【高級】コンデンサーマイク【専用】at DTM
【高級】コンデンサーマイク【専用】 - 暇つぶし2ch2:名無しサンプリング@48kHz
08/02/24 01:30:27 GvJocdht
べりんがーのコンデンサマイク最高!!

3:名無しサンプリング@48kHz
08/02/24 08:48:54 v9IHaplX
>>2

確かにC/Pは最高かもしれませんね。
でもあまり所有したいと思いませんね。
NeumannやDPAだと持っているだけで幸せになれます(笑)。
87系とデザインが酷似しているのもありますが、
どこか違うんですねよね。

4:名無しサンプリング@48kHz
08/02/24 09:06:27 v9IHaplX
そういえば、DPA,Neumann,Scheopsが海外や、代理店で軒並み
価格を上げているのですが、サウンドハウスではまだ上げてないですね。
一部では海外より安く設定されています。
本当に今でもこの価格有効なんですかね。

5:名無しサンプリング@48kHz
08/02/24 10:30:32 yB6jXkyE
まさか>>1が無料で知識を得るためだけのスレではなかろうな。

6:名無しサンプリング@48kHz
08/02/24 11:05:22 0HRu5SF/
今んとこ「DPA,Neumann,Scheops」としか
連呼してないのがすでに不安である。

7:名無しサンプリング@48kHz
08/02/24 11:14:37 dPO5inkB
>>5
図星だろ。

8:名無しサンプリング@48kHz
08/02/24 11:27:49 98QcluDF
ひどい自演スレだな

9:名無しサンプリング@48kHz
08/02/24 11:52:36 v9IHaplX
>今んとこ「DPA,Neumann,Scheops」としか

優秀なマイクは他にもたくさんあるけど、これらは
やはりロマンを感じさせるね。

例えば、C38Bなんかは、CMC55(64,54)より米国では
高く売られていて、録音場面によってはよりよい結果を
得られるが、どっちが欲しいとかと言われれば、
Schoepsにいくのでは。


10:名無しサンプリング@48kHz
08/02/24 18:58:22 8JXmPpwt
そうね、普段あまり触れる機会の無い者が労を惜しむために立てたスレな気がする。
このクラスのものは聴く人の嗜好に合うかどうかで微妙なニアンスの評価がすごく変わるから、
あまり他人の意見は参考にならないんじゃないかなあ、少しずつでも自分で直接使ってみる
ことを勧める。


11:名無しサンプリング@48kHz
08/02/24 19:53:05 v9IHaplX
スレ主です。

すみません。
もう少し主旨を明確にしておくべきだったかも知れません。
私はこれらのモデルを個人で所有しています。
4006TL(MP),87,54U(全て2本ずつ)
それに他のコンデンサーマイク(414は持っていません)、
ダイナミックマイクの定番を中心に揃えています。
(べりやRodeはありません)。

前のコンデンサースレがこの辺の話題がなじまないようなので、
少しレベルの違う話題を新スレで展開したかっただけです。

ただここでもあまり前向きな議論が展開できそうにないので
新スレ立てたのが間違ったかなとも感じています。

もう一度言います。ロマンを感じさせるこれらのマイク所有者、
関心のある方のみ書き込んでください。

12:名無しサンプリング@48kHz
08/02/24 20:11:25 dPO5inkB
>>11
まぁ、なんだ。削除依頼出してこい。

13:名無しサンプリング@48kHz
08/02/24 20:12:31 0ZMPRIhz
>>9
それだけではなくて、DPAやSchoepsを使うのはクラシック系の人が多いというのがある。
奴等の日本卑下=欧州崇拝は異常。

クラシック系機材の掲示板を見ても、
ノイマンやAKGは良くても、SonyやATやヤマハ機材はとりあえずけなせば安全という空気が漂っている。

プレイヤーは「クラシック関係者」というだけで、定義上、
永久に欧州の亜流であり続ける運命にあるのはしょうがないとしても、
エンジニアまでそうでなくても良いじゃないかと思うんだがね。

14:名無しサンプリング@48kHz
08/02/24 21:15:17 hrY3IHRS
技術屋ですが、最近のATマイクは良いです。38Bは2年くらいでフラムが不調なんて
こともありますが、海外メーカーみたいにいきなり音が出なくなっちゃうような故障は
ほぼ起こらないですね。ヤマハは営業系が弱いので製品の良さが伝わってきません
が、機種さえ選べば質の良い製品は多いですよ。

それぞれ特性を理解した上で用途と目的で選択するので、ロマンは感じないですね。

「海外製コンデンサーマイク、メーカー名にロマンを感じる機材ヲタ専用」スレで立て直
してください。

15:名無しサンプリング@48kHz
08/02/24 21:46:17 v9IHaplX
>>14

技術屋さんはロマンを感じないでしょうね。道具ですから。
87なんて「とりあえずマイク」ですからね。

で、感じる人だけ書き込んでもらえばいいと思います。

ちなみにいきなり音が出なくなっちゃうってどこの
海外メーカーですか。それとプロが使うヤマハのマイクって
どんなのがあるのですか?

16:名無しサンプリング@48kHz
08/02/24 21:50:44 dPO5inkB
>>15
あんたは最後の2行が理解できないのか?
そう言う馬鹿だからこういう無駄なスレ立てるんですね。

17:名無しサンプリング@48kHz
08/02/24 22:01:35 v9IHaplX
ID:dPO5inkB

自分のスレ読み返してみてごらん。ゴマメの歯軋り。

18:名無しサンプリング@48kHz
08/02/24 22:34:00 F/RpHyy0
ノイマンなどの高級マイクってすぐに入手できるのでしょうか。
3月20日ごろには欲しいのですが、たいていの店は取り寄せでしょうし。

19:名無しサンプリング@48kHz
08/02/25 07:47:49 zo6+UdJx
ヤマハに関しては13さんが出しておられるので書いただけで、ヤマハは(ドラムのキック用以外に)
現行ではマイクを販売していないのは周知だと思います。過去に売られてた機種もOEMです。
私が言ったのは今で言うCA事業部の製品全般についてです。

いきなり音が出なくなるのはどちらかというと頻度的には国内外問わずメーカーというより機種です
が、メーカー側の主張もあるでしょうし、運用上のノウハウでもありますからここでは言いません。

今どき「高級」って、アイスのノボリとかマンションのチラシくらいでしかお目にかからないですねw

20:13
08/02/25 15:22:38 vJhLpNlD
ヤマハは機材全般という意味で、ついでに書いたんだけど、
分かりにくかったらごめん。

21:1
08/02/25 23:23:15 LpV3PSYN
>ノイマンなどの高級マイクってすぐに入手できるのでしょうか。

私は例の「中野」(ってわかりますか)で買いましたが、正式な
販売店なのですぐ取り寄せてもらいましたよ。ここでノイマン製品は
全て買えます。

「成田」の方はノイマン製品は直輸入が多いのと入手までに時間が
かかるので薦められません。(でも本当にあの値段でまだ買える
のでしたらずいぶんお得です)。

>今どき「高級」って、アイスのノボリとかマンションのチラシくらいでしかお目にかからないですねw

すみません。古い人間なので。でもべりやRODEと比較する場合
どのような表現を用いたらよいのでしょうかね(笑)。

22:1
08/02/25 23:28:18 LpV3PSYN
ついでにSchoepsは渋谷のRで買いましたが、翌日に入手できました。
メーカーの代理店に在庫があれば通常1~2日で取り寄せが出来る
ようですよ。メジャーなモデルだとたいてい在庫があります。

23:名無しサンプリング@48kHz
08/02/26 00:51:07 DIT6eSMu
>>21
レスありがとうございます
成田のあの店より中野のあの店がおすすめなのですね。
RODEなら成田で問題ありませんよね。

24:名無しサンプリング@48kHz
08/02/26 00:52:55 tcaTaO2L
結局、安いマイクの話しになってる...

25:1
08/02/26 01:08:52 Ioo5he9R
>>23

たまたま渋谷のRのHP見たらNeumann 87Aiが値上げ前の価格で
即納になっていますね。あそこは全て正規品のはずです。
ただあそこはHPの更新が時々されていなくて、店に
行ってみると価格が違っていたりします。
確認してみるといいでしょう。

26:名無しサンプリング@48kHz
08/02/26 19:00:05 RgJXl7aA
やっぱ安いマイクでしょ!

27:名無しサンプリング@48kHz
08/02/27 09:31:23 4DyqXqQr
>>25
店名伏せるのはなんか意味あんの?
仲間意識?w

28:名無しサンプリング@48kHz
08/02/27 20:12:42 UI8PQUfr
>>27

特に深い意味はありません。
本当に興味あるのであれば、そのヒントで調べられるだろうし、
冷やかし半分で先方に連絡しても相手に迷惑になると思ったんで。

しかし、やはりこのスレあっちのスレと違って盛り上がらないですね。

29:名無しサンプリング@48kHz
08/02/27 20:27:42 yvQhbczI
いま作られている、スタジオでも使えるようなコンデンサーマイクで、
本当に使われているのって何かな?
NeumannもAKGも、他企業の傘下で、
u87だってぶっちゃけ昔のほうを多くの人が求めてるでしょ。
というか一流になればなるほど67とか昔の使っているし。

現役で凄いって言われているのって、
Sony c-800(g)とかDPAぐらいじゃないだろうか。

30:名無しサンプリング@48kHz
08/02/27 21:32:02 paFfNQMt
海外だと著名エンジニアやスタジオでも
積極的に新しいブランドの機材使われてるようだけども
どうも日本でプロユースで高い物ってなると古いのしか話題がないね。
わたしはSoundelux 251使うてます。文句なしです。

31:名無しサンプリング@48kHz
08/02/27 21:39:52 yvQhbczI
日本以上に古い機材ばっかりのレコスタも多いと思うけどなぁ。

32:名無しサンプリング@48kHz
08/02/28 02:06:40 RhweHNZB
URLリンク(www.cameo.co.jp)

お前ら誰かマックのやつ、デモ試してみて

33:名無しサンプリング@48kHz
08/03/02 18:34:18 ucatLRVQ
>いま作られている、スタジオでも使えるようなコンデンサーマイクで、
>本当に使われているのって何かな?

「本当に」と言う意味が良くわからないけど、87Ai, 64(2,5), 414,4006(3)
みんな普通に使われていると思うけど。逆にこういもの全く
置いていないスタジオや、ホールってあるのかな?


34:名無しサンプリング@48kHz
08/03/02 23:23:01 G/QVNYZ4
たいていのエンジニアは87Aiより87, 87iあたりのほうを好むのでは?
414もそう。
DPAは頑張っているよね。

35:名無しサンプリング@48kHz
08/03/03 20:09:37 2uAo9roI
よく87Aiより87の方が良いって言う人がいますが、87Aiの方が
はるかに、解像力や鮮度が上です(好き嫌い別にして)。
恐らく87Aiが30年もたてば87と同じような音になるのでは・・・

>DPAは頑張っているよね。
がんばっているというか、音楽用に導入されたのは最近ですから。
70年代以前は殆ど使われていなかったと思います。

36:名無しサンプリング@48kHz
08/03/04 00:07:07 IroOlTW6
>>35
揚げ足取りか言葉遊びをしているようにしか読めないが、、、

君の言う「解像度や鮮度」も当然ひっくるめて旧87のほうが人気あるんだろう?
そんなのを本職が分からないとでも思っているのか?

あとAiに変わったとき、つまりほぼ新品で新旧試せる時期があったのを
知って「30年もたてば」なんて言っているのか?

なんか話の筋道が未熟な感じだ。


>音楽用に導入されたのは最近ですから

>>29を受けて、昔あったかどうかは関係無しに、今良いマイクとして挙げているだけだろう。
言葉に拘っているつもりなら、少し上の方くらい読んでから書こうね。

37:名無しサンプリング@48kHz
08/03/04 08:39:40 IpGQBaE2
>>35

私は87を持っていますが、前に87Aiと比較しました。
S/N, 解像度、高域の伸び等87Aiが勝っていました。
中低音の豊かさは(悪く言えばもわっとした感じ)87が
上でした。
ただ、上に書いたように「好き嫌い」は別の話です。
あと、古い87をオーバーホールしたらAiの音に近くなった
と言うことを聞きますが、何となく分かりそうな気がします。

>昔あったかどうかは関係無しに、今良いマイクとして挙げているだけだろう
上のスレの流れから「頑張っている」というのは、昔にもあって
現役で活躍していると取れますが・・・
私の読解力がないのかな。

38:名無しサンプリング@48kHz
08/03/04 09:08:07 QRI6ApY8
ノイマンではあまり聞きませんが、451のように経年劣化した状態の音のほうが
多くのエンジニアにとって聞き慣れた音になっている場合ってありますよね。

卓でもマイクでもそうですが、オーバーホールしたら良くも悪くも全然変わってし
まったという話はよく聞きます。私は腐った451より新品の391のほうが好みですw

「腐る」使用年数は条件でまちまちですが、デシケーターに入れてなかったり、
使用頻度が非常に高い場合は5年くらいでしょうか>AKG451

414はモデルによって音が違う最たるもんだと思いますが、劣化具合によっても
かなり違っていますね。

最低でも必ずペアで買って、O/Hでフラムを変えたりするなら同時に変えるとか
しとかないと、吊りとかのメインで使うには厳しいですね。

39:名無しサンプリング@48kHz
08/03/08 12:47:33 485bBhTQ
実際に使ったことがあるか聴いたことのある人に質問します。

DPA4006と4011ですが、指向性の違い以外にお気づきになることはありますでしょうか?
当方、クラシック系の生楽器(ON)とピアノ伴奏付きの合唱(OFF)で使用したいと考えています。

なかなか聴き比べられることができないため、ご存知の方にアドバイスいただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

40:名無しサンプリング@48kHz
08/03/08 18:38:33 lLGimbnJ
>>39

4006(TL)ユーザーです。
4011と比較したことはありませんが、同製品は4060と比べて
①SPLが高い、②低域周波数特性が劣る、③ノイズレベルが高い
といったところでしょうか(スペックによる)。

DPAの指向性マイクは、無指向性マイクほど評価されていません
ので、>>39さんの音源でしたら素直に4006でいいのでは
ないでしょうか。マイクケーブルが極端に長くならないのであれば
4006TLの方がさらに解像間などが高まるようです。

指向性マイクならSchoeps, Neumann 87Aiなども選択肢と
あると思います。

あまり役に立たない情報で申し訳ありません。

どなたかフォローお願いします。
(この手のユーザーさんここにには少ないと
思いますが・・)

41:名無しサンプリング@48kHz
08/03/09 08:47:47 IxW5qjnt
>>40
ノイマンはOFF(3点とか)では使わない人が多いような。
ショップスあるならそっち使おうよ、って話にならない?

42:39
08/03/09 09:36:26 J13MhsNd
早速のアドバイスありがとうございます。
大変ありがたいです。(感謝!)

実は、日本のお店やHPなどを見ると4006の方が良い感じで勧められていて、
アメリカのお店の方にアドバイスいただいたところ、合唱などを録るのであれば
4011の方が良いと言われました。(それで迷ってしまいました)

実際にDPAを2機種聴き比べることは私の知っているところではなく(大概取り寄せ)、
購入は円高を利用して(ドル安?)、アメリカの信頼のおける店で購入しようと考えています。
なので、日本のお店の人にも深く突っ込んで話を聞けない事情もあります。

もし他にもご存知の方(印象等でも結構です)がおりましたら教えてください。
お願いばかりで申し訳ありません。

*ノイマンは非常に魅力的なマイクですが、クセのない、伸びやかなマイクということでDPAにしました。
ちなみに現在はAKG C414 LTD を持っています。

どうぞよろしくお願いいたします。

43:名無しサンプリング@48kHz
08/03/09 10:05:50 zI3AaolF
>円高を利用して(ドル安?)、アメリカの信頼のおける店で
>購入しようと考えています

最近ユーロ高の影響か、米国でのDPAの価格が軒並み上がって
しまいましたね。
うまく購入しないとメリットがなくなるかもしれません。
(特に4006などは)。

なお、DPAのマイクに関しては
URLリンク(classicrec.samplitude.info)
で質問をすると良いかもしれません。

DPAユーザーがかなりいたはずです(4011ユーザーがいたか
どうか定かではありません)。

44:39
08/03/09 13:55:35 J13MhsNd
ありがとうございます。
大変助かります。

4006と4011の指向性の違いがどう音に影響するのかが難しいところですね。
ヘビームーンさんのHPを見た時にはピアノの録音時のマイクセッティングが記されており、
自分のイメージと近いマイクのたて方は4006と同じだったのですが、offで合唱を録るときなどはどちらがいいのか?

なかなか難しいですね。

45:名無しサンプリング@48kHz
08/03/09 16:37:16 IxW5qjnt
>>44
失敗したくないなら、国内代理店と何度もやりとりして買うべきではないのですか~。

46:39
08/03/09 17:21:04 J13MhsNd
そうですね。
でも1本10万近く違うと・・・。

いろいろ調べてみると指向性の関係で4011の方が無難な感じに書いてある気がしてきています。

47:名無しサンプリング@48kHz
08/03/10 09:26:59 yM9JOFey
耳年増という古い日本語を思い出した…。

48:名無しサンプリング@48kHz
08/03/10 09:50:52 r2sgx1he
>クラシック系の生楽器(ON)

06

>ピアノ伴奏付きの合唱(OFF)

11

49:きのこ
08/03/10 10:05:52 r2sgx1he
失礼、48だす。
録音場所は市民会館などの小ホール~大ホール程度を想定。

>クラシック系の生楽器(ON)
弦楽四重奏などのワンポイント収録なら06。

吊りで5m以上離れるかマルチマイクなら11のほうがなんとなく良いかもですが、
ホールの条件(空調ノイズ、客、響き)が良い場合は06の吊りにしたいです。

>ピアノ伴奏付きの合唱(OFF)
3m~10mまでの距離のワンポイントの吊りなら06かなあ。
撮影が入る場合でそれ以上の距離に飛ばす必要がある場合は11など。

ピアノの位置が分かりませんが、いづれにしてもピアノ用の補助マイクはほしい。

オフで使うなら06でも11でも大差ないと思っています。06も高域は当然指向性があります。
無指向の06でも、吊りの角度を10度変えただけで音は全く違います。
正直なところ、どの程度のレベルの技術をお持ちか分からないのと、どの程度の音を求めて
いらっしゃるか分からないので微妙ですが、どちらかというと簡単なのは06、難しくなりますが
より細かい音作りが出来る(マルチマイクも視野に入ってます)のは11でしょう。

414とは性格の違うマイクなので得手不得手も色々とテストするべきです。

50:39
08/03/10 19:55:05 u0Xoxe5g
きのこさん

詳しいアドバイスありがとうございます。

やはり高い買い物なので1度借りて使ってみた方がよいですかねぇ。

私の技術は低いです。
ただ、昔オーディオに凝っていたことがあるのと多少音楽をかじっていることもあり、要求だけは高いです。

具体的なたとえが難しいのですが、オーディオインターフェースやAD/DAコンバータで言うと、
APOGEEのROSETTAとEnsembleを通して出てきた音を聴いた時には、瞬時にRosettaの方が良いと感じました。
音を例えると、Rosettaからの音はシャキッとした新鮮野菜のような印象。Ensembleはすこし時間が経った野菜のような印象(カドがとれてやや丸く感じました)。
というくらいのレベルです。

ピアノ用のマイクは必要だと思います。しかし予算の関係で2本買うのが精一杯。多分414を使わざるを得ないと思います。
(ピアノにだったらそんなに悪くはないと思いますが、混ぜて使った時にどの程度しっくり馴染むかは未知です。)

>>47
全くその通りです。^^;)

51:きのこ
08/03/11 11:46:07 FmdDYUzi
>オフで使うなら06でも11でも大差ないと思っています。
自己レスすいません。この部分「録音対象から発せられる直接音を捕らえる性能に関しては」と
追加させてください。この場合の06と11の選択は箱の響きやノイズ、吊り位置で変わったりします。

>多分414を使わざるを得ないと思います。
少々足す程度ですから何とかなりますよ。機種よりはマイクアレンジ重視です。

同じ箱でも曲目や配置、お客さんの質(うるさい客、静かな客)、季節や量(吸音率)でも選択は変
わりますから、使用頻度が高くないならすぐにどちらか一方を買ってしまうより、ホールの備品を
借りたりして色々と試したほうが良いと思います。
もっと言ってしまうと、機種よりマイクアレンジの経験値のほうがずっと重要です。

52:名無しサンプリング@48kHz
08/03/11 12:24:20 QJiFic9w
マイクアレンジが重要なのはオンでマルチで録音する場合だよね。
クラシックを三点吊(オフ)ペアマイクで録音する場合は、
近い遠いとか、角度とかあるけど、根本的には大差はない。
観客もいると、2mとか近くは元々出来ないし、直接音と残響のバランスも考えると
結局、ほどほどの位置(5~10m)に落ち着くので、
これで超絶のテクニックなんてないわけで、(せいぜい、近め、遠めのバランス選択?)
マイクの品質≒録音品質 と言っても間違いじゃないよね。
スタジオでオン録音するのとは状況が違うと思う。

53:きのこ
08/03/11 19:05:41 FmdDYUzi
吊りマイクをどう使うかですね。今回の場合、マルチマイクやMTRではなく少ない本数で良い録音を
されたいようなので、そっちの方向で話をしていました。

録音用の演奏ではなく、お客有りの場合はどうしても見た目も気にするので音優先での位置決めは
難しく、目立たない位置まで飛ばしてほしいという要望があるのも確かです。しかも市民・県民会館で
のコンサートとかだと、というかホールの音響さんレベルだと吊りマイクはかなり離れた上が基本位置
と思っていらっしゃる方が多いのですが、06でフルオケをワンポイントで録る場合(舞台と配置、オケに
もよりますが)前後位置は舞台の縁より微妙に舞台中、高さは舞台床から3~4m程度という近距離の
ほうが生で聞くのに似たバランスで収録できます。
テレビなどが入ってどうしても下げられない場合でも、前後位置の調整でかなり近づくことは可能です。

このくらいの位置って、ホールの音響さん(中には勉強熱心で実力がある方も多いのですが、大半は
録音に関しては機材が操作できるという程度の方が多いので敢えて)とかではなくて録音する人ならひ
とつの方法として一般的だと思うんですが、こういう距離だと、わずかな角度でもだいぶ印象が変わる
という意味です。

52さんは色々な意味で邪魔にならない位置の吊りマイクを基本として、必要な場合は補助マイクを使う
という録り方について書かれていると思うので(もちろん私もそうする場合は多々あります)、52さんの感
覚を否定するものではありません。

私の場合、録音専用の場合はホールの人が驚くほどw、客有りでも指揮者や主催側が望む場合はか
なり下げます。抽象的な表現で申し訳ないのですが、位置と角度次第では06のワンポイントでも96ch
収録で後MIXの欧州盤と遜色ありません。音源upはできませんがw

地方のテレビ放送なんかだと(カメラの見切れの問題か)ワンポイントで10m以上離れたようなスカスカな
吊りの音だけで、地デジでもリミッターでペッタンコにした音でOAしていたりもしますが、そういうのはお手
本にはしないで下さい。

54:39
08/03/11 19:31:08 fOxulE50
>>52さん、きのこさん

アドバイスありがとうございます。

お二人の真剣で熱の入ったお話は、自分の周りにDPAを持った人がおらず、地方都市に住んでいる私にとってはどちらもとても参考になります。

ホールで録音する場合は合唱や吹奏楽が多いです。

正直な話、ホール備え付けの3点マイクで録音された音や、地元のケーブルテレビが放送している音は良くないと思っています。
(でも、そんなこと言える立場にないので黙っています)

自分でマイクを買ったら私の関係する演奏(発表)会のときにはマイク持参で位置もホールの人にお願いして変更してもらおうと思っています。
C414は、今までONか、せいぜい2~3m離した位置で使用していただけで、3点吊りは試したことがありません。

「合唱などを録る」とメールで店員さんに相談した時は、指向性の関係で4011の方が良いとアドバイスを受けました。
ただ、いろいろなサイトなどを見ると4006の良さもあちこちに書いてあるので、DPAを購入しようとは思っているのですが、
機種選びで4006と4011のどちらにするか迷ってしまった状態なのです。

本当は実際に使うのが一番いいのでしょうが、身近なホールにも置いてないのでレンタルも難しいです。

ただ、お二方が具体的なお話をしてくださっているので私は大変参考になります。

本当にありがとうございます。

55:52
08/03/11 19:42:10 QJiFic9w
そう、4006は近づけたほうが良いのは分かる。
ただ、耳で聴いて10mの距離というのは、そう遠いわけではなく、
3~4mまで近づけなければいけないのは、4006が難聴気味であるとも考えている。

マイクと耳は違うという意見はあるが、単純に考えてみよう。
マイクでも耳でも、その場所に飛んできた音を捉えている。
耳で聴こえていたはずの音がなくなってしまっているのは、
単純にマイクが捉えられていないということ。
聴こえていた音は、間違いなくそこにあったはずなのだ。
だから、4006は好きではない。

残響のバランスとは別の話ね。

3~4まで近づけば、4006でなくとも、細かい音は聴こえるよ。
間接音で滲んでないからね。
耳でも、そこに行けば、直接音がたくさん聴こえる。
ただ、バランスが悪くなるので、普通はそこまで近づけない。
4006はボケ気味の音なので、それくらい近づけないとバランスが取れない、
ということだと考えている。
所有はしていないので、確証はない。
借りて使った経験の中では、そう感じる。
話題がそれた。すまん。

56:名無しサンプリング@48kHz
08/03/11 20:42:00 QJiFic9w
ただ、一般的に、マイク10mはやや遠いと言えるだろう。
7mくらいが、三点吊で一般的によくやられる距離だと思われる。
4006は、7mでも、少し遠いような音になるようだ。
耳で聴いて、7mとはかなり近い。
近い音は近い音として捉えられなければ、それは難聴だろう。

57:きのこ
08/03/11 21:50:23 FmdDYUzi
>4006が難聴気味であるとも考えている。

その点、禿同です。いつもそう思います。測定用ってどれもそんな感じですが、生で
聞こえるバランスとは違う感じで拾いますね。
まあ、とは言っても他の機種よりは生に近い音作りがしやすい機種だと思いますよ。
ただ、06ほど突っ込んだほうが良くなるマイクは他にないかもですね。

BKは87のようなとりあえず何に使っても派手に聞こえるような万能マイクではない
ですね。経験の少ない素人さんなら06で苦戦するより87で無難に録ったほうが気楽
かも知れません。

06って不思議なマイクで、フラットすぎるせいなのかノンEQでアナブで声録りしてみ
たら全然使う気にはならない感じでした。やっぱり測定用のマイクってどれもそんな
感じですが、BKのラージとかどんな音なんでしょうね~。(使ったことありません)

58:名無しサンプリング@48kHz
08/03/11 23:46:31 QJiFic9w
あれ?
URLリンク(classicrec.samplitude.info)

59:39
08/03/12 01:23:55 FQERWMbW
はい。
>>43さんに教えていただいたので質問してみました。

60:名無しサンプリング@48kHz
08/03/12 01:50:15 5LouvueJ
URLリンク(www.masskobo.com)

「K18キャスト、2カラットVVSダイヤ使用で$500,000、K22削り出し、
6カラット、クラリティIFダイヤ使用で$30,000,000です。」
実際に注文した人間が存在するのかね?
ここのU87クローンのマイクは良いかもと思ってたんだがその商品価値に疑義が生じる品。

61:名無しサンプリング@48kHz
08/03/12 01:52:18 Nz789sHm
>>59
ああ、そうか

62:きのこ
08/03/12 05:42:32 rpya1HZ4
>59
ここは特に趣味人さんたちの巣窟なので、有効な情報とそうでもない情報が入り乱
れます。全体的には2ちゃんも同じですがw

以前はたまに見ていましたが、趣味の人たちが営利業者を追い払って自分たちで
撮影したい録音したい、やりたいやりたい で、方法は?機材は?という基本姿勢だと
いう事が分かって以来、一切見なくなりました。
機材だけで中身(録音結果)が伴っていない人も多々いるようです。

その録音QA掲示板と同類項の方なら、私はこの板にも来るのはやめます。

63:39
08/03/12 07:32:40 FQERWMbW
>>きこりさん

気分を害されてしまったようで申し訳ありません。
私は教えていただくまであのサイトを知りませんでしたので、特に深く考えずに
多くの人たちの意見を聞きたいと思い質問してしまいました。

>趣味の人たちが営利業者を追い払って自分たちで
撮影したい録音したい、やりたいやりたい で、方法は?機材は?という基本姿勢だと
いう事が分かって以来、一切見なくなりました。
機材だけで中身(録音結果)が伴っていない人も多々いるようです。

そうですか。
少なくとも私は音楽に携わって生活している者の一人ですので、同類項かどうか分かりません。
このような公の場に自分の個人的な情報を具体的に記載するのはためらわれるのですが。

>機材だけで中身(録音結果)が伴っていない人も多々いるようです。
これは自分にも当てはまってしまうかもしれません。スキルを磨きたいと考えています。

>趣味の人たちが営利業者を追い払って自分たちで
撮影したい録音したい、やりたいやりたい で、方法は?機材は?という基本姿勢・・・。

これはあてはまりません。

きこりさんのお話は非常に具体的で経験に基づいたもので、大変参考になります。
気分を害してしまったようで大変申し訳なく思います。

今後もアドバイスをいただければ大変うれしく思います。

64:39
08/03/12 07:43:37 FQERWMbW
話をマイクの件に戻しますが、DPAのHPに、様々な楽器や演奏を録音するシチュエーションについて、
具体的にどのマイクが向いているか記載されているところがありました。
そこにはオケの2本録りは4006。マルチマイクなら4011もok。
合唱は4011と明記されていました。

そこで店員の方は「合唱を録るなら4011」と言ったのかもしれません。
オケは機会が少ないのですが、吹奏楽はよく録るので、オケと同じに考えると
「どちらか1機種で全てを」と考えること自体に無理があるのだと気づきました。

ただ、両方揃えるのは経済的に難しいので、どちらを先に購入するかという判断になってくるようです。

価格が価格だけによく熟考して見たいと思います。

65:名無しサンプリング@48kHz
08/03/12 09:05:34 v3zZ5VXs
>以前はたまに見ていましたが、趣味の人たちが営利業者を追い払って自分たちで
>撮影したい録音したい、やりたいやりたい で、方法は?機材は?という基本姿勢だと
>いう事が分かって以来、一切見なくなりました。

実際に何があったのか存じ上げませんか、アマチュアなのですから
それで良いと思いますが、何が問題なのでしょうか。
営利業者を巻き込んで趣味を語るほうが不自然な気がします。
ポイントをはずしていたらご容赦ください。

>機材だけで中身(録音結果)が伴っていない人も多々いるようです。
そうでしょうか。少なくとも我々アマチュアには害になる情報より、
有益な情報の方が多く提供されていると思います。

2ちゃんに限らず、情報のネットワークを少しでも多く持ち、
その中で情報の取捨選択をしながら、趣味を楽しむのが本来の
姿ではないでしょうか。

66:65
08/03/12 09:17:39 v3zZ5VXs
>きのこ さん

それと、自分が気に入らないBBSだから、人にも見るな
と言うのは少し大人気ないと思います。
せっかく、素晴らしい技術と知識をお持ちのような方なので
もう少しおおまかに構えたほうが素敵に見えます。

39 さんも両方のソースから、貴重な情報を得ているでしょうし。

>>39 さん
あんまり悩まないで、行動してみたらどうですか。
どちらもはずれはないでしょうし、無駄になることはないでしょう。
また将来余裕が出来た段階で、必要があれば追加すれば
よいと思います。

67:名無しサンプリング@48kHz
08/03/12 12:10:43 BtxvPEjt
おおまかじゃなくておおらかだろw


買うのを勧めるのはどうか。
レンタルで両機種を数回借りて結論を出せばいいんじゃない?
あとで買うのに借りたらレンタル費がもったいない?w

68:名無しサンプリング@48kHz
08/03/12 12:52:54 4RK20R/7
>おおまかじゃなくておおらかだろw
そうですね。間違えました(冷)。
ただ「細部にこだわらない」と言う主旨で
「おおまか」も許せるかも。

>買うのを勧めるのはどうか。
39さんは結構悩み体質のようなので、
背中をドーンと押して差し上げるのが良いと思って・・・

それに両方ペアで数日借りると結構な費用になりますよ。
またテストできる環境がすぐ出来るかどうか疑問だし。



69:きのこ
08/03/12 16:55:16 rpya1HZ4
>66
別に、見るなとは言っていませんよ。子供じゃないんですからそんなケチな事は言いませんし、
その掲示板に書き込みされている方全てを否定するつもりもありません。
それと、39さんに謝らなくてはいけませんが、ちょっと書き込みの間が空きましたが、そんなこと
で怒ったりはしませんのでどうかお気遣いなく。

私がその掲示板に出入りしたくないと思ったのは(技術を生業としている)プロとしてです。
中途半端な技術と感覚で、小遣い稼ぎ価格で市場を荒らすことを何とも思っていない方が何人も
いたということでした。具体的に誰だとは言いませんが。

「素人さんたちが交通費程度のボランティア価格で録音をする」ということ自体は全く否定しませ
んが、自分とは全く関係のない団体や学校などのコンサートを、本業が休みのときに趣味で録音
して小遣い稼ぎをする。まあその程度なら私も学生時代にやったことがあります。
しかし、そういうサンデープロの中には、小遣い稼ぎのために業者の見積もりをやたら高い高いと
否定したり、とんでもない低レベルな仕事を正当化していたり、中にはひどいのがいます。

資格も規制もない業界ですから、納品レベルは兎も角、参入は簡単です。しかし、その方たちは自
分の本業に対してそういう非常識な人たちが現れたらどう感じるでしょうか。質の悪いダンピングに
力を貸したいとは私は思いません。

私は現在は自分の本業にかかわるボランティアやダンピングはしないことにしています。
例えば仕事内容からして私が10万円の価格提示をしたとします。それには人件費や機材の償却
費用、交通費や消耗品費が入っているわけです。しかしお客さんは5万円しか予算が無い。
(利益率とか割引とか黒字・赤字はちよっと置いといて)そこで私が5万円で仕事を引き受けたらどう
なるでしょう。 (これは例えですが)私より機材の良くない、技術レベルの低い、もともと5万円でしか
売れない業者が仕事を失うことになります。
今は例えとして「私」を基準に書きましたが、要はこれの連鎖なんです。私の周囲でもこういうことが
実際ありました。お客さんにとっては棚ボタだったかもしれませんが、次回も私が請けるとは限りま
せん。こういうことが繰り返されると市場は荒廃してしまいます。


70:きのこ
08/03/12 17:10:02 rpya1HZ4
まあ、録音に限った話ではなくて、学校レベルだとお遊戯会のビデオ撮影、写真撮影でも
同じようなことが起こっているようですがw
私の子供の幼稚園に入っている写真屋もサンデープロを多用しているようなんですが、
カメラはEOS5Dや30Dを何台も持ってきているのに、(素人の)お母さん方たちの間でも話
題になるほど下手な写真だらけです。

39さんには、中身のない(?)、見境のない趣味人にはなってほしくないという意味です。

ま、グダグダ書きましたが、その時どきのマイク選定は感覚ですw 4011で深みにはまって
どんどんレベルアップしていくのも良いかもしれません。

71:39
08/03/12 22:54:00 FQERWMbW
みなさん。
私の問いかけに対して真剣にお答えくださりありがとうございます。
その、熱意と思いやりに感謝いたします。

今、ここで問題になっているのはプロとアマのボーダーが曖昧になっている風潮に疑問を呈されたのだと理解しています。

実際、私は録音や、写真を頼む側にいるのですが、ある時「予算がない」ということで、値段だけで電話交渉して録音ーCD作成依頼をしたことがあります。
残念ながら、私が自分で録音処理した方が確実にマシであろうという出来上がりでした。
当然、そこへはそれ以降頼んでいません。
今は誰でも自由に機材を購入でき、宣伝も簡単にできるが故にプロ意識を持たずにプロの領域へ踏み込んでしまう人も
中にはおられることはその時知りました。

写真も同様です。
私の周囲でも「写真屋さん頼まずに自分たちで撮った方がいいよね」なんて発言が出たこともあります。
(これはすべての録音業・写真業の方、アマチュアの方に対して言っているのではありません。「時には(なかには)そんなことがある」という意味です。)

肩書き上のプロ・アマを問わず、どんな内容の仕事であれ、自分の「仕事」が、人から対価を得るだけのものであるかは自分でよく判断しなければならないと思います。

当然、現在私は、これで小遣い稼ぎをしようなどとは思っていません。
ただ、音楽にかかわっているものですから、自分たちの演奏をどれだけ的確に(正直に)録音し、再現できるかを追求していきたいだけです。
それ以上でも、それ以下でもありません。

そこでDPAのマイクが浮上してきて、(個人で買うには高価なのですが)頑張って買おうと思い、
でもなかなか清水の舞台から飛び降りられなくてもじもじしていた状態です。

背中を押していただき感謝しています!

あとは購入して録音・再生に励むのみです。

皆さんありがとうございました。

72:52
08/03/12 23:04:51 Nz789sHm
一々もっとも。
ただ、仕事内容に比べて、比較的高いと思われるような業者が居るのも事実でしょう。
(移動距離は都内)ホールに来て、三点吊を使い、ワンポイントで、持ち込んだデッキで録音、カット編集でCDにする。
以上の内容の業務は、まあ10万円と言ったところでしょう。
(CDの焼き増しは別料金)
それ以上の料金設定は、減価償却などを考えても、高いと思う。

73:52
08/03/12 23:07:19 Nz789sHm
>>72は、>>69-70へのレス。

74:きのこ
08/03/12 23:19:17 rpya1HZ4
39さん。確かに中途半端なプロも多いです。ホールの音響さんがテキトーに吊ったマイクをただ収録して、
何の処理もなくCD化してしまうようなとんでもない業者もいます。というか記録業者はそんなもんかも。
私が聞いた例では、収録ミスでモノラルになっていたコンサートのCDもありました。客側から指摘するまで
業者は収録、編集段階で気がついていなかったようです。

特に地方では、多少まともな機材を使っているというだけで続いている業者もいます。市販のクラシックCD
とは比較するにも値しないようなひどい録音をする業者(というかジジイで古い方法しか出来ず、リバーブ掛
け録りのDATをABSタイム指定で外注マスタリングしているようなとこ)もあります。

また「ビデオ業者」は音は聞こえていれば大丈夫だと思っている人がとても多いです。フルオケなのにモノラ
ルとか、テレビ視聴なのにもかかわらずダイナミクスの処理を全くせず極端に低い収録レベルの業者もあれ
ば、リミッターでペッタンコにしてカセットテープ以下の音にされることも間々あります。

まあ結構ひどいもんです。そういうプロは価格面ではなく質を武器に是非追放してください。応援してます。

75:きのこ
08/03/12 23:29:00 rpya1HZ4
>72
そうですね。
常設の吊りマイク使用で持ち込みデッキ数台(2ch)、多少の編集なら私もそんなもんだと思います。
ホールの卓が古くてイマイチなら、HAか卓持込で微妙なアップもありですね。

39さんはHAや卓はご用意されないのですか?

76:名無しサンプリング@48kHz
08/03/12 23:46:50 Nz789sHm
>>74
>テレビ視聴なのにもかかわらずダイナミクスの処理を全くせず極端に低い収録レベル

それは少し異論がある。
たしかに、コンプレッサーを入れた方が聴きやすくなるが、
三点吊をコンプ無しでDVDに入れてTVで見ても、結構普通に聴ける。
当然、バラエティを見る音量ではないが、とんでもないってほどはない。
ただし、ノーマライズは必要。
たぶん、ノーマライズしてないビデオで、それが原因で音量が低かったのだと思われる。
ノーマライズしてあれば、バラエティをTVのVR表示10で見ていたとして、15~20でOK。

77:52
08/03/12 23:48:47 Nz789sHm
「ダイナミクスの処理」をコンプレッサーと解釈しての話ね。
ノーマライズという意味だったなら、同意。

78:きのこ
08/03/13 11:57:45 GQlwCBxW
ちょっと説明足らずでした。
-12dBFS=0VUの民生機に合わせたレベルへの調節、(CDじゃないので0dBFSだと問題あり
ですが)すなわちノーマライズですね。最低限やっといてほしいですね。

ただ、ビデオ業者レベルにはなかなか自然な音作りは期待できないんですが、一般家庭での
テレビ視聴向けDVDとしては、(最新の大画面テレビでもスピーカーはラジカセ以下ですから)
ノーマライズだけではクレームがけっこう来ちゃいます。

オケのCDやデジタル系の放送(PCMのBS7,11含む)のクラシック番組では聞く側も分かってい
る人たちが多いのかあまり問題にはならないようですが、DVDとして一般販売するとCD以上に
色々な機材・環境で聞かれるようなのでクレームも色々です。
(ノーマライズだけだと)だいたいは音が小さいとか、Dレンジが広すぎるとか言われます。

ビデオ業者さんの話ですが、
私が以前お客さんから見せてみらったひどいDVD(アマオケ、業者撮影)では、吊りマイクの音
だけで挨拶や影アナは洞窟状態w、演奏会中のピークは-18dBFS程度という無人収録保険
DATの無編集コピーみたいなものもありました。
NHKのニュースはTVの音量15で聞こえるのに、このDVDの再生では50くらいまで上げました。



79:きのこ
08/03/13 11:59:56 GQlwCBxW
連投スマソ

音が小さいとクレームを入れたら一律どかんと音量アップしたのかピークが点灯しっぱなしで
ブリブリ割れてる状態(安もんのPCスピーカーで聞くと割れはあまり目立たない音)になり、また
クレームを入れると今度はテレコのAGCで録ったかのようなひどいコンプ処理になったようです。
影アナを明瞭にしてくれといったら、影アナ収録と演奏収録を1chずつでしか出来ないと言われ
て、人づてで私のところに来られたそうです。
大都市なんですけど、他のビデオ業者も似たようなもんですね。音作り以前に、つんぼなんです。

話は戻りますが、
地上波のようにペッタンコにしてしまっては価値がありませんが、曲目や最終形態にあわせて
手動でのフェーダー操作も含め、コンプやリミッターでのダイナミクス処理は必要だと思います。
DD(AC3)でDVD音声を作る場合はエンコード時のダイアログノーマライズレベルを設定してプ
レーヤーで調整されるようにしたり工夫がききますが、LPCMの場合はソフトによってはごく自
然にコンプやリミッターを使っても持ち上げる必要はあると思います。

私の場合、手フェーダーで手に負えないときは機械に頼りますが、後から聞くと自分でもコンプ
処理したかしていないか分からないような設定でしか使わないです。
(後処理なしの生放送や映像業者送りの場合はモリモリ上げのペッタン抑えで針のVU計は天
井にしょっちゅうぶつかってますw)

80:39
08/03/13 18:54:31 9JpemaJH
>>きのこさん

>39さんはHAや卓はご用意されないのですか?

今回は予算の関係でそこまで手が回りません。(DPAのレベルを考えるとそれなりの卓でなければもったいないですし)
また、実際の録音はほとんど自宅以外で録るものですから機動性も考えなければなりません。

予算面での制約もあり、しばらくはApogeeのEnsemble(マイクプリアンプ付きオーディオインターフェース)で済ますつもりです。
(個人的にApogeeの音が好きなものですから。「マイクは2本しか使わない」と決めれば現在使っているApogee Rosseta200の方が音が良いので、
 それに良質のマイクプリをつなげて・・・と考えたのですが、3本使うシチュエーションが出てくるので若干音質が丸くなるのですが
 EnsembleとコンピュータDAWで行うつもりです。個人的にはLogic 2.5からのユーザーなので、コンピューターにつないだ方が慣れていて
 楽に録音等ができるからです)

81:名無しサンプリング@48kHz
08/03/28 22:06:48 rhIy/Gaj
>>1
教えてクソは逃亡したのかw

82:1
08/03/30 23:36:05 pAiyw6XT
>>81

逃亡していないよ。2ちゃん、特にここ(DTMだからしょうがないか)
では高級なコンデンサーマイクに興味ない人が多いか、たとえいても
情報提供できる人ってすごく限られてしまって、スレが続かないみたい。
ところで、皆さんが一番欲しい高級コンデンサーマイクってなんでしょうか?
私は一応御三家の定番を所有しているので、何か少し個性があるマイクが
欲しいですね。価格が高くて手が出ないですけどNeumannのデジタルマイク
なんか一度チャレンジしてみたいですね。

そういえば39さんは、DPA4011買ったのかな。
円高ですごくいい買い物が出来たんじゃないでしょうか。
手に入れたらレポよろしく。DPAの指向性のマイク使った
ことがないので興味があります。

83:名無しサンプリング@48kHz
08/03/31 01:42:13 MwX5on4K
円高はドルに対してだ。

84:1
08/03/31 17:04:35 VA51h+qF
>円高はドルに対してだ。
多くの人は米国の通販利用するので、ドルに対しての
円高で為替メリットが出るでしょう。
円高が急に進んだ時のユーロレートは
米ドルにまだ反映されていないようだし。
DPA4011 米国通販$1852、日本某直輸入店品\238,000
差額\52,800.ただし、送料と消費税で5000~7000円程度別にかかる。
(関税はなし)。二本かって10万円のとくって感じですね。
4006TLだと日本の価格が高いのでもう少し割安感が出る。

85:39
08/04/03 19:43:38 jJjexpOM
1さん

しばらく更新がなかったので見ていませんでした。
マイク購入の際は大変お世話になりました。
4011を購入しました。
価格は送料込みで$3815でした。

4006は使ったことがないので分かりませんが、ステージ演奏を録音する時、
ビデオ撮影などのために3点吊りのマイク位置を奏者から離さなければならないことをかんがえて選びました。

音質については問題ありませんが、私が使いこなせるかが問題です。

一つ一つの機会を大切にしていきたいと思います。

また、欲が出てHAにTrue systemsのPrecision 8iを注文してしまいました。
これにApogee の Rosetta 800 をつないで Logic で録音します。

スキルより機材の方が勝っているのですが、大切に使えばどれも一生ものですので、
機材に負けないように頑張りたいと思います。

皆様本当にありがとうございました。

86:1
08/04/04 20:17:32 A1zU4CNT
>>85 さん

4011ご購入おめでとうございます。それにP8とはいい機材を
揃えましたね。透明で解像感の優れたDPAにぴったりですね。
腕を磨きながら録音ライフを楽しんでください。

少し落ち着いたらレポなどよろしくお願いします。

87:きのこ
08/06/02 00:19:05 QOK9ic8n
ご無沙汰しております。4011購入オメでございます。

勝手な自論ですが、
機材に恵まれず努力に努力を重ねて実力をつけてから良い機材をやっと買えるようになる人もいれば、
良い機材を手にしてから努力に努力を重ねて実力をつける人もいると思います。両方に共通することは
努力です。 どちらにしてもご本人の意志と努力だと思います。
機材を壊さないための知識さえあれば、どんどん良い機材を使って技術を磨いていくべきだと思います。

やはりマイクは万能というものは無くて状況で使い分けですし、方法についてもお手本になる人が近くに
居れば過程も到達点も違うと思うのですが、まずはお手持ちの機材を誰よりも活用できるよう頑張ってく
ださい。(なんだか上から目線ですいません)

88:名無しサンプリング@48kHz
08/06/02 09:47:22 o42lqhpB
>>85
> Logic で録音します。

ここで台無しだと思いますが。。。なんでよりによってLogicを。
繊細な生録音するのであれば、PIHDが使えないのであればせめてdp、nuendoで。

89:名無しサンプリング@48kHz
08/06/03 00:48:05 e2BgU7ja
>>88
横やりですみませんがADをRosettaにしても
Logicだとdpやnuendoよりも音質で劣るのですか?
比べる環境が無いので気になりました。

90:名無しサンプリング@48kHz
08/06/03 02:41:23 nPjFdkKH
rosettaは海外では評価低いですよ。
Logicは2ちゃんで(ry

91:名無しサンプリング@48kHz
08/06/05 11:19:38 aAR0UC9d
ところで、EarthworksよりPM40と言うピアノ専用のマイクが販売されました。
使ったことのある人~って、いないですよね。
TOMOCAさんに行ったら、「有料で貸し出しますよ」って言われましたが、
何か魔が差しそうで断りました(冷)。
全く目立たないし、PAにも使えそうだし、今後メジャーな存在になるかも
知れませんね。

92:名無しサンプリング@48kHz
08/06/05 11:46:34 JSmHjaYh
割と良いよ

まあセッティングからして制限もあるけど、良い評価が多い。
下手なエンジニアに頼むより良いことが多いね

93:名無しサンプリング@48kHz
08/06/07 10:20:14 cxSAzl93
>>92
お、買ったんですか。
値引きはありましたか?

94:名無しサンプリング@48kHz
08/06/07 13:15:02 eOUC691l
あったよ
100円でお釣りがきた

95:名無しサンプリング@48kHz
08/06/23 01:22:37 tgyDnlIh
富田恵一のホームスタジオで使っているコンデンサーマイクは何か知っている方
いらっしゃいますか。


96:名無しサンプリング@48kHz
08/06/23 06:55:55 HtlCbbdq
NT-2

97:名無しサンプリング@48kHz
08/06/23 14:04:25 Gp1RqwPZ
>>88

>ここで台無しだと思いますが。。。なんでよりによってLogicを。
繊細な生録音するのであれば、PIHDが使えないのであればせめてdp、nuendoで。


え?録り音も変わってくるということ?まさかね。
いや、プロ津はわかるけど。

98:名無しサンプリング@48kHz
08/06/23 14:27:42 UmdaSlIx
85はmixもLogic使うからだろうね。

違うDAWでやるかも?
なおさら録音でわざわざ糞みたいな
Logic使う意味が無い。

99:名無しサンプリング@48kHz
08/06/23 15:11:34 Gp1RqwPZ
その糞みたいなLogicをずっと使ってるわけだけども。
というかそれしか使ったことない。
浮かんだものを忘れないように手足のように使いこなせるまでかなりの
時間を要したのでいまさら移行も勇気がいるし、ミックスはスタジオで
やるのでいいやと思っていたんだが。
やっぱり制作時にいい感じにならないと萎えるってのもある。
大半は腕に原因があるとは思うけど。

まぁ録りはもうLogicでいくとして、例えばnue買って流し込めばここ数年を
悔やむほど音変わりますかね?

あとLogicのどこが糞なんですか?





100:名無しサンプリング@48kHz
08/06/23 18:52:52 6dBdddim
スレ違いだからどっか逝け

101:名無しサンプリング@48kHz
08/06/23 20:38:32 ktRg8pfI
>>99
バウンスをするとめちゃくちゃ変わりますよ

102:名無しサンプリング@48kHz
08/06/23 22:44:52 1ksvH+Zb
また根拠のないオカルトが湧いているな。。。

103:名無しサンプリング@48kHz
08/06/26 20:49:59 12peqm9n
冨田恵一がご自宅ホームで使っているお肌コンディショナーは何か知っている方
いらっしゃいますか。

104:名無しサンプリング@48kHz
08/06/27 06:28:32 onPH9u60
>>103
URLリンク(www.mutronics.co.uk)

105:名無しサンプリング@48kHz
08/06/30 19:20:25 3NEcOajP
>90
>rosettaは海外では評価低いですよ。

同程度の価格で評価の高いものはなにがありますか?

106:名無しサンプリング@48kHz
08/07/01 08:35:59 nCpEFI0o
>>105
有名どころではLynxでしょう

107:名無しサンプリング@48kHz
08/07/01 14:46:24 b5hk+DiB
>105

Lynx Aurora 8/FW と Prism Sound Orpheusでは、どちらがCP高いでしょうか?
重視するのは音ですが・・・。

108:名無しサンプリング@48kHz
08/07/01 14:47:07 b5hk+DiB
すみません。間違えました。
>106
です。

109:106
08/07/02 22:28:31 28kMyzPv
>>107
Orpheusは興味ないので覗いていないので分かりません。
AD/DAは定評あるメーカーですが、$5kもしてプリとAD/DAが一体で、
しかもFirewireというのは、いまいち魅力を感じません。
$5k出すなら、後々拡張するのを考えると、素直にAES/EBUで、AD/DAとプリを別個に揃えた方が良いと思うので。。。
観賞用オーディオでいうと、100万円するプリメインアンプとか、
100万円するミニコンポ(一体型)みたいなイメージがあります。

110:名無しサンプリング@48kHz
08/07/08 00:41:11 2WjBa8ac
自宅でAKGのC3000Bを使用してるのですが、何か妙な空気感が出てしまいます
防音してないので仕方無いんでしょうけど、、、
何か対策とかしてる人居たら教えて欲しいです


111:名無しサンプリング@48kHz
08/07/08 00:54:44 9Wtlnvuf
>>110
部屋を真空にしてみるといいよ。

112:名無しサンプリング@48kHz
08/07/08 11:29:40 kEZL6dnT
>>111
お前はマリーアントワネットか。

113:名無しサンプリング@48kHz
08/07/11 00:10:19 5W4RVWJz
高級コンデンサーマイクの話をしてね

114:名無しサンプリング@48kHz
08/07/13 10:47:02 wNyfRag1
いわゆる「高級」マイクと、ベリなどの安物マイクでは価格差が
10倍くらいありますが、その決定的な違いは何だとお考え
ですか。

1)音質
2)耐久性、経年変化の少なさ
3)製品のばらつきの少なさ
4)物理的特性
5)デザイン
6)ブランド
7)信頼感(感覚的な)
8)所有する喜び
9)特になし
10)その他

私は何本か高級マイクを持っていますが、その購入動機は
音質30%、信頼感30%、持つ喜び20%、ブランド20%
といったところでしょうか。
プロの方でしたら、音質40%、信頼感60%くらいでしょうかね。



115:名無しサンプリング@48kHz
08/07/13 15:13:46 P0SGaWfr
100%音質

116:名無しサンプリング@48kHz
08/07/15 01:43:25 p4b9Rzh5


NT2中古で8000円で買えたよ。
探してたから嬉しい。


117:名無しサンプリング@48kHz
08/07/28 01:42:19 V1KLrGEM
試しにamplitudeを注文してみました。
届いたら音質を聴き比べてみます。

118:名無しサンプリング@48kHz
08/07/28 01:43:33 V1KLrGEM
Sが抜けてました!orz

119:名無しサンプリング@48kHz
08/08/03 21:24:15 ec+AAgYh
>>112


>>111
それは防音工事とか遮音工事をやるんではなくて、
音楽にとって有害な反響をなくすような内装工事をしないと抜本的な解決にはならない。

>>114


120:名無しサンプリング@48kHz
08/08/06 09:55:33 M3Ky3/rN
コンデンサーマイクではありませんが、
prism sound の Orpheus を購入してみました。
コンパクトで音もApogee Rosetta よりも音が良いです。
(HA内蔵でコンデンサーmicは4本まで可能)

但し、私の環境の場合(OS10.4.11 MBP)、他のオーディオインターフェース(Rosetta等)を
接続した後にorpheusを接続した場合は認識せず、再起動が必要です。

ですが、操作性(録音レベルや給電等も画面上で操作する必要あり)意外は満足しています。
持ち運び使う用途で音質にもこだわりたい場合は一つの選択肢としておすすめかもしれません。
(あくまでも私見ですが)

121:名無しサンプリング@48kHz
08/08/06 09:56:27 M3Ky3/rN
*給電とは、マイクへの48V電源のことです。

122:名無しサンプリング@48kHz
08/08/14 01:23:34 WSkZSmdl
なぜOrpheusの話をここで

123:名無しサンプリング@48kHz
08/09/01 20:33:40 xHn+agV1
クソ音源を超高精細に録る方法を語るスレはここですか

124:名無しサンプリング@48kHz
08/09/02 21:17:40 S4FVU8pv
>>120
ビンテージならまだしも、単なる変換機に80万円なんて出す価値あんのか?

125:8まん
08/10/15 17:24:27 2xnMlRMX
ノイマンやAKGに興味があります。一度レコスタで試してみたいのですが、
実売5~6万のI/FとノートPCで録って.安いコンデンサーマイクとの違いが
明確に判るものなのでしょうか? 誰か経験者いませんか、よろしくお願い
します。


126:名無しサンプリング@48kHz
08/10/15 22:45:46 kh05cEUU
>>125
わかるなんてもんじゃないよ。
マイクほど違うものは無い。
ただし今のAKGは安物も多いので、基本はNEUMANNにしとけ。
せっかくだからできれば昔の真空管のものも試してみるといいよ。

127:8まん
08/10/16 06:55:54 8mMvOtRu
>>126
ありがとうございました。

128:名無しサンプリング@48kHz
08/10/21 20:41:23 tcoJq+gW
女性ヴォーカルをスタジオでノイマンの2種類、エンジニアが取り替えて歌取りしたけど
もっこりして、ヌケが無いように聴こえた。
良く言えば、ふくよかで耳当たりのよい音というのか。

でも、自宅に買う必要は無いなと感じてからは
高い安い、有名無名関係なく、色々なキャラのマイクが5、6本有ればいいのかとも思った。

俺は自宅のBlueのマイクの方が張りとヌケがあって好きだった。
低音もそぎ落とされている感じも無いし。

ノイマン持ってれば安心、という保険を手に入れた気になるのもわかるけどね。

129:名無しサンプリング@48kHz
08/10/24 18:28:03 6y8IhNqz
URLリンク(page16.auctions.yahoo.co.jp)


130:名無しサンプリング@48kHz
08/10/24 22:01:06 Xe8wB0k2
>>127

ノイマンの種類は何?
スタジオにあるのってかなり古いのでは?
最近の87Aiとか真空管でもTM147とか149はかなり
抜けの良い音がするけど。

131:名無しサンプリング@48kHz
08/10/24 22:01:54 Xe8wB0k2

アンカーミス
>>128

132:名無しサンプリング@48kHz
08/10/25 03:26:18 netP//TG
>>130
種類は覚えてないけど、Dが真空管のやつに変えてみようとか言ってたから
真空管じゃないのも使ったんじゃないかな。
お任せしてたし、家に有るマイクも無かったので。
多分古いやつだったと思うけど。

最近のはクリアになってるんですか?
でも、ビンテージの方がもてはやさてれる気がしますが。

133:名無しサンプリング@48kHz
08/10/25 06:21:12 EuLxtOV4
何が言いたいのか

134:名無しサンプリング@48kHz
08/10/25 08:37:07 xuShFxQ0
>>132

結局、よく分からないんだよね。

ノイマンと比べて云々というのは
もう少し知識を蓄えたり、経験を積んでから
言った方がいいと思う。

>でも、ビンテージの方がもてはやさてれる気がしますが。
私は87を持っていますが、音そのものは87Aiの方が
優れています。物理特性、聴感上のクリアネス等)。
好き嫌いは別ですが。
どちらかをくれると言えば、私は間違いなく87Aiを選びます。


135:名無しサンプリング@48kHz
08/10/25 17:48:22 8+DwYug9
>>134

物理特性なんて興味ないし、結局は聴こえてくる音が好きか嫌いか
そのヴォーカルや音楽スタイルに合うかどうかでしょ。
知らないマイクが5本並んでたらメーカーや値段に関わらず、全て試して選びたい。
俺の基準はそこなんだから、仕方ない。

まぁノイマン持って無いし、それまでははっきり聞き比べたわけでもなかったんだけど
スタジオで聞いたのは事実だし、欲しいと思わなかったんだから仕方ない。
87Aiを聴いて良ければ欲しくなるかもしれないけど
そのスタジオで聴いたときは、そこまで大金払って買おうとは思わなかった。
ただそれだけでしかない。



136:名無しサンプリング@48kHz
08/10/25 18:02:14 gK55y6JZ
マイクプリとコンプの影響も大きいからその場にいなかった他人がどうこう言えない点はあると思う

137:名無しサンプリング@48kHz
08/10/25 18:41:02 UzsBt1Ld
>87Aiを聴いて良ければ欲しくなるかもしれないけど
>そのスタジオで聴いたときは、そこまで大金払って買おうとは思わなかった。
>ただそれだけでしかない。

だとすると、持っているのはBlueでもBaby Bottle かBluebirdあたりだと
思うけど、Bottle とかKiwiならいざ知らず、ちゃんとメンテされた
ノイマンと比べるものではないと思う。
87でも87Aiでも「はっきり」聴いてみてごらん。
まあ自分が持っているマイクがいいと思いたい心理は
わかるけどね。

138:名無しサンプリング@48kHz
08/10/25 20:58:14 pkQPGTeZ
ノイマンはいいぞー
値段程の、とか結構書いてあるけど
実際にいい環境で使えば本当に使える「普通の音」がする。

でも87は入口というか平均的なマイクで
メンテされたM49とかはまたレベルが違う。

マイクって楽しいよね。

139:名無しサンプリング@48kHz
08/10/25 21:30:57 gK55y6JZ
earthworksにvocal用のマイクを作って欲しい

140:名無しサンプリング@48kHz
08/10/25 23:07:26 x1bUjwy4
>でも87は入口というか平均的なマイクで
>メンテされたM49とかはまたレベルが違う。

確かに。ただ一般の人が簡単にどこでも聞ける
もんじゃないね。一般の人が比較的簡単に試聴
できて、手にいれらるのって87どまりじゃないかな。

>earthworksにvocal用のマイクを作って欲しい
いまあるやつ(QTCシリーズ)でも、素晴らしいボーカルの
音録れるよ(超無指向性なので一発録りなどは難しいけれど)。





141:8まん
08/10/26 02:43:40 ApOlgT08
毎日・TLM49のカタログを見ています。

142:名無しサンプリング@48kHz
08/10/26 05:11:25 uqF5pXSG
>>141
いうほど凄くないよ

143:名無しサンプリング@48kHz
08/10/26 10:07:08 s9xX+M23
>>129
やっぱり~ ((((((;゜Д゜))))))ガクガクブルブル


144:名無しサンプリング@48kHz
08/10/26 13:46:18 uqF5pXSG
やっぱり何?

145:名無しサンプリング@48kHz
08/10/26 14:36:13 GiBfbTmu
全く話題を聞きませんがTLM67はどうでしょうか

146:名無しサンプリング@48kHz
08/10/26 16:33:44 sCGTFiJR
>>145

ノイマンは色々な種類を出しているがそれぞれの
コンセプトが今ひとつ良く分からないね。
TLM67もよく分からん。
そこへ行くとSchoepsも色々出しているが、使用目的、
使用場面が明確だね。

147:名無しサンプリング@48kHz
08/10/27 18:56:42 Bzmh9LG7
>>144
停止中になった、安すぎるのは注意しないとね

148:8まん
08/10/27 19:17:33 L//47Ku2
趣味で宅録を始めて10年です。サンレコのプロダクトレビューを見て機材を
選んだりしています。 鎌田岳彦氏のコメントは利害を考えず、本当の事を
書いていると製品を買ってから思うことが多かったです。
 出来るなら、氏にノイマンラインアップの使用別ガイドなどを書いていただ
ければ良いとおもいます。 10万以下のマイクでボーカル録るならこれが良い
とか本当に知りたいです。

149:名無しサンプリング@48kHz
08/11/02 22:54:55 fK2CGxl0
>148
ノイマンじゃないけど10万円以下で宅録するベストチョイスなら
AKG C414 ULSしかないだろ。トランス入りのほうがいい。
宅録用の10万以内のプリアンプの安っぽい所緩和してくれるから。
安いマイクプリでもそこそこの音とれるし高いプリ使えばそれなりに良い音とれるし。
ギターからボーカルまでいけるしな。オーディオテクニカの4050
もいいけどこっちは若干癖あるぞ。それなりに良いプリ使わないと4050は
良さ発揮してくれないしな。

150:名無しサンプリング@48kHz
08/11/02 23:13:21 y7GApYVL
中古ならc-38bとかどうかな
万能とは言いがたいかな、俺は好きなマイクだけど

151:名無しサンプリング@48kHz
08/11/03 06:54:53 IFYQRonF
10万以下は、スレ違いな気もするが、
中古も入れるなら、TLM103がベストチョイスだろう。
あと4050より414のほうが癖は強いと思う。414のほうが好きだけどね。

152:8
08/11/03 16:07:25 dApKF5r4
>>150
>>151
レス、ありがとうございます、参考にします。

153:名無しサンプリング@44.1kHz:
08/11/10 03:12:55 Ny9x66MS
アースワークス QTC-40mpを購入しました。
3点吊では、客席のノイズも良く拾ってくれるので、音源との距離を選びます。
高域に指向性がなさすぎるのが問題かと思います。
筋は良いマイクだと思うので、今後、工夫していこうと思います。

 無指向性では、DPAやショップスの方が扱いやすいかもしれません。
というのは後の祭りですが、、、。

154:名無しサンプリング@48kHz
08/11/10 08:10:47 1tQsPrGb
>>153
購入オメw。


155:名無しサンプリング@48kHz
08/11/10 23:46:17 aKhQ1Ulz
今のNEUMANNで良いのはM149ぐらい


156:154
08/11/11 10:17:27 MVpd72NV
>>155
M147.M149.TLM49, 感度が5KHz辺りから少し上で落ちてる所がある、
それがリップノイズを抑えてくれるので歌録りに良いのかなと思う。
 M149 間違い無い選択。 

157:名無しサンプリング@48kHz
08/11/13 21:22:21 whe73k46
baby blue買っちゃった
neumannと比べられてるのみたらた悲しくなってきた...

158:名無しサンプリング@48kHz
08/11/14 01:12:51 kaZj+tUX
ここにはノイマン至上主義みたいな奴が居るからな。

159:名無しサンプリング@48kHz
08/11/30 18:58:23 wZmGXieZ
blueberry使ったことある人いる?
できればU87と比べてどうかってのが分かるとすげえ助かる。
いや、同じ価格帯じゃないのは分かってるんだけど、
全然キャラが違うならセカンドマイクとして欲しいなーなんて・・・。

160:名無しサンプリング@48kHz
08/12/01 18:24:24 5kmf5iuA
BCJの鈴木雅明さんがよく演奏する神戸の松蔭女子学院の
チャペルでチェンバロとオルガンのレクチャーコンサートがあ
りました。
そこで、簡易録音をしていました。
演奏者持ちか会場持ちかわかりませんが、マイクはRODEの
NTKを使っていました。

161:名無しサンプリング@48kHz
08/12/03 13:59:03 jjdpoHa2
EXILEがレコーディングスタジオで使用しているマイクをご存知の方教えて下さい。あと、それっぽいのでも結構ですので教えて下さい。

162:名無しサンプリング@48kHz
08/12/03 18:27:01 9vx52f7R
>>161

その時々に使うスタジオにあるマイクで適当なもの。
EXILEていどならマイクが指定されたり、レコスタが指定されたりすることはない。


163:名無しサンプリング@48kHz
08/12/04 12:14:45 xvmzaVDg
あげ

164:名無しサンプリング@48kHz
08/12/04 13:51:48 Hdci69ah
ノイマンが良いって言うけど、オンマイクの声や楽器録音の話だよな?
オーケストラの天吊り、ワンポイント録音では話が違ってくるのではないか。

165:名無しサンプリング@48kHz
08/12/04 16:57:33 TqkvDN4r
ノイマンなんて糞だろ
騙されたと思ってヴァイオレット買え

166:名無しサンプリング@48kHz
08/12/04 18:14:49 MKVPtcrl
だまされた( ゚д゚)、

167:名無しサンプリング@48kHz
08/12/04 21:56:46 A8SZh1Bp
ノイマン高すぎます・・・
ノイマンの10万いかないコンデンサってどうなんですか?

168:名無しサンプリング@48kHz
08/12/05 01:44:10 ZW0QkMFV
EXILEのマイクは?まだ?

169:名無しサンプリング@48kHz
08/12/05 03:28:11 4DgtWOKP
君はもしやマライアのと同じ人では

170:名無しサンプリング@48kHz
08/12/05 09:06:55 ZW0QkMFV
マライアとは違うよ!

171:名無しサンプリング@48kHz
08/12/05 09:21:46 omz/WFia
ワロタ

172:名無しサンプリング@48kHz
08/12/05 17:51:48 zYuRZPUP
テレビでEXILEのドキュメントやってるのをちらっと見たけど、800G使ってたな。

173:マライア
08/12/05 19:54:32 ZW0QkMFV
↑あなたは天才です。
さっそくボーナスで購入します。
本当にありがとうございました。

174:名無しサンプリング@48kHz
08/12/05 21:50:11 +Surl5ty
ここでサンケンの41の話をしたらスレ違いでしょうか?
何かスレではマイナーみたいなんで…

175:名無しサンプリング@48kHz
08/12/05 21:56:24 +Surl5ty
因みにノイマンのマイクが直ぐ欲しいのなら
要町に行くのが一番簡単でしょう。

176:名無しサンプリング@48kHz
08/12/06 05:38:36 Ei8HktUz
Charteroak538Bの特売品、PowerRecで出てた。何気に良さそう。

177:名無しサンプリング@48kHz
08/12/07 15:11:28 06hIiB2E
AKGの414 
ノイマンの87 

ボーカル録りでどっちがいい音とれますか?明らかに差はありますでしょうか 


178:名無しサンプリング@48kHz
08/12/07 16:48:47 AfJqag3/
ボーカルが男か女か、
歌い方がソフトかハードか書いたほうがいいと思うぞ
それぞれ向き不向きがあるからな

179:名無しサンプリング@48kHz
08/12/07 21:48:19 SvS50qs4
177です。
男VOで、歌い方は幅広いのでそれに対応するマイクのほうがいいです。
C414ですが、なにか特徴的なクセはありますか?

180:名無しサンプリング@48kHz
08/12/08 15:15:21 BHtL496F
最近のAKGはシャリシャリしてる
幅広い用途には確実に向かない
それより何でノイマンとAKGに絞った?

181:名無しサンプリング@48kHz
08/12/08 23:28:15 VuoIOFbG
男性Voならベイヤーがいいと思います。

女性の様な艶やかな声ならAKG

無難に行きたかったらNEUMANNのU76とかTLM-149

男のガッツある声を収録したいならベイヤーのMC系(834とか)


182:名無しサンプリング@48kHz
08/12/09 21:10:18 T0R3SR8G
ベイヤーって初耳です 
男voなんですが、高音の抜けと艶やかさを全面にだしたんですが、そのベイヤーで補完できそうですか?

183:181
08/12/10 01:32:34 +Uvc6+nL
>>182
艶と抜けを狙うなら私が>>174で出したSANKENのCU-41が良いですね。

テレビやラジオで聞いたことある人の名前とマイクの相性をいうと(知らない人もいるかもしれないけど)
バッキー木場さんとか山寺宏一さんとかの声にはCU-41が向いてます。
子安武人さん系はBeyerdynamicのMC834向けだと思います。
満仲由紀子さんはAKGのC414B-TL IIでしょう。

私の観点での話なので、間違ってるかもしれないけど
私自身この人達はこのマイクを使ってます。

SANKEN CU-41
URLリンク(www.sanken-mic.com)

Beyerdynamic MC834
URLリンク(www.tascam.jp)

AKG C414B-TL II
URLリンク(www.akg.com)

184:名無しサンプリング@48kHz
08/12/10 08:03:26 PCkw3vs6
ベイヤはフィル・コリンズ愛用だった希ガス

185:名無しサンプリング@48kHz
08/12/10 09:07:01 SqHChWX3
フィルコリンズの愛用してたといわれる型番まだはわからないですかね

186:名無しサンプリング@48kHz
08/12/10 09:12:20 SqHChWX3
それから、10万強のマイクに見合うマイクプリって五万程度のものでも大丈夫でしょうか? 


187:名無しサンプリング@48kHz
08/12/10 11:15:51 Or/MhqKg
きみ、マライアとEXILEの人だよね?

188:名無しサンプリング@48kHz
08/12/11 16:27:12 noqz3LcK
u87i買って後悔した人います?
また、u87iに合わない声質とかあるんでしょうか?

189:名無しサンプリング@48kHz
08/12/11 17:31:54 8E602aJz
>>187今回は違うってば!!

190:名無しサンプリング@48kHz
08/12/11 20:22:38 BjLIGxn5
>>188
ハードな歌い方の男性ロックシンガーには合わない
その場合はC414を買うべし

191:名無しサンプリング@48kHz
08/12/11 21:23:48 X+wrXHgo
買うべし!

192:名無しサンプリング@48kHz
08/12/11 23:34:49 GHKb00Me
188です。
ハードなロックってどれへんくらいからですか?
ビーズの稲葉さんのような歌唱は該当します?



193:名無しサンプリング@48kHz
08/12/11 23:35:44 GHKb00Me
C414って色々種類でてるみたいですが、おすすめとかありますか?
きいてばっかですいません

194:名無しサンプリング@48kHz
08/12/12 00:40:22 +Q5Kj3LH
U87はU87iってあったか?
私の知ってる限り
U87
U87A
U87Ai
なんだが…
私が知らないだけかもしれないが…


どれにしても
特性が中域に集中してるから
低域がカッコイイ系や
高域が目立つ系には向いてない。
そんな人達に87シリーズを使うと、芯が外れた感じに収録されるよ。

195:181
08/12/12 00:43:45 +Q5Kj3LH
>>193
C414B-TLⅡが俺は好き
オーケストラの三点吊りにも使えるし、ホーリーにも使える。
ナレ録りにも使える。

196:名無しサンプリング@48kHz
08/12/12 01:46:52 zg5IQz+t
>>192

問題ないと思われ。


>>193

もう既にある環境を使うのならいいけど、買おうとしているのなら
XL IIかXLSしか入手できないから。まれに在庫を持っている所もあるけど、
それにしてもULSぐらいが限界。

>>194

iというのはXLR仕様につくので、無印→i→Aiの順だよ。
現行商品は製品的にはAだけど、タッチェルコネクタのものはないので、
必然的にAiになる。

197:名無しサンプリング@48kHz
08/12/12 01:55:42 amLDfa7e
87であわない人はいないと思う。
これだけ音がよくって誰にでもあうマイクなんてそうそうないからこそ
87が40年も一線で活躍してるんだと思うぞ。

ただ、人によってもっと合うマイクはあるだろうな。
しかし探すのはむちゃくちゃ大変だと思うが。

けちけちせずレコスタいって使わせてもらうのが一番では?

198:名無しサンプリング@48kHz
08/12/12 07:34:33 mI+CQhg5
 87は出力インピーダンスを切替えで50オームと200オーム出来ると聞きました
本当なら、他も見ならってほしいな。

199:名無しサンプリング@48kHz
08/12/12 10:44:12 KDltgLi6
インピーダンスは受け側で合わせられるのが割とあるから
マイク側は別に無くていいと思うけどね

200:名無しサンプリング@48kHz
08/12/12 16:43:04 FCiYb0Sf
今日、店員さんとバイオレットデザインの話をした。
カプセルはノイマン系らしく交換可でラトビア製(blue?)
取扱はオールアクセス。

201:名無しサンプリング@48kHz
08/12/13 08:41:05 1/V5yFdU
 TLM67を発注した、年齢と景気を考え最後のチャンスと自覚してる。

202:名無しサンプリング@48kHz
08/12/14 19:40:16 IoIvsDOv
10万強から20万のコンデンサーマイクと
10万弱から10万強のマイクプリを買おうかと思ってます

ボーカル録りです

今使ってるのがAKGのSOLIDTUBEっていう10万台で
マイクプリ(?)が一緒になってるやつなんですが
もう少し値段をかけてみたいので良い組み合わせがあれば教えてください

今より一段階上のマイクで
それを殺さないようなマイクプリという風に考えても
どちらにより金をければいいのかも分からず、
価格帯がいまいち絞れなくて困っております。






203:名無しサンプリング@48kHz
08/12/14 22:52:38 Bxb3yIgz
202
どんな声でどういうの録りたいの?

204:名無しサンプリング@48kHz
08/12/15 07:17:00 llgNvE6o
>今使ってるのがAKGのSOLIDTUBEっていう10万台で
>マイクプリ(?)が一緒になってるやつなんですが

あんた(゜д゜)ポカーン
マイクの仕組みも知らないで買ったんかい?
あんたの思うマイクプリはSOLIDTUBEの電源!わかりますか?
多分SOLIDTUBEは今のあんたには十分すぎるほどのクオリティだと思うに一票です。

205:名無しサンプリング@48kHz
08/12/15 09:54:25 iCTTqDAK
他のスレと違い、やさしい指摘だな。↑

206:名無しサンプリング@48kHz
08/12/15 16:22:36 7hKXF5AX
猫に小判

207:名無しサンプリング@48kHz
08/12/15 16:55:02 B2kqfHuu
>>204は何か懐かしい匂いがする 悪い意味ではなく

208:名無しサンプリング@48kHz
08/12/15 23:42:04 ekv3L+pP
202です…すんまそん
自分で気づいてポカーンなってましたが
思ったより優しいご指摘でありがたいです

確認してみたところやっぱり電源モジュールでしたが
プリアンプ部でもある的な記述が一応あって(?誤読でしょうか?)
混同したまま使ってたという現状でした。すいません

一応SOLIDTUBEで十数曲やって
マスターまでの全工程でEQその他いじりたおしてみての素人目の印象では
温かみはあるんですが全帯域それに寄り過ぎみたいな音なので
もう少し録る段階からの音の輪郭というかクリアさを足したいという感じです

声質は…なんとも言えません。
高域は抜けますし中低域もマイルドに持ち上げられる・・・・と思います。
曲の音域の幅によって練習の仕方変えたりもしますけど
一応上か下だけに寄らないフラット(?)を目指す方向の声だとは思います

こういう方向性で録りたいっていうのは…
WANDSの音域を上にさらに広げたような…とか
ラルク?みたいな…とか どう言えばいいのか
よくわかっていないなりの大雑把な例ですが… 

すんませんどうでしょうか…?

209:名無しサンプリング@48kHz
08/12/16 01:06:09 6CD5YruC
まず基本的な知識を付けるところからスタートだ
あらためてプリアンプは何を使っているのか?
話からするとオーディオインターフェース=AD/DAとプリアンプ一体型機
のプリを使っていると思うので、それがろくでもないものならそれを変えるとかね。
たとえばオーディオ・インターフェースでもEdirolとRMEではクオリティが全然違う。
そしてどうやらインターフェースを変えた方がよさそうならば、該当スレにワープだ。

210:8
08/12/16 19:04:56 IvckOap3
TLM67.インプレ
 真空管プリよりトランス入りトランジスタプリの方が良かった、(ジャリと
する倍音があるためか?)。 中域に密度を感じるがピークでは無い、距離による
音質の差が少ない。レスポンスは良いがシビアな音でなく子音が強く出ない。
入力インピーダンスは600Ωより1〜1.2kΩの方が音が自然、機材による差が
出易く音作りし易い。低域はしっかりあるが、200Hz以下が少しロールオフして
いてモコモコしない。 
 俺はダメ人間、1073タイプのプリとM149が欲しくなってしまった。


211:名無しサンプリング@48kHz
08/12/17 03:45:15 V7rMil5D
149ってそんなにいい?

212:名無しサンプリング@48kHz
08/12/17 09:26:46 V7rMil5D
8まんちゃんが87を選ばない理由をおしえてほしい

213:8
08/12/17 11:34:22 TRtSKIpL
>>212
予算.目的がボーカルとアコギ.指向性3っでOK.今まで5本コンデンサーマイク
買い自分の声に合う周波数特性や欲しいキャラが判っていたから。
 TLM103は比較サイトで音を聴き.テクニカルデータ調べ確認した。
エッジ感があり低域がうまくシェイプされマイクプリも選ばない感じ.けれど
手元にあるMD-1Bとキャラかぶる.C414XLⅡもテストしてみたい。
 TLM67.マイクプリ選ぶと思う、頭とサイフ痛いよ。
U87Ai使った事ない.サンレコの付録CDで聴いてテクニカルデータと照らし合せ
たぐらい、評価するなら電源から機材の揃ったレコスタに行くしかないと思う.

>>211
真空管マイクのエッジ感.MD-1Bにあり、曲にハマルといいんだ。
 使った事ないけど.M149の特性はボクの考える理想.ただ活かせる機材を
買える財力は無い。


214:名無しサンプリング@48kHz
08/12/17 16:49:32 pi8bHn3f
>>209
202です。丁寧にありがとうございます。

インターフェイスはFocusriteのSaffireなんですが
これの前に別のプリ挟んでったりして、違いを学んでっても良さそうですか?
それともすでにインターフェース自体変えたほうがよさそうでしょうか?
ばっちりスレ地になってきたのでこの話はこの辺にしときます…
もしおヒマでしたら御助言を

215:名無しサンプリング@48kHz
08/12/18 16:37:39 ge9fQs8f
現行414って二種類ありますけど違いってなんですか?

ギターとボーカル録りたいんですけどどっちがいいか…。

216:名無しサンプリング@48kHz
08/12/18 19:26:56 FTcnDLk2
>>215
本家サイトに色々書いてるよ。XLⅡfor vocalとか、比較サイトじゃ
TLM103/ C414BXLⅡのボーカル.ギター収録サンプルとか。

217:名無しサンプリング@48kHz
08/12/18 23:57:50 ge9fQs8f
>>216
Thanks、見てみます。

218:名無しサンプリング@48kHz
08/12/19 05:45:31 syYWPS5R
何も考えずに、高いほうが音いいだろうとかつってC414-XLIIにしたんだけど、
XLSとXLIIってトランスレスかそうでないかでどういう風に音が違うもんなんだろうな

219:名無しサンプリング@48kHz
08/12/19 07:13:12 CIDH+RYO
 ミュージックプラントにレビューあるけど、実際に聞き比べするしか無いだ
ろう。(C214のコメントは個人的に参考になった)

 両方置いてるスタジオあるかな?それとパワーレックのブースで試聴した
人いますか?
 


220:名無しサンプリング@48kHz
08/12/19 10:56:35 9if8XqVc
>>214
Focusrite SaffireにAKG Solid Tubeか。
価格的にはバランスが取れているよね。
プリを挟もうという気があるくらいなら、
RNPから上の、ある程度ちゃんとしたものが良いと思うよ。

>>219
両方一度に使ったことあるよ。
XLIIのほうが高域が強調された感じで、
XLSはモゴモゴした音だった。

214はまだ使ったことが無いので気になる。
ステレオでマッチド・ペアが出たら買ってみようかね。

221:名無しサンプリング@48kHz
08/12/22 00:58:59 KgFvO+Bi
XLII使ってるけれど、指向性を変えると音の印象は変わる。
オレはオムニをAB方式で使うことが多い。
低音がしっかり録れるので、全体の印象もやわらかくなる。

222:8
08/12/23 05:22:41 1kZaM9z8
ノイマン機種により低域まで、しっかり伸びている。
プリのローカットだけじゃ足りず、120HzシェルビングEQ掛けた方が
オケにボーカル(ONで歌う)がうまく混ざる事があった。

223:名無しサンプリング@48kHz
08/12/23 12:27:48 MLyzGSoI
八まんちゃんってプリMPAゴールドだっけ?


224:8
08/12/24 05:24:27 3T7hYEf2
>>223
そう、低価格プリ3・ミキサー1・MTR2・I/F1のヘッドアンプでエロエロ試し
てます。(アコギ.VO等)

225:名無しサンプリング@48kHz
08/12/27 12:10:37 sD4/1A+a
コンデンサーマイクの保管ってどうされてますか? 
乾燥剤いれとくとかは知ってるんですけど、より良いやり方があるのなら知りたいです 

そういうのまとめたサイトとかありますか?

226:名無しサンプリング@48kHz
08/12/28 04:09:13 f4kIDbjh
デシケータに入れとけ
直射日光に当てるな。
定期的にメンテ出せ。
以上

227:名無しサンプリング@48kHz
08/12/28 16:16:42 5zMct4mt
メンテってどれくらいの頻度がいいですか? 
やってくれるところとかあるんですか

228:名無しサンプリング@48kHz
08/12/29 22:11:34 CNOyp8Tu
>>227
以上。

229:名無しサンプリング@48kHz
08/12/31 16:05:00 QJpRCsSI
メンテについてくわすく

230:名無しサンプリング@48kHz
08/12/31 16:12:01 tMwdg9kb
代理店でメンテしてくれる?

231:名無しサンプリング@48kHz
09/01/01 13:50:28 bvZ3dPPF
おけおめー

232:名無しサンプリング@48kHz
09/01/14 17:12:27 nuKizffC
上げとくか

233:名無しサンプリング@48kHz
09/01/18 14:39:59 afupMhoW
30万位までで、ヴォーカル録音に使用するコンデンサ探してます。
やっぱ、U87Aiが安パイかなーって思っていましたが、
一応いろいろ探してみていて『MASS-kobo Model 255 』というマイクを
ネット上で見つけました。好評価している記事が結構ありました。
あるところでは下のように…

『【87i VS 255】255の方が、楽曲の中に入った時の存在感(中低域)があり、曲の中に埋もれない。
・・・っでも、こもって無い!Hi Endも、Sony、AKG系の「ピーク」のある感じでは無く、
奇麗にバランス良く伸びる。ちなみに、87Aiとの比較は、一発で255の勝利。Ai、最悪。。。でも、Aiって
ナレーションスタジオとか特に、スタンダードマイクなんだとか。。。』


こんなこと書かれたら、87買いたくなくなりましたが、でも手ごろで良いのって
わからないんでどなたかいいアドヴァイスいただけませんでしょうか?

というか87ってこのレビューみたいな感じなんでしょうか?

また『MASS-kobo Model 255 』ってそんなにいいんでしょうか?


★もちろん私はマス工房さんの関係者ではありません★

詳しい方、どうかよろしくお願いします。



234:名無しサンプリング@48kHz
09/01/18 14:59:47 QdnuB6SU
>233
なにをもって「良い」と感じているのかわからないので何とも言えません。
機材レンタルしてるから借りてみれば?

私的には255は使わない。
メンテナンスに不安があるから。
短期的には255でもいいけど、長期的には87にします。

235:名無しサンプリング@48kHz
09/01/18 15:08:23 AQtRSWTc
>>233
U-87Ai使ったことないの?
ちゃんとしたスタジオには絶対あるし、J-POPのボーカルの半分くらいはこれじゃない?(大げさか?w)
声の性質や曲によって、もっと合うマイクを選ぶときもあるけどね。
87は声以外も何でも録れるし、持ってると便利だよ。

236:名無しサンプリング@48kHz
09/01/19 00:05:49 +N8u++Ta
87と違ってマス工房のは
軸が外れてもあからさまに外れた音にならないのが良いんだよね。
自分が87の音に飽きたのも有るけど。

ナレーターなんかで
原稿の頭から中盤にかけてうつむいて軸外れて読んで
最後の読み切りで正面向いて軸がぴったりになる
そんな人には向いてると思う。

私はお金貯まったら一本は買ってみたいと思ってはいるんです。
そんな私に毎年グリーティング贈ってくれてて・・・いまだに買えない自分、ちょっと心が痛いです。

237:名無しサンプリング@48kHz
09/01/25 12:08:55 l3dWMzgN
>>236
軸が外れるっていうのはマイクの指向性軸のほうではないんですよね?
うつむいたナレーター云々のくだりは、音の変化に鈍感..と読めてしまって微妙。



238:名無しサンプリング@22kHz
09/01/26 04:09:30 4Oj1txo7
マス工房のってInterBEEで試聴した感じではS/Nが悪い感じでしたよ。
ミッドがへこんで変にローとハイが目立つ感じだった。
特にハイの粒立ちがきたない感じ。民生エレコンマイクぽい印象でした。

マスのは言ってしまうと方向があってても軸を外したような音なんですよね。
87のブリブリもきついけれど、マスはマスでフラットとはいえないですね。

ナレーターさんに多少は角度の件を伝えたほうが良いですね。
俳優とかで言いづらいなら多少オフで大きな差がおきないようにしとけば
多少改善できそう。
声のでかい人ならアナブに毛布置いたりしてデッドニングしないと箱の
響きが気になりますけど(笑)

239:名無しサンプリング@48kHz
09/01/29 19:32:05 jrON8qj5
Tubeマイクでお勧め教えて

240:名無しサンプリング@48kHz
09/01/30 05:45:19 k2odbMY/
>>239
NEUMANN の149だろ。

241:名無しサンプリング@48kHz
09/01/30 20:35:58 UoiRqBDo
>>239
blueのCuctus買ったんだけど、かなりいいよ!
例えばNEUMANN U87aiと比べると、中域のズ太さは似ているんだけど、低域のシルキーさが物凄い。
ふくよかで色気があるっつうか。
バスドラやベースがガンガン前に出るようなバンドサウンドだったら多分どっちでもいいと思うんだけど、
アコースティックな曲とかでは強力な武器になる。
他のTubeマイクを知らないからこれがオススメとは言えないんだけど、とりあえず俺はかなり気に入ってる。

242:名無しサンプリング@48kHz
09/02/02 02:05:46 W/esqBHB
u87Ai使ってる人、プリアンプは何使ってる?

243:名無しサンプリング@48kHz
09/02/02 03:26:09 SOCY+J8Z
ISO110

244:名無しサンプリング@48kHz
09/02/02 03:32:53 Tcr0+hV4
感度悪そうだな。

245:名無しサンプリング@48kHz
09/02/02 21:52:10 2ud1oO3T
Cuctusの人レビューありがトン、情報の少ないマイクでU87aiとの
比較してもらえたので充分参考になった。
BLUEの高いヤツはいいみたいだね!

246:名無しサンプリング@48kHz
09/02/03 01:59:28 9UOb9kc8
U-87にはKZ-912使ってるよ

247:名無しサンプリング@48kHz
09/02/03 02:34:51 FuVm163i
vintech273

248:名無しサンプリング@48kHz
09/02/03 07:03:23 Zc/bRTo9
AMPEX350

249:名無しサンプリング@48kHz
09/02/07 17:20:26 6GB4B1eN
>>346
オバQだね。
俺は、Technical Support(現ALDER)T926、Aphex Model 1100、Oram MWSを場合によって使い分けてる。

blue Cactus 良さそうだね。

250:名無しサンプリング@48kHz
09/02/07 19:03:18 HdPZFzvf
Cactusは見た目だけで買ってみたけど暗い、遅い、抜けない
って感じで自分には合わなかった。用途はボーカル。
もちろんシルキーでふくよかってのも分かる。

251:246
09/02/07 20:56:23 aOFEnxbA
>>249
そう、おばQ(笑)

ただ難点は
大声に弱い
リモコンの電池なくなると、ゲインコントロールは出来るがオーバーロードランプがつかない

252:8
09/02/13 16:39:10 KLZYIpbO
今日、レコスタでU87AiとTLM-67でボーカル録り。
プリは1073、お持ち帰りのデータからは87Aiの中域のバランス良さ
感じました。


253:8
09/02/20 18:30:32 Yk2yaHy2
DAT落ちするまでにカキコ。

今日半日ボーカルのマイキング捜すのに使いました
曲によりマイク側のLowcut入れてオンで録ったり、離してフラムを下にして
プリのハイパス効かせた方が良かったり・・・奥深いよ。

入門コンデンサーだとオンしか使わない事多かった、オフでうまく使えない。

ギターレコーディングハンドブックみたいにボーカルのマイキング解説本
の詳しいヤツぐぐっても出てこない・・・疲れた。

定番マイクは応用効くから色々マイキング試して曲に合わせられるんだろね。
レコスタのエンジニアはもしかしたら、C414とかU87Aiをみんな自腹で
買ってるのだろか?だとしたら大変な時代だよな。

254:名無しサンプリング@48kHz
09/02/20 19:38:38 T2Oda3MJ
>>253
それなりのエンジニアは普通にマイクを持ってるだろ?
但し、取って置きの録りにしか使わないとか有るし。

普通の録りでもあのスタジオのxxはダメだから、
使い付けレンタル屋から借りるとか普通だと思うが。


255:名無しサンプリング@48kHz
09/02/22 23:11:26 V7I/aSWW
まともな年収があるエンジニアなら、ごく当たり前の設備としてノイマンやAKGくらい数本ずつ所有していて当たり前だと思えませんかね?
毎日酷使してたった5年で新品交換だとしても、1年当たりにすると30万くらい、1ヶ月で2~3万円でしかない。
自営業者の設備としてはかなり安い部類に入るんじゃないっすかね。ノイマンとかAKGの定番マイクってのは。

256:名無しサンプリング@48kHz
09/02/23 11:13:27 mOLN6h64
視点がずれてるな。
毎日酷使する環境(スタジオなど)ということは、エンジニアがマイクを自費で買うものではない。

自費で買う話をしている=スタジオではない

257:名無しサンプリング@48kHz
09/02/23 12:14:23 a1d1pch+
5年で新品交換ってなによ?
じゃあU47とかC12なんてマイクは今存在しないんじゃねーの
マイクなんて大切に使えば一生もんだろ、クジラみたいなマイクは
ドラマーにたたかれてボロボロになるのはわかるけど

258:254
09/02/23 12:55:31 J0dFiG90
>>256
素人かよ ('A`)
今時ロックアウトの予約が70%以上入っているスタジオなんかあるのかよw
んで、普通のレンタルスタジオなら定番マイクは5本以上持ってるだろ。
同じマイクでも音の良い奴使いたがるけど、ある程度ローテーションするし。
箱付きの足ならまだしも、フリーで録りやってれば持っているのが普通。

>>257
交換はしないだろうが、使用頻度にも依るが使っていれば3年毎にメンテは必須だろ。
長くても5年使ったらメンテしないとダイヤフラムやばいぞ。仕舞って居るなら別だが。
U47でメンテなんかやればC414くらい楽勝で飼えるだろ。

まあ、今の87Aiじゃ新品交換したくなる気持ちも判るw

259:名無しサンプリング@48kHz
09/02/23 13:03:27 fYXK3i+u
とりあえず258がそれなりのエンジニアで玄人すぎて必死だってことはわかった。


260:名無しサンプリング@48kHz
09/02/23 13:48:23 mOLN6h64
>>258

>>255について批評してみなさい。

261:名無しサンプリング@48kHz
09/02/23 15:05:45 iTaFixKO
まあ偉そうにしても仕事が減っているのは事実。
みんな辞めちゃえ!

262:名無しサンプリング@48kHz
09/02/23 15:24:38 /Lni1o50
ん~~、定番マイクはエンジニアが所有しても意味ないだろう。
87無印とか、ここぞのリボンマイクとか、死ぬ思いで買った47とかC12なら
分からんでも無いけどw

414やら451やら87aiを自前で持っているエンジニアなんているのか?

263:名無しサンプリング@48kHz
09/02/23 16:58:47 J0dFiG90
>>260
>255は(駆け出しの)クラ屋さんしか思い付かない。漏れとは生きる世界が違い杉。

>>262
確かに87「Ai」は少ないかも。414、87、451、421、54とかは結構居るよ。
普通に機材屋出来るくらいの人もw

逆にビンテージ系マイクは微妙なんだよね。
持っているけど殆ど使わない人多いし、個人所有か確認が取りにくい。

264:名無しサンプリング@48kHz
09/02/23 20:47:54 rz1KGyIb
今って使いこなせるエンジニアが少ないのも事実だしな


265:名無しサンプリング@48kHz
09/02/23 21:54:49 mUjn5/Fa
定番のU87AiやC-38・C-414・TLM-149は会社持ち。
趣味で集めたベロシティやとっておきの無印U87なんかの特殊・ヴィンテージ物は個人持ち。
個人持ちを仕事で使うからには個人できちんと管理し
メンテに出し
会社に迷惑かけないようにする。
これ、普通のエンジニアなら当たり前じゃん?
個人で会社に常備されてる定番マイク買うのは無駄。

266:名無しサンプリング@48kHz
09/02/24 14:16:43 n5k+2uuJ
neumann TLM 67 気になっています。
どなたか試されたことありますか?
宅録でボーカル,アコギなどにオールラウンドに
つかえたらとおもっています。

267:名無しサンプリング@48kHz
09/02/24 19:02:47 kbAxh2ZZ
>>266
どうせならTubeにすれば?TubeレスでTubeの音を再現って意味わからんし

268:名無しサンプリング@48kHz
09/02/24 20:10:53 S1jt5qRc
>>267
おまいのレスこそ意味分からんよ

269:名無しサンプリング@48kHz
09/02/25 02:16:21 1GTkGIz5
268はなんで意味わからないんだ?

270:名無しサンプリング@48kHz
09/02/25 04:44:35 9ENewFqq
TLM47って別に真空管回路の特性をシミュレートしようとしたんじゃなくて名器の音質を再現したんだろ?

271:名無しサンプリング@48kHz
09/02/25 04:46:51 9ENewFqq
TLM67の間違い

272:名無しサンプリング@48kHz
09/02/25 05:43:49 1GTkGIz5
>>270
真空管を使わずにU67の音を再現と書いてあるが
ちなみにU67はTubeマイクな

273:名無しサンプリング@48kHz
09/02/25 10:14:48 kOjme55L
音がよければマイクの構造なんてどうでもいい。

274:名無しサンプリング@48kHz
09/02/25 21:13:53 g19ppUDr
気持ちよければマンコの構造なんてどうでもいい。
むしろ知りたくない。

275:名無しサンプリング@48kHz
09/02/25 21:29:21 9BWTEClR
ツマンネ

276:名無しサンプリング@48kHz
09/02/25 21:44:52 zBXCc8o2
全米がシラけた。

277:8
09/02/26 01:50:52 gXp6QL92
大阪市西区にオールドのU67があるレコスタがあるので、
機会があればTLM-67と比較してみたいと重いました。

ただ、意味があるのだろうか?本番の録りにこそ使いたいな、
俺はアマチュアだし。

278:名無しサンプリング@48kHz
09/02/26 02:34:20 SCF/ldCQ
>>277
興味あるので是非レポ頼む

279:名無しサンプリング@48kHz
09/02/26 02:43:21 cRkTl0DY
コメントやレビューよりも、音声ファイルを聴きたい。

280:8
09/02/26 11:12:26 THBeSfNT
おじさんの歌を聴きたい人はいないとおもう。

TLM-67を買い3カ月、最初の10日は新品のためミッドレンジが出てなかった。

メーカーの言うバーサタイル・ボーカル・マイクは本当だと思う。
LowCutが歌録りの為の設定みたいでカーブがゆるやか、オンで息づかいが
聞こえる様にマイキングするとバッチリ。

U87Aiの方がデータでは低域が出てるはずだけど、録り音を比較するとTLM67が
ファツトだ。これがU67をシュミレートした結果なのか?
手元にあるチューブマイクMD1B(ハイ伸び)とタイプ違いすぎて判りません。

小さいディップやピークが無く応用が効くのが入門用と違う、U87Aiより
味が濃いのは試聴すれば誰でもわかる、買いたい人は聴き比べしてください。

自分の耳で定番の良さを知り、C414の写真を見ている。
アマチュアが長く書きすぎた、ゴメン。


281:名無しサンプリング@48kHz
09/02/26 11:41:32 pUBoKBQS
>>280
EQの効き具合を確認してからでも遅く無いと思うぞ

282:名無しサンプリング@48kHz
09/02/27 03:34:34 f75oGFAw
8マソのりのりだな
TLMの話はホントは向こうでやるべきなのかな?

283:名無しサンプリング@48kHz
09/03/12 18:49:39 tg0qNXD0
ライヴ会場でのワンポイント録音に使う
マッチドペア・マイクの購入を検討していますが、
地方在住で試聴は難しい環境です。

とりあえず、3つ候補を考えてみたのですが、
使用した印象や、それぞれの傾向など教えていただけませんでしょうか?
また、他にお薦めのマイクはありますでしょうか?
(DPA、Scheopsまでの予算はありません。)
ご教授お願いいたします。

AKG C451B 84,800円 (サウンドハウス)
MBHO MBNM440CLS 133,600円 (セカンドハウス価格)
NEUMANN KM184 132,000円位 (独Thomann+送料+税)

使用場所:小ホール、公共施設ロビー、ライヴハウス、カフェ等で使用。
音楽ジャンル:、室内楽、ジャズサックス・ソロ~クインテット位まで。

284:名無しサンプリング@48kHz
09/03/12 19:21:32 V1Y3rNRg
これC-38ですよね?
あと3時間しかないけどすごいキニナルキニナル
でもジャンクって書いてるし、コンデンサーのジャンクは危険か・・・
うーむ
URLリンク(page17.auctions.yahoo.co.jp)

285:名無しサンプリング@48kHz
09/03/12 19:27:15 DrEGO4QP
この値段なら失敗しても腹は痛まん。買っちゃいなYO!

286:名無しサンプリング@48kHz
09/03/12 19:30:59 rhU7QtAQ
>>283
冷たいようだが、スレ違い。

コンデンサマイク12本目
スレリンク(dtm板)l50

低価格コンデンサスレ
スレリンク(dtm板)

287:283
09/03/12 19:52:11 ShvgQstP
>>286
いえいえ、アドバイスありがとうございます。
12本目の方に行ってみます。

288:名無しサンプリング@48kHz
09/03/12 22:27:07 xqmbUao6
アコギ録りにはU87AiにKZ-912の組み合わせってどうでしょうか?
ボーカルも線の細い感じの男性でこれもできればですが、
あくまでアコギ優先ということで。
宅録です。

289:名無しサンプリング@48kHz
09/03/13 00:48:09 OEsK1wsg
telefunken RFTシリーズのマイク使ったことある方いますか?
感想だけでも聞きたいです。

290:名無しサンプリング@48kHz
09/03/13 00:49:53 gMp3urW/
アコギの宅録に使うのにU87AiとKZ-912の組み合わせで
良い結果が出せるでしょうか?
線の細い男声ボーカルにも使えると嬉しいですが、アコギ
撮りが優先です。

291:名無しサンプリング@48kHz
09/03/13 01:15:42 mXfbFLrN
>>290
楽器と演奏、マイキング次第としか言えないよw

292:名無しサンプリング@48kHz
09/03/13 03:14:21 xzSJrL8o
1本目にオススメのリボンマイクってありますか?


293:名無しサンプリング@48kHz
09/03/13 10:12:25 3gOz5tYr
>>292
外観で判断したのかも知れないがリボンはダイナミック型だぜ。

294:名無しサンプリング@48kHz
09/03/13 19:30:22 MZ3RWxaA
>>293
マジか。申し訳ない
いってくる

295:名無しサンプリング@48kHz
09/03/13 19:59:39 fh25PRd1
動作原理に興味がまったくないことがバレてしまったね。
マイクコードの途中に「ありがとう」と書いた紙を貼り付ければいい音で録音されるよ。
反対に「バカ」と書いた紙だと、ジーッというノイズが入る。
不思議だよね。

296:8
09/03/13 22:42:55 uP/w6A5z
絶不調・・・

297:名無しサンプリング@48kHz
09/03/13 22:59:12 MZ3RWxaA
なんか絡まれてるw

298:名無しサンプリング@48kHz
09/03/13 23:34:15 9lGo45zw
コンソールやマイクプリからのファンタム電源ではなく、小型バッテリーで駆動した方が良いと言われたことがある。いつかやろうと思いつつまだなんだけど、実践者はいる?

同じ人からマイクはドライキャビで保管と言われてそれはやっている。そうでない個体との比較はしてないから効果は体感できない。

というかメインテナンスや運用ネタはここではご法度か?買って持ってるかどうかが重要なスレなら許せ。

299:名無しサンプリング@48kHz
09/03/14 00:41:48 yq4OOaWf
電圧が安定していて電流の変化に追従できるならバッテリー駆動の方がいいだろうね。

ドライキャビネットへの保管はオカルトじゃないだろ。もうアホかと。

300:名無しサンプリング@48kHz
09/03/14 02:28:32 ne34Tm68
赤川氏は太陽光発電から直流のまんま使おうとしてるね。
どうなんだろうw

301:名無しサンプリング@48kHz
09/03/14 21:58:04 yq4OOaWf
予想:「おひさまのにおいがするおふとんだお」

302:名無しサンプリング@48kHz
09/03/14 22:09:13 SjQgWh7e
メイン テなんす?

303:名無しサンプリング@48kHz
09/03/14 22:10:36 CVnUzGjw
陽が出てないときはどうすんだ?

304:名無しサンプリング@48kHz
09/03/14 22:23:45 1rlDjJXo
>>303
最近の太陽光パネルは、直接陽が当たらなくても発電するんだよ
道路標識のLEDとか、ソーラー時計がそうだよ



305:名無しサンプリング@48kHz
09/03/14 23:46:06 uYGL5H2i
AKGC414やAT4040を使う場合、
マイクプリやI/Fはどの程度のものを使うのがいいのでしょうか?

306:名無しサンプリング@48kHz
09/03/15 00:07:21 Z1r6E8fa
>>305
好きな女性芸能人を教えてください

307:名無しサンプリング@48kHz
09/03/15 17:00:04 Q0oXW9Yx
>>305
激安マイクの話は完全にスレ違い

308:名無しサンプリング@48kHz
09/03/15 18:35:30 lhiftWzL
ノイマンU87系統で10万円代のおススメありますか?
無理でしょうか?

309:名無しサンプリング@48kHz
09/03/15 22:20:06 0G1RnNFJ
>>307
そんなことばっか言ってるのか?
503 名前: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 投稿日: 2009/03/15(日) 09:49:29 ID:Q0oXW9Yx
>>502
スレ違い

310:名無しサンプリング@48kHz
09/03/16 10:04:16 JaKjlU+B
>>308
U87系と似たような用途ならC414が最低ラインだと思われるが、音はかなり違うよ。

414はごく普通のマイクであり、高級という感じはしないが。

311:名無しサンプリング@48kHz
09/03/17 22:38:30 eJUXys4Y
どなたかAKG-C414で歌声を録音して音をアップしてもらえませんか?
比較用に他マイクのもあると嬉しいです

312:名無しサンプリング@48kHz
09/03/18 00:50:53 FtJ7qUIq
ちょっと前のサンレコでCD付きでマイクの特集があったぞ。
バックナンバー探してみたら?

どうでもいいけど、比較の話が出るといつも思うんだが、
マイクの音は自分で実際に使ってみない限りは判断つかなくないか?

ボーカルで例をあげれば、
歌い手によってマイクに大きく相性があるから、ほかの人の声では
参考にならない場合も多いかと思う。

自分で歌えば5秒もあれば違いはわかるんだけどね。

カネはかかるが、レコスタとか行って使わせてもらったら?
かかったカネの分、いい経験になると思う。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch