DTM最強 ノートPCat DTM
DTM最強 ノートPC - 暇つぶし2ch383:名無しサンプリング@48kHz
09/03/09 16:41:52 pYaczfWb
筋肉つけまくればデスクトップもたちまちノートに早変わりさ!

前実際iMacを持ち歩いていた奴をココイチでみたぜ

384:名無しサンプリング@48kHz
09/03/15 03:27:24 bNTYGa8H
>>383
か・・・・カレー食ってたのかよ!

385:名無しサンプリング@48kHz
09/04/16 03:51:39 OvbX6wAf
>>384
突っ込むとこが違うw

386:名無しサンプリング@48kHz
09/05/05 16:52:54 kpyI7mlI
>>383
それ、俺かも・・・・。


387:名無しサンプリング@48kHz
09/05/20 05:51:16 uPJTd5RW
ココイチでiMacだと‥!?盗電か?

388:名無しサンプリング@48kHz
09/05/20 13:43:36 iKLL02W8
URLリンク(h50157.www5.hp.com)

HP Pavilion Notebook PC dv7シリーズ 夏モデル

HPのコレかおうかと思ってるのだが、ご意見求めます。
64bit vista,4GB,1TBHDDで\ 167,000
正直安いと思う。
eSataがついていて、2.5インチベイが二台なのもポイント。
問題はFirewireが4ピンのみなこと。
拡張カードでバスパワー可能なものはあるでしょうか?


389:名無しサンプリング@48kHz
09/05/28 08:04:21 907VsY+0
ライブ用にノートを購入しようと思っていますが、グラフィック面でのスペックは
高い方が何か恩恵はあるでしょうか?

波形などの描画が早くて、操作がモタつきにくい、等があれば
少し高くてもGeForce系を積んでいるものを買おうと思うのですが・・・。

390:名無しサンプリング@48kHz
09/05/28 16:14:50 6LwpDxIM
DTMにはそこまで必要ないけどvistaには必要とかいう話も。詳しくは知らんけど

391:名無しサンプリング@48kHz
09/05/29 03:19:43 fpD60odh
いや、使用してたわけじゃあないんだ。

カバンにキーボード類、テーブルにディスプレイと。。

ちなみに埼京線沿い

392:名無しサンプリング@48kHz
09/05/31 05:06:59 ibwV6sYf
MACBOOK PRO17インチ持ってる俺は超勝ち組

393:名無しサンプリング@48kHz
09/05/31 05:08:24 iHzYCn2Q
俺も持ってるけど勝ち組なのか?

394:名無しサンプリング@48kHz
09/06/02 04:27:56 3y7xpuot
thinkpad T500 サイコーですよ。

395:名無しサンプリング@48kHz
09/06/02 09:40:05 sFeau0x/
Eee PCの俺は負け組みだな

396:名無しサンプリング@48kHz
09/06/02 10:39:16 G0/u8EwQ
負けってことはない
メロ、コード進行、ベースラインに
適当なドラムループ付けるだけなら普通にイケる

むしろ家の外で気軽に出来る&少々傷ついても
安いから気分がへこまなくってイイ

適材適所だろ

397:名無しサンプリング@48kHz
09/06/02 15:26:02 2nOKR2Z8
うちのネットブックはそんな事しようとすると重くて使い難いったらありゃしない
DAW重いのも有るかも知らんが
精々MSGSとかフリーのVSTiでチマチマ遊ぶ位だわ

398:名無しサンプリング@48kHz
09/06/02 20:33:47 sFeau0x/
Dominoってやつで、音源もMSのやつしか使ってないから余裕でうごいてる。
でも負け組みだよ、、、Eee pcだし始めたばっかだし。。

399:名無しサンプリング@48kHz
09/08/27 08:06:19 6P0uN+Jh
家の周りはみかん農家ばかりだよ
みかんで、収穫・消毒・てっ果など
忙しい時期専門のドロボウが出るのさ
おかげでデスクトップPC買えない
5年前にヤマハのMTR持っていかれた
ノートをタンスに入れて鍵してます。

400:400
09/08/27 12:20:55 v/TRsoS5
YAMAHA QY400?

401:名無しサンプリング@48kHz
09/08/27 20:58:00 oEIFhY9D
盗難保証付けてノート買おうね!


402:名無しサンプリング@48kHz
09/08/28 07:51:03 S/CAbloG
ありがと、MD-4Sって知ってる?

403:名無しサンプリング@48kHz
09/08/28 20:51:04 sk8/19Mm
ショップで前に見たことあるな。

404:名無しサンプリング@48kHz
09/08/28 20:56:44 9rNmWy+w
懐かしい。 MDマルチはドライブが弱くて修理が多かったな。 

405:名無しサンプリング@48kHz
09/08/29 19:09:44 i0x/DM+N
ネットブックだとソフトシンセのKorgM1が辛うじて動くけど
ぷちぷちノイズが入る。

406:名無しサンプリング@48kHz
09/08/29 22:42:01 8Z8duu78
ネットブックでSibelius+Kontakt Player2。弦楽五部ぐらいならなんとか。

407:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 18:37:36 MVLM6SsD
acerのAspire 5739G Series、高スペックの割に手頃価格なので買おうと思っています。
「迫力ある5.1chサラウンド音響」を謳ったDOLBY HOME THEATER(映画向け?)ってのが搭載されてるらしいんですけど、
搭載されてないPCと音が違うってことはDTMには向いていないということですか?

URLリンク(www.acer.co.jp)

408:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 19:19:42 FRWnKpoy
今はマシなの使ってるけど、前はXPにceleron1.6G、256MBメモリのクソPCで
1トラ毎鳴らしながらちまちま作ってた自分にはネットブックでも全然いける気がしてきた。
ちなみにFLにsynth1なんかのフリーシンセ、sfzとサンプリングCDで結構普通に作れてたよ。
リアルギターとかpro53あたりはだいぶ軽くて良かった


409:名無しサンプリング@48kHz
09/09/11 13:11:25 1iD/xsLZ
>>407

オンボードのサウンドデバイスでDTMやるつもりなの?

410:名無しサンプリング@48kHz
09/09/11 16:13:25 1AqzZBxP
みなバックアップどうしてる?
外ツケドライブ買いたいんだが何かお勧めありますか?

411:名無しサンプリング@48kHz
09/09/11 19:28:22 EeSJvSKr
>>408
セレロンを甘くみてはいけない
atomなんかより全然凄い

412:名無しサンプリング@48kHz
09/09/12 01:07:49 qZ3R1EDh
>>408
FL9にatomZ520だとデモをまともに再生できませんでした。

413:名無しサンプリング@48kHz
09/09/13 20:34:03 9XUzAa8p
>>409
内部完結、マウス打ち込みメインならオンボでもそう問題ないよ。

>>411
PentiumM世代のCeleなら良かったけど、Pen4世代だったんだ・・・。

414:名無しサンプリング@48kHz
09/09/16 23:10:53 34MG0rOo
IdeaPad U350
URLリンク(kakaku.com)
これで DTM(初心者) やろうと思ってるんですけど
スペック的にどうですか?

415:名無しサンプリング@48kHz
09/09/18 23:38:14 qHMFmgD7
>>414
正直CPUがそれじゃまともに曲つくるどころか数トラックでぶちぶちいうと思う
初心者でもDTMはCore2Duoとメモリ4GBは最低条件かと

ちらっと見ただけだが今一番安いのはこれかな?
URLリンク(kakaku.com)

416:名無しサンプリング@48kHz
09/09/22 21:11:25 haqjWrPs
WXGAか・・解像度の最低条件としてWXGA+(1440x900)は欲しいな
GUIが肥大化しまくってる昨今、

417:名無しサンプリング@48kHz
09/09/25 13:41:27 PLjzZ3Ss
>>415
無線LAN無くても良くて、東芝ならこっちがいいんじゃないの。
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
メモリの追加は必要だけど。


418:名無しサンプリング@48kHz
09/09/25 14:52:14 o14e94q7
>>417
220C/5WだとCeleron900なんだがPST432CEW9R1Uで合ってるのかねえ

419:名無しサンプリング@48kHz
09/09/25 18:58:15 ToDbhok3
Core2/2.1GHz メモリ2GB 32bitOS 32bitDAWノートです
MIDIトラック14.オーディオトラック3そして24bit/48kHzの曲を
Winのタスクマネージャで負荷状態を調べました
細かく見るとHDDの5400rpmなので
瞬間的に100%に何度もなってっいる
DAWの負荷表示はそんな事まで表示されて無かった。



420:名無しサンプリング@48kHz
09/09/25 19:01:22 ToDbhok3
追記、CPU使用率40-65%で安定
メモリも1.5-1.7GBで安定してた。

421:名無しサンプリング@48kHz
09/09/25 19:38:18 PLjzZ3Ss
>>418
PST432CEW9R1Uで合ってるそうです。

プレミアムサイトでEXW(P8600,2GB)が58,800円だって。


422:名無しサンプリング@48kHz
09/10/02 17:03:24 eJU/I0lb
s

423:名無しサンプリング@48kHz
09/10/03 10:04:20 pbdLJIL8
>>419
漏れも似たようなスペック。
DAWの表示で過負荷になることは余りないけど、5200rpmのHDDだとやっぱそうなんだな。
かといってメモリ4GB認識しないし、64bitのOSはソフトやドライバが疑問だし一体どうしていいものやら

424:名無しサンプリング@48kHz
09/10/03 13:12:12 Bl+uaOUt
メモリを沢山積んでRamDiskを使い作業領域を持つという方法とかもあると思いますが。
ちなみにノートの機種は何ですか。


425:名無しサンプリング@48kHz
09/10/04 13:04:18 Gqzynmrn
intelターボメモリのDTM的恩恵ってどうなんだろ
アプリごと登録できるみたいだけど

426:名無しサンプリング@48kHz
09/10/24 15:14:57 s6k0IIZU
>>398
REAPERあたりのフリーDAWとフリーのVSTシンセで
勝ち組の仲間入りできるよ

427:名無しサンプリング@48kHz
09/11/04 16:41:21 bxLpvZkq
CULVノートが盛り上がってるじゃないですか。
Acer AS1410とか ASUS UL20Aとか。
これでDAW動かしてみた方いませんかね?
使用感とか情報あると非常に助かります。



428:名無しサンプリング@48kHz
09/11/04 21:06:49 +7JYMdm8
ネットブックスレ別にあるよ

429:名無しサンプリング@48kHz
09/11/09 10:44:09 65mNE3yK
日本HPのPC-dv7冬モデル、 ポチリました
人柱として、不具合出ればレスさせてください
よろしく
ビブロも併用してゆくつもりです。


430:名無しサンプリング@48kHz
09/11/10 15:26:45 Ws9R7S4s
このスレ的にデルのアダモの極薄のヤツはどう?

431:429
09/11/28 20:32:55 ofgYYBfz
HP dv7冬&RME-MultifaceAE ノイズ出る
HP dv7冬&UA-101はOK
富士通 Biblo&RME-MultifaceはOK
富士通 Biblo&UA-101はOk
涙止まらない、ゆとりのない おっさん記

432:名無しサンプリング@48kHz
09/11/29 01:59:28 4oTzlQuJ
BIOSやドライバのアップデートで改善されることもありまする。
気長におきばりやすぅ

433:名無しサンプリング@48kHz
09/11/29 09:04:27 Q+rsEs25
やっぱり、UA-101がお勧めなんですね。
ところでUSB3.0対応のAudio I/Fはまだでしょうかね。
カードは発売始まってるのに・・・・・。


434:431
09/12/05 02:09:25 IKWqaUQ6
Windows-Updateした直後からノイズが出始めたのがひっかかる
ただ RMEドライバの優先度を変更して良くなったよ

UA-101だとSONAR起動してすぐに使えるが
RMEだと2回起動しないと音が出無い
Bibloだとこんな症状は出無い。



435:名無しサンプリング@48kHz
09/12/05 13:15:40 IpsPqCiG
dv7のCardBusコントローラってJMicronなのかな。
Driverとの相性良くないのかもね。
だめもとでRMEサポートに聞いてみたらいいんじゃないの。


436:名無しサンプリング@48kHz
09/12/05 14:17:30 fd3fEuKr
>>435
JMicronかどうか調べてみるよ
これから仕事なので、明日早朝にレス出来ると思う。

437:名無しサンプリング@48kHz
09/12/05 14:33:08 Na5oBw2E
>>433
まずはUSB HDDとかが出回ってから、あるかないかくらいでしょ。
多分、そこまでの帯域はいらないと思うぞ。
FireWire800もHDDくらいしか使われてないし。

438:名無しサンプリング@48kHz
09/12/05 15:10:57 5RdU9OKS
デルで一番コスパがいいものは何ですか?

439:名無しサンプリング@48kHz
09/12/06 10:43:26 6TXci1uP
>>435
遅くなりました、HP dV-7には
JMicron Flash Media Controller Driverがつかわれています。

440:名無しサンプリング@48kHz
09/12/06 14:15:02 VRI08L9I
>>435
Card-Slot関係ドライバは100%Intel製ですな

JMicronはHDD関係のドライバです

サウンド関係にも使われておりませんorz



441:名無しサンプリング@48kHz
10/01/10 04:11:43 Mr4HMAFp
epsonいいですよ!

442:名無しサンプリング@48kHz
10/01/17 02:50:34 wv4/MqaD
eSataとPCI-ExpressとFWがついてるノートがいいよね。
HDDとオーディオIFのこと考えたら。
FWとオーディオIFの相性で問題出るってのは、PCじゃなくてオーディオIFの方を安定したものに
買い換えるようにしないとダメな気がする。PCのほうが買い替え頻度高いだろうし。

443:名無しサンプリング@48kHz
10/01/19 16:56:44 IjqQiodx
>>441
同意

444:名無しサンプリング@48kHz
10/02/01 18:34:46 qlhvRD1P
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
外出先で作業するために、不便と承知の上でDTMノートPC買おうと思うんだが
このくらいのスペックで大丈夫か?

445:名無しサンプリング@48kHz
10/02/01 19:49:24 9aLd/59e
楽天サイトなんか貼られても見たくないです

446:名無しサンプリング@48kHz
10/02/02 17:26:57 jicH26Cf
うへぇwwペンリャンで6マソとかすげえなwヴィスタだけどwww
デル法人でi7・セヴンで9マソってのを今年に入ってから見た希ガス

447:名無しサンプリング@48kHz
10/02/03 23:24:49 MxYZErFO
15.4型で1280x800とかどんな拷問ですか


448:名無しサンプリング@48kHz
10/02/04 15:03:01 IP1CQyhu
ニコ厨くせえ泣き言いうなよw

449:名無しサンプリング@48kHz
10/02/05 09:36:30 mYP6OQ5N
HP dV-7冬 もう快適
後は自分の腕が問題だ。


450:名無しサンプリング@48kHz
10/02/05 16:30:45 q20999xw
ノートPCでviennaとかって動くんですか?

451:名無しサンプリング@48kHz
10/02/05 23:34:53 yqAWbj5t
うごくよ。ウィーンッて

452:名無しサンプリング@48kHz
10/02/06 02:07:37 zcccSRJs
MacBook ProでSSDってヤバイらしいよ

453:名無しサンプリング@48kHz
10/02/06 11:50:02 lKFE9KOX
爆発すんの?

454:名無しサンプリング@48kHz
10/02/07 07:52:04 9Cnz+qp+
>>451
まじですか
なんか前イベントでviennaのブースでノーパソで音源視聴が出来たんですが
試しに音色変えてもらったら読み込むのに3分くらい掛ってて…
スペック高ければ問題ないのでしょうか?

455:名無しサンプリング@48kHz
10/02/15 08:40:24 CKzGNz4M
17インチでcore i5、2.5GHz以上のノートって現時点存在する?

456:名無しサンプリング@48kHz
10/02/23 15:06:39 ci+f83aH
Dell Precision M6500
Lenovo ThinkPad W701

457:名無しサンプリング@48kHz
10/02/27 23:47:41 powreFZO
いまんとこMacBookProが最強かな。Win機ですごいの出ないかなー
まあWinはクロックとかレイテンシーとか色々問題あるけど、フリープラグインの多さは魅力的

458:名無しサンプリング@48kHz
10/03/03 01:32:57 HwtSq2WT
Winでいいのってないの?
VAIOの新しいやつとか
DELLのAlienwareはどうかと思ったんだが

459:名無しサンプリング@48kHz
10/03/03 22:06:01 cVPNEfJJ
>>457
MBPが最強はないだろw
ノートではモバイルワークステーションってジャンルの製品が最強スペック。
HPとかDELLとかレノボとか色んなとこから出てるよ。

460:名無しサンプリング@48kHz
10/03/04 01:22:32 /vNb5Dky
>>459
いいことを聞いた

461:名無しサンプリング@48kHz
10/03/08 19:09:49 v0nWaq+o
>>460
50万も出してノートにする必要があるの?

462:名無しサンプリング@48kHz
10/03/08 20:58:07 08tJlbt4
そりゃモビリティが欲しいなら必要だろ

463:名無しサンプリング@48kHz
10/03/11 21:29:22 ftq47yzU
どこのメーカーのも使い切ってる人なんて
そうそう居ませんよね?


464:名無しサンプリング@48kHz
10/03/14 22:06:30 gYsaCwC9
>>459
おい、ワールドスタンダードってMacBookProにMidiキーボード1個。
でロジックで内部完結。
これクラブ系の常識だぞ、スタジオ以外はみんなこれ。
お前がバンドマンならMTRと楽器極めてろ。



465:名無しサンプリング@48kHz
10/03/16 00:43:49 fBjiNWoE
いや、みんなって言い切るのは極端すぎるな。ハード使ってる奴も多いって
ノートはMBP以外あんま見たことないけど。Nathan FakeはWinノートだったような

466:名無しサンプリング@48kHz
10/03/16 07:14:13 +vInuAll
>>464
噴いた

467:名無しサンプリング@48kHz
10/03/16 08:41:51 r67l2zhq
ぶっちゃけ今売ってるハードの音ってLogic内の音源でほぼ再現可能。
使えない音が多いハードも多いし、みんなMacBookProだよーん。


468:名無しサンプリング@48kHz
10/03/17 00:25:55 ZwgfbcG4
みんなは言い過ぎ。ビラボロスのライブとか見たことないんかな?

469:名無しサンプリング@48kHz
10/03/17 08:19:56 C/pUN9dI
>>468
ていうかそれクラブ系じゃない。
勘違いしないでくれ、たのむから。
ソニー系列だろ?どうせ。
会社が会社だからあそこ以外はMacBookPro。
お前みたいなやつがのさばってるから日本の音楽業界は相手にされないの。笑
だせーんだよ、お前たちがやってる音楽。きもい。
信濃町のスタジオなんて音悪いって評判らしいぜ。笑
教えてやるよ、密閉空間は音がこもるんだよね~、知らないの??ぷ。
だせー、早く師ね。きもい。

470:名無しサンプリング@48kHz
10/03/17 19:58:35 ZwgfbcG4
釣りか。つまんね

471:名無しサンプリング@48kHz
10/03/18 02:58:52 aarvL7i7
>>469 おだ信教よ 下天のうちを比ぶれば 夢幻のごとくなり

472:名無しサンプリング@48kHz
10/03/23 01:00:46 jLwtqR6d
age


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch