
適当なソフトシンセで四分音符を複数小節打ち込んでバウンス。
インポートしたら奇数小節と偶数小節の頭を拡大して発音までのサンプルを数えてみな。

違うでしょ?これはlogicのmidiとaudioが常に同期をとりながら運転してるので厳密に
同じタイミングにはならないため、常に発音が揺れる。
その点、cubaseはタイムベースを切り替えない限り、オーディオとmidiタイミングは完全に一致する。
だから同じmidiを同じソフトシンセで再生すればcubaseのほうが理屈でも実際にもタイト。

まあ両刀からするとこんな優劣はどうでも良くて、気分よく使えるlogicを立ち上げるのだが。

156:名無しサンプリング@48kHz
08/04/17 05:21:13 ptCDCTWy
>>155
まじか!
midiタイミングの揺れはいらんなぁ。
気持ちいい揺れならいいけど、そんなでもないし。

157:137
08/04/17 05:22:12 eHQH3RNp
>>155

君偉い!マジでCubaseはLogicより遥かに「タイト」ましてや再生トラックは
一つではなく複数パートだからね。それぞれがぶれていたら大きな差だよねw
しかしそれでもトータルでLogicの方が上という個人的感想も同じだ!w

158:名無しサンプリング@48kHz
08/04/17 09:25:57 L+pq1fTc
音がいいのとタイトなのって一緒なのか?

159:名無しサンプリング@48kHz
08/04/17 10:44:32 wVgmVh+7
エッチが良いのとスタイルが良いのとの関係と同じ。
スタイルが少々崩れてる方が萌える人もいるし。

160:名無しサンプリング@48kHz
08/04/17 11:12:55 3LwpN8YI
久々に来たがいつもの流れ過ぎて吹いた(禿藁

アンチロジカーが>>149の的確な指摘で息の根を止められた。

半泣きでリンク先のブログを必死で読み、Logicのレインテンシー議論を知る。
必死で長文を読みLogicの劣っている点を何とか探し出す。

得意げに書き込む。

ハゲワロタ

ところが、Macすら持ってない低脳なため、一番重要な部分を読み飛ばしてしまう。

>というわけですが、EXS、ES1の検証では±0の誤差になりますから、
>Logic自体はsample精度のMIDIタイミング精度を持っていると判断できます。

>何度も書いていますが、sample精度の検証にソフトシンセを使う場合、
>あらゆるモジュレーションをチェックするのは必要最低条件です。

>ちなみにG5でkontakt2.1.1の検証もしましたがもちろん誤差±0でした。

161:名無しサンプリング@48kHz
08/04/17 11:14:06 3LwpN8YI
やべ、自分でNGワード書いて自分の書き込みが消えた!!!
もういっちょ。

久々に来たがいつもの流れ過ぎて吹いた(禿藁

アンチロジカーが>>149の的確な指摘で息の根を止められた。

半泣きでリンク先のブログを必死で読み、Logicのレインテンシー議論を知る。
必死で長文を読みLogicの劣っている点を何とか探し出す。

得意げに書き込む。

禿ワロタ

ところが、Macすら持ってない低脳なため、一番重要な部分を読み飛ばしてしまう。

>というわけですが、EXS、ES1の検証では±0の誤差になりますから、
>Logic自体はsample精度のMIDIタイミング精度を持っていると判断できます。

>何度も書いていますが、sample精度の検証にソフトシンセを使う場合、
>あらゆるモジュレーションをチェックするのは必要最低条件です。

>ちなみにG5でkontakt2.1.1の検証もしましたがもちろん誤差±0でした。


162:名無しサンプリング@48kHz
08/04/17 11:21:54 3LwpN8YI
>>149に貼ってあるブログに貼ってあるこれ

URLリンク(discussions.info.apple.co.jp)

内蔵メトロノームの凄まじいほどまでの揺れっぷりについてだよ。

>僕の検証での結論から書きますと、
>メトロノームとKlopGeistには±8sampleの周期誤差があるが、
>Logic内部のMIDIタイミングはsample精度で、揺れやズレはない。

CubeseからLogicに乗り換えする予定でこのスレをロムってる人のために
優しく説明。

Logicのメトロノームはちょっとおかしい。
使っているインターフェースとは別から鳴らせる。
例えば、Mac本体のスピーカーからとか。
オーディオとは完全に別扱いのようだ。
だからズレまくる。

KlopGeistは、メトロノームの音を出すインスト。
今はこっちを使うのがデフォ。
ソフトインストなんだから、サンプルアキュレートに出来るはずなのにしてない。
これも何故か揺れる。あえて揺らしてると考えるのが自然。

その他のインスト。
完全なサンプルアキュレート。
MIDIとオーディオはサンプル単位で同期します。
つまりCubaseと同等というか、今時のソフトウェアなら当たり前。

163:名無しサンプリング@48kHz
08/04/17 11:24:47 3LwpN8YI
>>155
>この条件に限りcubaseのほうが良い…というか正確なのは本当。
>位相反転で検証とかPanLawとかいってるヤツほど思い込みで陥りやすいけど、
>ソフトシンセの再生に限ってはLogicだけで簡単に検証出来る。
>
>やり方は簡単。
>適当なソフトシンセで四分音符を複数小節打ち込んでバウンス。
>インポートしたら奇数小節と偶数小節の頭を拡大して発音までのサンプルを数えてみな。
>
>違うでしょ?これはlogicのmidiとaudioが常に同期をとりながら運転してるので厳密に
>同じタイミングにはならないため、常に発音が揺れる。


こんな偉そうな事を書いておきながら、自分は実験してないのがワロタ。
実際にやれば一発で分かるのに(禿藁

しかしMacもLogicも持ってないやつがどうしてハッタリだけで
こき下ろそうとするんだろうか。
せめて実際に買ってからでもいいんじゃないかな。

164:155
08/04/17 11:38:07 RLPzQvMt
ん~そうかなあ。これは明らかな欠点だと思う。だって振幅に関しては無音になる、ならないで
大騒ぎなのにタイミングは趣味の問題では済まないでしょ。
ダメな部分はダメと認めて知識持っとかないと、しっくりこないときに解決出来ないな。
俺は分かった上で許容範囲だと思ってるよ。外部MIDIの時代はもっと揺れてたし。

あと、ソフトシンセの各トラックがばらけるかはちょっと判断つかなくて、普通にバッテリとかで
打ち込んでいくと各トラックは完全に同期してように聞こえる。だからオーディオと比較対象した場合だけズレはわかる。
でもリアクタのリズム系を複数同時に鳴らすと、タイミングずれまくりのフランジしまくりになる。
ちなみにcubaseはリアクタでも完全に同期する。これはlogicなのかAUなのかNIのプログラムなのか
わからんけど、そうなることは確か。

165:名無しサンプリング@48kHz
08/04/17 11:38:36 3LwpN8YI
さて。残った問題は、Cubaseでは位相反転ですら無音にならないってことだ。

この問題は長年取り上げられているが、一度も反証されたことはない。
どうやら、環境に左右されず、どのCubaseでも同じように起こるようだ。

ちなみに、CubaseはVST時代の大昔から書き出し問題があった。
昔はWin版Cubaseユーザーが管理人のページがあって、
この問題について詳細に研究されていた。

1度目と2度目以降で書き出し結果が違うとかね。

ま、研究したって糞なものは糞なんだけどね。

今になって思うが、Cubaseはもうどうしようもないところまで来ちゃったから、
「音が良い」という評判を立てることによって
低脳どもを引っかける戦略に出たと考えている。
商売上手である。
儲けようとしたらいかに素人に大量に売るかどうかだから。

個人的にはCubaseはオーディオエディタの使い勝手の良さをアピールしたり
そっち方面で攻めるべきだと思う。
やっぱり最後に勝つのは正義だと思うんだよ。
適当な嘘はアカンよ!!!

まあ、ステインは道を間違っちゃったかな。大赤字だしね。
一番のお偉いさんも会社売り払ってとっくに逃亡してるし。
4もぶっちゃけお寒い感じになってるし。

ということで、Logicに死角なしですから。
スマン。嘘をついた。
サウンドトラックプロのオーディオエディタを取り込んでくれたら
本気で死角無し。

166:名無しサンプリング@48kHz
08/04/17 11:42:27 3LwpN8YI
>>164
まだがんばるんだ(笑)

Logicは完全なサンプルアキュレートです(笑)

今時のアプリでは当たり前です(笑)

でもDP6の宣伝文句で、AUもサンプルアキュレートになる!!
ってのがあった。
ってことはDP5のAUはまだサンプルアキュレートじゃないってこと?
面倒なので誰かDP5で試して。

167:名無しサンプリング@48kHz
08/04/17 11:51:21 3LwpN8YI
そういえばNuendoスレで面白い事を教えて貰った。

Cubase VST32のオーディオエンジンは浮動小数32bitと謳っていたが、
実はインチキな浮動小数だったらしい。
ということでフェーダー操作するだけで音が異常に悪くなる。
おかしいと思ったんだよ。
騙されてた。

さすがにステインもまずいと思ったらしく
ちゃんとした浮動小数32bitのNuendoエンジンを開発。

これでようやくまともに使えるものになった。

VST時代のユーザー「うわ!NuendoやSXは音が良すぎですね!」
と大喜び。

でもようやくCubaseが他のアプリに並んだだけの話だわな。
なんか憐れすぎて涙が出てきま、、、、、、せん(藁

良かったね。他のアプリと同じところまで来れて(泣

168:名無しサンプリング@48kHz
08/04/17 12:01:10 yAzkjmb/
>>166
dp5で試してきた。ズレは無かったよ。

dpはソフトシンセが異常な程重いけど、その理由として代理店の説明
は「dpはサンプルアキュレートでオーディオ、MIDI、ソフトシンセの
処理を行なっているので他社製品より重い」とのこと。

実際はそんなレベルじゃないだろってくらい重いけどね…。
単純にMASの構造が古く、OS9の頃から継続しているのでソフトシンセ
時代の処理に適合していないとのじゃないか…と。

>DP6の宣伝文句で、AUもサンプルアキュレートになる!!
それは初めて知った話だけど、どこにあるの?
dp6でソフトシンセの動作が劇的に改善するとか、ようやくオフライン
バウンスに対応とかってのは見たけど。

169:155
08/04/17 12:01:52 RLPzQvMt
うわwさすがに実験してるよ。Ultrabeat使った。デスカッション読んだけど
UltrabeatがKlopGeistと同程度の発音精度である可能性は否定しない。
むしろオマエら色々試してみてよ。DAW争いするつもりは毛頭なくて困った時の資料が欲しいんだよ。

リアクタはmassive1.1あたりをはさんでみれば直ぐ分かる。これもちゃんと試してる。
持ってるヤツはこれも試してみてくれ。

170:名無しサンプリング@48kHz
08/04/17 12:10:57 3LwpN8YI
>>168
>>>166
>dp5で試してきた。ズレは無かったよ。

ちょ!!!!!!!早すぎマジで乙!!!!!

じゃあ前に読んだDP6のAUがサンプルアキュレートうんぬんは俺の間違いか。

URLリンク(www.kvraudio.com)

Enhanced Audio Unit plug-in support

DP6 includes many enhancements that are a result of this collaboration. For example,
third-party AU virtual instrument plug-ins are now 100% sample accurate,
providing the tightest possible timing between MIDI tracks in DP6 and their AU instrument output.

まあ、これはMOTUの発表じゃないっぽいし、
どこまで本当か分かんないしね。

171:名無しサンプリング@48kHz
08/04/17 12:17:37 yAzkjmb/
>>170
前言撤回>>169の言う様にMassiveでためしてみたら、偶数/奇数の
小節でずれてた。Kontakt2ではズレてなかった。すまん。

うーん、dpはDAWの中で最も早くからサンプルアキュレートMIDIに
対応していたので、多少安心していたんだが…。なんたることか。

て、ことはやっぱAUのサンプルアキュレートが実現するっていう話は
本当のようだね。ソースまで出して頂いて恐縮です。



172:名無しサンプリング@48kHz
08/04/17 12:24:22 3LwpN8YI
>>171
>Kontakt2ではズレてなかった。すまん。

いや、一つでもズレないのがあればサンプルアキュレートだよ。
俺も今度実験してみるけど。

アナログ音源みたいなエンジンを使ってれば
わざとスタートポイントをずらしたりしてるから検証する意味がない。
Massiveはそうなんだろう。
リアクターも。

一つでもズレないものがあるかどうかが重要。

173:名無しサンプリング@48kHz
08/04/17 12:28:13 bulBYWdc
ソフトシンセ鳴らして何を基準に無音になったんだよ?

ちゃんと検証してください。

174:名無しサンプリング@48kHz
08/04/17 12:36:04 3LwpN8YI
無音はオーディオトラックだよ。
Cubaseでは無音になりません(藁

それとは別の話として、
MIDIとオーディオの同期がある。

LogicはMIDIとオーディオはサンプル単位で同期します。
これは無音になるかどうかとは別の話です。

175:155
08/04/17 12:43:32 RLPzQvMt
>>172
>いや、一つでもズレないのがあればサンプルアキュレートだよ。

そだね。Ultrabeatが悪かったのかorz

あーでもR5のMassiveは複数トラックまわすとLogicはフランジするがcubaseはフランジしない。
波形周期も同期してる。アナログ音源の様な…とは違うと思うが、これはAUとVSTの違いだろうか。

176:名無しサンプリング@48kHz
08/04/17 12:57:20 yetgXg/y
kontakt用に売られている音素材を
EXSで使うのは無理なのですか?
サンプラーはEXSで十分と思っていましたが、
kontaktがLogic8と値段変わらないし、ためらっています。

kontaktのサンプルをEXSにコンバートするソフトなどが
1,2万であればベストなんですけど。。

177:名無しサンプリング@48kHz
08/04/17 13:25:15 HMafLLCm
生成するバッファ毎の、音を発するタイミングの管理はソフトシンセ側でやってる筈
Calback毎にMIDIメッセージをタイミング情報含めて纏めて受け取って、バッファ生成時のどこかのタイミングでボイスを生成する。説明分かり難くてすまん
ひどいフリーソフトとかだと、各Calbackの頭にしか内部でボイスを生成しないとかあったと思う。ヨレヨレ。

で、基本的にはLogicのシンセはサンプルアキュレートでしょう。プラグインはものによる。
KlopGeistはメトロノームなので、処理を間引く為に何サンプルか毎にしかボイスの生成を行ってないんだとおもう。

あとR5のMassive(NIのシンセ、Massiveと混同しないように)の同期は全く別問題で、MIDIノートによる生成とは別に、AUでホストの時間を受け取る機能を利用しているので、この精度の問題。
これはなんか粗そうだ。

これらはあくまでそのシンセの発音開始タイミングの問題なので、オーディオ処理の精度、音質には影響しないよ。

>>176
大まかに言うと無理。
サンプルだけ取り出して全部組み直す根気があるならできないこともない。変換ソフトは実用的と言える物は多分無い。
わざわざkontakt用になってるやつはkontaktの独自機能をバンバンつかってたりで厳しいかもしれないし、期待しない方が良い。

178:名無しサンプリング@48kHz
08/04/17 13:44:52 PvuW0dRM
ID:3LwpN8YIをなんとかしろよ↓

186 :名無しサンプリング@48kHz:2008/04/17(木) 13:26:29 ID:3LwpN8YI
シガスカオさんは30でデブーでしたっけ?

私の計画はこうです。
これからの1年でMacとLogicの貯金をします。
バイトも続け、ボイトレ教室にも通います。
そのあとの5年で超名曲を作ります。

そしてデモテープを送って即決デブー。
各社で奪い合いのバトル勃発!!

ギャヒイイイイイイイイィッィィィイ!!!!!!

がんばります!!!!!

179:名無しサンプリング@48kHz
08/04/17 14:17:37 lAInRfCI
Logic Studioのプリセットの音を色々弾いて遊んでるのですが
おきにいりの音を独自にまとめておいたりって出来ますか?

garagebandだと横のチェックを入れるだけで"お気に入り"に追加されたものでしたが、、


180:名無しサンプリング@48kHz
08/04/17 14:55:46 3LwpN8YI
「チャンネルストリップを別名で保存」で好きなフォルダ作って保存すればオケ。

それが実際にHDのどこに保存されたかを自分で調べれば、
バックアップも取れるし勉強にもなる。

まあタイムマシン使ってれば全部勝手にバックアップされるから
自分で内部を勉強して、という時代も終わりを告げるのかもしれない。

181:名無しサンプリング@48kHz
08/04/17 15:16:52 R+cZ4Jzo
ナニゲに良い情報の応酬っ
ID:RLPzQvMtとID:3LwpN8YIが仲良くしてくれると漏れたちもおこぼれ情報満載でとても幸せです(謎

データが書き込まれていないトランスポート指定だけのKlopGeistは、プリロール時にバッファしないんだと思うよ。
1.1.1.1~1.4.1.1までちゃんとデータを書くとまた挙動が違うんでないかね?すみません。実験してませんm(__)m

182:名無しサンプリング@48kHz
08/04/17 15:19:38 R+cZ4Jzo
ウルトラビートもアレンジウインドウにデータがあるのと、
ウルトラビート内のマトリクスでデータ再生するのとでは挙動が違うと思う。
アレンジウインドウに実データがあるものはレイテンシーゼロなんじゃない?
すみません。これも実験してませんm(__)m

183:名無しサンプリング@48kHz
08/04/17 15:54:29 BKkJVqPX
なんかウルトラマンの会話かとおもっちまった(%)

184:名無しサンプリング@48kHz
08/04/17 15:59:48 fwMVLEm1
アップルがネイティブインストゥルメンツを買収しないかな?バーテリーなどのソフトがLogicに、もれなく付属。

185:名無しサンプリング@48kHz
08/04/17 16:02:20 wVgmVh+7
>>184
なんで半角なんだ?

186:名無しサンプリング@48kHz
08/04/17 16:27:31 ptCDCTWy
>>184
そんなことになったら絶望的だよ。
NIの製品も出始めは結構バグ多いから、バグ取りを頻繁にやってくんないとユーザーが暴れだすぞw
そんな事を書きながらLogicがこのまま8から9にならないことを祈る今日この頃。

187:名無しサンプリング@48kHz
08/04/17 16:50:23 fwMVLEm1
8になったらバグが増えたような気がする。

188:名無しサンプリング@48kHz
08/04/17 16:53:22 eHQH3RNp
アポーはDididesignを買収するだろうw

189:名無しサンプリング@48kHz
08/04/17 17:25:18 fwMVLEm1
VISIONは当時よく使ったな

190:名無しサンプリング@48kHz
08/04/17 17:50:33 jbrf6Aea
Logic7(7.2.3)を使用中の方にお伺いしたいのですが、
先日突然、EXS24/Grand PianoのC5のG#から上の音域が、
勝手にサスティナーが効いた状態で固定になってしまいました。
また、EXS24のGrand Pianoを入れたソングファイルが激重です。
(その他の外部音源もなぜか激重化で、処理が極端に落ちている印象です)

思い当たる点は、macマークで選択できる「ソフトウェア・アップデート」を
した事とのみです。
OSからソフトから全て入れ直しましたが変化なしでした。

何かご存知の方がいますでしょうか?

環境は2.16GHz/2GB/OS10.4.11です。

191:名無しサンプリング@48kHz
08/04/17 18:11:18 3LwpN8YI
>>190
>PianoのC5のG#から上の音域が、
>勝手にサスティナーが効いた状態で固定になってしまいました。

まさに本物のピアノそのものの動作です。

重くなった件については、
OSもソフトも入れ直して変化ないならどう考えてもMacぶっ壊れてるね。

インターフェースじゃなくて内蔵使っても重いなら修理どうぞ。

192:名無しサンプリング@48kHz
08/04/17 18:25:43 jbrf6Aea
>>191
>重くなった件については、
>OSもソフトも入れ直して変化ないならどう考えてもMacぶっ壊れてるね。
内蔵なので激重ですよ。
マジすか・・マジで凹みます・・。

ありがとうざいました涙

193:名無しサンプリング@48kHz
08/04/17 18:27:40 jbrf6Aea
×内蔵なので激重ですよ。
○内蔵なのに激重ですよ。

まだ、買って半年も経たないmacbookなのに。
保険効くからかしら・・涙。

194:名無しサンプリング@48kHz
08/04/17 18:28:12 gj0HlxHF
なんか、良い感じに盛り上がってるな

>>168
>dpはソフトシンセが異常な程重いけど、
>実際はそんなレベルじゃないだろってくらい重いけどね…。

重いんだよ、、、だから、MIDI 作ったら Logic で作業してる

195:名無しサンプリング@48kHz
08/04/17 18:31:42 3LwpN8YI
初心者スレで画像アプして質問してた人?ではないな。
CPUが違うし。

もし別人ならソフトウェア的に何かあるのかもしれないが
OSから入れ直して変化ないならハードがおかしいんだろうな。

>まだ、買って半年も経たないmacbookなのに。

いや、半年だから無料なんじゃん。
中二日で戻ってくる。爆即。

でも「Logicが重いんです(汗」では何の修理もしてくれないはず。
もし受け付けてもらえたら報告よろ(藁

ってか重いってどういうこと?
スクショ上げたりしてくれたらもうちょい付き合うよ。
初心者スレに移動よろ。

196:名無しサンプリング@48kHz
08/04/17 18:48:28 A3govc8E
優しいな~

197:名無しサンプリング@48kHz
08/04/17 18:53:30 jbrf6Aea
>>195
自分は初心者スレの人と自分は違いますよ。

>でも「Logicが重いんです(汗」では何の修理もしてくれないはず。
マジすか・・

>OSから入れ直して変化ないならハードがおかしいんだろうな。
MIDI鍵盤が原因かな?と思い(元々ガタが来ている)USB入力の
MIDI鍵盤を購入して、USBとPCを直で繋げましたがダメでした。

>ってか重いってどういうこと?
まず、ソングファイルにEXS24/Grand Pianoが入ってると
読み込み途中で落ちます。
また、総インスコ前、総インスコ後にも「Core Audioを再点検。エラーコード-1」
と出ます(自分もハードがダメな気がします)

そして、今までOKだった音源(リアルストラト/リアルギター2)
と同トラック数のトラックを再生しても「処理が追いつきません」と出ます。
あと、スクシュ無理です。すいません。
初心者スレに移動します。

明日にでもアップルには問い合わす予定です。

198:名無しサンプリング@48kHz
08/04/17 18:56:02 jbrf6Aea
>>196
お騒がせしてしまいすいません。
最終的にはアップルだと思うので後は自分で解決します。

199:名無しサンプリング@48kHz
08/04/17 18:59:12 3LwpN8YI
いや、自分で解決しなくていいよ。
付き合ってあげるから。

今日の俺は超親切モードだから。

もう少し頑張ろう。

そのMacには当然ガレージバンドがついているから、
ガレージバンドで検証。

ほら、俺ってかなり頭いいでしょ?
ぶっちゃけアップルサポートより1万倍役に立つよ。

移動よろー。
もちろん無料でおつきあいしますよ。

200:名無しサンプリング@48kHz
08/04/17 19:15:40 jbrf6Aea
>>199
マジすか?
なんていい人だ・・。

あまりご迷惑は掛けたくないのですが、
折角のご好意なので、初歩的な事を少しだけお願いします。
本当ありがとうございます。

201:名無しサンプリング@48kHz
08/04/18 00:37:29 XvMmX2Zf
ちょっと教えてほしいんですが、
Logic Pro 8 ではProTools24MIX 使えないんでしょうか?
製品概要見ると、
使用できるオーディオインターフェイスに 
PCI Express や USB はあっても
PCI ってないようなのですが。

202:112
08/04/18 12:41:17 hzlVEbrc
>>112だけど、全然治ってなかった・・。
再インスコしか方法はないのかな・・。
もうちょっと調べてみるか。

再起動でも治らんのよなぁ。。。


203:名無しサンプリング@48kHz
08/04/18 12:42:41 PVkitTtc
そのProtools24Mixが使えるかどうか知りませんが、PCI自体は使えます。
macが対応していればOKなのではないですか。
audiowerk8は使えています。

204:名無しサンプリング@48kHz
08/04/18 12:45:34 PVkitTtc
Pro8に替えてから、Pro53が、Pro53FXに変わっているのですが、
問題ないのでしょうか?
違いがよく分かりません。

205:名無しサンプリング@48kHz
08/04/18 15:19:02 sSwMMxv+
自分もFM8がそうなります。

206:名無しサンプリング@48kHz
08/04/18 15:23:23 7aU+BNXY
問題ないよ

207:名無しサンプリング@48kHz
08/04/18 23:16:36 1x6VcKil
これってエフェクトの時のみFXだよね?そういやGuitarRigのFXとMFXの違いがわからん。

208:名無しサンプリング@48kHz
08/04/19 11:00:35 d9lT6wyy
プラグインのEVOCがいまいち。もう少しクラフトワークのような感じが良いかも

209:名無しサンプリング@48kHz
08/04/19 14:49:07 YCd8PtYP
Logic、全体的には気に入ってるんだけど、特定のプラグインを操作したい
だけなのに全てのプラグインウィンドウが全面に出て画面を埋め尽くすのが
困る…
特定のプラグインを操作しながらMIDIデータを編集したい時とか、キーボー
ドショートカットでいちいち全てのプラグインを表示・非表示を切り変えな
いといけないのが少しストレスというか…

何か対策とかってあったりするのかな?特定のプラグインウィンドウだけ全
面にだせるような。

210:名無しサンプリング@48kHz
08/04/19 15:11:34 zSXeSeSn
>>209

どんな使い方してるんだ…
通常は何も出さず、操作したいプラグインペインだけ随時立ち上げるとか
スクリーンセットで作っとくとかでもダメなのか?

そもそも

>特定のプラグインを操作したいだけなのに
>全てのプラグインウィンドウが全面に出て画面を埋め尽くす

これがよくわからん…何処をクリックしたんだ。
プラグインのウィンドウはもともと前面表示のハズなんだが

211:名無しサンプリング@48kHz
08/04/19 15:38:08 3LYUKPKw
まさかウインドウとか閉じると終了とかするとか思ってるとか

212:名無しサンプリング@48kHz
08/04/19 16:47:56 9WT155eC
pro8使ってみた・・

tape delayのdelay courseって勝手に無くなってない?
オートメーションは存在するのに、アクセスできないんだがorz


あと「個々ののトラックを拡大/縮小」ってでるねw


213:名無しサンプリング@48kHz
08/04/19 16:55:19 9WT155eC
>>207
むかしは、普通のオーディオトラックにFM7 とかを
挿入しようとすると「FX」がついてたよね。

214:名無しサンプリング@48kHz
08/04/19 17:01:58 m0GC+uaP
>>209
左上の鎖ボタンクリック。

マニュアルにも載ってるし。

215:名無しサンプリング@48kHz
08/04/19 17:37:04 NhDS9k9Y
>>213
あれ?NIもLogicも最新なんだけど今でもオーディオはFXでインストは無印になってる。
たとえばインストだとFM8、そのインストトラックのエフェクトスロットに挿すとFM8 FX
微妙な環境の違いなんかな?



216:名無しサンプリング@48kHz
08/04/19 17:49:51 9WT155eC
>>215
lsoを開いたときに自動変換されると、
全部FXがついてるような・・

217:名無しサンプリング@48kHz
08/04/19 20:00:36 m0GC+uaP
って言うか、早くアップデート出せよ。
Bugをフィックスした奴。

全然使わないLoopくっつけて
また有償の8.1とか出すのかな?。
勘弁してくれ。

218:209
08/04/19 20:13:27 YCd8PtYP
>>210
ごめん、言葉が正確じゃなかった。
普段出っぱなしでしょ。Logic。
だから、キーボードショートカットでプラグインウィンドウを隠すように
してるの。だから、出すときも一緒くたに全部どばっとでちゃう。

一番不満なのは、プラグインウィンドウを閉じるキーボードショートカッ
トがない(よね?)ということでさ。

昔から片付けの下手な子だったものだから、キーボードショートカットが
ないと、「どうせすぐ使うし…」ってな具合で仕舞うのをめんどくさがって、
ウィンドウがプラグインウィンドウでとっちらかっちゃう。
だからプラグインウィンドウを仕舞うキーボードショートカットがあれば
最高なのになぁ、と。
特定のウィンドウだけ云々ってのは、Logicの前はDPを使ってたから、そ
のときの記憶とかがごっちゃになってわけわからんことを言ってしまった
というのが真相です。すんまそん。

>>214
そのボタンがリンクボタンというらしい、っていうところまではわかった
んだけど、マニュアルをみても使い方がわからないっす…


219:名無しサンプリング@48kHz
08/04/19 20:22:47 m0GC+uaP
>>218
リンクボタンを押しておけば、別のプラグインを選択した場合
別のウィンドーが新たに開かれず、今開いているウィンドー自体が
そのプラグインの画面に変わる。

です。

220:209
08/04/19 20:55:34 YCd8PtYP
>>219
ありがとうございます…なんてすばらしい機能っ
プラグインウィンドウを閉じるキーボードショートカットがなくても生き抜けるかもしれないす

221:名無しサンプリング@48kHz
08/04/19 21:10:03 9WT155eC
おお!shift押しながらだと、gainerのつまみを小刻みに動かせる(・∀・)

222:名無しサンプリング@48kHz
08/04/19 21:22:31 fpGL5Zs7
悶絶★初心者質問スレッドVol.13でお答えがなかったので、そちらを閉じて
改めて質問させてください。

やりたい事→GM対応ソフト音源一つのみで作曲する事
やった事→MIDIファイルを新規でオープン。するとアレンジメントWに16CH分トラックがたつ。
     次にエンバWのマルチインストゥルメントレイヤーでinst1フェーダーをたて結線し
     BANDSTANDをたちあげる。
不具合→MIDIファイルを再生すると、CC#7とCC#10が各ch独立せず、これに関してはどのchの
    データが再生されても再生された順に全MIDIトラックに反映される。あるいは再生中に
    任意のMIDIトラックのフェーダーを上下すると、ステレオアウトに対するコントロール
    になってしまう。
どうすれば、外部音源で再生するときのように出来るでしょうか。

223:222
08/04/19 21:26:51 fpGL5Zs7
ごめんなさい、環境が抜けてました。
LogicPro8.01 G5 dual2G  OS10.5 

224:名無しサンプリング@48kHz
08/04/19 21:38:12 m0GC+uaP
>>222
BandStandって何かと思ってググったけど
NIのシンセね。

結線も何も必要ないでしょ。この場合。
AUX使えば良いんじゃない?


マルチアウトのソフトシンセなら
ミキサーの画面で+を押し、任意の数だけTrackを増やす。
みたいな。

だめ?



225:222
08/04/19 21:45:57 fpGL5Zs7
>>224 ありがとうございます。BandStandはマルチ出力ではなく
GM対応のステレオ出力です。

226:名無しサンプリング@48kHz
08/04/19 21:49:18 m0GC+uaP
>>225
そうですか。
すみません。

ならハイパードローを使う。



227:222
08/04/19 22:05:04 fpGL5Zs7
>>226 ならハイパードローを使う。・・・ですね。
でも僕としてはCC#7とCC#10の独立問題を解決したいんです。
サポセンによると「Logic側の問題」とのことですが、例えば同じ事をキューベでやると
問題ないのでしょうか?

228:名無しサンプリング@48kHz
08/04/19 22:11:38 /RTEvnyJ
そこの辺はLogicはしかたない
オートメーションの設計が実質ただのMIDIで128段階だし
フェーダーは128段階だし

229:名無しサンプリング@48kHz
08/04/20 00:01:50 U9KzPyQn
>>218
昔はoption+Wだったよね。なんでなくなったんだろう…。不便。

230:名無しサンプリング@48kHz
08/04/20 00:42:00 gGDj5mrY
>>218
プラグインウィンドウがない状態でスクリーンセットをロックしておけば
そのスクリーンセットを呼び出すたびに一度に消えるでしょ

231:名無しサンプリング@48kHz
08/04/20 02:45:54 KjGyUhJ1
DIGI002RACKをI/Fに使ってます。
ハードウェアのエフェクターをマック内のロジックで録音した音にかけたいのですが、
どういう接続にすればいいのでしょうか?
背面にインサート/AUX端子はないです。
サンレコにDAW内にAUXトラックを作成してインターフェイスのアウトに接続して、
外部のエフェクターに送ると説明があるのですが、
今ひとつよくわかりません。誰か教えていただけませんか?よろしくお願いします。


232:名無しサンプリング@48kHz
08/04/20 06:27:51 J70XUgoh
>>228
CC制御のものが編集データとして128段階なのは当たり前だし、実際の動作はインスト側で
補完処理が入ってると思うんだけど。

しかもトラックオートメーションは違うでしょ。フェーダーの表示はあらいけど例えば0dbの信号入れて
-0.4dbとか打つと表示は-0.3dbになるが、マスター等にLevelMeterプラグイン挿せばちゃんと-0.4db
になってる。

>>222
cubaseは問題ない。logicはマルチティンバーには向いてないかな。NIだとKONTAKTとかは
CCもトラックオートメーションも自由にアサイン出来るからlogicでも困らないけど。
CC7,10が全チャンネル連動してるのは昔からの糞仕様。バグレベルだと思うけど、みんなあまり
触れないんだよねw

233:名無しサンプリング@48kHz
08/04/20 06:39:52 ymwos0qO
CC7CC10周りは確かに改善して欲しいなぁ
CC11/02が効かない音源だともうドツボに嵌まる。

234:222
08/04/20 12:04:48 oaIem3AG
諸先輩方、どうもありがとうございました。
「CC7,10が全チャンネル連動してるのは昔からの糞仕様」
えええええ? でもユーザーが使用するうえで改善する方法がないのなら
憤慨してもしようがないですね。
あっさりCubase買って使い分けをするのが現実的ですね。

235:名無しサンプリング@48kHz
08/04/20 19:06:31 X+s1snrv
>>232
「CC制御」ってのがプラグインオートメーションとしてすでにおかしいんだよ
チョー時代遅れ

shiftドラッグしても細かい指定できないし、トラックのオートメーションは知らなかった。でもこれもおかしいでしょ。

236:名無しサンプリング@48kHz
08/04/20 20:50:22 eoCe5IId
>>235
>「CC制御」ってのがプラグインオートメーションとしてすでにおかしいんだよ

そりゃちょっとお門違いでしょう。まず、CC制御をわざわざ消す理由が無いし、
それを採用するかはlogicじゃなくて音源の問題。
より高精度なトラックオートメーションがあるわけで、普通プラグインは両方に対応してる。

入力値もプラグイン側の問題でcubaseとかでも0-100とかしか打てないものもある。
で、それは実際の精度とは無関係かと。実際にオートメーションの精度限界で値を任意に
打ち込めるDAWってあるんかな?

237:名無しサンプリング@48kHz
08/04/20 21:20:23 mARojbzx
音源の問題なんなら対応してる音源使えばいい。
使用用途が昔ながらのMIDIファイルを読むだけって人も皆無だろう。
昔ながらのGM音源ならいくらでもコントロール出来る。
CC使わんでコントロールする手段もいくらでもあるしな。


238:名無しサンプリング@48kHz
08/04/20 22:19:40 X+s1snrv
>>236
ごめん、勘違いしてた。

でもLogicの場合「より高精度」であるべきトラックオートメーションがFaderイベントっていう実質CCレベルでしょ
オートメーションイベントみても128段階だし

Volumeだけは特別にサブパラメーター付いてるようだけど、表示とズレが合ったり散々だし

オートメーションの精度限界というか、プラグイン側で設定可能なパラメーター精度にあわせられるDAWなんていくらでもあるというか、そっちが主流じゃないの?
LogicはAudio系の実装が早すぎて、その上当時の仕様を未だ引きずってる印象

239:名無しサンプリング@48kHz
08/04/20 22:34:01 oUp7/GU+
ブレイクポイントを置ける精度と、オートメーションでカーブを描いたときの
精度は違うんだろうね。

240:名無しサンプリング@48kHz
08/04/20 23:35:11 lDzSQU+S
唐突な質問ごめん。
今SOL2使ってるんだけど、結構わけわかんない。
Logicって、もう少しはわかりやすい?

241:名無しサンプリング@48kHz
08/04/21 00:30:41 8JDN7pdz
ノイズがのりすぎるなロジックは

242:名無しサンプリング@48kHz
08/04/21 00:33:53 s0LKc1n/
見かけは128段階でも内部で細かく補完してるんじゃないのか?
昔のデジタルシンセなんかFilterのアタックを最大にしたら
明らかに階段状にガタッガタッって感じで開いていったモノだけどなw

243:名無しサンプリング@48kHz
08/04/21 02:16:37 9YMheKdh
>>242
間が細かくてもなあ。
プラグインのGUIで設定した通りの値にならないんだもの

244:名無しサンプリング@48kHz
08/04/21 03:32:48 VYgdZQ6j
>>240
取説の親切さは多分一番

245:名無しサンプリング@48kHz
08/04/21 04:29:28 QAMbNhxB
>>243
あーあるある。logicだとwriteでプラグインのパラメータ弄っても、再生するとずれたりする。
OSCピッチだったりすると悲惨。
例えば、オートメーションが0-1みたなフロートっぽい表記でプラグインは実際の値を表記してたり
すると、logicではwriteでプラグインのパラメータ弄ってもその通りの値が再現されない。
cubaseは数値打ちでは無理な場合もあるが、少なくともwriteなら再現される。

logic付属はプラグイン側からしてパーセント表示だったり、分解能荒めだったりするから気がつかなかったなあ。

246:名無しサンプリング@48kHz
08/04/21 09:57:34 eivnohzL
今,最大風速人気のあの人もLogicでした

URLリンク(image.blog.livedoor.jp)

なんだかんだ言ってちゃんとがんばってるね



247:名無しサンプリング@48kHz
08/04/21 17:08:32 nN4m+540
pro8のロゴマークはなんて刻印されてるの?

248:名無しサンプリング@48kHz
08/04/21 17:42:13 D7dcjjrX
>>241
>>244
thx
とりあえずお金貯めよう・・・

249:名無しサンプリング@48kHz
08/04/22 05:02:08 gLOR0oVh
pro8、プラグインの音変わり過ぎだろ・・orz
platinumReverbのERの違いとか、どうしたら良いの?

250:名無しサンプリング@48kHz
08/04/22 05:43:58 e45UkTH4
>243
勘違いしてるようだが
安物コントローラー使ってるからそういう感覚になるんじゃない?
まともなコントロールサーフェスだと普通に高解像度でコントロールできる
耳で調整してるからそれほど気にならないが表示は改善してほしい

>249
単純なバランスの違いにさえ気づけない人に限って音質がどうこういうけど
まさか同類じゃないよね?

251:名無しサンプリング@48kHz
08/04/22 07:47:42 eD4VzCZe
初期設定の所に
サンプル・アキュレイト オートメーションってありますが、
いったい何でしょう??


252:名無しサンプリング@48kHz
08/04/22 09:10:31 iSDO+LTV
>>250
なんか、偉そうだなぁ
200mとか値を大きくすると、概念自体変わってる様な気がするけど

253:名無しサンプリング@48kHz
08/04/22 11:06:18 SOFvDXyS
>>250
安物とかいう問題じゃなくて、Logicのオートメーションでは設定出来ない値は存在する
>>245も書いてるけどピッチが合わないものとか
耳で調整するとなおさら気になると思うが

254:名無しサンプリング@48kHz
08/04/22 23:31:20 Jjj8X3nM
=====楽譜作成機能の質問=====

ピアノ演奏をカチカチにQuantizeかけて
スコアウィンドウを開けてピアノ譜面(2段譜面)を表示させました。
でもまん中のCとそれ以上高い音は全て上の楽譜に表示されます。
左手のコードなので下の楽譜に表示させたいのですが、なかなか上手くいきません
ストレスで玉玉が転げ落ちるわよ
どなたか教えて下さい!!

255:名無しサンプリング@48kHz
08/04/23 00:43:52 nhYvL2ds
>>254
長くなるので手順だけ書くと、
ピアノ譜表はデフォルトはCで分断なので、上の段MIDI 1ch、下の段MIDI 2chというようにスプリット設定(別に何チャンネルでもかまわないんだが)をする。
あとはセパレートツールで上の段にしたい音符と下の段にしたい音符の間に線を書けば分かれる。
音符ごとに上と下に両方にまたがる様にも音符の属性で設定できるが、マニュアルのスコアを参照してくれ。
キーコマンドでかなり細かく設定できるので一度設定してしまえば楽譜作成がかなり楽になるよ。

256:名無しサンプリング@48kHz
08/04/23 02:09:20 wIELHPbW
レスありがとうございます!!! 
右手と左手はMIDIちゃんネルを1chと2ch分けてあります
それで
Separation Toolっとは上下の矢印が縦に2本一組になったアイコンですよね
でもそれを譜面上でクリックすると必ずこの表示が出ます。
You have to choose Polyphonic Score Style before using separation tool

このPolyphonic Score Styleってどういう意味ですか?

257:名無しサンプリング@48kHz
08/04/23 08:01:29 Hb69BUcl
Logic Pro7.2へのアップデートに関して質問。

Logic Pro7.0からLogic Pro7.2にアップデートしようとしたのですが
7.2のアップデータインストーラーDISKを挿入した際、Logic Pro7.2のチェックリストが半透明で
選択でき無い状態でインストールできない状態なのです。
Logic5/6用のLogic Pro7.2アップデータDISKではLogic Pro7.0にはインストールできないのでしょうか。

手持ちの7.2インストーラーDISKは
元々Logic5/6からのアップデータDISK(7.0と7.2)なのですが
このアップデータDISKは別のLogic Pro7.0から7.2へはインストール出来ないのでしょうか。


状況、やってみた順番説明:
1: Macには元々Logic Pro7.0フルインストール版がインストールされている。
2: 別に用意したLogic StudioアップデータDISKをインストール。重かったのでLogic Pro8を削除した。
3: 別に用意したLogic Pro7.2アップデータDISKをインストールしようとしたがLogic Pro7.2のチェックボックスにチェックが入れられない状態。
(この3:のアップデータDISKはLogic5/6からLogic Pro7.2にアップデートする仕様の物。
アップデータ7.0とアップデータ7.2それぞれDISKが別になっており、
本来はまずアップデータ7.0をインストールしてから、アップデータ7.2をインストール用のもの。)







258:255
08/04/23 11:31:13 nhYvL2ds
>>256
英語で使ってるみたいなのでそれで説明すると、
255で書いたようにデフォルトのScore SetsのPianoはC3で分割される設定。
これとは別にMIDIチャンネルで分割するScore Setsを作りたいので
スコアウインドウのローカルメニュー「Layout」から「Staff Styles」を選択。
出てきたウインドウの一番右をみるとSplitの欄がC3になってるでしょ?
左隣にチャンネルで分割する欄があるから上下で違うチャンネルにする。(例えば上1,下2)
こうしておけばセパレーションツールで分割出来る。

C3で分割する設定も残しておきたければスコアセットを先にDUPLICATEしてコピーしておくと良い。

あなたちょっと勘違いしてるみたいで右手と左手のMIDIチャンネルは手動でチャンネル分ける必要ないよ。
セパレーションツール使うとStaff Stylesで設定したチャンネルに自動で割り振ってくれます。

259:名無しサンプリング@48kHz
08/04/23 11:52:40 fwfaiw7q
T-Rackを購入しようと思い、マスタートラックに数値設定せず
AdlimitとT-Rackを挿し比べてみたのですが、大きな違いがわかりません。
どちらも、サウンドが暖かくなるということは分かるのですが・・。

皆さんはやっぱり違いが分かりますか?

260:大竹
08/04/23 12:31:38 VbFXfKr0
>>258
感謝感激雨霰!
何時間も試行錯誤してダメだった問題がきれいさっぱリ型付きました!!   
本当にありがとうございます!! 


261:名無しサンプリング@48kHz
08/04/23 14:03:49 ssDM6THs
>>259
分かるけどそれを大きな違いというかは微妙 そもそも買い足せば必ず高品位というわけでもないし。
ぶっちゃけ明らかに機能的な差があるもの以外はエフェクトに金かけるのは自己満足だと思う。

例えばwaves使いこなす力があるなら、wave買う金で楽器やネタ等音源買ってlogic付属の
エフェクトで追い込んだ方がやりたいことに近づける場合が多いんじゃないかな。
高品位エフェクトが自分の音楽を変えてくれるなんてことは、まず無い。あっても相当高レベルな話

262:名無しサンプリング@48kHz
08/04/23 17:43:37 1IzIY6d0
他社エフェクトってめんどくさくなって使わなくなっちゃうやつ多い?
おれそう。

263:名無しサンプリング@48kHz
08/04/23 19:15:23 CHHhjMyq
>>262
俺は逆だなぁ、Logicのエフェクトはほとんど使ってない。
唯一Spacedesignerだけハードのリバーブをサンプルして使うくらい。


264:名無しサンプリング@48kHz
08/04/23 20:10:51 0h3Ezcnz
WAVESは別格。L3なんてプリセットを少し弄るだけで、全く歪まず音圧も
稼げるけど、Logicをはじめ様々なDAW付属エフェクトはやはり同程度の
音圧を稼ごうとするとそれぞれ癖の有る歪みが目立つ。
かと言ってそこ迄音圧上げようと思わなければやりようはいくらでもあるよね

265:名無しサンプリング@48kHz
08/04/23 20:13:31 0h3Ezcnz
T-Rackは癖が強いから、合うジャンル(ヴィンテージロックサウンド)には
凄く良い味出すけど、オールマイティでは無いと思う。

266:名無しサンプリング@48kHz
08/04/25 03:08:42 BGB/i7vz
◆FREE TIBET ! 北京五輪は見ない!行かない!◆

聖火リレーの元祖ヒトラー【 卍ナチスドイツ 】と【 卍中国共産党 】の共通点は、オリンピックの政治利用と大量虐殺・・・
長野聖火リレーや、一党独裁言論統制人権弾圧下の中国の、開閉会式等への観客や選手としての【無批判な参加 】や、
協賛企業 = 人権でも欧米に見劣りする与野党議員やマスコミの荷担は、日本の【 恥 】!

★胡錦濤来日時に東京をチベット旗だらけにするOFF ★ URLリンク(www8.atwiki.jp)

★ダライ ラマにパリ名誉市民の称号可決 ★ URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
★善光寺でチベット騒乱死者の追悼法要 ★ URLリンク(sankei.jp.msn.com)
★チェコ首相、チベット情勢で五輪開会式欠席表明 ★ URLリンク(www.nikkei.co.jp)
★英首相、五輪開会式欠席へ ★ URLリンク(www.47news.jp)
★米上下両院、対中決議を採択 中国に対話促す ★ URLリンク(www.nikkei.co.jp)
★サルコジ仏大統領 ダライ・ラマ14世との対話を条件に ★ URLリンク(sankei.jp.msn.com)

■チベット抵抗史をペマ・ギャルポ氏と勝谷氏が語る 1~2 ■ URLリンク(jp.youtube.com)URLリンク(jp.youtube.com)
■中国脅威 1~3 ■ URLリンク(jp.youtube.com)URLリンク(jp.youtube.com)URLリンク(jp.youtube.com)
■天安門事件の自国民虐殺写真 ■ URLリンク(jp.youtube.com)
■チベット虐殺時の指揮官は胡錦濤国家主席 ■ URLリンク(jp.youtube.com)
■今も行われている虐殺 ■ URLリンク(www.youtube.com)
■Japanese Buddhists' Silent Protest in Nagano (Zenkoji)Tibet ■ URLリンク(jp.youtube.com)

267:名無しサンプリング@48kHz
08/04/25 04:21:50 M9dkq09I
>>266
気持ちはわかるんだがおれものすごく野球を楽しみにしてたんだよなぁ
ほかのはどうでもよいんだけどねぇ。困ったねぇ

268:名無しサンプリング@48kHz
08/04/25 11:25:45 sv8rBRIb
Soundtrack proの用途がいまひとつ分かりません。

映像やっていない自分には、用のないソフトなのでしょうか?
Logic8とバンドルされてるってことは、曲作りに役立つ、
なにか特化した部分があるってことなんでしょうか。

Appleサイトの説明では何だか掴めないもので…。
教えて下さい!

269:名無しサンプリング@48kHz
08/04/25 11:38:01 AlNEouaK
Logicでオススメのフィジカルコントローラーはどれがよいでしょうか?

FaderPortあたりを考えてるんですが。

タッチセンスは必須ですが、フェーダーは一本で十分だったりします。

よろしくお願いします!

270:名無しサンプリング@48kHz
08/04/25 13:21:13 vIz2PVqz
∧_∧
( ・ω・) ニャー
c(_u uノ


271:名無しサンプリング@48kHz
08/04/25 22:28:55 YUzpU4In
>>269
そりゃあ64本あるに越したことはない。

272:名無しサンプリング@48kHz
08/04/26 09:40:01 WPxXSXUy
>>268
音楽だけの用途なら使わなくてもいいよ。
俺は映像がメインだからよく使うけど。

273:名無しサンプリング@48kHz
08/04/26 11:02:55 gLUQQxxg
>>268
>Logic8とバンドルされてるってことは、曲作りに役立つ、
なにか特化した部分があるってことなんでしょうか。

特にないけど、スペクトル表示でノイズ除去出来たりする機能は便利なので時々使ってる。

274:名無しサンプリング@48kHz
08/04/26 16:35:33 diD6RCDr
soundtrackはMA向けとして売られてるけど、まったく使えん。
糞重いし、プラグインマネージャが無いのでlogicが起動するような環境でも落ちたりする。
また、キーコマンドが設定出来ない時点でほとんどのMAエンジニアには受け入れられないと思う。
emagic買収する前のチームががんばって作ってるんだろうけど、上手いやり方ではないね。

スペクトル表示とかオフラインでのエフェクトとかは本当に便利なので是非Logicと統合希望。

275:名無しサンプリング@48kHz
08/04/26 17:18:24 IE3v4gH9
>>267
じゃあ野球だけテレビでみていいよ

276:名無しサンプリング@48kHz
08/04/26 17:55:22 gLUQQxxg
>>275
>>267の飼い主さんですか?

277:名無しサンプリング@48kHz
08/04/26 22:14:32 WPxXSXUy
>>274
あまり複雑なプロジェクト扱わないから重さは耐えられるんだけど、
バグが多いのは時々泣きたくなる。
ちなみに今のSoundTrackProはLogicチームが作ってるってじっちゃんが言ってた。

個人的には、Logicとのインターフェース統一とUSBコントローラーを使えるようにして欲しい。

278:名無しサンプリング@48kHz
08/04/26 23:18:42 x0fq/kU6
同一チームになってるなら少しは期待出来るかなー

279:名無しサンプリング@48kHz
08/04/28 16:42:37 kh5LRzbI
オーディオIF使わずにMBPの内蔵オーディオだけでサクっと作業するとして
バッファはどのくらいまで絞り込めるかな。
数トラックのオーディオ+同時発音4~5程度のEXSピアノなら、128とかでもいける?

280:名無しサンプリング@48kHz
08/04/28 18:11:35 rX3oISTP
いける

281:名無しサンプリング@48kHz
08/04/28 18:33:03 kh5LRzbI
急にその状況で使う事が決まって手弾き出来るか気になってたんだ
サンクス

282:名無しサンプリング@48kHz
08/04/28 19:22:17 ZjYGzhFT
そのくらいなら大昔のPowerBookでも超余裕だし
いや、G3 233とかじゃわかんないけど

283:サウンドハウス個人情報流出 
08/04/28 19:29:11 WtVWRvTi
「情報漏えい事件発生後における代表によるマラソン参加」
「佐倉健康マラソンで元気一杯 」
株式会社サウンドハウス代表取締役社長 中島尚彦 
URLリンク(www.naritacity.com)
URLリンク(bbs.soundhouse.co.jp)

「弊社代表は、アンチエイジングの一貫として、また地域新聞のライターとして、日々走っております」
「3月30日の時点においては調査会社の報告待ちということもあり、この時点で出来ることは全て対応した上で、参加を決めています」
「桜が満開の湖沿いを3時間走るだけで頭が冴えて、その後の仕事にもより一層、気合が入るものです。健康管理は重要です」

・サウンドハウス個人情報流出 
「同社によれば、3月11日から22日まで、同社サイトにSQLインジェクションによる攻撃が行われていたという。
流出した可能性がある個人情報は、2007年1月1日から2008年3月22日までに新規会員登録を行った顧客の
個人情報12万2884件のうちの最大9万7500件。流出したデータは、氏名や性別、生年月日、メールアドレス、
パスワードだが、そのうち2万7743件については、カード名義やカード番号、有効期限など含まれていた」

「3月30日以降も、大量にカード不正利用被害が発生しました」

284:名無しサンプリング@48kHz
08/04/29 20:13:16 8Ov0i4sL
Logic8にFinal cut proなんかに入ってる、Compressorという動画圧縮ソフト入ってるって
書いてるけど、インストールしても見当たらないけど、どうなってるのかな?

285:名無しサンプリング@48kHz
08/04/29 21:06:23 DVZAQp2n
インストールディスクなくしてしまったんですが、再発行とかしてもらえるんでしょうか?

286:名無しサンプリング@48kHz
08/04/29 23:15:19 K3nY2187
>>284
うちのはアプリフォルダにちゃんとあるので知らない。

>>285
無理じゃない。

287:名無しサンプリング@48kHz
08/04/30 04:32:31 BgHj7Jn4
>>285
再送付してくれるよ。


288:285
08/04/30 07:12:28 IdBLJPtp
お二方お答えいただきありがとうございます。

>>286
アップルストア行ったらそういう事例がないとか言われて焦りましたが、できるようで安心しました。

>>287
どうやらサポートに電話しなくてはいけないようで、その電話が込み過ぎてて全然繋がらず・・・
アップルのサポートに電話すればいいのでしょうか・・・?

289:名無しサンプリング@48kHz
08/04/30 20:31:18 iCPGl3D/
>>288
>その電話が込み過ぎてて全然繋がらず
待ってればそのうちつながるんだからひたすら待ってればいい。

日本の多くのメーカーやらプロバイダとかに比べりゃずっと良心的。


・・・・別に「最高!」なんて思ってないけど。

290:名無しサンプリング@48kHz
08/05/01 10:43:41 ddty6pro
Logicチームって ≒ emagic と考えて良いのかしら

291:名無しサンプリング@48kHz
08/05/01 10:52:53 81KnZ5BZ
opcodeの人もいるんじゃない?
まあ、禿げは技術者陣のためだけに会社丸ごと買う人だから、
ほぼemagicの技術者≒Logicチームだろう。

292:名無しサンプリング@48kHz
08/05/01 10:55:25 Ma9yUZpL
質問させて下さい。
ソフトシンセのパラメータやボリューム等のデータをMidiキーボードのつまみとかで制御するにはどうすればいいですか?
要はエンバイロメント関係ですか?
任意の場所に任意のデータをアサインする方法がわからないです…
これは根本的にsysExcとかの知識が無いと駄目なんですかね…

293:名無しサンプリング@48kHz
08/05/01 11:31:01 7/wzC6bn
付属のかサードパーティーのか書け

294:名無しサンプリング@48kHz
08/05/01 13:04:45 7Tzzv8Jn
LogicのバージョンやMIDI鍵盤の機種もね。

pro8ならマニュアル
「オートメーションを操作する」>「外部コントローラでトラックオートメーションを書き込む」

「コントロールサーフェスサポート」

295:名無しサンプリング@48kHz
08/05/01 14:19:30 LV+8ZGvD
コントロールサーフェス>コントロールサーフェスアサインメント

で、該当プラグインのつまみをクリックして廻せば認識される。

296:名無しサンプリング@48kHz
08/05/01 22:20:23 wYT/3JXR
appleループブラウザを右ウィンドウに仕舞うのってどうすればいいの?
何かの拍子に出て、もどらなくなってもた

297:名無しサンプリング@48kHz
08/05/02 02:40:04 zbx99Q4u
delayDesignerのズーム機能だけど、500ms以上ズーム
出来ないのか?

「まさかこれ以上は細かくエディットしないだろう」って言う、
予見がひしひしと伝わってきて萎える。

298:名無しサンプリング@48kHz
08/05/02 03:01:46 T1aRFvD+
ロジックで、鼻歌入力できますか?

299:名無しサンプリング@48kHz
08/05/02 04:09:01 KYR1OVcv
>>298
手順踏むけど、モノなら可能。

300:名無しサンプリング@48kHz
08/05/02 04:50:26 T1aRFvD+
どうするんですか?
是非教えてください。

301:名無しサンプリング@48kHz
08/05/02 05:09:14 KYR1OVcv
AudioからScore機能。

詳細はマニュアル。

302:名無しサンプリング@48kHz
08/05/02 05:15:46 TiC4qrTI
>>269
Alphatrackとか、どうなのかな?
誰か使ってる人って居る??

303:名無しサンプリング@48kHz
08/05/02 09:37:11 2bw1Sk0O
>>301
あーあったあった!
先代の先代の先代の先代の頃からあるよ。

304:249
08/05/02 12:38:35 2bw1Sk0O
あ、ver7のリバーブの音をIRサンプル化すれば良いのか(・∀・)
しかし、ptverbをスペデザでサンプリングするほど
あほらしい事も・・(´Д`)

305:名無しサンプリング@48kHz
08/05/02 13:23:20 mzDdfpWi
Logicのハイパードローってなんでこんなに使いづらいの?
ベースのフィルターを2拍は4分で開いて、あとの2拍を8分で開いて「ワンワンワワワワ」みたいなパターンをどんどん作りたかったんだけどカーブ書くのがめんどすぎ
グリッドにも追従しないし。

イベント単位との兼ね合いもよう分からん。結局どれぐらいの精度でノードが補完されてるんだ?

306:名無しさん@編集中
08/05/02 13:25:31 TFfCOlNX
ベースのフィルターなんて、フィジコンとかでリアルタイムで書いた方が音楽的にならない?

307:名無しサンプリング@48kHz
08/05/02 13:30:15 Rbd7wcVw
>>306
そういうことじゃないだろ

てかほんとグリッドに追従しないとか終わってるぜ

308:名無しサンプリング@48kHz
08/05/02 13:32:40 mzDdfpWi
>>306
だからといって機能としてつけないというのはどうなんだ。いかにもAppleが内部でしてそうな言い訳ではあるが。
神経質だから常に一定で機械的なカーブが好きなんだ。まあ修正するにしても不便だし。

309:名無しサンプリング@48kHz
08/05/02 13:34:59 Y3WnJsDZ
>>308
俺もそう思うし、以前同じようなことを書いた記憶があるが
「何で」と聞かれても誰も返事できないだろw
打ち込み系の人間にはこのあたり退化してて嫌になるところあるね。
Opcodeメンバーが残ってるならVision並
にして欲しいw

310:名無しサンプリング@48kHz
08/05/02 13:42:19 sTV48oE5
>>308-309

十分だろ。
お前さんが使いこなせてないだけでは?


てかフィジ婚すら持ってないとか・・・・いやいやまさかねw

311:名無しサンプリング@48kHz
08/05/02 13:45:51 mzDdfpWi
なんでこういつも感情的な理由だけでLogicを擁護したがる人がでてくるんだろう
Logicの化身なのかしら

312:名無しサンプリング@48kHz
08/05/02 13:57:34 sTV48oE5
>>311
なんでこういつも自分の技量の無さを棚に上げてLogicを批判したがる人がでてくるんだろう


ズレたSMFうpマダー?


313:名無しサンプリング@48kHz
08/05/02 14:04:07 mzDdfpWi
仮に技量が無いとしてもLogicを擁護する動機にはなり得ない
道具でしょうが。あんた雇ってるわけじゃあるまいし

314:名無しサンプリング@48kHz
08/05/02 14:35:26 LkJHIaqY
>>313
相手しなくていいよ(´・ω・`)

315:名無しサンプリング@48kHz
08/05/02 14:48:11 Y3WnJsDZ
>>310
十分とか使いこなせてないとかそういう話じゃないってw
道具の一部が退化したことを残念に思って何が悪いの?
別に作り方まで指示されないといけない覚えはないし、
データで作り込みたい人間が不満を持つのは仕方ないこと。

ただ、ソフトも変わっていくんだから「何で」って言ってみても
変化したとしか言えないだろうなと。
煽りたいだけのバカなら発言するな。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch