06/08/03 15:52:18 KipJYgIM
これか…。
URLリンク(www.sanspo.com)
3:名無しサンプリング@48kHz
06/08/03 15:54:59 iVKvUPpx
一番ヤバイのは、これが原因でライブハウスが潰れること。
演奏する場所がなくなったら、音楽がダメになる。
4:名無しサンプリング@48kHz
06/08/03 16:12:04 S5xobvll
使用料は1曲180円
単純に比較はできんがipodが150円だよな
5:名無しサンプリング@48kHz
06/08/03 16:51:42 iVKvUPpx
一応、事の顛末を書く。
JASRACが演奏や楽器使用の禁止を求める仮処分を名古屋地裁に申請。
いきなり来て「数百万払え、払わないなら演奏やめろ」って言われたら、
ライブハウスとしては潰れるしかないわけだ。
ライブハウスは営業を続け、経営者は著作権法違反で懲役1年。
JASRACはそれで終わらず、今までのぶん1,600万円払えと言ってきたわけだ。
同じ調子でやられたら、ほとんどのライブハウスはつぶれる。
6:名無しサンプリング@48kHz
06/08/03 16:57:33 JHqQmGy4
1600万円分の著作品使用料が、誰のどの曲に充てられるのかを明らかにするべき。
7:名無しサンプリング@48kHz
06/08/03 17:01:14 /HRYbQEc
だよね。
仮に1600万円払ったとしてそのお金は何処へ行くんだろう。
ちゃんとアーティストのもとへ行くのか?
8:名無しサンプリング@48kHz
06/08/03 19:33:15 H/KcdPAG
カスラックのへんなとこは
こういうライブハウスから莫大な金とるくせに
放送局はいくらつかっても定額っていう包括契約なんだよな。
おかしいだろ。NHK受信料だって広告料だって受像機の数で金とってるくせにな。
テレビ局は稼いでるんだから、たんまり金ぶん取れよ。
9:名無しサンプリング@48kHz
06/08/03 19:58:24 P52VOS3Y
むしろリャクダッツ。
10:名無しサンプリング@48kHz
06/08/03 20:14:19 0c5UAuGZ
JASRACは金をとることしか考えていない。
今まで奴らがやってきた愚行による文化的損害は大きい。
11:名無しサンプリング@48kHz
06/08/03 20:29:40 zOUKQdzB
これさ、誰のどんな曲をどれだけ演奏したかなんてことはほとんど把握してなくて
1600万っていう額もどうせドンブリ勘定なんでしょ?
なんでこんな無茶苦茶なことがまかり通っちゃうわけ?
12:名無しサンプリング@48kHz
06/08/03 20:32:16 0c5UAuGZ
まだ判決は出ていない。
13:名無しサンプリング@48kHz
06/08/03 21:29:12 Mnre2KEO
まるでヤクザじゃねーかよ
14:名無しサンプリング@48kHz
06/08/03 21:29:47 UXJN9b+M
>>5
でも著作権使用料払う負担が重くてライブハウスが潰れた・・・、って話しはあまり聞かないな。
15:名無しサンプリング@48kHz
06/08/03 21:35:27 5PEixDbP
>>11
記事を見たら、本当にドンブリ勘定っぽいな。(1ヶ月約11万円で「計算」)
制作者には100%払われないかもな。(ペーパーがなくて誰か分からないからとかの理由で)
判決で通りば、PSE法とこの行動で日本の音楽文化は寂れ、損害は大きいなんてものじゃない
と予想してみる。(子供並みの分析で すまん)
16:名無しサンプリング@48kHz
06/08/03 21:38:09 Lw2iViU4
漏れはこれまでもこれからも
完全オリジノーだから大丈夫なのさっ!
17:名無しサンプリング@48kHz
06/08/03 21:43:28 3fNi6DMk
>>15
Jasracは製作者にきちんと著作権料を分配しようとなんて考えていない。
むしろこういう誰に払うべきかよくわからないグレーな金を必死で徴収しようとしてるんだよ。
それで演歌とかのヤクザや在日系と結びつきが強いところにに良く金が流れる。
若手ミュージシャンはたかられてる様なもん。
カスラックの徴収方法のおかしさはここらへんの記事がわかりやすい。
URLリンク(takekuma.cocolog-nifty.com)
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
18:名無しサンプリング@48kHz
06/08/03 21:51:56 KHbHjOen
そういやケンイシイってジャスラ糞の広告出てたな。
元電通だし胡散くせー奴だな。
19:名無しサンプリング@48kHz
06/08/03 21:59:18 gqH26nZ9
古賀政男は向こうで泣いてるだろうか?笑ってるだろうか?
20:名無しサンプリング@48kHz
06/08/03 22:04:35 k7qHzd7h
>>13
禿同
21:名無しサンプリング@48kHz
06/08/03 22:27:33 5PEixDbP
>>17
ありが㌧。めちゃ勉強になった。
ジョークで書いた、子供分析も少しは当たっているかもしれない。
お金が集まる所は、知っている限りどこもヒデーな。;
しかも金になる著作権はすべて持っていって、(似ているとか盗作とか)問題は制作者にすべて投げるんだな。
しかも権利を持っていかれているから、自分が創った楽曲とかは自分の物でなくなるとか
やっていることは、サラ金のひどい会社より悪いな。
「早く売れる(=金になる)曲」をたくさん創れと電話が来ないだけマシと考えた方がちょっとは良いのかな。
22:名無しサンプリング@48kHz
06/08/03 22:42:22 FTLe8PBz
JASRACは音楽を物としてしか考えないただのゴミ。
まあ、音楽も半分物だけど。
23:名無しサンプリング@48kHz
06/08/03 22:46:19 0c5UAuGZ
JASRACは著作権者から金を巻き上げ、
音楽文化を破壊する業界の癌。
ということでよろしいか?
24:名無しサンプリング@48kHz
06/08/03 22:50:13 XaxKcbsl
おけ
25:名無しサンプリング@48kHz
06/08/03 22:51:18 5PEixDbP
わからない。
著作権はあっちに行くみたいだから。
制作者からなら巻き上げているようです。
26:名無しサンプリング@48kHz
06/08/03 22:51:36 cfzLCsG9
>>23
あと、人々から音楽を聞く楽しみと自由を奪う。という項目を入れれば完璧
27:名無しサンプリング@48kHz
06/08/03 23:49:50 H/KcdPAG
みんなで、
公正取引委員会にジャスラックは独占禁止法に違反してないのか、
って、ネトラジで生放送突撃電話しようぜ。
じっさい、公取委が動くか、著作権者が束になってかかるしか方法ないんだよ。
で後者はぜったいまとまらないだろうし。
となれば、公正取引委員会しかない。
28:名無しサンプリング@48kHz
06/08/03 23:52:24 UXJN9b+M
ここって音楽製作やる人のための板だと思ってたんだけど
著作権を巡る話に対する認識はこんなものなのか。ちょっとびっくり。
29:名無しサンプリング@48kHz
06/08/04 01:30:45 8lgivhMC
日本ももはや無法地帯ですから
30:名無しサンプリング@48kHz
06/08/04 01:34:33 Uo59WMea
有名だけど一応貼っておく
URLリンク(img.yahoo.co.jp)
URLリンク(img.yahoo.co.jp)
31:名無しサンプリング@48kHz
06/08/04 02:20:14 sNlaNVhx
PSE騒動に続き、とんでもない話だな。。。
判決次第で芸術も金の亡者に汚される国になるのか
32:名無しサンプリング@48kHz
06/08/04 02:23:11 V1iLFD3U
>>28
言いたいことがあるなら、ちゃんと言え。
びっくりしてても何も始まらん。
33:名無しサンプリング@48kHz
06/08/04 03:23:32 qMw/FONg
良スレage
34:名無しサンプリング@48kHz
06/08/04 04:13:11 D5+dX73K
>>28
他の著作権と違って音楽著作権だけは
なぜか一組織が事実上独占的に扱っていて
著作者の権利ではなく、組織の利権を守ってるのではないか
という批判がずっとあるんだよ
35:名無しサンプリング@48kHz
06/08/04 04:41:41 Wl8mHLSd
俺たちはどうすればいいんだろね。
結局何にも変わらないまま?
36:名無しサンプリング@48kHz
06/08/04 04:49:28 rlsOZ/Ic
>>35
著作権侵害王になればいんでね?
37:名無しサンプリング@48kHz
06/08/04 04:58:04 xHqPbsFz
>>34
音楽以外の著作権管理はどうなっているの?
例えば>>1のような話が映画などだったら無断使用しても良いってこと?
38:名無しサンプリング@48kHz
06/08/04 05:46:04 PJI4pGMN
映画は各映画会社が著作権を持ち管理してるだろ
だから著作権者の許可は当然いるわけだが
少なくとも一組織が独占的に著作権料を徴収したりはしない
39:名無しサンプリング@48kHz
06/08/04 07:59:49 HOuDcKKt
JASRACは音楽を衰退させたいのか、と思わせるような出来事だなぁ、、
40:名無しサンプリング@48kHz
06/08/04 08:06:31 wzMI+24x
MiDIデータをネットから排除し
今度はライブハウス潰すのか・・・。
41:名無しサンプリング@48kHz
06/08/04 08:13:18 HOuDcKKt
別に良い曲だと思うものを演奏するくらいならいいじゃんって思うんだけどなぁ。
実際のCDを掛けてるわけじゃないんだから、、。
42:名無しサンプリング@48kHz
06/08/04 08:31:24 ioTJCiAB
いや、駄目だろう。ただ、そこから徴収された金は正規の著作権者に渡らなければならない。
43:名無しサンプリング@48kHz
06/08/04 08:59:00 MWXvlH6Q
ライブハウスはオリジナル演奏しかしてないっていう理由で
JASRACに払ってないところが多いみたいね。
公共ホールだってコピー演奏する利用者に申請してくれという案内を出しても
確認はしないし、一括での使用料は払っていない。
JASRACは取りやすい・いじめやすい個人経営から徴収ってケースが多いね。
44:名無しサンプリング@48kHz
06/08/04 23:29:01 3b73XKAm
>>42
まったくそうだよなあ
45:名無しサンプリング@48kHz
06/08/04 23:41:40 wJ3hjYMs
いろんなものから取れるだけ取ろうとしてるよな。
呆れるわ。
46:名無しサンプリング@48kHz
06/08/05 09:25:37 wMF+rLh+
今回の話だと演奏した曲目が判らない訳だから
正規の著作権者に渡らないよな
47:名無しサンプリング@48kHz
06/08/05 13:19:10 ZHIncWVt
>>5
1年は実刑?執行猶予?
48:名無しサンプリング@48kHz
06/08/05 15:48:34 pkn0qUQJ
>>38
>映画は各映画会社が著作権を持ち管理してるだろ
>だから著作権者の許可は当然いるわけだが
>少なくとも一組織が独占的に著作権料を徴収したりはしない
映画の著作物の著作権も、JASRACのような管理団体が集中管理すれば、
映画の著作物がこれまで以上に利用しやすくなるでしょう。
嫌ですか?
>>42
>いや、駄目だろう。ただ、そこから徴収された金は正規の著作権者に渡らなければならない。
そんな決まりはありません。JASRACと「正規の著作権者」との間で締結された
契約(使用料分配規程)にしたがって分配されれば、それでOKです。
>>43
>JASRACは取りやすい・いじめやすい個人経営から徴収ってケースが多いね。
単にそう見えるだけ。大企業からも徴収してますから。
個人経営者は数が多いし、悪質な者も多いから、係争も発生しやすく
ニュースにもなりやすいんでしょう。
>>45
>いろんなものから取れるだけ取ろうとしてるよな。
>呆れるわ。
著作権管理事業者の姿勢としては正しいものです。
著作権の効力が及ぶ範囲で著作物が無断利用されているのに、それを
放置しておくような著作権管理団体は失格です。
49:名無しサンプリング@48kHz
06/08/05 16:34:20 CLJ8nbAc
>>48
映画会社と適切な契約を結べれば、そうかもしれん。
ふざけた契約だ。
携帯プレーヤーにもかけようとしてたな。
正しくない。
50:デカマラ課長
06/08/05 16:38:25 b2EoJ0lb
>著作権管理事業者の姿勢としては正しいもの
著作権料の二重取りが正しいわけないな
51:名無しサンプリング@48kHz
06/08/05 16:50:11 izICLfS3
正しいとかいう問題じゃないよ
まあ実際正しくない事も腐る程やってるが
52:名無しサンプリング@48kHz
06/08/05 17:43:30 Z8bHLFT1
>>48
なんか書いているの見てると、年金問題を思い起こさせる。
この人の考えだと良いと思っているんだろな。
その委託業務でいろいろと問題があるんだけど知らないみたい。
でも、E-MUスレ以来やね。
53:名無しサンプリング@48kHz
06/08/05 17:48:42 nJvRlgYW
>>52
>なんか書いているの見てると、年金問題を思い起こさせる。
どのあたりが?
>その委託業務でいろいろと問題があるんだけど知らないみたい。
JASRACって委託業務やってるの?
問題というとどういう問題?
54:名無しサンプリング@48kHz
06/08/05 18:11:32 kJUd8nRL
この手の話は楽器板の方が濃いな
スレリンク(compose板)
55:名無しサンプリング@48kHz
06/08/05 19:07:41 W2CxQENB
だからといって著作権の保護をないがしろにすることは許されない。
音楽は決まり事でもなんでもないが、法律は人間が最低限守るべき当然のこと。
余計な反論はせずに理解してほしい。
56:名無しサンプリング@48kHz
06/08/05 19:14:35 CLJ8nbAc
こういう団体は訴えられてもいいように、
上手く法律に引っかからないように動いているもの。
裏では何をやっているか知れないが。
道義的、文化的な面では大いに問題あると思うな。
57:名無しサンプリング@48kHz
06/08/05 20:25:34 FtrRxOiy
氏ねジャスラック
58:名無しサンプリング@48kHz
06/08/05 20:31:03 SFyZCUy0
作者の権利は守らないといけないけど
一番の問題はジャスラックが天下り官僚の既得権益になってるということと
徴収された金がどのように運用配分されてるか不透明だということかな
59:名無しサンプリング@48kHz
06/08/05 20:37:57 J+LsEMYt
結局みんなアイフルよりも極悪って言いたいわけでしょ?
逆に言うとそんな団体を何で無くせないの?って考えるんだがどう?
どうやったら社会の癌を無くしていけるかを考えるんでもいいけどどうでしょう?
60:名無しサンプリング@48kHz
06/08/05 21:10:11 CLJ8nbAc
手っ取り早いところでは意思表示だろうか。
どこかにまとめサイトを作って、
自分のHPやブログに賛同バナーを張るとか。
問題点は、誰かまとめサイトを作るのかということと、
HPやブログを持ってなければ参加できないということ。
61:名無しサンプリング@48kHz
06/08/05 21:30:27 aLGD9WWZ
JASRACに反対の人は、JASRACの会員抜ければいいんじゃない?
簡単な話。
62:名無しサンプリング@48kHz
06/08/05 21:50:07 Z8bHLFT1
ちょっとおもろい。w
上のリンクとか見てもらうとわかるけど抜けている人いるみたいよ。
だが完全に抜けられないのがJASRAC。
著作権を取り戻すために、たくさんの時間と労力を費やしたと某氏は語っていますが。
料金徴収で(権利やらなんやらを)ほぼ独占しているからね。
63:名無しサンプリング@48kHz
06/08/05 22:30:15 IHVkU5wg
ジャスラッ糞&便通
64:名無しサンプリング@48kHz
06/08/05 22:35:44 IHVkU5wg
道路肛門団
65:名無しサンプリング@48kHz
06/08/05 22:51:17 xewLCoyp
とりあえず問い合わせてみた。
件名:JASRACが徴収した使用料について
内容:JASRACが徴収した使用料はちゃんと著作者に回っているのですか?
半ば強引に徴収した使用料はどこへ消えていくのですか?
さて返ってくるかな。
66:名無しサンプリング@48kHz
06/08/05 22:54:39 Z8bHLFT1
>>65
乙です。
学生は夏休みだし、お盆が近いカラな~。
どうだろう?
67:名無しサンプリング@48kHz
06/08/05 22:58:21 0SvRhQn5
アドリブ命ですから
68:名無しサンプリング@48kHz
06/08/06 00:06:11 xc9lZDbf
JASRAC大嫌いだけど、名古屋で飲食店経営してる奴に
ろくな奴は居ないし、警告があってからの告訴なんだから
このババアを擁護する気にはならないな。
69:名無しサンプリング@48kHz
06/08/06 01:13:02 2DKu4MV9
安心しろ、地裁だ
70:名無しサンプリング@48kHz
06/08/06 01:29:57 0oq9c+zd
JASRAC=ハイエナ
71:名無しサンプリング@48kHz
06/08/06 02:18:10 3YPCbZ3g
邪巣ラック氏ね
72:名無しサンプリング@48kHz
06/08/06 07:19:50 L8J83Q6v
とりあえずさ、なんかやってみない?
例えば、
ライブドアねとらじの生放送で
公正取引委員会に突撃電話して、
ジャスラックが認可事業者として著作権管理ビジネスを独占していることは、独占禁止法違反にあたらないのですか?
また、テレビ局が、認可事業者なのに権利を後ろ盾にして、著作権者の権利を圧迫してることは
不公正取引にあたらないのですか?
って、質問してそれを中継。
ちゃんと答えさせるために、
この会話はネットで放送されていますので、そのつもりでお答えください。
ってクギさして。
だれかやってみてよ。
73:名無しサンプリング@48kHz
06/08/06 07:23:02 MXnOxd58
坂本龍一が反ジャスラックみたいなの作ればいいのに
見スチル サザンとか引き連れて
74:名無しサンプリング@48kHz
06/08/06 07:47:41 r4BKhgXe
>>72
おまえがやってみろや
75:名無しサンプリング@48kHz
06/08/06 08:05:00 mc4tHXgr
坂本さんは文部省とベッタリですから
76:名無しサンプリング@48kHz
06/08/06 09:11:24 28nr59MO
大御所は無理。
そいつらにとっては収入源だからwwwwww
77:名無しサンプリング@48kHz
06/08/06 12:22:59 SkeS9tTr
>>72
>ジャスラックが認可事業者として著作権管理ビジネスを独占していることは、独占禁止法違反にあたらないのですか?
そもそもJASRACは認可事業者ではないし。
JASRAC以外にも著作権管理事業者は30以上あるし。
音楽著作権管理事業者に限っても、たしか5事業者程度あったし。
音楽著作権管理事業に限っては、たしかにJASRACのシェアは圧倒的だけれども、
独占禁止法は、独占状態自体を禁止しているのではなくて、独占状態を利用して
不公正な取引をすることを禁止しているのだし。
公取委に電話する前に、自分の勉強が必要かもしれない。
78:名無しサンプリング@48kHz
06/08/06 18:04:37 uHLhZqby
ここでジャスラック叩いてる奴等って、単にP2Pでダウソできなくなるのが
嫌だからってだけでしょ。自分たちの違法行為をただ正当化したいだけ。
どっちの行動が音楽の衰退につながるのかさえ分からないなんて、
池沼の極みでしかないよwwww
79:名無しサンプリング@48kHz
06/08/06 19:22:33 erj9oqTW
>>78
それは冗談で言っているのか?
80:名無しサンプリング@48kHz
06/08/06 20:02:41 FDXzuVNU
流れを読めない池沼の極みは放っておきなさい。
81:名無しサンプリング@48kHz
06/08/06 20:24:07 j5kuDrj9
>>78
社員乙。早く死ね
82:名無しサンプリング@48kHz
06/08/06 20:30:55 yMA7xXGb
音楽を創るには、いいものをパクって極めるから
それを違法行為というのならDTMなんかできん。
しかも俺が「もう少しがんばりましょう」の常連だった音楽の授業なんかも
(教育とは言えど)正当化できんわな。
池沼が池沼にレス。
83:65
06/08/06 21:16:57 GDpthE2c
まだメールは返ってこない。いや、1日でメールが帰ってくるはずもないと思うが、あれは本当に返ってくるのか?
ま、恐らくJASRAC論法で返ってくるか、無視かどっちかだろうな。
84:名無しサンプリング@48kHz
06/08/06 21:40:16 SkeS9tTr
>>83
オマエの幼稚なメールに答えなければならない職員の給与も、
その出所は音楽利用者が支払った使用料。
85:名無しサンプリング@48kHz
06/08/06 22:09:31 uHLhZqby
冗談じゃなくて本当なんだけどなぁ。
やっぱり分かってないんだね。
P2Pでのダウンロードも無断使用も著作権法違反という立派な犯罪なんだよ。
意味のない言い訳をいくら訴えたところで、社会ではそういうのは通用しないし。
ジャスラックを批判する前に自分たちがいかにキチガイな行動をとっているのかを
認識するべきだね。はっきり言ってそんなこともできない奴に音楽を聴く資格はないよww
86:名無しサンプリング@48kHz
06/08/06 22:17:04 yMA7xXGb
>>85
その取立てが法律スレスレもしくは非人間的で文化を壊すものでも良いわけ?
そもそも、だれもそんな話はしとらん。
それをどこでそういうレスをするのか教えてくれ。
あとな、ここのスレには、P2Pをしてない香具師はいるぞ。
87:名無しサンプリング@48kHz
06/08/06 22:27:26 SkeS9tTr
JASRACの取立てで、法律スレスレだと思ったものはないな。
著作権法や判例に基づけば、著作権の効力が及ぶ範囲での利用行為のみを徴収対象としていることは明らか。
「非人間的で文化を壊すもの」は君の主観であり、議論にならない。
88:名無しサンプリング@48kHz
06/08/06 22:32:21 FDXzuVNU
取立てに著作権者の意思が絡んでいないから問題なんじゃないのか。
89:名無しサンプリング@48kHz
06/08/06 22:33:01 SkeS9tTr
>>82
>音楽を創るには、いいものをパクって極めるから
>それを違法行為というのならDTMなんかできん。
著作権法上禁止されているパクリ行為と、禁止されていないパクリ行為の
区別がつかないなら、本当にDTMなんかやめた方がいいよ。
社会に害をもたらすだけ。
90:名無しサンプリング@48kHz
06/08/06 22:33:38 yMA7xXGb
>>87
そういうことをはっきり言うなよ。w
別に指摘していただけるのは有難いが、それだと>>82も無駄レスになるだろう。
子供相手にマジレスは滅多にないから勉強になるからいいけどさ。
91:名無しサンプリング@48kHz
06/08/06 22:34:32 SkeS9tTr
>>88
JASRAC管理曲の著作権者って誰だと思う?
92:名無しサンプリング@48kHz
06/08/06 22:38:12 yMA7xXGb
JASRAC
害か。そのレスも僕に対しては害になりますね。
あなたのように区別がつくとハッキリ言っているから特に突っ込むことも無いだろうけど。
93:名無しサンプリング@48kHz
06/08/06 22:41:37 SkeS9tTr
>>92
ちょっと書きすぎました。ごめんなさい。
94:名無しサンプリング@48kHz
06/08/06 22:54:09 yMA7xXGb
僕は、あなたの言うとおり社会の害にならないためにやめた方がいいんですよ。
それで万事解決するんでしょ?
僕が言いたいのは、曲に関して「正当に」お金を払うのはいい。
でも、その取立てが料金徴収が第一で、分配が制作者に対し不適切でしかも
それを志すものに対し制作者が意図としないやり方でただ儲けるのはどうか
と言いたいだけ。
それが社会の仕組みで当たり前になっているからレスしている。
所詮池沼の言うことなんて害になるから殺せばいいんですよ、実際は。
95:名無しサンプリング@48kHz
06/08/06 22:56:12 uwMm+zJD
「音楽を創るには、いいものをパクって極めるから
それを違法行為というのならDTMなんかできん。」
それで金を取ったりなどの権利侵害しなければ
何の問題も無いよ。
ちなみに取り立てについては、音楽の使用に関して
お金を払わなければならない場合があるということを
使う側も分かってるかどうかが大事じゃないですか?
確かに料金区分見てるとおかしなコトあるけど、
「(お金払う必要あることを)知らなかった」とか
「宣伝になるんだから払う必要ない」では子供のいいわけでしょ
96:名無しサンプリング@48kHz
06/08/06 23:02:39 FDXzuVNU
>>91
何で疑問系なんだよ。煽ってるのか?
契約で著作権を譲渡することになっていると
音楽著作権の記事で読んだ気がするよ。
間違ってたらどうぞはっきり言って頂戴。
>>94
権利が偏っているのも問題だと思う。
97:95
06/08/06 23:02:48 uwMm+zJD
>>94 分配の問題は払う側が包括で払っている限りは
どうしようもないよ、使った曲の全タイトル、かけた回数を
記録して提出しろなんていわれてもとてもできないよ
月500円払ってるけど、そんな手間正直嫌だ。
そりゃ、正しく記録できてその曲の製作者に
渡るほうがいいけど現実問題として不可能だと思うんだけどね。
それ踏まえて不適切とかただ儲けるとか書いてるんなら
すこし疑問です
98:名無しサンプリング@48kHz
06/08/06 23:45:47 yMA7xXGb
>>95
使用すればお金を払うのは、一般的(というか一般の人)に認知が薄いのはたしか。
実際に違法のCDを買う人やレンタル、コピーCDなんかもある。
でもね、上のニュース記事では実刑+突然の多額取立てなんですよ。
僕はこの取立て方法でいいのかと言いたい。
あなたが、>>48さんと同じくそれで良い(適正)と思うのであればそれで良いです。
僕には意見を変えさせる権利や指摘するものは無いです。
>>97
現実問題としてそれは面倒であることは、承知です。
きっちり記録することは、手間で面倒でだるいし……。(あくまで聞いた話ですが)
また、JASRAC管轄外の曲をかけようとする時は承諾をとるために円滑にできない
ことも現実にあります。
しかもこれだけ音楽の制作者が多いと複雑なので権利承諾が難しい。
独占的に管理するのは、実際問題(世の中の仕組みとして)仕方がないと考えています。
ですが、それはあくまで「管理をする」=「お金を取るだけ」であり上にも書きましたが
その徴収の仕方に問題があると考えています。 手間をかけてやったにも関わらず
制作者よりもらうものが多い(事実は知りませんが上の記事にありました)などなどが
あるようなので個人的に納得できないです。
僕みたいな子供が、ここでレスすること自体おかしい話です。
書き込みは許されても反論して自分の考えを押し付ける権利は全く無いです。
ここは、大の大人が議論する場のようなのであくまで「池沼の戯言」で勘弁して下さい。
99:名無しサンプリング@48kHz
06/08/06 23:47:37 Crig75W4
>>97
iTunesだけじゃないが電子化で実現可能なところまで来てる。
CDかけるにも、配信サーバから直接演奏させる手もある。
いやだろうなぁ、明細がクリアになるのは。JASRACも。
あと数年ぐらいだと思うよ
100:名無しサンプリング@48kHz
06/08/07 03:07:44 3L0LtN0/
しかし台所で突然ゴキブリを見たような絶対的な嫌われようですね。
101:名無しサンプリング@48kHz
06/08/07 04:00:44 j6qZZEJZ
【音楽/事件】JASRAC、飲食店に1600万円請求
スレリンク(mnewsplus板)
芸スポにスレ立った
102:名無しサンプリング@48kHz
06/08/07 06:43:22 SXDiLgiC
>>77
音楽著作権の話してるのに、わざと著作権全体の話にすりかえて、他の事業者があるという例を挙げなくていいから。w
ジャスラック以外は音楽著作権管理ビジネスできなかったでしょ。
今他社が管理できるのも、インタラクティブ配信権だけだし。
しかも、他社にのりかえたら、一定期間はジャスラックに戻れないようになってるでしょ?
こんな一方的な条件つけるのは
独占状態を利用して、不公正な取引をしてる事にならないの?
103:名無しサンプリング@48kHz
06/08/07 07:52:55 lJxs6MZI
公正取引委員会行きがいいんじゃないかい?
詳しく知らないしホントか嘘かわからんがが
そこまで独占して言い分けないだろうし
作者が自分の曲演奏するのに金払うの?それは嘘だろ?
104:名無しサンプリング@48kHz
06/08/07 07:57:35 jaXaUL+L
>作者が自分の曲演奏するのに金払うの?
払うでしょ
だってたいてい音楽出版社に著作権を譲渡してるもの
105:名無しサンプリング@48kHz
06/08/07 08:50:35 klz1z5li
カスラック工作員が必死なスレはここですか?
106:名無しサンプリング@48kHz
06/08/07 09:05:47 v+JcKAp3
結局の所、JASRACに変わる団体を作るしかないだろう。
JASRAC以外の管理団体は権利のうち演奏権などいくつかを管理していない。
これって、JASRACへの批判をかわすダミー団体といわれて仕方ないと思う。
なら、利権や徴収団体の徴収に特化したJASRACがある一方、
Webベースの安価な管理で済む緩い団体があって良いだろう。
ある程度は無料だが、カラオケやCD販売など商用なら安い著作権料がいるとか。
ねとらじとかの無償配信なら著作権を取らない、もしくは1000円の包括とかな。
で、どうやったら作れるんだ?
認可時点で利権が働きそうだが・・・・
107:名無しサンプリング@48kHz
06/08/07 09:09:43 v+JcKAp3
認可さえ取れれば単純に、AmazonアフィリエイトやGoogleAdsenceみたいな、
著作権利用者→著作権者へ手数料以外直に行くシステムでもいいわけで。
著作権者は勝手に登録して、利用者は金払って勝手に使う。
んで、手数料でサーバー管理。
盗作の登録対策はオープンコミュニティの有志がやってしまうとか。
108:名無しサンプリング@48kHz
06/08/07 10:27:42 g3w6xr0W
>>99
電子化、データ化されてもJASRACはそれを利用しようとはしないよ。
通信カラオケがいい例。
簡単にどの曲が何回かかったかのデータを入手できるはずなのに、あえてそれをせずに、
歌本に載ってる曲数をもとに分配してる。
どんなに透明性の高いデータが入手しやすい世の中になっても、奴らは奴らで、自分たちに
都合のいいデータしか使わないんだよ。
109:65
06/08/07 11:05:23 0n0v7N4X
返信来た。
/*
JASRACに頂きました「お問い合わせ」と、JASRACから
お送りする「回答」の内容は以下のとおりです。
内容をお読みいただいた上で、さらにメールでお問い合わせ
される場合には、本メールに返信でお送りください。
なお、返信メッセージは必ず指定の箇所に入力してください。
そのほかの部分に入力されたメッセージは無効となり、
受信できませんのでご注意ください。
件名
---------------------------------------------------------------
JASRACが徴収した使用料について
メッセージ
---------------------------------------------------------------
■回答 (JASRAC) - 2006/08/07 10:01 AM
**様
お問合せの件につきましては、JASRACホームページの下記にご説明
を掲載させていただいておりますので、ご参照下さいす。
→ URLリンク(www.jasrac.or.jp)
著作権制度ならびにJASRAC業務にご理解を賜りますようお願い申し
上げます。
■お問い合わせ - 2006/08/05 10:50 PM
JASRACが徴収した使用料はちゃんと著作者に回っているのですか?
半ば強引に徴収した使用料はどこへ消えていくのですか?
*/
こういう質問をする香具師って多いんだろうね。定形って感じがする。
110:名無しサンプリング@48kHz
06/08/07 12:36:37 Lrvtk59r
あほかお前は。
定型文で返されただけでもましな方だ。
過剰反応する相手だったら事実無根の名誉毀損何たらで賠償請求だぞ。
111:名無しサンプリング@48kHz
06/08/07 12:54:25 6P94e9QW
>>102
今他社が管理できるのも、インタラクティブ配信権だけだし。
俺は>>77ではないけど
どうやらe-Licenseでも今はレコード,ビデオグラム,ゲームソフト,
映画録音,コマーシャル放送用録音,私的録音補償金の管理はやってて、
それと今年の4月からは「放送・有線放送権」についても管理を
はじめたってe-Licenseのサイトに書いてあるよ。
112:名無しサンプリング@48kHz
06/08/07 13:02:42 ZTAHmsJo
>>104
例えば自分の曲に使用量払ったとしてさ
その何パーセントかが自分の口座にバックされなかったらコレ確実に詐欺だよね?ちがう?
その払った金どこいったんやってハナシじゃん?
つまり、ワザと曲登録して使用量払ってもお金が振り込まれない事まで証明しないと
結局印象を語ってるに過ぎないと思うのは俺だけ?それなら意外と簡単に出来そうだがどうですかね?
113:名無しサンプリング@48kHz
06/08/07 13:10:00 iC//3IpK
JASRACにテレビで毎週流れてるのに振り込まれてないって電話をかけると、
急に振込み額が増えるとかいう話もあるよな。
114:名無しサンプリング@48kHz
06/08/07 13:10:50 ZTAHmsJo
それでちゃんと口座に使用量払ったウチのⅩ%が振り込まれてたら
ああまともな団体だったんだなで終了だし。
さすがに利用料取っておいて曲が演奏されたかどうか分からないから
お金あげないとかチャチな事言えないだろうし。
この場合は誰が曲を使っていくら払ったかが明確だからね。どう?
115:名無しサンプリング@48kHz
06/08/07 13:11:50 ZTAHmsJo
>>113 やっぱりそれ効くんだね!?
116:名無しサンプリング@48kHz
06/08/07 13:17:35 iC//3IpK
>>114
電話かけた人によると、テレビでどの曲が演奏されたは分からないらしいよ。
自分で調べろみたいな話。
>>115
放送されなくなっても増えたまんまだったらしいから効果は抜群。
うるさい奴にはたくさん払うって感じなんじゃないか。
117:名無しサンプリング@48kHz
06/08/07 13:23:34 gYL3BPG7
>>114 テレビ局は大抵包括契約してるから
振り込まれない可能性も多い。通信カラオケにしても
問題の源は同じで、契約する際に包括と曲単位を選べるようになっている
払う側とすれば包括が簡単だからそっち選ぶ場合が多い
電子データですぐ出るって言っても、出したくないところもある。
118:名無しサンプリング@48kHz
06/08/07 13:25:11 ZTAHmsJo
いやいや、テレビとか店のBGMとかだと幾らでもドンブリ勘定されちゃうじゃん?
でもワザと自分で登録した自分の特定の曲だけに使用量払うみたいな感じだと
幾ら払って幾ら振り込まれるっていう誤魔化しが一切効かないと思うんですよ。
あとは振り込まれるべき額とそのズレをHPで生中継とかね。
国の借金額みたいにドンドン額が増えて行ったりしてw
まぁここから先はプレゼンテーションの問題だと思うけどネタはそういう感じで。
でもちゃんと払うもん払ってくれればまともな団体という事でもあるし以降は安心できるし
119:名無しサンプリング@48kHz
06/08/07 13:32:55 6P94e9QW
テレビで生演奏した曲に関してはテレビ局がキューシートを
必ず作って定期的に作ってJASRACに提出してるってことらしいけどね。
生演奏以外でオンエアーされたものについてはJASRACが
3ヶ月に一回、1週間のサンプリング期間を設けて調査するってことらしい。
ここで解説されてるよ。
URLリンク(www.bg-web.net)
120:名無しサンプリング@48kHz
06/08/07 13:37:07 VYLJZSdp
細かい数の著作権者にはデメリットしかないね
121:名無しサンプリング@48kHz
06/08/07 13:38:25 ZTAHmsJo
他にアイディアある?
前提がこうであれば結果は必ずこうであるべき
みたいなさ。数学的な証明っぽいやつがいいね。単純で。
HPに来た人がすぐ分かって爆笑とれそうなのが
122:名無しサンプリング@48kHz
06/08/07 13:45:03 iC//3IpK
>>119
テレビ局がしっかり曲の管理をしてれば、
裁判沙汰になったりなんてことはないんだろうけどね。
123:119
06/08/07 13:52:51 6P94e9QW
>>122
裁判沙汰とかにわりとなってるんだ?
それは知らなかった。
つか、リンク張ったサイトにも書いてあるけどサンプリング期間から
もれちゃうとカウントされないてのは困りものだよね。
124:119
06/08/07 14:07:55 6P94e9QW
>>118
でもワザと自分で登録した自分の特定の曲だけに使用量払うみたいな感じだと
幾ら払って幾ら振り込まれるっていう誤魔化しが一切効かないと思うんですよ。
あとは振り込まれるべき額とそのズレをHPで生中継とかね。
国の借金額みたいにドンドン額が増えて行ったりしてw
まぁここから先はプレゼンテーションの問題だと思うけどネタはそういう感じで。
でも個人でJASRACと管理委託の契約するにしても一定の条件満たしてないと
ダメみたいよ。
URLリンク(www.jasrac.or.jp)
もしかして118はすでにJASRACと管理委託の契約してるとか。
125:名無しサンプリング@48kHz
06/08/07 14:13:19 ZTAHmsJo
休眠会社とか持ってる友達が居たら名義を貸してもらうというのでもいいし
>放送実績
> NHKや民間放送のテレビ、ラジオにおいて、著作物が使われていること。
>※有線放送、コミュニティ放送、コマーシャル放送等は実績となりません。
>※ローカル放送の場合、3回以上の放送実績が必要です。
あ、これは余裕かもしれん。
126:名無しサンプリング@48kHz
06/08/07 14:22:54 ZTAHmsJo
逆に音楽活動が不活発な人にとってはJASRACがどうでも大した実害はないんじゃないかという…
127:名無しサンプリング@48kHz
06/08/07 14:42:02 wdq9IzfG
JASRACはクサい特殊法人なんだからさあ、
社会のスミで小さくなってろよ。
恩着せがましく音楽の邪魔すんなよ。
誰も困らないから消えろって。
著作権管理会社なら世界にいくらでもあるからさあ。
レベルの低さなら無敵だけどよ、役立たずが。
JASRAC社員の愛想笑いキモいよ。
128:119
06/08/07 14:49:52 6P94e9QW
>>126
まあ、著作者の視点からみればそういうことになるかもね。
129:名無しサンプリング@48kHz
06/08/07 16:28:35 5a8ujaJ/
「さーて、久々に音楽でも聴くかな」
カチャ
「♪こなぁぁy」
ピンポーン
「JASRACです」
( Д ) ゚ ゚
130:名無しサンプリング@48kHz
06/08/07 17:49:45 ojCJHe2j
>>100
今まで役に立ったことがないからな。
131:名無しサンプリング@48kHz
06/08/07 18:11:30 iC//3IpK
個別に許可取る手間を考えると役には立ってるよ。
JASRAC以外が著作権の管理をしてくれたらもっといいんだろうけど…。
132:名無しサンプリング@48kHz
06/08/08 01:02:44 DZT9uKdl
>119
サンプリング期間だけコネのあるところの曲を多く使ったりしてるよTVは
133:名無しサンプリング@48kHz
06/08/08 01:31:09 lzX81Ykx
>>132
まじで!
それってかなりひどいなw
もしかして、TV局系の音楽出版社や事務所と契約してる人間の
曲をサンプリング期間に多く使ったりするってこと?
134:119
06/08/08 01:33:48 lzX81Ykx
あ、133=119です
135:名無しサンプリング@48kHz
06/08/08 06:56:32 /z59OHAA
結局革命も起こせない日本人のたわ言スレだな
136:名無しサンプリング@48kHz
06/08/08 09:29:29 jWBunTfP
いいじゃん、みんなマゾなんだから。
理不尽な権力に蹂躙されるのが好きなドMの集まりなんだよ、日本人って。
137:名無しサンプリング@48kHz
06/08/08 09:32:55 9H4MPz/q
>>132
普段は侵害されても泣き寝入りのゲーム音楽を使ったりしているのに
138:名無しサンプリング@48kHz
06/08/08 14:32:42 6bg1JZBC
エロゲの曲をよくTVで聴くが、これって使用量払ってるとは思えんなー。
139:名無しサンプリング@48kHz
06/08/08 14:43:42 O06IZLUJ
>>138
払ってない。某ゲーム会社が問い合わせたら、
何時何分何秒に使われたか全部書き出せっていわれて泣き寝入り。
140:名無しサンプリング@48kHz
06/08/08 15:10:24 w8seaCnL
>>139 せめてそういうのは
ソース出そうぜ
141:名無しサンプリング@48kHz
06/08/08 15:19:05 O06IZLUJ
>>140
ソースが出せるぐらいなら某なんてボカして書かない。
142:139
06/08/08 15:34:53 w8seaCnL
ソースの出ない話(出せない話)では
雑談程度にしかならないと思うんだけどね
143:名無しサンプリング@48kHz
06/08/08 18:10:55 zeu7F7mU
>>139
そのやり取りを録音しておけばいい。
ちゃんと相手の名前も聞いておく。
お前さんに言っても仕方ないが。
144:142
06/08/08 18:17:26 w8seaCnL
140です
すまん名前欄に139って入れちゃったよ。
ごめんなさい
145:名無しサンプリング@48kHz
06/08/08 18:34:49 /z59OHAA
理不尽な権力に蹂躙されると快感を覚えるマゾな日本人が
JASRACの最高にして最大の燃料という結論が得られましたね
だ か ら J A S R A C
146:名無しサンプリング@48kHz
06/08/08 23:14:55 ysgjCg1c
CARSAJのお仕事は社会に寄生する事?まるきり「タカリ」じゃないか。
初期不良が仕様の製品出すのがニーソのお仕事なのと一緒だな。
147:名無しサンプリング@48kHz
06/08/08 23:23:18 VDTvJiFb
>>146
親にパラサイトする人がいるってニュースでみたけど、
そういう人と変わらんな。
148:名無しサンプリング@48kHz
06/08/09 09:19:59 K/6mIfzj
ある意味、曲書いてる人の著作権をこの団体が踏みにじってる
149:名無しサンプリング@48kHz
06/08/09 10:22:32 Ad8rH0nt
YMOのごめんなさいとかか。
150:名無しサンプリング@48kHz
06/08/09 12:45:29 8rfHq0F2
YMOのごめんなさいはJASRACっていうよりも
どっちかっていうとYMOが著作権譲渡しちゃってる
音楽出版社とのからみなんじゃないの?
151:名無しサンプリング@48kHz
06/08/09 13:51:19 Ad8rH0nt
タイムリーにこんなのみつけた。
URLリンク(blog.livedoor.jp)
事務所や出版社とJASRACに関係はあるのかしら。
152:名無しサンプリング@48kHz
06/08/09 14:11:03 2zPq1ZBa
著作権を盾にしてるな。
153:名無しサンプリング@48kHz
06/08/09 14:52:37 HwOyHGSo
買取やタイアップとかで著作権の一部や全部持って行かれると
版権なんかでそういう主張もあるかも知れんが、
生演奏に関してはJASRACに信託してるなら使用料払えば誰でも演奏できるだろ。
元々本人演奏でも払えってことになってるんだから。
154:名無しサンプリング@48kHz
06/08/09 15:08:41 JmCzZJ/L
>>153
著作権者の許可が必要。
155:名無しサンプリング@48kHz
06/08/09 15:39:51 fPBxXsZ/
厳格に適用すると、道端で鼻歌歌うのにも著作権者の許可が必要なんだろうか?
鼻歌は行きすぎとしても、町内カラオケ大会ならどうだろう。
いや、カラオケ使うとカラオケがらみで許可されてるかもしれないから、
町内アカペラ大会だったらどうだろう?
156:名無しサンプリング@48kHz
06/08/09 18:26:01 FyNqYki2
>>155 営利目的でなければ不必要だが
参加者から経費あつめると払う必要がある。
URLリンク(www.jasrac.or.jp)
ここ見たほうが早いな、
157:名無しサンプリング@48kHz
06/08/09 19:02:00 0owGO0Rz
>>156
それはカスラックの規定だろ?
そうじゃなくて、著作権法を厳格に適用した場合はどうなってるんだろうっていう疑問。
158:名無しサンプリング@48kHz
06/08/09 19:34:52 HwOyHGSo
>>154
いや、生演奏は可能だね。
コピー演奏のCD発売もオリジナル性を著しく損なわなければ使用料納付で可能。
調べたことあるもん。
あくまでもJASRACの場合だけど。
159:名無しサンプリング@48kHz
06/08/09 19:35:31 qRxw1Uv0
著作者の判断による。
著作者が「そんくらいええよ。」なら無問題だし、
「勝手に俺の楽曲を使うな!」なら不可。
160:名無しサンプリング@48kHz
06/08/09 20:17:59 Pl2T5o/Q
>>157
何を調べたのかは知らんが、JASRACは「管理団体」なので使用の許諾についての判断はしません。
許諾はあくまで楽曲の権利を持つ「出版社」と「著作権者」が判断します。
JASRAC管理楽曲の場合、
1:その曲の権利を持つ出版社、および著作者に使用の是非を問い合わせる
2:使用OKならばJASRACに届け出、用途に応じた正規の使用料を納める
という流れ。
だから実際YAMAHAのコンクールなんかでも、事前に徹底して調査、申請する。
実は使用不可の楽曲って多いのよ実際。
161:名無しサンプリング@48kHz
06/08/10 17:49:43 qJlH1h/e
ここで青色発光ダイオード裁判を見てみる。
中村教授は業務で青色発光ダイオードを発明した際
事前に書類によって業務中の発明の特許権を会社へ無条件譲渡する
旨の書類に同意していた。
しかし
一生懸命発明したモノを一方的に紙切れ一枚で会社に総取りされる世の中の仕組み
は社会の発展を阻害する。それはまともな取り決めではなかったとして
結局、中村教授が勝った。
ここで音楽のハナシ
「一生懸命書いた曲の場合はどうだろう?」
賢明なあなたは2つのトピックに共通したメッセージ「人の一生懸命を大切にしよう」
が"紙切れ"より優先される時代に生きている事を自覚できたはずである。
"すり替え"や名前だけ似せた"まがい商法"ではない
真のオリジナルを指向出来る人は
よりよい音楽を指向できる人であり、
よりよい社会を指向できる人でもあるのだ。
162:名無しサンプリング@48kHz
06/08/10 17:57:51 tJ6fo9yZ
>>161
つまり>>1の飲食店経営のおばちゃんは著作権料を払えと
163:名無しサンプリング@48kHz
06/08/10 18:21:53 fmxLTJKR
一生懸命書いた曲に限って極一部の人にしか受け入れられず、
適当に書かれた曲の方がよく売れる現実。
ぬるぽ
164:名無しサンプリング@48kHz
06/08/10 22:57:03 VRWptBB7
>>163
牛丼 ガッ!!!!!
165:名無しサンプリング@48kHz
06/08/12 01:33:42 bHeDtWp3
>>161
つまり、一「所」懸命に書き上げた曲を社会の慣習として紙切れ一枚で取り上げて
天下りのキャバクラ代稼ぎにあてるJASRACは市ね、て事ですね?
166:名無しサンプリング@48kHz
06/08/12 11:34:15 YouGXLcY
>>7
アーティストのところへは、数%だろ。
レコード会社がほとんどを取っていくと思う。CDと同じでしょ?
167:名無しサンプリング@48kHz
06/08/12 11:39:07 YouGXLcY
中国って、洋楽アーティストのMP3とかネット上にアップしまくりだよな。
誰でも、無料でMP3と歌詞を大量に入手できるようになってる。
日本も、そうすればいいんじゃまいか。
どこで誰が、どんなアーティストの曲を演奏、再生しても良い、と。
一度試しに、CDとカラオケ以外の著作権は無効にしてみてはw
168:名無しサンプリング@48kHz
06/08/12 12:06:22 zsBx9izT
>165
ちなみに一生懸命/一所懸命どっちも間違いじゃないぞ。
169:名無しサンプリング@48kHz
06/08/12 12:09:57 YouGXLcY
ID:bHeDtWp3は何がしたかったのだろうか
170:名無しサンプリング@48kHz
06/08/12 15:26:23 375wLBeh
>>166
普通、演奏権持ってるのは音楽出版社でしょ
171:名無しサンプリング@48kHz
06/08/12 15:40:20 YouGXLcY
>>170
変だったらスマソ
出版社のつもりで書いたんだよ。
レスがテキトーですた。
って、そういう意味の指摘じゃないのかな?
音楽出版社が著作権料聴取業務まで行ってたら人件費がおいつかないから
ジャスラックがそういう業務専門を行ってるってことだよな。
172:名無しサンプリング@48kHz
06/08/12 16:26:53 N2X78U1d
>>171
おまいさん、面白いIDしてるな。
173:名無しサンプリング@48kHz
06/08/12 16:45:18 YouGXLcY
You GX だぜ?
174:名無しサンプリング@48kHz
06/08/13 01:18:20 tEWVOyNY
You GX しちゃいなよ
175:名無しサンプリング@48kHz
06/08/15 14:09:55 0lssrB/M
>>168
165じゃないけど、元々は「一所懸命」。
「一生」は間違いからきたらしいけど、これだけ広まったので、まあ許されることになった。
個人的には「一生」は今でも間違いだと思うし、ちゃんと知ってる人は「一所」を使う。
ちゃんとした文章には「一所」を使うべきだと思うけど
2chならなんでもいいよ。
176:名無しサンプリング@48kHz
06/08/15 14:25:31 FUiHmZyC
っていうかレコード会社ってもういらなくね?
あれもJASRACと似たような利権団体だろ
177:名無しサンプリング@48kHz
06/08/15 15:09:16 /GPDpvX5
>>176
つまり、もうCDいらね、ってこったね?
178:名無しサンプリング@48kHz
06/08/15 18:59:59 80VdDseI
>175
ちゃんとした?
自分の世代より前なら言葉の変遷、後なら言葉の乱れという
ダブルスタンダード振りかざしてるだけだろうに。
179:名無しサンプリング@48kHz
06/08/22 12:00:06 c7ggZG9v
その昔、オリジナル曲のみを置いたサイトを持っていた。
今思えば出来は良くないし、GMで聞ける程度のものだったが。
ある日メールをチェックしていたら、ジャスラッ糞から
「音楽を利用するには、著作権利用料が必要(ry」
みたいな内容のものが届いた。
オリジナル曲だから関係ないと返答したら返事なし。
この団体、そのうちピアノの鍵盤触ったら集金しに来るぞw
180:名無しサンプリング@48kHz
06/08/22 14:09:57 ZwhUAoBk
>>179
パクリもどきの「オリジナル」だったんだろw
181:名無しサンプリング@48kHz
06/08/22 19:58:47 Vsj8x8wJ
【ネット】 JASRAC、「ネットCM」の著作権利用料を設定
スレリンク(newsplus板)
すごい、この流れは今までの中でも最強の部類にはいる無知さ加減かも・・・w
182:名無しサンプリング@48kHz
06/08/23 00:04:08 MdQUZBCu
>180
ならお前は胸を張って「自分の曲は世界中のどの曲にも被ってない」と言えるのか?
183:名無しサンプリング@48kHz
06/08/23 01:38:15 H9Mm/cMJ
>>175
重複を
ちょうふくと読むかじゅうふくと読むかの違いだろう。
じゅうふくは間違いから来たんだってな。
しかし、時代と共に言葉は変化する。
有る程度の変化は仕方が無い。
184:名無しサンプリング@48kHz
06/08/23 07:15:11 VM8MesOV
鎌倉武士が命がけで自分の領地をまもることからきてる
「一所懸命」って知ってる人多いぞ。
教科書にのってるかどうかは知らんが、授業では先生が絶対言ってるハズだぞ。
それくらいの常識。
知らなかったからって、そんなにからんでやるなよw
185:名無しサンプリング@48kHz
06/08/23 09:20:26 HVtrVTxF
しつこいやつだなあ
186:名無しサンプリング@48kHz
06/08/23 20:00:02 rxBvhYTi
JASRAC反対派の陰謀によりタワレコが破産
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
結局、食わないと人間は生きていけないからタダで飯食わせろとホザいてるようなもんだな。
187:名無しサンプリング@48kHz
06/08/23 20:03:10 H9Mm/cMJ
>>184が、なんでもかんでもID:zsBx9izTと同一人物だと思ってる件
必死だな・・
188:名無しサンプリング@48kHz
06/08/23 20:36:21 JQhST5i+
>>186
1.それはアメリカのタワレコなんでJASRAC反対運動はあんま関係ない。
つーか全然関係ない。
2.JASRACは毎年増収増益または横ばいなので、
たとえ日本のどこかのレコード屋が潰れてもかなり関係ない。
関係があるとすれば、むしろJASRACが儲かりすぎて潰れたかもしれない。
189:名無しサンプリング@48kHz
06/08/27 03:16:47 XiFUHJJv
あの~、高校野球の応援歌って問題無いんすか?
勝手にメロディ使って演奏してると思うんですが
190:名無しサンプリング@48kHz
06/08/27 03:47:30 3ITdpI8z
>>189
教育用使用の枠内という解釈で免除されます。
191:名無しサンプリング@48kHz
06/08/27 10:57:57 nulqu32c
解釈ならそのうち変更されて徴収されるようになるなw
教育用でもかね払えってご時世だし。
192:名無しサンプリング@48kHz
06/08/27 12:03:08 u0RF8wd/
徴収しにくいケースにあたるので対象外です。
193:名無しサンプリング@48kHz
06/08/27 12:11:39 DW+SkeaB
嘘つくなよ
194:名無しサンプリング@48kHz
06/08/28 01:28:36 dwCJt+mw
高校野球に限らず、プロ野球やその他のスポーツも
課金しにくいって理由で放置されているって聞いたことがあるな。
客が勝手に演奏しているっていう理由もあるだろうけど、
それだと店やライブハウスなんかでも客が勝手に歌ってる(演奏してる)という理由が通るからなぁ。
プロ野球の応援団ってモロあっちの世界の人だから
やっぱ徴収しやすいところからだけ徴収するってことか。
放送しているTVラジオは一括で払ってるからいいんだろうけど、
JASRAC外の曲をわざと応援に使って、局に使用料請求したらどうなるんだろ?
195:名無しサンプリング@48kHz
06/08/28 11:21:09 Nvuzhnjh
ストリートは対象にならないんでしょ?
つまり、カネとっていなければ問題無し。
196:名無しサンプリング@48kHz
06/08/28 12:12:28 8RN6FUFC
>>195
とりづらいからとってないの代表例。
営利目的じゃなくても払わないといけないのがJASRACの論理。
197:名無しサンプリング@48kHz
06/08/28 12:25:02 dwCJt+mw
以前聞いたら、閉鎖された空間で特定の少人数で
出演者ギャラも客も無料だったら徴収しないらしいけど、
その少人数の規定があいまい。
数人でも不特定で誰でも聞けるような店頭や道端なんかだと金取るってさ。
198:名無しサンプリング@48kHz
06/08/28 13:35:47 Nvuzhnjh
>>197
マジで?!
199:名無しサンプリング@48kHz
06/08/28 20:37:03 IqZH0+FN
つまり徴収担当者によって違うと
200:197
06/08/29 09:40:15 1q4ZFCNy
>>198
マジっす。
ミュージシャン関連のオフでビデオ観ようってことになって一応調べた。
徴収無しでも法律上は著作者の了解は必要だって。
どこを調べても「私的利用」は家族内程度ってことだからね
入場無料でも会場費がかかる場合は徴収するらしい。
そのときは全部了解とってクリアにした。
人数は数十人だったけど、参加者全員の素性がわかってるし
JASRAC見解ではまあそれくらいならOKかな、って感じ。
百人以上の単位になると駄目らしい。
そのへんはやっぱり担当者の気分なのかな?
201:名無しサンプリング@48kHz
06/08/29 10:53:32 DPZk7Pdb
よし、ジャスラックが来たらこれで言い逃れだな。w
平等に野球の応援演奏からも徴収したらウチも払います。
もちろん、演奏会場の席数キャパでの包括契約方式での徴収な。w
うは、テラタカス!w
202:名無しサンプリング@48kHz
06/08/31 01:55:11 4Fl54PBx
接続元がJASRACだと、サーバーエラーを返すCGIを組んだことある。
MIDIとMP3を置いていたけど、何度か引っかかっていたみたい。
今ならトロイの木馬仕込むな。w
203:名無しサンプリング@48kHz
06/08/31 09:39:52 Zn9E/dOe
>>202
データ残ってたらうpキボン
204:202
06/09/01 12:16:34 nSUa2djC
ちょいと週末に実家のHDD探してくるわ。ノシ
205:202
06/09/06 17:29:19 8SFBpO8L
ごめん・・・漏れの旧マシンは再インストされて内容消えてた。
206:名無しサンプリング@48kHz
06/09/09 19:53:33 9HrrkRsn
1600マソって・・・
207:名無しサンプリング@48kHz
06/09/09 20:10:35 gEytX/qM
ライブ会場で野球やってる奴がいれば徴収されないのかな?
要するに応援してればおk?
208:名無しサンプリング@48kHz
06/09/09 21:27:19 o+tkU5rt
>>207
良い考えだ。ライブ会場で将棋の試合させときゃ良いんだよ。
209:名無しサンプリング@48kHz
06/09/09 21:56:41 5+4d7n4/
普通の飲食店でCDをBGMとして流すのってもしかしてダメなの?
好きなアーティストのホームページに、「バイト先でCD流して聞いています!」
という内容のメール送っちゃったんだけどまずかったのかなぁ・・・
210:名無しサンプリング@48kHz
06/09/09 22:44:30 o+tkU5rt
なんか、悲しい話だよな。アーティストとして。
211:名無しサンプリング@48kHz
06/09/09 22:49:27 BIPYsWrr
>>209
使用料払えばOKでしょ。
>>210
多くのアーティストは著作権を食い扶持のひとつにしてると思うよ。
212:名無しサンプリング@48kHz
06/09/09 23:54:05 PxWMXvJW
>>211
ではこういうメールを送ってしまったことで
アーティスト側やJASRACからお咎めがあるとゆうことはありませんよね?!
213:名無しサンプリング@48kHz
06/09/10 00:30:26 b2cBunXC
飲食店の場合は月額になるみたい。
店の規模によって徴収額はかわる。
ちょっとした喫茶店なら月9000円くらい。「くらい」ってところがミソでね。
バイトの徴収屋の都合でどうにでもなるんだよね。
で、そうやって徴収された金がどうやって分配されるかは永遠のナゾ。
214:名無しサンプリング@48kHz
06/09/10 15:05:42 v0jyBMGN
著作権をないがしろにするような奴に音楽をやる資格はない。
215:名無しサンプリング@48kHz
06/09/10 21:20:56 QzvEoF6a
>>214
それはJASRACに対して言っていると受け取った。
著作権をないがしろにしてるのはどっちかと。
216:名無しサンプリング@48kHz
06/09/10 21:31:37 cDBG/wvb
著作権をないがしろにするJASRACは音楽にかかわる資格はない。
217:名無しサンプリング@48kHz
06/09/10 22:40:24 vC3wSUfu
イベントの仕事でMD使うんだが、全曲オリジナルなのに
MDには最初から保証金かかっちゃってるのに腹が立つ
現場で、ジングルやアタックの曲順変更が出来るから便利なのに・・・
逝ってほしい、Jasra糞
218:名無しサンプリング@48kHz
06/09/10 23:06:39 rAUEqTDr
>>30
の画像を自分のホームページに転載したいなと考えているんだけど、
法律的にOKなのかな?
駄目だったら、内容を文字に書き起こして、
語尾とか、文章展開とか少し変えればOKとかにならないかな?
219:名無しサンプリング@48kHz
06/09/10 23:33:26 cJtmDqr5
リンクを貼るだけでいいじゃん。
220:名無しサンプリング@48kHz
06/09/10 23:39:13 siLz8IQF
>>217
??
業務用使えばいいのでは?
アマチュアさん?
221:名無しサンプリング@48kHz
06/09/10 23:44:26 vC3wSUfu
>220
え、業務用のMDメディアなんてあるの?
知らんかったよ
音屋にあるかな…
調べてみる
222:名無しサンプリング@48kHz
06/09/10 23:59:47 vC3wSUfu
なかった…
223:名無しサンプリング@48kHz
06/09/11 00:04:11 hXuucX5D
結局おまえら小市民は、こうやってネット上で愚痴愚痴言うことしかできないんだよな。
もっともらしい事を言っているつもりだろうが、良識やモラルとは無縁、ただの金の僻みだ。
愚痴を言って、同意してくれる奴を見つけて安心して、それで誰かが解決してくれるのか?
そんなだからおまえらは負け犬なんだよ。勝つ気が全くねえ。
このレスにも適当な粗を見つけ煽り、安心感を得るといい。2chという輪で結束された大好きな仲間達となwwwww
いつまでもチンケな叩きを続け、食われ、一生搾取され続けろwwwwwwww
224:名無しサンプリング@48kHz
06/09/11 01:06:09 ceFvYCQC
>>217
それはJASRACの話では無いような。
225:名無しサンプリング@48kHz
06/09/11 01:10:08 lx4wjYMJ
>224
MDの価格には J糞が搾取する保証金が含まれている
226:名無しサンプリング@48kHz
06/09/11 01:37:51 PmDXh5Uw
SONYがスタジオ用にDATとMD業務用出してたよな。
227:名無しサンプリング@48kHz
06/09/11 01:56:29 ceFvYCQC
>>225
その話に関してはJASRACって分配金を搾取するほうじゃなくて配分を受けるほうだと思う。
228:名無しサンプリング@48kHz
06/09/11 07:54:25 loCvhbim
保証金なんてたかだか数十円じゃまいか
229:名無しサンプリング@48kHz
06/09/11 10:13:51 lx4wjYMJ
嫌な奴には一銭も払いたくないな…
しかも、奴らの管理楽曲使ってないんだから
230:名無しサンプリング@48kHz
06/09/11 11:23:49 jy1HBTzQ
>>213 一般の飲食店のBGM契約は
月額500円だ。
嘘を書くな、
URLリンク(www.jasrac.or.jp)
>>229 使ってないなら戻ってくるんだけど、
手間考えたらやってらんないよね、
231:230
06/09/11 11:25:30 jy1HBTzQ
補足:ちょっとした喫茶店~とあるので
月額500円(500㎡以下)と判断しました。
232:名無しサンプリング@48kHz
06/09/11 18:08:18 p1ACfQA5
了解です
233:名無しサンプリング@48kHz
06/09/11 18:10:21 driEr2/R
コンビニサイズかよ
234:名無しサンプリング@48kHz
06/09/16 03:02:48 muNPHw/9
取り敢えず、このパブコメに著作権延長反対意見出そうぜ(9月28日締め切り)
知的財産戦略本部コンテンツ専門調査会 企画ワーキンググループにおける意見募集
URLリンク(www.kantei.go.jp)
1.募集期間
平成18年9月7日(木)~平成18年9月28日(木)午後5時
2.意見募集対象
ア)コンテンツの振興について
イ)その他のコンテンツに関する事項について
メール送信フォーム
URLリンク(www.kantei.go.jp)
ニュー速+板のスレッド
スレリンク(newsplus板)l50
ニュース議論板のスレッド
スレリンク(news2板)l50
235:名無しサンプリング@48kHz
06/09/16 20:48:31 PcJMMQfA
893ック
236:名無しサンプリング@48kHz
06/09/16 22:30:09 qwjwN2W0
VIP閉鎖で騒いでるから板を見にいったのね。
こんなスレが結構あったんだけど、これっていいの?
スレリンク(news4vip板)
スレリンク(news4vip板)
スレリンク(news4vip板)
237:名無しサンプリング@48kHz
06/09/16 22:52:32 k2owf2hp
潰れて欲しい違法運営ライブハウスがいっぱいあるよ
JASRACのサイトに通報用アドとかBBSとかないの?
238:名無しサンプリング@48kHz
06/09/19 11:29:01 Umr31oc/
>>237
URLリンク(jasrac.e-srvc.com)
239:名無しサンプリング@48kHz
06/09/19 23:36:22 jDhIXK6u
歌って踊れる音源付き♪
URLリンク(ww4.tiki.ne.jp)
240:名無しサンプリング@48kHz
06/09/20 11:54:18 5zOL0+cR
JASRACに就職したい
241:名無しサンプリング@48kHz
06/09/21 17:14:45 WM+10Wqi
age
242:名無しサンプリング@48kHz
06/10/03 13:18:59 L2oZmHwP
みんな著作権の知識がいい加減だな~。
JASRACのことを知らずにただ煽るだけか?
たしかに、徴収方法やその分配のあり方については議論も問題もあるけど、基本的に
著作権管理団体として音楽を利用している事業者に使用料請求するのは当たり前だろ?
ライブハウスはキャパと入場料によって包括利用料が決められているんだよ。
20席~500席以上(20,000~404,000)の幅で。
JASRACのHPから利用料を参照できるよ。
喫茶店やダンスホールも別の料金設定で利用料が決められている。
そこで演奏したアマチュアに分配があるか?
という質問はそのアマチュアがJASRAC登録しているなら「ある可能性がある」だ。
JASRAC認可のライブハウスは包括利用料契約している所だけだろうから、
サンプリング期間に演奏した曲目に入っているかどうかによるからな。
いっとくが、おれはJASRACの人じゃないよ。
仕事柄けっこう知ってるってだけ。
取られる立場からすると嫌な相手だけど、そこで音楽が使われている権利者からすると
払わないやつらの方が腹たつ。
名古屋のケースは再三支払いの話し合いを持ったのに断ってきた悪質なケースだから
見せしめ的に高額請求をしたものと思う。
実際、俺の知りあいの店は営業年数×利用月数で言うと数百万だったが、数分の一程度
に減らして分割支払いでも良いということになったぞ。
ただな~、ここしばらくのJASRACのやり方はかなーり強気でやったからな~。
反発があるのも当然だと思う。
243:名無しサンプリング@48kHz
06/10/03 16:29:03 GSO1ECnr
web上での、商用でないmidiデータの使用に課金するのは、やめて欲しい。
商売やってるとこから、ふんだくってんだからw
244:名無しサンプリング@48kHz
06/10/05 15:21:00 pQv9yl0O
別にJASRACに金を払うのがいやなわけじゃない。
払った金がアーティストに言ってるのかどうかってのが問題なんだ。
245:名無しサンプリング@48kHz
06/10/05 15:50:39 nG6gkv3d
微々たるお金だけですね
本来の著作者に届くのは
出来れば、ネットで白版を直販して欲しいくらいでつ
246:名無しサンプリング@48kHz
06/10/05 17:44:18 xNHqVuDl
JASRACやレコ会社にはビタ一文払いたくない。
いい物を作った著作者にお金を渡したいんだ。
247:名無しサンプリング@48kHz
06/10/06 00:02:42 nG6gkv3d
ネット上とライブ会場、それから町のレコード屋さんのみでの販売をする人たちが
だんだん増えてきてる
246さんの望みももうすぐ、かなうんじゃないかな
jasracシール張られてないCDも少しずつ増えてきてるしね
248:名無しサンプリング@48kHz
06/10/08 21:08:02 FpQBlC8p
>>247 それは昔からある自主制作じゃないのか?
ネットという場所が増えたのは確かにそうだけど
249:名無しサンプリング@48kHz
06/10/08 21:53:15 2zfPuiFN
知名度のある人も、その”自主制作”を始めているよ
よい傾向だとおもふ
250:名無しサンプリング@48kHz
06/10/09 09:01:18 d7sY65hd
仕事をしている人に金が行かないのが今の日本全体の問題だからね。
だから金が回らず個人消費が好転しない。だから不況なんだな。
251:名無しサンプリング@48kHz
06/10/10 16:01:12 Y29rxkuD
じゃあCD買ったときに払った金はどこへ行くのか?
252:名無しサンプリング@48khz
06/10/10 22:37:03 D4Igf088
242だ。
243~251の質問やら疑問やらに俺の知ってる範囲内で答えたい。
再度断っておくが、俺はJASRACの人じゃない。
著作権の仕事も専門でやっているわけではないが、色々あってだいぶ勉強しただけだ。
JASRACのあり方については疑問も感じている。
そもそもメジャーのための団体だから、インディーズに対しては様々な面でハードルの
高い機関であることはみんなが「うっすら感じている」のと同じだ。
>>243
気持ちは分かる。規定によれば、広告収入を得ていない再度で楽曲を使うと5,000円/月額
を支払えとなるからね。
でもさ、君がその楽曲の作曲家だったらどう思うんだい?
“個人”の“非商用”だからといって無断でどんどん配信されて、そこから何の
収入も得られないとしたらほっとけるかな?
そういうのを無法地帯と言わないかい?
>>244、246
残念ながらインディーズや活動規模の小さいアーティストほど分配漏れが生じる
仕組みになっている。
細かいことはいつか説明してみたい。だが、アーティストに届けるためには唯一の
機関であるということは(イーライセンス等もあるけど)間違いない。
作家の立場に立てば「届かないから払わない」ではなく「払わなければ全てが0だ」
という認識も考慮に入れなきゃ。
あなたが作家になる可能性だって0じゃないんだから。
253:名無しサンプリング@48khz
06/10/10 22:38:46 D4Igf088
242だ、一度に書いたら長すぎるらしいので分けて書く
>>245
そう、著作権使用料なんて最初から「微々たるお金」なんだよ。
CD1枚の著作権使用料はわずか価格の6%だよ。15曲入っていても6%だよ。
2,000円のCDで10曲入っていたら、作家の取り分は(出版社と契約してるかどうか
で色々異なるが)1曲あたり作詞作曲で6~9円だ。
>>249
知名度のある人も“自主制作”を始めているというのが「あの人」や「この人」を指している
のだろうけど、悲しいかなそれは「メジャーが相手にしてくれないから」が
相当な割合を占めている。JASRAC憎しでそこを回避するためというのはほぼ
100%あり得ない話しだ。
だって、カラオケや着うたに入れたいと思ってもJASRAC管理じゃないと取り扱って
くれないんだからね。
>>251
CD買った時に払ったお金はJASRAC→出版社→作家というケースが一般的だ。
しかも、CDの場合はサラリーマンの所得税と似ていて確実に回収できるルートだ。
なんせ、プレス工場にプレス枚数の確認をしてメーカーに使用料を請求している
からね。これはけっこう作家に帰って行くよ。
問題は、他の利用のされ方の場合だよ。
ダンスホールやら居酒屋やら喫茶店やら、ここでみんなが「取られて不満だ!」と
言ってる利用方法の場合だよ。
こっちは、自営業者の納税と似ているからね。
きちんと申告せずにごまかし申告の方が多いってことは知ってるだろ?
254:名無しサンプリング@48kHz
06/10/10 23:28:00 3eu2Hb+Q
一般的な水洗トイレっていくらくらいなの?
255:254
06/10/10 23:28:50 3eu2Hb+Q
誤バク失礼、、
256:名無しサンプリング@48kHz
06/10/11 01:00:58 vigCY/0L
物知りなはずの242の知識が、ごく一般的なレベルな点について。
257:名無しサンプリング@48kHz
06/10/11 01:02:25 vigCY/0L
>>254
機器だけで一式10万円くらいからかな?
工事入れたら20~30万円ってとこ。
水道工事業者は行政の指定なので、地元の業者を使うこと。
258:名無しサンプリング@48khz
06/10/11 07:34:55 QXdw9Izh
242です。
>>256
に「一般的」って言われているけど、難しく書いてみんな理解できるの?
質問そのものが初心者っぽいから分かりやすく書いたまでだよ。
CDのお金って所は「録音権使用料についてはJASRACかイーライセンスしか選択肢がなく~」
なんて書いたらムズくない?
みんなで少しでも賢くなって不利益を回避できればいいなと思うんだけど。
259:名無しサンプリング@48kHz
06/10/11 08:47:05 iJo68Uqe
きんもーっ☆
260:名無しサンプリング@48kHz
06/10/11 16:19:16 rRXex9TO
>>258
せっかくなんで難しく書いてみてください。
261:名無しサンプリング@48kHz
06/10/11 17:27:36 CjULCVsf
>252
>広告収入を得ていない再度で楽曲を使うと5,000円/月額
おそろしく高いな(^^;
なんというか、まだバブルが抜けきってないんだろうか。
今の社会の価値観、価格感とかけ離れてること、役所以上って感じだ。
このうち、JASRACは何パーセントもってくんだろう?
著作権にお金を払うのは当然とは思うが、中には、お金もらわなくても、
こういうのが無料の広告になると考える人もいるんじゃないのかなぁ?
262:名無しサンプリング@48khz
06/10/11 22:35:49 QXdw9Izh
242だ。煽りだとは思うけど、オレがエセ知識のヤツだと思っているんだろうな~。
260から難しく書けと言われたので、難しく書いてみる。
もっとも、何度も言っている通り著作権業務を専門としているわけじゃないから
不正確な点があるやもしれぬ。すでに、一ヶ所間違った。
MIDI配信を個人でやっている人の所の月額5,000円だが、これは間違いだ。すまぬ。
「個人が営利を目的とせず利用する場合」という規定がちゃんとあって、(やれやれ全文引用するのか?
難しく書いて見れってリクエストだからな~( ´Д`)
「インタラクティブ配信における非商用利用について」(ダウンロード形式もストリーム形式もほぼ同じ)
「年額10,000円とする。なお、利用期間が1年に満たない場合は月額1,000円に
予め定める利用月数を乗じて得た額、同時に送信可能化する楽曲が10曲に満たない場合は
1曲当たり年額1,200円、利用期間が1年に満たない場合は月額150円に予め定める利用月数を乗じて得た額
とすることができる」とある。
この場合は公衆送信権と複製権(=録音権)に対する利用料の請求という意味合いになる。
8曲までなら1曲当たり1,200円を払ったほうが得だが、9曲以上は年額制で申請した方が
得だ。
263:名無しサンプリング@48khz
06/10/11 23:27:17 QXdw9Izh
242だ。長すぎて261の質問と意見に答えられなかった。
すまぬ、ウザイと思うが続きを書いておく。
>261の質問のJASARACの取り分はインタラクティブ配信における管理手数料15%と
定められている。
無料の広告になると考えている人も当然いる。
それはほぼ100%近く、CDの売上枚数が10,000枚を下回るインディーズ系の人だ。
メジャーでもそれ以下の売上枚数の人がいるが、複製権、公衆送信権の問題で配信を
ほっておくメーカーは存在しない。
個人の非商用サイトでバカスカ配信しているがパクられたことはないという人もいるだろう。
泥棒だって、捕まらなければ生業になるのと同じ理由だ。
見つかった時には名古屋のダンスクラブみたいなことをしかけられるぞ。
っていうか、みんなで著作権のこと勉強して賢くならないか?
ぜったい、その方が音楽やっているなら得するぞ。
俺をバカにするのは一向に構わないけど。
264:名無しサンプリング@48kHz
06/10/11 23:37:40 AUSnZm9N
>252
243でつ
耳コピーや、譜面を買ってきて、自分で労力をかけて打ち込んだmidiデータは
自分には、写経されたお経のようなものと感じる
著作権法の主眼も、著作者の権利を守ることと、もうひとつ「芸術・文化の
発展のため」という、内容が書かれていたように記憶していまつ
昔、私的な複製に目をつぶっていたのも、そのような努力をする人の中から、
将来、芸術文化に貢献できる人間が育つかも知れない、という観点が
あったからでは、ないのでつか?
ちなみに漏れは、商業音楽が生業でつ
265:名無しサンプリング@48kHz
06/10/11 23:51:58 AUSnZm9N
>253
再び243でつ
245、249も漏れなので
245について
だからそんな微々たる金など漏れは要らないのだ。しかもそれらの楽曲は
レコード会社が絡んだ仕事だから、不本意ながらJ糞に登録したのでつ
そんな金の徴収の為に、音楽が好きなアマチュア(将来はスバラスイ作品を書くかもシレン)達の
楽しみを奪うJ糞が嫌いなのでつ
249について
「あの人」「この人」(笑)の事は、直接は面識がないので、実際のことは分かりませんでつ
自分の周りで言うと、年間数十本の営業で手売りして、きちんと制作費をペイ出来ている
人が何人かいまつ。もちろんネット販売もしていまつ。
問屋さんからも問い合わせがたまに入りまつ。そのうち大手カラオケメーカも
改心するんじゃ…(y
まあ、とにかく、漏れはJ糞が大嫌いなのでつ。
これからも訴えられない程度に、ここで陰口を叩いてストレス解消するのでつw 長文スマソ
266:名無しサンプリング@48kHz
06/10/11 23:56:00 5Ux2HXFb
耳コピしたカラオケMIDIって、ウプしても何しても著作権は完全にクリアだよね?
267:名無しサンプリング@48kHz
06/10/12 16:27:59 h4dnGlUV
NO
268:名無しサンプリング@48kHz
06/10/12 16:43:59 O/cvJdbP
>>242
長いよ。長いのは理解していない証拠だぞ。
「バーガー写真キボンヌ」まで読んだ。
>>266
ダメに決まってんだろ。
269:名無しサンプリング@48kHz
06/10/12 18:15:41 jZ6g5jhl
なんで?著作権は詞とメロディにしか働かないでしょ。
だから編曲者には著作権料が行かない。
270:名無しサンプリング@48khz
06/10/12 20:59:34 aE24OA8p
242だ
>>268
だから、著作権の話を難しく書けっていうのは難しいんだよ。
理解できないお前のようなヤツがそういってくるんだよ。
だから、前に分かりやすく書いたのに・・・。
それはそれで「一般的だから」理解してないとか言われるしな~。
>>265
あなたの考えは立派だ。
俺もどっちかっつーとその立場だ。
分かっていてJASRACに登録しないというならそれも手だ。今はイーライセンスもある。
でも、自分で楽曲を作るという人は丸裸で曲を世の中に放つのはどうかと思うよ。
アマチュアでもだ。
フリーソフトの考え方と同じだと思えばいいんじゃない?
>>269
実は「公表時編曲権」というものも存在する。
それは作曲家の取り分から1/12を受け取るというものだ。
でも、それを認める作曲家は皆無に近いからな。
とにかく、無知のままJASRACがクソでさーと言うのはあまりよくないぞ。
ここで繰り広げられてきたカキコは都市伝説的なことに対してああだ、こうだと
言ってるに過ぎないぞ。
敵に回すも、味方に回すも、相手のことを知った上でやることをすすめる。
ある程度のことが理解できた今、本当にリスク回避もできるようになったから。
271:名無しサンプリング@48kHz
06/10/12 22:09:24 MKTSaB11
>>270
>実は「公表時編曲権」というものも存在する。
少し調べてみましたが、どう見ても編曲部分の著作権を認めるものではないですね。
メロディ部分の著作権料の一部をもらう権利のようです。
だいたい、編曲者自身がパクリまくりなんだから、
騒いだら自分の首を絞めるだけでっせ。
272:名無しサンプリング@48kHz
06/10/12 22:32:22 wk5VERcr
>>266
「耳コピ」して「自分で」打ち込んだMIDIならOKに決まってんじゃん
273:名無しサンプリング@48kHz
06/10/12 23:40:26 XZPmV3AV
仮にお金を徴収されても良いとしよう。
ただし、必ず1曲1曲全ての演奏された曲を提出させ、
オリジナ・アーティストに1円でも正しくお金が払われるというなら。
現状のどんぶり勘定は許さん。
274:名無しサンプリング@48kHz
06/10/13 13:23:08 S5CxwZ2w
>>272
「耳コピ」ししたらNGに決まってんじゃん
275:261
06/10/13 13:28:13 CSFQAlO9
>263
お疲れ様。
勉強になった。
276:名無しサンプリング@48khz
06/10/13 21:44:31 GLo1wJr3
242だ。
スマヌ。おせっかいな性格で、本業でもないのに知り合いののたうち回る姿を支えようと
自分が勉強を始めて少しだけ他の人より詳しくなってしまった。
DTMの別の所に通っていたが、「著作権」が目に留まってしまい、・・・もう、いいか。
「耳コピ」して「自分で打ち込んだ」MIDIデータに著作権使用料を払う必要があるか?
答えはYESだ。
音楽著作権の基本的なことが理解できていないから、こんな間違いをする。
著作権は「メロディ」と「歌詞」に対して働くものだ。無論、インストは「メロディ」のみだ。
歌詞のみというのは存在しない。それは音楽ではないからだ。JASRACの範疇ではない。
編曲というのはそのメロディをどう化粧するかの問題なので音楽著作権では重く保護されていない。
演奏する時の楽器の編成や演奏方法はその時々で変化することが多くあるからだ。
つまり、「メロディ」や「歌詞」を使用すればそれで著作物を使用したことになり、
それがJASRACが使用料徴収を委託された作品であれば、JASRACが徴収する。
JASRACと関係なかったとしても法的な概念で言えば、他人の著作権を利用したという権利構成は
同じだ。
むしろ、もしその他人が怖い人で強硬に「払え!」と言ってきたらその人の「言い値」で
払う法律的な義務も生じる。現実にはほとんどあり得ない話しだが、本当の話しだ。
しかし、カラオケのような場合、最初に録音物で公表された編曲じゃないと歌う側が
納得しない。編曲のおかげで生きる曲もあるし。
そこで、「公表時編曲権」という権利も産まれた。公表された編曲で使われるなら
(通常はカラオケだな)編曲家にも分配しようという権利だ。
>>270
で述べたように追加徴収するのではなく、作曲家の取り分から全体の1/12程度を分けてもらう
という制度で、OKする作曲家は少ないと思われる。
277:名無しサンプリング@48kHz
06/10/13 22:06:06 +wPCh3Md
>>276
つまり、編曲部分のみを鑑賞する目的で耳コピされ打ち込まれたMIDIファイルは、
公開、配布、完全フリーだね。
ありがとう。決着したよ。
278:名無しサンプリング@48kHz
06/10/13 22:20:29 S5CxwZ2w
>>277
NG。
耳コピも含めて、複製が発生するなら著作者の承諾を得なければならない。
276のどこをどう解釈すれば完全フリーになるのか。
279:名無しサンプリング@48kHz
06/10/13 22:27:43 +wPCh3Md
編曲部分は著作物とはみなされていないから著作権料が発生していない。
著作物でないものは保護されない。
>つまり、「メロディ」や「歌詞」を使用すればそれで著作物を使用したことになり、
ほら。メロディと歌詞でしょ。編曲部分は無関係。
280:名無しサンプリング@48khz
06/10/13 22:27:51 GLo1wJr3
242だ。
釣りだとは思うけど、277にガクッだ。
公表時の編曲というのは、そのメロディと一体のものと解されるんだよ。
つまり、どの曲の一部かと特定できるなら、それはそのメロディを使ったのと同じなんだ。
イントロクイズなんて、あまたのコンマ何秒でも特定できるだろ?
だから、既存楽曲を使ったら使用料を払う義務は生じる。
目的や、そのカラオケを作った方法なんか関係ないからね。
逃げ道なしだよ。
281:名無しサンプリング@48kHz
06/10/13 22:33:19 g3s+YIz4
どうとでも解釈できるような物言いと、
煽りとも取れるような言い方はやめないか?
282:名無しサンプリング@48khz
06/10/13 22:34:16 GLo1wJr3
242だ。
追加だ。
編曲の権利は重く保護されていないのであって、著作権がないということではないのだよ。
カラオケとして作ったのであれば、ドラムパート抜きました。ストリングスパート抜きました
という程度でもNG。
全体としてそのメロディと認定できるのであれば著作物を使用したとなる。
言っておくけど、既存曲はホントに逃げ道ないからね。
無論、元の曲が解明不可能なほどにバラバラにすることもできるだろうけど、そうなったら
君の創作物だろうから本末転倒で意味はないよね。
283:名無しサンプリング@48kHz
06/10/13 22:40:13 +wPCh3Md
>>280
>公表時の編曲というのは、そのメロディと一体のものと解されるんだよ。
もしそうならば編曲者にも著作権料をもらう権利が発生する。
したがって編曲者に配分されない今のJASRACのやり方は違法だ。
編曲に著作権が発生しないからこそいまのJASRACは適法になっているとしか言いようがあるまい。
284:名無しサンプリング@48khz
06/10/13 22:55:01 GLo1wJr3
242だ。
>>283
>もしそうならば編曲者にも著作権料をもらう権利が発生する。
だから、「公表時編曲権」という権利を認めていて、それに対する分配率もJASRAC規定に
あるっていうのは何度か書いてあるよ。
編曲に著作権が発生しないんじゃなくて、著作権は自然権として発生しているんだよ。
著作権法上も「二次的著作」とされている。(あ~、難しい用語は使いたくないけど)
だけど、公表時編曲権がフィーチャーされはじめたのはカラオケが登場してからじゃないの?
どう考えても編曲家の損だもんね。
どうしても「メロディあってのアレンジでしょ?」という扱いを受けてしまうし、メロディを
作った人が「編曲することを認める、認めない」という権利を保持しているので、地位が低い。
取り分も作曲家から分配する(1/12)方式だから、なかなか現実的には編曲家受難の時代が
続いているというだけだよ。
285:名無しサンプリング@48kHz
06/10/13 23:01:13 +wPCh3Md
>>284
よくよく調べてみれば、公表時編曲権というのは著作権料として支払われるものじゃない。
カラオケ等の使用料の一部が当てられるだけ。
しかも著作権法には規定されておらず、JASRACの運用でしかない。
二次著作物だろうがなんだろうが、著作権があれば著作権料は支払われなければ何らない。
JASRACが支払わずに適法のままというのは、著作物として保護されていないという以外の解釈はないのだよ。
つまり、公的には著作権は認められていないんだよ。編曲には。
286:名無しサンプリング@48kHz
06/10/13 23:39:27 16yzrnS5
アレンジメントコピーライツっていうのがあるのでつ J糞の場合←審査がメイドイけど…
また、本来、編曲物でも、著作物には著作権はあるはずでつ
だって著作権は自然発生するのだから
ただ、J糞が扱わない(儲からない割りに、手間がかかる??)から
そう思う人が多いだけなのでつ
著作権法はとても大切な法律なのでつ。
一般人に 著作権法=J糞 と刷り込んだ、J糞のやり方が汚いのでつ
J糞なしでも、成り立つビジネスモデルを激しくキボンヌ
287:名無しサンプリング@48kHz
06/10/14 00:40:24 oboxgv6Q
>>286
ふむ。こういわれると納得するな。
ということは、メロナシ、歌詞ナシのMIDIならJASRACにストーカーされることはないわけだ。
288:名無しサンプリング@48kHz
06/10/14 22:00:42 9KzhV0ss
>>287 メロナシは曲なのか?
289:名無しサンプリング@48kHz
06/10/14 22:06:30 IE5Ajckg
全部ドラムソロ
290:名無しサンプリング@48kHz
06/10/14 22:44:54 oboxgv6Q
>>288
グノーのアベマリアからメロをとっても曲になりまつ
(まあ、これはメロがあとで付いた逆のケースだが)
メロなんて実はいらないこともある
291:名無しサンプリング@48khz
06/10/14 23:53:10 XzlqJKnR
242だ。
>>285
すまぬ、バカにするつもりはないが「見てきたようなウソをいい」という感じがする。
文章がまともなだけに、正しいことが書かれていると誤解する。
公表時編曲権は著作権料として支払われるんだよ。ただし、それは作曲家の取り分から1/12が
支払われるというのは繰り返し書いている。
ただ、これが適用されるのは作曲家が許諾しなければならないし、(一般的には音楽出版社が)
作品届を出す際に申請しなければ認められない。
著作権法で認められておらず、JASRACの運用でしかないというのも間違い。
284で書いたように、286が(やや違う話しだが)書いている通り「二次著作物」として
著作権は自然発生している。
ただ、編曲というのはメロディあってのものであり、メロディ無しの編曲というのはあり得ない。
「いやある!」というのなら、それは単なる「インスト」だ。
だから、作曲家の強力な著作人格権の元でコントロールされることになる。
つまり、どうしてもメロディに従属するしかない性格を持っている。
そもそも、演奏される時の楽器の数によっても簡単に編曲は変わるのであり、全部にいちいち
強力な権利を認めていると混乱する。
286が言っているのは著作権が切れた楽曲をアレンジしてオリジナリティが認められれば新しい
著作物として編曲家に権利を認める制度だ。
「ほたるの光」とか「ハッピーバースデイ」のような誰もが何気なく口ずさんでいる曲でも安易に
使うと著作権が発生している編曲の可能性がある。
292:名無しサンプリング@48kHz
06/10/15 01:24:46 zg3naG9t
二次使用でのアレンジでも印税は頂ける。
アレンジ、演奏、プログラム、リミックス、など。
URLリンク(www.mpn.gr.jp)
沢山仕事してきた人は入って損は無いよ。
おれ、数百万円入って来たし。
293:名無しサンプリング@48kHz
06/10/15 17:30:30 sWLZGxSx
メロなんて時代遅れ
これからはリフレイン
294:名無しサンプリング@48kHz
06/10/17 01:58:45 hsV0Hl+G
ライブハウスとか個人演奏なんてものは、言わば音楽の裾野。
こういった活動から広がって音楽が好きな人が増え、CDを買ったり
コンサートに行ったりする人が増える。
JASRACはこういった裾野を自らつぶしている訳で
世の中から音楽好きを撲滅していることに他ならないな。
自爆としか言いようがない。
295:名無しサンプリング@48kHz
06/10/17 02:18:29 sF0SX5so
メロなんて時代遅れ これからはリフレイン メロなんて時代遅れ これからはリフレイン
メロなんて時代遅れ これからはリフレイン メロなんて時代遅れ これからはリフレイン
メロなんて時代遅れ これからはリフレイン メロなんて時代遅れ これからはリフレイン
メロなんて時代遅れ これからはリフレイン メロなんて時代遅れ これからはリフレイン
メロなんて時代遅れ これからはリフレイン メロなんて時代遅れ これからはリフレイン
メロなんて時代遅れ これからはリフレイン メロなんて時代遅れ これからはリフレイン
メロなんて時代遅れ これからはリフレイン メロなんて時代遅れ これからはリフレイン
メロなんて時代遅れ これからはリフレイン メロなんて時代遅れ これからはリフレイン
メロなんて時代遅れ これからはリフレイン メロなんて時代遅れ これからはリフレイン
メロなんて時代遅れ これからはリフレイン メロなんて時代遅れ これからはリフレイン
メロなんて時代遅れ これからはリフレイン メロなんて時代遅れ これからはリフレイン
メロなんて時代遅れ これからはリフレイン メロなんて時代遅れ これからはリフレイン
メロなんて時代遅れ これからはリフレイン メロなんて時代遅れ これからはリフレイン
メロなんて時代遅れ これからはリフレイン メロなんて時代遅れ これからはリフレイン
メロなんて時代遅れ これからはリフレイン メロなんて時代遅れ これからはリフレイン
メロなんて時代遅れ これからはリフレイン メロなんて時代遅れ これからはリフレイン
メロなんて時代遅れ これからはリフレイン メロなんて時代遅れ これからはリフレイン
メロなんて時代遅れ これからはリフレイン メロなんて時代遅れ これからはリフレイン
296:名無しサンプリング@48kHz
06/10/17 02:23:26 Nb80xGV2
メロなんて時代遅れ これからはリフレイン メロなんて時代遅れ これからはリフレイン
メロなんて時代遅れ これからはリフレイン メロなんて時代遅れ これからはリフレイン
メロなんて時代遅れ これからはリフレイン メロなんて時代遅れ これからはリフレイン
メロなんて時代遅れ これからはリフレイン メロなんて時代遅れ これからはリフレイン
メロなんて時代遅れ これからはリフレイン メロなんて時代遅れ これからはリフレイン
メロなんて時代遅れ これからはリフレイン メロなんて時代遅れ これからはリフレイン
メロなんて時代遅れ これからはリフレイン メロなんて時代遅れ これからはリフレイン
メロなんて時代遅れ これからはリフレイン メロなんて時代遅れ これからはリフレイン
メロなんて時代遅れ これからはリフレイン メロなんて時代遅れ これからはリフレイン
メロなんて時代遅れ これからはリフレイン メロなんて時代遅れ これからはリフレイン
メロなんて時代遅れ これからはリフレイン メロなんて時代遅れ これからはリフレイン
メロなんて時代遅れ これからはリフレイン メロなんて時代遅れ これからはリフレイン
メロなんて時代遅れ これからはリフレイン メロなんて時代遅れ これからはリフレイン
メロなんて時代遅れ これからはリフレイン メロなんて時代遅れ これからはリフレイン
メロなんて時代遅れ これからはリフレイン メロなんて時代遅れ これからはリフレイン
メロなんて時代遅れ これからはリフレイン メロなんて時代遅れ これからはリフレイン
メロなんて時代遅れ これからはリフレイン メロなんて時代遅れ これからはリフレイン
メロなんて時代遅れ これからはリフレイン メロなんて時代遅れ これからはリフレイン
297:名無しサンプリング@48kHz
06/10/18 13:09:55 qKlRHE6S
294の主張は権利者からは真逆の意見がある。
創作する人が苦労して音楽を作り、それを利用者が無償で使う。
創作者には何の報酬もなければ、創作者は創作する意欲を著しく失う
という意見です。音楽好きの人を増やして音楽需要者のすそ野を広げるのは大切なことですが、
音楽を職業としている人たちが正当な対価をもらえないのは、やっぱりおかしいのでは?
その徴収機関がJASRACしかないのが問題なのかなと思うが。
298:242だ。(例)
06/10/18 14:48:31 KliZNyfv
>>242だ。
そろそろ「名前」の使い方覚えましょうよ。例としてはこんな感じ。
299:名無しサンプリング@48kHz
06/10/18 15:21:12 D5M9GyLK
正当な対価がJASRACじゃ行き届かないわけで。
そn不透明っぽさが前時代的な組織だな。
300:名無しサンプリング@48kHz
06/10/18 18:25:03 P3IcE9al
逆に世の中の全ての組織をクリアにできるかと言えばそれは不可能なんだがね。
しかも組織となんの関係もない人間が組織を批判するのは単なる業務妨害なわけで。
301:名無しサンプリング@48kHz
06/10/18 19:29:49 D5M9GyLK
何言ってんのw
302:名無しサンプリング@48kHz
06/10/19 00:23:12 L4s2Ycew
>>297
創作者に報酬を払うのは大賛成だが、JASRACに還元されるのはおかしい。
JASRACは今、JASRACの幹部の人が潤えばいいだけで、音楽の将来や
創作者なんてどうだっていいんじゃないのか?
50年後の日本の音楽業界を発展させることを考えてやっていることとは
とても思えない。
303:名無しサンプリング@48kHz
06/10/19 00:30:59 SDJNgVlh
>>297
編曲者もきっとなにか言いたいと思うぞ
304:名無しサンプリング@48kHz
06/10/19 01:41:34 XoYj3GgT
>>300
何その屁理屈
305:名無しサンプリング@48kHz
06/10/19 19:20:56 AgAFJiPu
しったかぶりしている242です。
JASRAC批判の板なので別にこの流れに文句を言うわけじゃありません。
俺だってもろ手を上げてJASRACのあり方に賛成しません。
JASRACに対抗するにせよ、世話になるにせよもっと著作権の知識をつけましょう。
ホント役に立つから。
権利者側のために少し手続きをしたこともありますが、権利者側に取ってみると確かに
一生懸命やってくれる組織ではあると感じましたよ。
306:名無しサンプリング@48kHz
06/10/19 19:27:10 aS1zPMKD
>>305
親切なのは登録の時だけ。
ためしに「一部の曲をフリー公開したいので権利を引き上げたい」と言ってみな。
JASRACは自分の曲でもJASRACを通して金を払えと言って、なかなか権利を引き上げさせてくれないから。
307:名無しサンプリング@48kHz
06/10/19 19:44:03 YXxZW/x6
>297
漏れはその真逆の意見には反対なのでつ
創作者が苦労して作った音楽を、利用者が無料で使い、創作者には何の報酬もなければ
創作者は創作意欲をなくす、とのことでつが、漏れは創作者でありまつが、そんなことは
ないのでつ(アマチュアがコピー演奏したり、ネットでMIDIを配信するなどの場合)
当然CDの売り上げもありまつし、制作したときに制作費も貰っておりまつ。
そしてもう一つ、これを書くと反感をもつ方々が多いと思いまつが、2CHなので…
作ることでしか報酬を得ていない作家(メロディーメーカーと言われる人たち)は、
音楽家(音楽屋)としては、カタワだと思いまつ
本来音楽は、クラシック等に例を見るように、作曲とは伴奏としての編曲も含むものでありまつ
そして更には、その作曲家の殆どは優れた演奏家でもあるという事でありまつ
つまり、これを現在に置き換えても、編曲料、レコーディンツ演奏料(人によっては
作曲手数料)などが、CDを制作する段階でGETできるのでありまつ
長くはなりますたが、上記の理由で、漏れはCDの売り上げや放送使用料等以外に、
アマチュアからJ糞が巻き上げている金の分配など要らないのでつ
308:名無しサンプリング@48kHz
06/10/19 20:35:42 k8YHH3EL
そうだよねそうだよね。メジャーからCDも出さないコンサートも開かない
名前も売れてないような作曲土方なんてこの世からいなくなってしまっても
だれも困らないんだよねっねっ??
309:名無しサンプリング@48kHz
06/10/19 21:09:30 Oi6XWTJS
>>307 昔は演奏できないと作曲できなかったんだから
作曲家=演奏家は当てはまるだろうけど、
それは当てはまらない点もあると思うよ、
俺だってギター弾けるけど、うまくないもんね・・・・
だからダメなのかね orz
310:名無しサンプリング@48kHz
06/10/19 22:10:03 0XWtcTjA
>>307
演奏しかできん能無しは素直に金払えってことでOK?
なんつーか、技術の進歩に枠組みが追いついてないんだよなー
だからいらんところで摩擦が生まれる
311:名無しサンプリング@48kHz
06/10/19 22:50:02 BuJR+Mxx
よくわからない技術の進歩に便乗して如何にして金を巻き上げるかという
技術に関しては役人も秀でてるんだけどなあ。
312:名無しサンプリング@48kHz
06/10/19 23:58:45 9mY5yXct
なんでもいいからカネを巻き上げたいだけだろ。
313:名無しサンプリング@48kHz
06/10/20 00:48:49 OqDE4GBV
>>242はこういう連中に根気よく納得するまで説明せんといかんな。
314:名無しサンプリング@48kHz
06/10/20 01:23:22 VLE5uBWY
JASRACはジリ貧の音楽業界にすでに見切りをつけて、取れるうちに
取れるだけ取ってやろうと思っている。
315:名無しサンプリング@48kHz
06/10/20 01:24:25 uEQ0sn8j
>309
307でつ
確かに当てはまらない方々もいるとは思いまつ
そしてその中に、素晴らしい楽曲が作れる方もいるとは思いまつ
が、どうしようもない技術しか持たない連中の方が多いのも事実でつ(漏れの知る限りでは)
もちろんJ糞の中にも
そんな連中が、過去の遺産の権利を声高に叫び、現役よりも多くの分配を
享受しているのも、事実なのでつ
バッハの時代から現在まで400年位、そのうちの少なくとも300年は、
作曲家=演奏家だったのでつ
たった100年程度でこの図式が変わるほど音楽は進化していないのでつ
テクノロジーの恩恵を受けて、技術の足りない連中が、なんとか商品を開発出来るように
なっただけの事でありまつ と漏れは考えてまつ
309殿には是非ギター演奏技術の更なる修得を期待いたしまつ
正しい方法で鍛錬すれば必ず技術は向上するのでつから
そして、J糞を無視できる実力者になって欲しいのでつ
またしても長文スマソ
316:名無しサンプリング@48kHz
06/10/20 01:57:22 Gaoj3VZ4
>>309
ギターで思い出したけど、昔、武滿徹がギター曲の依頼を受けたとき、
曲はできたけど、どうやってもギターでは弾けない。(指が物理的に届かない)
で、依頼した人が弾けないといったら、資料として渡していた紙に描いたフレットの図に
指をのせて届くじゃないかと言ったとか。当然実物は数倍大きい。
別に弾けなくてもいいんじゃないの?
317:名無しサンプリング@48kHz
06/10/20 05:35:20 kFzncEpR
>>307
クラシックの曲だってリアレンジしても「その曲」として認識できる、なんてことは珍しくないわけで
やはり「作曲」と「編曲」が分かれていることになるかと。
それが同一人物による場合もあれば、別人である場合もある、というだけで。
あと「編曲が一切出来ない作曲家」はほとんどいないですよ。
メロディだけ書いてよこす、というタイプの人は現状ではほとんどおりません。
簡単なアレンジがついてる場合がほとんど。
世に出ているCDというやつは、それを「リアレンジ」して出している、という言い方も出来ます。
作曲家は作曲家の、編曲家は編曲家の、演奏家は演奏家の、それぞれに見合った対価を得ればよいでしょう。
>>315
そういう言い方をするのならば、現在ではシーケンサーを操ることも「演奏」である、というだけのことでしょう。
318:名無しサンプリング@48kHz
06/10/20 06:02:34 uEQ0sn8j
>317
クラシックをリアレンジ云々は、作曲と編曲が分かれているかどうか、という問題ではなく
作曲家はオーケストレーション出来て当たり前ということが言いたかったのでつ
最低でも2管編成以上のオケ、5管のブラスセクションアレンジをさくさくとこなせる様でないと
いけない、と言いたかったのでつ
その上で器楽奏者としても一人前であれば、J糞等に頼らずにやっていけるのでは、
と、言いたかったのでつ
また楽曲デモを出す作家が、本番のアレンジに対応出来るかどうかは、漏れの周りの
作家陣を見る限り、疑問でありまつ
まぁ生楽器を使わない打ち込みだけなら、何とかなりそうではありまつが…
シーケンサーを操ることも「演奏」云々については、
上にも書きますたが、
>テクノロジーの恩恵を受けて、技術の足りない連中が、なんとか商品を開発出来るように
>なっただけの事でありまつ と漏れは考えてまつ
と、言うことでありまつ
とにかく、J糞がアマチュアから巻き上げる金をアテにしなくても、やっていける技量が
必要だと言いたかったのでつ
319:名無しサンプリング@48kHz
06/10/20 06:20:26 kFzncEpR
>>318
>作曲家はオーケストレーション出来て当たり前ということが言いたかったのでつ
それはオーケストレーションを伴う作曲を行う作曲家の場合、だよね。
別に西洋のいわゆる「クラシック音楽」だけが音楽なわけじゃないし。
それぞれの音楽において、それぞれ必要とされる能力には若干の差があるでしょう。
いわゆる歌モノの場合、アコギ弾き語り、アコピ弾き語り、みたいなものが「完成」である場合もあるわけで。
そこにオーケストレーションの能力云々を問うてもあまり意味ないよね。
打ち込み音源での作曲しか出来ない人間のことを考える場合は
その「打ち込む」という行為自体がすでに「演奏」になっているというだけのことでしょう。
テクノロジー云々の話はナンセンスでしょう。
「オーケストレーション」を駆使して作曲を行っていた人たちも自分で楽器を全部作っていたわけじゃあないでしょうし。
320:名無しサンプリング@48kHz
06/10/20 10:24:00 7FJsFhz5
>>316
武満徹のギター曲は、難易度ばっかりめっぽう高くて、曲自体はたいしたことがない。
世界で5人ぐらいしか弾けない曲を作るってのはありえない。
321:名無しサンプリング@48kHz
06/10/20 20:10:05 uEQ0sn8j
>319
なんかJ糞叩きスレと、ズレてきて、スマソ
漏れが思うに、音楽業をやるのであれば、常に幅広く深く勉強が必要だということでつ
例えピアノ弾き語りであろうと、演奏、歌唱の技術は言うに及ばず、
オーケストレーション(広い意味でバッキングの事)が分かっているか否かで、
楽曲の魅力が増すかもしれぬという事でつ
あまりピンポイントで書くと、人それぞれ考えが違うでしょうから、このくらいにしておきまつ
漏れが言いたいのは、J糞がアマチュアや、どこぞの歌声喫茶をつぶさんばかりに
金を巻き上げるのが、むかつく、という事
そして、そんな金の分配等なくても、音楽屋として優れていれば、音楽業を続けて
いけると言う事でつ
まだ年収2千万に足りない漏れとしては、公にJ糞の悪口を言って敵を作るのは
怖いので、ここで思いっきり陰口を叩いて、憂さ晴らししているのでつ
いつか宝くじあたったら、J糞の悪行暴露web作ってやる事を夢見ているのでつ
322:名無しサンプリング@48kHz
06/10/20 22:02:09 TnzqCubK
そんなことしたら年収500万クラスの一般作曲屋は壊滅するな
323:名無しサンプリング@48kHz
06/10/20 22:17:32 TnzqCubK
まぁ悪い意味ではないが、今のID:uEQ0sn8jには多分理解できんのだろう。
そもそも年齢も分からないからな。
音楽としての技術だけでなくて、売り込み(営業)・管理経営・著作権管理を
すべて自力でできる自信があるというのなら別だが。
どんなに優れた作品であっても、売らないことには食えないということだからな。