初音ミクはDTMの歴史を変えたソフトであるat DTM
初音ミクはDTMの歴史を変えたソフトである - 暇つぶし2ch302:名無しサンプリング@48kHz
08/10/02 06:35:57 R0AjVtoz
ミクの成し遂げた「技術革新」ってのは結局日本語が扱えるようになったってこと?
それは普通は技術革新とは言わない。ローカライズって言うんだよ。

303:名無しサンプリング@48kHz
08/10/02 07:27:59 Ua3wei+3
ミクの対抗馬になるには日本語が必須という事だろ

304:名無しサンプリング@48kHz
08/10/02 07:41:16 FMd52+p7
それは話のすり替えだよ

305:名無しサンプリング@48kHz
08/10/02 07:54:13 5G2tiH+c
>>302
ただ単にヘルプ翻訳したりGUI日本仕様にしたりとかと違って、
発声や歌唱法も含めたソフトの核心部分の変更だから、単純なローカライズ
とも違う気がする

306:名無しサンプリング@48kHz
08/10/02 08:42:40 cINBgTEe
>>301
キャラとしてのミクを好きなのは必要以上に伝わったから、そろそろ黙ってろw

307:名無しサンプリング@48kHz
08/10/02 08:48:48 HThuAkqZ
ミクはDTMソフトとしては破格の値段と
比較的とっつきやすい萌え絵とキャラが命運を分けたといえる

ユーザーの数を増やしてこの板や界隈に大きな刺激になったという革命にはなった
だからスレタイは間違っていない

YAMAHAやクリプトンには感謝せざるえない
あのインターネットすら緊急参加する影響力なんだから凄いといえば凄い

308:名無しサンプリング@48kHz
08/10/02 09:24:56 aMc+b4hY
あの頃はオタクきもいと思ってたなぁ
しかし、2chでエヴァというアニメを知って、物凄く深くて哲学的で、ハマって
ニコ動が出来て、それにもハマって完全にオタクになったw
そしたらニコ動で組曲とかにもハマっちゃって、
組曲聞いただけで全部何の曲かわかるwうはw超オタクでスマソw
みんなハルヒとか言ってるけど俺はやっぱひぐらしとか東方だなーマイナー過ぎオワタ\(^o^)/
まぁ、そんなこんなで俺も今年で厨3になったんだが、もうオッサンだよなwうはw
コミケにも行って来たwオタク過ぎだ俺www

309:名無しサンプリング@48kHz
08/10/02 15:54:30 ALMfx2Wy
SYMPHONIC CHOIRSって結構なれるまで操作ムズイんだよね
何より値段的に高いし
ミクは結構安いしスゴイよね
でも冷静に考えると気づくはず、凡庸性のなさをw
個人的にはSYMPHONIC CHOIRSのほうがスゴイと感じたけど
ボーカル音源っていっても用途が違うし両ソフトを比較するのは無理あるんじゃないかな?

310:名無しサンプリング@48kHz
08/10/02 17:29:24 5IZeNJwd
ミクのボーカル音源としてのインパクトより
ソフトシンセ=DTM機材(音野郎以外には不認知)が萌えにリンクしたこと
が面白いんじゃまいか?

311:名無しサンプリング@48kHz
08/10/02 22:43:20 +TYEsOYU
汎用性が無いのは痛いが、凡庸性はどうだろうか

まあ、汎用性を求めて凡庸になるくらいなら
少々尖ったところが有った方が音源としてはおいしいかもね

312:名無しサンプリング@48kHz
08/10/03 02:14:56 u72sVEG5
しかしDVD-ROM9枚組ってすごいよな。
>SYMPHONIC CHOIRS
これもやはりフレーズ単位で収録したライブラリを持ち、歌詞に合わせてライブラリから
フレーズを拾い出して並べるんだろうか?

だとしたらライブラリにないフレーズは発声出来ないことになるな。

313:名無しサンプリング@48kHz
08/10/03 19:25:16 GGbL/rdt
ビンボーなので、5万とかを超えてくると躊躇する。

314:名無しサンプリング@48kHz
08/10/07 08:28:33 bNSPySFe
スレ読んで、初音ミクが売れた理由が何となく見えてきた気がする
まずボーカル音源として画期的な技術革新があった。これは従来のフレーズ単位の処理に対して1音単位で処理するもの。特に日本語は「てをには」が必須であり、これは重要と思う
これにより膨大なライブラリが不要になった結果、大幅なコストダウンが可能になり、より広い顧客層を狙えるようになった
そして「萌え」の導入。低価格なら高級感より親しみ易さが良い。そこで初音ミクというキャラクターを立てる事で、とっつき易くした

その結果が爆発的ブームに繋がったと思う

315:名無しサンプリング@48kHz
08/10/07 08:38:59 alCOtgoX
>>308
文章な感動した

316:名無しサンプリング@48kHz
08/10/07 08:40:26 alCOtgoX
誤字ったorz

317:名無しサンプリング@48kHz
08/10/07 12:43:13 9mIol+Vd
>>314
日本語音源ならMEIKOで技術革新終わってる
MEIKOも含めたVocaloidで技術革新って言うなら異論は無い
ミクはどうかんがえてもパッケージとニコ動の効果

318:名無しサンプリング@48kHz
08/10/07 12:45:43 gd8MBovr
Meikoとミクだと、ミクの方が調整が楽とか聞いたけど
あれも単にマーケティングとかのレベルの問題なの?

319:名無しサンプリング@48kHz
08/10/07 13:18:56 9mIol+Vd
>>318
Ver Upと技術革新じゃ大きな隔たりがあるだろ
単にエンジンが改良されたのとライブラリとの相性の問題でミクの扱いやすさが飛躍的になっただけ
もしミクで飛躍的な技術革新があったならばリンレンも扱いや少なくてはならない。時系列的に。
なんせ技術革新後に同じ技術を用いて作られたソフトだから


そもそも扱いやすさってのは技術革新とは違う気がするんだ
技術とインターフェイスは別の技術だからね
ただインターフェイス自体に画期的技術革新があれば別だけど

320:名無しサンプリング@48kHz
08/10/07 15:19:45 fvNQTQ5s
確かにそうだよなあ、売れた要因はキャラクターとそれを好む層が意外に多かった
ってのと、技術的にというより偶然扱いやすいモノに出来上がったからって印象。

あと、それ以前にアニメ声の歌に興味が無い層にはピンと来ない商品なんだけど、
今回は”ニコニコにUPする為に”購入した層も多そう。
んで、発表の場としてニコニコが注目されるきっかけを作った功績は大きいかも。

ただ、ニコニコのランキング見てるとアニメとボカロとゲームばかりで、発表の場
としてどうなの??って個人的には思うけど、相手選びより再生数を取る作者が
多いのか、あまりその辺話題にならないよね・・・

321:314
08/10/07 22:28:56 bNSPySFe
>>317
無論、MEIKOやKAITOあるいは海外メーカー製も含めたボーカロイドとしての技術だよ。ミクとかMEIKOとかの差は、バージョンの違いに過ぎない
それと話は変わるけど、歴史にIFは無いというけど、ミクの人気が爆発しない展開もあり得たと思うんだ
ニコニコが発達してなくて、パケ絵も普通の感じで、声ももっとロボ声。価格も高い
そんな中でブームにもならず常識的な数だけ売れて終わり、みたいなのがむしろ有りがちだと思うんだけどな

322:名無しサンプリング@48kHz
08/10/08 00:14:02 UlmWN+nu
かのようなキモキモ状態になってまでも流行ったほうが良いのか
高尚なDTMが低俗な萌えオタイメージとなってTBSに広められた元凶だというのに

323:名無しサンプリング@48kHz
08/10/08 12:17:39 EI9+Mkhe
こういう意見を見ると、DTMやってる人って、プライド高そうだなと思う

324:名無しサンプリング@48kHz
08/10/08 12:38:13 mrktqtYq
いや、これは極右の街宣活動みたいなもの。対抗してミクミク人民共和国からボカロ革命防衛隊が出動するのが今後の展開。
大半を占める普通の住人はいろんな意味で楽しんでる。

325:名無しサンプリング@48kHz
08/10/08 14:06:46 iB1KZbBU
勘違いしてほしくないのだが
ここや他スレで頑なにミクを否定してる連中は
DTM板の癌である『硬派きどり』だよ
彼らのせいで今までこの板が閉鎖的になってた

音楽作る楽しさを本当に知っているのなら
キャラやパッケージなんて関係ない、というのが大半の意見だから
なにとぞ誤解はしないでくれ

むしろVOCALOID初音ミクには感謝してるくらいだ
多くの若い世代をこちらの世界に興味を持たらしてくれたのだから

326:名無しサンプリング@48kHz
08/10/08 14:19:35 vePOO5Jg
>>325
知ったか乙

327:名無しサンプリング@48kHz
08/10/08 14:57:09 iB1KZbBU
という風に彼らは必死になるんだよ

なるべく気をつけていただきたい

328:名無しサンプリング@48kHz
08/10/08 15:05:43 4vj4SN6r
>>325
322とかはさすがに釣りでしょw 323もそれに皮肉で返しただけだと思うぜw

ちなみに好きだ嫌いだの話しになれば、両方の意見が出るのはどの板でも一緒だし、
ある意味健全な流れだとおもうよ。
少なくとも、このスレタイで全てがマンセー意見とか現実的に有り得ないはずw
(場所が違えばマンセー意見で埋め尽くす事も出来るかもだけど)
もし嫌いだと思うやつに対してDTM板の癌だと言いたいのなら、それに対しての反発
こそが否定派?の燃料になってる気がする。
好き嫌いの話なんだから、そもそも新参も古参も関係無いはずだしw

で、技術的な話だと、わりと客観的な意見が多いと思うし、こればっかりは事情知って
ないと客観的な物言いが出来ないから、おのずと経験者談みたいになってしまうだろう
けど、それはもうしょうがないよ。

329:名無しサンプリング@48kHz
08/10/08 23:19:31 fkouhU4T
単純な話で、2次ヲタは人として気持ち悪いよ
ここぞとばかりスレを乱立させるから罵倒されるんだよ

330:名無しサンプリング@48kHz
08/10/09 00:12:51 l3uTagqx
>>323
音楽やってるアマチュアはたいていプライド高い。
言われた通りに作れるやつは音楽を仕事にできる。

331:名無しサンプリング@48kHz
08/10/09 00:13:23 Ow7qThGC
ここはアンチによるスレ立てじゃないのかな
過剰な表現の付いたのは大抵そんなとこ

332:名無しサンプリング@48kHz
08/10/09 01:43:09 fuvYh5W2
ニコニコの総合ランキングってほんとに酷いよね。
こんなとこで流行ったからってなんで歴史を変えたってことになるのか。
ようするにヒキヲタの象徴というだけのことではないのか

333:名無しサンプリング@48kHz
08/10/09 01:58:27 l3uTagqx
>>332
ニコニコ発でオリコン上位に入った曲もあるだろ。

334:名無しサンプリング@48kHz
08/10/09 03:53:46 eRJ+2584
>>329 とか >>332はただのオタ系やらニコニコのミク系で多少有名なった奴等への僻みだろ
プライドが作曲に良い方向に作用してくれりゃイイけど
プライドだけ肥大化したDTMerは惨めなもんだよな・・・
結局オタ系知らなくても流れにのったもの勝ちだから
柔軟に動けるように次のボーカロイドは発売初日に買うしかない!

335:名無しサンプリング@48kHz
08/10/09 16:39:03 P8pleOtz
ニコニコ云々は置いといて、そこでヒットすれば自分の曲がオリコンに入るかもってのは
夢があっておもろいなw

ただ、素人が趣味で音楽やる上でプライドや自分のカラーを大事にする(出来る)ってのは
プロと比べて大きなアドバンテージだし、そこを否定しちゃうのはどうかと思うわw
商売してるわけじゃないんだし、自分のやりたいようにやるのが一番。反応薄かろうとねw

336:名無しサンプリング@48kHz
08/10/09 17:42:59 5QTRs+Nk
方向性こそ違えど、なんでみんな仲良く出来ないもんなのかね
大義でくくれば、同じ趣向の友だろうに
いきなり全面否定したり、キモいだのなんだので罵倒したり

337:名無しサンプリング@48kHz
08/10/10 04:19:32 ajY6na/z
本気で音楽作ってるやつとか、初音ミクってソフトは気持ち悪くないんだけど、初音ミク信者及び2次厨は気持ち悪いよ?
Moogさえ知らないのに「初音ミクはDTMの歴史を変えた」とか言っちゃうくらいだし。
「ミク誕生日おめでとう。おれにとって最高の歌姫だ」とか本気で2ちゃんに書き込んじゃうし。
ちゃんとした意見をするとその意見には「さすがに釣りだろ」で、逃避するし。
うぅ…気持ち悪い。たのむからつべ板へ行ってほしい

338:名無しサンプリング@48kHz
08/10/10 07:02:43 GqyeE+j5
本気で音楽作ってるやつとか、(     )ってソフトは気持ち悪くないんだけど、(     )信者及び(    )厨は気持ち悪いよ?
(     )さえ知らないのに「(     )は(     )の歴史を変えた」とか言っちゃうくらいだし。
「(     )おめでとう。おれにとって最高の(     )だ」とか本気で2ちゃんに書き込んじゃうし。
ちゃんとした意見をするとその意見には「さすがに釣りだろ」で、逃避するし。
うぅ…気持ち悪い。たのむから(     )板へ行ってほしい


339:名無しサンプリング@48kHz
08/10/10 07:37:03 ZoVLCgAp
仲良くって、このスレもそうだが
最初にミクで板を埋めつくそうとしたのは糞キモヲタの方だもんな
キモイワガママ童貞2次ヒキヲタと交わる接点なんかどこにもないよ

340:名無しサンプリング@48kHz
08/10/10 07:46:10 JiTgEGsA
アンチスレのほうが多かった気がするが。
初心者スレが活性化したり、良い点を無視ですか。

341:名無しサンプリング@48kHz
08/10/10 09:53:28 ajY6na/z
傍若無人でご都合主義でケチなやつだらけになったよ

342:名無しサンプリング@48kHz
08/10/10 10:09:41 HNW12qMI
>>341
そう言われてみて気づいた・・・・・・
それ元からじゃないか?

343:名無しサンプリング@48kHz
08/10/10 12:09:11 TRQ74hcn
みんな自己紹介が上手いね

344:名無しサンプリング@48kHz
08/10/11 21:37:14 xbePrZ2v
まだミクの名もない頃、CVシリーズが初めてブログで発表されたとき
「幼な声」のキーワードにボーカロイドスレの連中がどれだか反応して「幼女!幼女!」と湧いたことか。
絵が発表された時は、らき☆すたのAAまで投下されていた。
ボーカロイド@マスターとか、2弾はとかちだなとかいうネタまで投下されてた。
どうしようもない。

345:名無しサンプリング@48kHz
08/10/11 21:53:25 fRiANjJm
次のボカロはいつ出るのだろう?
確か9月か10月のはずだったが、一向に音沙汰がない
ただ、もし出るとしたらその時は、予約だけで1万本越えそうな気がする

346:名無しサンプリング@48kHz
08/10/11 22:06:26 WdOB9b+F
>>345
つ 重音テト

347:名無しサンプリング@48kHz
08/10/11 22:12:04 fRiANjJm
それ違うw

348:名無しサンプリング@48kHz
08/10/11 22:24:23 psguKTpQ
ハァハァ、しこしこ、うっ!
URLリンク(f.hatena.ne.jp)


349:名無しサンプリング@48kHz
08/10/11 22:25:58 NAwDDirj
>>345
売れるかどうかは全てイメージキャラ絵次第
ピンク眼鏡だったら確実に売れないだろうな

350:名無しサンプリング@48kHz
08/10/11 22:28:26 NAwDDirj
なぁ? ねんどろいどもfigmaも何でミクのパンツは純白なんだ?
初音ミクのパンツといったらシマシマストライブなのが常識だろ
明らかにDTM界が軽視された現象だ

351:名無しサンプリング@48kHz
08/10/11 22:33:09 udw2a1gI
おまえらほんとネットじゃ傍若無人だなw

そういうのはアニメ板?とかでやれよw

352:名無しサンプリング@48kHz
08/10/11 23:05:50 NAwDDirj
モモーイのボーカロイドが出ても
打ち込みでの桃井歌の再現は難しそうな感じがする
昔からのDTMオタの桃井も途中で投げ出す予感

353:名無しサンプリング@48kHz
08/10/11 23:14:47 fuh1BXL6
結局、売れたのはミクだけでDAWや他のソフトシンセが売れたわけではない。
興味深いムーブメントではあったが一過性のものでしかなかった。

354:名無しサンプリング@48kHz
08/10/11 23:46:28 gQNAsOfT
>>352
ねとすた反省会でモモーイが初音ミクについて語っていたんだが
自分で歌った方が速いってさwww

355:名無しサンプリング@48kHz
08/10/11 23:48:48 NAwDDirj
>>354
MMLでの打ち込みマニアも投げ出すボーカロイド

投げ出さないようにするには
打ち込みが完成する度にキャラが脱いでいくような仕掛けが必要だ。
やはりアニヲタはキモいな。
そうは思わないか?

356:名無しサンプリング@48kHz
08/10/12 00:22:46 B42Quutm
確かに歌ってピッチ修正のほうがミクでつくるより早いな

>>355
そんな案出せるあなたが一番きもいわwww


357:名無しサンプリング@48kHz
08/10/12 01:48:25 GoVwGd+6
初音ミクはねんどろいども出た。figmaも出た
次はQ-JOYの番だ。
URLリンク(eroba.cocolog-nifty.com)


358:名無しサンプリング@48kHz
08/10/12 02:14:02 GoVwGd+6
ミクBOXの年表からも外されるPLG100-SG

359:名無しサンプリング@48kHz
08/10/12 04:39:55 GoVwGd+6
180 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2008/09/18(木) 21:49:01 ID:XVSuW33l
NHKネット☆スター上で
桃井はるこは「自分でうたったほうがはやい」
と酷い発言をしてたw


360:名無しサンプリング@48kHz
08/10/12 04:43:34 CaV0Y7LW
そら、モモーイは歌う人だからなぁ。
カラオケが苦手レベルにはボーカロイドは福音だぜ。

361:名無しサンプリング@48kHz
08/10/12 05:36:50 D6sc3BfX
なにも変わってねーよカスが

362:名無しサンプリング@48kHz
08/10/12 05:45:41 uNhDzzPs
>>353
初音だけ買って歌作れないし、シーケンサーかDAW買うのは当然の流れ
MIDI音源もね
VOCALOID初心者スレにはそういう話題は事欠かない

363:名無しサンプリング@48kHz
08/10/12 12:55:32 CX+kNTpi
>>362
とりあえずミクが萌えだから買っとく

みたいなノリが大半なんじゃないの?
本格的にryoやKzみたいに作りたいなら、機材も揃えないと作れないし
結局はミク以外に金がかかるから挫折するし、揃えても音楽の知識が無いから挫折する

彼らや、ここの住人たちみたいに、元々音楽活動をしている人がミクを一つの音源として扱うならちゃんとした作品ができるのだろうけど

まぁ、現実は世の中金とやる気次第って事だよね

364:名無しサンプリング@48kHz
08/10/12 15:11:29 WsJ/IHEA
vocaloidが売れただけに過ぎなくてソフトシンセは売れていない。
月間売上でez drummerがKAITOに抜かれていたのがその象徴。

365:名無しサンプリング@48kHz
08/10/12 15:25:11 TLAU8wzc
ミク厨って幕張メッセでエスカレーターを逆走させた人達のことでしょ?

366:名無しサンプリング@48kHz
08/10/12 19:44:52 7RU3L6Qy
>>363
ま、そりゃしょうがないよ
キャラクター商品なのは間違いないんだからね
MADだの見てファンになった人がちょっと高いキャラクターグッヅ感覚で買っていく
当然そういう人は、ねんどろいどもfigmaも今度出るゲームもフルコンプなわけだ

ま、単純にミクが半年で3.5万本売れたからってDAWが同数出るわけじゃない
でも、全く影響がないかと言えばそういう事もないわけ
ほとんどの人はミクを満足に歌わせる事もできないのだとしても
数パーセントの人はフリーソフトでカラオケとミックスしてみたりするし
MSPとフリーVSTでオケ作りに挑戦する人もいるし
JAMバンドやFL-STUDIOに興味を持つ人も出てくるんだな

>>364
フリーやDAW付属や総合音源でとりあえず満足な層もいるから
ez drummerまでたどり着くのは相当少ないだろうねぇ

367:名無しサンプリング@48kHz
08/10/12 23:43:59 CX+kNTpi
>>366
それで経済的に少しでも潤うならw

それにミクをきっかけに、音楽に目覚める人もいるかもしれないし

DAWや他のソフトシンセ類もパッケージだけ萌えキャラにしとけばw

368:名無しサンプリング@48kHz
08/10/13 13:45:25 qa8cNBVF
モヤモヤさまぁ~ずのナレーション(NeoSpeech)の方が凄い。

あの棒読みが番組の感じにあってて、より微妙な雰囲気を醸し出してる。

369:名無しサンプリング@48kHz
08/10/13 15:46:26 krtHXW2p
クラフトワークにミクを使ってほしいぜ
もう誰かが電卓を歌わせてそうな気がするがw

370:名無しサンプリング@48kHz
08/10/13 18:52:00 3GVn1eVk
なんか時々歌うソフトと喋るソフトを比較している恥ずかしいヤツがいるな

371:名無しサンプリング@48kHz
08/10/13 19:16:44 0HzI9PqU
歌うソフトと言うとララボイスとか?
ペンタの合成音声にも歌う機能が有るんだっけ?

372:名無しサンプリング@48kHz
08/10/13 21:14:56 ZysEL0P2
このララボイスはネ申
・夢みることり
URLリンク(www.nicovideo.jp)

373:名無しサンプリング@48kHz
08/10/14 01:58:15 zUxyxHK6
>>369
本家がやったら↓と比べてどんなになるんかのう。
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(dic.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(dic.nicovideo.jp)

374:名無しサンプリング@48kHz
08/10/14 13:06:13 9gpitm1D
ここでミクきもいって言ってる人はランキング上位とかの
アニソンみたいな奴しか知らないんじゃないかなあ
もっと地下には前衛的で、本当に萌えとは全く無縁の音作りをミクでやってる人らもいるし。

じゃあそれをミクでやる必要があるのかと言われれば、アクセス数、レスポンスの早さと言う点で
ニコ動が一番だろうし、そういった個性的なボカロ曲を好んで聴く人も少なからずいるわけだから、
全く無意味では無いと思う。


375:名無しサンプリング@48kHz
08/10/14 16:26:54 Kwo54Cqj
難しいことはよくわからんけど、DTMから離れてた友人がミクのおかげで戻ってきた
それだけで俺は十分幸せ

>>337
亀だけど、機材の誕生日を祝うのは普通じゃないのか?

376:名無しサンプリング@48kHz
08/10/14 16:33:35 fJ1Cxe+C
初音ミクはキモく報道されたし
実際キモイ奴も多いだろうけど
自分がかっこよかったらそれでいいじゃん。

そういう周りの目を気にしすぎてる奴に限って
結局何も生み出してなかったりするよな。





ドーーーーーーーーーーン!!

377:名無しサンプリング@48kHz
08/10/14 16:34:52 x9J7y27z
>>375
機材の誕生日なんて知らないやつだらけ
愛着はあるけどね

378:名無しサンプリング@48kHz
08/10/14 17:21:05 AgYlq5Qr
初音ミクの絵や音に本気で恋をし、性欲を感じるやつらがキモイわけですよ。
そしてその自身の性欲を肯定しようといろんなことやったり書いたりしちゃうやつがキモイわけです。
その果て、初音ミクに関わる事柄をなんでも肯定しちゃうやつらがキモイわけです。

379:名無しサンプリング@48kHz
08/10/14 17:28:44 AgYlq5Qr
まぁ、性癖なんてのは自由だとは思うんだが、それは「他人に迷惑をかけない」場合に限られるよね。
ミク厨はスキあらば世の中に肯定してもらおうといろんなことしてくるからキモイんだよ。
ここのスレ乱立やニコ動での「本物よりうまい!」(ほんとは全然ひどい)とかの「かわいい」とかのカキコもそうだね。
で、素人ベースをいつまでも評価の基準にして賛否しているところも酷い。
(これはヲタの根本がヒキなので防衛癖の秀でるものを潰す構造からくる発言なのだが)
ちゃんとした人から見て突き詰めちゃうと「キモヲタは酷い」ってことになっちゃうわけです。

だまってマスかいてりゃいいじゃん。なんで身贔屓な意見を世の中の通念と誤解させるような発言を繰り返すの?ってことですな。

380:名無しサンプリング@48kHz
08/10/14 17:45:14 x9J7y27z
>>379
オマエの言ってる論旨は正しいと思うが、大多数がキモいからといって全数キモイと断定するのはどうかと思う

381:名無しサンプリング@48kHz
08/10/14 17:46:04 GiopqnFp
>>378
なあ、二次オタは本気で絵に恋してるとか思ってんの?
どこまでも所詮絵でしかないことはよく分かってるよ
割り切って萌えてる奴以外はただの病気というのはオタの間でも分かり切ったことだ
あとオタク=ヒキコモリってのはマスメディアのでっち上げた虚像
何とかいう精神科医はオタクは仲間内では社会的、と断言していた

382:名無しサンプリング@48kHz
08/10/14 17:47:30 x9J7y27z
>>381
下2行は同意できるけど、最初の1行は同意できない
客観的に見てるとマジでヤバイ気がする

383:名無しサンプリング@48kHz
08/10/14 17:48:43 9HnbjroH
そうやって新しいものをなんでも否定するから
DTMは今まで閉鎖的で進展のないジャンルだったんだ
いい加減認めろよ

初音ミクのおかげでこの世界に新入りがどんどん入った
趣味を共感できる仲間がたくさん出来た

初音ミクは機材や音源には変わりない
偏見という先入観が非常にもったいない
音楽作る者としてプロにもこういう愚かなヤツがいるのだから
発展のためにもこういう硬派をきどる偏屈者がいなくなる未来になってほしいものだ

384:名無しサンプリング@48kHz
08/10/14 17:53:37 x9J7y27z
>>383
キミ落ち着いた方が良いよ
>>376-382の流れで「初音ミク」というソフトウェアを否定している文章は無いから
それを否定的と受け取って、更に「初音ミク」というソフトウェアをそれ以上の存在として祀りあげるのが叩かれる原因だよ

良い音源であれば初音ミクだろうがリアルの歌手であろうが使うってスタンスなのがプロ
可能性ばかり糾弾して無理やり適しない物に用いるのが初音ミク原理主義者(キモオタ)
メタルに初音ミクなんて使ってもダメだし、逆にエレクトロポップなんかは適しているから使うとかが正しいユーザーだと思う

385:名無しサンプリング@48kHz
08/10/14 19:14:44 AgYlq5Qr
うん。初音ミクってソフトは全然否定してないね。
383は初音ミクに恋して狂っちゃってる口ですな






しかし…orz

だれかなんとかしろよ~~~こいつら…

386:名無しサンプリング@48kHz
08/10/14 19:18:59 AgYlq5Qr
>>381
ちなみに379で「ヒキ」って使ったのは、実際に家に籠っているかどうかではない。
精神的引きこもり=自己保守派=自己暗示で自己防衛野郎
って意味ですよ。

387:名無しサンプリング@48kHz
08/10/14 19:19:22 3GU6GENy
>>DTMは今まで閉鎖的で進展のないジャンルだったんだ
ミク様のおかげで開かれた趣味になったとでも言いたげだなw

おれはよっぽどParfumeの方がDTM界の歴史に足跡を残してる気がする。
初音ミクはまだ、ハルヒとかの延長線上の属性で一部に受けてるだけのような・・・

388:名無しサンプリング@48kHz
08/10/14 19:22:11 x9J7y27z
そもそもDTMってほかの音楽制作手法と比較してオープンな気がするんだけど?
ぶっちゃけピアノや管弦の方が閉鎖的だぞ?
特に鍵盤楽器は酷い

389:名無しサンプリング@48kHz
08/10/14 19:25:35 AgYlq5Qr
>>387&388
言えてるわ。まったく同意だわ。
(Parfumeも中田ヤスタカもあんまりすきではないけどね)
あなたたたちみたいな人がちゃんといるんだと思うとほっとするわ

390:名無しサンプリング@48kHz
08/10/14 19:37:42 DvEgYvwp
>>388
ピアノや管弦って、DTMと同列に比較する様なもんなの?

391:名無しサンプリング@48kHz
08/10/14 19:41:14 9HnbjroH
いや、それでも閉鎖的だね

もっと他ジャンルの人間を受け入れる土台を
我々は作らなければならないよ
初音ミクに限らずね

392:名無しサンプリング@48kHz
08/10/14 19:43:43 AgYlq5Qr
ミク厨のほうがよっぽど閉鎖的だよな。
ミク厨の理解できない曲は受け入れられないわけだし
何語を話してるんだかよくわからない単語を使ってるやつとかいるしw(モモーイとか。なにモモーイって?)

土台をったって、作らなくてもあるんじゃね?
DTMってようするに「なんでもあり」ってことでそ。

393:名無しサンプリング@48kHz
08/10/14 19:47:38 4omsAeX3
モモーイは声優の桃井はるこの事だな
初音ミクはアニメ文化圏の連中(の一部)をDTMに引き込んだという事だから、文化摩擦が発生中というわけだ


394:名無しサンプリング@48kHz
08/10/14 19:58:13 DvEgYvwp
モモーイ本人はばりばりのDTMerなんだがなw
まあ、別に知らなくても良いし、多分ツベ板のボカロスレで聞いたら知らん人の方が多い気がするがwww

395:名無しサンプリング@48kHz
08/10/14 20:10:52 bdxjmJQh
DTMは以前からアマチュアのゲーム作家や作詞家とコラボする程度には開放的。
何も作れない奴には閉鎖的に見えるかもしれないが、そんな事言われてもねぇ。

396:名無しサンプリング@48kHz
08/10/14 21:22:55 AgYlq5Qr
自分が作れなくて、しかも教えてもらえないから閉鎖的って感じるんだと思うよ
教えてもらえないやつは要点を絞ってなかったり漠然とした質問しかしないから教えてもらえないんだけどね。
「作りたいんだけど作れない」これを他人のせいにしてモヤモヤを解決する癖がついてるんだな。

397:名無しサンプリング@48kHz
08/10/14 21:28:57 AgYlq5Qr
基礎の基礎の基礎なんて、誰しもどんな分野でも教える気力なんてわかないわけで
そこは「自分で調べるなり実験するなりしてみろよ」ってのがちゃんとした回答でしかなくて
料理で言えば、キャベツも切ったことないのにフランス料理のメインディッシュを作りたがる要望をするやつがいるわけで
そんなヤツは、キャリアあるやつは無視する以外に手だてがないわけだが
そこを閉鎖的といいだす厨房がミク厨には五万といる。しね

初心者もキャリア持ちも、自分の耳を信じて「これが良い音」って判断するしか無い世界なのに
「これが正しいことなのでしょうか」と永遠と尋ねるやつがミク厨には五万といる。

それが閉鎖的というならば完全なお門違い。とにかく氏ね。

398:名無しサンプリング@48kHz
08/10/14 21:41:11 GiopqnFp
>>397
変な理由付けだな
初心者は初心者スレに行くだろ普通
ミク厨はその殆どがクレクレDQNなのか?

399:名無しサンプリング@48kHz
08/10/14 21:44:11 9HnbjroH
そういう偏見がそもそもの間違い
その先入観と排除思想が衝突を呼んでいる

400:名無しサンプリング@48kHz
08/10/14 21:49:51 9HnbjroH
>>398
いやそんなのはいない
>>397が勝手に妄想で作り上げたもの

偏見に満ちた腐りきった思想がDTM板を閉鎖的にした
最近それを解放しようとする動きが色々あるにも関わらず
彼らは嘘と偏見と排除を並べ、この板の雰囲気を悪くしていく

それは悲しい事だ

401:名無しサンプリング@48kHz
08/10/14 21:58:39 2mwDW0b9
>>397
自分の耳にいまいち自信もてなくてモニター環境も整ってない初心者だと
「正しいことなのでしょうか?」とか聴くのってミク厨関係なく普通のことじゃね?

402:名無しサンプリング@48kHz
08/10/14 22:41:16 MptvEAwO
これ以上に開放的なDTMと言われても・・・
何を求めてるの?
他の趣味に比べれば遥かに開放的だっつーの
マジで根拠の無い噛み付き方をする部落開放同盟みたいな初音ミク原理主義者は自重してくれ

403:名無しサンプリング@48kHz
08/10/14 22:46:22 8urmoRAS
>>400
初心者スレやら質問スレはちゃんと機能してるみたいだけど
単にミクを批判したヤツを批判したいだけじゃないのか?

仮に今の初心者全てをミク厨だと勘違いして、初心者スレに
寄り付かないヤツが一部に居たとしても、それが閉鎖的とは
思えん。

ちなみに2chでイチから覚えようとか効率悪すぎてお勧めしない。
音楽理論からVST情報まで、少し探せばいくらでも初心者向け
サイトが出てくるから、そこで覚えて感じた事を2chですり合せ
する程度がいいと思うよ。誰かが詳しく書いてる疑いようもない
情報をわざわざ会話形式でやってもしょうがないでしょ。

404:名無しサンプリング@48kHz
08/10/14 23:48:14 3qMSMnlG
初音ミクは優秀だと思うけど一つのツールでしかない
何をそんなに熱くなってるんだ

405:名無しサンプリング@48kHz
08/10/14 23:54:19 e41YSY4I
ミクから「DTM」に入った人を毛嫌いするって人は確かに閉鎖的だよね。
興味も無いのに流行りだからって食いついて、結局調べもせずに下らない質問して飽きたらいなくなる。
こういうヤツが増えてほしくないって人がミクを批判してるんじゃないのかな?

だとしたら言い争う必要もないよね。
一行目のような人に対して開放的になってほしいって願うことは正常だし、二行目のような意見ももっともだし

406:名無しサンプリング@48kHz
08/10/15 00:08:36 UIK9NKC7
>>405
閉鎖的ってのは全体的に排除する行為だと思う
DTM的にはミクから入った新規を排除してないぞ
そういった人たちも少なからず存在するが全体の総意じゃない

ただミクから入った特に厨房にありがちなのはミクを使うこと自体をDTMと勘違いしている節がある
「ミク歌わせたいだけでオケなんて作りたくない。なのにDTM板住人はたたく。なんて閉鎖的!」みたいなね
こうなるとDTM住人的には”ひやかし”か”勘違い”と認識して排除行動を起こしてしまう
歌わせたいだけなら、つべ板言って同趣味の人と仲良くしてればいい
ここはDTM板なんだから「歌わせたいだけ」の人には冷たくて当然

407:名無しサンプリング@48kHz
08/10/15 00:23:44 ma1U3egS
批判しまくったり神化してたりの議論は簡単に言えば

三十路近くのプライドだけ肥大化したオッサンvsキモオタ

だろ?w

408:名無しサンプリング@48kHz
08/10/15 00:27:23 jC4cEd/Q
三十路を馬鹿にするな

409:名無しサンプリング@48kHz
08/10/15 01:23:23 cjZanpSt
>>406氏の意見で、なんとなく解った。結局昔からのDTMerは、ミク(及び
ボーカロイド他歌唱ソフト全般)をDTMとは見なしていないんだと思う。
DTMerはなにかというと「ミクは音源の一つ」とか「否定する物ではない」
と書込むけど、さりとて肯定している様子もないので不思議に思ってたんだが、

>ここはDTM板なんだから「歌わせたいだけ」の人には冷たくて当然

という意見から「歌わせるだけではDTMにならない」という意思が読み取れる。
他のスレで「歌もの」という表現を見かけたが、これは明らかに歌入りの作品を
特別なものと見なしている。つまり従来から、歌に関してはDTMとは異なる存在と
考えている訳だ。
その流れからすると、「歌うだけ」のミクをDTMと見なさないのは自然に思える。

410:名無しサンプリング@48kHz
08/10/15 01:24:42 cjZanpSt
ではなぜ、歌をDTMと見なさないのか。それはおそらく、大多数のDTMerは
「歌もの」をやらないからだろう。
歌には当然、歌詞が要る。歌い手とコンタクトしなければならず、何かしらのお礼も
要るだろう。そういった煩雑さを回避するには「あのブドウは酸っぱいのだ
(歌ものはDTMではない)」と考えるのが一番だ。

あるいはまた、別のスレで「オケを自分で作らないヤツは腹が立つ」「ベタ打ちでも
良いからオケを作れ」という意見があった。
先輩への尊敬や著作権を持ち出しているスレもあった。
おそらくDTMer自身も今回、大量流入してきた新人を何とかDTM(と彼等が考えるもの)
に引き込もうとしているのだろう。その努力は多とするが、「歌はDTMと見なさない」
という認識がある限り、ミクに惹かれてやってきた新人達を繋ぎ止めるのは難しい気がする。

411:名無しサンプリング@48kHz
08/10/15 01:27:54 N9tvl/UW
>>405
たかがソフトを批判するのに、閉鎖的とか初心者がうざいとかそこまで大げさな
話じゃないってw 他のスレだと「オレはこの音源好きじゃない」「あっそ」で
終わるレベル。レスすら付かないかもねw
それを気に入らないミク厨が話をすり替えて「受け入れてくれない先住民像」を
押し付けたいだけ。実際、初心者関連スレはどこもそれなりに賑わってるはず。

あくまでウザいのは、どこの板でも居る空気読めない初心者&キャラ萌えしてる
板違いな信者に対してだと思うぜ。流れ的に。

412:名無しサンプリング@48kHz
08/10/15 01:41:53 9Xnh2gaw
>>409
いあ。歌い手はちゃんと3次元の人がいるのだと思われ。

413:名無しサンプリング@48kHz
08/10/15 01:43:36 N9tvl/UW
>>410
だからそんな難しくグリグリ考えるなってw
ミクを受け付けないヤツが居ると住み心地悪くて納得行かないのかい?

趣味趣向は人それぞれなんだから、淡々と自分が好きな事やればいいじゃない。
なんか「オレをDTMに繋ぎとめるのは難しいぜ?」って言ってるように見えて、
オレ様思考が暴発してるように受け取られるかもよ。

414:名無しサンプリング@48kHz
08/10/15 01:52:38 cjZanpSt
>>413
オレ様思考とかの積りは全然無いし、ミクを受付けない人がいるのもむしろ当然
と思ってるよ。

ただ、昔からいるこの板の住人がどう思ってるのかがいまいち読めなかったのが
今すっきりと理解出来た(と思った)んだ。

415:名無しサンプリング@48kHz
08/10/15 01:59:07 cjZanpSt
>>412
歌は3次元の人の物。俺達はパソコンとソフトが相手、ということかもね。

416:名無しサンプリング@48kHz
08/10/15 03:21:48 9Xnh2gaw
>>415
はぁ??昔からボコーダーとかチャターとか、もっと古くはトーキングモジュレーターとかw
人間以外のボーカルには寛容ってか、積極的な世界だよ。

初音ミクではなくミク厨がすげぇ気持ち悪いんだって言ってんだろが!!理解しろあほ

417:名無しサンプリング@48kHz
08/10/15 03:34:58 9Xnh2gaw
しかも正直に遠慮なく言ってしまえば、キャリア持ちとって初音ミクはち~~~~っとも新鮮なものではなかったのだよ。
その辺りを理解できないんだろなぁ「こんなに凄いのになぜ凄いってのを認めないんだろう」って。
それはおまえらが物を知らなさすぎなだけなんですよ。2007年にAutoTune知って驚いてるやつらだもんな~…
いい加減にしろたこ。

以上です。

418:名無しサンプリング@48kHz
08/10/15 03:39:17 nHWauQ8B
挑発に乗って煽りあいしてるようじゃあまだまだだな

419:名無しサンプリング@48kHz
08/10/15 07:08:21 xo/9ktJu
オレの発言で極端な拡大解釈した阿呆が沸いてるな
誰が歌物はDTMじゃないと言った?
ここまでくれば完全に基地外

オレの中でのVocaloidはあくまでスタンドアロンじゃないと考えてる
DAWあってこそのVocaloidって事
そもそもシーケンサやDAW持ってないヤツがDTMerだとか、DTMやりたいけどDAW難しいからVocaloid単体で済ませたいなんて発想がオカシイと言いたいの
DTMなんだから一人でトータル的に仕上げるか、あるいはバンドの中で不足したものを補うってのが普通でしょ
ゴスペル作るならVocaloid単体稼動は責めないけど、単純に歌わせたいだけのヤツはバンドのVocalとカラオケぐらいの差がある

420:名無しサンプリング@48kHz
08/10/15 07:54:05 0hPLba7v
やっぱり言ってるじゃん、ボーカロイドだけではDTMにならないってw
あとバンドのボーカルだって下手くそはいるからね。発声練習位しろっての
上手いカラオケの方がマシ

421:名無しサンプリング@48kHz
08/10/15 08:08:39 9Xnh2gaw
やっぱりミク厨は気持ち悪いわ。ただのミクファンじゃまいか。その時点で恋してるじゃまいか
しかもかなり気持ち悪い分野の盲目オッカケ。
贔屓のアイドルに突然結婚発表されて呆然としちゃうたぐいのマニアと精神構造同じですよ。
まともに話す気しない。死ね。

422:名無しサンプリング@48kHz
08/10/15 08:28:12 nEU3UbqU
ID:9Xnh2gawはミク厨きめえっていう結論ありきで話してるから平行線だな

423:名無しサンプリング@48kHz
08/10/15 08:36:26 9Xnh2gaw
気持ち悪くないの?

424:419
08/10/15 08:38:14 lx9s7dfa
>>420
会社に着いたからID変るけど本人だよ
まだ理解してくれないみたいだから別の例えで説明するね

キャッチボールしてるヤツと野球してるヤツの違いぐらい大きい
キャッチボールしてるヤツの中でもプロで活躍できるだけの力を持ってる人がいるかもしれない
でもキャッチボールしかしてないなら打撃や守備はしてないわけですよ
つまり野球じゃないわけ
一方で凄まじくド下手だけど草野球チームに所属しているヤツは間違いなく野球をしているわけ

Vocaloid単体使用しかしてない人達を否定はしないがDTMじゃないと思う
やりたきゃやればいいが、それをDTMとか言っちゃうからDTMerに叩かれるの


Vocaloidに触れて面白そうだからオケ作ったりミキシングしたりを始めたってのなら大歓迎だ
ただVocaloidはDTMerから迫害されてるって人達は、他を知らないのにVocaloidを至高の存在化してる

425:419
08/10/15 08:40:07 lx9s7dfa
更に付け加えると、ファーストしかしてないとかキャッチャーとかしかしてないって人は楽器演奏者だと思う
そしてDTMは何なんだ?と言われればアシモみたいなロボットをシーケンス制御してチーム全体を一人で動かす事だと思う
TVゲームは細かい動作まで指定しないからNG

426:名無しサンプリング@48kHz
08/10/15 08:48:51 6a+zDm7C
ID:9Xnh2gawはミク批判したいだけっぽいな
プライドだけ肥大化したDTMerって惨めだw

ちなみに一般的にプロって呼ばれる人たちでミクに批判的なのはとっても少ないですよ
ミク自体は完全にネタだけど面白いし音系の敷居が下がってイイって思ってるのがほとんど

427:名無しサンプリング@48kHz
08/10/15 08:53:06 9Xnh2gaw
>>426
ミクを批判してんじゃない。(何回目だこれ言うの??)
簡単にいうと、頭の悪すぎるおまえが嫌い


428:419
08/10/15 09:03:03 lx9s7dfa
>>427
キミの言うミク厨というのがリスナーなのかユーザーなのか判らない
もしリスナー批判ならDTM板なんて意味ないから、つべ板行った方が良い
あっちはリスナー的な意味のミク厨がわんさかいる

429:名無しサンプリング@48kHz
08/10/15 09:17:41 5iSf+Old
リスナーとかユーザーとかでなく、キモイもんはキモイよな
自分の辺境さ加減を客観的に見れていない奴はキモイよ

430:名無しサンプリング@48kHz
08/10/15 11:02:09 KfvjWrq6
確かにオタ批判ならよそでやれだな。

しかし、リスナー的なミク厨がここで誇大表現してるから自然発生したとも取れるw
挙句の果てには「これじゃDTMは滅びる」みたいな妄想まで始めるし。
逆に言いたいが、ここで叩かれるような極端なミク厨はごく一部で、ほとんどは普通に
この板に溶け込んでたりするんじゃね?w

431:名無しサンプリング@48kHz
08/10/15 11:56:31 4IxoxvRl
今日も明日も原理主義VSアンチ・逆構ってちゃんなのは真理。
周りは失笑と当惑。でも、それが2ch。

432:名無しサンプリング@48kHz
08/10/15 12:31:40 i5i2EQgb
ここまでの結論
どっちもキモい

433:名無しサンプリング@48kHz
08/10/15 13:42:00 Fowjlthz
ミクの使い道ってあるの?

434:名無しサンプリング@48kHz
08/10/15 13:59:17 nEU3UbqU
>>433
人間に不可能な程の超高速ボーカル

435:名無しサンプリング@48kHz
08/10/15 16:10:54 /ckHrnoi
>>433
不便な読み上げソフト

436:名無しサンプリング@48kHz
08/10/15 18:04:31 Fowjlthz
>>434
人間が歌ったのをタイムストレッチしたらできるだろ

437:名無しサンプリング@48kHz
08/10/15 18:07:04 TDLxHwMV
>>436
そもそも人間ボーカルでそれをやろうという発想は全くとは言わないが歌手の意向もあって全然なかった

438:名無しサンプリング@48kHz
08/10/15 19:35:01 0PD0NgQG
テープの早送りを効果音的に使うのは昔からあった。

439:名無しサンプリング@48kHz
08/10/15 21:40:33 4EPZ1P7H
そもそもボカロはボーカルの調達が難しい(時間的・金銭的に)な人に使って欲しいって
どこかのインタビューで書いてた気がするぜ

440:名無しサンプリング@48kHz
08/10/15 21:59:33 7fB7ELVM
閉鎖的とか言ってるのは、バンドも組んだ事ないやつだろう。
基本音楽やってる奴は、初心者に厳しい。
技術か上がれば上がるほどその傾向にある。
例えば、想像してくれバンド募集で、一人だけ楽器弾けない初心者が来たらどうなるか・・
ちなみに俺はその嫌な空気を何度か経験済みw

441:名無しサンプリング@48kHz
08/10/15 22:20:17 xo/9ktJu
>>440
妙に弾けるヤツが来ても険悪なんだけどな


ってかバンド組んだこと無いなんて挑発すると、また変なの沸くからやめれww

442:名無しサンプリング@48kHz
08/10/15 23:48:55 jC4cEd/Q
オレはバンド組んだけど即効で衝突して解散w
まぁ若かったってのもあるけどな

443:名無しサンプリング@48kHz
08/10/16 01:24:07 1u8GbxDf
仮にアニメ声の歌モノを作りたい場合でも、機械には疎いけど音楽やりたい連中と
利害が一致して、初心者風レベルから本格的レベルまで既に至る所でコラボやって
たりするもんだけどね。そこには金銭的なお礼っていう概念も無いし。
これから始めるのは、あくまで"音楽"であって、日陰的なイメージを持つ必要は
全く無いんだぜ。
ここの擁護派住人だとあえてミクを選ぶのかもしれないが、そうでもないヤツには
そういうモンだと思って欲しいな。

444:名無しサンプリング@48kHz
08/10/16 16:35:48 OTqxSWoh
>>443
この世界に戻ってきたのがミク以降なんで単純に知らんのだが
そう言う成果物ってネット上だとどんな所で発表されてたの?

445:名無しサンプリング@48kHz
08/10/16 23:02:37 1u8GbxDf
>>444
ニコニコや他の音楽配信サイトで発表されまくってるよ。

ちなみにコラボ相手を探すなら音楽SNSってのが探しやすいと思う。
「音楽SNS」でググればかなりヒットするはず。

んで、このスレ的にはピアプロをあげとこう。SNSかどうかは分からんけどw
URLリンク(piapro.jp)
ちょっと見たらボカロ関連で音と絵のコラボみたいなのが多かったけど、
音楽のみでパート別や役割別にコラボ募集してるのもあるんじゃないかな。

446:名無しサンプリング@48kHz
08/10/17 01:31:32 WhAbrwVY
>>417
> しかも正直に遠慮なく言ってしまえば、キャリア持ちとって初音ミクはち~~~~っとも新鮮なものではなかったのだよ。
> その辺りを理解できないんだろなぁ「こんなに凄いのになぜ凄いってのを認めないんだろう」って。
> それはおまえらが物を知らなさすぎなだけなんですよ。

うむ。

大事なことなので引用して二度言わせました。

447:名無しサンプリング@48kHz
08/10/17 18:08:01 PK9Ur4fp
初心者を取り込んだから凄いって言われてるんじゃないの?

448:名無しサンプリング@48kHz
08/10/17 18:14:34 pj3xnEQq
>>447
×初心者
○エロゲーマー

449:名無しサンプリング@48kHz
08/10/17 19:54:27 Vk6+cPkD
音楽やってて芽がでない30過ぎがミクを否定をして自分を保ってるスレはここですか?

使い道すくなかろーがオタ狙いだろーが これだけ売れりゃ十分スゴイよ

450:名無しサンプリング@48kHz
08/10/17 21:12:17 GbsseMru
使い道少ない。ヲタしか買わない。で、FAか
プロユーザーのHDDに入ってることは皆無だもんな。
歴史を変えたってのは、ヲタのマスカキ文化に対してだけのことなんだよな

そういうことを理解しろクズ軍団。
「初音ミクがスキ」って、リアル生活で第三者に言えるようになる日なんてこないだろ
初音ミクはそういう製品である。と、いうことだ。

451:名無しサンプリング@48kHz
08/10/17 21:27:40 8zRbxSoL
>>450
AIBOのシステム音声がMEIKOだって知ってるか?
平沢進が映画音楽でミク使ってたの知ってるか?
ついでに俺もVシネのBGMにミク使ったぞ。

ボーカロイドを色眼鏡で見てるのはオタとアンチだけ。

452:名無しサンプリング@48kHz
08/10/17 21:44:51 nnQzfe2E
>>451
平沢はMEIKOじゃなかった?
パプリカのEDだよね?

453:名無しサンプリング@48kHz
08/10/17 22:34:43 Vk6+cPkD
>>450
どんだけ世界が狭いんですかw
可哀想すぎ・・・

あなたの言うプロユーザーってのがどんな人かは知らないけど
音楽だけで食べれる人でも持ってる人は数人知ってます OK?
ネタにしか使えないけどさ・・・

454:名無しサンプリング@48kHz
08/10/17 23:25:03 GbsseMru
だれ。

455:名無しサンプリング@48kHz
08/10/18 00:39:23 AJ86nJP1
素人が素人にオタと言うスレはここですか?

456:名無しサンプリング@48kHz
08/10/18 01:44:54 opEUcAG3
>>454
一ヶ月くらい前おわたアニメ主題歌歌ってるグループ
某声優
最近メイクが有名な歌手
OK?

脳内君が叩いてるとマジむかつく
ボカロ系は使い道少ないけど面白くて好きだ

457:名無しサンプリング@48kHz
08/10/18 01:58:22 6qLrCoP3
OK?じゃねぇよw そして3組かよw そしてジャンル片寄ってるよw てか、極東のピンポイントしかいないのかよw
ようするに名前出すのが恥ずかしい行為になっている製品なわけじゃまいか。しね
クリプトンも素人ヒキヲタがオナヌーするためのソフトになるとは思っていなかったろうに。

458:名無しサンプリング@48kHz
08/10/18 01:59:32 6cbiX7BF
日本語版しか出てないなら日本でしか売れないのは当然じゃね?

459:名無しサンプリング@48kHz
08/10/18 02:16:26 M8M+2ZCa
そう言うことなら海外ボカロはどうなの?
萌えキャラなしのボカロがプロに使われてるかどうかという意味でも興味あるな

460:名無しサンプリング@48kHz
08/10/18 02:36:12 6qLrCoP3
日本でもヲタのピンポイントのみじゃまいか。
音楽やってるヤツのHDDのなか、ファイルや仕組みの違いはあれど
TR909やMoogやローズの音は、入ってないヤツを探すのが大変だ。
HDDの中がミクまみれのヤツにはわからんだろうけども(想像力がないから)、
ミクまみれじゃないヤツの中でミクの音を探すのは大変だ。

461:名無しサンプリング@48kHz
08/10/18 03:55:37 6cbiX7BF
>>460
つうかそれ詭弁じゃん(^^;

でも未来にはボーカロイドをバンドルしたDAWも出るかもしれない

462:名無しサンプリング@48kHz
08/10/18 07:22:04 hn6hIlEZ
キモヲタって人間に相手にされないからアニメを好きにならざる得ないってほんと?

463:名無しサンプリング@48kHz
08/10/18 09:12:47 LpUqweNt
極端な例を挙げて得意になってるやつって何なの?死ぬの?

464:名無しサンプリング@48kHz
08/10/18 09:21:44 ydEwRu0t
でも、moogで勃起するより健康的だとおもうんだ・・・

465:名無しサンプリング@48kHz
08/10/18 12:24:58 5jgUB/VX
このスレを建てた1だが、案の定ミクが流行ったことを嫉妬している馬鹿で
あふれているな。ほんと、程度の低い連中だよ。

466:名無しサンプリング@48kHz
08/10/18 14:16:30 hn6hIlEZ
スレ乱立ってどういうつもりでやったの?我儘な人なの?

467:名無しサンプリング@48kHz
08/10/18 17:08:56 opEUcAG3
>>457
アニメ主題歌もメイクもオタ系じゃないよ
恥ずかしいとかじゃなく普通名前は出す訳ないだろw
そもそもキャラ付けして声優まで使ってる時点で
基本的な方向性決まってるんじゃない?

つかホントに30過ぎの音オタっぽいな
ミク叩きやってても心が荒むだけでマイナススパイラルだぞ

468:名無しサンプリング@48kHz
08/10/18 20:44:04 NHiya0YE
>>465
今更ながらスレ立て乙ですw

469:名無しサンプリング@48kHz
08/10/18 21:36:34 hn6hIlEZ
>>467
なんだかんだで慌ててヲタ否定してるのが面白い

470:名無しサンプリング@48kHz
08/10/18 23:24:50 8ewLzGlm
Moog入れてないオレが登場

誰が使おうがキモい物はキモいし、キモくない物はキモくない
ぶっちゃけVocaloidはキモくないが使用者の中で原理主義がキモい
単なるツールでしかないし、偉大でも矮小でもない
何の変哲もない物

初心者が神格化しすぎだし、古参が毛嫌いしすぎ

471:名無しサンプリング@48kHz
08/10/18 23:44:38 yjWVcu/a
どんなものでも使う奴がキモければキモく、使う奴がまともならまともだと思うんだけど。

472:名無しサンプリング@48kHz
08/10/18 23:54:17 mQIVxw4h
でもなんだかんだ言って購買層が厚くなれば普通にボカロを使いたい人が得をするだろ
沢山のヲタが買ってくれれば開発者はもっといい物を出そうとするだろうし
全然売れなければボカロが続かない可能性もある

ミクヲタ批判は自分で自分のツールを減らしたい懐の狭いヤツの発想だと思う
面白そうなものは増えるに越したことはない

473:名無しサンプリング@48kHz
08/10/19 00:00:12 8ewLzGlm
>>472
購買層がキモオタばっかになれば、そっち路線に開発が走るから古参にとっちゃ迷惑といえば迷惑
開発が道を誤らなければ開発費が増えてOK
あと問題視されるような行為が発生すれば当然社会的批判が出るから開発中止もありうる

全てはユーザーのモラル次第
売れれば良いってもんではない

ついでに、つべ板の連中はモラルもクソもないやつが少なからずいる

474:名無しサンプリング@48kHz
08/10/19 01:45:23 BbIduX9A
いろんなハード、ソフトが生まれては
消えるのを見てきたけどさ。

多分ね、
今にみんな飽きちゃう方の組だわ、これ。
予告しとくわ。

475:名無しサンプリング@48kHz
08/10/19 01:58:44 Wk6kiUE0
>>474
すでに発売から1年以上たってるんだけど。
すぐ飽きられるタイプのものは、普通1年持たずに消えるだろ。

476:名無しサンプリング@48kHz
08/10/19 07:45:15 pOYtqpCW
>>473
>そっち路線に開発が走るから古参にとっちゃ迷惑といえば迷惑
どうせおまいらは、「歌物は守備範囲外」とかいってボーカロイドなんか使わないんだろ。


477:名無しサンプリング@48kHz
08/10/19 09:09:45 1pKrFSOS
>>476
わりい
オレ、メイコとかがくっぽいどみたいな芯のある歌用のj声がすきなんだ

478:名無しサンプリング@48kHz
08/10/19 10:01:19 pOYtqpCW
>>477
MEIKOは俺も好きだ。がくっぽいども良いね。
心配しなくてもリンは張りのある声を出そうとして作ったものだし、メーカーの
やる気(萌え路線に偏らない)は充分あるだろう。
ただ、似たような声質のものは重複して出しにくいと思う。
MEIKOがボーカロイド2にバージョンアップするとかしてくれればいいんだけど。


ていうか、>>473は「古参」て言ってるけど何の古参なんだよ。ボーカル音源の古参なの?
それとも、”ミク厨”に批判的なただのDTMer?

479:名無しサンプリング@48kHz
08/10/19 12:08:25 y9wsWWeB
なんで批判されてるの?
別にただの遊び心でミクを使った人もキモオタですかw

もっと肩の力抜いていこうぜ
本当に音楽が楽しんでるのか疑っちゃうね

480:名無しサンプリング@48kHz
08/10/19 13:10:32 rgLicu8o
とりあえずキモヲタは否定してるのね…

481:名無しサンプリング@48kHz
08/10/19 13:17:38 rgLicu8o
キモヲタはなぜ気持ち悪いのか。なぜ気持ち悪がられるのか。
まずはそこから研究してみないか。
おれもキモヲタは気持ち悪くて視界にも入れたくないくらいなのだが
その感じを度数にするとウンコよりちょっと上、男の脱ぎ散らかした洗濯物のちょっと下なくらいだ。
理由はわからないがたぶん全国的にそう感じるやつが大半だ。
なぜそうなのか、まず皆で研究してみよう。音楽をやるのはその後だ。

482:名無しサンプリング@48kHz
08/10/19 14:28:01 waAjuWu9
>>481
同属嫌悪って知ってるか? アイドルオタとフィギュアオタが犬猿の仲みたいなもんだ。
仲間だと思われる心配がなければ、別に嫌う必要もない。

483:名無しサンプリング@48kHz
08/10/19 14:53:46 y9wsWWeB
>>480
キモオタは普通にダメだろw
嫌いではないけどなりたくはないね

>>482
アイドルオタとフィギュアオタって犬猿の仲なのかwww
テクノとヒップホップなら聞いたことあるけどw

484:名無しサンプリング@48kHz
08/10/19 15:10:38 R9Ho69n1
ボーカロイド「初音ミク」、20~30代の認知度は6割超え―アイシェア調べ

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

初音ミクを知っている割合は全体で60.6%で、年代別では20代が73.8%、30代が57.3%と比較的若い世代に認知度が高いことがわかる。

業界標準のprotoolsは1パーセントもないだろうね。
すでに好き嫌いの問題じゃない。


485:名無しサンプリング@48kHz
08/10/19 15:55:16 znVdyEPm
>>483
どうでも良い話題だがアニオタ・フィギュアオタ(二次元)とアイドルオタ(三次元)は寄らば斬るぞってな感じ

486:名無しサンプリング@48kHz
08/10/19 16:22:06 YreePGTY
しかし、ハロプロオタとアイマスオタはかなり近いと聞くぞ
元ハロプロオタのアイマスPが結構いるとかなんとか

487:名無しサンプリング@48kHz
08/10/19 16:30:32 rgLicu8o
キモヲタって何であんなにキョドってるのだろう。
ソフマップで店員捕まえて質問すると、一見普通な店員でも話だした途端キョドってて内心引くことがあるw
ヲタって構成している部品の中に絶対同じ物質が混入してるよね?

488:名無しサンプリング@48kHz
08/10/19 17:24:09 crypdhBj
>>487
対人恐怖症なのかもしれないが、何かしら劣等感があるんだろw

489:名無しサンプリング@48kHz
08/10/19 17:31:52 y9wsWWeB
>>487
キョドってる相手には
安心させて上手に相手の良さを引き出すように接するのがベター
そうすれば次第にキョドらなくなってくる

490:名無しサンプリング@48kHz
08/10/19 23:08:49 J7CEm4YW
全ての言葉がどっかからの借言葉で自分の言葉ってものを持ってなくて
ずっと責任転嫁できるところを残したまま口開くところがムカつくんだよな。

目の前でバカなこと言ったら衝動でボコッてしまいそうだ

491:名無しサンプリング@48kHz
08/10/20 11:06:13 P8pleOtz
他のミクスレでは早速フィギュアの話とか始めちゃってるな・・・
部屋にそういうの飾るってのがイマイチ理解できん。
更にそういうヤツらがミクに恋愛ソングとか歌わせてるの妄想すると不憫すぎる・・・
何か諦めみたいなもんがあるんだろうけど、自分のオヤジの顔でも見て前進しなよ。
でも、母をみてUターンするのは禁止な。

492:名無しサンプリング@48kHz
08/10/20 11:42:15 QWDdofPu
>>487
祖父だけじゃないけどな

ヨドバシの店員も人の目を見て喋らない
軽い自閉症かと思ったわw

493:名無しサンプリング@48kHz
08/10/20 13:37:05 QJS0ZFax
ここぞとばかりにフルボッコだな

494:名無しサンプリング@48kHz
08/10/20 15:42:33 EbFhlQ9K
要はミクも使い方次第ってことだな

495:名無しサンプリング@48kHz
08/10/20 15:52:30 fuvYh5W2
>>492
祖父の秋葉の店舗、路上呼びかけとか店内で棚揃えとかしてるやつに声かけてみ。
びっくりするお

496:名無しサンプリング@48kHz
08/10/20 17:34:29 5QTRs+Nk
なんかもう、ミク厨とかDTMと関係ないところの叩きに変わってるなw
結局のところ、アンチは叩ければ何でもいいだけなんだろ?www

497:名無しサンプリング@48kHz
08/10/20 17:40:31 Kvc5Iwbl
>>496
DTMと関係ないヤツが出入してるから問題なんだろ
サッカーが趣味のグループにギター厨が来て熱烈に語られてもウザイだけだろ?
DTM板もそういう状況だって事

498:名無しサンプリング@48kHz
08/10/20 18:10:31 P8pleOtz
>>496
これだけは分かってくれ。
ミクを叩きたいが為に使い手を非難してるわけじゃない。

理解出来ない異文化に対して、ちょっと毒吐いただけなんだ。
ミク自体は便利に利用させて貰ってる。

499:名無しサンプリング@48kHz
08/10/20 18:49:22 9VotEZmx
10/9のレスとのIDかぶりがすごいな。
IDってホスト名+αの文字列のハッシュなんだっけ?

500:名無しサンプリング@48kHz
08/10/20 19:02:29 Sw5AzwJc
>>499
別のスレでも見た
サーバーのID生成プログラムがいかれてるんじゃない

501:名無しサンプリング@48kHz
08/10/20 21:49:11 EbFhlQ9K
>>498
どんな風にミクを使ってるんだい?

502:名無しサンプリング@48kHz
08/10/21 20:18:36 7nEwNqud
>>491
感覚的には観葉植物みたいなもんなんじゃね?
少量センスよく配置してるならかっこいいと思うけどな
棚にズラっとっていうのも別にいいと思う。棚にごちゃっとは嫌だけど

503:名無しサンプリング@48kHz
08/10/22 03:45:22 zSOSoElJ
>>502
フィギュアの良いところはオシャレな部屋に2.3点飾るだけならインテリアとして充分機能するところ。
5体を超えるとその均衡が崩れ始めるが。

504:名無しサンプリング@48kHz
08/10/22 08:37:43 +d+1SlVE
>>503
インテリアとして機能するのは内容次第
エロゲキャラの魔改造だったら1体でもアウトだろ

505:名無しサンプリング@48kHz
08/10/22 10:46:37 heEKSeFg
>>504
一体しかないフィギュアが魔改造とかでんだけwww

506:名無しサンプリング@48kHz
08/10/22 19:16:59 8b2pdKAf
おまえらどうやったらそう都合よく解釈できるんだww

1体でも見える所にあったらアウトですww

ミク似と呼ばれて迷い込んだ17♀より。

507:名無しサンプリング@48kHz
08/10/22 19:32:09 UQHaI4Pr
ミク似(笑)

508:名無しサンプリング@48kHz
08/10/22 19:42:16 KYkY3eo2
連太郎

509:名無しサンプリング@48kHz
08/10/22 20:42:37 f7safSb5
やまだくーん
>>508の座布団全部もってってー

510:名無しサンプリング@48kHz
08/10/22 21:29:47 HTvZ+xwQ
10代なら見える所に萌えフィギュアがあったらアウトかもな。
30代なら好きなことを好きといえない人生がアウトかもな。

511:名無しサンプリング@48kHz
08/10/23 02:23:50 R7QxE4le
いや結局本人の問題。リア充池面が飾ってたら単なるインテリア。

512:名無しサンプリング@48kHz
08/10/23 09:05:13 7AvG5nfU
それはない

513:名無しサンプリング@48kHz
08/10/23 16:15:49 wcLMiIiI
フィギュアくらい別にあったって、いいじゃん。
観葉植物とはさすがに違うと思うが。
ミクの声だってかわいいと思うぞ。アホの子って感じでww

ボカロを使う古参って、10年以上の古参に多い気がする。
510じゃないが、好きなことを好きというのに躊躇しない世代って感じで。

514:名無しサンプリング@48kHz
08/10/23 16:21:51 XI3HHt53
三十路超えると、変な厨二思想や見栄が無くなるんだよね
だから良い物も悪い物も柔軟に受け入れられるようになる
Vocaloidを極端に嫌うのは厨二が抜けてないヤツに多いね

だけどVocaloidというキャラに対してグヘエフェとか言ってるヤツを見るとキモイのは厨二とか関係ないと思う
つべ板とかMixiのミクコミュとか見ると吐き気がするもん

515:名無しサンプリング@48kHz
08/10/23 16:35:44 rr0q4mQg
だからボーカロイドじたいを否定しているやつなんかいないってば。
ボーカロイドを好きなキモヲタが気持ち悪くて、そのキモヲタが大嫌いな人ばっかりなんだってばさ
要点をちゃんとしましょ。

516:名無しサンプリング@48kHz
08/10/23 17:45:44 aT1Q6PfM
だなw ほとんどのヤツがミクを極端に嫌うほどボカロに思い入れ無いだろうし。
アニメパッケージのDTMソフトを見ても、時代だよなーって思う程度。

ただ、オタク層が色々と反応が大げさだったり、勝手に仮想敵を作って攻撃したりしてるの
見てイタタタってなってるだけだよ。
日頃そういう層と触れ合う事が無いから、ついつい煽りたくなるとかそんな感じだと思うw

517:名無しサンプリング@48kHz
08/10/23 21:32:38 rr0q4mQg
で、キモヲタは逃避して
「断じておれが嫌われてるんじゃない。ミクが嫌われてるんだ。どっちにしてもなんてことだ。」
なんて勝手な自己葛藤の上、結局自分が否定されているのはとことんとぼけて
「ミクの悪口をいうな!」って言いながら、ぷるぷるしている。話にならん…

518:名無しサンプリング@48kHz
08/10/24 02:58:12 U/vaZ2Wg
まあ、そこまでのキモは、そうそう多くないと思うけど。
結局反応が激しい少数派が目立っちゃう。
キモヲタは、直接会ったりしないですむなら、どうでもいいや。
個人の趣味だし、ネット上でのケンカなんて、まあカスミみたいなもんだしw
でもニコ動などで、音楽として成り立ってないようなものまで人気あるのを見ると、
つい、そりゃねーべって言いたくなる。
(もちろんいいものもあるのは確かだが)

519:名無しサンプリング@48kHz
08/10/24 08:38:48 /lw5SURJ
>>517
これが仮想的の一例ですか

520:名無しサンプリング@48kHz
08/10/24 11:24:40 IgYk04gX
飽きちゃったら最後はキモオタという仮想敵の所為にしておわり

521:名無しサンプリング@48kHz
08/10/24 14:01:45 pFSbntUt
なんか教訓めいたEDだなw

522:名無しサンプリング@48kHz
08/10/24 16:00:42 4smB2s4l
ガイシュツだろうけど
DTMを始める・戻ってくるきっかけになったのは大きいだろうな
ってもまだ1年ちょいしか経ってないわけだが

523:名無しサンプリング@48kHz
08/10/24 21:36:20 MA3NZK+3
>>518
音楽として成り立ってないようなものうp

524:名無しサンプリング@48kHz
08/10/24 23:53:46 w2BwUhfO
体験版でサイレントヒルのうた(3のUFOエンド)を作ろうとした俺ガイル

>>523
文化系プロレス団体DDTが動画サイト向けの試合という名目で、初音ミクが実況したのがあったな。
途中で桃色片思い歌ってたがうめぇwww

525:名無しサンプリング@48kHz
08/10/25 02:33:57 Nffi9/i4
ミクは全然問題ないけど
キモヲタのオナニーは公開しなくていいから

526:名無しサンプリング@48kHz
08/10/26 03:25:44 QGOr3iCj
なんで音楽の才能ある奴はキモオタじゃなくてイケメンが多いのか誰か分析たのむ

527:名無しサンプリング@48kHz
08/10/26 03:37:07 xWzHw+oq
客観性があるからでしょ

528:名無しサンプリング@48kHz
08/10/26 09:31:03 N2dp1dLc
客観性wwwww

529:名無しサンプリング@48kHz
08/10/26 09:34:55 +OFAorbS
>>526
どれだけサンプリングしたのかわからないが、世に出られる才能あるやつは不快感がないような外見にされてしまう。事務所の陰謀で
あと、世に出られるヤツは楽曲政策に重要なコミュニケーション能力も保有しているからキモくない

530:名無しサンプリング@48kHz
08/10/26 13:43:57 q5g9JO9Y
>>526
本当に才能を評価されて支持されてる人は、皆が皆そう対したイケメンでもないと思うが
やりたいことやって成功して、確固なスタンス持ってるから普通の顔でもかっこよく見えるだけじゃね?


531:名無しサンプリング@48kHz
08/10/26 17:35:14 ZIKxhvUk
>>530
まさしくその通り。
顔のパーツがよっぽどの事で無い限り、そうそうキモオタと呼ばれる事も無いのに
自ら引っ込んでしまうからキモオタと呼ばれてしまう。
嫌なら自ら行動しないとね。

532:名無しサンプリング@48kHz
08/10/27 01:36:11 1LVpROw5
>>531
「ソースは自分」が抜けてるぞ

533:名無しサンプリング@48kHz
08/10/27 09:35:28 aWeFnSrp
はてなブックマーク - 「初音ミクは音楽業界の脅威となる」などと言っていた人たちはどこに行ったんだろうか? - GilCrowsのペネトレイト・トーク
URLリンク(b.hatena.ne.jp)

この期に及んでまだわかってないのがちらほらいて疲れる。

> この手のテクノロジーが音楽制作の場において当たり前になったということだろうね。
> むしろ問題はこういう新しいツールが出てきても、音楽という表現手法の多くが旧態依然なものをなぞっていることかな…。

これ読んでしばらく机に突っ伏した。
なんつーか、大工でもないのにノミを論評するようなことはやめてくれ、ほんとに。

534:名無しサンプリング@48kHz
08/10/27 20:44:15 z6min7Y0
>>533
そんなもんを検索スンナ
質問する方からイミフ

535:名無しサンプリング@48kHz
08/10/28 02:33:57 s6lhWoIz
>>533
そいつ、ただの東方厨じゃん
ボカロとアイマスを対立させたいのかもねw

536:名無しサンプリング@48kHz
08/10/28 03:19:30 6L30tq2G
東方ってなに?アイマスってなに?アニメのキャラ?
糞ヲタ臭を持ち込んでくんな糞ミク厨

537:名無しサンプリング@48kHz
08/10/28 04:50:52 cylNEjSF
対立煽る人ってどこにでもでるよな。
たのしいのかな?

538:名無しサンプリング@48kHz
08/10/28 07:54:47 Bd4ppaAw
煽りはよくないと思うけど、>>535の言ってる東方ってのが何かわからん
東方神起?

539:名無しサンプリング@48kHz
08/10/28 09:24:38 W3cAX7A+
>>538
同人シューティングゲー
こんなん
URLリンク(www.nicovideo.jp)

540:名無しサンプリング@48kHz
08/10/28 09:26:23 W3cAX7A+
ニコだった・・・
URLリンク(jp.youtube.com)


541:名無しサンプリング@48kHz
08/11/04 19:24:21 dbs2J2x1
ここで嫌われているキモオタの一人から言わせて頂くと、音楽出来ない上にPCスペック
不足を承知で初音ミクを買ったが後悔はしていない。クリプトンの売上げに協力し
若い人が安価なDTMソフトを買えるように投資したと思っている。もし自分のお気に
入りの一着と同じ物を嫌いな奴が着ていたらどうする、もう着るのはやめるか
それとも嫌いな奴が着ないようにお母ちゃんに泣き付くのか。気に入らない人を
キモオタと決め付ける方こそ対人関係や社会性に問題があるんじゃないの?
ミク厨の所為で精神的苦痛を受けて硬派DTMerの創作活動に支障が出たという
のなら精神科で診断書を貰って裁判起こせばどうですか。

542:名無しサンプリング@48kHz
08/11/04 20:14:42 WgrWMRFN
はいはいマッチポンプマッチポンプ。

543:名無しサンプリング@48kHz
08/11/04 21:16:16 dbs2J2x1
>>542
素人がマッチポンプなんて僭越ですいませんでした。
ただ音楽は文化の一つだから好き嫌いがあって当然で、他者を排除するのは
よくないということです。異質なものを受け入れてこそ発展すると思います。
ミク厨を好きになれとは言わないが、そんな人もいるよねと妥協出来ませんか。

544:名無しサンプリング@48kHz
08/11/05 00:11:04 nbH4e/ZT
去年の秋口にいきなりDTM板にやってきて勢いスレ乱立とかしちゃうから執拗に攻撃されるんだよ。
排除しようっていうよりは、言う通り様々な価値観のある音楽というものの中で
「ミクが一番すごい」「ミクはDTMの神」「ミクはかわいい」って押し入りながら連呼して価値観を統率しようとしたのはミク厨のほうでそ?
永遠に好かれることもなく、気持ち悪いと思われるまんまだと思う。
ま、どうでもいいけど

545:名無しサンプリング@48kHz
08/11/05 00:22:22 rrCOoi6F
>ま、どうでもいいけど

この無関心を装う厨二感が堪らない。天才かも。90点です。

546:名無しサンプリング@48kHz
08/11/05 00:26:17 Q669lsi8
>>544
よく言うよって感じだよね。
>>543
キモヲタは嫌われるからキモヲタなのだ
上の方よく嫁

547:名無しサンプリング@48kHz
08/11/05 00:33:43 f5tzbrMR
また見えない敵と戦いたがる人か

548:名無しサンプリング@48kHz
08/11/05 01:10:48 cpt8iybN
>>544
半分以上は、アンチによるすれ立てだと思うけどね
まあどうでもいい話だけど

549:名無しサンプリング@48kHz
08/11/05 04:48:24 t0xbvnAr
541,543の者です、
>>544さんの言う通り一部の新参者が傍石無人に振舞っているのはけしからんと
思います。DTMの先輩には敬意を払うべきです。
例えば初音ミクはDTMソフトではなくて、アイドルマスターや音ゲーの範疇に分類しておけば
問題無かったでしょうか?初音ミクをDTMソフトと誤解したということ?

550:名無しサンプリング@48kHz
08/11/05 08:52:18 3Pc+pVAs
>>549
ちょっと違うぞ
初音ミクはまぎれもないDTM用の「ソフトウェアシンセサイザー」
問題なのは、あくまでソフトウェアシンセサイザーにすぎないのに至高の存在と崇めたりフィギュアや漫画等の音楽制作と関係のない二次作品までDTM板に持ち込んだこと
で、これを排除しようとするとなぜか「新参を排除する心無いDTMer。音楽発展を阻害するDTMerは氏ね」という逆ギレっぷり
匿名掲示板だから人数の把握はできないが、目立つ。とにかく目立つ。
あげく、オケ(コピー可)も他作のパクリばっかりで指摘すれば「初心者に無理な事を言うな!そんな事を言うと初心者が楽しめないだろうが!」と著作隣接権無視のご回答

嫌われているのは間違いなくミク信者
つべ板でキャッキャウフフしてれば何も言われないと思うがDTM板まで出張してケンカ売るからこうなる

551:名無しサンプリング@48kHz
08/11/05 08:57:52 3Pc+pVAs
補足すると、キモオタが嫌いだからミクを叩くんじゃない
叩きたくなるような行動を取るヤツの殆どがミク現象の場合はキモオタなんだよ
坊主憎けりゃじゃなくて、ちゃんと理由がある

お布施はらったとか自己満足に浸るな
栗みたいなベンダーにお布施はらっても意味がない
DSKに謝れ

552:名無しサンプリング@48kHz
08/11/05 23:00:40 Q669lsi8
まったく同意だ
同意なのに意見言わないのも孤立させるようで悪いと思いレスするです

553:名無しサンプリング@48kHz
08/11/05 23:55:02 tpjyFkyt
キモ~

554:名無しサンプリング@48kHz
08/11/06 05:01:22 7V3XhN7o
またオタvsオタになってるぞw

555:名無しサンプリング@48kHz
08/11/06 18:34:22 CP8cqKQ7
一方のオタがアニオタみたいなの指してるのは分かるけど、もう一方はなんだろう。

ちなみにDTMはパソコン詳しいからやってる人もいるが、パソコン詳しくないのに必死で
やってるような人も多いんだぜ。イマドキのDTMは低コストで曲をグレードアップさせる
魔法のツールみたいなモンだしw
だから、パソコンオタクみたいなニュアンスだとしたらちょっと変。

音楽オタとかは聞いた事ないし・・・何オタのイメージなんだろう。気になるw

556:名無しサンプリング@48kHz
08/11/06 18:48:34 vsUqObRF
そもそもオタの定義が人によって様々すぎる
無趣味で適当にミーハーやってるヤツはオタ=アニメやエロゲやネトゲが好きなヤツと思ってる
だけど、オタって言葉に敏感なアニオタやゲーオタや、言葉の意味を一々気にするヤツはオタは嗜好的な物でジャンルが分かれてると考える
両者がぶつかれば当然話がかみ合わないわな

マスゴミがオタ=アニメやエロゲっぽいイメージを作ったのがダメだと思う

マスゴミと叩く厨二からの意見でした

557:名無しサンプリング@48kHz
08/11/06 21:06:18 dDuzUK5B
>>555
DTMヲタだろw
変なこだわりがあって他人の作品は必ずどこかをけなす。新人には厳しく機材には妙に詳しい
DTMは楽器だと強がっているが生楽器の演奏が出来る人に深いコンプレックスがある
そして最後に作品を完成させたのは何年も前

558:名無しサンプリング@48kHz
08/11/06 21:39:25 TFzAwMa1
女性の唄もののデモ作るのにちょっと便利かなという感じ。俺はねw
大体は無くてもいけるし、口頭やメールでいいんだけど。

559:名無しサンプリング@48kHz
08/11/07 04:33:57 0gNg2anz
あんまりミクと関係ない話になってきたけどキモオタもDTMerもたいして変わらんよ。俺はエロゲもやるしアニメも好きだけど音楽だって真面目にずっとやってきたよ?俺みたいなDTMやってるキモオタからみたら下らない話題だなぁって思うよ。
キャラクターが好きでミク買ったキモオタがこの板に流れこんで来たら「ミクいじっているだけじゃなくて作曲も挑戦してみたら楽しいし世界かわるよ。そりゃ難しいかもだけど面白いよ」って言ってあげてもいいじゃん。
この板が閉塞的で不親切なのかはようわからんけど、音楽なんてゼロから全て教えて貰いましたなんて人はいないよ。多くは自分で形にしていくものでしょ?たぶんミク厨含め普通の人はそんなことわからないよ。だからミク厨はここを閉塞的で不親切だと思うんじゃないかな。

別にミクだけいじってるミク厨がこの板にいてもいいと思う。
ミクの調教だって立派なDTMの技術だと思うよ。

560:名無しサンプリング@48kHz
08/11/07 06:47:03 vZGlji6Y
「初心者」どころか「DTM」すら免罪符と勘違いしてるのが連中です

561:名無しサンプリング@48kHz
08/11/07 07:02:28 ryaqL2ia
>>559
作曲どころか、コピーでもいいからやってみたら?楽しいよ。って事は過去ログ読めば判る。
結果は、そんな高等技術やってられるかで自称初心者が一蹴して泥沼化

誰かに聞きながら覚えた人もいれば独学でやった人もいる
でも共通しているのは、悪い意味で嫌いな事や面倒な事はやりたくないなんてヤツは少ない

ミクの調教なんて言葉自体が気持ち悪いし、そんなヤツはYou Tube板にたくさんいるから移住すればいい
行為を否定しないけど、なんでDTM板住人にまで理解を強要するんだ?
Vocaloid単体での使用となると、オケはパクってくる事になるだろ?
それは既に著作隣接権侵害となるんだよ
勝手にやってれば良いが、DTM板の住人に理解しろっつーのは無茶だ
なんせ、著作隣接権を侵害されてしまう側の人間なんだぜ?
たとえるなら犯罪者が被害者に逆切れしてるようなもの

562:名無しサンプリング@48kHz
08/11/07 08:15:22 yGTglEEA
>>561
著作権云々いうけど、ボカロオリジナル曲作ってる人の中にはオケとvsq公開してる人も多い。それらをダウンロードして自分のボカロに歌わせ、Mixすればいい
無論それだけでは同じのが出来るだけなので、違うボカロ(ミク曲をリン、MEIKOで等)に歌わせる。ボカロが変わると再調整いるけど、出来た曲の雰囲気は全く違う物になる
無論人間が歌っても良い。中にはオリジナルより上手いのもある。そうして作品の幅がどんどん広がっていく

ほんと原作者様の英断には感謝だよ

563:名無しサンプリング@48kHz
08/11/07 09:13:12 GP9pWq88
>>562
著作権と著作隣接権は違いますよ
クリエイターとして失格ですよ

著作権=作詞・作曲・編曲等
著作隣接権=著作権に基づいて演奏したり歌ったりする事

掘り下げると、もっと深い意味になるけど概略はこんな感じ

564:名無しサンプリング@48kHz
08/11/07 09:22:36 0gNg2anz
>>561
俺は強要したかったわけじゃないよ。でもそんなふうに取れるね。ごめんよ。

ただ俺はキモオタのミク厨にもDTM楽しいんだぜって、そこまで敷居高くないぜって分かって欲しいんだな。
俺もDTMerだから著作隣接権については思うこと多いしその辺のこともキモオタに分かってほしかったかな。
俺自信DTMやってるキモオタとして、できるだけ両者には仲良くして欲しいんだよ。いろいろ相互理解があった上でね。


でも俺みたいに思う、俺みたいなDTMerいっぱい居ると思うんだけどね。

スレ違いっぽいからこのへんで消えますね

565:名無しサンプリング@48kHz
08/11/07 09:37:30 bg18eKG4
>>557
ミク厨の妄想をうまく表現してるけど、初心者が本気で勘違いしたら困るんで一応突っ込んでおくw

>>変なこだわりがあって他人の作品は必ずどこかをけなす。
プロの曲を批判する聴き専の方がよっぽどシビアだぜw 住人は自分と比較して批判するから
わりとゆるい印象。

>>新人には厳しく機材には妙に詳しい
新人じゃなくミクオタに厳しいだけw ミク褒めないと攻撃してくるような連中には厳しくもなるわw

>>DTMは楽器だと強がっているが生楽器の演奏が出来る人に深いコンプレックスがある
DTMは、生楽器の生演奏を安く高品質に録音する道具として重宝されてる面もある。
生楽器や生演奏と対になるのは「打ち込み」ね。まあでも、鍵盤できるヤツは相当多いと思う。

>>最後に作品を完成させたのは何年も前
ソニーのACIDとかその辺使ってループメインでやればサクサク作れると思うよ。
ちなみにコピーは難易度高いから、最初はループで遊ぶのが簡単だと思うぜ。

566:名無しサンプリング@48kHz
08/11/07 11:49:12 qHdksz77
そもそもミク厨嫌いの椰子って、どれくらい凄い作品作ってるんだろう?
このスレの流れ見てると、とてつもなく凄い作品を作ってそうだよな

567:名無しサンプリング@48kHz
08/11/07 11:52:13 C2ft+f7H
ミク厨は長文
ボカロとか略しちゃう奴は長文で中身もない

568:名無しサンプリング@48kHz
08/11/07 12:07:45 W0LMkExG
ボカロ板でも作ってまとめて引っ越してくれよ。

569:名無しサンプリング@48kHz
08/11/07 16:49:34 j9E8kbB2
エロビデオによってビデオデッキが普及していったような感じ。
ミクはエロではないけど、そんな感じに似ている。

570:名無しサンプリング@48kHz
08/11/07 23:31:34 X+yYeR8D
昔のオタというのはエロゲの音楽聴くために69,800円の値札をものともせずに
わざわざSC-88を買ったりしたものだ。
今のオタはミクを買っただけで「我々は歴史を変えた」などと吠える。
その程度でいちいち勝ち誇るようでははっきり言って、馬鹿。
馬鹿っぷりを指摘されて「DTMerは閉鎖的」などと逆上しているようでは恥の上塗り。
情けない限りだ。

571:名無しサンプリング@48kHz
08/11/07 23:40:45 6MdB6mtz
>>570
なんでエロゲやるのにBGMがそんなに重要視されてたんだろうねぇ
SoundBluster AWE32あたりのWavetable音源とかでいいやん

572:名無しサンプリング@48kHz
08/11/07 23:54:09 X+yYeR8D
>SoundBluster AWE32あたりのWavetable音源とかでいいやん

ヒント:PC-9801

573:名無しサンプリング@48kHz
08/11/08 00:45:32 /9i7WlUt
>>565
俺はミク厨じゃないよ。それとあんたが言ってるのは健全なDTMerで、ヲタじゃない
もう少し解り易い言い方をするなら、ヲタは作品を作る情熱をなくして(本人はそれを認めない)聴き専になったDTMerだ。昔はそれなりにやってたが今は"スランプ"で、"リハビリ"のために他人の作品を聴いている
機材とか関係ない。本人に作るべき物がないのだから。普通はそこで見切りをつけるんだが、それに気がついていない可哀想な連中だ

574:名無しサンプリング@48kHz
08/11/08 00:56:26 MgudjUum
>>572
98って手頃なWavetable音源搭載の拡張カードとかなかったんだっけ?
まあ、ないにしたって、SC-55mkIIだの、カシオの安いのだの
GM音源ならいくらでも選択肢はあるじゃんとか思っちゃうわけだけど

まあその辺の感覚はおれはMacだったからまるっきりわかんねぇや
MacだとMOD形式が多かったんじゃネェかな>ゲームミュージック
まあ、俺ゲーム自体あんま詳しくないけど

>>573
なんか、すごく独りよがりな定義付けですね
それでは他人と会話が通じないと思いますよ

575:名無しサンプリング@48kHz
08/11/08 01:34:04 JaDX7QYA
そもそもDTMヲタの定義自体が確定してないじゃんw
たたき台としては良いんじゃない?実態と違ってるなら修正すればいい。

で、>>574氏はどう思う?


576:名無しサンプリング@48kHz
08/11/08 01:43:47 MgudjUum
>>575
ここで定義論争をするつもりはないし、「定義自体が確定していない」という現状認識には同意するんだけど
「DTMオタ」ではなくて「DTMヲタ」なのは、何か特別なこだわりがあるの?

577:名無しサンプリング@48kHz
08/11/08 01:54:41 JaDX7QYA
「オ」ではなく「ヲ」にしたのは、>>573氏が使ってるという事とオタクのちょっと
ひねくれたイメージがそれっぽいなと思ったからw
オ→ヲとかボ→ヴォの置き換えは他でもたまに見かけるよ。

578:名無しサンプリング@48kHz
08/11/08 01:59:49 35mxbMXB
>>574
Wavetable音源搭載のカードは94年頃には発売され始めていたように記憶している。
でもMS-DOSが標準でドライバを組み込んでいるわけじゃないからね。
ボードをサポートしないゲームはごく当たり前に存在し続けた。
PC9801シリーズの音環境が整ったのはWindows95発売の前後くらいからじゃなかったかな。

まぁ、SC-88で無くてもSC-55mkIIでいいぢゃん、と言うのは御説ごもっともではございます。

579:名無しサンプリング@48kHz
08/11/08 02:16:31 MgudjUum
>>577
ああ、ID見てなかったから、>>573と同一人物のつもりでレスした
オタクに関してなんやかやとうるさい人たちの中には
「おたく」と「オタク」は違うとか違わないとか言う人がいるらしいんで
その流れで「ヲタク」にも特別な意味込めてるのかなぁと邪推しただけですよ

>>578
にゃるほどね
FM音源とビープ音とかしかない世界だとDTM音源が欲しくなるのは分かるわ
当時だと、WAVとかつけるわけにいかなかったろうし

580:名無しサンプリング@48kHz
08/11/08 02:31:25 JaDX7QYA
>>579
そういうややこしい事を言う人もいるんだね。俺は表記はどうでもいい。
要は中身が問題だ。

581:573
08/11/08 07:52:04 /9i7WlUt
出張先から携帯でスマソ
DTMヲタについては俺の知合いにそんなのがいるから定義してみた
「口を動かさずに手を動かせよ」って感じだ
もっと適切なのがあるならそれでいいよ
ヲタの表記も、俺はこれが癖なだけで特に思入れが有るわけじゃない

582:名無しサンプリング@48kHz
08/11/08 09:41:54 sbJTirWY
DTMオタって本当は音楽で飯食いたかった癖に
プロになれなくて「自分の音楽は理解されない」→「そこがかっこいい」
って開き直ってるオッサンが多いと思う

583:名無しサンプリング@48kHz
08/11/08 10:26:38 Ha4TdUng
開き直る→見えない敵と戦いだす

584:名無しサンプリング@48kHz
08/11/08 10:56:55 a4bOZuBX
でも現在は音楽で飯食えてる人ってプロでも5%ぐらいしかいないよね。
10年前なら、まだ希望あったんだけどね。
ネットの発達に伴い、音楽で商売は成り立たなくなったけど、素人でも自作曲を発信できるようになった。
たしか韓国って日本よりネット環境が3年ぐらい進んでるって聴いたけど、いま音楽産業はのきなみ廃業寸前みたいだ。
CDショップも5年で9割減になったとのこと。日本ももうじきそうなっちゃうよ。

585:名無しサンプリング@48kHz
08/11/08 14:46:15 1bj6Bp/T
韓国の場合は割れの横行の方が原因なんじゃないの

586:名無しサンプリング@48kHz
08/11/08 15:39:07 GlgBHaor
なんで音楽やってるとプロ目指す云々がすぐ出てくるんだ・・・
ゴルフやってるおっさんにもそういう事言うか?w

んで、無理にDTMオタなんて言葉を定義する必要ないだろう。
唯一パソコンを使う事だけ共通点あるけど、DTMつっても幅が広すぎる。

587:名無しサンプリング@48kHz
08/11/08 17:24:36 trAxF1uN
>>584
いまは韓国の方が進んでるなんて事はないよ

588:名無しサンプリング@48kHz
08/11/09 08:49:43 W6xnEDhZ
アメリカの場合はライブで稼げるプロは未だにすごい収入を維持してるらしいな。
ネットに真似できない部分てことか。景気後退でどうなるかわからないが。

589:名無しサンプリング@48kHz
08/11/09 11:16:28 /5zsPfnC
初音ミクの所為で人生で初めて音楽CD買った(しかも同人)の俺の解釈

初音ミクは以前からDTMやっている人にとっては通過点の一つである。
→いきなり新参者が主流派気取りで保守派は憤慨「キモイと唱えて悪霊退散」

DTMの外に居た一部の人にとっては革命的事件である。
→不老不死のオーダーメイド・アイドル誕生(既製品アイドル賞味期限切れwww)
→DTMの中と(ゲーム以外で)接点が出来た事(まるでベルリンの壁崩壊)
→CGM,UGCでマーケティングに成功した実例(経済学に重萌主義学説?)


590:名無しサンプリング@48kHz
08/11/09 12:01:05 tbPJw9+t
>>589
そのDTMの外に居た一部の中でも目だって変なやつらがいて、ミクとか関係無しにキモイやつらなのが問題だと思うよ

591:名無しサンプリング@48kHz
08/11/09 12:24:46 KoHEi6O1
初音ミクに実際の女性よりも性欲感じてしまうヤツラだよな
ヤツラ、本人のキモイのが全て悪いのにそこはトボケテ認めようとせず責任転嫁ばかりしてるんだよな
初音ミクが嫌われてるのではなく、キモヲタが嫌われているのだという事実にとことんとぼける。
現実で誰にも相手にされず、ロリで童貞で2次コンでいるしかないのは
周囲の人が本人に関わりたくないほどキモがっているからなのだと言う事をそろそろ理解すべきなのにな

もうすぐクリスマスだよ~

592:名無しサンプリング@48kHz
08/11/09 12:55:00 OLT69E8j
>>550へ、つまりDTMソフトとバーチャルアイドルの初音ミクは切り分けろということですね。
つべ板やニコ動でのアンチ(の一部が)DTM板の住人という誤解もあったのかな?
ミク・オリジナル曲なんて・・・というベテランDTMerを思わせる発言も目にしたもので

>>551へ、DSK含めフリーソフト作者は尊敬に値すると思います。
クリプトンへのお布施について、ピアプロの運営費とヤマハへの間接支援などです。
自己満足出来る術がこの程度しかないゴメンネ

これまで合成音声は幅広い用途に適するよう20~30才台の男女の声をイメージ
していたと思う、悪く言えば個性が無かった。個性的な声は用途が限られ
購買層を限定するという認識があった。またVocaliod2が発売されれば
旧式のVocaloid1は売上げが落ちるという懸念もあった。
そもそも広告費を掛けずに宣伝するなんて夢物語だった。
しかし『初音ミク』現象はこれらを見事に払拭した。

ただDTMや作詞作曲の技術において歴史が変わることは無かった。
こういう意見はどうかな?

593:名無しサンプリング@48kHz
08/11/09 13:18:41 KoHEi6O1
何がいいたいのだ?ビジネスの話がしたいのか

594:名無しサンプリング@48kHz
08/11/09 13:23:47 OLT69E8j
連投すまない
>>590>>591へ、DTM板は「ミク厨はキモイ」を語り合うスレか?あるいはキモヲタ撲滅スレ?
一部のミク厨(と便乗した一部業者)の行為が目に余るのは認めるが。

DTMの関門はロリでなく、童貞でなく、2次コンでない事とは恐れ入りました。
性癖・性生活・性嗜好の検定があるってAV男優より厳しい。
それともDTMerの振りをして戦争をけしかける工作員かな?

595:名無しサンプリング@48kHz
08/11/09 13:30:44 KoHEi6O1
迷惑かけるやつが嫌いなだけだよ。
初音ミク本スレは覗きもしなければ中で罵倒もしない。
ちなみに性癖を強要して持ち込んでくるのはキモミクヲタのほうで
身びいきに「かわええ」とか「すごい」とか「歴史を変えた」とか強要して言ってくるのが気持ち悪くてしょうがない

596:名無しサンプリング@48kHz
08/11/09 14:02:42 xX2Wb9mV
対立煽ってる人って何処にでも湧くな

597:名無しサンプリング@48kHz
08/11/09 14:37:59 oKjrncyq
例えばID:KoHEi6O1とかか

598:名無しサンプリング@48kHz
08/11/09 14:41:17 KoHEi6O1
対立煽ってる人が悪い。と、すませたいのはわかる。
が、また責任転嫁かよ、おい。どうしようもないな

599:名無しサンプリング@48kHz
08/11/09 15:14:18 yxXNc9b7
>>598
つうかあんた生理的嫌悪をはきだしてるだけじゃねえか

600:名無しサンプリング@48kHz
08/11/09 16:04:41 KoHEi6O1
おれの表現がストレートなだけでそ
個人の見解でおさまることではないよ
居場所を見つけるとば~っと繁殖し価値観を強要をしようとする。
そんな蛆虫大方のヤツが嫌いにきまってんじゃん。

601:名無しサンプリング@48kHz
08/11/09 16:07:12 KoHEi6O1
性癖は個人的なもんだからまぁどうでもいいが
その軟弱な性癖を世間でノーマルなこととして強要しよう(自己弁護しよう)とするのがむかつく。
キモヲタぼこるぞ!近づくなって感じ。

602:名無しサンプリング@48kHz
08/11/09 16:49:25 rCX6Ic2n
オタvsDQNになったか・・・
さすがにDQNは嫌だぜ

603:名無しサンプリング@48kHz
08/11/09 17:10:02 oKjrncyq
>>600-601の文章ってそのままID:KoHEi6O1に当て嵌まってるのが笑えるわw
ぶっちゃけ、DTMerでもなんでもないんでしょ?

604:名無しサンプリング@48kHz
08/11/09 17:12:24 KoHEi6O1
ま、内容に反論できないと個人攻撃するしか、ないわな~

605:名無しサンプリング@48kHz
08/11/09 17:21:46 ffW8lCS1
「初音ミクブームに乗っかってDTMを分かったような気になって騒がしく踏み込んでくる二次元アニメオタはなんなの?」
「事実かなりの影響力があったソフトなのにオタク仕様とか言って流れに乗ろうとしない頭の固いDTMerはなんなの?」

っていう構図なのか?
だとしたら一部が悪目立ちするだけで大半は生温く混ざり合ってると思うけどな。
初心者でもミクから初めてDTMスキルアップしてく人はたくさん居るし、DTMerにしてみても新しいアプローチの音源として曲を作ってる人がいる。
オタクの萌えにしてもDTM機材にしても、1年しかたってないんだから長い目で見ればいいじゃない。
ただのブームならいずれ鎮静化するし、機材として有用なら一部に嫌煙されても使われ続けていく。
それだけだと思うですよ。


606:名無しサンプリング@48kHz
08/11/09 17:21:47 yxXNc9b7
>>604
あんたの表現がストレートだとなにか正しいの?
あんたは生理的嫌悪丸出しなのは否定しないし、大抵の奴が嫌いとか言うのもあんた個人の嫌悪から出た言葉だろ?
別にこっちを好きになれとか言ってないし、ただ単にあんたの悪口に反応してるだけだと思うんだけど

607:名無しサンプリング@48kHz
08/11/09 17:29:14 KoHEi6O1
>>605
初音ミクってソフトは全然否定してないよ。
むしろ面白いんじゃね?

>>606
大抵のやつは嫌いだ。

608:名無しサンプリング@48kHz
08/11/09 17:32:34 KoHEi6O1
ほれ。
アニヲタが嫌い の検索結果 約 560,000 件中 1 - 10 件目 (0.36 秒)


609:名無しサンプリング@48kHz
08/11/09 17:47:11 yxXNc9b7
>>608
「大抵の奴が嫌いというのはあんた個人の嫌悪から出た言葉だろ」に訂正したらわかるかな
あんたは大多数を傘にきて自分の悪口を正当化しつつ吐き出してるだけに、俺には見えるよ


610:名無しサンプリング@48kHz
08/11/09 17:54:34 KoHEi6O1
正当化してるのはどの部分だ?

611:名無しサンプリング@48kHz
08/11/09 17:56:16 yxXNc9b7
自分の悪口

612:名無しサンプリング@48kHz
08/11/09 18:00:26 KoHEi6O1
箇所の指摘ができないのか。それって発言を内心では肯定してんじゃん。
もう一度書いといてあげよう。

居場所を見つけるとば~っと繁殖し価値観を強要をしようとする。
そんな蛆虫大方のヤツが嫌いにきまってんじゃん。
性癖は個人的なもんだからまぁどうでもいいが
その軟弱な性癖を世間でノーマルなこととして強要しよう(自己弁護しよう)とするのがむかつく。

613:名無しサンプリング@48kHz
08/11/09 18:08:15 yxXNc9b7
>居場所を見つけるとば~っと繁殖し価値観を強要をしようとする。
>そんな蛆虫大方のヤツが嫌いにきまってんじゃん。
>性癖は個人的なもんだからまぁどうでもいいが
>その軟弱な性癖を世間でノーマルなこととして強要しよう(自己弁護しよう)とするのがむかつく。

これは全部悪口
あんたは論理の筋道だけを追っていてミク厨の悪口を思う存分吐き出しているだけだ
俺は自己弁護とか全然してないよ。あんたの中傷がうっとおしいだけで

614:名無しサンプリング@48kHz
08/11/09 18:14:51 KoHEi6O1
ん?じゃ、感情じゃない部分だけ抜き出そうか?

居場所を見つけるとば~っと繁殖し価値観を強要をしようとする。
性癖を世間でノーマルなこととして強要しよう(自己弁護しよう)とする。

613がどうかは知らないが糞ヲタのあほな分子の一部はこれをやる。
2次ヲタが繁殖してきてむかつくのはここですよ。
このスレもそのひとつ。思いつきみたいなスレをいくつ立てたと思ってんだ。
罵倒されたくなきゃVOCALOID本スレへいけ。

615:名無しサンプリング@48kHz
08/11/09 18:41:27 yxXNc9b7
スレ増殖を弁護するわけじゃないが、こういうのは2ch全板どこでもで起きるからな。初音ミクだけじゃなくて
あと性癖は強要じゃなく容認しろと言ってるだけなんじゃないの、受け入れるかどうかは別としても


616:名無しサンプリング@48kHz
08/11/09 18:58:27 KoHEi6O1
聞いてもいないのに多勢って波にまぎれて性癖を誇示されてもさ
しね、板違い、弱虫。ってだけだよな。

617:名無しサンプリング@48kHz
08/11/09 19:26:57 yxXNc9b7
俺個人は2次オタを否定してはいない
ミクのビジュアルを好む人間がいたっておかしくはないだろう、萌え絵ってのはそういう目的で作られたんだから
性癖への嫌悪と2chでの厨的な行動は分けて考えるべきじゃないの

618:名無しサンプリング@48kHz
08/11/09 19:35:14 KoHEi6O1
2次ヲタ、ミクを好む人間。両方否定しとらん

萌え絵=性癖=性癖誇示の厨行動
これが連結しているキモヲタを否定しているのだ。
しかもこの板においてのみ否定している。
PINK板で「初音ミクってすごくね?」とか
「初音ミクはDTMの歴史を変えたソフトである」ってのは
逆に癖として全然ありじゃないか。

619:名無しサンプリング@48kHz
08/11/09 19:57:56 Ed0qhcpA
また極右DTM党が来てるのか
ウヨクDTM作品見せろよw

620:名無しサンプリング@48kHz
08/11/09 20:12:54 ffW8lCS1
ここがDTM板である以上、ミク厨の中に目に余るやつがいるのがすごくうざい、ってのは誰も否定してないし周知の事実だよな。
ただそれの全てを一方的に嫌悪する、罵倒する、排他しようとするのは、それもまたひどく自己中心的で醜いんじゃないか。
それこそスレチ。アンチスレにどうぞって話。
自分が自分なりに堅実にDTMやってく中で、初音ミク自体はおもしろいんじゃね?と思えてるなら
一過的に盛り上がって暴走してる二次オタ達を生温くスルーできるくらい自分が大人になればいい話だよ。


621:名無しサンプリング@48kHz
08/11/09 20:20:27 KoHEi6O1
変だと思うもんは叩きますよ。
目に入らないところで暴走すりゃいいのに視界に入るよう性癖を誇示してくりゃ
そりゃなんか言うでしょ。
スルーするのが大人ってのは間違いでしょ。

622:名無しサンプリング@48kHz
08/11/09 20:22:40 xUcNRLmD
崇高なDTMがキモ低俗に成り下がったことの証明
URLリンク(mainichi.jp)


623:名無しサンプリング@48kHz
08/11/09 20:33:41 KoHEi6O1
URLリンク(mainichi.jp)
これがすごいな…

624:名無しサンプリング@48kHz
08/11/09 21:40:12 GfQzE80x
人は人

我は我

されど仲良し

625:名無しサンプリング@48kHz
08/11/09 22:34:23 KplCOPt+
キモヲタは一生童貞なの?何の為に生まれてきたの?虚しくないの?悲しくないの?三次女は諦めたの?

626:名無しサンプリング@48kHz
08/11/09 22:37:34 ffW8lCS1
うん、だけどね
自分の価値観にあわない、気に入らないものが目の前にあるなら叩いて視界から排他しないと気が済まない。
ってのは大人げないよって話。


627:名無しサンプリング@48kHz
08/11/09 22:42:38 KplCOPt+
排他じゃなく客観的であれということなんでないの?おれもそう思うし
身贔屓なやつは叩いちゃっていいよ

628:名無しサンプリング@48kHz
08/11/09 23:10:43 k1yYzpRe
楽器屋に行ったとき、あのパッケージを見るだけで溜息が出る。

629:名無しサンプリング@48kHz
08/11/10 00:25:14 7ZTpIGtA
気になるのは、ミク厨はキャラ絵がアレじゃなかったら(あのキャラが存在しなかったら)ミクの事を好きになれるか?
大抵の人は間違いなくこう答えるだろう。

「あのパッケージがあったからこそ新規を取り込めた。」

つまり、あのキャラじゃなければ好きになれないんだよ。
でも普通にDTM(音楽)やってるやつは別にどっちでも良い。
で、そのミク厨の大半が性的嗜好まで持ち出す。
性的嗜好の話題はピンクでやってろ
あと、歌わせたいだけならYoutube板池

DTM板には邪魔だ

630:名無しサンプリング@48kHz
08/11/10 00:35:18 qWVw2nZq
だよな

631:名無しサンプリング@48kHz
08/11/10 02:27:31 I/+dajV4
当たってはいるが
なんか、アイドル批判のステレオタイプみたいだな。
もしくは、MTV(PV)批判みたいなものか。

632:名無しサンプリング@48kHz
08/11/10 02:42:38 /r5pXDsA
ほぼこの人の一人相撲スレだからな。

633:名無しサンプリング@48kHz
08/11/10 08:22:00 J3lTHgQs
確かにパケ絵は悪くないけどそれだけじゃないし、もっと可愛い絵はいくらでもある
俺に言わせたらミクの評価は、去年の9-12月にDTMerによって投稿されたニコニコ動画作品で決まったと思う
それらの作品に込められた思いやメッセージに感動し共感した結果、ミクが好きになった
DTMerがそんな事をしなければ、ミクがこれほど皆に好かれる事も無かっただろう

634:名無しサンプリング@48kHz
08/11/10 09:31:52 7SaB6ixC
>>633が心理だな
カイトやメイコが発売した時はなんもなかったもんな
今になって二人も売れ始める…

635:名無しサンプリング@48kHz
08/11/10 10:01:40 juPbbKar
>>613
論理云々語るならまず日本語ちゃんとしろよ
「うっとおしい」じゃなく「うっとうしい」な
『鬱陶しい』って事な

636:名無しサンプリング@48kHz
08/11/10 10:59:45 JJPwHTWW
>>635
どうでもいいことだが、どっちだか思い出せなかったので調べず書いた
ゆとりスラングが混じってしまった

637:名無しサンプリング@48kHz
08/11/10 11:27:10 juPbbKar
>>636
「思い出せなかった」「調べず書いた」
元々知らなかったし、調べる気もなかったんだろ

638:名無しサンプリング@48kHz
08/11/10 11:29:41 /r5pXDsA
DTM右翼は今日も元気!

639:名無しサンプリング@48kHz
08/11/10 12:51:11 PmzDAydl
>>637
なんでそんなつっかかんの?

640:名無しサンプリング@48kHz
08/11/10 16:57:59 J3lTHgQs
>>637
突っ込みなら内容に対して入れろ
言い回しとかは、内容に関わる事以外は二の次だ

641:名無しサンプリング@48kHz
08/11/10 17:43:15 hVF02CyZ
声を自由にできるかわいい2次娘

女を自由にできる。
かなわない童貞の欲望のある一部分を満たすことができる
それが初音ミクだったのである。

633のような奇麗事ではない。なので、恋愛弱者ではないものにとって、
その思考がとてもキモチワルイものになっているということなのである。

流行に紛れて性癖の、しかも本質はかなりネガティブな恋愛成就を
拡散露見して認めてもらおうなんてのは甚だ迷惑な話なのである。
朝ゴミを荒らすカラスや、いつの間にか生活に入り込むカビとかわらない。
でもまぁ存在、いるものはしょうがない。その域の者だということなのである。

見えないところで群れてくれ。見えないところで慰め合ってくれ。
というのには、個人的に予々同意である。
かなりの人達が、わざわざ見える場所にちょろちょろ出てくんな。
と、思っているということは事実なのでないでしょうか。

ポジティブに明るく、アンドロイドやレプリカントとして
圧倒的エンターティンメントな作品を目指す人が大半なら素敵な世界だったろうになぁ
とは思います。

最初はそうなるのかなと思った時期もありましたが、
性欲だけのヲタ豚がブヒブヒと集結し、どう考えても幼稚でくだらない曲に
「かわええ」だとか、「すごい調教だ」とかの沸点のとても低い、
手をつないで素人域を出ようとしないその気風に
いまや初音ミクと聞くだけでもの凄い嫌悪感を催すようになってしまいました。
そんな感覚を持つ者は、私だけではないはずです。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch