【EDIROL】HyperCanvas/TTS-1同好会【GM2対応】at DTM
【EDIROL】HyperCanvas/TTS-1同好会【GM2対応】 - 暇つぶし2ch496:名無しサンプリング@48kHz
08/10/16 15:11:18 EftPyRES
>>495
スマンが教えてくれ
VSCみたいなソフトウエアMIDI音源ならDAWを使わなくても色々なmidiファイルを
手軽に演奏できると思うがVSTだとそうはいかないと思ってる。
でも、ひょっとしてVSTiを簡単にソフトMIDI音源として認識させて
MIDI出力先の一つに加えさせることができる常駐ソフトでもあるのかな?

497:名無しサンプリング@48kHz
08/10/16 15:48:53 y15tLZpP
VSTを直接OSから動かすのは不可能だが、MIDI Yokeという仮想MIDIドライバを
介して、適当なVSTホストにVSTiを立ち上げてMIDIを送るとかすればやれないこともない

498:名無しサンプリング@48kHz
08/10/16 19:43:47 MPcTq4FB
>>496
俺も昔はそう思っていたのだが、全然そんなことはないね。
VSTのほうが遙かに使いやすい。

499:名無しサンプリング@48kHz
08/10/16 21:14:47 EftPyRES
>>498
「全然そんなことはない」とは、何に対してどうだと言ってるの?
単にDAWを使うのに慣れて素早く操作できるようになったからもう
大した手間じゃないとか言ってるのなら、全く見当違いなんだが。

しかし、VSTiを(VSCやS-YXG50みたいな)ソフトMIDI音源化する
仲立ちソフトってそんなに作るのが難しいのだろうか。簡単にできるように思えるが。


500:名無しサンプリング@48kHz
08/10/16 21:39:57 aiDR+94i
だから>>497は、
その仲介をDAWではなくて、より簡素なホスト特化のツール(VSTHostやSAVIHost等)
にやらせるという意味かと思うが、そういうのではないの?

501:名無しサンプリング@48kHz
08/10/16 21:40:25 K7vBNddf
五百

502:名無しサンプリング@48kHz
08/10/16 21:56:40 kRMYNyb+
>>499
IP変わってるが498です。
なんか高圧的な返答受けて若干イライラしますが、マジレスしますよorz
自分も同じこと考えてたんだから、それが見当違いだってことぐらい分かるって。

はっきりと言って、聴くためだけにDAW立ち上げるなんてのは、慣れがどうこうの問題ではないと思う。

俺が言いたいのは>>497の方法でVSTiをMIDI音源として扱うことは簡単に出来るし
またVSTiであれば、例えばwaveに書き出したいなんて時も楽に出来るし、なんか一つのパートだけ別の高級音源から
音色を引っ張ってくる、なんてことも可能だし、更なる拡張的な利用もできる。

VSTiをMIDI音源化するソフトが無いのは単に、VSTiがMIDI規格に沿っているわけではなくて
逆にGM音色備えて16chmultiに対応しているVSTiのほうが圧倒的に少ないから、需要がほとんどないのと
あとVSTってエクスクルーシブの送受信に対応していないから、MIDI聴くにしても正しく再生されない可能性があるってことで
ますます需要がないことだと思うよ。

503:名無しサンプリング@48kHz
08/10/16 22:04:50 kRMYNyb+
せっかくだから最後まで面倒みてやる。

>>500の言うように、VSTHostとかみたいな
言ってみればVSTをスタンドアローン起動しているかのように扱えるホストがあるんだ。

こんな感じ(VSCのVST版をMiniHostで読んでみたところ)
URLリンク(ym.jpn.ch)

あとは再生ソフトのMIDI出力からこれに対してMIDI Yokeで接続してやればいい。
言ってみればMIDI音源にケーブルを接続する動作を、ソフト的にやってるようなもんだ。

504:名無しサンプリング@48kHz
08/10/16 22:05:34 kRMYNyb+
URLリンク(ym.jpn.ch)

url間違ってたorz

505:名無しサンプリング@48kHz
08/10/16 22:09:18 8tr9eYJb
>VSTだとそうはいかないと思ってる。

「DAWとか面倒だろボケ」と勝手に妄想しています‥ってことか?
実践してみてから言えよそういうことは

506:名無しサンプリング@48kHz
08/10/16 23:25:27 EftPyRES
>>505
いやいや、DAWは普通に扱える。
だけど、仮にここに1000曲の初見のMIDIファイルがあるとする。
これを、何種類かのVSTiを切り替えながら次々と聞いてみたいとする。
それをする時にいちいちDAW立ち上げて読み込ませていられるか?

507:名無しサンプリング@48kHz
08/10/16 23:32:22 MPcTq4FB
だから、さっきDAWを使わない方法を書いたのですが、スルーですか。そうですか

508:名無しサンプリング@48kHz
08/10/16 23:40:25 AiqbI6EZ
よく分からんが、それぞれのVSTiを立ち上げた状態の
プロジェクトファイル?を用意しておけばいいんじゃまいか?
MIDIプレイヤーの環境設定からMIDI-OUTを変更するのも、
プロジェクトファイル?をダブルクリックするなり読み込むなりするのも
大して手間は変わらんでしょ。

509:名無しサンプリング@48kHz
08/10/16 23:45:36 tymNlMSN
GM=MIDI規格というわけでもないが、仮にGeneral MIDIだったとしても、
機材が変われば細かなパラメータの扱いは全部変わるので、
持ち越せるのはノート長と大まかなベロシティぐらいで、
出音は違うものになると思うが、そこら辺は気にしないのか。
想定通りに鳴らしたいならCC・オートメーション組み換え必須かと思うが。

他所のデータを鳴らして正常になるのは、
DTM音源としてはSCやMUを持ってるのが前提の時代だったからだが。

まあ、ソフトシンセともなれば尚更GM準拠もしてないわけで、
マップはないし、未実装CCも多いしで、
それらの仲介をどういう風にするの?となるが。

510:名無しサンプリング@48kHz
08/10/17 00:22:35 ljXhR2cE
VSTi対応のMIDI Playerを求める時代になったということか。
サポート(初心者からの質問)で死ねるな。

511:名無しサンプリング@48kHz
08/10/17 00:26:56 tIh4nhw6
MiniHostとMIDI YokeでTTS-1を鳴らそうと思ったんですが、
MiniHostのサイト
THIS SITE IS CURRENTLY OFFLINE FOR MAINTENANCE
メンテ中ですね。

512:名無しサンプリング@48kHz
08/10/17 07:18:33 RAKQccxC
TTS-1はVSTじゃないし

513:名無しサンプリング@48kHz
08/10/17 13:39:38 zJA3eJMC
動きませんな。Console一択じゃなかったっけ現状は。

514:名無しサンプリング@48kHz
08/10/27 19:55:54 hoqQTORL
OrchestralにLexicon Pantheonでリバーブかけたら高級音源っぽく聞こえた

515:名無しサンプリング@48kHz
08/11/09 13:15:22 yEGZ8Qrl
音源の性能を決めるのはミックス次第ってだれか言ってたな。

516:名無しサンプリング@48kHz
08/11/11 16:23:43 1mkcxOLT
TTS-1のpiano 1st 気に入ってるんだけど

L側の音が大きな気がしてならない

517:名無しサンプリング@48kHz
08/11/26 21:40:18 +IivpLPM


518:名無しサンプリング@48kHz
08/11/28 12:37:55 gsI7Npa+


519:名無しサンプリング@48kHz
08/12/06 17:33:30 xn99zCj2
打ち込んでみた
URLリンク(dtm.e-nen.info)

520:名無しサンプリング@48kHz
08/12/06 18:38:19 vLQ8uwYN
>>519

GJ!!!

ノリノリで気に入りました

521:名無しサンプリング@48kHz
08/12/06 20:47:41 xn99zCj2
>>520
因みにオリジナルじゃないです

522:名無しサンプリング@48kHz
08/12/07 12:45:18 GSPrVcAr
eagle fly freeですね。
好きな曲です。


523:名無しサンプリング@48kHz
08/12/07 18:06:27 wDKjMUl8
このスレの住人としては、MIDIでもうpしてもらいたかったのだが
どうでしょうか‥?

524:名無しサンプリング@48kHz
08/12/07 21:34:32 YyYO6v88
いやーん

525:名無しサンプリング@48kHz
08/12/08 17:38:05 BRcZpJQx
ホントSCトランペットだな~

526:名無しサンプリング@48kHz
08/12/22 21:02:45 krj7jbhf
ニコニコ動画に曲をうpしたい程度のレベルならTTS-1で十分?

527:名無しサンプリング@48kHz
08/12/22 21:06:36 ME0W35/n
満足するものが出来れば十分OK


528:名無しサンプリング@48kHz
08/12/23 01:45:21 HLx+IziV
自分もニコニコにHyperCanvasで上げたことあるけど、わりと好評だったんで、いいと思うよ。

529:名無しサンプリング@48kHz
08/12/23 02:15:17 Q/LMz9nf
どんどんうp

530:名無しサンプリング@48kHz
08/12/25 09:41:40 m8E7a/jO
TTS-1最強伝説

531:名無しサンプリング@48kHz
08/12/25 10:27:35 j9P7KsOI
>>529
聞きたい

532:名無しサンプリング@48kHz
08/12/28 22:15:01 bCAHvfsJ
tts-1ってwindowsのコントロールパネルの
サウンド設定からMIDI音源に設定することって
出来ないんですかね?

533:名無しサンプリング@48kHz
08/12/29 01:45:37 AoZfoUUX
DXiプラグインって知ってる?

534:名無しサンプリング@48kHz
08/12/31 17:43:29 FK5uBodU
自分でやってて、リミッター使ってもなんか厚みが足りない気がするんだけど
ストリングスパートって低音幾らか重ねたほうがいいのかな?

535:名無しサンプリング@48kHz
08/12/31 19:47:43 B/MrnhGD
リミッターを解除してみれば良いんじゃね?

536:名無しサンプリング@48kHz
08/12/31 21:36:39 FK5uBodU
音圧が微妙だからマスターリミッター使ってるんだけどね…
なんかスカスカなんだよな…

537:名無しサンプリング@48kHz
08/12/31 21:47:33 jGq2IUvk
厚みじゃなくて
太さが欲しいんじゃないか?

538:名無しサンプリング@48kHz
08/12/31 22:42:37 FK5uBodU
もしかしたらそうなのかも。

というか今「厚み」と「太さ」の感覚の違いがはっきりしないことに気付かされたww

539:名無しサンプリング@48kHz
08/12/31 22:58:10 a4ZPnnQ2
そんなの人によって解釈が違うからてけとーでおk

帯域的に縦が欲しいのか、横が欲しいのか。それが問題

540:名無しサンプリング@48kHz
09/01/09 23:05:04 t8PDTAaJ
通りすがりだけど亀レスすまん もう見てないだろうが…
>>506
VSTiをMIDI再生に使える再生ソフトなんてもう何年も前からある。
foobar2000とかWinampのVST Host Winamp Bridgeとか。

541:名無しサンプリング@48kHz
09/01/24 22:00:25 XIiiMxO5
eagle fly free
あーるーぷーすーって聞こえる

542:名無しサンプリング@48kHz
09/01/25 00:34:53 oEL0gIDY
小沢一郎は、やっちゃいけない 日本とアメリカの 対の 経済構造協議というのを やって、
8年間に、430兆の カネを 無駄遣いして、日本の 経済力を 弱めた。

沖縄の 需要の 全くない島に、5万トンのコンテナ船が 着くような 港を作ったり、
北海道で、熊や鹿しか 出てこないような、町のない所に 道路を 作った。

そのため 国債も 発行した。いまだに 670兆という、厖大な 国債がある。

この 体たらくを 作ったのは、小沢一郎 が 幹事長の 時だ。
小沢一郎 のような 人物が、日本の 首相になったら、とんでもないことに なります。

WILL 2007年9月号  石原慎太郎 (東京都知事)
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
小沢一郎◆
東京市下谷区(現:東京都台東区)御徒町に弁護士で東京府会議員だった父・小沢佐重
喜(オザワサエキ)、母・みちの長男として生まれる。その父の佐重喜が、56歳の時の子
供。本籍地は岩手県水沢市(現:奥州市)。3歳から14歳まで郷里の水沢で育つ。 小
沢佐重喜は、夜叉の異名を持つ、浅草の香具師。北朝鮮の満州派]の潜入工作員。戦後、 岩手方面に進駐した朝聯の指導者。  母の日本通名荒木みちの墓は、韓国済州島。こ
ちらは、南朝鮮労働党の残党。  そして、小沢一郎の戸籍は、浅草の泥棒市で入手さ
れた。
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
URLリンク(ja.wikipedia.org)

1993年7月18日、第40回衆議院議員総選挙 が行われ、与党自由民主党 が解散前の議席数を維持したものの過半数を割り、非自民で構成される細川連立政権 が誕生。自民党は結党以来初めて野党に転落した。

9月21日、民間放送連盟の放送番組調査会の会合が開かれ、その中でテレビ朝日報道局長の椿貞良は選挙時の局の報道姿勢に関して、

「小沢一郎 氏のけじめをことさらに追及する必要はない。今は自民党政権の存続を絶対に阻止して、なんでもよいから反自民の連立政権 を成立させる手助けになるような報道をしようではないか」
「共産党に意見表明の機会を与えることは、かえってフェアネスではない」
との方針で局内をまとめた、という趣旨の発言を行った。

543:名無しサンプリング@48kHz
09/01/26 00:53:58 w2wiq5mn
>>541
そうそう
We Burnの歌いだしもクラシックの何だったかに聞こえるし

544:名無しサンプリング@48kHz
09/02/12 00:00:52 jY8uVIC3
Hyper Canvasはもう今後バージョンアップすることは無いんかね
ステレオ×8アウトとCDいらんのと(最新バージョンであんま要求されなくなったけど)
設定ファイルを自動保存してくれるようにしてほしいです。
Super QuartetとOrchestralも同様

545:名無しサンプリング@48kHz
09/02/15 23:34:23 eptALRJM
いいかげんSD-90完全互換のTTS-2作れよ

546:名無しサンプリング@48kHz
09/03/14 10:41:07 f/2cvVvf
URLリンク(www.geocities.co.jp)

TTS-1らしい。
1:30あたりからが特にカッコ良いね

547:名無しサンプリング@48kHz
09/04/07 01:43:38 gLRGOwo2
保守

548:名無しサンプリング@48kHz
09/04/08 00:41:42 Mcnt7V20
TTS-1の軽いのに結構きれいな音が好き。
VSCはおもちゃそのもの。音色は多いけれど。

549:名無しサンプリング@48kHz
09/04/16 22:44:21 tAdA7/57
MC4かったらTTS-1もついてくるっていうんで買ってみたんだが・・・MC4のシーケンサーが使いづらくて
今まで慣れてたDominoで打ち込みたいんだけど、dominoとTTS-1って繋げれないんだよね?
どのスレで質問したらいいのかわかんなくて、ここで質問してしまってすまない

550:名無しサンプリング@48kHz
09/04/16 23:17:13 G4U7qy8G
「MIDIYoke」という仮想MIDIケーブルを使うと幸せになれると思う。
DominoのOUTポートとTTS-1のINポートをそれで接続する。

551:名無しサンプリング@48kHz
09/04/17 22:38:13 9s9rQYSD
え、できるのか!どのサイトでも出来ないって書いてあったから確認したらまさかの・・・
だけどTTS-1でどこ触ればINポートいじれるのかわからない・・・教えてください。

552:名無しサンプリング@48kHz
09/04/18 05:06:59 Z4a/Q0aB
誰がそんなデマ流してるんだ?
MC4の「オプション → MIDIデバイス」見れ。

553:名無しサンプリング@48kHz
09/04/18 09:21:33 l1/8+tD/
おお、できた!どうもありがとう
てっきり出来ないものと思ってたけど・・・出来てよかった

554:名無しサンプリング@48kHz
09/06/13 17:30:29 HTwIRm8X
話題はないが保守するぜ!

555:名無しサンプリング@48kHz
09/07/15 19:52:15 CnR2ckBl


556:名無しサンプリング@48kHz
09/07/26 01:21:22 YARGOWr9
漏れる

557:名無しサンプリング@48kHz
09/08/20 09:38:49 uxa7EkZK
神曲キター
URLリンク(up.cool-sound.net)


558:名無しサンプリング@48kHz
09/08/20 16:26:01 KAyyZ0Bt
そうでもないよね

559:名無しサンプリング@48kHz
09/08/22 09:11:34 K/NxaeGX
TTS好きだお
生っぽくないけど、立ち上がり早いし 軽いし
SONARならシンセラック(出力トラック)ひとつでたこさんの
MIDIトラック簡単につなげていける
マジレスするとD-PROより多用してますお



560:名無しサンプリング@48kHz
09/08/27 23:18:49 TXG7R/pb
MC4買っちゃいました
ミクも一緒に買おうかと思ってたんですが、あのパッケージをレジに持っていけなかった・・・

561:名無しサンプリング@48kHz
09/09/27 15:38:51 RtCOKfPo
ノイズ出まくり
今まで問題のあった所をチェックしたが
止まらないのでダメモトでTTSを
削除してもう一度立ち上げて
設定やり直したら、治った。
SonarとTTSでもこんな事あるんだねw

562:a
09/10/07 19:39:57 O8t3AF3l
TEST

563:名無しサンプリング@48kHz
10/01/09 02:33:52 tlr8y+rk
ee

564:名無しサンプリング@48kHz
10/04/05 23:43:50 28VyluAg
SD-50バンドルのMC5をインストールしてTTS-1鳴らしてみたんだけどこれ凄くいいね
VSC3.2よりいい
PC98エミュでMIDIYokeを使用してゲームのBGMを鳴らすちょっと変態的な使い方だけど

565:名無しサンプリング@48kHz
10/05/23 21:19:15 b5ezxE6U
私もTTS-1好きです!まだ使い始めてそんなに経っていないので
使い慣れておりませんが、TTS-1を使って作ってみました。

URLリンク(www1.axfc.net)
エフェクトを使っていますが全てTTS-1です。

566:名無しサンプリング@48kHz
10/05/24 14:37:43 oa4xXYcB
お!
想像していたより遥かに良かった

567:名無しサンプリング@48kHz
10/05/25 00:17:47 puXgK3q1
いいですねぇ

568:名無しサンプリング@48kHz
10/06/30 19:31:39 m0mZEaLs
最安でTTS-1入手できる方法って何ですか?

欲しいんですけど、オーディオインターフェースやMIDI鍵盤はもう持ってるしCubaseLEも使ってるしで、
何かを買うついでに付いてくるにしても買うものがないんです

569:名無しサンプリング@48kHz
10/06/30 20:49:31 AwucQHTf
Music C

570:名無しサンプリング@48kHz
10/06/30 20:51:53 AwucQHTf
手が滑った。
Music Creatorを買う、だろうな。
Cakewack USAのダウンロード版なら30ドルくらいじゃね。
いらんと思うが、マニュアルが必要ならローランドからSonar体験版入れて
ドキュメントだけ拾えばいい。共存は可能。

571:名無しサンプリング@48kHz
10/06/30 20:56:45 AwucQHTf
あ。それ以前の問題があるな。
CubaseはDXiサポートしてないからそもそも動かんよ。

572:名無しサンプリング@48kHz
10/06/30 21:57:22 m0mZEaLs
>>569-571
ありがとうございます
計画性なく機材を選んでいってしまったツケが出まくりです
DAWの変更含めて再検討します
最初からRolandのオーディオインターフェース買えばよかったよorz

573:名無しサンプリング@48kHz
10/07/01 01:26:58 69zpr6/t
VST版のTTS-1とか出ないかなあ俺に需要がある

574:名無しサンプリング@48kHz
10/07/01 10:38:34 GvJEhnbS
>>573
HyperCanvas。見た目がちょっと違うだけで中身は同じ。
URLリンク(www.roland.co.jp)

575:名無しサンプリング@48kHz
10/07/01 11:31:47 qnLT7t3/
Rolandってそのシリーズ以降で単体ソフトシンセって出してたっけ?
カルテットなんかはVシリーズの技術とか最新のエフェクト盛り込めばすごいの出来そうなんだけどな

576:名無しサンプリング@48kHz
10/07/01 12:11:57 MY/jbN0i
SONAR9にTTSの上位互換版つけたら神

577:名無しサンプリング@48kHz
10/07/01 12:16:52 lhQSRHuA
なんだかんだいって稼働率結構ありますからね、TTS-1
いまどきの音源なんですが愛されてますよね。

578:名無しサンプリング@48kHz
10/07/04 23:00:41 YD9gUNxd
てっきり付属してると思いこんでたんだがSONAR8.5LEってTTS-1入ってないんだな
先にハチプロさんを処分してしまった俺はどうすりゃいいんだぜ
癪だけど>>570の方法使うか

579:名無しサンプリング@48kHz
10/07/09 09:18:32 f33skrfd
Orchestral、Super Quartetはもう手に入らないんでしょうか?
HyperCanvasが気に入っているので是非ほしいのですが・・・


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch