09/02/14 04:39:36 0XjpdtFF
炉心融解
これいい曲かねぇ。元がボサなんだろうけど普通だよな
音が良いだけなんだと思うが
情報量多すぎておれは飽きる。聴き終わってメロを覚えてない
ワールドイズマン
これ知ってるよ。メルトの人だろ。メルト聴いたときにチェックした。
この人の曲全部に言えることなんだが「きみをわすれない」以外は
メルトも例外ではなく、ソースとしてアコピのパートいらないよね。
そしてパンキッシュなドラムが全曲ちゃちい。そして曲が長過ぎる。
「きみをわすれないアレンジ版」なんかは、
マイクポジションを構成ごとにささやきからロングまで切り替えたいはずの曲なんだが、
このあたり、まだボーカロイドの限界なんですかな。
デジタルなオシレーターでメロが鳴っているようにしか聴こえない。
RIP=RELEASE
悪いが15秒で聴くのやめた(これにはうなずく住民多いと思う)
ダブルラリアット
これは明らかにボーカロイドじゃないほうがボーカル良いはずだろ?おれの耳へん?
Aメロがおしいですな。ここもちゃんとすればいいのに。ちゃんとして完成にしてくれよ、と切に思う。
エンジニア、良い人と巡り会うといいですな。ずっとラジオトーンだ
いままでずーっと聴かせていただいたなかじゃ作家として一番可能性あると思う。
番凩
すごいスラップベースだな。モニタースピーカー、良いものを手に入れろ
baby's star jam 音頭
MMDってなに?これいいね。これは人に聴かせる為の作品になっていると思う。
ただ、ボーカルのリバーブはもっとチョイスとエディットに気を使ったほうが
良いと思う。お風呂みたいだ。
初期反射が鳴るまで96~8分音符くらいの範囲でどの位置が一番気持ちいいのか詰めるべき