【アナログ】MIXERスレ Part 6【ミキサー】at DTM
【アナログ】MIXERスレ Part 6【ミキサー】 - 暇つぶし2ch200:名無しサンプリング@48kHz
07/04/06 01:37:20 uM7tqlcc
国民生活金融公庫に相談に行けば?

201:名無しサンプリング@48kHz
07/04/06 02:02:25 bqLKe9Qm
360回払い

202:名無しサンプリング@48kHz
07/04/06 12:39:42 6G2LFgkS
鬼キスのプリ以上のプリなんてさ、
ch当たり10マソオーバーだよなぁ・・・

まぁこんな所で聞く前にやってみ。
「考えるな感じるのだ」

203:名無しサンプリング@48kHz
07/04/06 14:15:23 KzRIBrUo
事業融資かよ。
設備投資なら7年までイケる。

204:名無しサンプリング@48kHz
07/04/06 21:02:27 P3XyVgEh
スレ違い気味で申し訳ないが、
RolandのDJミキサーの左右の出力バランスが若干おかしくなったんで
オーテクのAT-PEQ3ていうPHONOイコを中古で買ったんだけど
これもまた左右の出力バランスがおかしいんです。
で、どちらも R 側だけ若干レベル大きい(L 側だけ小さい)んだけど
なぜだかわかりますか?

確認方法は
タンテからテクノとかのレコードのキックの音だけPCに取り込み
波形編集ソフトで左右のバランスを確認。

安いPHONOアンプの経年劣化とかそういうものなのかな。

205:名無しサンプリング@48kHz
07/04/06 21:10:39 IxDcTJBY
それは他に原因があるんじゃないか?


206:名無しサンプリング@48kHz
07/04/06 21:56:11 5W2X2GEv
レコードの針がどのように盤面に記録されたステレオ情報を拾い上げているか
調べてみると理解できるよ。面白いから調べてみては。
端折って言えば針を別の方式、種類に変えてみるといい。

207:名無しサンプリング@48kHz
07/04/06 22:07:32 6sOOQxNZ
TAPCOのblend6買いました

PC内にある2mixのファイルをミキサーに出してまたPC内に戻すというのはどうすればいいんでしょうか?
ミキサーを使うのは初めてでさっぱりわからないです・・・

208:名無しサンプリング@48kHz
07/04/06 22:11:25 GJiTh03A
そんな事も解らないままよく買ったよな。煽りじゃなくてもっとお金大切に

209:名無しサンプリング@48kHz
07/04/06 22:15:55 6sOOQxNZ
すみません
手ごろな価格だったのでつい

210:名無しサンプリング@48kHz
07/04/06 22:41:29 WLoN9/PQ
>>209
俺にくれたら戻す方法教えてやるよ

211:名無しサンプリング@48kHz
07/04/06 22:41:59 6sOOQxNZ
検討します

212:名無しサンプリング@48kHz
07/04/06 22:46:28 kO2lyXrY
PCの出力はTAPE IN、戻しはMAIN MIXをPCに繋げてやる
ちなみにスピーカーはCTRL ROOMだぞ。

って、おい! ここに載ってるじゃねーか!
URLリンク(www.tapcoworld.com)

213:名無しサンプリング@48kHz
07/04/06 22:50:18 6sOOQxNZ
>>212
おぉ!ありがとうございます!

この繋ぎ方であとはPC内のソフトかなんかで録音すればいいんですか?

214:名無しサンプリング@48kHz
07/04/06 22:54:00 kO2lyXrY
そう。TAPE INに入ってる音は戻ってこないから安心なわけだよ。

215:名無しサンプリング@48kHz
07/04/06 22:55:58 6sOOQxNZ
PCで再生した曲を録音したらミキサーを通ってPCに録音されるってことですよね?

216:名無しサンプリング@48kHz
07/04/06 23:33:02 kO2lyXrY
PC側の出力ってモニター用じゃないの?
TAPE INに入れた音はCD/TAPE TO MAIN MIXのつまみで
MAIN MIXに送る量が調節できる。
詳しいことはマニュアルのブロックダイアグラムを見てみると良い。
なんの知識なくても見たらなんとなくどういうことか解るから。

217:名無しサンプリング@48kHz
07/04/06 23:42:26 GJiTh03A
みんな優しいな。
俺は ID:6sOOQxNZがなぜ2mixを外に出したいのかが気になってしょうがない
実は必要なかったってオチになりそうで

218:名無しサンプリング@48kHz
07/04/06 23:52:42 0zKO4Hvh
バカに優しくしてもつけあがるだけだな

219:名無しサンプリング@48kHz
07/04/07 09:55:14 DPyBiaD7
一回外に出してまたPCに戻すってことをやりたいんですよ
アナログミキサーを通して戻したら音が変わるっていうのを聞いたので

220:名無しサンプリング@48kHz
07/04/07 10:25:26 Bku6c/RA
どんな変化を狙ってわざわざ通そうとしてるのか分からんが
カセットMTRでも使った方が良かったりしてな

221:名無しサンプリング@48kHz
07/04/07 12:26:11 DPyBiaD7
アナログならではの暖かみというのでしょう?
そういうのが欲しいんです

222:名無しサンプリング@48kHz
07/04/07 13:15:34 lCronYjR
そのクラスのミキサで、
通すだけで「アナログならではの暖かみ」は出ないと思う。
Tapcoは悪いミキサではまったくないと思うけど。

出すついでにアウトボード使わないとあまり意図どおりにならん気がする。

223:名無しサンプリング@48kHz
07/04/07 14:11:57 Bku6c/RA
どうせならパラ出しして纏めてみた方がいいかもな
ある程度のサミングアンプみたいには当然いかんけど
アナログ上でEQやパンやフェーダーで決めた定位や奥行き感や
ミックスした時の飽和感は、ただ2tr通すだけよりも
内部ミックスとの違いを出しやすいだろう
色んな所が狭まったりノイズ増えたり、弊害も多いのは
2trだけ通しても同じ事だしな
ミキサーは1台あって損は無いし、色々試してみればいいんだろうけど

224:名無しサンプリング@48kHz
07/04/07 18:58:24 DPyBiaD7
>>222
この価格帯のミキサーなら効果はそれほどでないですか・・・

>>223
前から気になってたんですが、パラ出しとはどういうことなんですか?



225:名無しサンプリング@48kHz
07/04/07 21:16:34 +uj5fQ89
>>224
昔のオレを見ているみたいです。


226:名無しサンプリング@48kHz
07/04/07 21:41:51 ehNWK6fs
ビデオ屋に次はないよ。その場限り。
事前に連絡もしてこないし、その場で何とかなるとしか思ってない。

227:名無しサンプリング@48kHz
07/04/07 21:42:50 vpF9uW5i
>>226
まずお前は協調性という言葉を知れ。

228:名無しサンプリング@48kHz
07/04/07 22:29:35 Mp+xqG7l
流れぶった切りでワロタ

229:名無しサンプリング@48kHz
07/04/07 23:31:45 HUXluqk1
YAMAHAのMGを使っているのですが、
本体の電源はスイッチつきの電源タップ側で
ON/OFFの切り替えをしても問題ないでしょうか?
それとも本体のスイッチを押して切り替えた方が良いでしょうか?

230:名無しサンプリング@48kHz
07/04/08 00:08:06 dNgtlUG3
タップ側で特に問題無いよ、漏電しそうな安物だと問題あるけど
ディレイ回路付きのタップでラックからミキサー、アンプまで
全部一括にしてる人も多いし

231:名無しサンプリング@48kHz
07/04/08 00:20:22 q2Pbfelr
最後に入れる電源はスピーカー(アンプ)。
最初に切る時もスピーカー(アンプ)
これさえ守ればほかの機材のの順番はそんなに神経質にならなくても大丈夫だよ。

232:229
07/04/08 01:14:29 RfQl0LnR
>>230>>231
ありがとうございます。
ミキサーの電源スイッチがちょっと押しづらいところに
あったもので・・・参考になりました!

233:名無しサンプリング@48kHz
07/04/08 23:10:07 2XaLt2oY
PC→オーディオIF→アナログミキサーっていう接続で通した2MIXを録音してPCにとりこんだんですが、音が全く変わりません
接続の仕方に間違えがあるのか、そもそもやり方自体が違うのか、それともblend6クラスのミキサーじゃ音は変わらないのか・・・
行き詰まりまくりです・・・

234:名無しサンプリング@48kHz
07/04/08 23:29:25 q2Pbfelr
>>233
何をしたいんだ?

235:名無しサンプリング@48kHz
07/04/08 23:34:53 2XaLt2oY
ミキサーに音を通してそのミキサーのキャラクターというものをつけてPCに戻すっていう作業をやりたいんです
根本的に間違ってそうです・・・

236:名無しサンプリング@48kHz
07/04/08 23:53:21 q2Pbfelr
まあ>>222に書いてあるようにそんじょそこらのアマチュア的な卓じゃあまり音が変わらないよ。
「やっぱりアナログはいいねぇ」なんて音がするとなればプロのスタジオコンソールでないと。
1億円以上するSSLの卓とか、すくなくともウン百万円クラスだね。

237:名無しサンプリング@48kHz
07/04/08 23:57:18 3kpNQDNm
音が全く変わらないならミキサーもオーディオIFも
物凄く性能が良いって事なんだしそれはそれでいいじゃん

238:名無しサンプリング@48kHz
07/04/09 00:12:50 5RjwU5c+
音が変わるから良いミキサーだなんてことはないし、
入出力をまとめておく目的なら変にクセが付かない方が望ましい。

>>235のやりたいことは、まぁこういうことなんだろうけど
URLリンク(store.miroc.co.jp)

パラ出ししてミックスさせるならともかく、単に2mix通すだけなら
プリアンプやEQを通すわけでもなければミキサーである必要はない。
こういうアナログ的な部分に期待を寄せる気持ちはわからないでもないが、
劇的な変化があると思いこむのは危険だぞ?

239:名無しサンプリング@48kHz
07/04/09 00:26:43 SFAoWCCp
だな、こういうミキサーや線材通して音を変える系の話は声がでかい奴の話を
鵜呑みにすると宗教的なところに行っちゃうからあまりそっちの方面を努力しない方がいい。

楽曲製作をして行きたいのなら、それよりもアレンジやミキシングの腕を磨く方がマシ。

逆に、他人の作った曲を整えることが好きならもっと本格的に勉強して知識を付けるべき。

240:名無しサンプリング@48kHz
07/04/09 00:31:53 XRB1YAI8
ホントに勉強になります

>>238
パラ出しというものはblend6だけでもできるのでしょうか?

241:名無しサンプリング@48kHz
07/04/09 00:33:56 XRB1YAI8
アナログを通すと耳にやさしい音というかやわらかくなるというか、そういうのを期待してました
やっぱり高価なミキサーじゃないとそういう効果はなかなか得られないのですかね・・・

242:名無しサンプリング@48kHz
07/04/09 00:34:26 +amBBq+5
なんとなく俺が最初の質問見た時思った不安的中だな。
まぁいい勉強になったでしょ。2mixを単純に通しただけでも僅かな変化はあるはずだけど
それにはそれ相当の再生環境も必要だし、聞き分けられるよい耳も必要。
自分が何をしたいのか、何が必要なのかしっかり把握してから買い物はするもんだってことで

243:名無しサンプリング@48kHz
07/04/09 00:41:25 XRB1YAI8
パラ出しというものをすれば2mixを通すだけよりかは効果は期待できるということですよね?
あと、シンセの音をblend6に通すだけで音が太くなったとか書いてあったのを見たんですが、そんなにはっきりとわかるほど太くなるもんなんでしょうか

244:名無しサンプリング@48kHz
07/04/09 00:44:31 Nuw5qijf
>>243
おまえも学習しないやつだな、勝手にしろよ。
そろそろうざい。自分で変化を確認すればいいだろ。

245:名無しサンプリング@48kHz
07/04/09 00:45:51 iy3E35WY
そろそろというか最初からうざかったじゃん

246:名無しサンプリング@48kHz
07/04/09 00:48:33 XRB1YAI8
>>244
すみません
確かに変化がどうこう聞く前に自分で確認するのが一番でした

パラ出しがホントによくわからないです
パラ出しについて詳しく書かれてるようなサイトも検索してるのですが、なかなか出てきませんし

247:名無しサンプリング@48kHz
07/04/09 00:50:31 XRB1YAI8
うざいのは自分でもわかってます
ホントすみません

248:名無しサンプリング@48kHz
07/04/09 00:56:11 XRB1YAI8
スレの雰囲気を乱してすみません
書き込みを自粛します
すみませんでした

249:名無しサンプリング@48kHz
07/04/09 03:46:03 5RjwU5c+
パラ出しって言うのはParallel Output = 並行出力のこと。
つまりオーディオインターフェースに10ch分の出力が付いていれば
1-2chにピアノをステレオで、3chにギターをモノラルで出す…
と言ったことができる。無かったら出来ない。

つまりDAWのそれぞれのトラックを個別にアナログミキサーに送って
そこでまとめると当然アナログで混ざるわけよ。
その結果どういった違いがあるかは>>238のリンク先で聞き比べてみれ。

ちなみにデジタル(ProTools)はどうかっていうと、内部処理が確か48bit。
つまり24bitのデジタル信号を1024ch足し合わせられるだけの処理能力がある。
実際は1つのチャンネルでもディレイを使ったりすると時間をずらして足し合わせるので
足りなくなるケースもあるらしい(ってサンレコに載ってた)
所謂デジタルミックスの飽和感っていうのはこういった現象から言われてたのかもな。

250:名無しサンプリング@48kHz
07/04/09 15:02:06 x/Y4fjMU
アナログ感って言葉はときめきを感じちゃうからなぁ
特に根拠も無く「何かいい音になってくれるかも」とか考えちゃうんだよな

251:名無しサンプリング@48kHz
07/04/09 15:07:40 NoU+op8s
>>248
パラ出しで君が期待してる効果は、君の経験数や能力じゃ得られない。
まずは君の持っているDAWだけで最高の作品をしあげろ。
極めるということを知りなさい。

ミックスでは音は聞くんじゃない。音を見るんだ。分かるか?

