VSTi/DXi/AU/RTASシンセ part7 at DTM
VSTi/DXi/AU/RTASシンセ part7 - 暇つぶし2ch801:名無しサンプリング@48kHz
07/02/18 22:38:13 JjsxKMHe
>>800
お役に立てれば幸いです。

そちらの環境でも上の手順踏んで大丈夫になったかどうか後で教えてね。

802:名無しサンプリング@48kHz
07/02/19 21:29:21 7ILe7ERl
NI以外にユーザー登録の変更/ライセンスの譲渡可能なとこってある?
オク見てるとその辺判ってない出品者が多いようで気になる。

803:800
07/02/20 02:34:24 3kc7YRsG
>>801
例の方法、上手く行きました!
重ねてありがとうございます。
一番下にアサインしたほうが読み込みも早いですね。倍くらい違う。
前のはStylusRMXが結構重かったのでそこらと当たっていたのかもしれません。

ただしソング自体が既に壊れていたのか、最初の発音がされるまで
2600が変な音で音が出っぱなしになってたので、まあソングそのものは
廃棄しました。

先ごろテストで作ったソングはVSTラックの真ん中くらいにアサインされてますが
こちらは問題ないです。

しかし今後は念のため、一番下方にアサインすることにします。
貴重なTIPS感謝です。


804:名無しサンプリング@48kHz
07/02/20 03:11:19 3L3hwK2g
>>803
おーよかったです。
今後もTIPS出し合いましょう。

805:名無しサンプリング@48kHz
07/02/20 15:18:02 3kc7YRsG
でわ古い話で役に立つかどうかですか.....

impOscarですがOpteronなどのDualCPU環境下で
2つ以上立ち上げるとバリバリノイズを発します。
この場合は立ち上げたい数だけOscar.dllをリネームしてコピッて
それぞれを立ち上げるとOKになる。
最近のDualCoreだとどうか知りませんけど。


806:名無しサンプリング@48kHz
07/02/20 16:15:46 nK+Xcsee
WinXP Cu4 C2Dではダイジョブだた。

807:名無しサンプリング@48kHz
07/02/20 16:53:28 fdEl4Sea
>>805
修正パッチが出ていますよ。

808:名無しサンプリング@48kHz
07/02/20 18:26:59 6KIQMFZx
ですね。かなり長いこと放置されてたけど。

809:名無しサンプリング@48kHz
07/02/20 19:01:12 3kc7YRsG
orzお恥ずかしい。もしやimpOSCar101PCVST.zip ですかね。とくにDualに関して記述がなかったもので。
失礼しましたー。

810:名無しサンプリング@48kHz
07/02/20 19:55:17 vQJ5v38U
最新バージョンは102みたいですよ

811:名無しサンプリング@48kHz
07/02/23 15:51:44 JfwY3u94
>>810
情報どうもです。gmedia じゃなくて gforceのサイトに行って
レジスト登録すると102が落とせるんですね。わっかりずらいですな。
とりあえず102落としました。ありがとうございます。

それにしてもM男のサイトにはなーんの情報もありませんな。


812:名無しサンプリング@48kHz
07/02/26 22:36:22 +wWfSXgL
KVRの人気投票の順位あんまり変わらなくなってきたね。もうあんまりこれっていうソフトも出ないのかな。

813:名無しサンプリング@48khz
07/02/26 23:15:42 xuUYhxLP
「なんでこれが上位じゃないの?」ってソフトも多いよね(Blockfishとか)。
つかVSTって大量にリリースされてるから試しきれないw

814:名無しサンプリング@48kHz
07/02/26 23:35:10 +wWfSXgL
ソフトは毎日のようにバンバン出るけど、上位に食い込んでくるソフトがないなぁと。
ひょっとしてもうみんな飽きた?新しいソフト試してない?俺も試してないけど、って感じ。
今後はいいものしかのこっていかないでしょう。フリーのものも定番化してるから作る方も少なくなってくるかも。

815:名無しサンプリング@48kHz
07/02/26 23:37:56 PXALC7dr
d16のTB・TRクローンは俺が使ってきたクローンの中でも出色だった

816:名無しサンプリング@48khz
07/02/26 23:51:51 xuUYhxLP
>>814
特にフリーだとVA系が多くあまり代わり映えがしないから試す気がなくなるよね。
俺も最近試した中で面白かったのってKarmaFXのSynthModular位だった(あれは
金払ってもよい)。それよりも俺LIVE使いなんでデバイスラックで違う音源方式の
シンセをレイヤーするのにハマってる。かなり色んな事出来て楽しい。
>>815
有難!早速試してみる。

817:名無しサンプリング@48kHz
07/02/27 05:24:12 sPAr+JH9
人気投票は初期のと最近のじゃ状況が全然違うから、昔の10点と今の8点じゃ後者の方が上だということもあり得るわけで、
点数アテにならないのがみんな分かってきてるのよ。
だからデータベースの方はレビューや点数よりもメーカーサイトのリンクや値段、大まかなスペックを見るためくらいにしか
使われてない。
フォーラムで反響が大きいやつもデータベースの方じゃレビューもされてなかったりする。
良いの探したければフォーラム読むしかないよ。

818:名無しサンプリング@48kHz
07/02/27 05:41:59 5ZKEgurb
kvrというと、Synapse製VSTiの大量自演投票事件が懐かしいな
あれって3年くらい前の話だっけ

819:名無しサンプリング@48kHz
07/02/27 17:43:21 s5zr35Gr
d16のサイトに繋がる?前試したときも繋がらなかったから俺だけなのか

820:名無しサンプリング@48kHz
07/02/27 17:47:56 nvjQilMr
スレリンク(dtm板)l50
このスレちょっとさかのぼって読むといいよ。

821:名無しサンプリング@48kHz
07/02/27 18:21:37 s5zr35Gr
ありがとう、俺だけじゃなかった。
プロキシ通さないと見れないみたいだね


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch