コンデンサマイク10本目at DTM
コンデンサマイク10本目 - 暇つぶし2ch257:名無しサンプリング@48kHz
08/02/24 15:42:10 dPO5inkB
>>255
もしかして、一本のマイクで複数の人の声を同時に拾ってるの?
んじゃ、どんなマイク買っても同じ結果になるよ。

258:名無しサンプリング@48kHz
08/02/24 15:55:53 OLHq86+b
>>257
やっぱりそうなりますかねえ。
あるラジオ(素人じゃない)の収録風景の写真を見て一本でもいけるかなあと思ったんですけど、
使ってたマイクはノイマンのU87でしたし、それでも音あんまりよく無かったですし。
やっぱ一本ずつのほうがいいですよね。 ありがとうございました。

259:名無しサンプリング@48kHz
08/02/24 16:11:12 Z/u6/vBf
>>252
お前の頭のS/N比を向上させてください。

~終了~



>>258
と書いて終わりにしようかと思ったけどw

多分そのノイズは、主に、卓とレコーダから出ているんじゃないか。
しょうがないよ。
そういう安い機材は多少ノイズ出るよ。
10~20万くらいの卓なら多少ましだけど。
マイクが遠いからってトリムとかフェーダーを上げすぎてるんじゃないか?

ノイズを目立たなくするための手っ取り早い方法としては、グラフィックイコライザ等で、バッサリ上と下を切ってすっきりさせるというのがある。
あまり切りすぎるとモコモコした音になって逆にすっきりしないけど、そのへんは適当に…。

ベリンガーなら、C-2(2本ペアで8千円)でも買って、ちゃんとしたマイクスタンドも人数分用意すればいいんじゃない?

260:252・258
08/02/24 16:19:56 OLHq86+b
やっぱり機材良し悪しが随分影響してそうですね。
グラフィックイコライザは前々から導入しようと思っていた(逆に遅いくらい)ので、
買って色々勉強したいと思います。
マイクも一本じゃあキツそうなので、複数導入します。 
アドバイスありがとうございす!

261:名無しサンプリング@48kHz
08/02/24 16:25:37 orpk71HL
ノイズゲートも買うといいよ

262:252・258
08/02/24 16:32:38 OLHq86+b
>>261
おお、ノイズゲートですか。
あまり気に留めてなかったのですが、効くのですかねえ・・・。
まあコンセントから改善しようかなとかも考えていたので・・・、
ってこれではスレタイから反れてますねw

263:名無しサンプリング@48kHz
08/02/24 16:38:52 orpk71HL
電源から改善しようとすると泥沼だよ。
気になるのはミキサーのアース取れてますか?

264:名無しサンプリング@48kHz
08/02/24 16:42:32 GmUubOnD
とりあえず無音状態で数秒でいいからうpしてみるといい

265:名無しサンプリング@48kHz
08/02/24 16:43:07 8XwcAeEv
明後日、ある学校の体育館で軽音楽のコンサートがあります。
マイクはオーテクAT822、9440、ミキサはヤマハのMW10 LEです。
生録だけやってる人間なので機材はそんなもんです。
できればマイキングにアドバイスいただけないでしょうか。

266:名無しサンプリング@48kHz
08/02/24 16:43:43 8XwcAeEv
×MW10 LE

267:名無しサンプリング@48kHz
08/02/24 16:44:13 8XwcAeEv
○MW10

268:名無しサンプリング@48kHz
08/02/24 16:46:13 jnheqHJY
全然アドバイス出来ないけど体育館って音の回り込みが激しいよね
人いっぱい入ると若干マシになるんだけど

269:名無しサンプリング@48kHz
08/02/24 16:46:58 quaKoEr8
>>265
PAにまかせる!

270:名無しサンプリング@48kHz
08/02/24 16:50:13 orpk71HL
レコーダーが無いじゃないか

271:265
08/02/24 16:51:04 8XwcAeEv
>>268
それなりに入ると思います。200~300くらいは。
ということは観客の後ろから収録したほうが良いということでしょうか。

>>269
PAさんは来ません。私は生徒なんですが、おそらくそっちも見なきゃいけないかと。
まあ好きでやってる部分もあるんですが。でも演奏でハウらないようにセッティングしなくてはいけないのでしょうね。。

272:名無しサンプリング@48kHz
08/02/24 16:52:48 8XwcAeEv
>>270
MW10はUSBでPCに送信できます。しかし今日テストしてみたら不満だったので、サブとしてラインからRH1に落とそうかと。

273:名無しサンプリング@48kHz
08/02/24 17:01:20 orpk71HL
>>265
4~6mくらいの離して高さを2mくらいのところにマイク立てる。あとは適当に向き変えて。
ステレオマイク一本でよし。両方でとっていいほうを採用というのもよし。

274:名無しサンプリング@48kHz
08/02/24 17:21:14 HaB4v0ym
>>263
でた、アース!(笑)

275:名無しサンプリング@48kHz
08/02/24 18:46:02 8JXmPpwt
>>255
ヤマハのMGは安価だけどステレオチャネルに付いているほうのHAを使うとすごくノイズが少ないよ。
何故かというとHAが固定ゲインで、トリムで悪化しないから。これに並ぶのはONYXぐらいだね。
それと一般にはトリム付きHAの場合はゲインを上げたほうがS/Nは良くなる。これ、勘違いしている人多い。

なのでマイクを個々に用意して、とりあえずベリのC-3ももう少しS/Nのいいマイク、例えばNT5とか
にしてみたら?


276:名無しサンプリング@48kHz
08/02/24 18:49:30 dPO5inkB
>>275
C-3もちゃんと使えばそれなりに使えるマイクだよ。

277:名無しサンプリング@48kHz
08/02/24 19:14:57 3wyW4p5g
>>275
へーそうなんだ!
トリム8分めくらいにしてフェーダーで下げる、とかが良いのかな?

278:名無しサンプリング@48kHz
08/02/24 19:15:53 mggEDYj7
>>275
MGのステレオINってマイクも受けられてファンタムついてるの?

いずれにしてもどんな卓でもゲイン全開近辺だとノイズが多くなるよ。
>>255のノイズ具合はどれほどかわからないけど、
安い機材なんだからある程度のサーノイズは仕方ない。
仕様ってやつだな。
いくらスペック上で良い数字が並んでいても、測定条件でごまかしてるからね。
SN比はコストの差が出やすいよ。



279:名無しサンプリング@48kHz
08/02/24 20:06:05 XsSJMyiw
ベリで活気づくこのスレに乾杯!

280:名無しサンプリング@48kHz
08/02/24 23:23:44 P3d+GT/a
>>279
何がいけないんだ?
コンデンサスレだからって全員御三家を使っていなければいけないのか?
お前だって最初のコンデンサは安いもんだっただろ?
これから頑張っていこうって奴がいるんだから、いちいち人を見下してんじゃねーよ

281:名無しサンプリング@48kHz
08/02/25 00:29:44 Af8ECut9
>>280
俺は一言もいけないなどとは言ってないんだが…
ただ見たまんまを書いたまで。
おまえちょっと被害妄想入ってるよw

282:名無しサンプリング@48kHz
08/02/25 02:17:39 fKldZv1g
なんで最近の2chはこんなにあおるヤツもあおられるヤツも耐性が低いんだw

283:名無しサンプリング@48kHz
08/02/25 03:17:47 g3w7n2QQ
>それと一般にはトリム付きHAの場合はゲインを上げたほうがS/Nは良くなる。
内部での信号を出来るだけ大きくして、ノイズを相対的に小さくするってことかね


284:名無しサンプリング@48kHz
08/02/25 03:53:32 1H61paTJ
ドルビーNRの考え方ネ

285:名無しサンプリング@48kHz
08/02/25 03:56:43 rvipmVtz
生活音orゲインあげてノイズになってるだけだろ。

とりあえず包むタイプのウィンドスクリーンつけて、
皆ある程度近づいて、ゲイン下げて、EQいじってとか。
または、スタジオなど生活音少ない場所で録音するとか。

これ以上の対策は、卓などに金かけないと仕方ない。

286:名無しサンプリング@48kHz
08/02/25 14:09:16 p2S7ENUC
なあ。どう考えてもブラックノイズだよな。

287:名無しサンプリング@48kHz
08/02/25 15:13:21 DYVFBNOy
コンデンサーマイクって何十時間エージングすればいいんだ?

288:名無しサンプリング@48kHz
08/02/25 15:18:26 sFT1IbHx
>>287
横に加湿器をおいておけばすぐエージングできるよw

289:名無しサンプリング@48kHz
08/02/25 16:12:31 IPclooyZ
>>288
一日おいたら牛もびっくりマイルドな音質になりました
死ね

290:名無しサンプリング@48kHz
08/02/25 16:35:15 sFT1IbHx
精神と時の部屋の住人ですか?

291:名無しサンプリング@48kHz
08/02/25 16:52:53 DgN1YDxe
>>260
おいおいなんか誤解してないか?

グライコで切り捨てるという方法は、これ以上ないほど安易な方法だぞ。
ノイズ源を1つ1つ潰していって、クリアな音声を追い求める努力をしないとダメだ!

商用電源から混入するノイズも大事だが、それよりも暗騒音(一般家庭だと、どの部屋もかなりうるさい)を減らす、つまり貸しスタジオに行くとか、雪に埋もれた北海道の畑の真ん中に別荘を建てるとか。

無音だと思っている電気製品も実はわずかに音を出している。
窓を閉め切って主幹を落とすと、家の中が本当にシーンと静まりかえるのがよくわかるよ。

292:名無しサンプリング@48kHz
08/02/25 16:59:22 DJuS6IYD
どうせ雑音を録音すんだからノイズなんか気にする意味がわからない。

293:名無しサンプリング@48kHz
08/02/25 17:19:56 DgN1YDxe
>>262
ゲートはラジオのノイズ対策には使用できませんw
優れた機種をマイクの本数分用意できるならいいかも知れんが、廉価版をミキサーのマスターアウトの後に挿入するのであればやめておけ。
なんとも不自然な音声になるだけだ。

294:名無しサンプリング@48kHz
08/02/25 17:21:13 DgN1YDxe
>>265
死ぬ気でリハをやれ。
本番は死ね。
機材がないなら気合いしかない。大学入試並みにテンション上げていけ。

295:名無しサンプリング@48kHz
08/02/25 17:23:33 DgN1YDxe
>>287
購入してから今までずっと聞いてて分かんないんだったらしなくてもいいんじゃねーの?w

296:名無しサンプリング@48kHz
08/02/25 21:43:58 rvipmVtz
グライコ→いらね
ノイズゲート→不自然&結局発言部でノイズ気になるからいらね

機器で気になるのは、MG(どのモデルかしらんが)→H4ぐらいか。
でも、H4もバランス入力の録音できるなら、悪いものじゃないんだろ。

周囲の環境音・家電機器を落とすor遠ざけることで、
完全ではないがノイズをある程度抑えられる。
ノイズ元が設地されてるなら、マイクは上から吊るす形で設置。

後、ボーカル録音やってるぐらいだからわかってると思うが、
全員ハッキリとした若干大きめの声で喋ればいい。
腹からハッキリ声だせば、ミキサーのHAをいくらか落とせる→ノイズが大きく減る。

>>291のとおり、自宅レベルで完全にノイズを消すには引越しや防音工事が必要。
素直にレンタルスタジオとかで録音したほうがいいだろう。

297:名無しサンプリング@48kHz
08/02/25 21:44:54 rvipmVtz
ノイズ元が設地→接地

298:名無しサンプリング@48kHz
08/02/25 22:14:38 rvipmVtz
腹からハッキリ声だす+なるべくマイクに近い距離(複数でも20cm以内)
これだけで相当S/N比は変わるはず。
後は諦めて貸しスタジオ。

複数人録るレベルで適当にゲイン上げてたら、PCや家電機器のファン音、
エアコンの動作音や風切り音、隣の部屋のテレビや、外の音まで拾ってしまうか。
これらはマイクや卓のS/N比など性能が悪いのでなく、単に防音の準備が足りないだけ。
鳴ってる音をしっかり録ってるのだから、マイクや卓は悪くない。むしろ良い。

環境ノイズが気になるなら、SM58でも人数分用意して口元に置いて使えば良いよ。
多分。

299:名無しサンプリング@48kHz
08/02/25 22:25:34 0ei/BmSm
>>294
了解っす

300:名無しサンプリング@48kHz
08/02/25 22:28:05 ibzha6oz
大学のサークルのノリで、電源整えるとかいちいち発声気にするとかまで
やってられんだろうから普通にSound Forgeの一万円くらいの安いモデル買って
オーディオ復元かければいい。あすこのノイズ除去は出来がいいから。

301:名無しサンプリング@48kHz
08/02/25 22:37:18 My+8Ypjo
BEHRINGER XM1800Sとか人数分使うだけでも改善されると思うけどな

302:29
08/02/25 22:44:20 wOw8iW39
>全員ハッキリとした若干大きめの声で喋ればいい。
>腹からハッキリ声だせば、ミキサーのHAをいくらか落とせる→ノイズが大きく減る。

全く。
通る声、通る音出せばノイズ全然気にならなくなるし、マイキングはほんとに楽だ。
ピアニシモでも気迫のある音はノイズ負けない。

303:名無しサンプリング@48kHz
08/02/25 23:27:24 DgN1YDxe
>>300
サウンドフォージの廉価版には、Noise Reduction 2.0が付いてこないよ。
業務用のサウンドフォージは4万円くらいする。
ラジオの生放送に使用するのは難しいかも?

