09/01/14 19:33:57 nibROlz+
>>921
ELECTRIBEを買って初めて作ってみました
って感じだなあ
925:jiraiman
09/01/14 19:55:13 KXH8XyNE
∧∧
/\_ (ω・_)
/ ̄ ̄ ̄ ̄\/::/σ_ )
/  ̄ 旦 \_)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄
926:名無しサンプリング@48kHz
09/01/14 20:48:05 EziD/xIp
みんな辛いね。そこまで悪くないんじゃね?
927:名無しサンプリング@48kHz
09/01/14 21:14:34 eCJYqaVN
また説教のひと来てんのかw
928:名無しサンプリング@48kHz
09/01/15 06:22:42 Zbmo/Kr4
いや、いくらなんでもリズム適当すぎね?
ハットの音がしょぼすぎるし、途中のシンセにディレイかけてるのも
とりあえず展開つけてみましたって感じだし。
929:名無しサンプリング@48kHz
09/01/15 17:38:08 HxTHcKV1
URLリンク(dtm.e-nen.info)
よろしくお願いします
930:名無しサンプリング@48kHz
09/01/15 18:29:55 O1j80ne7
URLリンク(tux.thebbs.jp)
931:名無しサンプリング@48kHz
09/01/16 00:12:00 YqqOZZji
>>929
冬っぽくていいですがへたな小細工が寒い。初音ミクって感じ。
ベル系をどうしてもこの音で使いたいならドラムパターンは純粋に気持ちよく流せるようなものにした方が良い。
完全「アニソン」になってしまいますがね。
こういうドラムパターンにしたいんだ というのであればもう一度打ち直すべき。
他が良い音を持ってきてると感じるだけにドラムの部分だけ妥協とやっつけ詰め込み感を感じる。
2分以降に入ってくるシンセがかなり好きですね。
932:名無しサンプリング@48kHz
09/01/16 03:34:46 K0D3byRC
>>921
バスドラとハットの音さえ変われば好きだな。フロアとかで掛かってたらノれそう。
たしかに手抜き間はあるけど、テクノってそういうシンプルなところも良さだと思うから、
あえてのシンプルさでしょ。フロアで流れてるテクノとかもこんな感じだし、だからこそ良い。
こんなに非難されてるのはよくわからんなぁ。オリジナリティはあんまり無いけど。
933:名無しサンプリング@48kHz
09/01/16 03:41:17 K0D3byRC
テクノに何か「それっぽい」以上のものを求めるのか?
もちろん「それっぽい」もの以上を求めるのもいいんだけど、
「それっぽい」だけでも特にテクノに関してはいいと思うんだ。高尚な芸術にしたいわけでもないし。
だから「それっぽいものを作るという手抜き感」が悪いとは自分は思わないなぁ。
934:名無しサンプリング@48kHz
09/01/16 03:54:46 YqqOZZji
テクノって結構アバウトな所あるよね。モロにパクっても非難されない所とか。
トラックの精度にしてもテクノの歴史を見てると特に初期のデトロイトテクノは酷いよね。
でもその前を考えた時全く無かったものだという事を考えるとひどく個性的な作品だ、と言える。
935:名無しサンプリング@48kHz
09/01/16 10:45:02 RsNNLAnU
>>929
自分はこういう綺麗な曲と不定型なドラムが一緒になった曲も好きだな。
936:名無しサンプリング@48kHz
09/01/17 13:28:53 Xro9O/bN
URLリンク(dtm.e-nen.info)
まだ作り途中ですが聴いてください
937:名無しサンプリング@48kHz
09/01/17 19:01:46 qudz+rMG
なぜ作り途中でアップしようと思ったの?
938:名無しサンプリング@48kHz
09/01/17 22:58:33 t02CB2IG
>>936
なんかサンプルネタを切り貼りしたみたいな曲だなあ。
作り途中というか展開のネタに困っただけだろ。
一曲として仕上げてからまた頼む。
俺だったら1:36までカットする。いらない。ウワモノのパッドにEFFECT多用したりして展開作る。
ベースはLOOPさせるだけじゃなく途切れ途切れでいいと思うが。
939:名無しサンプリング@48kHz
09/01/18 01:13:13 78tiHCcp
>>931
>>935
感想ありがとうございました。
940:名無しサンプリング@48kHz
09/01/18 05:04:36 U/hgpW0C
>>936
俺は結構好き。いい感じじゃない?
ドラムのミックスがあんまりっつーか聴いてて違和感があるのと
低音がさびしい感じはあるけど。。。。。
>>938がいってるけど、これってループ、フレーズ素材つかってる?
俺は全部打ち込んでると思った。
941:名無しサンプリング@48kHz
09/01/18 05:08:01 U/hgpW0C
>>936
あ、聞き直したらドラムループ素材結構使ってるように聞こえるねやっぱ。
途中からハット入ってきてるけどそれがループと合ってないな。
942:936
09/01/18 14:09:10 p/Rbq4Gf
>>937
しっかり仕上げてから上げるべきでした。すいません。
>>938
感想ありがとうございます。
どう展開させればいいのか困ってました。音を重ねれていけばいいってわけじゃないですよね
もっと曲を聴きまくって勉強します。
>>940-941
感想ありがとうございます。ループ素材は一つも使ってないです。
やはり展開が単調だからそう聴こえてしまうのでしょうか…
943:名無しサンプリング@48kHz
09/01/26 21:18:23 eHlU3kXV
hardcore mix
URLリンク(dtm.e-nen.info)
URLリンク(dtm.e-nen.info)
944:名無しサンプリング@48kHz
09/01/26 21:52:12 zfWd3b9w
曲聴かなくても、本文だけでEXだと特定できるのはありがたいな
耳を汚さなくて済む