07/10/04 05:53:28 xh6/aXCE
チャレンジ&レスポンスでオーサライズすればいいだけのことかと
チャレンジ&レスポンスではCPUとマザーボードのセットネットか、ワークカード(以下NIC)を元にホストIDを生成し認証に使う
PCをアップグレードしたり構成を変えてもNICなら流用しやすいから、NICでホストIDを生成すればいい
自分はオンボードのNICをOFFって外付けのNICを元にホストIDを生成しました
アップグレードのためにCPU&M/Bを変える可能性は高いからね
ノートの場合はちょっと困るか・・
ディアクティベート>再発行でもライセンス発行回数消費するのかな?
もしするんだったらiLokという選択肢があるだけでもありがたいということになる