304:名無しサンプリング@48kHz
08/02/25 23:30:22 uCBO44z5
x-noiseいいよx-noise

305:名無しサンプリング@48kHz
08/02/26 01:31:07 Mz8ohcfh
>>265
悪い事は言わない。諦めろ。

高校の軽音楽部なんて、自分の楽器の音さえ目立ちゃいいくらいのヤツばっかりで、
お客様が聴いてる音のこと考えてるヤツの方が少ないから、
ちゃんとしたアドバイスや設定をしてくれるPAも無しでまともな音が出る筈が無い。
(というか、PA無しでボーカルはどうする気なのかが気になるが)

PA無しでそのアウトも貰えず、その機材でバランスの取れた音を録ろうってのは、
原付で深夜の首都高環状線走るくらいに無謀。

もしボーカルもギターアンプかなんかで出しますっていうような酷いプランなら、
本番前に、ドラムの生音を基準にしてボーカル、ギター、ベースのアンプの音量を決めて、
たとえバンドや演奏者が入れ替わっても絶対に音量操作が出来ないように、
ボリュームのノブをガムテープかビニールテープで封印してしまえ。
それで客席で聴いている時のバランスを作って、265の手持ち機材で生録。

理由を説明しても理解しないような演奏者なら放っとけ。

306:名無しサンプリング@48kHz
08/02/26 01:44:05 BLolDckk
>>305
DQN高校ならその通り。
でも、この時期に学校行事(予餞会かな?)が成立する高校なんだからきっと進学校じゃないかな。
底辺校は中学の延長だけど、進学校は大学の延長なのでどうにかならんこともないだろ。
勢いだけで思いっ切り失敗するのも予餞会の醍醐味だw まぁがんばれよ。


ギーアンのノブをガムテで固定すると、つながれるギターやエフェクタの機種が変わった際に対応できず裏目に出るかも。

ていうか、質問者はPA担当ではなく録音担当なんだよね?
吹奏楽部か合唱部の奴(音楽とか合奏が分かる人間)を1人確保して、本番中にPAのバランスを取らせてみたらどうだろうか。
フェーダーを上げすぎてレッドゾーンに突入するようなことがなければ機材は壊されないだろう…。

307:名無しサンプリング@48kHz
08/02/26 10:29:59 AYvGlcsR
これは話題にならんのか???

URLリンク(www.miroc.co.jp)

ルパートニーブデザインのマイクは初めてなので
気になるんだが・・・

308:名無しサンプリング@48kHz
08/02/26 10:36:39 yTiIQTBF
デザインだけなら「別に」って感じだけど。

309:名無しサンプリング@48kHz
08/02/26 10:43:38 KHU+uyg3
URLリンク(sanken.ch)


310:名無しサンプリング@48kHz
08/02/26 12:01:20 dnAy2oN/
>>307
若気の至りで発振するAMPを設計売りまくってたおじいちゃんに
今更トランスデューサーを作る能力があると思うか?

所詮支那製OEMだけど

311:名無しサンプリング@48kHz
08/02/26 16:07:48 ZjSCJ/HT
結構な値段付けてそれなりっぽく見せて
ホントは中国製の安マイクだからなー、SEって商売上手いのかね。

312:名無しサンプリング@48kHz
08/02/26 17:35:57 dnAy2oN/
SEは知らないけどおじいちゃんは気の毒だよ。

正直ルパート自体は好きなんだけど、あと余命数年だろ。
ff逝ったときが最後、もう卓は作らないとかほざいていた癖に
AMEKやRNDなんて有り得ないよなぁ。

影で支那人に欺されている悪寒。

313:名無しサンプリング@48kHz
08/02/27 17:22:15 ywe83pUD
SM57よりも感度が高くて、乾電池でファンタム電源供給OKな
安物のコンデンサマイクを探しています。

ギターやVoに使うつもりですがSM57よりも高域が伸びたものがあれば嬉しいです。
なにか良いものはないでしょうか?
乾電池可能なのがなかなか少ないようでして・・・。

314:名無しサンプリング@48kHz
08/02/27 17:34:21 zSkyBY0R
>>313
くだ質スレ向きだね。

315:名無しサンプリング@48kHz
08/02/27 17:54:39 oLM3ZiCm
NT-3かNT-G2でいいんじゃないの…?

316:名無しサンプリング@48kHz
08/02/27 20:59:42 4WOmJnSy
10万円前後でコンデンサーマイクの最初の1本を購入するとしたらどのような選択肢があるでしょうか?
アコースティック系の音が好きで、ジャンルで言うとクラシック~ジャズ。ピアノやボーカル(男女)が録れる物が良いです。
最初の1本なので、マイク自身に強烈な個性は必要ありません。
汎用性があり、空気感も録れるような物を探しています。

コンデンサーマイクとしては予算が低いと思いますが、アドバイスをお願いします。

317:名無しサンプリング@48kHz
08/02/27 21:31:47 yvQhbczI
1本(モノラル)でピアノの空気感を表現するつもりでしょうか。

318:316
08/02/27 21:47:49 4WOmJnSy
説明が悪かったようです。
文章を直します。
「1本10万円前後のコンデンサーマイクを購入するとしたらどのような選択肢があるでしょうか?
最初に買うコンデンサーマイクになります(安い物:RODE NT2000はもっています)。」
以下は>316に同じです。

319:名無しサンプリング@48kHz
08/02/27 21:49:42 La9uOmMi
そのへんはゆくゆく同じのもう1本買い足すなら、今回は最初の1本だから
とりあえずいいのではない??
あー それかAT4050あたりを2本とかのほうがいいのかな?

320:名無しサンプリング@48kHz
08/02/27 21:55:16 La9uOmMi
ごめんなさい かぶった><
317さんへの文章でした

1本10万円で複数本買うかもなんですね
失礼しましたm(_ _)m

321:名無しサンプリング@48kHz
08/02/27 22:05:43 yvQhbczI
マッチングの問題があるから20万出して2本同時に買った方が良いと思いますけどね。
AT4050、NEUMANN TLM103、AKG C414、BLUEの何か
あたりから好みのものを選んだら良いのではないでしょうか。
むしろ試してインプレを書いて下さい。

322:名無しサンプリング@48kHz
08/02/27 22:12:22 yvQhbczI
中国製らしいので賛否ありますが、
ATとかぶる中級コンデンサーマイクということで
SE ElectronicsでTUBEという手もあります。
AT4060で真空管交換という手も。

323:名無しサンプリング@48kHz
08/02/27 22:15:17 /2lpGw/s
まあ、@10万なら414しか選択肢が無さそうだな。
後で高いマイク飼っても流用が効くしなぁ。
出来れば新型になる前の方が良さそうとの噂、
自分は新型使ってないので断言出来ぬがw

324:316
08/02/27 22:22:50 4WOmJnSy
皆さんありがとうございます。
個人的にNEUMANN TLM103、AKG C414は気になっているところです。
(田舎で直接聴けないところが痛いです)
BLUEは海外サイトだと日本の半値近くで買えるので、パスしておきます。
その他で何かおすすめがあったらよろしくお願いいたします。
(それから各機種の情報集めに入ります。2本買うとしたらいつ買えるか現時点で未定ですが。)

325:316
08/02/27 22:40:14 4WOmJnSy
>>321
インプレが書けるほどの者ではありません。
アマチュアの初心者です。

326:名無しサンプリング@48kHz
08/02/28 02:03:10 RhweHNZB
>>317
うまくやれば表現できると思いますが?
昔の録音なんかいいのあるだろ。ステレオ=空気感と安易な方法に逃げてるだけ。

327:名無しサンプリング@48kHz
08/02/28 02:51:06 ImI90L2Y
>>326
無理にモノラルに拘る理由もないだろ

328:316
08/02/28 07:01:50 Q5jAt4oA
BLUE Bluebirdが汎用性があるならば2本購入してもいいとは思う気がしてきました。
空気感をうまくとらえ、クセのないマイクならばですけれど。

329:名無しサンプリング@48kHz
08/02/28 08:02:22 5fbmOcKx
>>316=328
C414は癖自体はかなりありますよ。
しかもEB, TLII, XLII,ULS,,, モデルによって全然音が違います。
でもその癖が上手く生かせる場があるから使われる。
414は何故かマイクの色と音色のギンギン度が比例している気がする。

自分の印象では、
歌=TLM103、ピアノ=C414、どちらもそこそこ=Bluebird、AT4050
ですね。
後々更にグレードアップしても、これらのマイクなら無駄にはならず、
大切に使えばそれこそ一生ものだから、焦らず、できれば試して選んで下さいね。

330:名無しサンプリング@48kHz
08/02/28 08:19:37 a5yDF6y+
とりあえずAT4050はフラットでナチュラルな音が録れますよ

331:316
08/02/28 09:55:27 Q5jAt4oA
アドバイスありがとうございます。
具体的なので大変参考になります。

歌=TLM103はイメージ的に感じていたのですが、ピアノ=C414は全く知りませんでした。
>AT4050はフラットでナチュラルな音が録れます
は、自分の関心になかったマイクなのでよく調べてみたいと思います。

価格は全く違いますが、U87を基準にすると音色的にどう変わるのでしょうか?
C414はXLSを考えています。

高い買い物なので、かなり時間をかけて検討したいと思っています。

皆さんのご親切に感謝いたします。

332:名無しサンプリング@48kHz
08/02/28 10:14:28 5fbmOcKx
>>331
たしかTLM103は今の87AIとカプセルが一緒なんだよね。
87AIのほうがワイドレンジ、高域固い、ゲイン大きい

414は
URLリンク(blog.ideasound.net)
参照。
まあこれも一意見ですけどね。

AKGのピアノは評価高いですよ。
PAの451しかり。
(ピアノがよく録れると生系ギターや打楽器も行けることが多いです。)
本当に金をかける場合、C12ですが。。
C12のカプセルがたしか初期414EB、復刻版が414TLIIに使われているんですよね。

333:316
08/02/28 10:31:23 Q5jAt4oA
>>332
アドバイスありがとうございます。

どこかで414TLIIはボーカル向きと聴いたことがあるのですが、ピアノや生ギターでも大丈夫ですか?
C12についてはこれから調べてみます。

本当にありがとうございます。

334:名無しサンプリング@48kHz
08/02/28 10:54:51 5fbmOcKx
TLIIのカプセルは3万Kだか4万Kだかより上が持ち上がるという、
往年の名カプセルの特性を再現しようとしており、
ギラついている上、低音の余韻が若干軽く、
独特の音色を持っていますね。
ピアノもギターも録り音を聴いたことはありますが、同じような印象。
人気ある機種ですが、かなり癖がありますね。
これをvoに使うというのはおそらく
C12aをロックのvoに使うのと同じような効果を狙ってかな。
1種類で済ませるならあっさりしたXLIIのほうが素直で扱いやすいと思います。

C12は日本なら100万以上しますよ。

335:316
08/02/28 11:10:45 Q5jAt4oA
↑TL2ではなくてXL2の間違いでした!

c12はグレードが違いすぎますね。

414はTL2が気に入ってしまいました。
もちろんEBが一番良く聞こえました。(私の好みでも)

他メーカーのマイクも聴けるブログなどを探してみます。
TL2やEPのようなサウンドに近い物を。

サイトを教えていただきありがとうございました。

336:316
08/02/28 11:14:44 Q5jAt4oA
あ、もうレスをいただいていたのですね。
>>335は>>333に対する追加です。

>>334様

ありがとうございます。

そうですか。
なにぶん無知な者で。
よく勉強しなければいけませんね。
アドバイス大変参考になりました。
本当にありがとうございます。

337:316
08/02/28 11:31:48 Q5jAt4oA
>>334

多サイトで音を比較してみました。
XL2、結構いいですね。
確かに汎用性があると思います。
比較するとXLSは若干ハイ上がりな感じですね(決して悪いという意味ではありません)。
同価格帯のNEUMANN TLM103よりはAKG414の方が自分の好みに合っているようです。

少し自分の中でしぼれてきたような気がします。
もう少し情報を集めてから検討に入りたいと思います。

ありがとうございました。

338:名無しサンプリング@48kHz
08/02/28 12:50:04 kL+vr0Yu
AKGのアン

339:名無しサンプリング@48kHz
08/02/28 14:16:10 a5Z6yWRS


340:名無しサンプリング@48kHz
08/02/28 22:01:38 LfTiTCRi
AKGやNeumannやDPAなどよりWM61Aが圧倒的に優れているって本当?

341:名無しサンプリング@48kHz
08/02/28 22:06:12 sfAU9+uk
価格は圧倒的に優れているだろw

音質も含めて本当に優れていたら、グラモフォンやNHKがこぞって使っているでしょう。

342:名無しサンプリング@48kHz
08/02/28 22:17:38 6sbbFMzp
音質は遜色なくても改造してまで使うわけがない>NHK

343:名無しサンプリング@48kHz
08/02/28 22:22:10 sfAU9+uk
>>342
NHKは松下通工と関係が深いので、全国の放送局や放送会館に配備すべくNHK仕様のものを作らせるだろう。

344:名無しサンプリング@48kHz
08/02/28 23:08:40 w0e2Uz/1
ピュア板の生録スレでWM61Aが流行ったときに共同購入した口だが,一個2~300円で買えるマイクとしては非常にいいよ
量販店で売ってる数千円のワンポイントステレオよりは低域もあるし、工作で切るんならお勧め
でも中高域が貧弱で、ボーカルとか楽器を単独で録るには向かないと思う
クリップに弱いし,高域がチリチリした感じに聞こえる。しかし値段を考えると良い音だよ
2万くらいの民生エレコンなら充分張り合える
ノイマンとかDPAは別次元の音だけど

345:名無しサンプリング@48kHz
08/02/28 23:15:56 LfTiTCRi
DPA使ってるけどこれは買ってよかった。やばい音だな

346:名無しサンプリング@48kHz
08/02/28 23:23:46 RDLxwsIL
DPAは4006や4011ばかり注目されるが、4060もかなり便利

347:名無しサンプリング@48kHz
08/02/28 23:31:56 6sbbFMzp
>>344
正直DPAの4060と音の違いが分からないんだが>WM-61A

348:名無しサンプリング@48kHz
08/02/28 23:33:13 Ej0H5Esd
>>343
つーか、元々400Mワイヤレスのピンマイク用に開発したカプセルだろ。
現場じゃ使えなくて捨てられてたよ。あと、国産なのに湿気にエラク弱い。

349:名無しサンプリング@48kHz
08/02/28 23:35:41 LfTiTCRi
4060に何で録ってます?やはりdatですか?

350:名無しサンプリング@48kHz
08/02/28 23:41:04 w0e2Uz/1
>>347

同じ音源をオフマイク気味に2-3m離して録ってみればはっきりわかると思うよ
WM61Aは一気に輪郭がぼやけて芯のない音になるから

351:346
08/02/29 00:39:23 Wvw6mC0a
>>349
HAからProTools直で録ったりとか、単体のハードディスクMTRで録ったりとか、
卓でミックスしてからハードディスクやメモリのレコーダーとか

DATは、ホールのを借りて抑えで使うくらいで、本チャンでは使わないですね、最近は

352:名無しサンプリング@48kHz
08/02/29 02:14:30 3xAOmiS9
>>350
それは近接効果。
DPAといった他のマイクだって同じこと。

353:名無しサンプリング@48kHz
08/02/29 02:34:25 kucwgFPz
>>352
DPAと比べてって事だよ

354:名無しサンプリング@48kHz
08/02/29 02:53:08 3xAOmiS9
>>353
DPAと違いが生じるという話を聞いたのは初めてだが。
もし比較録音した結果を持っているのなら是非聞いてみたい。

355:名無しサンプリング@48kHz
08/02/29 03:09:02 Iyx/Rkvq
ID:3xAOmiS9
この人何言ってるんだろうって思うんだけど
俺の読解力がないのか

356:名無しサンプリング@48kHz
08/02/29 03:13:05 fZ/HeMUw
>>340
本当です。
それは地球人での総意です。
個人輸入を勧める掲示板もあるよ。

URLリンク(www2.ezbbs.net)

お好きなだけ注文してください。

357:名無しサンプリング@48kHz
08/02/29 10:21:22 2jS0qEDR
>>355
ワゴンRもレガシィワゴンも同じワゴンですからw

358:名無しサンプリング@48kHz
08/02/29 11:38:13 3xAOmiS9
>>355
WM61Aが音質でDPAに劣るとおっしゃるのならその実例を挙げてください
と言っているだけですよ。無理なら結構ですがw

359:名無しサンプリング@48kHz
08/02/29 12:44:20 lWDNX6MD
>>358
逆に同等かそれ以上という根拠を示すべきだな
俺は持ってないから知らんけど

360:名無しサンプリング@48kHz
08/02/29 14:05:01 ttTSLsLR
>>358
>341 終了。

361:名無しサンプリング48kHz
08/02/29 17:12:38 2SsJXsEC
ザイドってどうなんでしょう?
VT-2000欲しいなぁーって思ってるんですが、MXLとかスタジオプロジェクトとか辺りと比べて・・・
物凄いショックマウントに惹かれるのですが、形だけのマイクなのでしょうか?
よくPC1M(でしたっけ?)が87に似てるって噂されてますけど果たして。。。

362:名無しサンプリング@48kHz
08/02/29 17:20:37 cjMzuHKn
>361
くだ質スレにいってください。

363:名無しサンプリング@48kHz
08/02/29 18:22:40 2Al3vTU4
>>361
質問する前にせめて現行スレくらい読めよ

364:名無しサンプリング48kHz
08/02/29 19:59:32 2SsJXsEC
>363
いや、読んでます。
結局音に関しては触れられてないなぁーって。
反吐が出そう・・・って言われても;;

365:名無しサンプリング@48kHz
08/02/29 21:16:07 2Al3vTU4
>>364
まあマジレスするとそこまでひどくはない
ただ定価分の価値があるかと聞かれたら別の話
そもそも定価が10万前後なのに、新品でも2,3万で買えるのを考えたらすぐに分かるだろ
NT2を買うとかB-2PROを買うとか、その辺りのレベルの選択肢に入るだけ


366:名無しサンプリング@48kHz
08/02/29 22:26:02 dXmtBSkb
>>364
SeideはPC-M2を持ってるけど素直な音でオールマイティーに使えるよ。
RODEみたいに飾られた音ではないから後でEQかける時もミックスしやすい。
用途によっての使い分けだね。

367:名無しサンプリング@48kHz
08/02/29 23:58:17 3xAOmiS9
>>359
悪魔の証明wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

368:名無しサンプリング48kHz
08/03/01 00:32:40 9KlLoX95
>>365
サンクスです。まぁ、その辺り(MXLの1万クラスとか)と比べてるんで10万って言う考えはないです。

>>366
オールマイティーにいけますか。
買おうかな。
PC-M2のほうがいいんですかね?下手にチューブよりは。
話聞いてるとNTと両方持てば結構強い感じですね。
・・・エントリークラスの話だと。


369:名無しサンプリング@48kHz
08/03/01 00:55:11 KgJ+IeIi
>>368
どんな音が欲しいかによるだろ
普通のコンデンサーとチューブなんて、そもそも音色が全然違う訳だし
てかNTと両方なんていらん
どっちか一本でいい

370:名無しサンプリング48kHz
08/03/01 01:07:23 9KlLoX95
図太い音ですかねー、強いて言えば。
あ、そんなモンなんですか。
もっとも、2本買える予算あったらもっと上の狙いますけど(汗

371:名無しサンプリング@48kHz
08/03/01 17:41:38 AimHGbHm
やっぱりね
だと思った

372:名無しサンプリング48kHz
08/03/01 18:03:16 9KlLoX95
え?
なんで解ったんですか??

373:名無しサンプリング@48kHz
08/03/01 20:11:14 6s8UwtOS
コンデンサー買おうと思ってるんですが、
SONY:ECM-999(現在使用)
オーテク:AT4040
のどちらかにしようと思います。どちらがいいですかね?
ちなみに吹奏楽の録音に使用します。

374:名無しサンプリング@48kHz
08/03/01 20:59:35 9SdeR6Oc
>>373
低レベルな質問は専用スレがあるのですが、どうかしましたか?

375:名無しサンプリング@48kHz
08/03/01 21:18:09 KgJ+IeIi
以下、>>374による高レベルな話題

376:名無しサンプリング@48kHz
08/03/01 21:22:41 VbKVXRH1
ECM999とは懐かしいな。
M/Sなのでそれが気にならなければ、ポータブルレコーダでとるなら
悪くはないと思うけど。プレゼンスのために上がってるところのfが気にならなければ。

AT4040は別もん。マイクプリとかスタンドとかきっちりそろえるつもりがあるならどうぞ。

377:名無しサンプリング@48kHz
08/03/01 22:21:36 ew2ih+5y
アップライトピアノ、ウッドベース、ドラムをRODE NT5、バイオリン、サックスをNT2-Aで、YAMAHA n12 デジタルミキサー経由で
PC録音編集しようと思ってますがこの組み合わせはどんなもんでしょうか?当方初心者です。

録音場所は床コンクリ打ちっぱなしで約12-14畳、ライブ過ぎるので壁に毛布貼り付けてます。

378:名無しサンプリング@48kHz
08/03/01 22:29:50 sVVFRzWX
録音編集ってことは別々に撮るってことかな?

379:名無しサンプリング@48kHz
08/03/01 23:01:31 ew2ih+5y
最初に録音するのもPCのHDDです。その後編集するのも同様にPCです。n12に同梱されているCubaseAIを使います。
まだマイクもミキサーも購入していません。検討している最中です。よろしくお願いします。

380:名無しサンプリング@48kHz
08/03/01 23:23:13 2yF9o5u/
>>379
NT2-Aでサックスの録音....。最悪の組み合わせだぞ。

381:名無しサンプリング@48kHz
08/03/01 23:30:07 wZa7Exci
>>380
俺的には場合によるかな?

>>377
質問するまえにとりあえず試してみればいいのに。

382:名無しサンプリング@48kHz
08/03/01 23:40:36 2yF9o5u/
>>381
でも、>>379の編成見てみ。
おそらくサックスだけ異様にぎらついて浮いちゃうぜ。

383:名無しサンプリング@48kHz
08/03/02 00:12:54 oIJ/uVBy
レス有難うございます。

試そうにも地方都市に住んでるもんでサウンドハウスの通販しか利用できない状態です。一か八かで検討するしかないんですが
RODE NT2-Aは、前レスみても高音がクリアに取れる感じなんでしょうね。ただマイク自体に志向性や音域の切り替えスイッチが
付いてますしサウンドハウスでの評価は凄く高いのですが。後はn12のコンプやEQでいじればいいかなと思ってます。

今の所、「NT5とNT2-Aを何本ずつ買うか?」という所まで絞っているのですがドラム取るにはNT5がいくつか有った方がいいかな
と思ってます。逆にヴァイオリンやサックス(テナー)は、ちょっと離して(50~100cm位?)NT2-Aで取った方が向いているのではないか
と想像してますが。基本ジャズで音色は高音倍音は少ないです(モコモコした音、音は大きい)

細かい事を言いますと、木管楽器は、高い音は管の上の方から、低い音は管の下(ベル)の方から出るので
生音で聴いた場合、非常に立体的なんですがマイクを通した場合どうしても「音を上下で分離」というスピーカーは無いですので、
その辺は断念してます。ウッドベースは演奏している指とfトーンホールの近くの生音とアンプを通した音をミックスすると思います。
また基本的に一発取りでテイクのツギハギはしないコンセプトです。

要するに、まずは目の前で演奏しているの聴いているかのごとく極力原音に忠実に音を取る事が第一だと思っています。
n12のマイクプリはYAMAHAが専用に開発した自信作との事ですので期待しています。ちょっとジャンルが違いますが、
Classicのイギリス、エンシェントミュージック管弦楽団のもの、ストラディバリ等ヴィンテージの楽器を最高のデジタル録音した
音源が目指す理想です。

384:名無しサンプリング@48kHz
08/03/02 00:17:58 TuWcfuGp
>>383
もう自分でそこまで決めてるならそうすれば?
俺たちに聞く必要愛でしょ。
音家レビューの方が信用できるなら。

385:名無しサンプリング48kHz
08/03/02 00:26:00 QiYMJlFt
てか、そんなに金あるなら、都会に出てみれば?
丸一日かければ行って帰って来られるんでない?

386:名無しサンプリング@48kHz
08/03/02 00:29:35 /sNS1K/D
スタジオ録音ですよ

387:名無しサンプリング@48kHz
08/03/02 00:57:40 Rgdxx2Rx
>>383
このスレ読んでなんでそこまでRODEに愛情をもてるのかわからん。
生楽器にNTなんてすごいことになるぞ。w
どーしてもコンデンサっていうならAKGの451とかのほうが使いやすいよ。
ラージダイアフラムで楽器とるのは失敗することがある。

大体、ドラムをNT5だけで録ろうってのは無理。キックはどうすんの?
せーので録るんだったらダイナミックも混ぜたプランを考えたほうがいい。
予算は別として、オーソドックスなものなら、
ベース、TSax:ゼンハイMD421(ダイナミック)
ピアノ、バイオリン:AKG C451か480(コンデンサ)金あるならショップス
ドラム:キック MD421かテクニカATM、SM58でも結構よくとれる
     スネア SM57
     HH、トップ スモールダイアフラムのコンデンサ。基本ピアノと同じ選択。
     タム 初心者ならいらん

「ドラムにNT5を何本か」なんて書いてるけど、ドラムにコンデンサ何本も立てることはありえません。
トップに一本立てても十分拾うし、
全部の楽器にコンデンサばっかり立ててもかぶりまくりでマルチ録音の意味がなくなるよ。
音屋がなんでNTを絶賛しているのか、なんでサンレコでも評判がいいのかわからないのなら、
自分で考えた物を買えばいいと思うよ。
でもそれだと君の目標とは正反対な音になると思う。


388:名無しサンプリング@48kHz
08/03/02 00:58:47 uvcQQdhk
>>383
>要するに、まずは目の前で演奏しているの聴いているかのごとく極力原音に忠実に音を取る事が第一だと思っています

嫌味じゃないがそりゃ無理な話だわ。機材かテクニックかどっちかあればなんとかカッコつくんだが
無いみたいだし。
グループに分けてそれを混ぜるという根本的なやり方から見直したほうがいいのでは?

NT2-Aステレオで全体をとって、個別に立てた57(ドラムはスネアとキック一本づつ)で
足りない分をうっすら足すってやり方で行ったほうがシンプルで上手くいくと思う。

389:名無しサンプリング@48kHz
08/03/02 01:15:18 u8emvz1e
>地方都市に住んでるもんで

未だにこのフレーズ出せばどうにかなると思ってるのが気持ち悪い
「酔ってたからしょうがない」に匹敵するくらいの言い訳になってない言い訳だな
田舎もんが高い機材なんて買うなよ。58と57でどうにか頑張れ
RODE使うならまだそっちのほうがいいよ
田舎もんは安い機材の分、イマジネーションを膨らませろ

それ以前にここは質問スレじゃないだろ
わざわざ常時ageの専門スレがあるのに



390:名無しサンプリング@48kHz
08/03/02 01:29:55 nKEpne6+
ダイナミックの限界はあるけど、
やっぱり経験とテクニックで
SM57、SM58である程度の録音ができるということが分かるはず

391:名無しサンプリング@48kHz
08/03/02 02:18:23 oIJ/uVBy
レス本当に有難うございます。全てのご意見を一つ一つ検討させて頂きます。

392:名無しサンプリング@48kHz
08/03/02 03:55:43 hG7N7qUf
>>389
地方都市にも楽器屋ぐらいあるけどなぁ。
人口30~50万人程度の市なら1軒くらいまともな店があるぞ。
その周辺に小さなライブハウスもある場合が多い。

カタログや雑誌広告の宣伝を真に受ける奴ってどんだけ頭が悪いのか心配だ。
TokyoWalkerに載ってる飲食店が全部おいしい店ではなく、むしろ(ry のと同様なのにw

393:名無しサンプリング@48kHz
08/03/02 04:34:25 3Wj1TLLN
>>383
>後はn12のコンプやEQでいじればいいかなと思ってます。
>録音場所は床コンクリ打ちっぱなしで約12-14畳、ライブ過ぎるので壁に毛布貼り付けてます。

でもさ、マイク、機材うんぬんより、ちゃんとマイク立てて音を録る事がどれだけ難しいか判ってない事が怖いなあ。
ラジカセでもいいから、ポンと一個置いて録音した事とかあるのかな。

>逆にヴァイオリンやサックス(テナー)は、ちょっと離して(50~100cm位?)

それは隣り合って(並んで)るって言うのでは?

>要するに、まずは目の前で演奏しているの聴いているかのごとく極力原音に忠実に音を取る事が第一だと思っています。

理想は高い方が良いよね。
でも、申し訳ないけど>>383が機材を使って色々やった音より、ラジカセで録った音の方がすんなり聞ける音になる可能性の方が高い気がする。

394:名無しサンプリング@48kHz
08/03/02 04:45:56 hG7N7qUf
しまいには、人間の耳は左右1つずつしかないのに上下の音を聞き分けられるのはおかしい!耳穴は縦に2つ並んでいるべきだ!とか言いそうだw

もうこの件は終了しましょう。

395:名無しサンプリング@48kHz
08/03/02 08:39:18 Z/edM9vo
頭の悪い人間のレスは大抵煽り口調である

396:名無しサンプリング@48kHz
08/03/02 09:14:31 5PvwNeOi
>>387
通りすがりだけど、参考になった。


397:名無しサンプリング48kHz
08/03/02 15:11:27 QiYMJlFt
金管楽器って、プロはどうやって録ってるんだろうね?
57で狙ったことあるけど、綺麗に収まらなかった。
金管じゃないけど、サックスがあるから気になる。

398:名無しサンプリング@48kHz
08/03/02 15:15:22 hG7N7qUf
>>395
あんま関係ないけど、
「語尾が『~でしょ。』で終わっているカキコの信頼性はたいがい低めである」
というレスを見つけて激しく同意したことがある。

399:名無しサンプリング@48kHz
08/03/02 15:20:26 uHHTSJBD
>396

>387はTOSSなどがHPなどで書いてるよ。


400:名無しサンプリング@48kHz
08/03/02 15:37:25 3Wj1TLLN
でもさ、冷静に考えて12畳程度にドラム、バイオリン、サックス、ベース、ピアノ(アップライト)他、、でしょ?
これだけ入ってマイクスタンド立つのかな?(笑)
スネア一発、タンっ!って叩いたら、全部のマイクに入っちゃうし。

あ!もう一人(1セット)忘れてた、PCとn12と人。
これは別の部屋なのかな?
>>383
んで、(俺もプロじゃないし、生の楽器を録るなんて経験は少ないけど)木管とかは、
直接出る音と間接音の良いブレンドの位置にマイクを立てるんで、「性能の良いマイク」をポンと置いて録れるもんでもないと思うよ。
音を録られなれてる人なら「この辺が良い」って場所を知ってたりするけど。
(フルートの人は教えてくれた。モニターを返さないとバンドの中では自分の音も聞こえないから)

401:名無しサンプリング@48kHz
08/03/02 16:02:44 e3r1ObK5
>>400
釣りだろ。
タイコにバイオリン(ピエゾ付け除く)だけでゼッテー無理w

402:名無しサンプリング48kHz
08/03/02 16:42:06 QiYMJlFt
>>399
サンクス。
やっぱりそれなりのマイク使ってるんだね。
87はどれでも万能か笑
てか、こんなサイトの存在初めて知った。

>>400
ごもっとも。
別録りじゃないと厳しいよね。てか、全部のマイクに入るならいっそ2本で狙ったほうがいい結果になりそうなんだけど・・・

>>401
ピエゾは一回試してみたいw

403:383
08/03/02 17:18:12 d86JlW+X
全部の楽器書きましたが一つのバンドじゃないんです。計3つ。うちドラムが入るのは1つだけ。
ハッキリ言って演奏してても、実際とてつもなく狭いです。
ドラムはミュートしまくりな上に軽く叩いて他の楽器とバランスとってます。
マイクはスタンドを使用せず全部自作で天井から吊るす事になると思います。
過去レス読んでNTとAT4040の音を聴き比べましたが私にはNTの方が合ってるように聴こえました。
確かに高音に癖がある感じですが歪んでたり取れていない訳ではないので、イコライジングやコンプで何とかなりそう
だと推測しましたがどうでしょうか。

まずNT5、NT2-Aを1本ずつ購入し、n12を購入するまでに手持ちのアナログミキサーに突っ込んで音を確かめようと思います。

404:383
08/03/02 17:25:01 d86JlW+X
いや、はこの狭さ考えたらNT2-A2本とn8の方が合ってる気もします。ぅ~ん悩む。

405:名無しサンプリング@48kHz
08/03/02 17:29:17 hGu8Uqcr
ガンガレ

406:名無しサンプリング@48kHz
08/03/02 17:35:34 Y5Zyg6Ze
録音技術ないなら思いっきり引いて87とか日本釣ってステレオ一発のがまし
コンサートホールのライブ録音とかほとんどこれだし

407:名無しサンプリング@48kHz
08/03/02 17:42:33 zgbQjEfR
>>399
>>387だけど、TOSS読んだわけじゃないよ。まあ普通の選択だよね。
たまたま昨日Jazz仕事で生楽器にマイク立てたもんで。

>>403
だったらあんまり考えないで、ワンポイントでとったら?
別立てはキックとソロ楽器くらいにしておいて。
録ってからどうにかしようって思ってもどうにもならないよ。
生楽器にコンプ前提ってのもやめたほうがいい。
マイクの本数減らして、その分いいマイク買ったほうがいい。
クラシック系ならなおさら。AKGが最低ライン。
本来ならノイマンショップスが王道。
NT何本か買う予算があるなら、C414を2本買ったほうが幸せ。
音屋の評価は広告だぞ。雑誌の記事はタイアップ。
ラージダイアフラム考えるなら、スタンドもK&MのST210クラスじゃ重さで下がってくるし、
ケーブルも安物じゃ仕方ない。カナレが最低ラインと考えないとだめ。


408:名無しサンプリング@48kHz
08/03/02 19:11:53 3Wj1TLLN
>>403
そういう情報は重要だし、煽りでなく無理だろ?って話にもなるから、BBSなどでは伝わらないんだよ。それでアドバイスが変わってくる事や間違う事さえあるんでは?
>>407
そうそう。
だから、俺はラジカセを置いて録った事はあるのか?って聞いたし、そっちの方がマシな音が録れそうって書いたんだよね。
音も録った事もないのに、DAWで音を加工しよう(加工して何かしよう)なんて思う事がおかしいんじゃないかと。。
yamahaのnを使った事もないけど、それに拘るのも判らんし。

あと、ちゃんと買いたいのなら、手に取って選んだ方が良い。
マイクケーブル一本買うのに田舎から出てこいとは思わないけど。
否定レスはまじめに考えて「無理」って思ってるからって事にも気づいた方が良い。

409:名無しサンプリング@48kHz
08/03/02 19:48:47 TuWcfuGp
NT2-A買うならベリのB-2 Proの方が全然マシだけどな。
MXL2003でもいいよ。

410:名無しサンプリング48kHz
08/03/02 19:57:38 QiYMJlFt
そういうマイクのでもサウンドの聞き比べできるところってないのかね?

411:名無しサンプリング@48kHz
08/03/02 20:06:39 MMG1RVe6
じゃあ俺からのアドヴァイス

マイク二本で、ステレオで撮る

以上

412:名無しサンプリング48kHz
08/03/02 20:10:44 QiYMJlFt
>>408
多分nの宣伝文句に惑わされてるだけかと・・・。
俺は単体のプリからインサート通したほうが好みの音になったけどな。
ラインの話でnは店頭で聞いただけだから正確にはいえないけど。

413:名無しサンプリング@48kHz
08/03/03 00:47:25 /3QetrYM
>>412
こいつはまだ宣伝文句に騙された(ことに気付いた)という経験がないんだろwwwww

414:名無しサンプリング48kHz
08/03/03 01:55:28 YocxGUTY
>>413
てか、宣伝文句なんていい加減だよね。
幾ら数値上SNが良くてもノイズが出る周波数では物凄く気になったりするし。
カタログデータと宣伝文句で決めちゃダメだよね。

415:名無しサンプリング@48kHz
08/03/03 02:15:20 Z8Dbq3Nf
>>383はただNT2-A、NT5を買うための後押しをして欲しいだけだろ。
アドバイスを聴こうとしているようには全く思えない。

416:383
08/03/03 09:05:58 aovjqX91
あ~皆さん貴重なご意見本当に有り難うゴザイマス。マイクもとよりミキサーももう一度検討する事にします。
ただRODE NT2-Aの【2005年MIPA受賞!】(Musik Messe International Press Award)という部分は
信用置けるんじゃないんでしょうか?その10倍もする他社マイクを抑えて1位になったという所は
スゴイなと初心者な私には思うんですが。とりあえずNT2-Aは一本買ってみます。気が収まんないんでw
あとダイナミックも視野に入れます。代表機種は>>387さん始めお教え頂いたし、そもそも小さい箱でどれだけのマイクが必要なのか、
マイキングは、ミキサーは、といろいろと。。。

ちなみに現在所有するマイクはSONYの昔のコンデンサ2万5千円位、SHUREのダイナミック1万円位、
ミキサーはTASCAM M216、PORTA TWO(笑)、DAWはSOL2、XG-WORKS4.0等です。

収録場所はちょっとミュージシャンに許可得て無いのでアレですが
URLリンク(jp.youtube.com)
ココです。激狭です。

>>388さんや >>407さんの仰るように、コンデンサ2本で全体をステレオで、ソロ楽器、バスドラやハイハットだけ個別に立てた
ダイナミック足りない分をうっすら足すのがベストかなとも思います。

そうすると持ってるDAWがSOL2なんで、ミキサーはx01でもいいんじゃないか、でもこれだとコンデンサ2本しか
入んないなとか、そもそもn12のマイクプリの方がいいだろうとか。。。他のメーカーのミキサーワカリマセン。

最終的には一発取りライブ、アコースティック楽器器楽主体のCDを作成しようというのが目標です。
もちろん音質は極力ベストで。ただノイマンはちょっと手が出ません><

417:名無しサンプリング@48kHz
08/03/03 09:17:49 iKFE5Yxu
アワードなんて金でいくらでも買えるのに....

418:名無しサンプリング@48kHz
08/03/03 09:20:32 O/f0G3kb
思ったとおりやってみい。NT2Aで問題なし。
そのソニーのコンデンサはピアノかバイオリンか、
シュアのダイナミックはスネアにつかえる。
まあ保険のためにもできる範囲でなるべく多いトラックとっておくこと。

419:名無しサンプリング@48kHz
08/03/03 09:31:53 O/f0G3kb
あと言葉の端々にダイナミック<<<コンデンサ
と思い込んでるのが出てるが、それ思いきり間違いだから
考えなおしたほうがいい。ダイナミックは絶対必要です、
特にドラムの皮モノ。

420:名無しサンプリング48kHz
08/03/03 09:58:01 YocxGUTY
あのデザインがなけりゃなぁー。NT-2A良いマイクなのに。安いしそれなりに性能良いし。
みんなノイマンとかと比べてダメダメ言ってるけど、土俵が違うよね。
家庭でノイマン導入しても下手な部屋の音響特性拾っちゃうかもだし、案外全部ダイナミックのほうが良かったり。
どの(型番の)マイクを使うかもそうだけど、部屋の音響特性も考えておかないと。


421:名無しサンプリング@48kHz
08/03/03 11:17:21 iKFE5Yxu
>>420
俺は同価格帯のベリとかMXLと比べてるよ。
音家が代理店なんで売りたいのはわかるし、ハマればいいけど大抵はぎらつくじゃん。

422::[Fn]+[名無しさん]:
08/03/03 12:28:37 wUzVijFn
>416
ソニーの昔のコンデンサーで2万5千円ぐらいってECM23FのⅡとかⅢあたりかな。

423:名無しサンプリング@48kHz
08/03/03 12:33:51 G8LEzvWw
NT2はいいよ。ハイの伸びが欲しかったらMXL2003だろうけど。

424:名無しサンプリング@48kHz
08/03/03 12:50:15 ejfTYe+4
なんつーかNT-2Aも悪いマイクじゃないけど、みんな音屋のレビューとかを真に受けすぎだよね
音屋のレビューなんかさぞNT-2Aは万能で何でも録れる、みたいな感じだけどさ
同価格帯で比べても、俺はベリとかMXLの方が好きだなー
まぁ、音なんて人それぞれの好みだけどさ

425:名無しサンプリング@48kHz
08/03/03 14:16:54 2KUP81UB
>>387
ベース用に

ゼンのE902とMD421MK2ならどっち?

426:名無しサンプリング48kHz
08/03/03 15:00:18 YocxGUTY
>>421
うーん。
どうなんだろうねー。ぎらつくのは解るけどそれ以上のマイク持ってないからなんとも。
てか、ホントにどっかにデータベースないかな。
聞き比べできたらそれ以上楽なことは無いのに。

>>424
NT-2Aは曲を選ぶでしょ。
音屋のレビューは誰書いてるか知らないから信憑性には・・・。
MXLってどうも安物マイクというイメージが抜けないんだけどねー
2006ってどんなもんだか気になる。
ベリより安いじゃん!みたいな。

427:名無しサンプリング@48kHz
08/03/03 16:03:46 aEoKDHza
C-38Bについて質問。
専用のケース等はついてくるんでしょうか。
個人的な意見を聞かせてください。中古は幾らくらいなら買いですか?

NHKでは人間国宝の雅楽とかは全部これだもんなぁ。
漫才マイクのイメージが強すぎる

428:名無しサンプリング@48kHz
08/03/03 16:13:58 HqrsERGT
随分昔に購入したけど、38Bにはケースがついてますよ。アルミトランク。
ケーブルを収納するのにこつがいる。
中古はあまり使ってないのを探す事だね。
そういう条件で2万なら買いだと思う。
なにしろ古いから、ひどいものはひどい。

429:名無しサンプリング@48kHz
08/03/03 16:18:15 aEoKDHza
>428さん、即レス感謝

2万なんてものもあるんですか。思ったよりだいぶ安いですが見つけるのは難しそうですね…
参考にさせていただきます。

ハードケースは心強いですね。ケーブルは過去に改良がされているのかな?

430:名無しサンプリング@48kHz
08/03/03 16:18:26 /3QetrYM
>>416

> ただRODE NT2-Aの【2005年MIPA受賞!】(Musik Messe International Press Award)という部分は
> 信用置けるんじゃないんでしょうか?その10倍もする他社マイクを抑えて1位になったという所は
> スゴイなと初心者な私には思うんですが。

1人の洗脳を解く作業には、延べ数十人、数百人もの優秀なカウンセラーが必要となる…。


>>427
保管には24時間365日の湿度管理(と温度管理)が必要です。
買ったとき入っていた箱に入れておけばもう安心、というわけには全然いきません。

半ば消耗品であるC38くらい新品で買えよ、というのが正直なところです。
中古は割高じゃないか?
年に何度も使わないなら、宅急便で送ってくれる業者からレンタルした方がいいと思うんだが…。

431:名無しサンプリング@48kHz
08/03/03 16:21:41 Ro42qZj7
38なんて相場は安いよ。数があるから。だから買取も安い。

432:名無しサンプリング@48kHz
08/03/03 17:41:30 GOtmWq7m
俺も中古マイクは定価の三割くらいしか出したくないな。
特にコンデンサは

433:名無しサンプリング@48kHz
08/03/03 18:43:03 aEoKDHza
年式がキモなんですね。

あと、マイクは異臭が怖いです。

434:名無しサンプリング@48kHz
08/03/03 19:32:13 /3QetrYM
>>433
>年式がキモなんですね。

はぁ?

435:名無しサンプリング@48kHz
08/03/03 19:47:58 ejfTYe+4
中古の度合いによるが、定価の3割はまず無理だろ
塗装も禿げてるような中古だったら、3割出してでも買いたくないし
中古ショップいってもせいぜい半額がいいところ
C38Bは別だが

436:名無しサンプリング@48kHz
08/03/03 20:46:50 /3QetrYM
まぁ、プロにとっては現行機種として買えるマイクなんて消耗品なんだよ。
それすら買えない、または余裕で買えるのにふざけた理由を付けて買い渋るような奴はすべてをきっぱりと諦めろ。
そういう基本的なことをわかっていなかったり、わかったつもりでいる奴は、この動画を  最  後  ま  で  しっかり見て認識を改めることだなw
URLリンク(www.youtube.com)

くだらねぇ質問は質問スレでやれ。

437:名無しサンプリング48kHz
08/03/03 21:34:40 Bnnzcogi
あぁ、猫にかじられてダメになったやつで良いから欲しいわ。
部屋に飾っときたい笑

438:名無しサンプリング@48kHz
08/03/03 21:41:26 ejfTYe+4
別にその動画見ても何とも思わんけどな、猫好きなんだなって思うくらい
猫にかじられたくらいじゃコンデンサも駄目にはならんよ
とりあえず思ったことは、楽器・機材を道具としてしか見られなくなった>>436のような寂しい人間にはなりたくはないかな

439:名無しサンプリング@48kHz
08/03/03 21:57:41 qRVVK6+l
マイク自体は元々消耗品なのは同意するが
藻前のところは選別ってしないんだね。

ところでその動画に何か問題があるのか。 マジワカンネ

440:名無しサンプリング48kHz
08/03/03 22:40:48 /WSLrt+B
ダメにならんのかぁー。
もっとも、人間だって唾液が飛散する訳だからそんなちょっとじゃダメにならないか
>>438に同意。
なんか、道具だけど、道具としてみたくない。

441:名無しサンプリング@48kHz
08/03/04 12:27:26 OdYWVXHF
ムービー中、奥にASR-10R発見

442:名無しサンプリング@48kHz
08/03/04 18:38:10 c2pCAtYm
ID:/3QetrYM はなんかピリピリしてるね。

443:名無しサンプリング@48kHz
08/03/04 20:30:14 z/HbEZHv
ほっときましょう。

444:383
08/03/05 00:15:24 QEffizr2
とりあえずNT2-A ×2準備します。後は足らないものを録音しつつ揃えていく事にします。コンデンサは比較的安いですし。

有難うございました。

それよりも今度はデジタルミキサーがいいのか、デジタルMTRがいいのか、それらのマイクプリはどうなってるのか、
その辺に迷いだしたのでデジミキサースレで教えを請う事にします。

ずっとこのスレはROMってますので、またよろしくお願い致します。本当に有難うございました。m(__)m

445:名無しサンプリング@48kHz
08/03/05 00:19:42 w4ZGwYVn
>>444
>コンデンサは比較的安いですし。
え?

446:名無しサンプリング@48kHz
08/03/05 00:25:32 Y4fDRU31
部品の値段考えたらボロい商売だよな

447:383
08/03/05 00:31:11 QEffizr2
間違えましたw 「ダイナミックは比較的安い」です。

ドラムなど音圧があるものはダイナミックで個別に、ヴォーカル、木管楽器、など比較的音量が小さく繊細なものはコンデンサで、

と感じてますが、、、難しいですね。

448:名無しサンプリング@48kHz
08/03/05 00:38:58 LkO9UYQq
>>383
釣りだと思っていたが、ようつべの映像に有る部屋が本当であれば
マイク代金で練習スタジオ借りた方が幸せになれると思う。

このままマイク飼ってもマイク代はドブに捨てるようなものだ。

449:名無しサンプリング@48kHz
08/03/05 02:27:34 Xxy8mGfs
結局NT2-Aにすんのかよwwww

450:名無しサンプリング@48kHz
08/03/05 02:42:12 nSxzjD6v
Rodeってサウンドハウスのお陰が大きいと思うが、
もしサウンドハウスがこけたら、今のように人気を維持するだろうか。


451:名無しサンプリング@48kHz
08/03/05 07:03:39 8eC0ZAxl
RODEの宣伝文句は胡散臭いわね。
安いけどお金もったいないから買わない。


452:名無しサンプリング@48kHz
08/03/05 07:15:11 Lv5ip1Da
>>383
結局一番買うなって言われたマイク買うのかよ。
何しに来たんだか。w
音屋の洗脳根深いな。買えば解けるだろうけど。

>>450
知り合いの外国人はNT1持ってた。
「『安くて』いいんだぜ」という評価。
必ず「安い」という前置詞はつくね。欧米系らしい理由。
安いからどこがやってもそこそこは売れるんじゃない?
でも音屋の利益率ってかなり低いから、戦略的に数売ろうとしないとだめだと思うけど。
もし音屋がこけて次の代理店ってことになって、
今まで売った分もアフター面倒見なきゃいけないとなると実際腰が引けると思うよ。
何社か他に移ったブランドあるけど、移ったとたんに修理がどっさり来るらしい。www


453:名無しサンプリング@48kHz
08/03/05 08:31:59 bP6euScs
>>452
今回RODEを買った馬鹿野郎は、ニコニコ動画のアフェを見てAT-X11を素晴らしいマイクだと思った阿呆と同レベル。
くだらない質問なのにそういう自覚がなく、くだ質スレではなくこっちに居座るあたりはまさに筋金入りである。


音家はギリギリの商売なんだな…。
総代理店を引き継いだ会社はメンテ料金を3倍くらいにしないとやってられんだろうなw

454:名無しサンプリング@48kHz
08/03/05 09:09:08 6S4CkUMI
キャッチセールスに引っかかるバカってこんな感じなんだろうな。

455:名無しサンプリング@48kHz
08/03/05 09:29:19 pgk8Af33
そろそろ俺の質問に答えてくれよ..

低音用のコンデンサで皆さんの好みは?

456:名無しサンプリング@48kHz
08/03/05 09:35:32 rQofaGIX
でもRODEって海外で買うと日本で競合しそうな他の安コンデンサマイクよかは高いんだよね。


457:名無しサンプリング@48kHz
08/03/05 10:34:27 3JbCiV3x
>>453
音屋はギリギリの商売どころか、売り上げはかなり良いぞ
ただ、他の楽器機材業界から相当嫌われてるけど。いわゆる鼻つまみ者

458:名無しサンプリング@48kHz
08/03/05 19:31:18 PBahnLRp
>>457
売り上げいいつっても、この業界レベルだからね。
商社として考えると弱小もいいとこ。
あるブランドの値段のつけ方知ってるけど、あまり儲からないね、あれじゃ。
融資元や出資元がいたとしたら怒られると思うよ。
ロットやコンテナで取って全部売っていくら、っていうグロスで考えてるんじゃないかな?
一台売ったらいくら儲かるっていう利益率ではないね。
それが良心的かどうかは考えが分かれる。
俺はしっかり利益とってQCやアフターしっかりしたほうがいいと思うけどなー。

459:名無しサンプリング@48kHz
08/03/05 21:11:41 bP6euScs
>>455
キックにAT3035とか?



>>457
売り上げが良くても利が薄いんじゃいつまでたっても給料上がらないよなぁ。
どうなんだろ?

>>458
カメラ業界みたいに、規模は小さいけど腕はいい修理専門の会社ってのが数社あればいいのにね。
調べれば調べるほど、この楽器業界ってのはDQNの集合体でしかないような気が…。orz

460:名無しサンプリング48kHz
08/03/05 21:18:15 L2aLlyft
そのうち管楽器とVoを録ろうと思ってるんですが、どの辺りのマイク選択したらいいでしょうか?
NT1-Aにしようかと思って此処を読んだらそんなに評判良くなかったので、悩んでます。
予算としては2万台で丸め込みたいので、選択肢としてはRODEかMXL、スタジオプロジェクト辺りに絞られてしまう訳ですが。
録るのは練習スタジオにMTRとプリを持ち込んで録ります。

461:名無しサンプリング@48kHz
08/03/05 21:27:52 w4ZGwYVn
>>460
MXL2003

462:名無しサンプリング@48kHz
08/03/05 22:35:41 Rta9/62S
AT4040

463:名無しサンプリング@48kHz
08/03/05 22:43:35 j7J1YBgq
製品として売られているマイクはだいたいどんな感じの帯域特性を持っているか
提示されているケースが多いと思うけど↓

URLリンク(www.soundhouse.co.jp)

買ったマイクが実際にこれと同じ帯域特性を持っているのか、
たまたまハズレを引いてしまって所望の帯域特性が出ていないのではないか、

といったことを個人で確認したいんだけどどうすれば可能だと思う?

464:名無しサンプリング@48kHz
08/03/05 23:02:01 bP6euScs
>>460
こういう低レベルな話は低レベル用のスレに誘導でいいんじゃないの?w

スレリンク(dtm板)l10

465:名無しサンプリング@48kHz
08/03/05 23:03:34 bP6euScs
>>463
自宅の無響室にある機材で測定すればいいだろ。
お前はアホか?

466:名無しサンプリング@48kHz
08/03/06 00:46:57 7U2EenAx
ハードロック~メタル系の男性ハイトーンボーカルを綺麗に聴かせられるマイクってある?
今がNT1-Aなんだけど硬い感じ(キンキンする)がして自然じゃないかなーって感じる。

予算3万以内で買えたら良いかなとは思うけど、やっぱ低価格帯じゃ要求に沿う様な物は買えないかな?

467:名無しサンプリング@48kHz
08/03/06 02:31:37 wArnxnWU
>>465
>>464

468:名無しサンプリング@48kHz
08/03/06 03:37:23 7QAo1A/n
>>466
>>464

469:名無しサンプリング@48kHz
08/03/06 14:34:32 gUFga99o
車の中で歌録りしたらどうなります?
なんか車の中って防音みたいな作りになってるじゃない

470:名無しサンプリング@48kHz
08/03/06 14:49:09 lVBLk4cw
>>466
ダイナミックで試しにとってみれ、Beta57とか。逆に合うかもよ

471:名無しサンプリング48kHz
08/03/06 15:26:04 OvMXTSB7
防音よりも遮音が大事だと思われ・・・。

472:名無しサンプリング@48kHz
08/03/06 23:34:23 7QAo1A/n
>>469
スレ違いだヴォケ。

ガラスの反射は有害…って書くと「暗い場所に移動しまぁす」とか書かれそうで非常に怖い。

473:名無しサンプリング@48kHz
08/03/07 01:14:21 h0UU47Sa
このスレ伸びるの速いなw

474:名無しサンプリング48kHz
08/03/07 02:32:03 6+IAetfP
そういえば・・・
全然話し変わるけど、SAMSONのショックマウントいろんなマイクに流用できるてきな話聞いたけど。ホントなのかね?
やった人居る?

475:名無しサンプリング@48kHz
08/03/07 04:08:14 sAF2J1dG
>>469
デッドニングしててダイナミックならそこそこ平気なんじゃないか?
コンデンサだと雑音酷いぞ。

476:名無しサンプリング@48kHz
08/03/07 17:04:08 MPFl3VPT
>>473
スレ違いの話題が楽しいので伸びているw

>>475
それ以前に、シートに座った状態でしか歌えないのが問題かとw
4tトラックの荷台部分を買って(高価だが)、必死に頑張って内張りをどうにかすればミニスタジオになるかも?www

477:名無しサンプリング@48kHz
08/03/07 23:23:38 tFA2WDwQ
RODEってアメリカだと高いのね。
NT2Aで大体400$以上する

478:名無しサンプリング@48kHz
08/03/07 23:29:28 uZPetD5z
RODEは高級品だから当然

479:名無しサンプリング@48kHz
08/03/07 23:41:40 tFA2WDwQ
代理店が音屋じゃなかったらボッタクリ価格でこんぐらいが普通だったのかね。

480:名無しサンプリング@48kHz
08/03/07 23:47:34 p4kRkJw7
だったら絶対に売れないな。

481:名無しサンプリング@48kHz
08/03/08 00:07:59 ivMpz8pv
正直、外国値段でRODE買うくらいならテクニカかAKG買うだろ
400ドルって、4040とかC-451とかC-4000買える値段じゃねえか

482:名無しサンプリング@48kHz
08/03/08 00:08:06 kJdQg8Tr
>>477
単純に、売れてないから高いんじゃないのか?
日本でも音家が代理店じゃなければこんなに馬鹿売れしてなかったと思うんだけど…。

483:名無しサンプリング@48kHz
08/03/08 00:34:23 cAkAWgjb
バカ売れしてるんですか?RODE。AT4040の音とRODE NT2-Aの音だけは聴く事が出来ましたが、一聴してRODEの方が
いい音だと感じました。

先日詳しくお教え頂いた者ですが、結局RODE NT2-A ×2 > YAMAHA n12 > 必要に応じてダイナミック/コンデンサマイクを、
追加準備したいと思います。ここでお尋ねした以外に、YAMAHA、楽器店、その分野を仕事にしている人、等々ご教授頂きました。

現在、ライブ録音の練習で、自分が演奏した音>SONYコンデンサマイク>PCのDAW>編集>ミックスダウンまでやってみてますが、
生音はデットな環境でマイクを近づけて取った方が良い様ですね。サックスの音。元々ある残響音を拾ったらコンプ掛けても何だか音が一定じゃないし
リバーブ掛けたら効き過ぎになるし、なかなか市販CDのクオリティまでは難しいです。そこそこ高音質では取れてるんですが
音色とかバランスとか難しいです。例えば往年のジャズサックス名盤の音はべったべたにコンプ掛かってる感じがします。

こういう時、名盤の中には録音風景写真があるものがあってサックスとマイクをどの位はなして取ってるか等非常に参考になります。

私はサックス奏者ですが、音楽製作からCDが出来上がる迄にはいろいろな専門分野があって、その一つ一つに知識と経験が必要なのだなと改めて
痛感してます。

484:名無しサンプリング@48kHz
08/03/08 00:40:54 QHeIju1Z
釣りかRODE信者か知らんが、俺の大好きなAT4040を愚弄した罪は重い

485:名無しサンプリング@48kHz
08/03/08 00:43:10 cAkAWgjb
あw 申し訳ない。m(__)m

486:名無しサンプリング@48kHz
08/03/08 00:57:40 kJdQg8Tr
>>485
奏者は演奏にだけ集中しとけ。
録音やPAはまったく別の仕事だ。
(そして録音とPAもまた別の業種)

487:名無しサンプリング@48kHz
08/03/08 01:06:57 UyAwV7Zz
>なかなか市販CDのクオリティまでは難しいです
>例えば往年のジャズサックス名盤の音はべったべたにコンプ掛かってる感じがします

その程度の耳と知識と機材じゃ無理だな。
煽りじゃなく、まずは洗脳解かないとな。

488:名無しサンプリング@48kHz
08/03/08 09:00:55 kJdQg8Tr
往年の名盤って初期のテープレコーダーで収録されたやつじゃないだろうなw
1950年代とか。

489:名無しサンプリング@48kHz
08/03/08 10:15:41 0ffQf+34
AT4040ってRODEより良いの?



490:名無しサンプリング@48kHz
08/03/08 10:56:40 QHeIju1Z
洗脳っていうか、昔は唯一の安価ラージダイヤフラムコンデンサだったから、その辺りの印象を引きずってんだろうよ
最近は安くて良いコンデンサも増えてきたのに、未だ安コンデンサはNT2だ、と思ってる連中が多い気がする
で、その辺りのレビューとかを真に受けてる人が多いと

実際NT2もいいマイクだけどさ、良く録れるし
例えば、NT2とC3000BとAT4040を3本並べて、純粋にアコギの音とかを録ったものを一般人に聴かせると、ほとんどの人がNT2が一番いいって言うと思うぜ
単純に録った音で比較したらだが。EQとかかけていくと話は別
なんていうか抜けが良いもんな

でも今手に入るのてNT2-Aだろ?
何か音質少し劣化してるって話を周りでよく聴くし

で、結局俺が思うのはNT-2は若い人が好きそうな音だなーって思う
ダイナミックでいったらBetaみたいな
エフェクトかまさなくても、もうある程度完成された音で録れるっていうか
だから初心者に人気なのかな、とか

そんな感じ

491:名無しサンプリング@48kHz
08/03/08 12:37:22 PZI2+UZh
>>489
雲泥の差だよ。AT404はあの価格帯では名器だとおもう。

492:名無しサンプリング@48kHz
08/03/08 12:37:53 PZI2+UZh
>>491
AT4040ね。

493:名無しサンプリング@48kHz
08/03/08 13:18:47 1Uv1zy+w
AT4033というのは4040の廉価版という訳じゃないんですよね?
型番からすると姉妹機なのかと。
今もあるか判らないけど、近所のショップで19,800円で割と綺麗な4033の中古があったので気になってます。

494:名無しサンプリング@48kHz
08/03/08 15:09:10 lwrtdi7w
4033はまぐれ(失礼!)でできた名器です。
これでATが自信つけたことは間違いないです。
しかし、いろいろな点で安定した量産には向かなかった。

ほんとは、4033の名を残してロングセラー狙えばよかったのに、と思います。
ちょっと、マーケティングセンスなかったね。
4033持っていたら大事にしましょう。

495:名無しサンプリング@48kHz
08/03/08 15:29:22 kJdQg8Tr
>>489
子どもたちに笑われますよ。

496:名無しサンプリング@48kHz
08/03/08 19:08:21 1Uv1zy+w
>>494
まぐれなのか。という事はかなり昔の機種なんですね。
現行機種なら数字が大きい方が上位機種の様に思うので、4033が下位機種なのかとばかり。
状態が良ければ19,800ならそこそこかも知れませんね。マイクの中古は難しいですが。
少し気になったのは、安定した量産が向かないとなると、ハズレ品に当たる可能性もあるという事ですか?

497:名無しサンプリング@48kHz
08/03/08 21:58:38 lwrtdi7w
>ハズレ品に当たる可能性もあるという事ですか?

中古であるがゆえのハズレというのは大いにあるでしょうね。
手元に4033の開発レポートがあるのですが、4040と比べると回路的に無
駄が多いというかいまひとつ練れてないですね。すくなくとも工業製品
としてコストダウンの要請は出たと思います。しかし、それで音がどう
かというとそれはなんとも。
audio-technicaのマイクがプロユースで内外ともに評価された最初の製
品ではないかと思いますが、開発当事者は「まさか」という反応。だか
ら「まぐれ」と書きました。

498:名無しサンプリング@48kHz
08/03/08 22:03:12 uCk3CnGN
>>497
秋○さんかw

499:名無しサンプリング@48kHz
08/03/08 22:31:18 1Uv1zy+w
>>497
色々ありがとうございます。
とても興味がわいてきたので、明日にでも再度行ってみたいと思います。

500:名無しサンプリング@48kHz
08/03/09 00:52:05 jivVHFyA
>>497
ちょwwwwwwww

501:名無しサンプリング@48kHz
08/03/09 02:48:34 xX1ax2Jd
2万円前後で、女性ボーカルに向いてるのって言えば何だろうか。

502:名無しサンプリング@48kHz
08/03/09 08:40:12 IxW5qjnt
くだらない質問ですね。

503:名無しサンプリング@48kHz
08/03/10 22:50:54 M3y7FoNB
>>501
beta57かMXLのV67

504:501
08/03/11 03:15:41 z+aegNi0
>>503
ありがとうございます。質問スレがあったんですね、すみません。
声をクリアに録りたいのですが、過去ログを参考にしていくと
MXL2003どうかなと思っていた所でした。MXLV67安いし考えてみます。


505:名無しサンプリング@48kHz
08/03/12 18:04:52 gThJ0nJa
RODEって音硬くね?
もしかしたらコンデンサ全般に言える傾向なのかもしれないけど。
RODEしか持ってないから比較は出来ないが。

ナチュラルって言われてるMXL2003とかAT4040の音も聴いてみたいよっ><

506:名無しサンプリング@48kHz
08/03/12 18:39:20 mHKyID5h
むしろ、RODEの低音が知りたいです。ぼわんとした低音なのか締まりのある音なのか。

507:名無しサンプリング@48kHz
08/03/12 18:57:41 f8pjfZkZ
RODEの音が硬いなんて前々から言われてることじゃないか
何を今更

508:名無しサンプリング@48kHz
08/03/12 23:35:57 j1/teLiA
ぶっちゃけ安いコンデンサーなら中古を半額とかで買った方がいいかも。
どうせノイマンとかへの繋ぎでしかないし
痛んでてもダイヤフラムクリーニングすればちょっとはましになるし。

509:名無しサンプリング@48kHz
08/03/12 23:36:34 N9YJnPUU
>>505
本気で聴きたきゃ試聴する方法調べろよカス。
2003はともかく、4040なんざ田舎の安スタジオにも結構置いてあるじゃねーか。

510:名無しサンプリング@48kHz
08/03/13 01:19:00 /UkpOoZw
むしろECMのカプセル買ってきて自分で作ったほうがイイだろ

511:名無しサンプリング@48kHz
08/03/13 01:22:40 ySfSwhmh
そういやこのスレって38好きが多いけど、
みんな38のコネクタって、純正で付いてるメス外してオスに付け替えてる?
俺職場で使うたびに換えよう換えようと思いつつ、
でも今日はこれから使うから次回使う時……って先送りし続けて10年経つ

512:名無しサンプリング@48kHz
08/03/13 01:23:50 PYATRIrY
>>510
ド素人はすっこんでろ

513:名無しサンプリング@48kHz
08/03/13 01:26:37 PYATRIrY
>>511
つ ♂-♂変換付けっぱビニテ巻きw

514:名無しサンプリング@48kHz
08/03/15 01:52:13 PC+ZM5Jk
純正はITTのメスだけど、ITTのオスだとシェルにグランド落ちないんだよね
ということで、俺はノイトリの側シルバーのオスにしてる

ていうか、あのグランド→シェルって、正直意味あるのかな?

515:名無しサンプリング@48kHz
08/03/15 02:26:13 TCL3WYdr
ITT同志でバランス使う分には問題ないんじゃない
てか、マイクレベルのシェルってGNDに繋ぐ必要があるのか疑問。
わざと切ったりするし・・・繋がっていて良い想い出がないw

516:名無しサンプリング48kHz
08/03/15 14:05:39 oeedGFj0
グランド-シェルやっちゃったらGNDLiftできないじゃん。

517:名無しサンプリング@48kHz
08/03/15 23:37:59 MRAGfXec
マイクコードの話ですね。
最近の既製品には、わざとグランドに落としてない旨の注意書きがついてくるらしい。

518:名無しサンプリング@48kHz
08/03/19 18:09:45 +w4EDXih
AT4050をポチってしいまいました。記念age。
届くの楽しみだな~

519:名無しサンプリング@48kHz
08/03/20 00:34:28 I1vIkk0/
sonyのECM23F3を持ってるけど音が細くて痛いのでほとんど使ってなかった。
けど、今日電池を新品のものと入れ替えたら最高とは言えないまでも
十分使える音になったんで驚いたよ。
電源って大切なんだな。

520:名無しサンプリング@48kHz
08/03/20 00:51:58 K3GY1X0B
んー、なんかちょっと違う気がする、、けど。

521:名無しサンプリング@48kHz
08/03/20 01:31:35 fSLyMyOR
私も違う気がする。
ちゃんと聞いてごらんよ。


522:名無しサンプリング@48kHz
08/03/20 16:58:58 dhYa6QN6
オクに4050でてるね

523:名無しサンプリング@48kHz
08/03/20 19:34:56 zO0YDgik
>>522
出品者乙

524:名無しサンプリング@48kHz
08/03/21 22:06:03 Kf8wQodh
真空管付きのマイクに真空管付きマイクプリアンプ繋ぐって普通しないですか?

525:名無しサンプリング@48kHz
08/03/21 22:14:35 CVsjVY69
真空管付き・・・

526:524
08/03/21 22:32:19 Kf8wQodh
すみません自己解決しました

527:名無しサンプリング@48kHz
08/03/21 23:48:27 FjCt79WC
自己解決と書くだけで、何も結果を書かない教えてチャンは、、、

ただの役立たず。

528:名無しサンプリング@48kHz
08/03/22 01:27:30 YuszcWuc
自己粉砕。

IC付きプリアンプ、シリコン付きラジオ

ゲルマニウム付きネックレス

シリコン入りおぱーい

529:名無しサンプリング@48kHz
08/03/22 02:02:31 IBp035RH
>>524
ていうか昔は事実上それしかなったわけだが。。。

530:名無しサンプリング@48kHz
08/03/22 14:26:06 vNScTEPu
>>529
違う訳だが
URLリンク(homepage2.nifty.com)

531:名無しサンプリング@48kHz
08/03/22 20:31:28 Ud/tWETT
DAWでコンデンサマイクを買うことになりました
用途:男性ヴォーカル録音
声質:ハスキー
予算/5万以下
以下の2つまたはそれ以外で
おすすめをお願いします

RODE/NT2-A
audio-technica/AT4040

接続先はUA-101ですが
マイクアンプが必要であればそれもマイクの予算以外で買います



532:名無しサンプリング@48kHz
08/03/22 20:54:12 BII93kvp
久しぶり。

くだらない質問(内容もかなりキてるw)を平気でこういうスレに書き込めるあなたにはいつも驚かされます。

533:名無しサンプリング@48kHz
08/03/22 21:22:37 OuWBYBsx
>>531
正直さ。声を聴いてもいないのにどれがいいなんて指摘できない訳よ
大まかにはアドバイスできるけど、当の本人が買ってそれが気に入るかなんて分からない
それにアドバイスできたとしても、せいぜいその選択技にB-2 PROとかMXLが入るくらいだぞ
自分で使うマイクなんだから、自分でしっかり音を確認するべき
難しいならネットで調べるとか、ここの過去ログを読むとか
大抵の情報はもう出尽くしてあるよ
特にその2本なんて、このスレで何回語られたことか

534:名無しサンプリング@48kHz
08/03/22 21:28:27 aIbDg6th
だよな。
声を知っていても、録りの時にマイク変えてみて良くなる事も普通だし。

535:名無しサンプリング@48kHz
08/03/22 22:30:09 pDswXwVY
んだんだ

536:名無しサンプリング@48kHz
08/03/23 00:56:25 +0lWjUBV
両方買ってどっちがいいか自分で確かめる。
気に入らなかった方はきれいなうちに箱に戻してオークション。
両方気に入ったら、おめでとう。
両方駄目だったら、両方ともオークション。
この方法で後悔したことは一度もない。

537:名無しサンプリング@48kHz
08/03/23 06:50:57 wuqasj7N
それだったらレンタルスタジオで片っ端から試した方が安上がりかも。

538:名無しサンプリング@48kHz
08/03/23 14:25:47 e/GCi0kx
個人で借りられるレンタルスタジオなんてあるか?

539:名無しサンプリング@48kHz
08/03/23 14:38:55 rdho6bFJ
>>538
金さえ払えばどこでも貸してくれるよ。

540:名無しサンプリング@48kHz
08/03/23 15:16:53 6ZcoEG/U
それより、割とローコストのコンデンサーマイクを揃えてるスタジオがあるかの方が疑問だけどね。

541:名無しサンプリング@48kHz
08/03/23 22:33:14 U9rPpBA/
>>540
意外に多いみたいだぞ、web見る限り楽器屋あがりとかの
マンションスタジオなんかゴミみたいの揃えてる。
これで商業スタジオかよ ('A`) ってのが竹の子のようにある。

本格スタジオじゃこの手はまず無いだろうつーか、これじゃ使ってくれないよなw

542:デカマラ課長
08/03/24 08:57:18 eD+Qn4nW BE:424732984-2BP(352)
マイク蛾物故割れた

543:名無しサンプリング@48kHz
08/03/25 02:37:03 AFGvNTgQ
SE ELECTRONICSのZ5600AIIの音知ってる方いますか?
ヨーロッパでは人気があるっていうのは知ってるんですが、
どんな音なのか知りたくて

544:デカマラ課長
08/03/25 11:57:51 s0rft39I BE:132729825-2BP(352)
おととい歌録ってる最中に突然音切れしたり
こづくとガサガサ音がしたりしてたから修理にでも出そうと思ってたんだが
さっきマイクに電源いれたままぷるぷる振ったら
ガサガサいってたのがきえてコポコポコポって音になって生き返った
蟲にでもとり憑かれてたのか

どうしようかなあ
しばらく様子見て大丈夫なようならこのまま使うかなあ
ぷるぷる振ってた感じだとダイアフラムが原因っぽいんだがよくわからん
湿気?

545:名無しサンプリング@48kHz
08/03/25 12:23:58 7+r0sE7L
10000本に1本といわれる霊感マイクに
ポルターガイストが反応して起こったラップ現象だな。
霊能力者に見てもらうが吉。

546:デカマラ課長
08/03/25 12:29:15 s0rft39I BE:238913429-2BP(352)
いわゆる幽霊と呼ばれるモノも、実は蟲が擬態したものだということもある

ってギンコがいってた

547:デカマラ課長
08/03/25 13:19:35 MT6hK/IR BE:79637832-2BP(352)
かれこれ一時間半たったけど大丈夫そうだな

うーん
GTは湿気に弱いのかなあ
MXL2001使ってた時はマイクの下に寝そべってタバコすってようが
録りの日に外で雨が(木造アパート一階)ふってようが
平気で録れたのになあ
MXLが頑丈すぎってだけなのかいね

548:デカマラ課長
08/03/25 13:34:13 MT6hK/IR BE:637099968-2BP(352)
ダメだ、ノイズが出始めた

再現に一時間半もかかるとか、修理難しそうだな
修理しつつスペアでもう一本買うかな

549:名無しサンプリング@48kHz
08/03/25 20:21:20 e2Z+WkcO
Baby Bottle輸入買い記念age。
送料入れても音屋より安いもんなあ。
これで晴れてRODEのギラギラから脱出、かな。

550:名無しサンプリング@48kHz
08/03/25 20:39:32 AFGvNTgQ
RODEでも、NTKとかはギラギラしてないわけだが・・・

551:名無しサンプリング@48kHz
08/03/25 22:02:26 l7ALSmAa
機材とか、海外から買うと壊れた時に修理してもらえないので不安。

552:名無しサンプリング@48kHz
08/03/25 22:43:11 AFGvNTgQ
代理店経由で修理はしてもらえる
ただし、保証が切れてる扱いになる

553:名無しサンプリング@48kHz
08/03/25 23:52:32 l7ALSmAa
なるほど。
故障無しで、1年持てば変わらないということね。

554:549
08/03/27 22:29:18 t7D6RO5F
今日もう届いた・・・。
アメリカからでしたがまさか3日で着くとは思わなんだ。
これから壊れてないかチェックしてみるとするかね。

555:名無しサンプリング@48kHz
08/03/28 02:09:45 rhIy/Gaj
>>554
どの業者にしました?

556:名無しサンプリング@48kHz
08/03/28 02:26:59 d7nzA25c
>>554
どこのショップでしたか?
3日は早いと思います。

557:名無しサンプリング@48kHz
08/03/28 08:19:42 ONyv7gZW
3日ははぇ~~~中一日だろ。
カード承認即下りて当日在庫をDHLとかFedex発送かな。
アメリカって田舎Shop(倉庫)が多いから信じられんくらいの速さだ。

558:名無しサンプリング@48kHz
08/03/28 09:45:33 58ndWXcJ
>>547
MXLはおれも一本使ってるんだけどマジで頑丈だな。
思いついたときにとれるようにスタンドに常にセットして一年中出しっ放し、
ぶつけて倒したりなんて環境で3,4年使いっぱなしだけど全然平気だ。

TLM103も持ってるけど怖くてこんな使い方しない。安マイクならではか。

559:549
08/03/28 12:26:54 gO5gavhu
業者はSweetwaterです。
てかよう考えたら4日の間違いでした・・・お恥ずかしい。

月曜の夜11時に電話して注文、
アメリカ時間の月曜の夕方FedexのPriority便で発送。
水曜の昼ごろ成田着。
木曜昼過ぎ手元に到着。

んな流れでしたね。
あ、Sweetwaterは海外からの注文は電話でしか受け付けてくれないようです。
ので英語スキル必須。

でも、注文確定をする前に、
電話中に注文書作って確認メールを送ってくれるので、
片言の英語でも発注ミスはしなさそうです。

ちなみに商品の状態は普通でしたね。
ほどよく緩衝材と段ボールで梱包してありました。

560:名無しサンプリング@48kHz
08/03/28 13:14:38 41bGQt4Y
>>549
支払いは代引きなのでしょうか?
合計いくらくらいかかりました?

561:名無しサンプリング@48kHz
08/03/28 13:25:51 85RNGn9O
代引きはないだろ

562:名無しサンプリング@48kHz
08/03/28 14:01:15 BFFyT3y5
NTVの録り音が好きなんですが、
もう売ってないみたいなんで近いマイク探してんすけど、
ロードん中でありますかね?

563:名無しサンプリング@48kHz
08/03/29 11:32:38 H6CFvOeq
マイクから30~40センチくらい離れて歌うのが良いみたいに言うけど、意識して離れてるとおかしな感じに録れない?
ポップガード立ててそこから少し離れての10~20センチくらいの方が原音っぽく聴こえるが。

564:名無しサンプリング@48kHz
08/03/29 11:48:27 wsKHbLK3
>>563
「おかしな感じ」ってどんな感じ?

565:名無しサンプリング@48kHz
08/03/29 13:51:24 H6CFvOeq
>>564
上手く表現はできないのだけど、声を張っているのに声よりも生活音じゃないけどそういう空気間みたいなのが強い感じ。
本当なんか空間系のエフェクトを掛けた感じに聴こえる。
別条件で撮り比べとかしてないからあげれないんだが、今度やってまた来るよ。

566:名無しサンプリング@48kHz
08/03/29 13:59:01 h5B2JrjV
反射音のせいだろ。ちゃんと吸音しようぜ。

567:名無しサンプリング@48kHz
08/03/29 14:10:05 H6CFvOeq
>>566
おー!
もしかするとすごーくそうかもしれない。
部屋が狭いせいでスタンドの設置位置が壁際で、壁に向かって歌ってる形になってるんだ。
位置の移動か壁に吸音材貼るかしないといけないのか。

ありがと!

568:名無しサンプリング@48kHz
08/03/29 15:35:29 wsKHbLK3
ははは、良かったね(笑)

569:名無しサンプリング@48kHz
08/03/29 20:40:18 uzIJ5msw
あほう

570:名無しサンプリング@48kHz
08/03/30 19:45:58 yjeUpOzp
俺は歌うときは毛布を壁にかけて歌っているが、貧乏臭いのでやめたい。
実際貧乏で困る。

571:名無しサンプリング@48kHz
08/03/30 19:49:44 mL4LHIH2
普通に防音室つくれよ

572:名無しサンプリング@48kHz
08/03/30 20:33:03 mDUbHgWM
>>570
俺の家はそれでは不足だ
冷蔵庫が入ってたくらいのダンボールの内側に
断熱材を貼って頭からかぶって(支えは別にあるが)やってる
今の季節は良いが夏は凄いぞ



573:名無しサンプリング@48kHz
08/03/30 23:31:08 eW6Aaa9O
>>572
熱いサウンドが録れそうだな!
っていうか湿気でマイクがだめになりそうw

574:名無しサンプリング@48kHz
08/03/31 02:14:28 pNc+TPEi
>>572
コンデンサマイクだと汗と呼吸の湿気で壊れそうなイメージw

575:名無しサンプリング@48kHz
08/03/31 12:39:50 6fbf6d58
>>572
俺は冷蔵庫の中でやってるぞ!
夏でもすずしいぜ!

576:名無しサンプリング@48kHz
08/03/31 16:18:31 KZxn0Tm6
防音室なんて作るスペースねーよww
マンションで四畳半だぜ?

577:名無しサンプリング@48kHz
08/03/31 16:35:35 xtxeNDIN
4畳半の組み立て式防音ブースを導入!w
部屋丸ごと防音だよ。

578:名無しサンプリング@48kHz
08/04/01 02:12:27 d9mr5kKL
安く防音って出来ないのかね?
0.8畳くらいのボーカルブースが欲しい

579:名無しサンプリング@48kHz
08/04/01 02:22:38 Q8q1EkMe
>>578
パイプで箱作って布団で防音してる。

580:名無しサンプリング@48kHz
08/04/01 02:24:24 d9mr5kKL
そんなに効果あるの???

581:名無しサンプリング@48kHz
08/04/01 15:38:33 Zw0nE7xG
あまりない
防音スレみようぜ

582:名無しサンプリング@48kHz
08/04/01 20:43:45 FAm0Y7Gv
ライブで、ドラムをPAしてます。今まではkick ATM25 スネア兼HH , オーバートップ左右に
SM57の4本でやっていたのですが、チャンネルが多いミキサーを買うことができたので、
マイクを増やそうと思います。なので、オーバートップに使っていたSM57をタムに回して、
あとのマイクを買いたそうと思っています。フロアタムSM57にしようと思っている
のですが、ライド、HH、オーバートップ左右はコンデンサマイクがいいという話を聞きました。
SM57,58は一万以下で買えるので余裕なのですが、1本3万以上はちと厳しいかと
いう状況で、残りの4本は何を買えばいいか迷っています。諸先輩方よろしくお願いします。

583:名無しサンプリング@48kHz
08/04/01 21:34:31 rxmbOu30
それって、個人の趣味?仕事?ボランティア?

そもそもDTM板は違うと思うのは俺だけなのかな。

584:名無しサンプリング@48kHz
08/04/01 21:49:35 LrBAVDJU
別にいいじゃないの。たかが2ちゃんねるだよ。

で、予算がわからないからテキトーに・・・
AKGのC451とか480とか、オーディオテクニカのAE5100とかRODEのNT2とかノイマンのKM184
とかシュアーのKSM141とか・・・いいコンデンサーマイクはいっぱいあるよ。
断っておくけど俺が聞いたことあるマイクはひとつもない。テキトーに型番をならべただけだよ。
でもこれらのマイクを使って大後悔することはないと思うよ。


585:名無しサンプリング@48kHz
08/04/01 21:53:40 SrtomU3+
>>582
とりあえず安物コンデンサマイクをオーバートップに導入してみて、
ライド、HHにマイクを追加するかどうかを検討したら?

586:名無しサンプリング@48kHz
08/04/01 22:26:28 cd8YPxzd
>>584
いい選択だと思うけど皆1本3万円超えてしまうよ。

>>582
予算オーバーだけどずばりAKG451B。


587:名無しサンプリング@48kHz
08/04/01 22:42:45 LrBAVDJU
584だけど予算3万以内というのを読み落としてた。スマソです。
で、AE5100とRODE NT2だけは買うところを選べば3万以内になりますだ。

588:582
08/04/01 22:43:10 FAm0Y7Gv
スレちがいだったかも知れませんが、ご回答ありがとうございます。
予算的にはコンデンサマイクには2万以内くらいにしたいと思っています。
ちなみに、サークルでお金を出し合って買おうとしています。
RODEのNT5にしようと思っていたのですが、どうやらそんなに
よくないらしいので、やっぱりAKGかな?と考えています。すると
予算的にはC430を4本??となってしまうのですが、
それなら、57を使っても大差ないのなら、57でもいいのかな?
といった感じで悩んでいます。よろしくお願いいたします。

589:名無しサンプリング@48kHz
08/04/01 23:05:14 JZzxBGvA
582の用途ではないが、小音量生音系ではNT5は重宝してる
ハイ上がり気味ということだけど、
OTRFにしてるからマイク軸から55度の方向が正面になり、
高域がやや落ちていい感じに録れる。

590:名無しサンプリング@48kHz
08/04/01 23:21:58 5h49SPBY
>>582
う~ん、OTを2本だけ451にして於いた方が無難だと思うけど。
使い回しも効くしワンセット有ると便利だよ。
他は当面57で充分と思う。どのみち421とか欲しくなるしw

>>589
藻前クラ基地外だろ。
なんでタイコOTのマイク探してるのにORTFとかワンポイントの話が出るの?
マルチマイクの使い方も判らないド素人はすっこんでろ

591:名無しサンプリング@48kHz
08/04/02 00:11:14 bsWuOnqN
(^m^)v

592:582
08/04/02 06:22:14 vwlF2Xie
>>590さんありがとうございます。
OT2本を451で、その他は当面57
お金がたまったらま451を2本HHとライドに追加
という方針ですね。

593:名無しサンプリング@48kHz
08/04/02 18:32:30 PT9zyUGZ
>>592
というかライドにマイク立てる必要性を感じないんだが。
ハットにもいらないっちゃいらないし、57でもそれなりの音でとれるよ。
その分タムにATM25を買うこと勧める。421より安いし音が太いよ。

594:名無しサンプリング@48kHz
08/04/03 00:02:56 EYwOsk1P
いや、ダイナミックとコンデンサーとでは金物系の抜けのよさはまったくちがうよ。
どうしても予算2万円以内ならRODEやベイリンガーになってしまうけどまずは予算ありきだから
当面それらを使ってみたらどうかな?それで何らかの不満があるようならまずはお金を貯めるべし。


595:名無しサンプリング@48kHz
08/04/03 01:38:12 psvHrrQp
YAMAHAのグランドピアノの演奏を自宅で演奏したいので、皆様のお勧めを教えてください。

予算は2本ペアで15万円程度までで。
現在、テクニカのAT4050あたりを考えてます。


596:名無しサンプリング@48kHz
08/04/03 01:47:31 ZFcXk8oQ
AT4050は無難だが、太めの真面目な感じの音になる。
それでもよければ。

597:582
08/04/03 02:58:18 KerieWQs
みなさんありがとうございます。
もし、結局2万以内ということなら
RODE NT5 と AKG C430 の比較だとどちらがいいですか?
とりあえずそのどちらか2本と57を3本とフロアタム用にATM25
を買い足して、大体7万。で、来年451を2本買って、NT5かC430
は、スティックで叩かれてもショックではないように、
ライドとHHに使いまわすという感じもありかなと
思い始めました。けど、やはり451優先の方が幸せですか?


598:名無しサンプリング@48kHz
08/04/03 05:07:45 EgJU110e
>>597

急に出てきてなんだが、ゲートかけないのであれば、タムの音作りをする時点で
ハイブーストになることが多く、小さな小屋ではシンバル系不要なことも多いよ。
金モノ系はタムマイク増やしてから考えてもいいんじゃないかな。


>>595

フルコン?
そうじゃなければ、YAMAHAのピアノは少しやさしめの音なので、
スモールダイアフラムの方が幸せになれるかも(AKG C480とか)
曲にもよるけど。

599:名無しサンプリング@48kHz
08/04/03 06:26:42 psvHrrQp
595が日本語になってねぇ……orz
「自宅で演奏」→「自宅で録音」です

>>596
変なクセがなくて、痩せてない音が録音できるならおkです

>>598
C5Aです。
スタインウェイのコンサートチューナーに整音・調律してもらっているので、
SやCFのような似非スタインウェイのような音に近いと思います。

600:582
08/04/03 06:44:07 KerieWQs
>>598さん
ありがとうございます


601:名無しサンプリング@48kHz
08/04/03 08:58:59 CB+oc7Hz
>595
ピアノに気合が入っているみたいだからクラ系の録音のようにも思うが、
もしそうだったらピアノ、マイク、演奏技術がいくらよくても空間がゴージャスじゃないと
録音生音はチープになりがち。

602:名無しサンプリング@48kHz
08/04/03 09:35:34 359CRYAQ
ブラバンの録音を頼まれた人が急病で自分がやるのですができなくて困ってます・・・

オーテクのAT4040とZOOMのH4というものを使ってるのですが、マイクから音を拾えませんorz
AT4040は昨日頼まれて買ってきたのですが、初期不良なのですか?

録音のこと詳しくないんでどうかお願いします・・。

603:名無しサンプリング@48kHz
08/04/03 09:42:52 B2qtQgIz
ミキサーのファンタム電源が入ってないんじゃ?
48Vってやつね。

604:名無しサンプリング@48kHz
08/04/03 09:46:25 359CRYAQ
>>603さん
ありがとうございます。
音拾うようになりました。

605:582
08/04/03 14:43:40 KerieWQs
安いコンデンサマイクで評判がよさそうなのを探したのですが、
RODEのNT1AをドラムのOTにするというのはライブでは不向きでしょうか??

606::[Fn]+[名無しさん]:
08/04/03 17:16:58 LkaordZm
充分使えると思うよ。

607:名無しサンプリング@48kHz
08/04/03 21:00:20 ZTJR5toH
OTは基本スモールダイヤフラムだろ?
NT1Aってラージダイヤフラムじゃなかった?

608:名無しサンプリング@48kHz
08/04/03 21:30:05 Xmo31PWL
>>602

ZOOM H4は、録音ボタンを2回押さないとほんとに録音はじまらなから
ご注意ください。はじめて触るひとはそれで1回目何にもとれなくて
よく失敗します。(私も、婿殿も)

609:582
08/04/03 21:45:05 KerieWQs
スモールとラージの特性の違いがちょっと分かりません。
もしよろしければご教示ください。私もググレカスしまつ。
今日、レコーディング雑誌をぱらぱら見たら、U87とかで
OT録音しているのもあったので、それではNT1Aでも大丈夫
かと思ったわけです。あと、ボーカルのレコーディングにも
使いまわそうかと貧乏根性丸出しなんですが...

610:名無しサンプリング@48kHz
08/04/03 22:16:21 sTTflJ3z
ダイアフラムが大きいと、斜めから入ってきた波長の短い音(高い音)はダイアフラムの
端のほうとその反対側の端のほうとで位相がずれる。
簡単にいうと大きなダイアフラムは高域で指向性が狭くなる。逆に小さいと指向性は高域でも
広くなる。しかしダイアフラムが小さいと出力が下がりS/Nが悪くなりやすい。
大きいダイアフラムだと音質的に厚みのある音になる傾向があるようだ。小さいとその逆。
このようにそれぞれメリットデメリットがあるので使い分けるのだけどダイアフラムが大きいから
トップに使えないと言うことではない。厚みのある音質が狙いのときはそうした選択もある。
勿論ダイアフラムが大きいから即厚みのある音になるというわけではないのだけど。


611:582
08/04/05 06:22:26 iCwTe9Ms
ありがとうございます

612:名無しサンプリング@48kHz
08/04/05 18:50:47 KdbpInqg
αモードの真空管マイク使用された方いますか?

居たら簡単にレポってくれると助かります。

613:316
08/04/06 11:05:21 4yel0L7F
MXLのマイクをお使いの方いらっしゃいましたら感想をお聞かせください。
当方、MXL2003とV67Gを検討中です。

614:316
08/04/06 11:08:00 4yel0L7F
あ、前回はお世話になりました。
AKGはC414LTDを購入しました。
今回は手頃なものが欲しくて検討中です。

615:名無しサンプリング@48kHz
08/04/07 07:21:45 xkA/CkQh
ここは「俺ってばあの『くだらない質問スレ』に書き込むような下劣な人間ではないよね(はぁと」と思ってる人間の溜まり場か。

616:名無しサンプリング@48kHz
08/04/07 07:24:38 xkA/CkQh
>>613
両方ともいいマイクですよ。
用途によってはクソマイクですし、すでに414を持ってるなら活躍の場は限定的でしょうけど…。

617:名無しサンプリング@48kHz
08/04/08 22:46:08 o8YaYbvg
前からずっと思ってたんだけど、低価格帯のマイクの話題になるとすぐ煽る人がいるよね

618:名無しサンプリング@48kHz
08/04/08 23:15:15 2xwazNnA
すみません・・。
コンデンサマイクを使うために、MTRのファンタム電源をONにしたのですが、うまく動きません・・・。

で・・シールドが原因かなとか思ったんですけれど・・・もしかして、「メス・ジャック」タイプのシールドでは動かないのでしょうか・・?

619:名無しサンプリング@48kHz
08/04/08 23:41:54 q2m4kChA
「メス・ジャック」の意味が解らんが、キャノン⇆キャノンでないとマイクに送る電源の通り道がないことだけは確かだ。

620:名無しサンプリング@48kHz
08/04/09 00:03:48 TEua257i
949 :名無しサンプリング@48kHz:2008/04/08(火) 22:46:17 ID:2xwazNnA
すみません・・。
コンデンサマイクを使うために、MTRのファンタム電源をONにしたのですが、うまく動きません・・・。

で・・シールドが原因かなとか思ったんですけれど・・・もしかして、「メス・ジャック」タイプのシールドでは動かないのでしょうか・・?

マルチである事は確かだ。

621:名無しサンプリング@48kHz
08/04/09 00:40:02 5AeYiryu
>612
CM1を使ってるよ 
他のチューブマイクは知らないけど以前使ってたAKGC3000Bより
太くて中域が出てるからEQかけなくてもオケになじむよ。
ちなみにマイクプリはTAMPAです。
あと真空管は簡単に変えれるんで音を色々と楽しめる。
今はGTのムラードリイシュー入れてます。JJのも良かった。

622::[Fn]+[名無しさん]:
08/04/09 12:34:03 NZIArKae
>620

うまく動かないという意味が良くわからないので具体的に。
ファンタム電源は2番ピンと3番ピンに48V(これ以外もある)の電圧がかかる。
使っているMTRとマイクの型番も書かないとわからないよ。

623:名無しサンプリング@48kHz
08/04/09 14:48:44 gq4aBWsm
なんだ、618はマルチポスト君かい。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch