07/03/12 06:03:57 e0VJ6L6f
割れの枢軸
3:名無しサンプリング@48kHz
07/03/12 06:10:54 mSm6uwhV
SX割れマンセー
Cubase4お断り
4:名無しサンプリング@48kHz
07/03/12 06:20:49 Ry4du6b8
このスレって、「最新バージョン使わないといけない病」の人が多いねw
バージョンアップしたからって良い曲が作れる訳でもないのに。
まさにDAW中毒。
5:名無しサンプリング@48kHz
07/03/12 06:40:08 lWf6T04d
\\ //
♪ \\ 僕らはみんな生きている~♪ 生きているけど>>1は氏ね~♪ // ♪
\\ // ♪
♪ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧∧ ♪
♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧ ♪
(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*) ♪
─♪─(゚0 ゚*)| ∪(゚0 ゚*)| ∪(゚0 ゚*)| ∪(゚0 ゚*)| ∪(゚0 ゚*)| ∪(゚0 ゚*) | ∪(゚0 ゚*) | ∪──
| ∪ | | ∪| | | ∪. | | | ∪| | .| ∪| | | ∪ | | | ∪ | |~ ♪
♪ | | U U .| | U U | | U U. | | U U .| | U U | | U U | | U U ♪
U U U U U U U U U U U U U U
6:名無しサンプリング@48kHz
07/03/12 08:20:38 JDJUdxcU
>>4
ばか
H2O使ってる奴を中心に考えなきゃいけないんだ。
割れ使ってるのがトレンド。
それが一番えらい。
そうなってないとだめなんだよ。
リリト先生みたいに堂々と使わないと、Q4ユーザーにはまず勝てない。
将来おいてきぼりになるだけだ。
だから何が何でも割れが一番でないといけないんだ。
発言権は割れSXに常に無ければ話にならない。
あひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
あひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
あひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
7:名無しサンプリング@48kHz
07/03/12 10:35:21 a5vfHd0e
事務所と契約して営業してもらう際に、誓約書みたいな契約を交わします。
隠れた過去の犯罪歴が公になって事務所に経済的被害を与えた場合などは、
損害賠償させられます。
CMにチョイ役で出たりする場合でも、結構、巨額の賠償責任があるので、
将来ある若者は、割れなど使わず、身ぎれいなほうがいいと思います。
8:名無しサンプリング@48kHz
07/03/12 10:35:24 ZJF4uqxC
このスレ
正規ユーザーが肩身の狭い思いをする予感。
9:名無しサンプリング@48kHz
07/03/12 10:36:56 2KSFi7m9
基本的にワレザはクソだという認識があるので正規のほうが居心地がいい
10:名無しサンプリング@48kHz
07/03/12 10:39:52 j4DV/2XL
いまどきSX使ってるなんて100%割れ
言い訳探しに必至なだけ
11:名無しサンプリング@48kHz
07/03/12 10:47:12 RU/JqijA
けっきょくSXとQ4分けない事になったんだな
12:名無しサンプリング@48kHz
07/03/12 11:20:44 3UrSpNvx
●性能、コストパフォーマンスともに最強のノートブック。それがMacBook
MacBook Core 2 Duo 2GHz 159,800円
メモリ1GBカケル2 16,000円(サンマックスなど他店で購入。自分で取り付け簡単)
量販店の長期延長保証(参考価格) 10,000円
☆合計 185,800円☆
デジタルインアウト、DVI出力など、必須の機能がついてこのお値段です。激安!!!
●もしWindowsも使いたい場合は?
なんと!Bootcamp機能を使えばMacBookがWindowsパソコンになります!!
MacとWindowsパソコン二台分として使えるのに、この安さ。驚きです。
●しかもMacBookにはガレージバンドを含むiLifeが無料でついてきます!
買ったその日から作曲、録音などが出来ます!!
URLリンク(www.apple.com)
●Macはもっとも自由度の高いパソコン
次のように思っている方も多いでしょう。
「Macはソフトが少ないから不便。Winはソフトが多いから便利」
ところが実際はMacで困ることはまずありません。
(困る例:エロゲーがない。GyaoなどMSのDMLを採用した動画が見れないなど)
ところが!Bootcamp機能を使えば、Windowsパソコンにもなります。
Windows用のDAWで検証した参考ページです
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
Windows用DAWのソナーなどが完璧に動作しています。
つまり!使えるソフトウェアがもっとも多い史上最強のパソコンになるのです!
●仮想化技術でWindowsをMacのアプリケーションに
Macを使いながら、同時に、Windowsのソフトも使えます!それもスムーズに!
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
13:名無しサンプリング@48kHz
07/03/12 11:26:39 zP7girz3
>>11
Cubase4スレ立てようとしたんだが規制かかってた。
誰か頼むわ
14:名無しサンプリング@48kHz
07/03/12 11:35:02 jm35jx5K
ここH2O製CubaseSXのスレになったのかwww
乙
15:名無しサンプリング@48kHz
07/03/12 12:05:28 XmTAr9Lu
>>12
確かにMacbookは一昔前のMacよりは安いが、Winマシンよりは遥かに高い。
MacBook 13インチホワイト
URLリンク(store.apple.com)
Core 2 Duo 2.0GHz
1GBメモリ
80GB ハードディスクドライブ
159800円
さらにWinXPは別売りなのでhomeで23000円前後
合計182800円前後
フェイスのWinノート Progress NP T7200XN/DVR 14インチブラック
URLリンク(www.faith-go.co.jp)
WinXPhome
Core 2 Duo 2.0GHz
1GBメモリ
80GB ハードディスクドライブ
150405円
MacBookの方が3万円以上高い。
16:名無しサンプリング@48kHz
07/03/12 12:46:03 rkTyRha4
てかMacbookでウィソDTMはトラブルだらけ。
仕事にとてもじゃないが使えなかったよ。
Bootcampのシステム上の仕様でWINバックアップイメージソフトもちゃんと使えない。
WinはWin用PCが絶対正解。
17:名無しサンプリング@48kHz
07/03/12 13:18:59 imYCfG9G
貧乏人専用CubaseSE4まだ~
18:名無しサンプリング@48kHz
07/03/12 13:37:02 HXMHmGKm
割れQユーザーが死んでくれない限りスレに平和が訪れることはないだろう
さっさとソナーに逝ってくれ
19:名無しサンプリング@48kHz
07/03/12 13:57:16 Vd2pI+mz
空気を読まずにこんにちわ
昨日C4買ってきました。アカデミクで
('A`) 教則DVDと攻略本も一緒に買いました。
ASIO4ALL入れてるのに オンボのサウンドカードが使えないという金持ち使用に驚きです。
必死で毎日13時間以上バイトしたのに・・・
ギターはPODなので無問題。
ボーカル鳥はaudacityで別にとりますか・・・
20:名無しサンプリング@48kHz
07/03/12 14:25:58 zP7girz3
>>19
Cubase4買ったなら
もうちょっとバイトして安いのでいいからオーディオカード買っちまおうぜ。
てか、教則DVDと攻略本(?)買う金でかえるだろ。
21:名無しサンプリング@48kHz
07/03/12 14:53:06 Vd2pI+mz
>>20
バイト昨日でやめた後だったぜ・・・・www
今、ハリワン立ち上げたらなぜかレベルメータが動いたww
攻略本も教則DVDもやすくて、3980円と2800円の奴だから
インターフェースにはちょっと届かないかな
だからPCIとかのサウンドカードですか・・・・ASIO対応のか・・・・プロテウスXしか知らないw
22:名無しサンプリング@48kHz
07/03/12 15:00:43 rJIE2WtU
安くてそこそこのオーディオインターフェース買えばいいんじゃね?
少なくともpod付属のUSBよりはいいと思うし、ボーカルも高音質で録れる。
23:名無しサンプリング@48kHz
07/03/12 15:11:11 Vd2pI+mz
一人でチマチマやってるので、ベリンガミキサ+コンデンサマイク×VSTエフェクト
で満足してマスタ
インターフェースはC4が普及してきて32bitとかでとれてファイイヤワイヤでファンタム内臓のがでたら買おうかと。
だからいまそこそこのを買うってのは選択肢として妥当だとは思いますね。
('A`)だが・・・気力がそこをつきました。金も尽きましたw
次回はソフト音源より先にインターフェースか・・・・
ドラムマップエディタのドラムスティックって言うツールがいいですね!新鮮。
24:名無しサンプリング@48kHz
07/03/12 15:25:06 edlAI2bQ
>>22
はっきり言えばがんばって買ったほうが良い。損はしないハズ。
中古で安く売ってないのかな。
25:24
07/03/12 15:25:49 edlAI2bQ
アンカ間違えた。
x>22
o>23
26:名無しサンプリング@48kHz
07/03/12 15:49:09 9syWYp+v
0202USBはどうだ。
ProteusVXついて15000円くらいじゃろ。
27:名無しサンプリング@48kHz
07/03/12 15:56:28 a7Zj+EKP
ここの人って親切だな
今一銭もない奴に速くちゃんとした環境を手に入れてもらおうと後押ししてるところとかな。w
彼、金がきついのにちゃんと必死に正規買ってるところは変な考えの人に見習ってほしいと思うよ。
28:名無しサンプリング@48kHz
07/03/12 16:05:20 YSmr8oOB
イベントごとにメモ出来ないのでしょうか?
SL3.1使いです。
各トラックごとにはインスペクターでメモ帳があるのでメモ出来るんですが
イベントごとにメモする事は出来ないのでしょうか?
29:名無しサンプリング@48kHz
07/03/12 16:13:14 cqw/16+A
今SLと言って質問する人も割れSXだったりする可能性も益々高いな。
30:名無しサンプリング@48kHz
07/03/12 16:18:19 imYCfG9G
SB Live+KX Audio Driverってどう?
URLリンク(kxproject.lugosoft.com)
31:名無しサンプリング@48kHz
07/03/12 17:15:39 Vd2pI+mz
やっぱりCUBASEの性能フルに使いたいからみんなインターフェースのチョイスには真剣でしょうね
>>24、>>26
ありがとうございます!調べてみます!
32:名無しサンプリング@48kHz
07/03/12 18:14:00 zP7girz3
>>31
IEEE1394(Firewire)ポートがあるならM-Audioのをオークションで買ってもいいんでない?
今見たけど1万いかないみたいだし。
ドライバがあまりよくないのは否めないが...
これだけひとりによってたかってアドバイスすると「ありがとうございます」っていうのも
大変だな。レスはいらんよ
33:名無しサンプリング@48kHz
07/03/12 19:41:51 EDq1l82l
建てたぞ。
【SXお断り】Cubase4、Studio4、AI4スレッド
スレリンク(dtm板)
4しか認めないやつは↑へ隔離されてくれ。
ここはまったり何でもありで行こうや。
34:名無しサンプリング@48kHz
07/03/12 19:50:03 BkAc/LEK
E-MUのサウンドボードでok?
ソフトシンセ入ってるほうが良いの?
cubaseと相性悪かったりしない?
35:名無しサンプリング@48kHz
07/03/12 20:07:02 edlAI2bQ
E-MU 0404はCUBASE LEがバンドルされてるからなあ。
これでほかのCUBASEとは相性が悪かったら笑いもんだw
36:名無しサンプリング@48kHz
07/03/12 20:15:10 EDq1l82l
メーカーが非推奨してたり常駐一杯とかウィルス対策を強靭にしてない限りok。
安物から使い始めて今はFF800使ってる俺だが
48Khzの24bitまでならどんなI/Fでも動作の差はなかった。
不具合がでるやつは音楽用のPCってものを意識したほうがいい。
37:名無しサンプリング@48kHz
07/03/12 20:46:52 FaC0Hkrb
オーディオクリックがならなくなった・・・・MIDIクリックしかならねぇ・・
38:名無しサンプリング@48kHz
07/03/12 21:43:45 xcT7zODM
俺もならない もうダメポ
39:名無しサンプリング@48kHz
07/03/12 21:48:10 VJi6CEG9
バージョンいくつの話
それによってクリック音の仕様も違うんだよ
40:名無しサンプリング@48kHz
07/03/12 21:53:39 xcT7zODM
俺はSX3です。前に、一度MIDIクリックにしてそれ以来
チェックボックスいじってもオーディオクリックはならなくなった。
「ピッ♪ポッポッポ♪」が恋しい。
41:名無しサンプリング@48kHz
07/03/12 22:12:23 SuqKX1Qd
>>40
SX3か
それってSXのStudioチャンネルのオーディションOUTがモニターしてるオーディオポートの出力と一致してねーんだろ
オーディションアウトのポートからクリックが出るはずだからちゃんとチェックしてみ
音出るからさ
Cubase4になるとNuendo3.2と同じように、
またクリック音の出し方のアサインの仕様が更に変わるわけだが....
42:名無しサンプリング@48kHz
07/03/12 22:30:00 FzjIcmaa
SX割れザーの質問にいちいち答えるな
43:名無しサンプリング@48kHz
07/03/12 22:37:51 xcT7zODM
>>41
た、たすかった・・・・・というか・・・・俺が不覚だった・・・・orz
44:名無しサンプリング@48kHz
07/03/12 23:09:37 Sr4sWgLi
ここで空気を読まずsota画像
URLリンク(beatrevolution.i-revo.jp)
45:名無しサンプリング@48kHz
07/03/13 01:09:38 tfUwWKuE
BootCampでProToolsは動くのか?(ProTools LE MBox 2編)
URLリンク(staff.d-rec.pya.jp)
BootCampでProTools LE 7.3は動くのか?(Digi002で限界まで挑戦編)
URLリンク(staff.d-rec.pya.jp)
↑
にくちゃんねるでは「Bootcampは安定しない」とか言われてますけど、
なんか普通に動いてますね。
無線Lanを停止しないといけないようですけど。
そのあたりはWindowsの限界でしょうかね。
46:名無しサンプリング@48kHz
07/03/13 01:15:53 tAMtXGsi
そもそもスレ違い
ハゲマカの掲示板でも作ってそこで思い存分やりなさい。
俺たちが恋しい気持ちはワカッタ
でもオマエ臭いからいらないよ。
47:名無しサンプリング@48kHz
07/03/13 01:24:19 omZgukUi
君もわざわざコピペせんでええよ。
48:名無しサンプリング@48kHz
07/03/13 01:33:44 yFcjmM7o
ようするに割れとハゲが余計なものなのね。
49:名無しサンプリング@48kHz
07/03/13 01:43:43 omZgukUi
割れはスルーしとけば害はない。
スルーできない潔癖は4を買って自ら隔離されるべき。
ハゲは車吊り広告。
楽しんでもいいがそれに対して声をだして反論するのは基地外。
50:名無しサンプリング@48kHz
07/03/13 02:44:33 cNPBcZ6o
なんかハードディスクのズズッって音が鳴る度に一瞬フリーズするんだけど・・・。
再生・録音中にもフリーズして曲がとまるのでまともに使えない・・・。
パソコンのスペックの問題ではなさそう。他のDAWではこんな症状はなかったから
おそらくオンボードサウンドカードでASIOを使ってるからかな?
51:名無しサンプリング@48kHz
07/03/13 03:00:59 h27nCc1L
>>50
それをパソコンのスペックの問題というんだよ
52:名無しサンプリング@48kHz
07/03/13 03:15:24 NdrISLAs
HDDのフラグメンテーションじゃないか?
あるいはメモリ不足
53:名無しサンプリング@48kHz
07/03/13 03:25:58 cNPBcZ6o
ページングファイル使用量は半分もいってない。ほんの一瞬だけフリーズしてまたすぐ元に戻る。
その間、タスクマネージャーのCPU使用率が0%ないしは1%と、格段に下がる。
レコしてなくてもこの症状起きるから、HDDは特に使ってないはずなのに・・・。
54:名無しサンプリング@48kHz
07/03/13 03:29:32 Va9tXkl9
なんにせよPCが悪いんじゃね
55:名無しサンプリング@48kHz
07/03/13 03:32:30 aZHU7kcX
x2でしたなんて落ちはなしで
56:名無しサンプリング@48kHz
07/03/13 03:39:02 cNPBcZ6o
Pen4 3.0 GHz
メモリー 2GB
HDDは信用してないのでレコーディングは全部メモリ上。これはちょっと特殊かもしれないけど
この不具合とは無関係だと思う。>>53でタスクマネのCPUが下がったって書いたけど
フリーズしたとき、Cubaseの方のパフォーマンスゲージが赤になってた・・・。
とりあえず、オーディオインターフェースを買うのとHDDを取り替えてみる。
Cubaseって使いやすいソフトなんだけどなんていうかハードとの連携ってか
そういう設定項目が少ない気がする。
57:名無しサンプリング@48kHz
07/03/13 03:40:48 Va9tXkl9
奴らそのうち、Cubase用にチューンされたピーキーPCを出すに違いない。
58:名無しサンプリング@48kHz
07/03/13 03:53:35 ACcKFAr6
>>56
まず4を買おうな
59:名無しサンプリング@48kHz
07/03/13 04:30:49 3lFjcgs6
リリトにも言ってくれ
60:名無しサンプリング@48kHz
07/03/13 11:15:16 tvN2Nni8
>>58
うぜーよ。
スレ分けたんだからQ4の話ししたかったら↓でしろ。
【SXお断り】Cubase4、Studio4、AI4スレッド
スレリンク(dtm板)l50
61:名無しサンプリング@48kHz
07/03/13 12:35:33 KFFz7diL
まだSX2を使用してるんだけどループ等を
タイムストレッチでBPMを変えるとき
どれくらいの変更で限界を感じますか?
SX3以降だとタイムストレッチの精度も
あがりますか?
62:名無しサンプリング@48kHz
07/03/13 14:30:49 4hODwXsO
Cubaseで数値入力できたら即買いなんだけどね
63:名無しサンプリング@48kHz
07/03/13 14:46:56 1TtvpIC+
URLリンク(openuser.auctions.yahoo.co.jp)
違反申告よろしく
64:名無しサンプリング@48kHz
07/03/13 15:00:14 HYFoctCQ
割れのくせに高いな。
65:名無しサンプリング@48kHz
07/03/13 15:11:44 gcauzvlj
なんなんだこの煽りくさいスレ立ては
テンプレも何もないし、だいたいLEはもともと専用スレあるし。
勝手にCubase4立てた奴もなんか煽りくさいし
立て直した方がよくないか?
66:名無しサンプリング@48kHz
07/03/13 15:35:18 uRs8bavS
MIDI音源を88Proから買い換えようと考えてるんだけど
SX3と連携がラクあるいは相性がよいというようなMIDI音源ってどれだろう?
ソフト音源(シンセのエミュ系のは除く)を狙いたいけどハード音源でもおkです
Kontactのデモ版を落としてみたけどさっぱりわからなかった…
製品版買ってマニュアル見ればわかるのだろうか…
67:名無しサンプリング@48kHz
07/03/13 16:27:19 o53sVgIb
スレタイ
SX歓迎】steinberg Cubase総合スレ36【LEもおまけ】
って見えたんだが、、、?
あれっ? 俺って酔ってる?
68:名無しサンプリング@48kHz
07/03/13 16:34:19 0CJpHBcV
>>66
SX3上で使うマルチティンバー音源ということだが、まずは同じメーカーのソフトウェア
音源である、
Hypersonic2
URLリンク(www.steinberg.net)
を候補に入れてはどうか?
少なくとも88Proより音は良いし、取り回しも楽である。
ハード音源にするなら、SX3用のボイスリストファイルが公開されているものが
良いだろう。
MOTIF-RACK ES
URLリンク(www.yamaha.co.jp)
RolandにこだわりがあるならFantom-XRも候補に挙がるか、こちらはSX3用の
ボイスリストファイルが公開されていないので、外部エディタでインストゥルメント
を管理しなければならず、多少めんどうになる。
Fantom-XR
URLリンク(www.roland.co.jp)
69:66
07/03/13 17:21:34 uhYjirOF
>>68
ありがとうございました!
参考になります。
70:名無しサンプリング@48kHz
07/03/13 19:11:44 YxQnH2s/
春休みですかー
E-MUのソフトシンセはいってる方がいいのか入ってないほうがいいのか
哀れな私に買い替えの選択を指示してください
71:名無しサンプリング@48kHz
07/03/13 22:42:16 Safgn9wL
すいません。
cubase LEを使っています。
Lチャンに声Rチャンにトラックが入ってるファイルなんですが、それを声のLチャンだけにしたいんですが
どうやれば解決するでしょうか?
よろしくお願いいたします!
72:名無しサンプリング@48kHz
07/03/13 23:33:43 j+pBe4zO
>71
一度そのファイルをCubaseに読み込んで
”ファイルか書き出し”をする。
その時、左右別々の独立ファイルとして書き出す。
書き出されたLチャンだけ聴いて見れば声だけのモノラルファイルになっているでしょう。
OK?
73:名無しサンプリング@48kHz
07/03/13 23:54:23 OCLgnX30
前スレから一変
めちゃめちゃ建設的なスレになっててワロタwwwwwwwww
74:名無しサンプリング@48kHz
07/03/14 00:06:42 OjUJSggQ
できました! >72さんありがとうございました!
75:名無しサンプリング@48kHz
07/03/14 00:34:53 mZTQkAlL
>>73
いや~安心できんぞ
割れなくせにSLとかLEを名乗って質問してくる厨も増えそうだぞ。
76:名無しサンプリング@48kHz
07/03/14 00:59:27 oZsyWzHd
>70
意味不明
77:名無しサンプリング@48kHz
07/03/14 01:08:44 J591TXVL
>>75
そういえば過去スレでも質問する奴はやたら「SL使ってます」が多いな。
ワレザの偽装?
78:名無しサンプリング@48kHz
07/03/14 01:32:37 djZeTDRy
URLリンク(openuser.auctions.yahoo.co.jp)
違反申告よろしく
79:名無しサンプリング@48kHz
07/03/14 01:33:29 w34R73XT
購入しますた!
80:名無しサンプリング@48kHz
07/03/14 02:47:46 +SmZpPmp
てか、割れだろうが割れじゃなかろうが質問してもいいし答えてもいくね?
その方がスレが活性化するし、疑ってかかってたらきりないって。
Q4の連中と同じで自分も割れプラグイン使ってる癖にSX使いをバカにしたり、
ここで割れだのなんだの言ってる奴も、自分だって何かしら割れ使ってるんだろ?
その癖、他の奴を割れザー扱いしてはじこうとしたりなんか性格悪過ぎるぞQ使いは。
81:名無しサンプリング@48kHz
07/03/14 03:05:24 OWjavZzV
>>80
俺は全部正規だよ馬鹿割れザwwwwwwwwww
ってレスがつくに1000デリカット
82:名無しサンプリング@48kHz
07/03/14 09:47:52 JQG3SzK9
喪前がワレで無知だから質問できなるのが辛いだけじゃん。w
割れサポートセンターじゃねーし。
83:名無しサンプリング@48kHz
07/03/14 09:53:16 K8INXn4Y
C2Dパソコン買ったけど、LEがマルチコアに対応してねー。
カネも溜まったしそろそろ製品版を買おうと思う。
もちろん今から買うのは4。
84:名無しサンプリング@48kHz
07/03/14 09:54:43 paEJJSuI
>>80割れだろうが割れじゃなかろうが質問してもいいし答えてもいくね?
正規でも同じように起こりうる問題なら普通に正規の振りして聞けば?
まあ正規持ってないんだから正規でも同様に起こるかどうか判断のしようもないだろうけどな。
割れにしかない割れ特有の問題をここで聞かれても迷惑なだけってことだ。
君のような奴のために折角割れ専用スレがあるだろうよ。
85:名無しサンプリング@48kHz
07/03/14 09:57:05 T+JH9Ho3
>>80
俺は全部正規だよ馬鹿割れザwwwwwwwwww
86:名無しサンプリング@48kHz
07/03/14 09:58:14 7qXR65DE
今起きた~
なんだこりゃ~大暴落じゃないか~
87:名無しサンプリング@48kHz
07/03/14 10:05:04 gatAn5Jt
Cubaseは操作が簡単そうだね。
88:名無しサンプリング@48kHz
07/03/14 12:52:13 gPSwX54S
>>84
基本的に割れ特有のバグってなくね?ちゃんとドングルさえ突破すれば
89:名無しサンプリング@48kHz
07/03/14 12:59:28 jELPobHb
うれしそうだね。割れ厨
割れは大丈夫だ、割れは無敵だみたいな幼稚な人ね。
そういった人がスレで90%以上を占めてるのだろう。
SX3がもしバージョン1個上がった時(あるとすればたぶん最後)ワレザーは最新が使えなくなーーーる。
ここ割れ隔離スレだったな。ゴメン
90:名無しサンプリング@48kHz
07/03/14 13:23:56 gPSwX54S
アホか。そうやったすぐ必死になるからお互い様って言われるんだよ。
俺は単に割れにバグは特にない見つかってないって言ってるのだが。
まぁSX3の機能を全て試したわけじゃないが
91:名無しサンプリング@48kHz
07/03/14 13:25:55 gatAn5Jt
割れ厨がゴミクズなのは常識なんだから、もういいじゃん
92:名無しサンプリング@48kHz
07/03/14 13:33:21 UhWa6N6q
ケンカは~やめてへぇ~~
93:名無しサンプリング@48kHz
07/03/14 14:09:59 VEpgx0WV
正規ユーザーはサポセンに質問する
割れユーザーは2ちゃんで聞く
ここはCubaseといっても割れしか来ないよ。
94:名無しサンプリング@48kHz
07/03/14 15:20:23 0JOac7Mn
『割れ使いは偉い』を主張するスレ
95:名無しサンプリング@48kHz
07/03/14 16:06:47 4RfBAo7F
WAVファイルを読み込むと高速再生化して縮んで表示されてしまいます…
96:名無しサンプリング@48kHz
07/03/14 16:10:54 0JOac7Mn
それアシッダイズされてるFileじゃないか?
97:名無しサンプリング@48kHz
07/03/14 16:12:12 N5UPMwFz
周波数の設定がミスってるんだろう。
98:名無しサンプリング@48kHz
07/03/14 16:14:14 7qXR65DE
ビット数か、周波数がちがうんじゃないの?
99:名無しサンプリング@48kHz
07/03/14 16:16:00 N5UPMwFz
ビット数では起こらないよ。
周波数だな
100:sage
07/03/14 16:16:36 4RfBAo7F
改善方法としましては何をすればいいでしょうか?
LEを使っています。
問題のオーディオファイルはMIDIのファイルをmid2wavで変換したものです。
101:名無しサンプリング@48kHz
07/03/14 16:21:19 XvNWpHyc
>>100
カキコで説明するの面倒だから、電話で教えるわ
携帯でも家電でもいいから教えてや
102:名無しサンプリング@48kHz
07/03/14 16:26:58 4RfBAo7F
>>101
そんな大変なんですか?
103:102
07/03/14 16:30:05 4RfBAo7F
周波数を変更したところ自己解決しました;
迷惑かけましたm(__)m
104:名無しサンプリング@48kHz
07/03/14 18:42:57 wo0oGwUF
ご質問させていただきます。
OSの再インストールの後にSX1も再インストールしたんですがそれからSX1起動時に
「コンポーネントが見つかりません、CWDXPX1.dllが見つからなかったため、このアプリケーションを開始できませんでした。
アプリケーションを再インストールし直すとこの問題が解決される場合があります」が表示されます、
何度か再インストールを試みましたが同じ結果に、実際のSX1の使用に今の所は大きな問題は無いのですけど関連ないかもしれませんが一部のVST「例えばJUNO 6」を使用した直後にSX1が強制終了されたりと重く感じたりもします、どなたか情報をお持ちでしたら宜しくお願いします
105:名無しサンプリング@48kHz
07/03/14 19:15:49 6QBvRoZF
>104
それは入れてるPluginの問題だ.
問題のあるPluginを抜くこった。
例えばFreeverb2とか引っかかってるかもね。
106:名無しサンプリング@48kHz
07/03/14 20:02:01 wo0oGwUF
>105
ありがとうございます
とりあえずデフォルトのPlugin以外は抜いて起動チェックをしましたが
相変わらず「CWDXP1.dllが~」のメッセージが出てしまうようです、
すみませんが後、強制終了の補足でmicro KONTROLといったMIDIキーボードで
一部のVSTを操作した時にだけ強制終了されてしまいます
JUNO6等もキーエディターでなら発音もされるようです
使用ノートPCのスペックがCPU1.3G メモリ1Gですので
単純にスペック不足が原因なのかもしれませんが。
107:名無しサンプリング@48kHz
07/03/14 22:25:41 13ZMJFC6
「CWDXPX1.dll」は、確かCakewalk関係のファイルだったと思う。
Cubase側では無く、Juno6側に問題があるのでは?
108:名無しサンプリング@48kHz
07/03/14 22:31:35 b6Br1elK
ワレかよ
109:名無しサンプリング@48kHz
07/03/14 22:56:41 +wQ/KBPs
出た! また”ワレ”の文字
110:名無しサンプリング@48kHz
07/03/14 23:09:33 fMCVNsAl
はいはいワレワレ
111:名無しサンプリング@48kHz
07/03/14 23:27:00 +SmZpPmp
>>108ワレかよ
ってわかる時点でお前もワレだろw
ワレワレいうなよワレ。
112:名無しサンプリング@48kHz
07/03/14 23:33:52 b6Br1elK
オレは正規ニダ~
113:名無しサンプリング@48kHz
07/03/14 23:41:13 v5XUDXU5
こうしていつものような活気を取り戻したCubaseスレであった。
114:名無しサンプリング@48kHz
07/03/14 23:55:20 64XWq/md
studioのupdateが消えてる。まもなくか。
115:名無しサンプリング@48kHz
07/03/15 00:18:35 gW6JsmOc
studioきてた!!!!!!
116:名無しサンプリング@48kHz
07/03/15 18:41:15 aEhj5oac
すいません、初心者なのですが、「書き出し」→「オーディオファイル」をやっても全くなにも起こりません。
URLリンク(www.yonosuke.net)
小節は1小節目から190小節目と指定をしています。
何がいけないんでしょうか?誰か教えてくださいm(_ _)m
117:名無しサンプリング@48kHz
07/03/15 18:52:51 QKJo5Rl+
>>116
画像がピンぼけで良く解らないが、トラックがミュートになっていたりしない?
118:名無しサンプリング@48kHz
07/03/15 19:46:54 wRfG8zo5
他の波形編集ソフトで書き出し先のファイルを使用してるに一票
119:名無しサンプリング@48kHz
07/03/15 22:31:07 Q7gda79a
DTM板はエスパースレがないかわりに、
各スレにエスパーがいるんだな。
120:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 01:03:32 wAX0HqeK
青いドングルのアイコンがタスクトレイに常駐してない?
121:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 02:56:43 Mfry0VCJ
とりあえず、原因の推測に必要な情報がほとんど出てないのが一番いけない
というのはおいといて、
オーディオトラックもVSTiトラックもない、単なるMIDIシーケンスを書き出そうとしてるに一票。
122:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 03:20:51 IoKdIhPL
>>116
まずは、画面の写真じゃなくて
キャプ画像をうpするところから始めよう。
え?キャプできない理由がある?
ご愁傷様。
123:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 06:11:17 IlJkF0Qk
MIDIファイル書き出しの時、タイプ0とタイプ1ってのがあるじゃん?
これでタイプ0で書き出ししたいんだけど、それだとprog No.が
参照されずに10ch以外全部ピアノになっちゃうんだけど、どうやったら
タイプ0でprg No.を埋め込めるの?
久しぶりに来たらやっぱり割れの話題が多いね。
上のレスでキャプチャうpしろやってのがあったから
うpするよ。コメント蘭にレスのID書いとくから。助けて。
124:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 06:13:01 IlJkF0Qk
↑ URLリンク(www.yonosuke.net)
125:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 06:34:40 3FcrxVDJ
>>120
青いアイコンがあれば=割れってことなの?
今古いDTMマガジンのDVD観てたんだけど、ヤマオカアキラって人がNuend使ってて、タスクバーにそれっぽいのがあるんだけど……
126:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 07:34:26 IZbtcrUt
>>125
>ヤマオカアキラ
>日本を代表するミュージシャンの一人として海外に知られる様になる
URLリンク(oops-music.com)
こんな偉い人がそんな事するか?
127:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 07:47:22 8Y9Rt9/5
それキャプってうpしる。w
128:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 09:54:19 3FcrxVDJ
あげてみた
URLリンク(www.yonosuke.net)
右下の左から二番目がそうじゃないかなと思うんだけど、違うなら違うにこしたことはないね
129:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 10:05:45 8Y9Rt9/5
画像を拡大して調査してみますた。
やはりこれはH2Oのドングリエミュで御座います。
間違いありません。
名前言われても知らないけど、この人は本当にマヌケですね。
本にこんな恥ずかしい証拠が残るとは。恐ろしや。
130:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 10:16:56 1OyFN3WW
タスクバーにあるからといって、不正に使用しているという根拠は’一切’無いのだが。
そもそも業界長いし、トップクラスの知名度も収入もある人がワレ使う必要無い。
おまいら勘ぐりすぎw
Qスレに関係無い話だしなw
ところでマックの人はOSXのアップデートがあったらしいが、トラブル無く使えてる?
またLogicではトラブル出てるみたいだぜw
131:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 10:25:55 8I+ao+FK
おい、これは久々の祭りだろ!!!
春休みで暇な学生のみなさん、これは良い余興ですぞ!!!
132:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 10:33:44 y68JuHF7
>>130
禿げしく同意。Qと関係ないしどうでもいいなw
しかしマックはトラブル多いみたいだね。MIDIインターフェースを認識しないとか。
Logicって純正だったよな?w
133:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 10:40:28 EFKj165h
>>132
漏れも知りたいな。マックでQの人、レポヨロw
134:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 11:05:01 nY1IJ7hz
>>128
おれはこっちの真相の方が知りたいwww
135:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 11:05:57 nY1IJ7hz
>>120と>>122は判定ヨロw
136:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 11:23:03 E2fyGmDW
ワレザーは、正規も青いドングルのアイコンがタスクトレイに常駐すると思ってる人多いよw
137:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 11:38:50 +MerAUmz
>>128はガチでH2O
おれの「友達」が割れてるから間違いないw
少なくともホストシーケンサーはH2O製
最悪ソフトシンセも割れだ
理由はH2Oドングルエミュと正規ドングルは共存出来ないから
こいつプロ失格・追放だろ、常識的に考えて
あ、あともう一度書くけど
おれの「友達」が割れてるからry
138:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 11:42:24 XZpU2O2E
ヤマオカアキラ(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
139:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 11:43:08 +MerAUmz
発見
AkiraYamaokaArchives
URLリンク(www.yamaoka.info)
> 略歴
> 1968年2月6日生。
> フリーランスを経て、「ゲーム音楽が作りたい」とコナミに入社。
> コナミ合併前までは、Konami Computer Entertainment Tokyo (コナミTYO、KCET)に所属。
> サイレントヒルシリーズでは2までサウンドプロデューサーを務めた後、
> 3からは作品全体のプロデューサーに就任。 各種メディアにも積極的に登場。
> beatmaniaでは様々なジャンルを開拓。
> 幅広すぎる音楽性、他の人とは一味違う考え方をお持ちのステキなクリエイター。
140:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 11:45:17 +MerAUmz
>>128はコレだね
> 2005/11-12 付属DVDでスタジオ公開
> 「サイレントヒルの恐怖が生まれたプライベート・スタジオ」
> 第1回:シンセ編 第2回:ギターそのほか編
山岡晃登場記録
URLリンク(www.yamaoka.info)
141:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 11:45:28 Tnpw6BuR
VIPでやれ
142:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 11:46:54 CIDYMprC
なんだよ、どんな有名人かと思えばただのコナミの社員じゃん。
燃料としては微妙だな。
と言いつつ上げておく。
143:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 11:53:53 HAhAEW+A
今更古傷を発見されて、、、
144:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 12:17:59 8I+ao+FK
ここでやってもただの煽り合いになりそうだから、
専用スレ立てる?
145:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 12:20:42 XZpU2O2E
vipに立てようと思ったら立ってたw
スレリンク(news4vip板)
146:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 12:26:13 O0dsEvb6
たまにこのスレに来てるcubase4使いのものです。
しかし、違法ソフトってそんなに簡単に使えるものなの?
自分はcubase正規ユーザーだけど、割れソフトってなんか
遠い世界のものと思ってた。
でもこれだけ割れ割れって話題が出てくると、私でもダウンロード
して使えるんかな~とか、ヌエンドってどんなんかな~、wavesって
どんなんかな~って恐ろしい考えがふっと浮かんだりするなぁ・・・
(決してしませんけどね!!)
147:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 12:43:42 ikw3S+jF
SX3でソフトシンセ使ってるんですけど、シンセの音をオーディオに取り込もうとしています。
これってどうやったら出来ますか?
VSTiの出力がオーディオI/Fのステレオアウトに直接繋がっているみたいで、内部バスにルーティングできません。
ProToolsやデジパフォだとソフトシンセの出力はAuxトラックかオーディオトラックに繋げられるのですが・・・
Cubaseの場合は物理的にいったん音を外に出して録音しないといけないのでしょうか?
いろいろやったんですけどわかりません。 VSTコネクションにもそれらしい設定が無かったし・・・
どなたか教えていただけると助かります。
148:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 12:52:42 oGRAHhuR
割れ使いってさすがに目つき悪いな。
URLリンク(www.hollywood-ch.com)
当然と言えば当然だが。
149:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 13:12:59 Q41xS2nS
>>128
というか青いドングルアイコンなのか何なのか全然分からない
150:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 13:15:03 Q41xS2nS
>>130
>>132
>>133
この3つのレスが激しく自作自演っぽいのだが・・・・
火消しを試みたのか?w
151:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 13:16:39 YO2mawLG
動画まだかクズども
152:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 13:20:04 +MerAUmz
YouTubeに上げてくれんかの
153:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 13:59:14 O0vEodcQ
ちっ
コナミ社員かよー。
すごいみたいに騒いでやがるからチェクしたらこんな奴、一般じゃ無名人もいいとこじゃん。
音楽業界と関係のないゲームかよ。wwwwww
しかし本人来てるっぽいな。
必死になってID変えながら火消ししてるような希ガスのは俺だけ?
Nuendoの割れてホストが起動すると、問題のアイコンがグレーから青くなるんだよね。
わーーーーはずかしや。
154:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 14:01:32 +MerAUmz
ソフトは割れでもハードは買いあさってるようだ
理学部(東京都):2007/03/16(金) 13:23:56.06 ID:pKJcTbB/0
参考動画
URLリンク(www.dtmm.co.jp)
フルじゃないからソフト写ってないな
全編ウプしてくれ
155:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 14:02:15 eK/aJANu
なんで詳しいんだよw
156:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 14:06:04 TJEwzLYx
まあリリトに並びジョブとしては煽りがいありそうな奴だな。
ここには他のコナミ社員も見てるだろうから現実の世界でも突っ込み入れられまくってそうだな。
目の下のクマが痛いやまおかあきら君
157:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 14:10:12 xFg/bNMo
この人って現役コナミ社員なの?だったら通報だ!w
信じらんねー。
もうワレ使うのが当たり前で、取材でもあんま深く考えてなかったんだな。
右下のアイコンに、「DAEMON Tools」もないか?
158:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 14:21:32 dTUFzB5e
のほほんとインタビューに答えてるけど、この人おわったな。
割れアイドルの仲間入りしたことでちょっと割れ界で名がしれたかもしれんが、
会社の信用を著しく落とす結果となったな。
コナミの社員は平気で割れ使ってると....。
社会人としてはまじカッコ悪いよ。
159:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 14:23:49 mwH3Gtja
いちおうハリウッド進出してるのか?
111 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ :2005/12/16(金) 03:27:53 ID:BVjIr/m9
URLリンク(www.imdb.com)
>Original Music by
>Akira Yamaoka
映画版も山岡さんに決定
160:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 14:41:16 tIRZ8+FW
サイレントヒルっつーゲームの作者(プロデューサー?)でもある。
結構スゴイ人
161:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 14:41:18 HROBNiLU
割れ厨Akira Yamaokaとしてクローズアップされたからには取材で堂々と「割れです」と言ってみろ。
162:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 14:41:51 B1KRtgjh
Wikipeに載ってた
URLリンク(ja.wikipedia.org)
163:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 14:46:04 qiSFb3Gp
なんつーか・・・・・ドングル?って、あの青いヤツだろ?
あんなの、しらんまに常駐しなくなっったぞ????
タスクに出るものが多すぎるからかな・・。ヴォリュームアイコンとかすらでなくなった。
あ 俺の友達の話だけどね。
164:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 15:07:09 gJIbyoq+
証拠がないのに鵜呑みにして特定個人を吊るし上げるのはどうかと思うよ(法的な問題も絡んでくるし)。
>>128の画像では色はなんとなく識別できても形状までは明らかではないし、
>>129も勝手に「H2Oのドングリエミュ」と断定しているだけで、じゃあ「H2Oのドングリエミュ」が
一体どんな形状なのかって話だけど、誰もアップしてない。
冷静になって本当に割れユーザーなのかどうか吟味した方がいい。
165:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 15:07:29 Q41xS2nS
>>153
あんたのレスの上半分も本人の火消しに見えるわけだがw
166:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 15:08:43 hJrB8ny6
URLリンク(mixi.jp)
167:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 15:09:40 Q41xS2nS
>>128
おい
もっと良く見えるような画像をうpしてくれよ
168:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 15:10:22 69sGaxMj
DJ TURBO[k]以来の祭りと聞いて飛んできました
169:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 15:21:40 BROqTeV+
>>164
おいおい
もろそうじゃんかよ
お前が本人かよ?マヌケくんw
170:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 15:40:59 KiNmZdys
本人本人ってやたらと断定したがってる時点で信憑性に欠けてるしな
171:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 15:41:30 YYxYwIC9
まだDTM触ったこともない初心者なんですが
acidかcubaseかでどちらが良いか迷ってます
cubaseスレで聞くのも無粋かもしれませんが、機能的にはどちらの方が良いか主観的にでもいいので教えてくれませんか?
172:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 15:47:27 E2fyGmDW
用途が違うから、金銭的に余裕があるならどっちも買っとけ
絶対、ワレるなよ
173:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 15:48:35 +MerAUmz
>>170
あのアイコンはレア、H2Oチームが作ったものでね、
普通にツール使ってアイコン変更すらも出来ないくらいに
なってるのよ。(方法はあるけど)
nfoにもアイコンいじると起動出来なくなるぜ兄弟、って書いてある。
青いドングルマークに赤いランプ
他のソフトでこんなアイコンが常駐するのはまず見つからない。
しかも青ってのは実際にドングルエミュが動作中のアイコンでね
動作していない時は灰色な訳よ。
ま、友達から聞いた話なんだけry
174:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 15:49:29 V8UALE+8
・・・・この人、俺と生年月日が全く同じだ・・・・・。
・・・・・ちょっとショックだわ・・・・・。
もし血液型がAで、北海道出身だったら、俺と完全に一致・・・違う事を願う・・・。。
175:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 15:53:43 Q41xS2nS
>>174
どうでもいいだろw
今人気の瀧戸はA型だが
176:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 15:59:52 qiSFb3Gp
アクティブではないインジケータを隠すに設定すると
あんまクリックしない奴は隠れるようになってるのか。
山岡って人はそれをオフにしてるから常駐タスク全部出てるワケねww
知り合いは「前は青色をdisableにするとPCが強制終了してた。」とか言ってた希ガス。
つーことは、ずっと起動してることになってるワケか。
177:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 16:05:53 3Amog7Wc
ドングルエミュアイコンの現物は以前観たことがあるんだが
スクリーンショットからそれだと断言はできないなあ
178:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 16:08:06 8I+ao+FK
小波社員の皆さんお疲れ様です。
タイトル画面で↑↑↓↓←→←→BAと入力すると、
ドングルエミュが消えるらしいですよ。
179:164
07/03/16 16:13:36 gJIbyoq+
>>169
まさか、本人じゃないよ俺は。というか、こんな匿名掲示板で本人とかそうでないとか
証明しようがないわけだし、不毛だよ。それより証拠を示してくれよ。
証拠がない限りただの「言 い が か り」。
180:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 16:16:22 3FcrxVDJ
うっわ大変なことになってしまったなぁ…
うpしたやつはDTMマガジンの11月号のやつです。
綺麗な画像っていわれても、DVDにする必要があるのかと思うくらいに元から画質悪いです。
ようつべにうpしても上の画像でも分かりづらいのによけい汚くなるかと。
俺がリップする方法いまいちわからないのもあるけどw
181:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 16:17:04 FTaYwXLY
ドングルエミュ使っても割れとは限らんぞ?
可能性は高いけど
182:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 16:20:21 Sn2jSk/3
音楽で飯食ってる人間のデスクトップに、
どんぐりエミュが映ってるだけでも大問題だと思うがね
183:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 16:21:48 FTaYwXLY
それともドングルチェック回避しただけでライセンス的にはNGなのかね。
以前仕事のPCでLIGHTWAVEのドングルがまったく認識せず(あれちょっとオカシイ)
回避ツールつかってずっと仕事してたよ。会社的にはまずかったのかねw
184:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 16:24:09 Q0RmqYpB
あの青い斜めから描いたアイコンの真ん中のポチで完全に割れた。
ヌエが立ち上がってる間、青に変わってアクティブになって作動中。
明らかに不正コピーを使ってることには違いない。
やまおかあきらってゲーム屋は割れざーと断定。
起動スプラッシュもH2Oがドーンと出るんだろね。w
たぶんコナミのナカマも彼が割れ使いであることくらい知ってるだろうね。
本人がうっかり雑誌でアイコン晒してしまい気づかない点ではワレベルが低い奴なのかもしれんな。w
185:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 16:28:55 qiSFb3Gp
まぁ、確かにこの画質じゃわからん。誰かもってないのか。
うpするのも違法だがw
ハッシュ頼むwww
186:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 16:29:17 +MerAUmz
>>181
だからさー
エミュレーションされて無い時は灰色なのよ
で、エミュ中(ヌエ・SX起動中)青になんの
動画はバッチリ青なんだよ
こいつプロなのにガチでワレザ
187:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 16:32:03 MYR8pnHL
>>181
てかね
今立ち上がってるのが正規だと言うのは無理。
ドンエニュが青くなってるから。
正規USBドングルをPCにもし刺したとしてもそっちがまったく無効になる
つまりこやつは割れモード(アイコン青)でヌエを立ち上げてる。
これ間違いないよ。
しかもアイコンは拡大鏡でも確認しますた。
こいつはどうなっても良いが、会社的な信用のほうが問題。
188:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 16:37:20 O8+LsIEx
>>166
逃げた?
189:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 16:39:42 +MerAUmz
これ、騒がれるとマズイ人間多いんじゃまいか?
・コナミ
個人の問題だがやはりイメージ悪すぎる
・DTMマガジン
チェックなど出来なかっただろうが、
出版物著作側としてワレを堂々と見せてしまった
スポンサーであるYAMAHAに対してもヤバイ
・CDの販売製作元
ワレで作られた音源である可能性
そのうち飽きられて話題も鎮火するだろうけど、
Winnyみたいに「H2Oつこうた」
って肩組んでるAA作られたら語り継がれてしまうなw
190:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 16:52:11 a+vjfViz
>>188
MIXIにまだいるよ
自己紹介に
けっこうまじめです。
音を中心に扱うクリエーターです。
成長期に入りました。
だってさ
しかし
こんな事やってたら信用ガタ落ちだろう。
アーチストでなくて良かったかもしれんが。
191:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 17:02:30 FTaYwXLY
186-187
いあそれは判ってるけど、そうでなくて
俺のLightwaveのように正規で購入したものだけど、
クラック?して使ってた場合の話ね。別に擁護する気はないが。
俺はQべに関してはE-MU0404SEについてたLEだからドングルとかは判らんw
192:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 17:02:39 YuvRwAYH
>>185
一目瞭然だろ?
おまえ本人か????
リリトの現行犯画像でも探して比較しる
193:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 17:10:09 qiSFb3Gp
わかるわけねーだろが。
USBの接続端子を上から写した様な形ではあるが
中央の赤ランプが俺には見えない。
194:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 17:11:46 rq5b0xKE
【名物社員】コナミのゲームはコピーおk【お墨付き】
195:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 17:12:18 6nGDzmPq
DTMマガジンもおとぼけだなあ
196:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 17:16:55 WZDts8wM
>>193
はいはい。
3Gp晒しage。
197:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 17:19:13 iKVP1dQV
この人CDアルバム出してたよな
198:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 17:20:15 ZgZVlxl6
iFUTURELIST置いときますね^^
URLリンク(www.youtube.com)
199:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 17:20:53 GMhoZtKK
コナミ音楽は著作権にうるさい事で有名だ。
その音楽が不正コピーソフトで制作されているとはな。
200:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 17:23:52 YuvRwAYH
>>193
火消し作業しつこいね
お前の目でランプがわかんないなら
アイコンの下部の方に注目
白っぽいがUSBの差込口が斜め下から見たようになってるだろ?
まあドングルというより辞書をおいてるような感じには見えるが。w
しかし上の両端の角が取られてるから本のカタチじゃない。
これがH2Oのアイコンでもっとも解りやすい特徴。
201:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 17:28:16 E2fyGmDW
同じワレ男同士仲良くしろよw
202:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 17:29:13 ClPKIcjG
海外じゃDDRブームだし人気あるよこの人
203:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 17:30:13 YbF1tjVm
ワレ座にもなwww
204:174
07/03/16 17:35:21 8eArsmga
>>175
いや、どうでもいいっちゃどうでもいい事なんだけど・・・・
なんか嫌なんだよ!!!!!
205:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 17:35:29 k+KUTJvg
所詮ゲーム屋
本当の音楽プロではない
206:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 17:38:03 qiSFb3Gp
いつから俺が火消しになった?w
ドングルは、下部が接続端子を模した銀色。
青色部分は、周りが濃い青で中央に長方形の薄い青色。
この画像は、青が二色あるようには見えない。中央に紅いダイヤマークも見えない。
加えて、中央左から白い影が入ってるようにも見える。それもヘン。
しかし、H2Oのアイコンが何種類あるのか知らないので俺の知ってる中ではということだが。
ただ、拡大してシャープ、ネガボジすると真ん中に何かあるようにも見える。
とまぁ、ここまで書いたが・・・どちらかというと火消し気味だなwww
なんにせよ、俺にはもっと画質のいいのじゃないとわからんwww
207:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 17:41:26 6nGDzmPq
>>204
68年生まれって、こんなノリで良いのか。
ちょっと安心したぜ。
208:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 17:44:18 8I+ao+FK
>>206
使ってるグラボとモニターも書かずに、
画質について一般化して語っても説得力ないよ。
209:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 17:52:16 +MerAUmz
>>206
んじゃ検証画像これから作ってやるよ
夜までまっとき
210:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 17:56:27 qiSFb3Gp
RDT1711V
NVIDIA6600 GeForce 6600(GTではない)
>>206釣られてみる。>>209作ってもらうのはありがたい。
でも、DTMマガジン11月号ってのを誰か持ってないか聴いたほうが速いような・・・。
211:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 18:41:59 +MerAUmz
比較してみた。
どう見てもH2Oドングルでございます。有難うございました。
URLリンク(www.yonosuke.net)
比較画像はここからゲットした
↓
◆Steinberg Cubase SX/SL/SE/LE/VST 29◆
スレリンク(dtm板)l50
930 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2006/09/07(木) 16:30:29 5Y5Iv/wg
タスクトレイにあるドングルアイコン消すにはどうすればいいですか?
こんな感じなんですが
URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)
212:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 19:05:20 ClPKIcjG
なんだ全然違うじゃん・・・
213:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 19:09:14 OxTHmC8j
vipと温度差一緒な反応にワラタ
214:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 19:18:13 +MerAUmz
>>212
マジカ!!!!w
動画アップしてくれた人、大きいの再ウプできないんだったら
画像と動画直接見比べてみてくれ
215:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 19:22:54 GBp05ClX
よく平気でコナミくんはワレ晒せたよな
しっかり犯罪宣言してるようなもんだ
あれだけタクス常駐してるような奴だからH2Oアイコンが何だか気づいてなかったかもな
216:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 19:29:52 BQpIaiQL
正規のソフト使ったことないと、こういうことになるんだねw
そういや割れで制作した楽曲って著作権発生するのかな?
盗作とか無断サンプリングしたりするのは駄目だよね
217:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 19:32:44 +MerAUmz
補正した
荒い動画のキャプとモニタをデジカメ撮影した物だから
色音頭も全然違うしから色味はこの位で簡便してくれよw
URLリンク(www.yonosuke.net)
アイコンの形・特徴も一致してるじゃん
218:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 19:34:19 +MerAUmz
文章腐ったorz
219:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 19:35:03 8I+ao+FK
よくSCIとか見てると、監視カメラのアップでドットが荒い画像をきれいに補正したりするじゃん。
ハリウッドに頼めばいいんでね?
220:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 19:39:16 +MerAUmz
>>219
もとがコレだからなー
URLリンク(www.yonosuke.net)
数秒でもいいから動画でアップしてくれれば簡単に判明するんだがな
動画の静止画もIフレームが数枚あればイケルが
221:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 19:39:23 Lhrsz1dI
とりあえず言いたいことを書く。
・この世にアイコンが何種類あるのか。
・DTM使用者と言うフィルタを掛けてそれが絞られるのか。
・これで、どう割れと証明できるのか。
・これに解像度補正を掛けて正等な証拠となるのか。
なので、おいらが思うに結論は山岡氏にこのアイコンは何かと尋ねる
もしくは、DVDの映像を皆で鑑賞するというのが一番妥当だと思ったんだが。
長文苦手ぽ。俺の言いたいことわかるかなぁ。
222:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 19:42:53 +MerAUmz
>>DVDの映像を皆で鑑賞するというのが一番妥当だと思ったんだが
みたいね
火消しっぽい人もそうなったら沈黙するっしょ
223:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 19:44:46 iKVP1dQV
これで結局似てるだけの全然関係ないアイコンとかだったら
それはそれでまた笑えるが
224:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 19:45:09 OxTHmC8j
見たいな。ようつべ画質だったら更に荒れそうだが。
225:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 19:48:40 inBwEhmt
まだ懲りないのか?
必死だな。
往生儀が悪いのもいいかげんせい
うんこヤマオカ
226:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 19:49:35 8I+ao+FK
DTMMの上半期最高にスポットが当たる瞬間だなw
まさかDTMMのおまけDVDがここまで注目される日がくるとは
はやく動画うp汁
227:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 19:51:02 BQpIaiQL
>>221
mixiに突撃する気ですかw?
228:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 19:56:04 aGa1dsga
おいおい、こんな面白そうなスレがあるのにdion規制かよorz
まあ俺はこいつ嫌いだから燃料になるか分からんがちょっと投下する。
URLリンク(music4games.net)
URLリンク(www.spelmusik.net)
229:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 19:57:45 aGa1dsga
─:『サイレントヒル』のサントラは日本で比較的よくリリースされているよう
ですが(訳注:日本以外の国で
日本のゲームのサントラがリリースされる事はほぼない)、米国に比べ
て日本でのゲーム音楽の人気が高い
理由ってどういう所にあると思いますか?
山岡:ゲーム音楽の性質ですかねぇ。ゲームの音作りに関る人間の技能やセン
スって極端に低すぎると言わざるえないんですよ。
一因として「ゲームを作りたい」という動機でこの仕事やっている訳
じゃない、というのがありますね。現実はね、「僕はバンドで飯を食おうとしたんだけど、ゲーム業界に試しにどんなも
のかと思って移ってみました」とか、
「映画音楽が好きなんだけどー、もしゲームで仕事すれば、まあそれに近
い仕事ができるんじゃないかなーって」とか、
「大学でちょっと音楽理論かじって~、ちょっと作曲もできるっていうか
~」とか、そんな感じなんです。
ゲームの音作りにおける表現方法って実は本質的、根源的なレベルから来
るべきなんですけど、
こういう手合いの作る音楽が多くに認識されて評価される事は断じてない
ですからね。全ての人間がこうとは言わないですけど、
でも大概はこんな感じですよ。
日本でゲーム音楽が米国より好まれる理由って、 まあ米国より日本にはゲーヲタが多いですし、あと日本人のセンスが、
プロレベルに達してもない音楽を受け入れちゃうぐらい独特だからなん
じゃないかな(笑)
僕はゲームの音にも、他のジャンルより、多くの人に評価される機会はあ
ると思うんですよ。もし音を通じて新しい表現方法ができれば、ほら、ゲームってプレイヤー
に反応する形で音楽を表現することもできるし、
嬉しいと思うんですけどねー。
230:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 20:03:18 aGa1dsga
─:数年前、チャットさせて頂いた時、ほとんどのゲーム音楽は嫌いだと言ってましたが、最近はどうでしょうか?
山岡:まだ好きじゃないですねぇ。ゲーム業界には一人も「アーティスト」と呼ばれるに値する人間がいやしないし、
他業界とのタイアップに頼っていて悲しいです。音楽および効果音の「アーティスト」を育成するにはどうすればいいのか考えないといけないと思います。
これは4年前とまったく同じ状態で、だからこそ僕はゲーム音楽が嫌いです。
─:何かゲーム音楽で好きなものや好きな作曲家はいますか?
山岡:残念ですがないですね。一人の作曲家も好きじゃないです。
ゲーム音楽家って大抵はみんな副業みたいな感じで仕事してるんですよ。
これまで聴いたゲーム音楽で敬意が持てたり、親しみ覚えるようなものは殆どないです。
ゲーム音楽家って底が浅いというか・・・、単に夢の途中で挫折したような人間に見えるんですよ。
例えば、音楽業界で働きたかったり、バンドをやりたかったけど、それじゃ飯を食う事ができなかったような人間とかね。
231:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 20:04:32 Sn2jSk/3
まぁコナミのチーフくらいの給料じゃヌエなんて買えないよな。
やっぱり、一般の平会社員やそこらへんのフリーターのクラスなって初めて買えるソフトだよね、ヌエって。
だから、勘弁してやってくれよ。
232:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 20:06:18 ClPKIcjG
こっちのほうが燃料になるな
ライオン好き/AKIRA YAMAOKA
野菜を摂らなきゃ OH BABY
カロチン摂らなきゃ OH LADY
湯はかき回し 卵黄卵白だし
カルロス泣かなきゃ OH CRYING
あかんな ライオン好き ライオン好き ヒキガエル
あかんな ライオン好き ライオン好き ヒキガエル
火災を消さなきゃ OH FIRE
クラスを変えなきゃ OH SCREAMING
不運は突然だし 勘は全然効かないし
サロンで混まなきゃ OH FRYING
あかんな ライオン好き ライオン好き ヒキガエル
あかんな ライオン好き ライオン好き ヒキガエル
干物でこらしめろ! (腹筋 背筋 腹筋 背筋)
干物でこらしめろ! (腹筋 背筋 腹筋 背筋)
干物でこらしめろ! (腹筋 背筋 腹筋 背筋)
干物でこらしめろ! (腹筋 背筋 腹筋 背筋)
あかんな ライオン好き ライオン好き ヒキガエル
あかんな ライオン好き ライオン好き ヒキガエル
233:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 20:10:14 wLdatajm
撹乱しようともうすんなよ。バレてんだ
リリトも同じアイコン。
つまりこの画像はワレ使用中。
普段使うのはおおめにみるとしても公の前で晒すのは社会的によろしくない。
それに
ここのワレ連中が益々ワレ肯定のため助長する肥になっていく。
234:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 20:12:20 4F45fL9u
>>217
似てるかといえば似てるようだが
一致してるかといえばそうでもないような
235:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 20:14:13 XZpU2O2E
>ゲームの音作りに関る人間の技能やセン
>スって極端に低すぎると言わざるえないんですよ。
これ自分も含めてってことだよね?
236:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 20:16:17 dh0rx2/0
____,,,,,,,,,,,,,,,,、、、
/ )))
/ ______,,,ノ
/ l / \\ヽ|)
| | '''''''''' ''''''''|
| | ( ・ ) ( ・ )l
| l l |
| ( ~ _) | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | ,――. l < うるせーよおまえら
l .|ヽ ー―' / \________
ヾ | \____ノ
__/ヽ\ | l\_
 ̄ λ ヽ / .|
山岡って誰か知らないしどうでもいいが
なんでこう必死にえらそうな態度になれるやつがいるんだろ
アマチュアだけどプロより偉い的態度をとりたがってるようにしか
みえないレスと単発IDが数件…
237:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 20:20:36 u7+llAqc
>>236
プロプロ言っても
何のプロっちゅうことで
彼は所詮ゲーム屋
これが音楽業界のプロと呼べる奴だったら日本は.........
238:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 20:23:05 dh0rx2/0
でもここであがいてるやつよりは実績をメディアに提供してないか?
あと証拠画像のモザイクの青濃すぎるだろ…
はやくいつものCubaseスレに戻りますように
239:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 20:33:04 u7+llAqc
悲しいかなゲーム屋は何でも器用にやれないとやっていけない。
音楽プロの奴はストロングポイントがしっかりあってアーティスト色になる。
決して何でもかんでも器用に出来る必要はない。
もちろんヒット曲が出せるセンスがあればやっていける。
ゲーム屋はかわいそうな存在。
コナミの場合は自社でそこそこの音楽制作を持ってるため社員はそのバックボーンを生かしてやっていくしかない。
そこを出てやっていくにも成功しないだろから。
まあいじゃねーか、音楽活動を断念してニートや楽器店員よりまだマシだろ。
だがな
ドングルエミュは俺でもわかったよ。
これは本人にすれば最悪な事態だな。
いや会社的にもさ。
240:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 20:46:05 T0AuCACs
喪前ら
自分がワレのくせに、アキラやリリトを苛めるな。
平気で晒してるのはバカまるだしだが、そこらへんがまだ蒼いと言うしかない。w
おまえらは隠れてコソコソと醜い事のスキル磨いてズルいんだよー。市ねや
241:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 20:47:20 Lhrsz1dI
まぁ、言ってることわからんでもないけどな。w
実際、アニメや映画からの流れ者ならまだしも
ゲームだけで光る人間なんて僅かなもんだろ。
ただ、世間的イメージからいえば
植松程度の知名度を持つ作曲家>>>>>>>>>>>>永遠に超えれない壁>>>匿名ワレザー作品>>>>山岡
だけどな。
242:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 20:51:18 dh0rx2/0
なんかこうゲハ厨やレンジ厨に共通するオーラを感じるな
主観をまるで定説のように表現したがるところとか
はやくいつものCubaseスレに戻りますように
243:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 21:02:17 dh0rx2/0
って文章みたらわかるが今日のレスのたいはんが自作自演じゃねーかーーーーっ!!!
どうして語尾に「。」とか「。w」とかへんな読点とか「orz」とかあまりにレスが盛り上がらないから
一生懸命叩いてるだけじゃねーかー!!
それなのに一生懸命マジレスしてしまったじゃねーかー!!!
うっおー!くっあー!ざけんなー!
244:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 21:07:43 FJg910nR
その画像の大元のサイトが急に画像削除し出したりしたら割れ確定でおk?
245:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 21:17:53 ClPKIcjG
なんかこのまま何も無かったかのように収束しそうな感じだなw まあそれでいいや
246:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 21:19:59 Epc8JKf3
(ときめきメモリアルONLINEのサービス終了を撤回すれば
このことは黙っておいてやろう
247:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 21:28:09 tCIi9gqo
URLリンク(mixi.jp)
248:164
07/03/16 21:35:15 gJIbyoq+
>>211や>>217は証拠にはならんね。
まあ、結局誰も決定的な証拠となる画像を提出できなかったということで、
終了。
249:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 21:39:32 hoBN/UVn
>>246
あんな糞ゲーは消えて当然だろ
250:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 21:41:34 mceWAirX
山岡さん好きだから
少し焦ってしまった。
251:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 21:48:07 5cKsw0pG
ワレは全員射殺でいいよ。
人としてクズ以下。
252:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 21:49:49 /lPxEFxH
うわっおもっくそワレじゃねーかw
しかも話題逸らしすげー沸いてるし
プロが使ってるんだから俺がつかっても問題無いって事だよな!
253:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 21:50:14 XdKzXfga
社員なのに経費で出してくれねーのか?
254:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 21:50:54 XZpU2O2E
火消し図ってる(?)人って、こことvip以外はスルー状態だけどいいのかな
255:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 21:52:56 eyf8l/CO
>>248
ヤマオカよ
懲りずに、またうやむやにしようと必死じゃん
逆に開き直ったほうがバカっぽく可愛げあるぞ
もう寝ろ
256:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 21:55:14 dh0rx2/0
うっぉーなんでこんなに短期集中的に単発IDが発生するんだーっ!
しかもぜんぶ叩きじゃねーかー!
山岡スレでやれーっ!
ここはQスレだぞーっ!
くっあー!
257:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 22:03:27 eyf8l/CO
短髪でわるかったな
2発逝っとくぜ
258:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 22:04:05 oV76AWcx
単発IDでもいいじゃない
必死だもの
みつを
259:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 22:05:08 OxTHmC8j
皆続きは山岡スレでやろうぜ!
260:206
07/03/16 22:05:35 Lhrsz1dI
もう、山岡=単発でイイジャマイカ・・。
これで、一躍有名になったなwww
261:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 22:05:55 aGa1dsga
他の板にはられまくっているんだから単発は当たり前だろ
それよりさっきから粘着に沈静化はかってるdh0rx2/0は
俺にはコナミ社員にしか見えないんだけど
まあここでやらず山岡専用スレ作れと言うのは同意
262:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 22:06:40 /lPxEFxH
俺も単発じゃないんだぜ
263:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 22:07:46 dh0rx2/0
だからなんで>>256のレスのあとに不自然に単発がわらわら
書き込みしてくるんだよwwwwwww
ざけんなー!くっあー!
264:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 22:10:28 ClPKIcjG
【電波】AKIRA YAMAOKA【ヒロシ】part2
スレリンク(otoge板)
265:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 22:18:39 CipBNC5n
とりあえず
やまかわの名前覚えた
ワレでゲー音作り=やまかわ
これでいい?
266:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 22:36:09 UaQGLFnB
2台にインスコして一方の方でライセンスとって
ドングル抜き差ししてそれぞれで使うことはok?
267:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 22:39:43 A9Wgtl1/
おk
268:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 22:42:17 Hnemou4K
>>207
1966~70年生まれは「甘えの世代」と言われてるからな。
(昔は「新人類」と呼ばれたりもしてた。)
精神的にちょっと幼いヤツ多いよ。
ちょうどその頃の大学~新卒就職組がバブル絶頂期に楽して社会に出て行ったから、人生舐めてる率が最も高い世代。
バブル崩壊時に社会に出て行ったその下の71年生まれ辺りから、急にしっかりした人が増えた。
269:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 22:50:09 +MQn2XBc
2ちゃん割れ界の2大巨塔が生まれたスレ!!
ブログで割れ画像を披露した割れギタリストのリリトさま
DTMMで割れソフトの画面を披露した、割れゲー音屋のアキラくん
270:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 22:53:44 UaQGLFnB
ほんとかよw
271:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 22:56:16 L1IG3rv2
今回のはグレーだとは思うけど、調子に乗って名誉毀損にならないよう気をつけな~。
あと付属DVDをアップロードすることも立派な著作権侵害だよん。
272:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 22:58:02 LknqyuK5
↑
そんな事言ってもこたえないもーーーん
273:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 22:59:58 Nou54ykE
>>271
グレーと黒の区別がつかないのは色盲か弱視か?
274:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 23:03:59 6Y7ueJ5c
>>271
そこまで言うならYoutube訴えて潰してみろよ!www
275:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 23:11:50 gJ3am4Xt
私怨で叩いてんのか?
どっかよそでやれよと。
276:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 23:15:03 dh0rx2/0
>>275
どこいっても反応してくれないから必死に自演しておりますwwwww
VIPスレ 「ふーん誰それ?」
山岡スレ
449 名前:爆音で名前が聞こえません[sage] 投稿日:2007/03/16(金) 22:24:50 ID:q3SRZz1a0
なんでもいいから叩きたいリア消リア厨が騒いでるようにしか見えん
450 名前:爆音で名前が聞こえません[sage] 投稿日:2007/03/16(金) 22:46:27 ID:2dsbIsys0
証拠が弱すぎる。俺にはわかるとか言われても
277:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 23:15:11 HAhAEW+A
まだまだ続けたいんだったら、タッキーの時みたいに別スレ立ててヤレよ!
278:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 23:20:16 NH+W1Bnr
もう飽きたな。
279:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 23:26:51 Tnpw6BuR
もういいから他のスレでやれよ
280:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 23:33:18 Nou54ykE
>>277-279
いいんじゃないのこのスレで。
割れ使ってるとどういう目に会うか思い知った方がいい。
281:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 23:40:27 u3rd/nTU
馬鹿がニュー速にスレ立てようとしてるな。
もうみんな飽きてきてるのに。
282:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 23:44:05 0v+62USX
著作権って環境音にもあるんか?
ヒーリング音楽にある森の中の音とか鳥のさえずりとか。
283:名無しサンプリング@48kHz
07/03/16 23:54:09 /lPxEFxH
やまかわ、リリト
そして彼も忘れ無いで下さい。
URLリンク(bemanism.xxxxxxxx.jp)
貴殿のCubaseSX3スクリーンショットに違法コピーソフトウェアの使用を感知致しました。
BBS
URLリンク(megalodon.jp)
管理人のプロフィール
URLリンク(megalodon.jp)
DTMページ
URLリンク(megalodon.jp)
284:名無しサンプリング@48kHz
07/03/17 00:08:41 TQUVOHZs
>>281
ふ~ん。「馬鹿」ねぇ~w
一旦ついた日は消えないよ。
285:名無しサンプリング@48kHz
07/03/17 00:19:17 xXg5jXJX
割れを晒せば無名人でも有名になれる ウマーーー
286:名無しサンプリング@48kHz
07/03/17 00:20:27 sogJhAzQ
瀧戸ほどでは無いスキームですがw
287:名無しサンプリング@48kHz
07/03/17 00:30:07 s+mATxHO
あのなオマエラな。
リリトは物凄い好いやつなんだよ。
世界がひっくり蛙くりゃー偉大なのさ。
288:名無しサンプリング@48kHz
07/03/17 00:37:16 BfxBFXfM
正規:割れの割合は、1:100じゃないのか
289:名無しサンプリング@48kHz
07/03/17 01:00:19 8wcWMFhr
きたー!!
URLリンク(project.d-rec.pya.jp)
290:名無しサンプリング@48kHz
07/03/17 01:34:10 yNKm2IkN
>>289
このリンク元の奴は完璧にアホだな。
録音のときに差が出るんじゃなくて、同じデータでも
違うホストで再生したときに内部ミキサーの演算処理が
違うから違いが出るんだ。なにもわかっちゃいねー。
291:名無しサンプリング@48kHz
07/03/17 01:38:27 8wcWMFhr
テラ ワロス いOし
292:名無しサンプリング@48kHz
07/03/17 01:42:02 C8FzkQ7y
よっしゃ、話題が反れたぞ!
293:名無しサンプリング@48kHz
07/03/17 01:46:16 nZIzmRe+
以下いはしと山岡とりりとの話題禁止
294:名無しサンプリング@48kHz
07/03/17 01:49:48 Gha4dzOC
OK。じゃぁ新しい話題振るね♪
DTMマガジン付属のDVDにて、山岡氏が使用するDAWアプリに割れソフト特有のアイコン(ドングルエミュレータ)と思われるものを発見
ソースは↓の>>125以降
【SX歓迎】steinberg Cubase総合スレ36【LEもおk】
スレリンク(dtm板)
比較画像(上:DVDキャプ、下:ドングルエミュ)
URLリンク(www.yonosuke.net)
URLリンク(megalodon.jp)
295:名無しサンプリング@48kHz
07/03/17 01:50:16 V6yp0+8t
よっしゃ、話題が反れたぞ!
296:名無しサンプリング@48kHz
07/03/17 02:23:45 aLD6q1lm
音ゲー板からは見放されVIPからは飽きられてもまだやるんだなw
297:名無しサンプリング@48kHz
07/03/17 02:28:31 GxFeH6lc
それちゃいかん
割れを使った奴の見せしめじゃ
もっともっとスレの有名人にならなきゃいかん
ここはねSX歓迎と書いた時点で割れ大好きっ子の集いになった。
がははははは
298:名無しサンプリング@48kHz
07/03/17 02:29:36 V6yp0+8t
>>297
そ割も こが
299:名無しサンプリング@48kHz
07/03/17 03:29:14 2CTQLArm
90%以上は割れの話題で埋まから、単独の厨な質問もどんどんスルーされて良いことだ。
SXは旧アプリだし話すことは今更ないよな。
300:名無しサンプリング@48kHz
07/03/17 05:25:38 5rBj5HXS
今月四回目の300をもらおう
301:名無しサンプリング@48kHz
07/03/17 06:58:07 zITXd++w
>>229
この人はコンプレックス丸出しなんだな・・・
302:名無しサンプリング@48kHz
07/03/17 08:18:25 wrdDUBPw
窮極のエミュー
303:名無しサンプリング@48kHz
07/03/17 13:25:43 u4vRndlt
BFDもかな
304:名無しサンプリング@48kHz
07/03/17 13:54:17 U7eQJk1a
スタインバーグ製品を登録していると
配信されるメルマガ、あるじゃない?
あれに、先日までずっとインタビュー特集
組まれていたんだよね、山岡氏。
正規の鵺ユーザーとして。
ウチの職場は、社内で使うモンは
どんな小物でもオール正規品ですよ。
あそこの会社、華々しく見えてもその実
給料めっちゃ安いと聞くが、でもそれが
理由にはならんと思う。
正規ユーザーであります様に。
305:名無しサンプリング@48kHz
07/03/18 00:48:52 khDli3gv
nueスレでもこの話題出てる
306:名無しサンプリング@48kHz
07/03/18 07:15:33 44BAcr38
だから正規に1ライセンスかって、
事務所内で使い回しとか、自宅で使う。とかしてんだろ。
1ライセンス買ったからなんでもあり。ではないだろ。
307:名無しサンプリング@48kHz
07/03/18 12:09:18 mZYTY+p4
やっぱりドザってワレばっかりなんだな。
308:名無しサンプリング@48kHz
07/03/18 12:39:06 u5CQL9KQ
>>306のやり方ってドングル挿してやっても問題なん?
309:名無しサンプリング@48kHz
07/03/18 13:20:00 3sCHKwRF
>>306
いや、それ普通に駄目だし。
ちゃんとPCの台数分買うのが当たり前。
>>308
ライセンス契約上は団栗の使いまわしも本当は駄目。
まあさすがにそれくらいは今は黙認なんだろうが、
そのうち団栗自体にもハードウェア認証が付くかもね。
310:名無しサンプリング@48kHz
07/03/18 13:20:58 3sCHKwRF
>>306
すまん、306は使いまわし否定してるんだな。
311:名無しサンプリング@48kHz
07/03/18 17:01:50 7HzREEGv
Cubase4って個人使用でも使いまわしが駄目になったのか。
ほんとにヤマハは最悪だな…。
SX2の頃は公的に個人使用の範囲で複数台の使用が認められてたのにな。
これはスタインに直接メールして確認してることだったんだが。
例えばスタジオで誰もが使うPCに入れといて誰にでも使わせるのは駄目だが
家で複数台を使用したり、持ち込みのPCに入れて持っていったり
使用する時だけスタジオのPCにインストールするのは認められてたんだよ。
312:名無しサンプリング@48kHz
07/03/18 17:34:55 7441S8+a
てきとうな事言ってる奴多杉
ちゃんと買った奴なら、ライセンスについて書いてあるとこ見りゃ分かると思うが・・・
313:名無しサンプリング@48kHz
07/03/18 18:45:57 V05ytqw9
正規版買って、ノートパソにインスコ。外に持ち出し。
ドングル無くすの恐いからドングルエミュ使うのはOK?
つーか、正規版でドングルエミュが使えるのか知らないけど。
(正規版を使ってるからドングルエミュなんて見たこと無いから検証できないんだけど)
314:名無しサンプリング@48kHz
07/03/18 18:50:11 iwZf1iZI
>>313
ワレザ乙
315:名無しサンプリング@48kHz
07/03/18 20:07:55 V05ytqw9
>314
断定君、又君か。
妄想は自由だから気が済むまでどうぞ~。
316:名無しサンプリング@48kHz
07/03/18 20:08:20 7HzREEGv
>>313
何があろうとドングルエミュは駄目。
俺はSX付属やスタインキーだと細長いし端子部が弱いから
(一回ライブで冷や汗かいた…
KORGのデジコレのが小さいんでそれ使ってる。
端子部の差込具合とプラ部分の固定具合がすごくいいよ。
317:名無しサンプリング@48kHz
07/03/18 20:58:15 rtqKKdpv
便利だよという情報が集団内に広まるとエミュを使うという行為が常識化する。
俺は山岡を責めたりはしないよ。
318:名無しサンプリング@48kHz
07/03/18 21:29:12 iwZf1iZI
>>316
Cubase付属のドングリと、KORGのレガコレ付属のって一緒だろ
319:名無しサンプリング@48kHz
07/03/18 21:42:01 73mrs/bf
あれ、ドングルっていっこあったらKORGとCubaseどっちも共有で管理できるの?
320:名無しサンプリング@48kHz
07/03/18 21:47:58 TaeEFC3E
H20いける希ガス。最初に何気なくインスコされて
それ以降もごく自然に存在してるから意外とドングル自体に気付いてない奴いるよな。
スタインバーグも、冷や汗かくようなとこまでいけば、値段抑えるんだろうけど。
321:名無しサンプリング@48kHz
07/03/18 22:05:34 H3T01E/K
そもそもCubaseの旧版がワレだからこの先ずっとそれを使ってるほうが浮くんじゃない?
正規ドングルだけど
1ライセンスで何台でも使いまわせますよ。
同時には使えないけどね。
あと1個のドングルに複数のソフトを詰め込むこともできる。
322:名無しサンプリング@48kHz
07/03/18 22:08:02 7HzREEGv
>>317
少なくともSXとデジコレのは全然違う。
URLリンク(park10.wakwak.com)
>>319
共有はできないが転送はできる。
だから上の写真のSXのは今は空状態。
323:名無しサンプリング@48kHz
07/03/18 22:11:54 7HzREEGv
↑
>>317じゃなくて>>318な。
俺も旧番は割れ扱いでもかまわんな。
割れって云われても損することなんかねーし。
324:名無しサンプリング@48kHz
07/03/18 22:25:10 iwZf1iZI
俺のは一緒だぞ
325:名無しサンプリング@48kHz
07/03/18 22:28:24 7HzREEGv
俺のはVST5からSX1へのアップグレードの時のと
発売直後のデジコレのなんだが発売時期によって違うのか。
ID:iwZf1iZIのはどの組み合わせなんだ?
326:名無しサンプリング@48kHz
07/03/18 23:10:14 73mrs/bf
>>322
なrほど ね。
しかし一番上のは嫌がらせもいいとこだなw
327:313
07/03/18 23:18:02 V05ytqw9
>314
そうだよね。SXのドングルは長いから邪魔だよね。
おれのはSX1から使ってるやつで、SX2かSX3からのドングルは
長さが1センチほど短くなったからまだましだよ。
SX1からそうしておいて欲しかった。
328:313
07/03/18 23:19:14 V05ytqw9
>316 のレスだった。
番号間違えた。
329:名無しサンプリング@48kHz
07/03/18 23:25:27 IH5+ixAy
USBの延長コード買って、それに付けたら邪魔にならんし、好きな所における。
330:このスレのテンプレに追加してくれ
07/03/18 23:33:56 73mrs/bf
Q 割れって危ないんじゃないの?
A なんで?危なくないよ
Q だって合法なの?
A もちろん合法だよ
Q なんで?だってドングルエミュということはコピーなんでしょ?
A 違うよ。全然違うよ。
Q でも、Warezなんでしょ?
A 全然違うよ。全く関係ないよ。
Q 怪しい宗教団体なんじゃないの?
A 全く違うよ。信仰の自由はあると思うよ。でもこれは宗教じゃないよ。
Q バックに誰かいるんじゃないの?
A バックって(笑)いやいや笑っちゃいけないか。でもバックはいないよ。普通に株主がいて本社がある。
怖い団体が後ろにいるとかはない。そうしたらつかまっちゃうじゃないか。僕にはそれはできない。
Q ドングルエミュのいいところは何?
A ドングルエミュはまず一番の売りはタダ。
いいところは店舗を持たなくてよくて在庫、人件費を持たなくてよくてだけどコピーはできる。
だから、自分としてはP2PだけでDTMができる。僕はそこにほれた。小室のいいところもそこだ!
331:名無しサンプリング@48kHz
07/03/18 23:36:45 TaeEFC3E
パークマンサー乙
332:名無しサンプリング@48kHz
07/03/18 23:37:13 A176EzrN
どんぐりならその辺に落ちてるよね。
いまはシーズンオフだっけ?
333:名無しサンプリング@48kHz
07/03/18 23:42:05 7HzREEGv
>>327
SX2から短くなってたのか!
SX1当時はライブで機材にぶつけたとかPAさんがぶつかったとか
仲間内で悪い話しか聞かなかったし相当苦情が出たんだろうね。
>>330
パンサー吹いた。
334:名無しサンプリング@48kHz
07/03/19 00:37:11 kz4aOp3H
これがすべての答え。
レビュアーには、NFRっつって、
メーカーが作った特殊な評価版が渡されるの。
いちいちドングルエミュとか入れないし。逆に面倒。
ざんねんだぁな、やっぱり足引っ張る人がいるんですね。
2日後に会社に報告しますんで、
恥かく前にコソッと辞めるのが吉ですよ。
335:名無しサンプリング@48kHz
07/03/19 00:48:30 JvNNqnSD
必死だなw
336:名無しサンプリング@48kHz
07/03/19 01:02:06 n49cNj5h
「ですよ。」があまりにもムカついたので
スレリンク(news4vip板)
337:名無しサンプリング@48kHz
07/03/19 01:07:27 z+sol370
ワレもエミュ使いも全員射殺にすればいいのに。
338:名無しサンプリング@48kHz
07/03/19 01:12:29 Sdqar9J8
そのNFRとやらを持っていても割れのプラグインを使ってたらドングルエミュ使わないといけないんでしょ?
339:327
07/03/19 01:41:03 lWGwc0TR
>333
そうなんですよ。
オレはVST32からアップグレードしたんだけど
友達のはSX3のユーザーでドングルが短くなってて裏山だった。
そいつはSX2から使っていたような気もするけど。
SX1のはライブで狭いところを出入りするとぶつかるよね。
だからUSB延長の短いのをつけることにします。
どんぐり短いのに買い換えるのももったいないし。
エミュで動くと紛失やぶつかりに気を使わなくていいと一瞬思ったけど
動いたとしても現場でワレだと思われるとヤバイからその考えは却下だな。
340:名無しサンプリング@48kHz
07/03/19 21:38:33 xGZvKDuQ
今日は静かですね
341:名無しサンプリング@48kHz
07/03/20 00:33:27 bldmUQTt
これは思ったよりも便利だな
ヤマオカ、教えてくれてありがとうな
342:名無しサンプリング@48kHz
07/03/20 00:36:42 tzGpDSR2
毎日ヤマオカの話題を振りまけばまくほど惨めすぎてワロスwwwwwwww
343:名無しサンプリング@48kHz
07/03/20 02:00:19 IYD7q7NP
ショートカット「Q」を押してもクォンタイズが効かなくなったんだが
なぜだ?
何か設定でいじってしまったんだろうか?
どうしたら元の設定に戻せる?
344:343
07/03/20 02:06:16 HJ5qXJAo
すいません事故解決しました
345:名無しサンプリング@48kHz
07/03/20 02:25:49 gsSxY14p
解決したら、何が原因だったか書くのがマナーだ
346:名無しサンプリング@48kHz
07/03/20 12:30:50 VamhTscP
ノートPCで電池のマークっぽいのが出てきたりとかするけど、エミュに似てねぇか?
347:名無しサンプリング@48kHz
07/03/20 13:10:44 rvvAHEGa
似てるか?
とりあえずウプしてみてよ
348:名無しサンプリング@48kHz
07/03/20 14:00:07 ZiOK9C9v
トランスポートパネルのポジションスライダーをクリックすると曲頭に戻ってしまうんだが、理由がワカランorz。
マニュアルも目を通したんだが・・・誰か分かる人居たら助けてくださいorz
349:名無しサンプリング@48kHz
07/03/20 14:05:06 PLa29IWh
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
これだな
350:名無しサンプリング@48kHz
07/03/20 14:13:54 rvvAHEGa
>>349
それだと白い線が上だな
そもそもあのDTMマガジン画像のプロワレザの人デスクトップ機だしw
でもウプ乙ですお
プロが堂々とワレ使ってるんだからアマチュアのワレは見逃してくれんかな
友達の話なんだけry
351:343
07/03/20 14:43:20 IYD7q7NP
>344
かってに俺になるな!(怒)
343≠344です
いまだ解決していません
どうしたら元の状態に直せるかわかる方いませんか?
352:351
07/03/20 15:11:10 KQOPj7Wp
すいません自己解決しました
353:351
07/03/20 15:13:34 27i7WYtY
すいません自己崩壊しました
354:名無しサンプリング@48kHz
07/03/20 15:21:10 GgfHuDg4
スポンサーの意向が強いマガジンだから、
今回の件もウヤムヤだろうけど、
某マガジンに登場する「アーティスト」が
皆ワレザーに見えてきた(w
しかしワってまでCUBASE使うかねぇ。
355:名無しサンプリング@48kHz
07/03/20 16:02:48 TVYSr0MI
ほんと、違法コピーソフトを利用する犯罪者は根絶しなければいけませんね。
356:343
07/03/20 17:29:55 Zpmz+wnY
>>351-352-353
勝手に俺になるなって!!!
よく見たらキーボードが「かな」になってました。
お騒がせしました。
357:名無しサンプリング@48kHz
07/03/20 17:35:23 gyieTXay
具体的にどうすれば根絶できるかみなさんで一緒に考えませんか?
358:愛のVIP戦士
07/03/20 18:06:37 Rg6EDoWz
小波の割れがいると聞いて飛んできますた
359:名無しサンプリング@48kHz
07/03/20 18:34:17 cLmvkO1D
G4DualでSL3なんだけどStudio4にうpするとかなり重くなる?
Halionは軽い?
360:名無しサンプリング@48kHz
07/03/20 21:26:52 vQ8numG1
>>354 割る方がインストール、認証、楽で早いだろ?
キーガンでコピペして、終了。
だいたい、最新soft落とすのに10分もかからないし、、
めんどくさがり屋にはピッタリだ。
金とかの問題じゃないよ、時間だよ。だから、プロも使うんだよ。
>>355 割れsoftを海外のサイトから、落とすのは違法じゃないよ。
合法だしね。
割れを無くすなんて100%不可能。
治外法権だし、英、米、中は全く問題視してないよ。
だいたい、海外のSOFTを、ボッタクリ値で売ってるYAMAHAのSOFT開発部
がなくなりゃいいんだよ。cubaseなんて海外のshopじゃ特価で3万くらいで売ってるよ。
>>357 お前には何の影響もない、不可能なことを、いちいち考えてないで、曲作れ。
361:名無しサンプリング@48kHz
07/03/20 23:10:26 k3ozK7P9
まあ割れが叩かれれば叩かれただけ、有効な手段だと認められてしまってるわけだが。
スライム相手にメガンテ唱えるバカいねーだろ?w
割れなんてつかえねーよクソだよって騒げば騒ぐほど逆に言えば使えるよって教えてるようなもんだ。
皮肉なもんだな。
362:名無しサンプリング@48kHz
07/03/20 23:13:40 gXRjcjC/
騒ぐ奴は、騒ぐことで抑止できると思ってるから。
騒いで出る効果は純情少年の好奇心とワレ使用者の嘲笑だけ。
とりあえず、ワレとか構わず質問には出来るだけ答えていこうや。
363:名無しサンプリング@48kHz
07/03/20 23:15:41 qvKL9BMk
_,..-‐‐-..,,_
_,,.-‐‐-..,,, ,r':::::::::::::::::::::ヽ
,r':::::::::::::::::::::::ヽ /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
./::_;;;::;;;_::::::::::::::::;;l//-‐-‐;l;;::::::::::::::;;:-‐‐--:;;l< じゃあカレーライス
l/~ ~ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;r'彡 l | おいしい探検の旅
l ヾ/ :::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ / | 行ってくるね!!
ゝ / ::::::::::::::::::::::::::::::ヽ _,,-'' \_______
~'‐.,,,,,_l /て^ヽ ,;;r=i≦;;:::ヽ'~
l |o ゝ,_ノ| ''~ _l.
.l ヽ( )_,,ノ `' _,,..-‐''',,,l,
l_,,,,,,_ (__人__ノ __,,,,,r'::::::l
 ̄l_,,,. ヽ:::::::l ,r'~ ゝ;ノ
-''ゝ、 ,,, ゝノ /
''r':::ヽ /
ゝ;;ノ ヽ
/ 'l
l l
ゝ ./
/^'‐-t''''^~ ̄ ̄~^''''t-‐^ヽ
~‐‐'~ ~'‐‐~
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ( )( ) ( )( ) ( )( ) ( )( ) .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:( )ゝ ( )ゝ( )ゝ( )ゝ無茶しやがって… ..........
.... i⌒ / i⌒ / i⌒ / i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
.. 三 | 三 | 三 | 三 | ... ............. ........... . .....
... ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ..
364:名無しサンプリング@48kHz
07/03/20 23:28:55 qgU3nsOA
>>360-362
そんなに取り繕わんでもええがな
365:名無しサンプリング@48kHz
07/03/21 01:02:22 CD/fERCx
>>349
コレどういう意味なの?
366:名無しサンプリング@48kHz
07/03/21 01:06:04 kJNmUhv/
コレと見間違えた???
367:名無しサンプリング@48kHz
07/03/21 02:29:39 EmKrZc8p
野菜の無人販売は野菜が道路に放置してあるだけだから、金を払わなくても違法ではない。
そんな幻聴が聴こえました。
368:名無しサンプリング@48kHz
07/03/21 09:40:43 3xtAz3Xg
ちゃんとレジ通って金払うのが面倒だからって万引きするかねぇ。
プロってのはすさんでんだな。
盗品で製作された音楽に感動してた俺もバカだったが。
369:名無しサンプリング@48kHz
07/03/21 13:11:01 i48I5Aoz
CUBASE SX3、SE3はやはりVISTAで使用するのは不可能でしょうか?
今後VISTA対応予定なしなんて・・・。公式ページによると「SyncoSoft LCC」の認識に問題ありなんて書かれてますが。
実際VISTAで使用できている方いらっしゃいますか。
370:名無しサンプリング@48kHz
07/03/21 14:51:27 QeeuEtBr
動いてるよ
371:名無しサンプリング@48kHz
07/03/21 20:51:48 izuz3p69
>>370
370さんレスどもです。369です。
それを聞いて安心しました。明日VISTAとSE3買ってきます!
372:名無しサンプリング@48kHz
07/03/21 21:08:03 2MS1Db4A
運がよかったら動く程度だぞ。早まるな!
373:名無しサンプリング@48kHz
07/03/21 21:13:36 izuz3p69
>>372
うう、、そうなんすか。どうしよう、いま2000なんですけど
どうせ買うならXPより新しいのが欲しかったんですが。
うーむ、動かなかったら終わりですからね。迷います
374:名無しサンプリング@48kHz
07/03/21 21:27:57 t4oBWKJ2
音楽専用じゃないのか
375:名無しサンプリング@48kHz
07/03/21 21:51:26 CD/fERCx
音楽とダウソ専用だろ
376:名無しサンプリング@48kHz
07/03/21 22:08:55 rr+sQyO+
スレリンク(dtm板:489番)
> 僕がYAMAHAさんに頼んでお貸し出しの手配していただき、僕がYAMAOKAさんに手渡し、
> そして、YAMAOKAさんが長期連載用にご使用中の「Nuendo」が、今ホットな話題になっているそうです。
だってさ。
言い出した奴はYAMAHAに通報してみたら?w
>>361-362
だいたい、このスレは割れの話題好きすぎなんだよ(いろんな意味でしょうがないが、
スレタイが「総合」になったあたりから酷すぎ。路地スレと比べてみるといい)
もはやテンプレに割れ話禁止とか入れたほうがいいんじゃないのw
この状況で本スレってのもなぁ・・・
377:名無しサンプリング@48kHz
07/03/21 23:01:55 JVpzMccR
時間が必要だよ。
Cubase5くらいになったら雰囲気変わるでしょ。
ユーザー数が激減してると思うけど。
プロなのにWin使ってる香具師は5年後もNue3とWaves5なんだろうな。
378:名無しサンプリング@48kHz
07/03/21 23:32:41 GsjvPmZo
>>376
ふ~ん。そういうの信じるんだぁ・・(^^)
379:名無しサンプリング@48kHz
07/03/21 23:37:45 izuz3p69
>>377
プロでもWIN使ってる人は昔に比べていっぱいいるわけですが・・
380:名無しサンプリング@48kHz
07/03/22 10:26:05 AVEaHuU5
URLリンク(www.youtube.com)
すまんけど、こいつSX使いより、かなり演奏とか下手だと思うんだけど。
何言ってるか分からないので賢い人、翻訳してくんないかな
中卒で理解できない
381:名無しサンプリング@48kHz
07/03/22 10:34:13 Swaw1/M/
日本語でおk
382:名無しサンプリング@48kHz
07/03/22 11:21:51 8H2pw+ZW
またワレの集いかよ
383:名無しサンプリング@48kHz
07/03/22 18:56:01 SOwMHerh
>>380
>何言ってるか分からないので賢い人、翻訳してくんないかな
そっくりそのままお返しします。
384:名無しサンプリング@48kHz
07/03/22 18:59:02 Gg91r+7F
CubaseにはE-muが最強と聞いたんですが本当ですか?
ちょっと信じられません。
【イイ音】m無しE-mu【安い!!】
スレリンク(dtm板)
385:名無しサンプリング@48kHz
07/03/22 19:42:12 bBQExsq6
>>384
Mac信者工作乙
386:名無しサンプリング@48kHz
07/03/22 20:40:34 NoxELjdN
ねーねー、いい加減教えてよー正規ユーザーがアプデートしようかどうしようか
迷ってるんだから、ワレなんかどうでも良いでしょ?w
SL3からStudio4にあっぷしたら激重?大差ない?あとHalionはLOGICのexs24
みたいに軽い?純正プラグインとして。
387:名無しサンプリング@48kHz
07/03/22 21:54:03 wtX6svXn
cubase sx2ってvistaでも動きます?
使えてる人いますか?
388:名無しサンプリング@48kHz
07/03/22 21:55:53 24CuyNUr
vistaが動くか先に聞け~
389:名無しサンプリング@48kHz
07/03/22 22:08:17 wtX6svXn
369さんと同じで、今2kを使ってて、XP飛び越えてvista機を買おうと思ってるんです
390:名無しサンプリング@48kHz
07/03/22 22:47:27 bBQExsq6
このスレはMac信者工作員◆MW8YcrE95cの監視下にあります。ご注意ください。
ID:Gg91r+7FもMac信者の自演です。
【イイ音】m無しE-mu【安い!!】
スレリンク(dtm板:38番)
38 名前: ◆MW8YcrE95c [sage] 投稿日: 2007/03/22(木) 22:06:50 ID:9OwlrQnl
俺的メモ
誹謗中傷仲間を集めるため、「Mac信者が糞スレを立てた」と
他スレへ報告をしに行くm無し(bBQExsq6)。
スレリンク(dtm板:965番)
スレリンク(dtm板:24番)
スレリンク(dtm板:181番)
スレリンク(dtm板:72番)
このスレの20氏(ID:Gg91r+7F)が面白がって他スレにカキコ。
18:54を境にだんだんと気弱になって立場を変えていくm無し(bBQExsq6)。
スレリンク(dtm板:253-254番)
スレリンク(dtm板:403-404番)
スレリンク(dtm板:384-385番)
スレリンク(dtm板:191-192番)
391:名無しサンプリング@48kHz
07/03/22 23:01:23 PWg62AVU
>>389
俺369ですが、ここの人たちは音楽機が別だからOS入れ替えの話はわからんっぽいです。
俺はVISTA突入します。
392:名無しサンプリング@48kHz
07/03/23 00:23:57 Nz0EtKKJ
金を払って苦労を買う。
393:名無しサンプリング@48kHz
07/03/23 00:29:06 VTzHSV3+
>>391
とりあえずSX2付属のLCCではなく、最新のLCCを入れてみるのも
いいんじゃなかろうか。SX側と整合するかどうかちと不安はあるが。
あとPCが別とかそーゆー問題ではなくて、情報の出揃ってないVistaに
移ってトラブルを抱えたくないだけだと思うよ。言うなれば保守的に行動
してるわけで。
394:名無しサンプリング@48kHz
07/03/23 01:06:16 J/Rek0/H
>>393
(・A ・)ウルセーバカ