252:名無しサンプリング@48kHz
07/04/09 15:11:25 NoU+op8s
偉そうに言って他に方にも申し訳ない。

ためしにさ、今ある機材で内部ミックスと外部ミックスをしてみな。
何か発見できるかもね。

253:名無しサンプリング@48kHz
07/04/09 16:58:58 FJFh5poB
轟音ギター+ウィスパーみたいな曲だと
パラ出しの効果がわかりやすいかもしれない

254:名無しサンプリング@48kHz
07/04/09 23:14:02 oiNS0V27
ほんとほんと。一回やってみればいいんだよ。

255:名無しサンプリング@48kHz
07/04/11 20:40:44 +686aVyo
○○を通せばそれだけで音が良くなる、ねぇ・・・
音楽やる為に雑誌読んでいるのか、それとも記事の内容を理解する為に音楽やっているのか、どっちなんでしょう。

256:名無しサンプリング@48kHz
07/04/12 18:39:39 se+eF8bI
両方

257:名無しサンプリング@48kHz
07/04/12 21:43:49 c00jc6Dk
何か変な事をしてみたいだけですー

258:名無しサンプリング@48kHz
07/04/12 23:38:03 nOrVCbBv
真空管系のエフェクタでも噛ませば良いのではないかと。
詳しくは、エフェクタスレでどうぞ。

どういう優しい音や柔らかい音を期待してるのかも説明しないと他人には分からない。

259:名無しサンプリング@48kHz
07/04/13 00:03:02 G00/8FIC
マスタリング時に、コンプやEQ通した後に、6mmを76cmで回して録音し、
それをマスターレコーダーで録れば、高品位なアナログ感が出ると思うが、如何だろう?

DENONのDN-3602だったら、業者いくつか探せば在庫新品が今でも手に入るんじゃなかろうか

260:名無しサンプリング@48kHz
07/04/13 00:19:37 s3lE6m9P
もうさ、ハードオフ辺りで
カセットMTRでも買ってくりゃいいんじゃね

261:名無しサンプリング@48kHz
07/04/13 00:25:34 SOD6CumL
>>259
DENONって ('A`)
せめてA820って書いてくれよぉw

ま、リファレンステープの入手が難しいから一般人にゃ無理ポ

262:名無しサンプリング@48kHz
07/04/13 07:03:35 Eubx9cuI
調整の難しさはアナログ機のデメリットだよな

263:名無しサンプリング@48kHz
07/04/13 20:23:06 4n24uqC6
そうだな。
カセットMTR経由すればアナログ感出るな(w

264:名無しサンプリング@48kHz
07/04/14 02:03:18 oMHS8ey/
お手軽でよいよいよい。

265:名無しサンプリング@48kHz
07/04/14 02:43:09 cq+x0Yrk
ハードディスクの整理してたら、前スレだか前々スレだかにあった、
ヤマハM2000、スチューダー962、ベリMX802の比較ファイルを発掘
聴きながら過去ログ読んでみたら、面白かった

日頃962を使ってる身からしても、PA卓のM2000と1万円のベリの健闘ぶりが素晴らしいと思う

266:名無しサンプリング@48kHz
07/04/14 21:06:35 c3Czkax3
URLリンク(www.vipper.org)
こういうつまみは回しやすくていいな

267:名無しサンプリング@48kHz
07/04/15 03:59:33 8S56NgvY
studer169でも買えばわかる

268:名無しサンプリング@48kHz
07/04/16 03:04:17 qhvZHVHZ
midasのVENICEってどうですか?

269:名無しサンプリング@48kHz
07/04/16 10:27:50 BX1LuzKY
あの価格帯ではイイヨー。エグイEQ最高w
問題はフェーダーストローク、AUXのアサイン満足出来ればおk

270:名無しサンプリング@48kHz
07/04/16 12:50:58 ZpvYw42Y
個人的には、あの価格帯のアナログ卓ではVENICEが一番好き
サンクラやA&Hもいいんだけど、やはりHAとEQはこれがいい
あの値段で、ちゃんとマイダスっぽい音がするし

ただ269が言うように、AUXの使い勝手と、あとは見た目のカラフルさが難点
裏方が使うものはデザインも地味であるべきと言う考えの俺には、最初ちょっと抵抗があった

271:名無しサンプリング@48kHz
07/04/16 17:23:37 B3qtml/v
VENICEは100mmフェーダーが欲しいところだな

272:名無しサンプリング@48kHz
07/04/16 20:30:11 Vbo+P2US
型落ちで安くなったマッキーの1642VLZ買った!少しまってて正解だった!

273:名無しサンプリング@48kHz
07/04/16 20:43:21 Y2aLLo3U
質問させてください。

複数台の音源をミキサーでまとめ、ミキサーのアウトをステレオでオーディオI/Oに接続しています。
音源の中の一つのパートを、例えばスネアをパンで左右に振っても、振れてくれません。
どうしたら良いでしょうか。

274:名無しサンプリング@48kHz
07/04/16 21:18:59 BX1LuzKY

 此処で超能力者登場
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

275:名無しサンプリング@48kHz
07/04/16 21:48:03 obil+aV5
そりゃ、左右に降れば真ん中に定位するっしょ。

276:名無しサンプリング@48kHz
07/04/16 21:49:28 s+q9LvVb
>>273
Audiophile USBの設定は問題ない
MX802のsoloボタンを全押しでミックスしてるのが原因だ。

277:名無しサンプリング@48kHz
07/04/16 21:54:30 Y2aLLo3U
僕のオーディオI/OはtascamのFW-1082、ミキサーはmackieの1642-VLZPROです。

音源に直接ヘッドフォン挿してギターとかモノラルのパートを右に振ったり左に振ったりする事は出来るのですが、
ミキサーを通すと、途端に振れなくなるのです。センターからずれると音が小さくなっていきます。
困りました。

278:名無しサンプリング@48kHz
07/04/16 21:56:22 IG0dnEdK
ボクも困りました。

279:名無しサンプリング@48kHz
07/04/16 22:04:53 Bxr6CDd/
>センターからずれると音が小さくなっていきます。

申し訳ないがワロタ

280:名無しサンプリング@48kHz
07/04/16 22:08:24 Y2aLLo3U
ミキサーの取り説を熟読してますがヒントが見つかりません。
笑われてしまうくらい初歩的な事がわかってないんでしょうか。
そうですよね。

281:名無しサンプリング@48kHz
07/04/16 22:08:41 hZAuTG/g
このスレはそういう質問のだったけか?
わからなかったら買った楽器屋で聞け。
もしくは専門学校へでも池。

282:名無しサンプリング@48kHz
07/04/16 22:16:03 Y2aLLo3U
これらのチャンネルのL/Rスイッチを押し込みます。

解決しました。アホすぎました。すみません。

283:名無しサンプリング@48kHz
07/04/16 22:29:58 s+q9LvVb
キャラがいいので許す

284:名無しサンプリング@48kHz
07/04/17 23:19:59 BGHtnbPF
mackieの取り説はちと面白いだけじゃなく初心者には色々と分かりやすいはず

285:名無しサンプリング@48kHz
07/04/18 00:08:50 d0SobuNy
のっけから「カナリアのように歌ってみましょう!」に吹き出してしまいました。

286:名無しサンプリング@48kHz
07/04/21 00:01:59 nEav+x0l
あれ、逆に分かりにくい。
明瞭簡潔な言葉で説明してくれればいいのに。

287:名無しサンプリング@48kHz
07/04/21 03:27:05 Mzgawfj+
初心者以外は必要なとこ拾い読みできるもんだと思うけど。

288:名無しサンプリング@48kHz
07/04/23 18:27:58 Dj/uSorX
初心者以外はアナログミキサーのマニュアルなんてロクに読まないんじゃないだろうか

少なくともこの10年読んだ事が無い

289:名無しサンプリング@48kHz
07/04/23 19:45:24 uMiFrhaX
確かに読むのはコネクタ系のパネルアサインとAUX廻りだけだな。

まあ、トラぶった時には見るけどw

290:名無しサンプリング@48kHz
07/04/26 06:14:15 vKJdJtUG
電波法違反の無線、いい加減腹立ってきた。

291:名無しサンプリング@48kHz
07/04/28 18:37:22 aiKuUbFf
3番ホットのミキサー使ってる人居ます?
ケーブル自作して使ってるんでしょうか。

292:名無しサンプリング@48kHz
07/04/29 02:55:34 FAfy4QNV
まず、今時有るのか?

293:名無しサンプリング@48kHz
07/04/29 03:05:00 wRw2WJ2d
3HOTでもAUX系とかアンバラで外部接続になる場所以外は問題ないと思うけど?

294:名無しサンプリング@48kHz
07/04/29 03:35:11 7RMwDpE1
初心者で申し訳ないですが、2HOTと3HOTの違いってなんですか?

295:5-6-7
07/04/29 04:50:13 w5hn/AI3
>>294
> 初心者で申し訳ないですが、2HOTと3HOTの違いってなんですか?
URLリンク(www.wdic.org)

昔はいろいろあったようだ(日本アメリカが3HOT、欧州勢が2HOTなど)
現在では各社ともAES規格に準拠し、2HOTが業界標準のはずだ。


296:名無しサンプリング@48kHz
07/04/29 11:35:57 vj3avXmq
ググっても分からなかったので教えてください
バランス接続とアンバランス接続の違いはなんですか?

297:名無しサンプリング@48kHz
07/04/29 11:37:35 IAUaf1nw
グーグル先生がそんなことを知らないはずがないだろ。
おまいの聞き方が悪いんだ

298:名無しサンプリング@48kHz
07/04/29 21:03:58 slC50mg9
>>297
胴衣
>>296 過去ログ嫁とまでは言わないけど、せめて前レス( >>295 )のリンクぐらい嫁。


299:名無しサンプリング@48kHz
07/04/29 23:47:49 FQ4O/zDF
音楽で喰っていけ 

【音楽を仕事にできる日本人の98%の人が知らない音楽ビジネス】

趣味を充実させたい。

音楽を副業にしたい。

自分の音楽を無駄にしたくない。



音楽を仕事にしたい方。必見!!

音楽を仕事にできる日本人が知らない本場アメリカの音楽ビジネス!!!
URLリンク(www.infotop.jp)

300:名無しサンプリング@48kHz
07/04/30 00:16:23 PtlkNbGg
正解は
音楽でメシを食いたいと思ってる人に
「音楽でメシを食うとっておきの方法をX円で教えます」
といってお金を取ることですww


301:名無しサンプリング@48kHz
07/04/30 00:24:30 9t15FMuL
通報しときました。

302:名無しサンプリング@48kHz
07/04/30 00:50:10 w+DZYGvH
>>301

> 【音楽を仕事にできる日本人の98%の人が知らない音楽ビジネス】
この意味不明なタイトルを書いたバカは小学校からやり直したほうがよい。

303:名無しサンプリング@48kHz
07/05/03 14:37:09 eSAbjmQ3
URLリンク(www.hibino.co.jp)
この RANE と云うブランドのミキサー(DJ用のミキサー)を使用しています。
シャックリの様な妙な症状が出ていて困っています。
曲の頭が毎回突然大きくなったて、その後収まります。
しかし曲間にピアノだけの静かな部分が続き、その後にドラムが入ってくると
またドン!と大きな音になります。 何かシグナルがまとまって入ってくると
こう云った症状が出ます。 ですのでアナログのアナログを聞いていると、毎曲の頭が
大きな音になっています。 昔YAMAHAの O1V を使用していた時にこの様な症状を経験していて
その時にはYAMAHAさんが親切に電話で解決法を出して頂けました。
RANE の代理店のヒビノさんが休みなので、こちらで質問させて頂きました。
どうか何が原因か解る方、教えてください。 よろしくお願いします。

P.S 以前は AUX か何かの問題だった気がします。
これからはこう云った事でトラブルシュートした際にはメモって置くべきと反省しています。。。

304:名無しサンプリング@48kHz
07/05/03 16:54:00 57u3qLWt
>>303
オートゲインをOFFれ

305:名無しサンプリング@48kHz
07/05/03 18:11:43 eSAbjmQ3
解決しました。ありがとう!

306:名無しサンプリング@48kHz
07/05/03 20:00:58 ye0u66Kk
いま、まさに神を見た。

307:名無しサンプリング@48kHz
07/05/03 20:07:42 ye0u66Kk
イエーイ↑オー↓ロクロクケーケー!!

カッコいいな、俺も。

308:名無しサンプリング@48kHz
07/05/03 21:37:27 Q/plS77T
>>307
なんてことないIDなのに・・・

309:名無しサンプリング@48kHz
07/05/04 16:59:03 TsjBMU62
お前も77になってるぉ

310:名無しサンプリング@48kHz
07/05/05 01:53:13 6DJUwG4N
酷いナルシーを見た。

311:名無しサンプリング@48kHz
07/05/05 19:58:28 VZm2YKSb
YAMAHAのMG10/2とほぼ同じ仕様の
MW10/2というミキサーを使っているのですが、

ゲイン無しのLine入力と
ゲイン有りのLine入力に
同じ音源(キーボード)を接続したとき
両Chのコントロールツマミは同じレベルにしているのに
ゲイン出力有りのChの出力がゲイン無しChに比べて
小さいのですが何故でしょうか?

音源側の出力はどちらも同じです。

312:576
07/05/05 20:08:07 IOGETkpO
>>311
公式サイトの写真で確認したけどGainつまみの10時くらいの
黒く塗ってあるエリア辺りまで上げて釣り合うようになってるんじゃない?

313:311
07/05/05 20:30:59 VZm2YKSb
>>312
レスありがとうございます。
同じレベルにするには黒印の所ではまだ足りず
2時ぐらいまで上げないと駄目なんです・・・

音源は一般的なシンセサイザーで
8割ぐらいまで音量上げており、
わざわざミキサーでゲイン上げる必要は
無いと思うのですが・・・

314:名無しサンプリング@48kHz
07/05/05 21:32:32 1osZalg/
>>313
2時は行き過ぎ鴨知れないけど、1時くらいまであげるが正解なんじゃね?
ST-inは-10dBで受けるようになってるけど、line-inは-34~+10迄の可変範囲、黒いエリアは単純な0dBuだと思う。
あと10dB稼がな釣り合いが取れない。
URLリンク(www.yamaha.co.jp)

入力インピーダンスが判らないから想像です。間違っていたらスマソ


315:311
07/05/05 22:05:59 VZm2YKSb
>>314
ありがとうございます。
ちなみにマニュアルの入力仕様はこのようになっております。

URLリンク(www-2ch.net:8080)

ライン入力の入力インピーダンスは全て10kオームでした。




316:名無しサンプリング@48kHz
07/05/05 22:48:37 1osZalg/
インピーダンス自体は10kで片方がST-inがアンバラ、line-inがBALだから
送り方によってはあと6dBの差が出るんだな。
つー事は一般的なシンセならアンバラ送りだから同じ音量にするには
見かけ上16dB掬い上げるのかな?


317:311
07/05/06 02:49:22 dWcH4Uf/
>>316
わかりづらかったかもしれませんが
>>315のST CH LINE INPUT と ST CH INPUT
の入力についてでした。どうやらどちらも
アンバランスのようです。

318:名無しサンプリング@48kHz
07/05/11 19:30:26 fsBbh/7d
質問です。

ALESISのMULTIMIX USBシリーズというミキサーがありますが、
これはAD直前まではボリューム、パン等もすべてアナログで、
それを全チャンネルまとめた2チャンネルステレオが
USBで送り込まれるということでしょうか。

それとこの後継のMULTI MIX USB 2.0 シリーズというものが
出るようなのですが、これは各チャンネルごとにAD、
そしてマルチチャンネルでUSBで送出ということなのでしょうか。

ブランクがありましてよくわからないもので。
よろしくお願いいたします。

319:5-6-7
07/05/12 13:06:53 wpi25Zk/
>>318

自分で調べよう。
URLリンク(www.alesis.com)
URLリンク(www.alesis.jp)

320:名無しサンプリング@48kHz
07/05/12 22:56:46 FFRlgjpC
>>319
ありがとうございます。
やはり2Trで送信するんですね。

321:名無しサンプリング@48kHz
07/05/15 23:35:37 oMgSSW1I
ミキサーは古くなると、例えガリって無くても音質は劣化していくのですか??


322:名無しサンプリング@48kHz
07/05/16 00:35:35 +h5Pr/++
音質云々は別として、電気的な信頼性は時間の自乗くらいでめざましく落ちるだろうねぇ。
一般的には通電していても5年超えるとキャパシタ(特に電解コンデンサ)が劣化する。
某著名卓では部品毎に修理期限決めているし、定期メンテが必要だと思う。
メンテナンスしていれば影響は少ないけど、半田の信頼性も10年くらいだから(ry

323:名無しサンプリング@48kHz
07/05/16 03:02:20 l2gwqwAL
質問です。
自宅使用で、Digi001というAudioインターフェイスを持っているのですが、仕様は、IN1/2(MONOUT)が+4固定で出し入れできるようになっていて、IN3~8(OUT3~8)が-10の仕様なのですが、
この場合、-10に合わせた方がいいのでしょうか?、ミキサーにパラ出ししているのですが、出力レベルが違うために、HAを大体の感覚でレベル同じくらいに合わせてます。


324:名無しサンプリング@48kHz
07/05/16 08:04:11 z10Mm+zv
PCから基準信号出して合わせればいいじゃん
どんなDAWだってシグナルジェネレータは入ってるでしょ

325:名無しサンプリング@48kHz
07/05/16 18:23:49 /20sUMGu
モニタースピーカーにつなぐのにYAMAHAのMG10/2ってどうなのですか???
やっぱmackieを買っとくほうが無難なのでしょうか?

326:名無しサンプリング@48kHz
07/05/16 18:27:47 yqEIMBpL
そりゃBig Knobでも買った方が便利だけど
セレクターみたいな用途でMG選ぶくらいなら、mon800でも十分だよ
入力数が足りないっていうならラインミキサーでも別にいいし

327:名無しサンプリング@48kHz
07/05/17 19:42:25 lmYY7+hN
当方聴き専なので、正直out2chとヘッドホンのみで十分です。
そんな条件で高CP、高音質を誇るおすすめのミキサーを教えてください。

328:名無しサンプリング@48kHz
07/05/17 19:57:14 AOsbzvUH
聴き専だったらPC使うな

329:名無しサンプリング@48kHz
07/05/17 19:58:54 1Lbwgo6J
なんで聴き専がミキサー必要なんだよ

330:名無しサンプリング@48kHz
07/05/18 01:26:52 Q8eOR0fq
PreSonusのCENTRAL STATIONでええやん。

331:名無しサンプリング@48kHz
07/05/18 11:15:58 d8dnnSAP
ベリのXENYX1204FXに搭載されてるマイクプリいいですか?
ヴォーカル録音で使いたいんですけど

332:名無しサンプリング@48kHz
07/05/19 09:07:52 BKDG488H
初心者ですが、midas venice を買いました。このマニュアルって
すごく不親切と言うか大雑把で(機器との接続方法とか各機能の説明等)、
初心者には向かないような気がしました。

因みにmackieのマニュアル見たらすごく分かりやすく雲泥の差が
ありました。

「初心者なんかmidasに行くな」って、ことですかね。

やれやれ

333:名無しサンプリング@48kHz
07/05/19 10:05:15 vQdNyoEA
つうかこのクラスの音響機材は業務機なんだから
ユーザーにある程度以上のスキルがあることが前提。
家電じゃないんだからね。

334:名無しサンプリング@48kHz
07/05/19 10:27:11 HToCYqs+
今日の釣り師は ID:BKDG488H でケテー

335:名無しサンプリング@48kHz
07/05/19 10:44:21 v1BVk+Tz
midasでもveniceクラスならmackieユーザーの層と
そう変わりはないんじゃないかな。

336:名無しサンプリング@48kHz
07/05/19 11:21:52 HToCYqs+
>>335
そりゃ、小型の小屋や小規模ツアーを馬鹿にし杉w

337:名無しサンプリング@48kHz
07/05/19 12:16:46 v1BVk+Tz
>>336

そりゃ失礼、悪かった。

ただアマが選択するにあたり現実にveinceがmackieあたりバッティング
しているんだから、もう少しアマに配慮があってもいいと思うし
その方が需要が広がる。

確かにveniceのあのマニュアルだと、どこに何を突っ込んだらいいのか
初心者は迷うだろうな。例えばエフェクタなんてどうすりゃ・・・

まあそういう奴は「他に行け」ってことかな。

338:名無しサンプリング@48kHz
07/05/19 12:51:08 mppHXNsg
一応店頭に置かれるアナログミキサーでは最高額の機種でしょ
サウンドハウスでも16ch以外は特注扱いになってるし。
なぜゆえ初心者がmidasを選択するに至ったのかが気になる

mackieの説明書が特別わかりやすいのはホント
これはミキサーに限らず全音響機器の中でも
突出してよくできてる。
一番ひどいのはベリンガーだと思う
MON800とかソフマップの店頭で
「すごい日本語訳!」とか書かれてネタで置いてあったくらい

339:名無しサンプリング@48kHz
07/05/19 12:53:32 w59ZvtDG
まあベリンガーはある意味で上級者向けだしな

340:名無しサンプリング@48kHz
07/05/19 13:22:32 HToCYqs+
>>337
んだなぁ、代理店は売りたいけど素人需要は広げたくないんじゃ?
訳判らんド素人が電話掛けてきたって困るのは代理店でそ。
そんな人件費掛けたらあの価格で販売してられん罠w

そもそも卓なんて基本的仕様とアサイン、ブロックダイヤ(レベルダイヤ)が有れば他は余分だしなぁ。
分解図やサービスマニュアルでも付いてきた方が嬉しいくらいだおw

341:名無しサンプリング@48kHz
07/05/19 14:10:24 v1BVk+Tz
>訳判らんド素人が電話掛けてきたって困るのは代理店でそ。
>そんな人件費掛けたらあの価格で販売してられん罠w

それは言えるね。確か海外の方が、160何かでも
10マ円くらい高く売られていたと思う。
逆に言うと、使いこなせれば凄くお買い得ということに
なるね。
と言うわけで初心者さんもいいももの買ったわけだから
ゴタゴタ言わないで自分でがんぱって見ることだね。


342:名無しサンプリング@48kHz
07/05/20 22:59:13 6GG/2zm4
皆が賢い消費者であれば、メーカーも賢くなるんだよ。
何か購入する時には、いろんな事を考えるように。

343:名無しサンプリング@48kHz
07/05/20 23:26:09 zx6w8Scn
そういえば、
>>331

ベリのXENYX1204FX

がスルーされちゃったんで、誰かレスよろしく。

ただこのクラスでマイクプリ云々て言っても
しょうがない気が駿河。
でも正直、ポータブルレコーダーなんかの
HAと比べてどうなんだろう。

因みに自分はTascamのHD-P2使っているけど
これよりいいとか・・・

344:名無しサンプリング@48kHz
07/05/20 23:39:16 zx6w8Scn
連投スマソ。

そう言えば、midasのveniceって、ライン入力が
HA通っちゃうようようだけど、外部のマイクプリを
接続する場合は、改造するしか手が無いのかな。

345:名無しサンプリング@48kHz
07/05/21 00:00:32 qN66CwHH
>>344
MONO-CHモジュールで格安SR卓ならそれが普通なんじゃね。
逆にSTがLINE以外にMIC別AMPで入れられるのが普通じゃないような?
高級REC卓ならMONOモジュールはMIC/LINE別AMP別かも知れないけど。

346:名無しサンプリング@48kHz
07/05/21 00:27:40 lUvXov4F
>>345

Thnx.

やっぱりそうなんだ。STだとダイレクトアウトがないんだよね。
Apogeeが安くなったんで、つないでみようと思ったんだけど、
これじゃ面白くないかも。
しかしapogeeが半額になって、今まで何だったんだろう。
(スレ違いスマソ)。

347:名無しサンプリング@48kHz
07/05/21 00:38:21 rXSDWkZT
アポジーか……
スピーカーの音は好きなんだけど、それ以外の製品て使った事無いな

ちなみに、代理店がコロコロ変わる印象が有るんだけど、いまどこがやってんだろう
知り合いの会社がAE5とAE10をメイヤーに買い替えようとしてるから、
いらないのを買い取ろうかと思ったんだけど、メンテの問題があるから二の足ドタドタ

348:名無しサンプリング@48kHz
07/05/21 00:40:49 tPLemoWb
>>344
insertリターンに突っ込めばHA回避できるんじゃね?


349:名無しサンプリング@48kHz
07/05/21 00:56:13 lUvXov4F
>>348

ブロック図見たら、少し制約がありそうだけど
使えるかも。

とりあえず、ありがとう。

350:名無しサンプリング@48kHz
07/05/21 00:58:28 qN66CwHH
>>344
ブロック見る限り>348の使い方で正解だと思う。
位相を気を付けるのと、D-outはアンバラなんだね。
しかし、基板上のケーブルセレクト多杉。使いこなせれば便利だけどw

351:名無しサンプリング@48kHz
07/05/21 06:55:54 F5xw8m+N
>>347
アポジー違いだと思うぞ。www

352:名無しサンプリング@48kHz
07/05/21 12:08:35 CR6ESa/C
ゴースト・ソングのPVやばいよね

353:名無しサンプリング@48kHz
07/05/21 14:45:40 zxYOo+aK
Satelliteって、ドッキングさせても、実質、2イン 2アウト?
PDFマニュアル読んでみたけど、ダイレクトモニターできるわけでもなさそうだし、
DAWのトラックをモニターしながら、インプットソースをダイレクトモニタリングしながら録音とか出来ないよね?
@DAW側のソフトウェアモニタリング使わない場合

マッキー好きの俺としては、この製品の発想で、
サンクラだったかな? 4chと10chのモデルがあるアナログミキサー
あれの、RecソースとDAWからの返しのバランスとれるツマミとかあったら最高なのになぁ。

354:名無しサンプリング@48kHz
07/05/21 14:46:48 zxYOo+aK
>Satelliteって、ドッキングさせても、実質、2イン 2アウト?
2バスって意味です。
アウト端子は沢山ありますね。

355:名無しサンプリング@48kHz
07/05/22 04:00:42 Cm6++myv
ちょっと質問よろしいでしょうか。
オーディオインターフェイスからアウトでミキサー、最後にトータルコンプかまして帰ってくる
簡単なステムミックスみたいなことを考えているんですけど、
ある程度の音質劣化は仕方ないとしても、低価格帯のミキサーで結果プラスになるんでしょうか。
一応、サンクラのEPM8かマッキーのVLZあたりを候補に考えています。

356:名無しサンプリング@48kHz
07/05/22 05:25:18 k6+WKRoF
どういう効果を期待してるのかわからないんだけど、
まずアナログミキサーで音を混ぜるって事そのものの効果以前に
DAしてミキサー通してコンプ通してADすりゃ間違いなく音は変わる。
それがプラスになるのかどうかは、自分の好みと狙いと
処理するとサウンドによるとしか言いようが無いと思うぞ。

音をローファイにしたいとか暖かみを出したいとかいうのなら
他にも選択肢はある。とにかくクリアに仕上げたいなら
PC内部完結がベストかもしれないし。どーにも何とも言えないなぁ

357:名無しサンプリング@48kHz
07/05/22 05:43:52 /jppO8LJ
>>355

コンプをAudio I/O にかまして、戻ってきた音を別トラに録音、じゃダメなのか?

358:名無しサンプリング@48kHz
07/05/22 10:50:11 Cm6++myv
>>356
まだ試してもいないことなので、主観での意見をお聞きしたいんです。
要はこの目的で使う場合、どのレベルのミキサーからなら使用に耐えうるのか
そこが私の疑問です。まだ解りづらいかもしれません。要領を得ない質問で申し訳ないです。
>>357
某雑誌で「PC内部だとちぐはぐな音がアナログミキサー通すとまとまりがよくなる」
みたいな話を聞きまして。
そいつがどんなもんか試してみたいという意図があるのです。

359:名無しサンプリング@48kHz
07/05/22 14:39:52 COtmgmJe
PC内部でちぐはぐな音はアナログミキサー通してもまとまらない。
以上。


360:名無しサンプリング@48kHz
07/05/22 17:52:33 WdUsBORT
この質問定期的にでるNE!

361:名無しサンプリング@48kHz
07/05/22 19:22:24 hVk7yc6n
>>358

> 「PC内部だとちぐはぐな音がアナログミキサー通すとまとまりがよくなる」

ほぼ完璧に作りこんだけど、最後にとんでもなく高級な良質のアナログミキサーを
通したら全体としてまとまりが出た。って意味だよ。DAW上で聞いて明らかに
違和感があるなら、原因は別のところにある。


362:名無しサンプリング@48kHz
07/05/22 22:00:54 HYnqxmda
ちょっと便乗して>>357に書いてある事に対して一つ聞かせてください。
この様な形で外部エフェクター使う事って普通に行っているものなのですか?
例えば外部音源の音を通す事を考えるとA/D→DAW→D/A→外部エフェクター→A/D→DAW
となりかなり劣化しそうに思うのですが。
現在ハード音源を10IN分I/Oに直結させていまして外部エフェクターをちょこっと集めて見ようかと思い、どのような環境を整えるべきか迷ってまして。


363:名無しサンプリング@48kHz
07/05/22 22:11:52 VV1pKP6T
>>362
元音から変化=劣化と考えるピュア厨にとっては劣化するだろ。
作り手にとっちゃ、変化するってのは別にありなわけで。
SNが数dB悪くなろうが、気に入った音になりゃ別にいいと思うんだが。

364:名無しサンプリング@48kHz
07/05/22 22:36:27 hVk7yc6n
>>362

>>357 案は ミキサーがない分 >>355 案よりS/Nの面で有利な希ガス。

アウトボードはコンプ/ゲート、コーラス/フランジャ、ディレイ(ms単位で
タイムを合わせられるもの)があれば十分だよ。


365:名無しサンプリング@48kHz
07/05/23 04:21:15 Q1GNFw6M
>>359
正確には「DAWソフト内でミックスを行うと、どうしてもアナログライクな暖かみや立体感が出しづらい。
 2ミックスしたときに音が詰まった感じに聞こえたりする」という文面でした。
>>361
うーん、例に出てたのがsaffireとonyxだったのでそれはないと思うんですが。

とりあえず頂いた意見を参考にいろいろ考えて見ます。

366:354
07/05/23 07:20:27 rYtdv+tA
おもいっきり、スレ間違えていました。
書きたかったスレに書き直します。
すいません。

367:名無しサンプリング@48kHz
07/05/23 09:49:35 5Uewc4rT
アナログでもデジタルでもいいが、ハードのミキサーで混ぜたいなら、
音源からそのままミキサーにつなければいいのに。んでミキサーからI/Fで。
なぜイチイチPCからミキサーに音を送る必要がある。

368:名無しサンプリング@48kHz
07/05/23 12:33:31 Kny3x0Do
デジタルには無い飽和感や立体感が付けられる、良いか悪いかは別として
デジタルには無いノイズや各レンジの狭まりが付けられる、良いか悪いかは別として
若干ミキサーの特性で音が変化する、良いか悪いかは別として

結局、サミングアンプ使ってる人だってなんでも通してる訳じゃないでしょ
自分が欲しい音になるかどうか、それだけ
で、それをそこそこのミキサーに託すかどうか
別に金かければ良いって訳じゃないし
テープ通した音が欲しい人もいる訳で
試してみなきゃその人がどんな音が欲しいか分からない
その上で、大抵はお前の欲しい音ってアウトボード買った方がいいんじゃね?
っていう流れだと思う


369:名無しサンプリング@48kHz
07/05/23 16:22:32 rENWqM8c
なんとなくだが、音楽作り始めたのがPCからの人は、
ミキサーでもなんでもアナログに必要以上の幻想を抱いている人が多い気がするな。

PC内部完結に物足らないのなら、
アウトボードなり、テープなりなんでも使えば良いんじゃなかろうか?
ただ、「これ通せばまとまりが出てきて何でもO.K.」な機材なぞ存在せんよと。

自分はメイン機材がハードサンプラーなんだが、
ハードウェア使うのも良いかもよ?
デジタル機材でも機種毎にAD/DAが違うので、
良くも悪くも色が付く。

370:5-6-7
07/05/23 17:10:49 Rwen3uKm
>>368 >>369 他 多数の皆様。

いつもご丁寧なコメントありがとうございます。
この問題何度でも出てくるので、FAQ→テンプレ化しません?


371:名無しサンプリング@48kHz
07/05/23 17:25:10 TIqM0eZB
>>369
サンレコのせい

372:名無しサンプリング@48kHz
07/05/23 19:55:33 MYBnTpRM
ものすごく同感

真空管機材信仰も同様

373:名無しサンプリング@48kHz
07/05/23 22:15:25 Q1GNFw6M
>>368>>369
とりあえず内部音源をハードに通すのにEPM買って試してみます。
>>371
サンレコは殆ど読んだことないので、私の場合サンデザのせいです。
真空管に関してはギター以外に関してはそこまで必要ではない気がします。
特にAPIとか見てるとそう思います。

374:名無しサンプリング@48kHz
07/05/23 23:55:51 n5MS+V5j
ちょっとお尋ねしたい。

3年くらい前に発売されたミキサーの名前が思い出せない。
以下の情報でピンと来る人いませんか?


4chInのと10chInの完全アナログの2モデルが発売され、
たしかどちらのモデルもつまみフェーダーだった。
本体の高さがなくて、表面が茶色い。
モニター回路の出来がよくて、Toエンジニア Toアーティスト みたいな表記で、
初心者にも簡単にモニターミックスがつくれるような心遣いがあった。
主要chには、ToDAW ToMonitorみたいな押し込みボタンがついていた。
値段は3万前後だったかな?

サンクラ製だと思って、さっき音屋で検索したが、みつからず。
それどころか、全メーカーの全モデルをみたが、みつからず。
ローランド、マッキー、ヤマハ、ベリンガー、フォニックス製ではないのは確か。

ブリティッシュEQなんて宣伝文句だったような気がするが、検索してもマッキーしか出てこないから、
多分、これは勘違いなんだろう。

おねがいサミヤどん。

375:名無しサンプリング@48kHz
07/05/24 00:03:44 Vd2Obv9p
>>374
URLリンク(www.sanden-shoji.co.jp)

376:名無しサンプリング@48kHz
07/05/24 00:09:02 bSX88uOc
それだ!
楽天で1130件のミキサーがヒット。
全部見たがなかった。

サンキュー。

377:名無しサンプリング@48kHz
07/05/24 01:50:56 4HxfUxe8
俺も今更サブミキでcompact10が欲しくてね
ただ中古でもいいかとなると少し悩む
Alesisの12Rも考えてたけど、フェーダーが嬉しいかなと思った反面
実際に触ると縦方向のフェーダーは、ノブの方がコントロールしやすい気もしたり
腕が宙に浮くから指の力の入れ具合が難しいというか
あとはベリの1Uのやつは一番省スペースなのはいいんだけど
ちょっとEQくらいはやっぱ欲しいなと

まあ、もう一度compactの再販か、もしくは後継出ないかなぁ…

378:376
07/05/24 02:12:57 Ni1IW0EL
なんで売らなくなったの? compact10
ベリのはUltralink Pro MX882 ?
卓ミキサーをラックマウントすると分かるけど、タテフェーダーは、使ってみると案外悪くないと思うよ。
値もすぐにわかるし。

サブミキの用途は?
あまり関係ないが、うちでは、1マイクを2ラインに出来るコンプ(ローカットしか使わないけど)が何気に活躍中。
こいつの片方をDAWへ、残りを格安ミキサーと組み合わせればキューボックス的に使えるんで、
サブミキを買わずにすんだ。

379:名無しサンプリング@48kHz
07/05/24 10:53:48 4HxfUxe8
用途は外部音源とエフェクトリターンだけど、ベリならRX1602で考えてる
あとはXENYX1202も結構小さかったかな
それにしてもなんで止めたんだろうね
思ってたより売れなかったのかな…

380:名無しサンプリング@48kHz
07/05/24 21:14:15 AUzadan0
ミキサーだとやっぱch別で位相の微妙なズレがあるしボリュームも同様で微妙なch差があるから立体感がでるんじゃないかな~?
最近使ってなかったmackie1604VLZPRO使ってMIXしてみたらやっぱ良いな~と思った。
低域もかなり付加されるからCLUB系のKICKやBASSならやっぱアナログは一度通した方が良いかもね。
もちろんS/Nは若干悪くなった感はあるけど問題ないと思うな~。
勝手な妄想で話進めるとPC内のバーチャルな音がライン通って現実の音になって出てくるってオレは思ってるよ・・・うまく言えてないけどねw
妄想発言ですからあんま突っ込まないでくださいw

381:名無しサンプリング@48kHz
07/05/24 23:14:37 Cz8RcHpi
かなりってほど付加されないだろ

382:名無しサンプリング@48kHz
07/05/24 23:49:34 K4/TMcWu
低音付加っつか、ハイ落ちしてるんじゃないの?
その好みのサウンドが本当にDAW内の
EQで作れないのかどうかは微妙なところだと思うよ。
一口にアナログと言っても、高級な機種ではむしろ
音がほとんど変わらないというのがウリになってるものもある

ただまあ、チマチマEQ弄らないで
一発で好みのサウンドになるんなら結果オーライだと思うけど

383:名無しサンプリング@48kHz
07/05/25 00:10:53 UkH9mYnv
質問させてください

自宅DAW環境にて、モニターコントローラーとしての使用を考えているのですが、用途にマッチするようなもので20万以下程度でありますでしょうか…?
mackieのビッグノブなども若干触ってみたのですがもうちょっと高品位なものをと思いまして…

マイクプリなんかを検討した方が良いでしょうかね…

384:5-6-7
07/05/25 00:32:17 X/afZV1o
>>383

>>330 さんのご紹介ですが、詳細を見るとなかなかよさそうです。
> PreSonusのCENTRAL STATIONでええやん。
URLリンク(www.electroharmonix.co.jp)

385:名無しサンプリング@48kHz
07/05/25 01:22:31 zZs1a0L2
>>382
むしろアナログのハイ落ちは音楽的EQの役目を果たしてる気もする
BOSSのエフェクターなんか音質劣化装置って呼ばれてるくらいだしな

386:名無しサンプリング@48kHz
07/05/25 01:30:29 SrF+LRw4
BOSSのペダルのレンジの狭め方は計算されたものであって
あれを劣化や音痩せと呼ぶのはアレな人たちだけでしょ

ワイドレンジを謳ったペダルって再生するアンプも結構なレベルを
要求されるからね

特に高級な歪ペダルなんて普通にMarshallやFenderのアンプに
繋いでも低音がグダグダになって使いにくいだけのものも多いし

387:名無しサンプリング@48kHz
07/05/25 01:36:30 UkH9mYnv
>>384さん
レスサンクスです。
mackieにも800Rっていう似たようなものもあるようですね。
URLリンク(www.mackie.com)

ほんのり味付けをあえてしてサミングアンプ的なものを考えるのも面白いかな…と思ったり。
n-toschのHA-V1jrみたいなのとか、SSLのXLogic Alpha VHD Preみたいなものとか面白そうだけど、モニターコントローラーとしては使いづらいか…

388:名無しサンプリング@48kHz
07/05/25 02:54:28 sXFssBfU
>>385
それは「アナログのハイ落ち」じゃなくて、mackieがハイ落ちさせる傾向が強い
ってだけだろ。つまりmackie VLZというエフェクタを掛けただけであって、
それと同じ効果なら、別にPC内部のFXでも出来る。
>>382の言うように、アナログミキサだって高級になればなるほど、エフェクタと
しては機能しない(音質変化があまり起こらない)ようになる。

もともと「アナログ通すとまとまる」つーのはDAWの内部演算bit数が32bitだった
りと少なめだった頃、無理矢理内部で丸め込ませるよりも、パラ出ししてアナログで
混ぜた方がきれいにまとまったっつー話であって、24/96ソースで内部64bit超え
みたいな今の状態でも有用かというと、わりと微妙。
昔サミング使ってた層も、そろそろ内部完結で充分じゃね?って流れになりつつ
あるくらいなんだから、アマが安価な機材でやってどうこうって話じゃない。

エフェクタ的な使い方したいなら、マスタリングエフェクトでも買えばいい。

389:名無しサンプリング@48kHz
07/05/25 03:00:30 sXFssBfU
あ、アナログミキサ通すと、なんとなく手触りというか愛着感じる、っつーような
精神的な作用を求めるならそれはそれでアリだと思うけどね。
それでモチベーション上がっていい曲なりMIXが出来るなら御の字だと思うわけ。

ただなんか、こういう質問するやつってたいてい、MIX下手なだけで機材なんか
関係無いってパターンじゃん。道具のせいにするよりまず腕を磨けと。

390:名無しサンプリング@48kHz
07/05/25 05:23:44 9pNf+HA7
その理論だとビンテージ機材に関してはどう考えるの?
オールドニーブとかさ。


391:名無しサンプリング@48kHz
07/05/25 08:20:25 kS9v0gCI
VLZはハイ落ちどころか、少々上がるけどなあ

392:名無しサンプリング@48kHz
07/05/25 20:55:35 zZs1a0L2
つまり「安くてもミキサーなりアナログの機材を通したほうがいい」
と言ってるエンジニアは底辺と

393:5-6-7
07/05/25 22:50:48 HVIPe+Nz
>>389

ハードサンプラーで AKAI S900ってあったでしょ。S900にはパーカス系に
さらりと鳴る良質のサンプルがたくさんあったから、90年代半ばまで堂々と
現場で使われていたのよ。アマ連中は16ビットならなんでもオゲーで、8ビットは
全てアカん!と吼えまくっていたけど(笑)。

「アナログ的効果」の方々は「16ビット最高!」の彼らによく似ていると思うよ。

394:名無しサンプリング@48kHz
07/05/25 22:57:37 kS9v0gCI
S900は12bitだよ…

395:名無しサンプリング@48kHz
07/05/25 23:04:11 HVIPe+Nz
>>394

す、すまん

396:名無しサンプリング@48kHz
07/05/25 23:48:17 bq/0uxa/
MACKIE MIXER MICROSERIES 1202-VLZと
1202ーVLZ Proとでは音質とか、マイクプリ、EQの性質は違うのですか?
どう違うのか、使ってる方、ご教授おねがいします。

397:名無しサンプリング@48kHz
07/05/26 00:36:49 vGtsgX9X
YAMAHA MG124CX
URLリンク(proaudio.yamaha.co.jp)
ってだれか使ってませんか?
3万台後半と安い割に、いろんな機能がついてて便利そう

398:名無しサンプリング@48kHz
07/05/26 01:09:37 EKPzWrAh
みなさんオペアンプやコンデンサ、抵抗などボリューム部品、線材など詳しければDAW内のエフェクト処理でアナログの質感を出せるなんて言わないはずですよね?

DAW内で出せると言ってる人はアナログ通すとこんな感じになるって具合の処理ですよね?
それで満足できるならそれでOKなんだろうけどやっぱ内部完結でOK出してる仕事はそれなりの物なのかな?と思う。

割り切れば全然楽だしリスナーなんて音質気にしてないから問題ないんだけどね。

おっと、この話題はこのスレの重複話題でしたね失礼しました。


399:5-6-7
07/05/26 01:22:18 UfxlsbMq
>>398
> おっと、この話題はこのスレの重複話題でしたね失礼しました。

この際ですから忌憚のないご意見をどうぞ。


400:名無しサンプリング@48kHz
07/05/26 01:49:41 z4y25XCz
狙いがステムミックスなのかサチュ/コンプ系なのかでズレてる話題をいつまで引っ張るんだおい。

401:名無しサンプリング@48kHz
07/05/26 02:20:05 CoTjRgJS
どこからどこまでが、どういう原因による音の変化なのかってのは
実際に経験を積まないことには
口で説明しても伝わらないと思うけどなぁ

402:名無しサンプリング@48kHz
07/05/26 02:49:42 WnWEICca
まー、NeveなりSSLなりのHAを通すと楽っていうのがあるなー。
そのまま直で出すとテンデバラバラの音がひとつの方向性にまとまる。ま、ある程度直で聴いてもおかしくないところまで作っての上の話だけど。

似たような音にすること自体はできなくも無いけれども、楽にはできない。労力を考えると買ってきた方がよほど楽。

あと、なんか精神的に「耳が楽」という感じがする。正直、直でずっと聴いてるとすべての壁がガラスで出来ている家で生活しているような感じ。
わけのわからないたとえだけど。

このごろはサミングアンプの数も増えたね。DAWの時代、増えていくのか消滅していくのか…

403:名無しサンプリング@48kHz
07/05/26 05:32:17 ER3zxiMI
この話面白いからもう少し聞いてたいぜ

404:名無しサンプリング@48kHz
07/05/26 13:12:39 ebbDk/A0
本物のアナログシンセを使うか、
アナログモデリングシンセ・ソフトシンセを使うか、
そういう違いなのかなと思う。

405:名無しサンプリング@48kHz
07/05/27 00:46:00 3ERitghu
そこまで程度の低い話ではない

406:名無しサンプリング@48kHz
07/05/27 04:22:25 G3z9WLMy
>>402

>あと、なんか精神的に「耳が楽」という感じがする。正直、直でずっと聴いてるとすべての壁がガラスで出来ている家で生活しているような感じ。


すごいわかるわ!


>このごろはサミングアンプの数も増えたね。DAWの時代、増えていくのか消滅していくのか…

音好きな奴らが音を作って飯食える環境が続いていけば地味に増えるんじゃないかな?
最近自作で作りたい病になってきてる。
まぁ時間ないんだけどさ

407:名無しサンプリング@48kHz
07/05/27 14:44:52 ijEeBUlP
VLZ3買った人いるかい?

408:名無しサンプリング@48kHz
07/05/27 15:05:52 44cEsE89
すれ違い気味と知りつつも…。
アナログの音っつって言われるといつも疑問なんだけど、どうしてデジタル処理でアナログの質感って再現できないんだろう?
オペアンプやコンデンサ、(ほとんど音質の変化なんて微々たる物だろうけど)線材なんかの電気特性を測定、数値化していけば完璧なシミュレートができそうなのに、なんでまだデジタルじゃアナログ機器の音は再現できないって言われるんだろうか?
一番問題がありそうなのはシミュレートの最限度よりも、内部処理で完璧にシミュレートしたところでPCからD/Aする時点で音が変わっちゃうってところかなぁ。
それでもたとえば192I/Oなら192I/Oをリファレンスとして決めてしまって調整すれば解決できそうな気もするし…。
あとは音で飯食うような人の環境はビンテージ機器がメンテされた状態でそろってるから、アナログシミュレート自体にそれほど需要がない、とか単に今のメーカーの技術力が足りてない、とかも考えたんだけどどっちもそんなことないと思うしなぁ。
まじめにシミュレートするとPCの処理能力がおっつかなくてオンライン処理できないから?(だったらオフライン処理ならできるのか?)
そこらへんのとこ誰か詳しい人がいたらぜひ教えてください。

409:名無しサンプリング@48kHz
07/05/27 15:13:44 JJ2/A5P5
DTM始めたばかりで現在MAC+Liveだけでやっています。
他の機材はまだありません、今はmacからモニタースピーカーに直で繋いで音を出しているんですが、やはりミキサー通した方が音は大きくなるのでしょうか?
現在音量MAXにしてもたいして音量が出ないんです、貧乏なもんで少しづつ機材を充実させたいんで、次はミキサーなのかなと…
くだらない質問かもですがどなたか教えてください。


410:名無しサンプリング@48kHz
07/05/27 15:50:26 YUWuEr2w
>>409
オーディオインターフェイス(出来ればミキサー機能付きの)

411:名無しサンプリング@48kHz
07/05/27 16:12:13 JJ2/A5P5
>>410
ありがとうございます。
一応今、検索して調べてみたんですが、沢山ありますね…orz

ミキサー機能付きって事は例えばALESISてメーカーのMultimix 16 firewireみたいな見た目の事でしょうか???

412:名無しサンプリング@48kHz
07/05/28 00:34:28 v2+B4FSU
スピーカー側で音量調節に不自由しないなら、
別にオーディオインターフェースはどれでもいいと思うけどな

マイクなりハードの機材を使うとかでなければ
今はミキサーは必須機材というわけじゃない。
これらの機材を導入する事になったら
その時にでも考えればいいよ

413:名無しサンプリング@48kHz
07/05/28 00:39:23 v2+B4FSU
あぁ音量が足りないって書いてあるのよく読んでなかった・・・
スピーカー何使ってるの?

414:名無しサンプリング@48kHz
07/05/28 01:26:44 JPjIFxcM
アナログミキサー通すと、各チャンネルのイコライザーとか通る際に
コンデンサーとかコイル、トランスを通ることで極わずかながらに位相が変化
するのよ。位相が変化することで時間差が出て立体感が出るのよ。
安物ミキサーを通す際に気をつけるのは、ヘッドアンプ周辺での音劣化。
安物ミキサー(マッキ―とかサンクラMクラス)でミックスバッファのような
効果を得たい時に気をつけるのは、ミキサのゲインをなるべく使わずに
DAW側で最大の音量を出しておいて卓ではフェーダーで絞るような形に
しておくことだな。こうすれば安物でも結構いけるんだよこれがw

415:名無しサンプリング@48kHz
07/05/28 05:37:45 rdwJnfgx
アンプが無いというオチじゃないの?

416:名無しサンプリング@48kHz
07/05/28 09:00:12 2rLdnIlk
とりあえず>>414を次スレのテンプレだな

417:名無しサンプリング@48kHz
07/05/28 09:37:31 5ghjT6s6
>>416
必要ない

安物ミキサーで過剰に飽和させたところでわざとらしいだけ
DAW内でチューブサチュレートプラグインでも通した方がまだマシ

418:名無しサンプリング@48kHz
07/05/28 12:35:29 Gqv/yV+I
VLZやVENICEみたいな癖を最大限に付けるっていうか
完全にエフェクターとして考えた方が
まだ安物使う旨味がある気がする
要するに人によってはそこまで必要がほとんど無いというか
普通にアウトボード買った方が利点あるっていうか

419:名無しサンプリング@48kHz
07/05/28 13:12:04 v2+B4FSU
それが所謂「ミックスバッファの効果」とは違う
ってのがわかんないんだろうと思うけどね

個人的にはテープでも使うほうがよっぽど効果あると思う
こればっかりは俺はプラグインはまだまだだと感じる

>コンデンサーとかコイル、トランスを通ることで極わずかながらに位相が変化
それこそミキサーという形を成している必要はないというか、
むしろ異なる複数の機材を通した方が、
その理屈で言うと立体感出ると思うんだが

420:名無しサンプリング@48kHz
07/05/28 16:55:25 Z5TgpoZh
>>411です。
みなさんレスすいません。
モニタースピーカーがBossのヤツで、ツマミが一個しかついてないようなヤツなんです。
DTMとかやらない人なら満足できる品だとは思うんですが、、、

自分の無知さに恥ずかしさを感じながら今日モニター用スピーカーを楽器屋で見てきました。

いろいろ聞いてみましたがBossのと同じくらいの値段でこんなに違うものかと…orz

とりあえず決めかねて帰宅したとこです、初心者丸出しですんません



421:名無しサンプリング@48kHz
07/05/28 18:55:27 1px/UTvA
>>416
卓ではフェーダーで絞る
あたり、ちがうんじゃねぇの?



422:名無しサンプリング@48kHz
07/05/29 08:22:10 dzUxgIdQ
ほんとだ
読み飛ばしてたけどけっこう適当なこと書いてるな

423:名無しサンプリング@48kHz
07/05/30 03:31:17 S13bbw1y
初めまして。教えて下さい。
Sonyの放送/MA用?のミキサーなのですが
MX-P21
MX-P29
MXP-210
MXP-290
の4つのモデルでの違いってなんなんでしょう。
知ってる人いましたら教えて下さい。

今まではインターフェースに直接挿して使ってたのですが、ミキサーが必要な状態に
なったので購入を考えています。
用途はレコーディングと外部音源のちょっとした立ち上げに使うつもりです。
上の4機種はやはりレコーディングには不向きなんでしょうか?
マッキーとでしたら、マッキーの方が無難ですか?

424:名無しサンプリング@48kHz
07/05/30 12:21:29 esrqFMXl
どれもやめとけですね。音も悪いし特にメーターが最悪。
こんなもん使うならべリンガーやマッキーのほうが10倍はマシ。

全てビデオ編集デスク用の簡易ミキサーで、新旧機種とリニア編集
機からの外部コントロールを受けられるか否かで4タイプです。
定価でいうとリモート付きは45万ほどしていましたが、ミキサーの機
能や音質としての価値は数万円程度。

一応ファンタムも付いてたりしますが、ラインのまとめ用以外には使い
物になりません。編集時の仮ナレ録り用でしょうね。

425:423
07/06/01 03:07:07 h2WvBKEi
そうですか。ありがとうございます。 
なんか定価とか見ると、使えそうなのかなと気になりまして。


426:名無しサンプリング@48kHz
07/06/01 04:06:00 m9R5AM/V
Mackie 1202 VLZ3 を使用された方はおられますか??


427:名無しサンプリング@48kHz
07/06/01 11:49:20 rorLClwf
mackieの32・8busが気になるんですが
アメリカだと何ドルくらいで売っているものなんですか?

日本だと定価いくら位で売られていたんでしょうか。
てか本家のサイト見るとまだディスコンではないみたいなんですが

音はよさそうだけどcr1604と比べてやっぱりヘッドアンプは良いですか

428:名無しサンプリング@48kHz
07/06/01 14:03:39 gww+LLFe
8busの32で実売は40万ちょっとくらいなのかな?
昔はそんなもんだった。


429:名無しサンプリング@48kHz
07/06/01 15:11:34 3GV9b5yd
>427
ありゃいかん。あれだけの重量なのに8chごとに一枚の基盤
だからメンテする時に持ち上げて全部分解しなきゃならん。
2人がかりで半日かかっちまうぞ。
まともなメーカーの卓はこのサイズだと上からネジ外して
壊れたモジュールだけ取り外しできるもんだからな。

430:名無しサンプリング@48kHz
07/06/01 15:21:55 OwVdfgZy
どっちみち、自分で修理なんてしない。

431:名無しサンプリング@48kHz
07/06/01 16:23:11 3GV9b5yd
>430
ふーん、じゃあ卓の修理に一ヶ月もかかるようなメーカーに出して
おいてその間代用品が無いなんてことで大丈夫なのか。

432:名無しサンプリング@48kHz
07/06/01 16:46:59 fIeL3X78
>>431
きっと壊れたら棄てるんだろw
ゆとりxxの賜物

433:名無しサンプリング@48kHz
07/06/01 17:27:37 vIA6XPXO
>>427
音質云々以前に各バスのレベルがバラバラで使いにくいよ。
マッキーはセンターで規定のものが多いので、それだとボリュームカーブのばらつきで
レベル差が出るのは仕方ないんだけどね。

代理店がやってないなら並行だろうけど、それだとどちみち修理は難しい。
じゃあ中古か、というと代理店がコロコロ代わっているので
昔のものを看てくれるかどうかは確認しないとね。

434:名無しサンプリング@48kHz
07/06/01 17:47:36 OwVdfgZy
>>431-433
つーか、32ch 8busでMackieのと同じような価格のものってあるの?


435:名無しサンプリング@48kHz
07/06/01 21:41:07 90Or2V13
A&HのGL3000シリーズって、たしか100万しなかったような

436:427
07/06/01 21:59:52 rorLClwf
ありがとうございます。
実売40万円ちょっと位だったんですね
(定価65万くらいだったような気がしたんですが)
とするとCR1604が13万位だから
チャンネル数で比較すると2.5倍位?
音はCR1604よりは良さそうですね

437:名無しサンプリング@48kHz
07/06/01 22:09:21 H99v5wMh
MIDASのVENICE320が469,800円だよ

438:名無しサンプリング@48kHz
07/06/01 22:10:18 H99v5wMh
あ、でもバス数は少ないか

439:名無しサンプリング@48kHz
07/06/01 23:23:37 DzvAu3U1
>>434
無いんだよ。
本国ではまだあったりするんだけど、日本での需要は無いんだろうな。
金出しゃ高いのはPA卓ならあるけど。
YAMAHAやべりは論外だし。

440:名無しサンプリング@48kHz
07/06/02 01:17:54 j5t39I31
ちゃんとしたビンテージものを買って、ワンオフ作っているような回路屋さんに
面倒をみてもらうというのが、長期的に考えるといいと思うんだけど。
その回路屋さんのつてで出物を探してもらうのがいいと思う。

大き目の卓を使うようなことを長くやっているとサブや予備で1604があったりするもんだし。
メイン機の故障の事も考えて保険に1604くらいはあったほうがいいよ。

441:名無しサンプリング@48kHz
07/06/02 01:42:23 D6IpReEn
Mackieの32/8busをメンテに出した事のある人いますか?
一度オーバーホールしてもらおうかと思ってるんですけど
どれくらい費用がかかるのか、教えていただけたらと思いまして。
ラウドテクノロジーにメールしても返事来なくて....。

それともこの機会に別の卓にした方がいいのかな。
でも、なんか愛着があるのでできれば使い続けたいなと。

442:名無しサンプリング@48kHz
07/06/02 23:54:05 PCcnu6Hf
電話してみりゃいいじゃん

443:名無しサンプリング@48kHz
07/06/04 16:13:08 sDiafwMM
>441
基本作業で12万~だったと思う。つーかこんなレベルばらつきのある
もんさっさと捨ててサンクラのKシリーズ辺りに買い換えれば?

444:名無しサンプリング@48kHz
07/06/04 16:16:03 zfBIVJRQ
サンクラのKシリーズってディスコンだろ

445:名無しサンプリング@48kHz
07/06/04 18:35:47 vWz85Hmc
サンクラは高いでしょ。

446:名無しサンプリング@48kHz
07/06/04 23:45:20 vYU9/pHO
マイダスよりゃ安いんじゃね?

447:名無しサンプリング@48kHz
07/06/05 01:39:24 D1DtlGFJ
というか、Mackieは悪く言われるレベルの製品では無いと思うよ。
スペックオタはどのジャンルでも居るけど、ほんと自制してくれと思う。

448:名無しサンプリング@48kHz
07/06/05 01:52:41 oy46HCAj
Mackieはスケールメリットあるからね。中規模程度の企業の半分くらいの値段になるかな。体感的に。
逆にYAMAHAはスケールメリットある割りにローエンド以上で使いたいと思えるものが少ないかなあ。

449:名無しサンプリング@48kHz
07/06/05 06:48:18 562tHn69
>>429
×基盤
○基板

450:名無しサンプリング@48kHz
07/06/05 07:32:06 b31rYepq
コストパフォーマンスから言うと、マイダス(venice)
が断然いい(安い)のでは。
確かH/Aはスタジオ用上級機と同じものを使っている
はず。よくあの価格で出せると思う。

451:名無しサンプリング@48kHz
07/06/05 08:25:50 D1DtlGFJ
安いラインを売りたいなら、開き直って安いラインを作らないと、
中途半端なの作っても売れる訳が無い。
もちろん、最低限の品質は確保しなければいけないのは当然。

452:名無しサンプリング@48kHz
07/06/05 12:00:09 zjC1+TW7
>>450
チョイと待て、ベニたんはCP最良部類には同意汁が

MAIDASはSR卓メーカーでREC卓は出してないだろw

453:名無しサンプリング@48kHz
07/06/05 14:31:08 GXsc7rE1
今はもう8Busで数十万ってのは無いんじゃない?
べりで安っいのあるけど、信頼性を考えたら手を出すべきものじゃない。

>>452
今はスプリット卓は全滅状態なので、SRだのRecだの言ってられないのでは???
ダイレクトアウトとグループがあれば何でも使えるでそ。

454:名無しサンプリング@48kHz
07/06/05 15:47:13 79+rQmEe
若い人はスプリット卓見たことない人も多いんじゃないかな…

455:名無しサンプリング@48kHz
07/06/05 16:29:23 k3AcrykR
スプリット卓はマルチの戻りにもすべてのコントロールが効くから
作曲しながら音作りとサウンドまとめを同時進行するのには便利。
インラインだと途中でイコライザーとかセンドが足りなくなる。
現状で存在しないからサイドカー2台で頑張っています。

456:名無しサンプリング@48kHz
07/06/05 17:15:43 JJSti7/p
>455
そろそろADATやめてプロツーに移行したらどうだ?なんだかんだ
便利だぞ。24MIXとかの時代より今のアクセルは全然音いいぞ。

457:名無しサンプリング@48kHz
07/06/05 18:23:31 w3K3cGZM
SOLO MIDIとSOLO LOGICは良かったなー

458:455
07/06/05 20:07:28 u2LQz1ik
>>456
作業には一応DAWを使っているんだ。
楽器をパラアウトでずらっと立ち上げて、DAWからもミックスしないでパラで出してる。
作曲しながらPCに負担を掛けずに(そういう心配せずに)やるのには、
アナログミキサーパラ出しが自分にはあってるからそうしてる。
それなので各チャンネルはフルスペックで使いたい。
最終的なミックスダウンはPTでやるけど、その前の仕込みはPTだとめんどい。

459:名無しサンプリング@48kHz
07/06/05 20:55:16 zjC1+TW7
>>453
REC卓でインラインじゃ何か不都合があるのか? 
作業上遙かに楽だし、それなりのCH数が有れば最悪CH送りすればいいしw
midasは好きだけどHAがTrim使っているような卓はRECには辛い部分が多い。


460:名無しサンプリング@48kHz
07/06/05 21:12:42 GXsc7rE1
別に不都合とは言ってないけど。
何でもいいって書いてるじゃん欲嫁。

461:名無しサンプリング@48kHz
07/06/09 01:30:03 vZQ7iTN4
mackieの初代1202を最近ヤフオクで手に入れたんですけど、こしがあるっていうか味があるっていうか
なかなかいい音出しますねーー!ある意味、くせの強い旧式mackieのほうがライブで使うなら好きって思う人多いかも

462:名無しサンプリング@48kHz
07/06/09 02:15:29 ZUmL8Ckd
はじめまして。
今yamahaの12chのミキサーを使用してます。
チャンネル数が足りなくなったので、
16chを購入したいと考えています。
予算7万円でオススメを教えてください!
やっぱりMackieの型落ちにしようかとおもってるのですが。

463:462
07/06/09 02:22:58 ZUmL8Ckd
あ、書き忘れましたが、
今現在はHIPHOP~4つ打ちまでClub Music全般の音楽をやってます。
基本はスタジオでエンジニアの方にTDをお願いするので
自分でやることはないのですが、
アナログカット用の音源やライブ音源制作なんかでは
自宅でやってます。
PCからパラ出ししてアナログミキサーでミックスしてます。
そのあたりも考慮していただければ幸いでございます。

464:名無しサンプリング@48kHz
07/06/09 04:10:03 /zaPqaZI
Mackieがいいの?
もうちょっとあればonyx1620に届くけど、上を見たらキリが無いのか
自分はVLZからの買い替えっていうか、NG出たんでVLZをサブにして
メインで1220使ってるけど、たまにソフトシンセにEQかけて戻したりしてる
今までのMackieのイメージがある人には大人し過ぎるか
結局VLZ3でも予算の問題出てくるだろうし
VLZ系で16chがいいならやっぱり出物狙うしかないのかな

465:名無しサンプリング@48kHz
07/06/09 14:26:23 OogJfAHX
音質は好みもあるけど、Mackieの16chは
この価格帯ではずば抜けて入出力が充実してるから
その手の音楽なら特にだけど、フィルターなりコンプなり
今後外部エフェクターなんかもビシバシ使っていくのであれば
やっぱりオススメできる

中古で買うなら状態は必ず確認する事。

466:名無しサンプリング@48kHz
07/06/09 22:08:32 keWzo5jq
VLZ3は結構なんだがLM3204を復活させろよ

467:名無しサンプリング@48kHz
07/06/10 13:42:52 YiBn71oA
ライブで声や楽器にエフェクトかけてサンプラーでSE流してます。
エフェクターを増やしたいと思ってセンド、リターンが2系統ある
コンパクトなミキサーを探しています。
近場の楽器屋を見るとmackieのDFX・6かtapcoのMIX220FXか
といった感じです。
他にいいものはありますか?
このスレの方の意見を聞かせてもらいたいです。

468:名無しサンプリング@48kHz
07/06/10 14:39:13 OkW+c4QE
Phonicとかベリもあるよ。
マッキー系も含め、安くてコンパクトなやつを2台買うと、色々楽だと思う。

あと、一台でやるなら、センドはともかく、リターンは普通のステレオチャンネルに戻してもOKだろうから、
数にこだわることもない。

469:462
07/06/11 19:05:21 NFqb/rKe
今日VLZ3とVLZを視聴してきました。
VLZ3相当クリアな音質になってますね。
EQもかかりがイイし。
VLZ3を聞いてから、VLZを聞いたら
音がモコモコしてました。。
もうちょい貯めてVLZ3の16chを買うことにします。
ありがとうございました。

470:名無しサンプリング@48kHz
07/06/12 23:36:56 TMFqjpae
質問です。
PT自宅使用で、DAWパラ出し16chでMIXをしようと思っているのですが、ミキサーが決まっていません。
オークション等で、見ていますが、MackieとTASCAMだとしたら、やはり Mackieの方がいいんですかね。
候補は、SR24/4VlZProとM2524になります。

471:名無しサンプリング@48kHz
07/06/13 00:13:27 poE4dt1R
M2524も別に普通に使えるよ
多分、現行Mackieの方がノイズは少ないだろうと思うけど
24ch狙ってる理由が他にあるのかは知らないが
16chで良ければ素直に新品でMackie狙った方がいいとは思う
M2524とか初代SR24とか、もう年数的にどんだけでしょ

472:名無しサンプリング@48kHz
07/06/13 00:15:36 poE4dt1R
すまそ、SR24はVLZPro狙ってるのね

473:名無しサンプリング@48kHz
07/06/13 00:32:20 as2BHGLp
オークションでアナログミキサ買うくらいなら
サミングアンプでも買った方がマシじゃない?

474:470
07/06/13 00:37:18 apoQbk5c
>>471
なるほど。ありがとうございます。
24chの理由は、外部のリバーブ系をChに立ち上げれたらいいなと思っただけです。
最悪2Mixに混ざればいいので、AUXリターンでも、問いません。
うーん、とりあえず、値段的もSR24VLZProが安いので、買います。


475:名無しサンプリング@48kHz
07/06/13 14:59:08 Cvb1omMJ
>474
だったら192IOのアナログアウトを外部リバーブに送って
戻りを192IOのインに入れてバウンスすりゃいいじゃん。
足りないなら192IOのインプットカード買い増しすりゃいいし。
ここらの安物卓でミックスするリスク負うほど効果得られねえ
ぜ。

476:名無しサンプリング@48kHz
07/06/13 15:33:53 BhzP9qmv
どこにも192I/Oとは書いてない希ガス

477:名無しサンプリング@48kHz
07/06/13 16:30:40 htOZkun9
俺も、LEかM-Poweredだと思うよ。
書き方が悪いが、ミキサーの選別との開きがありすぎる。

478:名無しサンプリング@48kHz
07/06/14 01:03:21 5mQ0GNcM
本日1202VLZ3と1202VLZProを楽器屋にて視聴しました。
VLZ3はかなりフラットな音になっておりました。マイクプリも低音おとなしめでした。
ただある意味、mackieぽさがあるかといえば、???  という感じでした。
ライブで迫力を出したければ旧式mackie、高音質なスタジオワークならばVlz3っていうかんじでしょうか?
最近の音楽ニーズとしてはどちらのほうがいいんでしょうかね??

479:名無しサンプリング@48kHz
07/06/14 01:19:21 3VbRyYUm
録りを考えたら今はonyxがあるから
そっちの方が向いてる場合が多いんじゃない
俺の勝手なイメージとしてはVLZってやっぱりライブ用っていうか
簡易PAとかで扱いやすいイメージ、ローカットもしやすいし
なんといってもあのサイズでモノ16ch使えるのがやっぱいい
VLZ3ってEQの効き具合もおとなしくなっちゃってるのかな
なんか徐々にしおらしくなってるよね
VLZの後にProの音聞いた時も、もっこり具合減ってた気がしたし

480:名無しサンプリング@48kHz
07/06/15 03:24:42 uMAY1HqQ
ここしばらく、こじんまりした仕事で小さめの卓使うか、ちょっとしたのでもPM5DやM7CL使ってたら、
久々に使ったPM4000、重過ぎ……&でか過ぎ……
卓運ぶのにバイトの手を借りたのが久しぶりだったよw

客からの指名が無きゃ二度と使わねえなと、改めて思いましたわ

481:名無しサンプリング@48kHz
07/06/15 08:38:43 PRaLtCVi
Proは一番もさっとしてるというかこもってるよね。
最初のVLZの方がクリア。
生産が中国になっておかしくなったかな?

VLZ3はやく聞いてみたい。

482:名無しサンプリング@48kHz
07/06/16 10:52:17 COfdVy29
確かにVLZ3はスッキリした音になった。
変な着色が少ない分、素材や楽器の出音自体の判断がしやすくなった。

483:名無しサンプリング@48kHz
07/06/16 21:35:32 Rs9j3uOB
>>481
耳おかしい人?
初代CR1604とVLZpro1604両方あるけど
行ってる事がまったく的外れw

484:名無しサンプリング@48kHz
07/06/17 01:16:19 21QtSkVU
>>483
CRとじゃなくて、VLZとVLZproを比べってってことだろ。
でも俺もVLZとVLZpro持ってるけどproの方がクリア。断然。
つかmackie飽きた。

485:名無しサンプリング@48kHz
07/06/17 01:34:06 zN9UzEAu
そんな貴方にA&H

486:名無しサンプリング@48kHz
07/06/17 04:27:34 eK1PzzeM
そんなmackieサウンドに飽きた人々のためのVLZ3??

487:名無しサンプリング@48kHz
07/06/17 06:59:04 pG7vYFNp
ただのVLZよりVLZproはハズレ時期があるって。
最初はProのがクリアに聞こえたが経年変化がきつくて奥行きがなくなる。

バスアウトさえもうちょと充実してくれればサンクラに行きたいと思う。

488:名無しサンプリング@48kHz
07/06/19 16:07:40 LyYVjPVT
EURORACK UB502って
生産してないのですか?



489:5-6-7
07/06/19 18:13:52 Eq6jHmsr
リンク先の修正・追加等

ART
URLリンク(www.electroharmonix.co.jp)

BEHRINGER
URLリンク(www.behringer.com)
URLリンク(www.behringer.com)

DYNACORD
URLリンク(www.dynacord.com)
URLリンク(www.eviaudio.co.jp)

Roland
URLリンク(www.roland.co.jp)
URLリンク(www.roland.co.jp)

SPECK ELECTRONICS
URLリンク(www.speck.com)
URLリンク(alphamode.sytes.net)

TASCAM
URLリンク(www.tascam.jp)

YAMAHA
URLリンク(proaudio.yamaha.co.jp)

490:5-6-7
07/06/19 18:16:19 Eq6jHmsr

反則かもしれないが、ニッチ狙いとしてなかなかイケてる製品。

NOBELS
URLリンク(www.electroharmonix.co.jp)
URLリンク(www.electroharmonix.co.jp)

491:5-6-7
07/06/19 18:18:22 Eq6jHmsr
>>488

BEHRINGER UB502 はいくつかの楽器店・DJ製品の店で見たけど。

492:名無しサンプリング@48kHz
07/06/19 20:39:37 LyYVjPVT
491さん

有難う御座います!!

493:名無しサンプリング@48kHz
07/06/19 22:43:08 fAy2XNat
467です。
>>468
遅くなりましたがどうもありがとう。
ステレオに戻すってのを思いつけませんでした。
参考に色々サイトや楽器屋回ってます。

494:名無しサンプリング@48kHz
07/06/21 01:32:11 Bz2lwZRA
マッキーの1202vlzつかってるが、ALTまじべんり

495:名無しサンプリング@48kHz
07/06/21 01:49:18 HgBc9ui5
1604とかでも、使い方によっちゃ同じだけどな。
マッキー以外でも、同じような機能はあるよ。

496:名無しサンプリング@48kHz
07/06/21 02:01:11 zzQaaQRD
1604から8BUSに乗り換えたが
HAとEQがかなりいいね。
2ランク上のモデルだから当たり前といえばそれまでなんだろうけど

497:名無しサンプリング@48kHz
07/06/21 02:51:20 qw2tMTJp
>>496
十数年前、一斉風靡した実績はあるが…。

498:5-6-7
07/06/21 08:41:16 8P+J/lU0
リンク先の修正・追加等

ALLEN & HEATH (ZONE以外)
URLリンク(www.media-t.jp)

499:名無しサンプリング@48kHz
07/06/22 00:49:20 H9Evayxc
>>498



500:名無しサンプリング@48kHz
07/06/22 18:40:26 bQGSvnR0
alesis multimix12 firewireを使ってるんですけど
分からないことがあるので教えてください。
マスターのレベルメーターが-20から+6まであってその上に
クリップって赤ランプがあって
真ん中の辺に0って書いてあります。
ミックスダウン?とかして最終的なレベルは
0を超えないようにするのか、それともクリップが光らないすんぜんの
+6までになるようにするのかどちらが正しいのでしょうか?

501:名無しサンプリング@48kHz
07/06/22 23:42:42 ykHGufP5
ALLEN & HEATHって昔はよかったけど今は中国生産でしょ?
名残でなんとなく今も使ってるライブハウスはあるけど
クオリティーはさがって・・・・・るかどうかを調査し・・・うっ・・。

502:名無しサンプリング@48kHz
07/06/23 01:15:46 ylchkkfD
オナりながら書き込むなよ。

503:名無しサンプリング@48kHz
07/06/23 10:35:39 S1OWni2V
>>500
レコーダーでクリップしないようにミックスすればいいよ

504:名無しサンプリング@48kHz
07/06/23 16:07:36 JlDudSld
ALLEN & HEATHのDJMIXERはいいよ
実際使ってみたら明らかに他社製品より音質が良かった
イコライザーのツマミの幅が狭いから慣れないと使いこなせないと感じましたが


505:名無しサンプリング@48kHz
07/06/25 13:54:44 6R1MTrrO
>>503
ありがとうございました。


506:名無しサンプリング@48kHz
07/06/25 22:49:31 aNBiAX9q
Mackie 8busで質問
バスがリングとチップのインサート仕様になってるだけど
TSフォーンで出力だけ使う場合、バスのフェーターって効かないの?
インサートケーブル使ったときのみ戻りの信号だけフェーダーでコントロールできるんだけど・・・

507:名無しサンプリング@48kHz
07/06/25 23:06:01 Mw1YoVD6
TSのIN・OUTの向きはともかく、インサートは流れがカットされるから、
戻るべきところにGNDがつながれたとしたらそれ以降音が出るわけない。

508:名無しサンプリング@48kHz
07/06/25 23:07:10 1ik36Ugl
>>506
ブロック図を見る限り、それが至って普通だけど?
インサートの機能を勘違いしてない?

509:名無しサンプリング@48kHz
07/06/25 23:32:49 aNBiAX9q
そうかぁ
バスについてるフェーダーは戻り用のコントローラーなんすね
行き用は各チャンネルのフェーダーでバランスを取れということか。
しかし各チャンネルのダイレクトアウトよりもバスで送るとゲインが6db位下がっちゃうのが気になる


510:名無しサンプリング@48kHz
07/06/26 00:37:26 MnmauUOW
ダイレクトアウトとインサートI/Oの働きの差くらい頭の中で理解してくれ

511:名無しサンプリング@48kHz
07/06/26 03:04:29 M7qfTaIE
じゃあ何でゲインが下がるんだい

512:名無しサンプリング@48kHz
07/06/26 07:51:27 rwHtABV+
どんだけ初心者だよ。しかも「じゃあ」って返す内容じゃないし。
インサートはプリフェーダーだぞ。
ダイレクトアウトはプリ/ポスト両方ある。切り替えできる卓もあるが。

各所のゲインの上下はその卓の設計による。
ブロック図と一緒に書いてあるだろ。
なんでそうなるかは設計者のみ知る。
モノchでもPANセンターで3dB下がる卓だってある。
バスで下がる仕様ならPANで振り切ればそのレベルに戻らないか?


513:名無しサンプリング@48kHz
07/06/26 17:47:44 uSztayZN
頭の悪い子

514:名無しサンプリング@48kHz
07/06/26 20:42:15 dC5jY1vS
なんか知らないけどヤフオクで昔のサンクラがたくさん出てる。
kとかspirit studioとかのバスが多いやつ。
どうしようかな...でもデカいしな。部屋に置けね。

515:名無しサンプリング@48kHz
07/06/26 20:46:38 D4g93sxy
ほすす。。
そのうち、さくっと新品で買える日を夢見て、

って、
スペースの問題だけだったら、工夫すれば置けるでしょ。


516:名無しサンプリング@48kHz
07/06/27 02:59:23 1lJx3YP7
>>509
バスは+4じゃ無い気がするが?
どうだっけ?


517:名無しサンプリング@48kHz
07/06/27 03:08:48 CtFBcmbi
8Busは知らんけど、1642VLZとかだとインサートをDirectOutっぽく使えるが、そのことを言ってるんじゃないの?
いずれにしても説明不足。


518:名無しサンプリング@48kHz
07/07/01 22:16:49 bz467XIl
練習用にミキサー買ったのですよ。
適当にと・り・あ・え・ず安いの買ったつもりなんだが、思いのほか満足(・∀・)イイ! > Tapco BLEND6

ああ、チラ裏

519:名無しサンプリング@48kHz
07/07/01 22:36:46 lZ8cYZzQ
tapcoのblend16って日本で発売されるのかご存知の方いらっしゃいますか?

520:名無しサンプリング@48kHz
07/07/01 23:01:37 bz467XIl
>>519
ググると製品紹介のページが引っかかるけど、トップからどうやって行くんだコレ。
URLリンク(www.tapcoworld.com)
どっちにしろ日本語マニュアルなんてついてないんだろうから、その内販売するんじゃね?

あら・・・ BLEND6てファンタムついてるのか、今頃気づいて得した気分wwwwでもマイク持ってないww

521:名無しサンプリング@48kHz
07/07/01 23:06:56 RRDPSkOs
brend16は日本版のカタログに載りだしてからすでに1年くらい経ってる気がする。
ちょっと前まで、色んな店でVLZproが山積みされてたので
こっちの在庫がダブついてるせいなのかな、とも思ったけど
結局VLZ3が出たし、よくわからんね。
前は日本サイトのトップからも行けたみたい>>49

まあ代理店に聞いてみるしかないね

522:名無しサンプリング@48kHz
07/07/01 23:10:02 RRDPSkOs
・・・と思ったら本家のサイトからも消えてるわ。
URLリンク(www.tapcoworld.com)

523:名無しサンプリング@48kHz
07/07/02 18:39:46 FUAYWGWM
519です。
みなさんありがとうございました。
代理店に一応聞いてみます。

524:名無しサンプリング@48kHz
07/07/04 20:05:56 li8qynaw
>>523
代理店確認報告マダー

525:名無しサンプリング@48kHz
07/07/04 23:12:23 HfXNqUUy
Roland M-1000
URLリンク(www.roland.co.jp)

に類するようなS/PDIFミキサーって、現行品では、ないとでしょうか....
ググりまくっても見つけきれず;

526:名無しサンプリング@48kHz
07/07/05 00:36:03 +mmOFo5e
>>525
なんでデジタルミキサースレで聞かんの?

527:名無しサンプリング@48kHz
07/07/05 01:16:47 yg1OItg0
ごめん~デジタルミキサースレあるのしらなんだ。
デジミキもテンプレにあったから兼用かとおもた。
教えてくれてサンキュ。向こうのぞいてきまっす。

528:名無しサンプリング@48kHz
07/07/05 19:35:09 WTeYnAhY
519です。
代理店に聞いてみたら日本入荷はないとのことです。
残念・・・。


529:名無しサンプリング@48kHz
07/07/05 23:43:47 wl3D2aF5
>>528
(´・ω・`)

530:名無しサンプリング@48kHz
07/07/06 01:24:51 9qIxFyNU
>>528

マッキーと競合するからな。(´・ω・`)ショボーン

531:名無しサンプリング@48kHz
07/07/09 14:11:59 8zQvgOhk
('A`)

532:名無しサンプリング@48kHz
07/07/10 01:36:04 tdNSqFqi
ALLEN&HEATHのPAシリーズ/WZシリーズ

MIDASのVENICEシリーズ

買うならどちらでしょうか・・・

533:名無しサンプリング@48kHz
07/07/10 01:42:39 KS12KTtW
躊躇無くベニたん。
フェーダーが短いのとAUXが欠点だけど、他は殆どベニたんが優位。

漏れはベニたん出る前にWZ飼って悔しい orz

534:名無しサンプリング@48kHz
07/07/10 01:57:16 tdNSqFqi
アレヒ:海外から通販すると国内より3~12万近く安く買えてしまう
MIDAS:国内で買う方が安い

でも>>533の通り
音はMIDASの方が断然良い

う~ん・・・?

535:名無しサンプリング@48kHz
07/07/10 20:23:15 kGB7Jy36
根拠書かないと意味無いよ。
ってか、実際聴き比べた事があるかどうか、それがホントか嘘かすら分からんけど。

536:名無しサンプリング@48kHz
07/07/10 23:37:07 egmRVc8W
ここでA&HのGLシリーズを薦めてみたりする

昔電源から煙吹いたことあるけどw

537:名無しサンプリング@48kHz
07/07/10 23:40:07 KS12KTtW
>>536
大丈夫、PMなんて(ry

538:名無しサンプリング@48kHz
07/07/11 16:34:39 OSpIC20v
a

539:名無しサンプリング@48kHz
07/07/11 16:38:34 OSpIC20v
テクノ作るなら
A&H
MIDAS
soundcraft
どれが一番なのかな

MIDASはやっぱロックだよね

540:名無しサンプリング@48kHz
07/07/11 18:51:22 PkYf12CK
DDAがいいよ

541:名無しサンプリング@48kHz
07/07/11 19:40:06 ajP/UEyp
>539
その中ではMIDASでVENICEでしょう。
最も質がよくて、ついでに長持ちすると思う。

>540
今も買えるんですかDDA? クラークの系統でしたっけ?
4チャンか8チャンのモジュール構成でしたよね。
知ってるとこでは福岡の録音&PAの会社で使っている話を
聞いた事がありますが、出音は聞いたことないですね。

マイダスのシエナとかベローナとっても良いですよ。ロック
に限らず。HAのノイズの少なさと抜けの良さにビクーリ。
S/Nは4000G+とかより良い気がする。
ベニスも順当に良い卓だけど、オケの録音までは使えない
ので12chくらいのA&HのWZサイズのシエナ欲しかったり。

542:名無しサンプリング@48kHz
07/07/11 20:37:40 OSpIC20v
>>541
MIDASのVENICEってテクノ向けでもあるんですね
mackieみたいに比較的中域が前に出るイメージだったんですが。

A&HだとPAを候補に入れてます。
WZとPAは回路的には差はなく、折りたたみできたりラックマウント向けだったりという点で
WZの方が値が高い、とどこかで読んだ記憶があります。
音もYAMAHAやmackieと比べて全然違うとも(midasほどでは無いでしょうが)ありました。

543:名無しサンプリング@48kHz
07/07/11 21:48:00 WaBsRnwf
30万以下のミキサーではどんなジャンルの音楽を作るにしても
MIDASが最強という事で良いでしょうか?

544:名無しサンプリング@48kHz
07/07/11 21:51:30 tvfzy6p/
俺はサンクラのMも好きだよ、特にベニスのEQより

545:名無しサンプリング@48kHz
07/07/11 22:31:44 OSpIC20v
20万以下となるとA&Hですかね?
サンクラとA&H、どちらが良いか気になリます。

546:名無しサンプリング@48kHz
07/07/11 22:37:06 SJMSjKdZ
トータルではサンクラのほうが作りがいいよ。

547:名無しサンプリング@48kHz
07/07/11 22:51:43 tvfzy6p/
Mだとバスが無いからAUXで頑張るんだけどね

548:名無しサンプリング@48kHz
07/07/11 22:57:25 OSpIC20v
>>546
とにかく原音に忠実で、ハイの伸びも良い方といったらA&Hだと思っていたのですが、、。
サンクラはハイもローも出ますが、若干色付けされてる感じだと思ってました。

549:名無しサンプリング@48kHz
07/07/11 23:13:54 WaBsRnwf
MIDAS      弱点なし。ガッツあり。この価格帯では他を
           寄せ付けないほど無敵

MACKIE     品数豊富。コストパフォーマンスは最強。
           モデルごとのコンセプトが明確。
           音は太いが潰れているとも言える

SOUNDCRAFT マッキーほどは色付けないがサンクラ独自の個性あり

A&H        色づけの少なさはマッキー、サンクラより遥かに
           良いらしい。

で良いでしょうか?



550:名無しサンプリング@48kHz
07/07/12 00:05:16 1INS4xmm
実際ロクに使ったこと無いなら適当な表作らないほうがいいと思う

551:名無しサンプリング@48kHz
07/07/12 00:34:24 4YtrD0wP
MIDAS→店頭で15分程触って試聴した結果、纏まりがある音だと感じました。
    やはり20~30万の予算であれば迷う事なくコレだと思います。
A&H→DJミキサーなら酷使した事あります。音は素直でとても好きな音でした。
   これがPAシリーズやWZシリーズにも良い方向に受け継がれてれば買いだと思います。
サンクラ→Spirit Mシリーズなら結構触りました。若干ヒップホップ寄りに脚色されてる気はします。
MACKIE→個人的には検討外です。

何かご指摘ありましたら宜しくお願いします。

552:名無しサンプリング@48kHz
07/07/12 02:01:19 T6ig2Mdx
ひさびさにヨドバシ逝ってみたらヤマハのミキサーの陳列が消えてた。
もう生産終了というか撤退縮小傾向?

553:名無しサンプリング@48kHz
07/07/12 11:05:53 4YtrD0wP
マイク入力等価ノイズって大体-128dBだけど、この値って高い方が良いの?
THD + Noiseは低い方が良いのは分かるけど…

midasのノイズは-129dB
Summing Noiseが -90dB
Line to Mix Noiseは-84dB

midasだから考えるとやっぱ高い方がいいのかな?

554:名無しサンプリング@48kHz
07/07/12 11:48:08 XLR6depz
>>553
半年ROMって出直してこいwww




って言いたいところだけど、データ的にマイク入力等価ノイズに限らず
ノイズという項目がある場合は概ね低い方が良い(-に注意ね)
実用上は入力換算ノイズで-120dB以下ならばノイズの質(種類)が問題になる場合が多い。


555:名無しサンプリング@48kHz
07/07/12 12:01:38 4YtrD0wP
>>554


てことはmidasはやっぱ群を抜いて上質なんだなぁ

556:名無しサンプリング@48kHz
07/07/12 12:05:03 Ge/YlhPV
カタログスペックは各社測定条件が違うから比較は難しいよ。
SN比や歪率は負荷がかかっているのか、
どのバスを通っての出力なのかによって変わるしね。

557:名無しサンプリング@48kHz
07/07/12 12:18:18 7nxUA63m
>>553

自ら楽器店、あるいは代理店に出向いて音を確かめてみてはどうか?
最低数十万にもなる買い物を耳学問だけで決めるのも危険だぞ。

558:名無しサンプリング@48kHz
07/07/12 12:26:28 XLR6depz
>>556
EIA≒EIAJが基本だろw 時たまEU系だとIECやDINもあるけど。
入力換算は普通は入力ショートで出力はMasterで計らにゃ、何処で計るんかいw


559:名無しサンプリング@48kHz
07/07/12 12:31:27 4YtrD0wP
生音はあまり使わない打ち込み系の、いわばテクノ系の音を作ってるのですが
今使ってるベリンガーは何でもテクノになってしまうので、もっとフラットに
忠実に音を再現してくれる、ちょい高めのミキサーを探してまして、、

A&Hとmidasがあまり色づけされないらしいので
予算10~20万で納めるとしたらA&Hかな、と思ってます。
A&Hだと海外から通販するとPAシリーズが9万円位で買え、
WZシリーズの12や14も12万前後で買えてしまうので、、、
それで決定かなぁという感じなのですが…

560:名無しサンプリング@48kHz
07/07/12 13:17:28 2X+2dYrD
個人的にはそういう用途にはサンクラMシリーズを推したい

561:名無しサンプリング@48kHz
07/07/12 14:21:53 WcQZVw9Y
生楽器のみで戦前のジャズみたいな音を目指しているんですが
40万以下だったら何が良いのか教えていただけませんか?

562:名無しサンプリング@48kHz
07/07/12 14:57:50 m1corXaW
URLリンク(www.vestax.jp)

563:名無しサンプリング@48kHz
07/07/12 17:25:21 Ge/YlhPV
A&Hは代理店が代わった途端に話題が増えたね。www

564:名無しサンプリング@48kHz
07/07/12 19:47:10 qQyiFQiP
YAMAHAはどうですか?

565:名無しサンプリング@48kHz
07/07/12 19:49:10 dAYH49Dg
普通の使いやすさ、普通のノイズ、普通の入出力
そして要らない内蔵エフェクトモデル

566:名無しサンプリング@48kHz
07/07/12 21:21:37 eLLWpbL6
>561
40万以下で戦前の音を目指すなら機材と言うよりマイクアレンジとミキシングにかかってくると思います。
40万で一から揃えるなら普通に57、58を使って(あえてマイク少なめ、多くても10本まで)、卓はもうなん
でも良いです。ヤマハのMGシリーズが安いですけど、設計はPMの上位と同じで部品だけ違うとか。
で、録音したソースを6ミリATRとかDAWで加工したりすればかなり本物に近くなります。何の機材を使う
というより、まずは目指す音をよく研究したほうが良いと思います。
ジャズ録りの機材にこだわりだすと、ガラクタ寸前の機材の山に数千万は軽く吹っ飛びますよ。

ただ、昔の機材の音は本物でないと出ないのも事実です。私は70年前のリボンマイク(これだけ個人持
ち)をジャズのレコーディングで使ったりしてますが、完全な代わりになるものはないですね。
ビンテージのHAもシミュレートは不可能だと思います。ただ、個人的にエフェクター関係はプラグインで
けっこう納得してます。

567:561
07/07/13 08:44:12 8cRM+yZt
よく分かりました

ありがとうございました^^

568:名無しサンプリング@48kHz
07/07/13 08:52:27 o6XFOMFN
ミキシングなんて関係ない。録音場所と、マイクの立ち位置だ。

569:名無しサンプリング@48kHz
07/07/13 10:36:38 oz4lqPrg
このミキサー萌え

URLリンク(shop.bird-electron.co.jp)

570:5-6-7
07/07/13 11:58:20 PEYV7MeY
>>566, >>568
すごいね。ぼくなんかウッドベース録るのにどうマイク立てるかも分からない。

読んでいる方も多いと思いますが、藤本健氏のレビュー。

アナログ感覚を活かしたデジタルミキサー 「ヤマハ n12」
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

「M-AUDIO NRV10」~ 8ch入力+FireWireで10in10outのオーディオI/F
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

デジタルミキサー「EDIROL M-16DX」を試す
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

571:名無しサンプリング@48kHz
07/07/13 15:07:11 xLhIm7q7
>>569
個人的にはこっちの方がもえる
URLリンク(shop.bird-electron.co.jp)

>あとはホイールを使ってフェードインしたりフェードアウトしたり、
>一人で盛り上がって下さい。

ってあたり最高。

572:名無す
07/07/15 02:44:27 EKJiS12T
BEHRINGERのXENYX502
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)

TAPCOのMIX50
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)

トラック数、入出力数、イコライザー、サイズ、値段etc
ほぼ同じ感じですが、音質はどうなんでしょうか。
ベリンガーは基本的に音が悪いって聞いた事がある一方、良いと言う意見も見ますし。
上記の2つは、機能はほぼ同じ。では性能は?

573:名無しサンプリング@48kHz
07/07/15 03:22:06 6UtReBCr
>>572

あー両方買え。

つーか1台数千円の品だろ?んなもん人に相談すんなや恥ずかしい。

574:名無しサンプリング@48kHz
07/07/15 11:07:41 LSayWqes
おき場所がなくなりそw

575:名無しサンプリング@48kHz
07/07/15 13:11:57 hi4gE8tN
こういうクラスって大量に売れてる割にはそれぞれの音の違いを
的確に言える者っていないよね。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch