☆★アナログシンセPart12 【ハード専用】★☆at DTM
☆★アナログシンセPart12 【ハード専用】★☆ - 暇つぶし2ch939:名無しサンプリング@48kHz
08/01/15 18:47:19 Ml+Ed6U+
鉄琴とレーザー買ったほうが安くてリアルな音だよ

940:名無しサンプリング@48kHz
08/01/16 01:52:12 LWK4yzPN
レーザーって音出るのか?

941:名無しサンプリング@48kHz
08/01/16 07:48:22 zwdGfOqC
>>938
DX7ですか。ぐぐって見ます。
>>939
面白いこといいますなあ。

942:名無しサンプリング@48kHz
08/01/16 14:24:46 JzYzuJv4
鉄琴の振幅で読み出しアドレスを変調してみるよ

943:名無しサンプリング@48kHz
08/01/16 16:12:48 rGVGrEDR
DCOも仲間に入れてもらえれば
ENSONIC Q-80
OBERHEIM matrix6
KORG EX-8000
ってエディットのしがいがあった もう手元には無いけど
特にMATRIX6はエディター(UNISYNとか)もってると楽しかった
マトリックスモジュレーションとか出来てね 昔は良かった

944:名無しサンプリング@48kHz
08/01/16 21:27:29 cxI9Buyt
>>943

今のソフトシンセの方がエディットのしがいあるよ。
ムーグモジュラーなんて特に!

945:名無しサンプリング@48kHz
08/01/16 21:54:02 kXCBupwY
ソフトでモジュラーとか、個人的にはあり得ない。


946:名無しサンプリング@48kHz
08/01/16 23:07:29 siEe2+Ev
>>944
ハードではなにをどういうふうにエディットしたの?

947:名無しサンプリング@48kHz
08/01/17 14:10:57 p9Ogzziq
>>937 プリセットでそれらの音を求めるなら
名前忘れたけどE-MUの音源モジュールでブラックミュージックに最適なのがある。
PCMだけど。



948:名無しサンプリング@48kHz
08/01/27 11:49:05 /Jtji64Y
アナログじゃないけど、
SH-32って、そういえばオクに全然出ないね。
結構手放したく無い感じなのかな?

949:名無しサンプリング@48kHz
08/01/27 12:33:04 iS1axDH7
>>948
ローランドに限らず、VAはあまり売れなかったから、世の中にそんなにない。

950:名無しサンプリング@48kHz
08/01/27 13:06:47 /Jtji64Y
んな事言っても、それなりには出てるよ。
オクでも一時は結構出てたでしょ。

951:名無しサンプリング@48kHz
08/01/27 13:28:55 iS1axDH7
「それなり」の数が知れてるって事よ

952:名無しサンプリング@48kHz
08/01/27 15:42:18 P+su3XnC
オレ持ってるなぁSH-32 MS2000Rもある(笑)

953:名無しサンプリング@48kHz
08/01/27 15:52:54 /Jtji64Y
どうなの?
なんとなく使ってしまうというか、手放しにくい感じ?

954:952
08/01/27 17:44:42 P+su3XnC
>>953
今は使ってない。
っていうか、今は忙しくて他の物も全然触ってないから(笑)

955:名無しサンプリング@48kHz
08/01/28 03:45:21 opsC9/Ac
俺もSH-32持ってるよ。

かなりよく出来たアナログモデリングのVSTiを聴いちゃった耳で再確認してみると
デジタルシンセだなって実感する。
PCMシンセの波形をアナログっぽくいじれるって感じ。

音は入っている波形がグルーブボックスのシンセ波形と同じような印象。
レゾナンスに癖があるのもグルボと同じように思える。
ただグルボよりもピーキーなデジタルフィルターという感じ。
出音はDAがS3000的な荒々しさがある。(レンジは狭めだけど)
抜けがやや悪く、ミッドの強めのキャラ付けから何故かKORGのPCM機(Tや01)を想起させる。

アナログのSHシリーズで近い印象のものを無理矢理こじつけるならSH-5ぽいかな?
(レゾナンスをあまり上げなかったときの印象では。)
JUNO-106というより60ぽい。

似たような音だけでもいいならMC-505で代替できると思う。

956:名無しサンプリング@48kHz
08/01/28 03:53:15 k0kz2oKS
あんま評価良く無いね。
じゃあ、売んのがめんどいから放置ってだけなのかな?
たまに出ると結構強気な価格つけてるよね。

957:名無しサンプリング@48kHz
08/01/28 08:19:01 6DIREYRG
質問ですがこれはJX3Pと同じ音が出るものなの?
URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)

958:名無しサンプリング@48kHz
08/01/28 08:27:13 k0kz2oKS
それはただのコントローラーだったと思う。
JX3Pって、昔神戸の高架下で外人から5千円で、初めて自分で買ったシンセだ。
懐かしい。
デザインめっちゃ良かったよな。
までも、別に全然人気の無いシンセだと思うが。

959:名無しサンプリング@48kHz
08/01/28 16:16:13 ahuUfvBG
そもそもSH-32はアナログモデリングではないわな

960:名無しサンプリング@48kHz
08/01/28 22:59:28 tC/88bMH
ウェーブ・アクセラレーション音源だな

961:名無しサンプリング@48kHz
08/02/01 11:55:34 SEljk82x
Evolverってどうよ?

962:名無しサンプリング@48kHz
08/02/02 17:29:20 n4Ss3r3Z
青い掲示板止まってんのな。

963:名無しサンプリング@48kHz
08/02/02 17:38:16 MH11yD6+
そんな事いちいち報告すんな!

964:名無しサンプリング@48kHz
08/02/03 00:12:01 KVr7c6sS
>>963
逆ギレ乙。

965:名無しサンプリング@48kHz
08/02/03 19:51:13 NjtQy3J4
逆じゃなくて 普通のキレだろ

966:名無しサンプリング@48kHz
08/02/04 00:16:49 c8kwsUR2
>948
SH-32 + MC-505の組み合わせで結構いい感じになってます

967:名無しサンプリング@48kHz
08/02/04 02:12:46 hLUiyBRo
>>962
いつからよ?

968:名無しサンプリング@48kHz
08/02/04 04:34:29 vMM+Ufuo
だから荒れるからその話題はやめろ!

969:名無しサンプリング@48kHz
08/02/04 20:46:35 SqvtX2Fn
例の荒らしなら気にすんなよ
あんな馬鹿になめられたままじゃ終わらんよ僕は

970:名無しサンプリング@48kHz
08/02/05 09:08:06 H4DaX3kK
あの襖(ふすま)がどうなったか知りたい

971:名無しサンプリング@48kHz
08/02/05 11:19:28 O5njmy75
>>968
貴様に話題を限定される筋合いはない。

972:名無しサンプリング@48kHz
08/02/05 14:21:14 JRmA0ESN
クラウスシュルツのお勧めシンセを教えてください

973:名無しサンプリング@48kHz
08/02/05 14:35:10 +RGk5xS2
シュワルツネガーのオススメ映画なら教えれるけど。

974:名無しサンプリング@48kHz
08/02/05 21:49:41 vs7IlHYF
>>972
ベスト盤の中ジャケはテスコだった。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch