07/10/02 11:58:48 UyGf5WrW
>>201
感性情報処理、ソフトコンピューティングは最近流行り
アートの観点からも人間の感性の取り込みをするためにはどうすればいいかとか、色々考察されてる
あと、音楽認知科学や音楽情報科学とか調べてみな
そもそも古代ギリシャの時代から音楽は科学だ
ちなみに言語に関しても、生成文法以降なら、将来はコンピュータも普通に言語を操れるようになると考えられてるのが一般的
この間の国際会議で、コンピュータ上のエージェントのコミュニケーションの中から、言語が生まれて発展していくシミュレーションについての発表があった
>>215
かなりおもしろい
PITのパラメータだけでここまでいけるのか
大石 康智, 後藤 真孝, 伊藤 克亘, 武田 一哉: "歌声の旋律と動的変動を特徴付けるための確率的な表現手法に関する検討," 情報処理学会 音楽情報科学研究会, Vol.2007, No.71, pp.111-118, 2007.8.
ここら辺とか読んでみるのどうよ?
こっちは歌声だけどね