【アナログ】MIXERスレ Part 6【ミキサー】at DTM
【アナログ】MIXERスレ Part 6【ミキサー】 - 暇つぶし2ch676:名無しサンプリング@48kHz
07/08/19 08:10:57 XSV9tWDb
>>675
それって聞き比べてみて言ってんの?

677:名無しサンプリング@48kHz
07/08/19 12:34:49 OI3d5vBg
ベリで十分

678:名無しサンプリング@48kHz
07/08/19 17:06:37 8u8lEjZ3
ミックスバッファーで使うって割り切った場合何がおすすめ?
さらに理由も!!
mackieとサンクラとyamahaとベリとalesisとmidasあたりで。

679:名無しサンプリング@48kHz
07/08/19 17:08:52 5sLtth7Y
使わないのが一番良いよ

680:名無しサンプリング@48kHz
07/08/19 17:54:16 RUQOqaEk
ミックスバッファー的利用って既に過去の行為なんだろうか。
DAWが内部16bit処理な時代とかの。
現在32bit処理が大抵可能で、場合によっては64bit処理が可能なVSTもある中
わざわざDAWからアナログ卓に出す意味って俺にはわからん
100~200万ぐらいはぽんと出せる人なら話は違うのかもしれないけど



681:名無しサンプリング@48kHz
07/08/19 18:04:20 OI3d5vBg
質問です。
ミキサーのキャノン端子ってマイク専用ですか?キーボードのアウトプットにDI噛ませて、バランスでミキサーに突っ込みたいのですが…

682:名無しサンプリング@48kHz
07/08/19 18:24:55 OUHxDj6T
677 :名無しサンプリング@48kHz[] :2007/08/19(日) 12:34:49 ID:OI3d5vBg
ベリで十分

681 :名無しサンプリング@48kHz[] :2007/08/19(日) 18:04:20 ID:OI3d5vBg
質問です。
ミキサーのキャノン端子ってマイク専用ですか?キーボードのアウトプットにDI噛ませて、バランスでミキサーに突っ込みたいのですが…

683:名無しサンプリング@48kHz
07/08/19 20:12:25 WgFOI0hP
>>680

分解能を気にしての本来の用途としてはもう意味合いは薄いかもね。
あとは各トラックの色づけ用途のためだけど、こっちはまだまだ需要があるしこれからも必要とされてくと思う。
最近は後者のことを指し、ミックスバッファと表現することも多いからね。
この場合は良いAD/DAさえあれば2chでも十分なのだけど、たまに誤解して多チャンネルのものを買ってしまう
人もいたり。

684:名無しサンプリング@48kHz
07/08/19 20:59:46 TucjiCXy
>>681
ステージ上で長い距離引き回す時に普通にやる

685:名無しサンプリング@48kHz
07/08/19 22:45:05 brlobmTL
>>683
後者をミックスバッファって呼ぶのは、ミックスバッファやステムミックスが
どういうものか知らない人だけでないの?一般的に認められた呼び方とは
思えない気がするんだけど。

686:名無しサンプリング@48kHz
07/08/19 23:01:59 BiRLRtfj
>>676
条件を揃えた1対1比較はしていないが、
違う条件で間接的な比較をしたって判るほどの印象。

貴殿は、替えた「倍の価格帯の物」とMultiMixの音を比べたのか?



687:657
07/08/20 00:35:14 w0njv42M
>>675
ほんとですか?
うーん、、、悩みます。。fire wire
に替えたいのですが、ALESIS買って
1ランク落ちるってなると気分的に。。

ちなみにEPM買い足しの場合は、
FastTrackからのアウトをEPM
のインに、EPMのアウトをFastTrack
のリターンで、DAW上で録音する際は
ミュートにする という流れでおkですよね?

688:名無しサンプリング@48kHz
07/08/20 01:40:44 N3FBbM7q
>>687
ミキサーの事は詳しくなく
評論出来る程たくさんの機材を使った事は無いですが
オーディオインターフェイスの能力差は
圧倒的に音に影響すると思います



689:5-6-7
07/08/20 02:50:42 vVkOldx8
>>687 (657)

書き込み見ていると、まとめる目的が見えてこない。
ぼくもミキサーでシンセ類を「まとめる」けど、「上モノ」の
シンセの音を混ぜてアウトボード類に送ることが目的。
そしてアウトボードの出力をステレオでI/Fにぶち込む。

ミキサに必要な機能は

・各CHの耐入力が比較的デカい。
・複数CHを同時に鳴らしてもそう間単に歪まないこと。
・MUTE/SORO は必須
・EQはたまに使うがなくても困らない。
・頑丈でコンパクト、ラックの隙間に入ればなお可。

選択は1202VLZPROだけど、こんな用途であれば
もっと安物でも十分用が足りる。

690:名無しサンプリング@48kHz
07/08/20 03:55:08 VItDy5QH
Multimix FWってUSBとちがってミキサの入力数分、I/Fとしてもinがあるでそ。
外部音源つなぎっぱにしといて同時にパラでRECとかできるんで、そういう
目的なんじゃないの?

Multimix FWは知らんけど、alesisのミキサってベリ並の印象があるんで、
EPMなりMGなりTAPCOなりのミキサにFasttrackProつないで1トラックずつ
RECした方が音的にはマシだと思うけどね。それかONYX+FWバンドルまで
予算上げるか。

あと接続だけど、FasttrackProって4outあるでしょ?
ミキサからのinにVSTfxとか使わないなら、PCからのoutつないでもループしない。
fx使うなら、逆にPCからミキサに戻さずI/Fのoutにダイレクトモニタリングさせて
モニタつないどけばいいだけなんでね?

まあ、FWにしたい理由がUSB端子足りないからとか意味不明なんで、好きにしれ。
I/F以外をハブでまとめるなりなんなりすりゃいいと思うんだけど俺は。

691:名無しサンプリング@48kHz
07/08/20 03:56:31 VItDy5QH
ごめん。3段落目がわかりにくかった。まあ、ニュアンスで拾って。

692:5-6-7
07/08/20 04:40:34 vVkOldx8
>>690

もともとが↓で、候補はどちらもイフェクト付き。
> MACKIE DFX12か、ALESIS MultiMix 12 FireWireのどちらを買おうかで悩んでいます。
> ミックスダウンはDAWでやるので、ミキサーは外部の音源集めに使おうと思ってます。
ぼくは単に外部イフェクトをかけたいだけ、と読んだけどw

モニタもおっしゃるように外部アンプ使ってダイレクトモニタリングのほうが楽。
まともなスピーカ使えるしね。

693:676
07/08/20 07:43:29 OUemP4cX
>>686
OK把握。
いや、単純にFastTrackPROとMultimix12FWを並べて聞き比べたのかと。

                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `く/ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- ちょっくらMultimix16FW買ってくるわ。
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////


694:657
07/08/20 13:44:16 Chfse2gO
690さんのカキコ引用です。。

>Multimix FWってUSBとちがってミ
キサの入力数分、I/Fとしてもinがあ
るでそ。
>外部音源つなぎっぱにしといて同
時にパラでRECとかできるんで、そういう
>目的なんじゃないの?

こういう使い方したいなって
思ってミキサー買おうかなって思って
ました。(エフェクトも使ってみたいと
思い

ミキサー単体のものだけ買い足して、
fast trackからダイレクトモニタリン
グする事にします。

みなさんレスありがとうございました。
意図がよく見えない書き込みなどして
失礼しました。

今から日本橋の祖父に行ってきます。

695:名無しサンプリング@48kHz
07/08/30 08:49:06 L3Z/MZkI
お尋ねします。

最近、ラインミキサーの気の利いたものが殆どありませんが、どなたか
お勧めの機種はありませんか。(8ch以上)
用途はMTRより2ミックスです。色付けがなく、透明度の高いのが希望です。
現在マイクプリからMTRにマルチ録音し、Veniceで2ミックスしていますが
上記の好みからはずれ、他のものを考えています。
価格は20~50万円くらいです。
現在興味があるのはSpeck Electronics x.sumですが、
この機種に関してご存知の方いらっしゃいますか?
(一応、HPでは調べてあります)。

696:名無しサンプリング@48kHz
07/08/30 12:12:56 z2ySIMJL
>最近、ラインミキサーの気の利いたものが殆どありませんが

それで選んだのがx.sumなら現状維持で善し。

697:名無しサンプリング@48kHz
07/08/31 15:57:37 RyWRdIEb
デジタルにアナログ臭さをだそうと思い
音が太いと言われてるDJミキサー通したら
いい感じになったよ

698:名無しサンプリング@48kHz
07/08/31 19:03:56 oSsaGXwJ
低音をバフバフさせて音が良くなった気がするだけ

699:名無しサンプリング@48kHz
07/09/01 01:20:05 ZmfnXMZT
まあ結果オーライだと思う。
DJミキサでも何だって試すべきだろ。
698はやってもいないだけ。
バフバフ




700:デカマラ課長
07/09/01 13:53:37 XY7wqIWh BE:716736896-2BP(293)
一応リミッターとか入ってるし、エフェクターとしてはいいかもね

701:名無しサンプリング@48kHz
07/09/01 14:32:50 ie7aQVL+
質問なんだけど、コンソールタイプでオススメってありますか?


まったくの初心者ですがよかったら教えてください

702:名無しサンプリング@48kHz
07/09/01 18:25:48 BT14I8YO
ラックマウントタイプのミキサーを探しています。
お勧めあったら教えてください。

今はYAMAHAのMG16/6FXを使っていますが、場所とるので
ラック内に入れたいです。
MG16もラックマウントできるのですが、12U以上使うので、、、

バス4chくらいほしいです。
何方かオススメお願いします。

703:名無しサンプリング@48kHz
07/09/01 18:43:53 GTuX/cdm
ミキサー用ラック買えよw


704:名無しサンプリング@48kHz
07/09/01 19:14:21 BT14I8YO
>>703
だからそれすらも場所とるし邪魔なの。
わかるか?

705:名無しサンプリング@48kHz
07/09/01 19:25:36 cbrM3Uh2
マッキーのCR1604VLZとかなら8Uくらいで収まったような
マスターと別で4バスもついてる


706:名無しサンプリング@48kHz
07/09/01 20:02:16 GTuX/cdm
何U以下ならいいんだよ・・・
それくらい書けよw

707:名無しサンプリング@48kHz
07/09/01 22:28:08 uu+31PbK
スライドで引き出せるようにすりゃ3Uくらいで
ミキサー収納できるじゃん

708:名無しサンプリング@48kHz
07/09/01 23:55:31 BT14I8YO
5U以下がいいかな。
引き出しも出したとき場所とるんです。使いやすいとは思うけど。

マッキーの調べて見ます。

709:名無しサンプリング@48kHz
07/09/02 00:06:50 RrCmvrdo
マッキーの高。

やっぱALESISか、、、

710:名無しサンプリング@48kHz
07/09/02 01:07:43 AviOfyNa
>709

URLリンク(www.iconic.co.jp)
INPUT:8MIC+4ST。OUTPUT:1ST+4GROUP+2AUX+MONO+REC+MONI。
EQ:3BAND。幅482×高222(5U)×奥行325mm,16kg
これ5U。アイコニックなら品質はお墨付き。
しかしマッキーで高いとか言ってるなら、サイズとか文句言うなよ。

安いのが良いならこれだべ。
URLリンク(www.behringer.com)

711:名無しサンプリング@48kHz
07/09/02 09:50:13 RrCmvrdo
当時YAMAHAのMG16/6は4万くらいで買えたから、、、

712:名無しサンプリング@48kHz
07/09/04 12:10:25 0JQSaa8j
なんとなくEXに似てる。

713:名無しサンプリング@48kHz
07/09/11 21:45:16 4yX1AxI2
マイクにエフェクターかけてギターアンプに繋げたいんですけど、TAPCOのMIX60は大丈夫ですかね?
ミキサー買うの初めてなんでよくわからないんです

714:名無しサンプリング@48kHz
07/09/12 00:48:16 Leh/bQvf
何言ってんの。
マイク、エフェクトまではいいとして、ギターアンプをつなげるなんて無謀。

715:名無しサンプリング@48kHz
07/09/12 00:55:36 6LxWCqpn
そんなのブルースハープの人ぐらいしかやらんだろ

716:名無しサンプリング@48kHz
07/09/12 03:11:28 lkxJ+8IB
路上演奏するんだろ

717:名無しサンプリング@48kHz
07/09/12 14:05:18 Thq8sS7b
>>713
ミキサー側の問題じゃなくて、AUX INついてるギターアンプ用意すればいいと思うよ。
あとはマイクプリかマイクプリののったミキサーをそこへ繋げばいい。

718:名無しサンプリング@48kHz
07/09/12 14:08:59 Thq8sS7b
あとちょっと検索してみたけど、弾き語り向けのマイクプリ内臓ギターアンプってのもいくつかあるね

719:名無しサンプリング@48kHz
07/09/12 17:38:28 BFgtNmaK
簡易PAならRolandのCM-30みたいなアンプ使ったほうがいいよ

720:713
07/09/12 21:49:45 4bYwaAui
皆様ありがとうございます。>>715さんの言うブルースハープの人です。
エレキギターも弾くのでライブハウスでギターと同じアンプで鳴らしたいんです。
アンプの前でA/B Boxをつかって入力を切り替えるつもりです。とにかくエフェクターをかけたいんですけど

721:名無しサンプリング@48kHz
07/09/15 06:20:39 gZvTJxao
なぜにギターアンプにつなげる必要が?
DIにおくりゃいいじゃん。

722:名無しサンプリング@48kHz
07/09/15 12:22:25 CZPGN3vW
アンプの歪が欲しいんでしょ

だとしてもここは妥協して飽和しやすいマイクプリでも使って
ラインとしてPAに送らせてもらったほうがいいと思う

723:名無しサンプリング@48kHz
07/09/15 16:11:09 ecHBQYjK
いや、理屈的なことは何にも分かってないだけでしょ。


724:名無しサンプリング@48kHz
07/09/15 20:14:23 sAKHTsz4
ラインの音とマイクで拾った音とじゃ全然ちがうよ
ブルースハープやってる人はアンプ出しの音をマイク拾うのは結構多いぞ
だけどギターとハープは別々のアンプにした方がいいんじゃないか?

725:名無しサンプリング@48kHz
07/09/15 23:23:02 MjN5jGls
オーディオインターフェイスとミキサーとパワードスピーカーを繋げるケーブルは、
種類は1つに統一した方がいいでしょうか?初歩的なことですいません。

726:名無しサンプリング@48kHz
07/09/15 23:55:18 6ddvliXz
高いケーブルでも使うつもりなら自分で選んだ高いもので統一すればいい
特にこのケーブルが欲しいとか無ければ
別にその辺は全部カナレでいいと思うよ

727:名無しサンプリング@48kHz
07/09/16 14:20:40 ZoD4oiYS
>>725
XLRかTRSが使えるなら、TS(フォン)より、そっち使った方がいいよ。
ノイズの乗りが全く違うし、値段も変わらない。
意味は自分で調べて。

728:名無しサンプリング@48kHz
07/09/16 17:21:39 zV3xUL1U
なんでもバランス転送すりゃいいってもんじゃないよ。
意味は自分で調べて。

729:名無しサンプリング@48kHz
07/09/16 21:46:38 yErkL/rK
>>728
また知ったかか。
どう考えても、>>725にお前の発言は適切でない
混乱させるだけ

730:名無しサンプリング@48kHz
07/09/16 22:09:07 n2RW+C9A
729 :名無しサンプリング@48kHz[sage] :2007/09/16(日) 21:46:38 ID:yErkL/rK
>>728
また知ったかか。
どう考えても、>>725にお前の発言は適切でない
混乱させるだけ

731:名無しサンプリング@48kHz
07/09/17 13:55:41 z8mV8A06
ベリンガーの8chミキサー、5ch死んだのでついに引退
6年間電源入れっぱなし乙

732:名無しサンプリング@48kHz
07/09/17 16:11:49 gGQ1CHnt
5chだけが死んだのか5ch分死んだのか気になったりする

733:名無しサンプリング@48kHz
07/09/18 23:05:29 iBShYEEj
皆さんに聞きます。
マッキーの32.8busについて。
音の傾向や良い所、気に入らない所。
オネガイシマス。

734:名無しサンプリング@48kHz
07/09/19 00:08:48 p8Ax7COX
1604VLZよりは良い
具体的に
・音質クリアーになってる
・AUXセンドリターンの音質もずいぶんまとなレベルに
・BUSアウトの音質もだいぶまともなレベルに
・ヘッドアンプがマシになってる
・EQのポイントが増えてる、効きが良い
・インラインがあるから実質72ch使える
・フェーダ-が10cmで良い
・AUリターンドもBUSに指定して流し込める
・メーターブリッジで視認性が良い

ほいよ


735:名無しサンプリング@48kHz
07/09/19 02:28:04 i0ifZXVl
24で充分だね、実際

736:名無しサンプリング@48kHz
07/09/19 11:05:44 uRC4T9Ve
>>734 735
どうも!

では現行のONIXと32.8を音質面で比べると・・?
またまたオネガイシマス!

737:名無しサンプリング@48kHz
07/09/19 11:28:59 BQnfMaeT
32-8の中古考えてるんだろうけど、代理店代わってるからメンテできるかどうか確認したほうがいいよ。
32-8のレベル管理はいい加減だから使いにくい。
フェーダー・ツマミ位置揃えても均一の音量は出てこないよ。
音が気に入ってるんならそれはそれでいいけど。

738:名無しサンプリング@48kHz
07/09/19 13:07:13 ZA/StXqW
>733
やめたほうがいいと思うよ。
>737が書いてる通りレベルバラバラだし故障してメンテナンス
するにもモジュールが8chセットだから全部分解しなきゃ直せない。
修理をメーカーに出さなきゃ駄目だからその修理期間中一切
仕事できないし。
アナログにこだわり無ければデジタル奨めるよ。アナログにこだわる
ならサンクラの上位機種にしとけって。



739:名無しサンプリング@48kHz
07/09/19 20:57:57 HhkYWIlK
TRIDENTの卓とHELIOSの卓と、どっちの方が音が太いですか?

740:名無しサンプリング@48kHz
07/09/19 23:15:52 HhkYWIlK
誰か教えてください

741:名無しサンプリング@48kHz
07/09/20 04:47:10 FPXEaCRL
TRIDENT

742:名無しサンプリング@48kHz
07/09/20 09:13:08 /NL99dri
>>772

遅くながらありがとうございます!
ちなみに、ケーブルの特徴ってありますよね?それって曲にも影響しますか?
また影響するなら、AIFとMIXERを繋ぐケーブルの特徴が出るだけで、ミキサーからスピーカへのケーブルは関係ないですよね?

743:名無しサンプリング@48kHz
07/09/20 11:13:30 Tbd8SPzV
>>737 738
ありがとうございます。
望んでいる音質は「クリアで艶やか、パンチがある」
なのですが、サンクラはどんな音質なんでしょう?
またデジタルだと02R かなと思っているのですが
みなさんどう思われますか??
たびたびお願いします!

744:名無しサンプリング@48kHz
07/09/20 11:21:24 Utvqgjds
また抽象的だな
サンレコとかの宣伝記事の煽り文句にだまされそうな人だ
とにかくね、リファレンスになるCDなり何なり持ってお店へ行って聞かせてもらいなよ
安くは無い買い物なのだから。

745:名無しサンプリング@48kHz
07/09/20 11:53:16 eqRZ/a+0
クリアな音がほしいならサンクラ。

746:名無しサンプリング@48kHz
07/09/20 17:37:56 FPXEaCRL
ひんと しゅかん

747:名無しサンプリング@48kHz
07/09/20 18:12:02 1IMVJT0x
>743
O2R96買う金あったら絶対そっちにしとけ。
マッキーの32chなんてこれと比べたらただの粗大ゴミだぞw


748:名無しサンプリング@48kHz
07/09/20 20:18:51 MudsmOZR
初代O2Rだろ、、

749:名無しサンプリング@48kHz
07/09/21 01:40:49 Y2fXT8y1
>>744~748
皆さんどうもです。
参考になります。
02R96はむりっす!
また情報ありましたらお願いします。
ちょくちょく見てますので!

750:名無しサンプリング@48kHz
07/09/23 15:07:36 RSGOAhk6
>>742
パワードスピーカーによるよ。

URLリンク(www.yamaha.co.jp)
■ DAWでのコンピューターベースの音楽制作に対応したコンパクト&防磁設計
ってとこ読んで。
バランス型ってのをアピールしてる。

バランスを選択できるなら、そうすべき。


今後は、機材は何を使ってるのか書いた方がいいよ。

751:名無しサンプリング@48kHz
07/09/23 15:26:16 ETOp7ja3
なんでもバランス転送すりゃいいってもんじゃないよ。
意味は自分で調べて。

752:名無しサンプリング@48kHz
07/09/23 20:11:58 6w7cCjvT
たまにそういう風にバランス否定が口にされるけど、根拠ってきちんと示されたことが無い。

753:名無しサンプリング@48kHz
07/09/23 22:35:15 iK77MRST
バランスの仕組み知ってたら判ると思うが・・・

ノイズ乗らないなら音弄られるバランスよか
アンバランスのほうが良いじゃん

754:名無しサンプリング@48kHz
07/09/23 23:37:43 20nqwn6O
>>753
そう言い切れるか?

755:名無しサンプリング@48kHz
07/09/24 11:41:22 bKW+qKum
そうそう、言い切れるだけの根拠が探しても出てこないんだよね

で、結局保険的な意味合いでバランスになるんじゃないのかな

756:名無しサンプリング@48kHz
07/09/24 16:05:30 FqLirG6m
それぞれの機器はAC電源から完全には浮いていないから各回路GNDを本当の大地に接地していない限りは
信号ケーブルを接続すると機器のGND電位差を消そうとACノイズ電流が信号ケーブルのシールドに流れる。
電流が流れればケーブルの抵抗分でノイズ電圧に変換され、アンバランス接続の場合はそのまま信号に加算されてしまう。
バランス伝送の場合はキャンセルされ影響を受けない。
それぞれの機器が大地接地されていればアンバランス接続でもノイズの発生は軽減される。
テスターを使ってGNDに湧く50Hzの電圧が低くなるようにACプラグを挿す方向を決める儀式も、アンバランス接続時の
ノイズ電圧を低くするためである。


757:名無しサンプリング@48kHz
07/09/24 17:06:21 bsxJZ2Ay
まずはバランス転送の仕組みを理解することから始めた方が良いと思うよ

758:名無しサンプリング@48kHz
07/09/24 18:01:08 FQA4OB6v
ノイズを逆相でノイズを消すのは理解できるが
音声の方が同位相で重なるとダブリングみたいに
ストロングな音に変わらないのか?

759:デカマラ課長
07/09/24 18:55:23 kUwBY97D BE:836193479-2BP(293)
バランス伝送ってなノイズの乗りやすい環境
つまりはスタジオとかで長いケーブルをとりまわすときだとか
距離はもちろん増幅するのも前提で流してるマイクだとか
そういう時に使われるもので
ラインで近距離を流すだけならシールドしてるだけのアンバランスでもかわらん

ってことでしょ

>>758
同位相でなんでダブリングがおきるんだよ

760:名無しサンプリング@48kHz
07/09/24 19:26:44 FQA4OB6v
>>759
同じ波形ふたつ重ねれば振れ幅が大きくなるじゃん。
もしかして、おれ間違って理解してるのか?

761:名無しサンプリング@48kHz
07/09/24 19:43:42 fdyyIMOS
>>759
同一筐体内でアンバラなら未だ許せるけど、
ケーブル使う場所ではなるべくバランス使いたいなぁ。
某社の高級品旧卓なんかは同一筐体内でも一部バランスにしているし
メリットがなければそんな無駄なことしないと思う。

あと、アンバラはイレギュラなケーブル(パッチ)抜けとか恐杉だな。

>>760
あ~、マジだったのかw
基本は位相差が無い(ホントは極小にあるけど)から
1+1=2になる≒gain上げただけ。


762:名無しサンプリング@48kHz
07/09/24 19:59:01 nR/RZt2y
近接機材の配線はシールドされたアンバラなら問題ないよ。
むしろでかい筐体内部で長い距離を
配線剥き出しで引き回すって箇所なら
その効果も理解できなくも無いが・・・
クロストーク対策ってのもあるし。
それよりもラッキングをちゃんとやってるか、
って方が大事だろ。

あとケーブルの抜けなんかは端子の問題であって
バランスアンバランス関係ないし・・・
TRSフォンだってバランスだぞ。

763:名無しサンプリング@48kHz
07/09/25 22:14:15 aHr734sH
もういっそ、ファンタム必要なところ以外はトランス使っちゃえば

764:756
07/09/26 00:12:01 zKQ9e8SK
>>759
>バランス伝送ってなノイズの乗りやすい環境
>つまりはスタジオとかで長いケーブルをとりまわすときだとか

そういう伝送路に加わるノイズ磁界や電界は確かに長い配線で増えるが、私が挙げた756発言はそれとは別の、
機器間のGND電位差によるノイズ電流の影響があることを言っており、これは配線長とは関係なく一般家庭などでも
普通に起きるものである。

機器のケーブルを全部抜き、ACケーブルだけ挿して電源ONし、テスターの黒を手で握り赤を機器のシャーシーに触れて
みて欲しい。ACで数十ボルトの電圧が出る機器もあるだろう。オシロで波形を見ると家電のインバーター波形など乗って
非常に汚いことが解る。これを信号ケーブルで短絡すればどんな電流がケーブルのシールドに流れるか想像は容易だ。
これに無防備なのかアンバランス接続である。個々には少なく感じても機器間で信号が渡されるたびにノイズが
少しずつ加算され、ボディーブロウのように音をダメにしていくのである。

確かにアンバランスには、バランス動作させるための逆相用回路の歪みや高域での位相遅れなどが存在しないという
原理的なメリットがあるので、条件さえ良ければアンバランスのほうが結果が良い場合もある。しかし手放しで良いわけ
ではなく、先に挙げたノイズ源を断ち切った後にやっと得られる、しかも小さなメリットであることを忘れてはいけない。

どうしてもアンバランス接続のメリットを活かしたいのであれば、接続機器同士の物理的距離を寄せて電源のGND同士を
太く最短距離で接続し、GNDを低インピーダンスで同電位にするのが有効である。


765:名無しサンプリング@48kHz
07/09/26 00:28:07 21J5pzKl
ミキサーとモニターみたいな一度繋いだらずっとそのままなものは
普通きっちりアースやなんやかんやセッティング詰めるでしょうに

自宅環境じゃ距離も極々短いだろうし

766:名無しサンプリング@48kHz
07/09/26 03:13:04 iwuES1Zj
うーん

けど、自宅だとノイズ源が一定なわけでもないし微妙だからなあ
安定的でトラブルがより少ない方が良い場合、バランスが良いのかな。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch