初音ミクはDTMの歴史を変えたソフトであるat DTM初音ミクはDTMの歴史を変えたソフトである - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト100:名無しサンプリング@48kHz 07/12/19 01:36:50 79RonSir クリプトンが初音ミク同人グッズに配布停止、画像取り下げ勧告 クリプトン・フューチャー・メディア株式会社(以下クリプトン)が、同人サークルの同人グッズ販売において グッズの発売停止及びHP内の画像連載の取り下げを勧告した事がわかった。 (以下略) ■初音ミク終了のお知らせ http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1197994919/ 101:名無しサンプリング@48kHz 07/12/19 01:38:03 iRTJtqzm そやなぁ http://www.nicovideo.jp/watch/sm1805935 102:名無しサンプリング@48kHz 07/12/19 01:52:17 UYYzeg45 「ダウンロード違法化」不可避に http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0712/18/news065.html 「違法サイト」からの動画・音楽のダウンロードが違法とされる方向が、私的録音録画小委員会で固まった。 違法化への反対意見も踏まえながら、ユーザーが大きく不利益をこうむらない形で制度設計するとしている。 文化庁長官の諮問機関・文化審議会著作権分科会に設けられた「私的録音録画小委員会」の第15回会合が12月18日に開かれ、 「著作者に無許諾で動画や音楽をアップロードしたサイト(以下「違法サイト」)からのダウンロード」を、著作権法30条で 認められた「私的使用」の範囲から外し、「違法サイトと知ってダウンロードした場合は違法とする」という方向性がまとまった。 小委員会ではこれまで、30条の適用範囲について、権利者側、消費者側の意見が対立してきた。 権利者側は「違法サイトからのダウンロードで多大な経済的損害を受けている。(現行法でも違法となっている)アップロードだけでなく、 ダウンロードも違法にすべき」と主張。消費者側は「経済的不利益は実証されておらず、違法化することで、 悪意のない一般ユーザーが潜在的な“犯罪者”とされる。現行法のままアップロードを取り締まれば十分なはず」などと主張してきた。 議論の経過をまとめた「中間整理」は権利者側の意見に重点が置かれており、「違法サイトからのダウンロードは違法化すべき、 という意見が大勢となった」などとが書かれていた。中間整理には、パブリックコメントが約7500件と 「これまでにないほど多く」(文化庁の川瀬真・著作物流通推進室長)寄せられ、そのうち半数以上が、 「ダウンロード違法化」に対する反対意見を盛り込んだ、ネット上のひな型(MIAUが提案したもの)を活用したものだった。 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197992871/ 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch