【ちょwww簡単】ACID情報交換スレ 10ループ目at DTM
【ちょwww簡単】ACID情報交換スレ 10ループ目 - 暇つぶし2ch1:無限ルーパー
08/01/25 00:13:19 QUZoazrv
オーディオベースのループシーケンサの先駆け「ACID」についての情報交換スレです。
ACID は、タイムストレッチが簡単なので、ACID用ループをペタペタ配置する
だけで、何となくトラックができてしまうというお手軽なソフト。
もちろん、MTRの代用としても秀逸なソフトだ。

Sony Creative Software (開発元)
URLリンク(www.sonycreativesoftware.com)
フックアップ (日本での販売代理店)
URLリンク(www.hookup.co.jp)

●無限ループ対策●『よくある厨なFAQ』(初心者は必ず嫁)

Q)メジャー(キー/コード)をマイナー(キー/コード)にすることもできるのですか?
A)できません。ACIDでできるのは移調のみです。
 「移調」とは、単純なピッチシフトであり、一般的なシンセサイザで言うところのトランスポーズを意味します。ギターで言うと、カポタストを噛ますのと一緒です。ACIDでは、「キーの変更」もこれらと同じ事を意味します。
和音の個々の構成音の相対的な音程を変更するのは通常無理なので、和音を自由に組みたい場合は、単音のサンプルを重ねて和音を作るか、MIDIでソフト音源などを鳴らしましょう。

Q)サブウインドウがメインウインドウに吸収合併されてしまいました。どうやったら再び分離独立できますか?
A)サブウインドウの左上部の:みたいなところをドラッグし、そのまま引っ張り出しましょう。また、サブウインドウをドラッグしつつ、メインウインドウの四辺のあたりに持っていくと、勝手にドッキングします。

Q)再生時にプチノイズが入って困っています。
A)おそらく、パソコン、またはオーディオデバイスの性能が追いついていません。
オプション設定で再生バッファを増やすか、オーディオデバイスのレイテンシを大きくしてください。
ただし、再生を開始するまでのタイムラグが大きくなります。
それでもダメなら、パソコンやオーディオデバイスがヘボってことで、買い換えを勧奨します。

Q)基本的な使い方がわかりません
A)クイックガイド嫁。ヘルプ嫁。解説本買え。ユーザーサポート使え。以上。

前スレ:スレリンク(dtm板)



レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch