07/03/05 23:41:09 0RgMZKft
とりあえず某スレに書き込んだものをほぼ転載。
デュアルならお勧めは断然エクスポゼ風。
Flip3D(標準)
URLリンク(sakuratan.ddo.jp)
SmartFlip(URLリンク(www.osx-e.com))
URLリンク(sakuratan.ddo.jp)
Mac OSX Expose Clone for Windows Vista(URLリンク(www.osx-e.com))
※要Visual C++ランタイム(ダウンロードページから飛べます)
URLリンク(sakuratan.ddo.jp)
上のはウインドウが丸く並ぶ。
ウインドウが斜めにならないのでフリップ3Dより視認性はいい感じ。
デュアルディスプレイな環境ではフリップ3Dと同じく片方のディスプレイのみを使う。
あとソフトのUIもしっかりしてる。
下のはまさにマック風。エクスポゼ。
デュアルディスプレイな環境で使ってるけど、
両方の画面で表示してくれるしかなりイイ!
UIはかなりヘボイというか無駄がないw
マウスジェスチャでも起動可。あと音声?でもいけるらしい(未確認)
ただランタイムインストしないといけないし、初心者にはお勧めできない。
あと2つとも基本的に英語。
動作はデフォだとF9でFlip3Dと共存だよ。
3:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/03/06 01:26:05 bJE3w7Lc
□VisualStyle
今のところ無理?
viptop参照。勇者募集中。
□ガジェット
標準装備
□Flip3D(アプリ切り替え)
>>2参照
□アイコン
XPと基本変わらず。32bit、256×256まで対応。
大きさが滑らかに変化する。大きいデータが入っていないと簡易表示。
□カーソル
変わらず?(色数増えた?)
□壁紙
UltimateのみDreamScene(動く壁紙)あり。
GIGAZINE-参照
URLリンク(gigazine.net)
□フォント
基本変わらず。メイリオ追加。
□ランチャ等各種ソフト
各ソフトの対応待ち。早いものは既に対応。
4:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/03/08 22:33:29 FPhj+8aw
まったく需要がないのか、過疎なだけなのか…
チラ裏になるのはあれなのでDreamSceneを使ってみた。
―動作環境―
【CPU】Core 2 Duo E6300 1.86GHz
【MEM】1G(ノーブランド)
【VGA】ELSA GLADIAC 776 GS 256MB(S170デュアル接続)
この環境では特に重さを感じることなく使用できた。
ただGPUの使用率が上がるだけでなく、
CPUの使用率も平均が数%→20%程度に上昇した。
基本的に壁紙と同じように並べたりできる。
動画は自動リピート。音は音量ミキサから設定できる。
あとデュアルディスプレイの場合、壁紙と同じく
ディスプレイをまたいで表示することはできない。
作業するときはウインドウを開くので当然見えない(笑)
もちろん小さいウインドウで作業しているときは見えるが、
視点が動く(カメラが固定されていない)動画では乗り物酔いになりそうだ。
今のところ背景で動画が流れるだけだが、時刻と同期して変化する壁紙など
ギミックを持った壁紙?が今後出てくるらしい。
そうなると動作は軽いのでなんか面白いかも。
5:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/03/14 23:44:05 6pq3U+aO
Vistaで使うテーマまだこれからなのかな
6:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/03/17 00:20:09 6enmwQ5X
DreamSceneの追加パック来てた。全部で50Mです。
1.夕焼け?の花とハチ(9秒)
2.どっかの街角の雨の水溜り(7秒)
3.屋久島的イメージの小川(11秒)
4.炎のイメージ?みたいなCG(13秒)
ちなみに標準はVistaのオーロラ?みたいなイメージCG(24秒)
全部ただのMPGで個人的にはまったく使えない印象。
時間とともに変わるとか、そっちを希望。
7:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/03/19 15:11:41 CabM+4S2
Ultimate ExtraにDreamSceneこねー。
英語パックインスコしてもだめぽいorz
8:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/03/19 22:19:14 reZ1WH02
全部>>1なんだろ?w
9:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/03/20 04:45:29 Y050OKPX
ちょっち教えて、タイトルバーとか、メニューとかが透けてるのはよくみかけるんだけど、クライアント領域って透けないの?
10:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/03/20 07:24:45 vyTwwKgg
>>8
正解
11:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/03/20 07:30:30 vyTwwKgg
>>9
標準では透けないし、今のところそんなツールもない希ガス
12:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/03/20 10:52:36 Y050OKPX
>>11
そっか、やっぱ透けないのか。購入前に知れてよかったよ。ありがと。
13:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/03/21 08:20:35 Lo9uQKgr
最近カスタマイズに興味を持って常駐ソフトの非表示、IMEWatcher、
ランチャーを使うってとこまでやったんだけど、
URLリンク(boro2da.fam.cx)
こんな感じにアイコン、タスクバー、CPU使用率の表示等をがらりと変えるにはVSってのが必要で、
でも、vistaのVSは出てないから今は無理って理解であってる?
14:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/03/21 09:03:40 L5d7a+Qt
>>13
根本的に間違ってる
15:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/03/21 09:14:23 Lo9uQKgr
>>14
あれか、侍ってやつか。
窓の手でアイコン、侍とか安倍ってCPU使用率とか、
タスクバーとかウィンドウを変えるのに、VSってのが必要だから、
タスクバーとウィンドウ以外は変えれる!これでおーけー?
16:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/03/21 09:26:59 hLlTTTrK
>>15
てかそこまでカスタマイズしたいならXPでやればいいじゃんとか思ったり。
Vistaでやろうとするなら、まだ新しいOSだし自分で色々実験してみるリスクはあると思うよ。
人柱ってやつね。
17:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/03/21 09:34:05 L5d7a+Qt
>>15
タスクバーとウインドウはツール使えば変えられるよ
使ってないからvista対応状況はわかんないけど。
まあvista用のvsが増えれば言うことないね
窓の手で変えるのはナンセンスだけど侍はvistaで動くから
むしろ必要なのはセンスとスキルかも。
俺はどっちも無いからアレだけど;;
あとアイコンとか素材的なもんも集めなきゃいけないし
18:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/03/21 09:35:18 Lo9uQKgr
>>15
vistaにしてから、デスクトップカスタマイズに興味を持ったんだよね。
手軽に出来るなら、もうちょいやってみようと思ってたけど、
やっぱ、まだvistaじゃカスタマイズは大変なのか。
19:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/03/21 09:39:43 hLlTTTrK
>>18
ぶっちゃけ、このスレがのびてないのが現状を物語ってると思います。
XPのカスタマイズスレなんかはすごいしね。
20:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/03/21 09:51:47 Lo9uQKgr
>>17
やっぱ窓の手よりIconSetだよな!
少なくとも、俺よりスキルあるのは確実だから、頑張ってカスタマイズして晒してクレクレ。
>>19
とりあえず、これ以上するのは大変そうだから、諦めたよ。
vistaのSSが上がるようになったら、それを参考にしてみるよ。
21:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/03/23 00:02:29 3QSqxGzh
WindowBlinds 5.5がVistaに対応したみたい。
Stardock
URLリンク(www.stardock.com)
22:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/03/23 01:28:01 LS8P/DML
WB重いんだよなぁ・・
23:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/03/23 07:06:16 +p5ZlLtw
世界の権威であるCOMDEXが「21世紀のスタンダード」に認定したソフトウェア、
それがホームページ制作王である。ホームページ制作王に不可能はない!
標準外のイカサマ商品の売買で生計を立てるインチキ企業工作員が、
本当は血縁でもセレブでもなんでもない「叶姉妹」や、データを捏造した社員は
月曜朝に株で大儲けしている「あるある大辞典」にコロっと騙される日本人の気質を科学的に分析し、
ホームページ制作王を使ったことのない者や、使いこなせなかった者を煽動し、
彼らに八つ当たりのデタラメな風評をデッチ上げさせたために、我が国はホームページ制作王の
標準化に失敗し、21世紀も7年目に入った今、我が国のオーソリューションは世界に大きく遅れを取っている。
世界標準・ホームページ制作王の普及を妨げる、あらゆる工作活動を糾弾せねばならない。
制作王の普及によって、標準未満のオーサリングツールしか作れない連中を淘汰しなければならない。
そして、我が国は、1日も早くホームページ制作王の標準化を達成し、世界に追いつかねばならない。
24:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/03/23 13:32:50 ZTBaWQVE
PS3でFolding@homeが利用可能になりました!
タンパク質解析プロジェクトFolding@homeで病気で苦しむ人達を救えるかも。
PS3でFolding@homeしようぜ(Team 2ch)
スレリンク(ghard板)
チーム番号:162
チーム名:Team 2ch
URLリンク(fah-web.stanford.edu)
☆PS3での参加方法
PS3からFolding@homeを起動し、チーム番号162に入力すればOK。
ユーザ名は何でも良いが、URLリンク(folding.stanford.edu)
にて、名前が既に使われているかどうか確認する事を推奨。
参加の確認としては、「オプション(△)」→「関連サイト」→「チーム処理統計量」と開き、
「Team 2ch」(上記URLのページ)が表示されればちゃんと参加できている。
☆Folding@homeについて
URLリンク(folding.stanford.edu)
25:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/03/24 22:57:09 LmGfdQ6d
とりあえずガジェット関係のサイト探してみた。
URLリンク(vista.gallery.microsoft.com)
URLリンク(www.hanatsuki.net)
URLリンク(2chblogmatome.blog95.fc2.com)
URLリンク(www.vistacon.jp)
26:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/03/25 05:53:27 QQGT3JtI
>>3
無理じゃない。
dllリプレースとセットで外国で出回ってんじゃん。
俺も最初は単に「xpをvistaふうにする」よくあるやつかと思って捨てたんだが
そうじゃなかった。
ただ、表現型としては色が変わっただけのスタイルなので、面白みはない。
が、それができてから今はもっと増えてんじゃないかなあ。
リンクはwindows板のvistaスタイルスレ参照。
27:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/03/26 04:02:45 wFRuUN5O
RocketDockというランチャーを入れてみた、中々いい感じ
URLリンク(www.punksoftware.com)
28:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/03/26 04:14:15 wFRuUN5O
こんなデスクトップ
URLリンク(vista.jeez.jp)
29:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/03/26 06:02:54 oBjzYzDm
普通じゃん
30:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/03/26 21:44:10 7UHk8QS5
あげ
31:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/03/29 01:11:43 QAhxvpVr
VSってひとつくらいある?
32:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/03/29 23:35:28 kMr0cB1E BE:239243235-2BP(1)
最近のVistaの対応って遅いなぁ
33:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/03/29 23:49:25 QAhxvpVr
昔は良かったの?w
34:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/03/30 07:36:35 dD1ftN7+
CustomizeOS.com For Windows Vista(Vista用のカスタマイズ総合サイト)
URLリンク(www.customizeos.com)
まだ数は少ないけどVisualStyleもある。いくつかの動作も確認した。(要UxThemeパッチ)
もちろんUxThemeパッチもある(home→software)
softwareにあるAero Glass's Colourが最高に面白い!
Windowがパチンコ仕様に変身するwww
速度や色を調整すればなかなかいいと思う。
3D user photoもなかなかイイ!
まあそのままなんだけどスタートメニューのフォトがグリグリ動く。
35:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/03/30 08:00:29 dD1ftN7+
おそらく質問があると思うので一応UxThemeパッチの適用方法
(readme.txtとほぼ同じです)
1.とりあえず管理者権限のあるユーザーでログイン(仮にAとする)
2.System32フォルダに行く
3.そこにあるuxtheme.dll、themeui.dll、shsvcs.dllを適当なフォルダにコピーしてバックアップ
4.System32にあるuxtheme.dllのプロパティを開く
5.セキュリティ→詳細設定→所有者で所有者をAに変更
6.セキュリティ→編集→Aにフルコントロールの許可を与える
7.themeui.dllとshsvcs.dllに関しても5と6を行う
8.uxtheme.dll、themeui.dll、shsvcs.dllの拡張子をそれぞれ.oldにリネーム
9.ダウンロードしたuxtheme.dll、themeui.dll、shsvcs.dllをSystem32にコピー
10.再起動
11.(゚Д゚)ウマー
36:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/03/30 08:19:26 dD1ftN7+
↑は32bitの話ね。viptopにもあるけど64bitはパッチ自体が違うみたい。
37:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/03/30 10:14:11 1ZMsd8Is
DreamSceneのインスコができない。
英語パックはインスコできたんだが、更新プログラムにDreamSceneがでない。
なんで?
38:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/04/03 17:13:42 fajP9Qlv
>>37
再起動
39:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/04/04 16:07:04 gSExZbP3
タスクトレイ通知領域の電源、ネットワーク、ボリュームの白いアイコンはどうやって変えるの?
shell32.dllもnetshell.dllも洗ったけどその3つのイメージもアイコンも無かった。
それらしい事が書いてありそうなサイトやフォーラムありませんか?
40:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/04/04 16:38:07 PVXrWQ/U
それよりもタスクバー自体何とかしたい。
XPの時は変更できたのになんでVistaで変更できないのだろうか。ウィンドウの色はあれだけ変更できるのに・・・
41:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/04/04 16:48:57 gSExZbP3
bbleanとか使って根本的に変えてみたら?
42:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/04/04 17:28:47 4zZotaf1
>>40
WindowBlinds使えってことじゃね?
ちなみにタスクバーの色合いも微妙に変わってたりする。
43:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/04/04 22:00:02 OziBTEL1
>>39
XPだったら電源とボリュームはstobject.dllだったと思う。
44:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/04/04 22:51:54 gSExZbP3
>>39
古いの?は入ってるんだけどタスクトレイの白いのは入ってなかった。。
めぼしいDLLもWinsxsの中も探したけれど見つからなスorz
45:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/04/22 08:35:25 cSFmJA+r
>>44
ボリュームアイコンだけ
SndVolSSO.dllのIconGroup 120から125だと思う
125の使用不可アイコンだけ差し替えて確認した
46:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/04/25 21:55:48 vi4sHaii
ところで英語パックってどうやって削除するの?
探し回ったけどぜんぜん見つからない・・・
47:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/04/26 07:47:39 W3/WlqkY
>>46
地域と言語のオプション
でよかったかな?
48:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/04/26 14:05:50 6ES9pgbr
購入時の状態にするバックアップツールみたいなのはありますか?
49:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/04/26 19:06:07 OMqrSM0Z
>>47
本当だ。表示言語のインストールまたはアンインストールっていうのがあった!
ありがとう。
50:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/04/27 13:56:17 EyZvx6P0
Vistaにも復元が装備されてますが、これをサービスで殺すには
どれを選べばいいですか?
51:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/04/27 20:51:24 LbLfnjH2
【涼宮ハルヒの驚愕】のネタバレ?原作者インタビューで失言
スレリンク(shihou板)
52:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/04/27 21:07:37 LJqlugZF
Googleデスクトップってやつインストールしちゃったんだけど、
もとのアズビークラブのサイドバーに戻せる?
53:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/04/28 20:08:27 0yRlKxTE
このスレのぞいてウインドウの色かえたら、
うお、何このピンク・・・紫っぽいけど。
XPもウインドウのカドって丸かったっけ?
54:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/05/10 21:42:14 +OYYi2U8
Vista用のLunaって無いの?
55:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/05/10 21:56:13 +OYYi2U8
てかWindows AeroとWindows Aero Basicが2つになったんだけど、
パッチorインストール失敗?
56:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/05/10 21:57:23 +OYYi2U8
×Aero Basic
○Vista Basic
57:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/05/28 01:39:12 Ic2sW8jD
過疎ってるなぁw
スタイルならもうdeviantARTにいっぱいころがってるよっと。
58:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/05/30 08:43:19 oR29m+zP
>>57
よければ教えて欲しい
59:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/05/31 01:25:51 Ab1+Hwz9
そんくらいググレカス
URLリンク(browse.deviantart.com)
60:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/06/01 18:56:05 3bwXM2/0
VSの変え方テンプレにして偉い人
61:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/06/01 23:04:40 aLzmRtcb
1.パッチを当てる
2.誰かが作ったスキンをインストール。
3.個人設定から選択。
以上テンプレ。
62:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/06/03 21:31:23 bCWaQn3Y
Home Basicだとパッチ当てても意味ない?
63:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/06/03 22:46:10 6ZLDIl3M
>>62
ないことはないと思う
スタートとか変わるんじゃないかな
64:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/06/03 23:00:44 bCWaQn3Y
>>63
いろんなスキン使ってみたけどなんにもかわらなくて、パッチ当てるの失敗してるだけかな。
65:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/06/03 23:34:59 LU3oSSgc
VS落とすと.msstylesのほかにShellとか入ってるけど、XPのときと違ってこれもどっかに置かないと使えないの?
66:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/06/05 13:16:47 WZhyv45m
C:\Windows\Resources\Themes
うち64bitだけどできてるよ
67:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/06/05 18:55:49 UeepNy7V
Aeroとベーシックの項目が増えたんだけどパッチ当てるの失敗してる?
三つのdllをsystem32に最初からあったやつと置き換えればいいんだよね?
68:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/06/05 19:02:28 1iW3a5rJ
>>67
スタイルを追加する度にaeroとベーシックが増える。
名前を変えられる方法があるかはわからない。
選択してみて見ためが変わればOKのはず。
中には反映されない、後からエラーが出るスタイルもあるから
気を付けたほうがいい。
69:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/06/05 19:30:31 UeepNy7V
>>68
できた!ありがとう!
70:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/06/05 19:54:20 UeepNy7V
VSをいくつか試してたら3つ目からが適用を選択しても反映されなくなったんだけど、Themesに入れておける上限みたいなのがあるの?
使えないVSなだけなのかな?
71:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/06/05 20:01:52 VRV0I9qx
>>70
上限は無いと思う。5つ入れてる。
単純に使えない、VISTAのスタイルじゃない、同じ名前だとダメ。
思いつくのはこんなトコかな。
72:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/06/05 20:35:47 UeepNy7V
>>71
そっか。ありがとう。
73:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/06/08 11:44:35 Y5yeHdZj
VISTAのテーマって何でこんなにないの?
発売からあんまり経ってないからこんなもん?
74:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/06/09 00:48:53 qxEXkNFc
vista用のstylerみたいなのがあれば・・・
75:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/06/09 10:00:38 je8mbbmG
WindowBlindsに行っちまったんじゃね?
76:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/06/13 15:43:28 GHwoPxNR
ビスタで古いソフト動かせるようにしようぜ!
エロゲは諦めた
が!
使えなくなったソフトはがんばればどうにか使えるようになる気がする
だからなんとかしようぜ
77:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/06/13 16:00:18 r6hrvyj8
【また】電車内で女性の股間に人参を擦り付ける男逮捕【大阪か】
スレリンク(news4vip板)
とりあえず今思いついたからこれを適当に他の板に貼ってきてくれ
78:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/06/13 19:37:35 IcBk4y+D
>>76
スレ違い
というか板違いだな
79:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/06/17 16:57:32 kM1WU8O3
vistaでTClock使って
スタートボタン変えることってできる?
80:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/06/17 23:24:26 KdUirvYs
vista wikiぐらいみようぜ
81:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/06/18 15:50:47 rJKMdLDx
見たんだがスタートボタンのみ変わらないっぽい
vistaで起動すれば普通なのだろうか
82:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/06/18 18:09:54 EhE22R9j
普通ってなんだよw
日本語がよくわからないがデフォのスタートボタンが嫌なら
deviantARTとかにあるVSでスタートボタン変わる奴つかえば?
URLリンク(www.customizeos.com)
のAero 4074 Packとか
deviantARTにこの作者もいるからとりあえずdeviantARTみてみたら?
83:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/06/18 20:06:30 uv9bNK7u
XPの時みたいにmsstylesをResBuildで弄ってタスクバーのフォント変えたりできない?
できるならどこにフォントの指定があるか教えて
84:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/06/18 21:25:41 EhE22R9j
ここ忘れてたw
スタートボタン変更
URLリンク(blog.livedoor.jp)
85:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/06/26 21:37:50 pEe6OEr2
CustomizeOS.com が繋がらず,uxthemeパッチが入手出来ません。
検索したものの,古いものしか見当たらず…
最新バージョンはいくつなのでしょうか。
86:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/06/27 10:04:53 LmVsDM2n
URLリンク(windows-vista-customization.blogspot.com)
87:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/06/28 02:45:25 dBWUU06B
>>86
ファイルがリンク切れでした。
88:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/06/28 10:57:09 l1YXL6cp
customizeosつながるよ
89:85
07/06/30 22:11:51 Ji7axH5b
繋がりました。一時的なものだったのでしょうか・・・
お騒がせしました。
90:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/07/02 07:53:10 sjZLQjhV
Vistaのデスクトップ見せてくれ
91:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/07/02 10:53:56 iyISCxq3
>>90
URLリンク(images.google.com)
92:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/07/05 00:42:41 b8wBKv9r
助けてってば~!vistaで動かないんだけど、代わりに使えるソフトないかね?
探してるんだけど見つからん
93:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/07/05 13:14:14 zLAy5jBE
(´・ω・`)
94:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/07/07 00:18:43 5TS0vlCC
(´・ω・`
95:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/07/07 02:33:21 hIReVLTA
´・ω・`
96:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/07/07 17:34:29 XkHufeNb
おまいらどのテーマ使ってる?
97:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/07/08 10:11:58 ptatN40c
IME Watcher の IMEパッド の機能が使えません。
他の機能は全て,互換モードにて動作しているのですが。
環境は Vista Business です。
98:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/07/08 11:35:23 YQOQYX9T
>>92
機能限定版のほう使ってるけどちゃんと動いてるよ
99:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/07/09 00:24:08 aXN0gblz
ResBuildでexplorer.exe開いてもいじれそうなところが見当たらなかったんだけど、Vistaだとクラシックの時の「スタート」って文字変えられないの?
100:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/07/09 08:54:56 p0ZH/nlT
>>99
Windows\ja-JP\explorer.exe.muiを開いてみな。
101:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/07/09 18:24:53 aXN0gblz
>>100
あった。ありがとう
セーフモードからXPのときと同じようにResHackerで
String Table → 37 → 1041 → 578 と 38 → 1041 → 595 のスタートの文字列を編集して、
explorer.exeを再起動させたらちゃんと思ったとおりに変わってたんだけど、そのまま再起動したらまた元に戻っちゃった。
explorer.exe.muiの中はちゃんと変わってたんだけど、ほかにどこか弄らないと駄目なの?
102:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/07/10 10:01:12 EwrL/Uso
>>101
システム保護を解除しているか?
解除していないと回復されちゃうよ。
セキュリティ強化の関係から
XPのような簡単な保護じゃなくなったよ。
103:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/07/10 19:04:02 oSxuDzFn
>>102
システム保護ってノートンとかじゃなくてウィンドウズ側のだよね。
XPのときにあったと思う場所見ても設定できるとこがなくなっちゃってるんだけど、どこにあるのか教えてくれない?
104:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/07/11 08:32:41 1DN7hMHS
パッチ飛んだ
105:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/07/11 22:22:34 0ZxunNzf
あっぷでーとしたら今まで使ってたテーマつかえなくなっちまった
106:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/07/12 12:19:02 uFfvxzGa
全くどうしたもんかね
107:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/07/12 13:43:50 kYZS1/Bn
URLリンク(www.neowin.net)
パッチはそのまま。
test.msstylesがあるとすると、
├en-US
│ └aero.msstyles.mui ←これをtest.msstyles.muiにリネームすればいい。
└Shell
108:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/07/12 13:46:29 kYZS1/Bn
URLリンク(www.aeroxp.org)
ごめん、間違えた。こっち。
109:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/07/12 20:16:55 RGlvY33e
AERO自体が使えなくなったんだが・・(´・ω・`)なんなんだこのアップデート
110:103
07/07/12 20:20:17 6U1KGXg1
おれはアップデートしたらスタートの文字が編集したとおりのに置き換えられた
111:109
07/07/12 22:46:19 RGlvY33e
再起動したら直った
ついでにaero.msstyles.muiをリネームしたらテーマも使えた
thx
112:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/07/13 18:41:32 5nZ5vlcO
おれもできた
113:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/07/13 23:51:55 QLLa6nLx
PIGY Clipboard Capture
URLリンク(www.atlantisdo.com)
これが好きだ。
114:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/07/15 04:30:46 kC3IGmWn
>>108のリンク先でも話題になってるけど、使えるスタイルと使えないスタイルがあるみたいだな。vistaをmac化(笑)したかったんだがうまくいかないや。
115:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/07/17 20:08:28 +Ug498fH
IconsetXPみたいなソフト、Vistaでもできないかな。
116:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/07/18 09:19:12 a/Kru2JF
>>115
IconPackager
117:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/07/20 12:57:15 FanobutG
>>107
マジでありがとう。
かなり混乱してたわ…
118:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/07/20 19:15:21 DNL/K9NR
ベーシックテーマでいいからXPのmsstyleをいじってvista用にできんものか
119:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/07/20 19:40:22 +KvfCitg
馬鹿丸出し 死ねばいいのに
120:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/07/20 20:46:21 DNL/K9NR
うはwwwwwwwwキモwwwwwwwwww
121:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/07/20 20:47:16 DNL/K9NR
死ねだってwwwwwwwwwwwww
バロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
こええwwwwwwwwwwwwwwwww
122:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/07/20 20:47:41 EnKICIV3
何この子
123:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/07/20 20:48:06 nC9INJ0O
大変だ
124:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/07/20 21:07:16 +KvfCitg
>>122
乙
125:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/07/20 22:30:33 HIPWxRGw
デザインの設定に、ダウンロードしたスタイルが反映されないんですけど、どうすれば良いですか?
126:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/07/20 23:39:38 d7xJeunx
まず服を脱ぎます
127:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/07/21 09:41:19 zS9dgPzT
あげ
128:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/07/22 17:41:01 G0yG/KK6
Thoosje Sidebar ってサイドバー使ってんだけど、設定したがジェットが
再起動すると消えるのよ。
ちゃんと付属のレジストリ実行してからインスコしてんだけどな。
129:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/07/25 10:50:49 GlSpRvSe
>>128
教えてほしいなら素直に言えよ
130:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/07/25 22:21:27 XCNlJRzD
>>129
仕様みたいだなみたい
バージョンダウンするわ
131:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/07/26 15:12:55 Y3IgWr3p
>>129
「入れて欲しいなら素直に言えよ」に見えちゃった><
132:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/07/27 13:15:22 4EU0asT5
ありえません
133:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/07/27 18:19:33 DmyoUIH2
gdi++ってvistaでも使える?
134:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/07/27 18:22:09 b9svi8Zg
>>133
俺は使えてるよ
135:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/07/27 18:25:22 DmyoUIH2
>>134
使ってみる。ありがとう
136:キタコレ
07/07/29 00:23:42 Uv4rD+5i
(N速+)
【Windows】「業界全体がVistaに失望。ユーザーが新しいPC買う気になれない」「MSの新OSよりGoogleの新Webサービスの方がずっと面白い」
スレリンク(newsplus板)l50
137:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/08/02 07:58:52 Oc5w+H6j
Vista用のUxThemeパッチを
URLリンク(www.customizeos.com)
からダウンロードして入れたが、うまくいかなかった。
>>35 の、ユーザ権限をフルアクセスに変更したんだけどね…
このままでは当分、Vistaは使えそうに無い。
(Vista Ultimate x86 32bit版
138:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/08/02 08:11:07 26J98ZZY
馬鹿だなあ
139:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/08/02 13:15:54 3E23xMWz
VistaGlazzでググりましょう。
140:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/08/04 07:56:57 ttD4NRxt
しばらく操作しないとアカウント画面になってしまうんですが、どうすれば直りますか・・・?
最近なり始めたのですが、何もインスコなどしていないので思い当たる節がありません。。
設定で変える所があれば教えてほしいのですが。。。
お願いします><
141:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/08/04 08:24:29 NoJcwTJq
スレ違い
142:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/08/04 08:30:48 HnFi4kTn
板違い
143:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/08/04 08:52:07 0PsKjCUs
場違い
144:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/08/04 21:39:55 PQyWr1nN
人違い
145:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/08/04 23:48:02 5VX+ImVK
Vista向けVSがまとまって紹介されてるサイトとかないの?
貧乏人用のXP向けVistaもどきVSばっかりひっかかりやがる・・・
146:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/08/04 23:50:28 r80E/+QK
なんでそう棘のある言い方をするかね
147:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/08/04 23:51:13 HnFi4kTn
ちょっと上を見たら幸せになれる
148:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/08/05 07:37:20 NyVRWIVF
最近やっとVSが増えてきたね
149:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/08/05 21:05:31 6qjWoW+h
HomePlemiumに
>>35を見てUxThemeパッチを入れました
それでdeviantartでいろいろダウンロードしてきたのですが
これをどのように当てればいいのでしょうか?
XPの時は中に入っていたmsstylesをダブルクリックするだけで変更になったのですが、
VISTAではどのようにすればいいか教えていただけないでしょうか?
150:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/08/05 21:18:19 xCXrrFFw
>>149
ダウンロードしたファイルをaero.msstylesにリネームして、
C:\Windows\Resources\Themes\Aeroにある同名ファイルに上書き。
もとのaero.msstylesは念のためバックアップしておくべし。
151:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/08/05 22:00:10 ghKXiusj
つまり、テーマは1個しか認められていないってこと…?
152:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/08/05 22:20:16 VVqdt6ao
みんな知ってるだろうけど誰も書かないから書いておく。
URLリンク(www.codegazer.com)
With this simple application you can easily patch your Windows Vista system to use custom styles.
Similar to the UxTheme patch for Windows XP. After that you can modify your Aero style to use the
glass transparency effect on maximized windows.
超意訳
このプログラムを使う事で簡単にVistaのシステムファイルに、カスタムスタイルを使用可能にするパッチを
適用出来ます。Windows XP用のUxThemeパッチに近い物です。その後、デフォルトのAeroスタイルの、
ウィンドウ最大化時のタイトルバーを透明化出来ます。
>>151
そんなことはない。別に上書きする必要はない。
153:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/08/05 22:24:34 20E8HAmR
現状Vista用のVSって標準Aeroベースの改変ものか
MSのβリソース流用ものがほとんどだしホントまだまだ
って感じだよね
製作ツールが揃ってないとなかなか手出しにくいし
154:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/08/05 22:28:24 VVqdt6ao
ついでにResourceHacker用の文字色変更アドレス。
VARIANT->NORMAL->1033でリソースをres形式で保存。
014B70 スタートメニュー(マウスオーバー)
014C68 スタートメニュー(デフォルト)
023CE8 最大化されたウィンドウタイトルバーの文字色(アクティブ)
023D88 最大化されたウィンドウタイトルバーの文字色(非アクティブ)
0282B8 タスクバーのボタン
029600 タスクバーの時計
これらの位置から3バイトを(多分)RGBで書き換え。BGRかも。
ResEditで出力したファイルを書き換えるアドレスはどっかにあったんだけど、
あのままだとResourceHackerでは出来なかったと思う。
Maxclear V3で試したアドレスなので他では出来ないかも。
155:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/08/05 22:42:58 Tv8mfSYY
TClockでクラシックのときのスタートボタンが変えられなかったんだけど、何か変わりに使えるものってないかな?
156:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/08/06 00:03:17 yegYlfkY
>>150
詳しくありがとうです
いまからやってます
>>152
上書きをしない場合はどうすればいいのでしょうか?
157:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/08/06 00:12:45 dsKtxbjK
LClockみたいな表示って結局Vistaで採用されなかったよね
これ再現するソフトってVista用でないのかな?
ついでにタスクバーに表示させるコンパクトなCPUメーター
とかも
158:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/08/06 00:16:34 kytBlRcS
>>157
タスクバーにCPU表示なら、TClockでできたよ
159:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/08/08 10:05:08 Is6gJLx/
>>157
TinyMonitor
160:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/08/08 12:24:04 K2vx7RWn
URLリンク(img179.imageshack.us)
URLリンク(img260.imageshack.us)
URLリンク(img260.imageshack.us)
URLリンク(img442.imageshack.us)
URLリンク(img260.imageshack.us)
161:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/08/08 14:12:29 86cJtqjl
こんだけ分かってるんなら誰かVista用のVSエディタ作れよ
162:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/08/08 14:24:03 dcjX5lp9
サイドバーにランチャ機能が付いてないのががっかりだ
163:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/08/08 15:35:18 i4gsD4se
>>162
どっかにあったぞ
164:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/08/08 20:02:19 dcjX5lp9
マジ?いろいろ探しても見つからなかったんだけど
もしかしてvista標準のサイドバーよりThoosje Vista sidebarのほうが機能性高かったりする?
165:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/08/08 21:40:24 HrTwMeQA
>>164
galleryにあるやつじゃダメなのか?
166:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/08/09 00:03:52 deGKvRV5
あ、なるほど。すべての言語にしたら出てきた
ありがとう
167:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/08/09 01:50:45 eX8wdUwS
クラシックのときのスタートボタンのwindowsのマークって消せねえの?startの文字だけにしたいんだけど。
168:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/08/17 03:30:36 h65kTxxD
メニューの右半分の透過ってどうすれば出来ますか?
169:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/08/20 00:14:12 2MCOwRFg
>>35
のとおりにやって、aero.msstylesにVSを上書きしようとすると
アクセス許可が必要ですとなってできないんですけど・・・・
なにか間違ってるんでしょうか
170:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/08/20 00:23:59 Jr5+8pLS
1が出来てない
171:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/08/20 01:04:55 2MCOwRFg
管理者権限って、最初に名前入れたユーザーのことですよね?
それでちゃんと入ってるんだけど・・
172:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/08/20 01:27:44 q+vnHo1w
>>171
すべてのプログラム - アクセサリ - コマンド プロンプトを
右クリックし、「管理者として実行」を選択。
コマンドプロンプトで以下のコマンドを実行する
( システムファイルは、管理者にもフルアクセス権限を持たせていないため、
これを変更するためのコマンド ) 。
takeown /f %windir%\System32\uxtheme.dll
cacls %windir%\System32\uxtheme.dll /G Administrators:F
これを応用すればいいよ
%windir%\System32\uxtheme.dll
ここを書き換えるんだ
173:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/08/20 09:38:35 dcZ7zuHA
こんな時間だが、よければ教えてほしい
URLリンク(blog.livedoor.jp)
>>変更したファイルと置き換える。
ってどうやるの?
リソースの置き換えってやると種類と名前入力しなきゃいけないんだが・・・
あと保存した後どうすれば反映されるの?
使用ソフトは
Stirling
Resource Hacker Version 3.4.0
ちなみにOSはVista Home Premium
174:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/08/20 09:39:03 aQYsTTWb
VistaGlazz使って、パッチあてたんだけど、aero.msstylesに上書きするタイプのはできるけど、ccool.msstylesみたいに他の名前のやつは保存するとテーマが有効にならない。
ちなみにWindows Vista HomePremium
175:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/08/20 17:15:27 YtQC/X4K
どなたかthemeフォルダの中身をうpしてくれませんか
間違えて消してしまったorz
176:173
07/08/21 12:03:49 Mi//Uuk3
自己解決した。スレ汚しすまn
177:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/08/21 16:03:02 SZcMPTEP
URLリンク(amittalkin.deviantart.com)
このようにサイドバーにハードアイコンなどを表示させるのはどうしたらいいんでしょうか
178:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/08/22 01:22:23 3kwf5b7O
それ自分もほしい
179:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/08/22 08:29:58 eqaLn5wd
>>177
紹介乙。導入した。
ガジェット名はDrive Info(英語版)
んで↓
どっかからほぼ転載(動作しない英語版ガジェットに有効)
1.hogehoge.gadgetをインストール(特に何も表示されない)
2.ガジェットがインストールされているフォルダを開く
(C:\Users\【ユーザー名】\AppData\Local\Microsoft\Windows Sidebar\Gadgets\hogehoge.gadget.~0000)
3.”.~0000”の部分をフォルダ名から削除
4.en-usフォルダの中身を、hogehoge.gadgetに移動する
5.ガジェットの追加
6.(゚Д゚)ホゲー
180:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/08/22 21:56:41 ++s9Bp2S
4はen-USをja-JPにリネームしてもいいと思うよ
181:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/08/22 21:59:31 B1SkJf88
侍ってVista完全対応してないよな
CPU使用率とかパフォーマンスモニタも動かないんだがこれって俺のPCだけか?
182:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/08/22 22:06:09 zXNOvXI/
TClockのツールチップでも一部取得出来てなかったな
コマンド変わったんじゃないの
183:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/08/22 22:16:14 C4MKppeu
>>181
お前のPCだけ
184:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/08/22 22:19:44 B1SkJf88
ググっても原因わからね
俺みたいなのが侍使うのは早いのか
185:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/08/22 22:41:46 VgZmpUO0
>>179
それどこにあるん?おしえて?
186:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/08/22 22:43:50 cXDjDMCM
>>184
vistaでパフォーマンスモニタ使うにはPerformanceMonitorUsers権限が必要だ。
侍側の設定ミスってないなら侍を管理者権限で試してみれば取得出来るはず。
PerformanceMonitorUsersの設定方法はググれば出てくる。
187:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/08/22 22:47:06 VgZmpUO0
さむらいずなんね。。。あっちは手出さないからいいや。。。
188:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/08/22 22:53:19 qBY2FIL+
サイドバーって大きさ変えれる?
線よりでかくて真っ暗になるのがあるんだけど
189:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/08/22 22:57:17 B1SkJf88
>>186
ググって出たんだがシステムツールにローカルユーザーとグループが無い・・・
もう意味がわからんorz
190:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/08/22 22:58:14 VgZmpUO0
さむらいずはややこしいからめんどくさいお
191:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/08/22 23:47:58 B1SkJf88
HomePremiumだと無理か・・・
完全に終わったな俺
192:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/08/23 00:46:29 i/mbxvXJ
そうなのか!俺も終わったな。
193:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/08/23 00:49:41 ZAZmXPhi
管理者権限で起動したらできました。
ですが許可するの面倒ですねw
すみませんいろいろありがとうございました。
194:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/08/23 01:05:15 e31bSSOj
>>185
URLリンク(www.uploda.net)
いろいろテスト中で作ってみた。
195:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/08/23 01:53:35 aYJEPNc9
>>194
天気の下ww
URLリンク(gallery.live.com)
196:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/08/23 01:56:28 ub2DWC5+
>>194
趣味がばれたなw
197:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/08/23 02:18:56 vcHmKPmc
ぱ、ぱんつ・・・
198:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/08/23 19:48:43 xE2Oe+32
VistaGlazzでパッチ適応後再起動して
URLリンク(www.codegazer.com)
の真中のアイコンをクリックで適応するとAeroが解除
されてクラシック表示になってしまいます。
どうしたものか・・・
199:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/08/24 01:11:26 LvhBsfKo
>>179のやり方やっても使えない・・
200:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/08/24 01:32:59 LvhBsfKo
あ、できました・・ありがとう
201:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/08/24 02:32:18 LA/a4PFJ
driveinfoのインスコ自体ができないっていう・・・・・(´・ω・`)なんでだろう
202:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/08/24 16:48:08 ptprOyeY
>>201 ガジェッ追加の一覧に出てこないって事?
いきなりはサイドバーに出てこないよ?
driveinfoの質問なんだけど外観がBOX型になってます。
SS見たいにドライブのアイコンの形に変更する方法教えて下さい。
203:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/08/24 17:38:17 PhTzX/ow
関係ないかも抱けどFree Download Manager イントルできない。
vista HomePremiumです
ご教授ねがいたい
204:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/08/24 19:00:43 ptprOyeY
>>203 lite版は?URLリンク(files.freedownloadmanager.org)
205:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/08/25 02:25:03 BTeAaXjX
>>204
ごめん・・・・・・・・・・・
親でインストールしたら入った・・・・・・・・・・・・
おれ素人だけどさすがに凹んだ
ごめんね。。。。
206:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/08/25 02:50:22 BTeAaXjX
>>198
おれもそうなった
どうやったらエアロのまま、パッチを当てられるんでしょうか・・・・
207:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/08/25 08:40:43 F5CEfASi
VistaGlazzのまんなかは最大化されたウィンドウのタイトルバーを
透明化したりするAeroスタイル用のパッチだから別にあてなくてもいい。
208:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/08/25 09:51:25 BfE7YPX9
サイドバーの影を透明にするにはどうしたらいいですか?
209:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/08/25 14:43:02 vG1zq4HC
ウインドウが角張ってて、タスクバーが細いVSないかなー・・・
210:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/08/25 15:46:26 lg7f9qXm
つーかvs自体が無い
211:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/08/25 15:48:55 zeX/6AFY
太くてぎらぎらした透過物ばっかりなんだよな。細くて平面的でシンプルなのが欲しい。
212:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/08/25 16:53:44 3pSX6A7A
ID:vG1zq4HC
URLリンク(patrickgs.deviantart.com)
の中を参考に弄った物です
似たような物のPreviewがあったから近いうちにうpされるかも?
213:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/08/25 17:08:36 en//9Zv2
64bit版用のuxtheme.dllまだ出てないのかな?(´;ω;`)
214:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/08/25 17:10:44 3pSX6A7A
なんかのVSにパッチも入ってたよ
忘れたけどたぶん最近の
215:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/08/25 17:14:19 en//9Zv2
>>214
mjd!
ちょっと逝ってくる
216:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/08/25 17:22:27 vG1zq4HC
>>212
ここかw
あろがとう!
217:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/08/25 19:34:43 TibLj6Q8
>>211
>太くてぎらぎらした
((;゚Д゚)
218:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/08/25 22:56:28 s1PeyILK
*boxのウィンドウウィジェットくらいにシンプル&コンパクト志向で
ボタン回りがAeroをモチーフにしたようなVS構想してるんだけど
VistaのVS作成環境って検索しても無いッぽいね
219:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/08/26 01:12:07 DHY9bTVL
ウヒフは日本の恥
URLリンク(jessicafree.deviantart.com)
JessicaFree ← www
Current Age: 22 ← 40超えたおっさんwww
Current Residence: Tokyo, Japan
Interests: ウヒフ(゜∇゜)ウヒフ
Favourite movie: BUFFALO '66
Favourite band or musician: Brian Wilson
Favourite genre of music: oldies
Operating System: Windows XP
MP3 player of choice: WMP11
Favourite cartoon character: ベジータ
都民がガッカリした!
URLリンク(fc01.deviantart.com)
220:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/08/26 01:33:09 03QqquMR
>>214
今までずっと探してたけどなかった(´;ω;`)
だれか見つけたら報告おねがいします(´;ω;`)
221:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/08/26 02:00:09 KUeSbnbf
だれか、ひとりぐらいVistaのデスクトップを3.1風にするヤツいないのかな。
222:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/08/26 07:18:55 xVlgnQE4
>>220
URLリンク(ductien.deviantart.com)
6.0.6000.16386_XX_AMD64 っていうのが入ってる
URLリンク(ukintel.deviantart.com)
64bitのVSみたい
URLリンク(www.customizeos.com)のパッチは駄目なの?
よくわからんすまん
223:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/08/26 10:12:44 gzj7GqvE
>>219
これのカレンダーの書体ってどうやって変えたんですか?
224:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/08/26 10:24:11 SvCqCDrP
>>223
ウヒフのはvistaじゃないんじゃないかな。それも純正ガジェットではないんじゃない?
225:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/08/26 11:41:30 03QqquMR
>>222
>>35-36にあるように64bitはだめみたいなんだ
><追記>ごめん、やっぱこのファイルじゃうまく動かないわ。だからまだやめといた方がいい。→32bitは動作確認しました。
ってVipTopに書いてあったからためしに当てて見たら見事に起動しなくなった\(^o^)/
英語サイトも回ってみたけど、6.0.6000.16386_XX_AMD64以上のバージョンは見つからなかったよ(´;ω;`)
226:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/08/26 11:58:27 gzj7GqvE
>>224
なるほど。thx
227:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/08/27 22:01:56 R/qmk41d
このスレみて興味持った
とにかくなにから始めればいい?
228:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/08/27 22:29:09 tyqrNEWS
>>227
URLリンク(www6.atwiki.jp)
ObjectDockがおすすめ
229:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/08/27 22:48:24 6qhbxprz
>>227
OSのアンインストール
230:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/08/27 23:08:09 R/qmk41d
>>228
とにかくアイコン整理しろってことか
ってこれVista対応してる?
231:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/08/27 23:13:52 FRN5bZ+j
自分で試してみることが大切
232:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/08/27 23:33:07 rRN4z4mm
おれのビスタでは動いたけどね。
233:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/08/27 23:44:43 R/qmk41d
Ver1,9落とせたアリガトウ
とにかくデスクトップ全部入れてみる
234:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/08/28 06:28:02 VVLWdg76
Vistaのタスクバーって標準で半透明にならないんでしたっけ?
235:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/08/28 09:44:35 L+nWKfO6
最大化したウィンドウがあると不透明になるので、
人によってはずっと不透明。
236:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/08/28 15:13:45 3RiHikPm
Home Basicは意味がないという記事が多いが
Home Premiumを使ってみると、結局エアロも半透明も使わない。
多機能なAV機能やバックアップなんかも他のツールでやってるからいらない。
実はHome Basicが一番いいのではなかろうか
237:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/08/28 16:37:12 LKU2xqyv
チラシのウラ乙。
>多機能なAV機能やバックアップなんかも他のツールでやってるからいらない
個人的にはBusinessを薦める。
238:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/08/28 19:39:00 Ob/oY+Vz
俺は、Ultimate 使っているが、
画面はクラッシック表示。
サイドバーは当然無効。
バックアップは robocopy コマンドでファイルごとバックアップと
Knoppixのpartimageを利用。
ブラウザはFirefoxだし、メールはBecky Internet Mail。
ソフト開発している都合もあって、自宅もVistaにしたんだが、
XPでのデスクトップ環境をVistaで再現するのに結構苦労した。
239:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/08/28 20:04:39 lwVAhodw
>>238
ふぅ~ん。
とりあえず眼鏡をはずし、汗を拭け。
240:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/08/28 22:38:13 XLbce/Pd
>>238 なんとなくだがMSDN版が似合いそうだな。238は。
241:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/08/30 02:58:15 A33UP9U8
Vista専用のVSってまだ出てないん?
242:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/08/30 10:50:58 B4zMGyIa
ベータ版リソース流用とかAero改変ものしか見たこと無い
243:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/08/30 12:47:51 xvUA1Koy
WindowBlindsが結構高機能になってるからみんなそっちに移ってんじゃね?
244:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/08/30 12:58:05 5NHB7/F8
WBってシェアウェアだよな?
245:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/08/30 14:46:47 SdHgAAAo
ドルで買うと少し安いかな
246:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/08/30 19:21:53 ycuWBUeo
WBで出回ってるテーマ?って見た目エライ変わるの目に付くんだけど
アイコンもそれにあわせないと・・・Object Desktopを・・・孔明の罠だな・・
247:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/08/30 22:44:30 gT6zxh7o
Vista用のVS結構出てきたな
XP風のデザイン見つけた
URLリンク(shifty102.deviantart.com)
248:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/08/31 01:45:37 jzXj2Q3b
>>225
64bitで使えてるけどなぁ
もう2~3ヶ月前にいれたからあんま覚えてないけどパッチ適用方法は32bitと特に違ったとこはなかった希ガス
たぶん
URLリンク(www.customizeos.com)
のやつだと思う。中にもちゃんと説明書いたあったと思う(もち英語)
まぁ自己責任で
249:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/08/31 01:52:24 dS1Gt1mo
パッチ当てる3つのファイルって読み込み失敗してもセーフモードなら起動するから、バックアップさえとっとけば試せると思う
俺は何を血迷ったか3つのファイルを一般ユーザーアクセス負荷に設定してしまって、セーフモードで復旧したから。64bitも同じだとは言い切れないが・・・
250:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/08/31 14:13:15 2v3HyIdm
パソコンショップ完全・最強リンク
URLリンク(search.yahoo.co.jp)
251:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/08/31 20:04:42 SzCbw+Ji
>>247
これのStartをスタートにできれば最高なのに・・
252:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/08/31 23:31:51 v6lArZUj
晒し本家から
ResouceHackerから画像の置き換え(スタートボタンの赤を除去)を1033→右クリ→ソースを置き換える
から行ないaeroに上書きしたのですが両サイドに白いラインが・・
再起動もしてみましたが変化なし
置き換え方が違ったんでしょうか?
URLリンク(up.img5.net)
253:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/09/01 00:13:02 4WuGR5TJ
>>252
paint.netでの場合
URLリンク(www.uploda.org)
解り難いくてすまん
余分な所もコピーしている所為だと思う
スタートの大きさと間隔を調整するのが難しい
横長のスタートの場合は他のVSのイメージを参考にして下さい
254:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/09/01 01:03:56 QRXzPlVx
>>248
英語読めないので訳してみました
1。 管理上の特権のユーザーとして-ログインしなさいまたは管理上を持ちなさい
信任状は用意する(ペーパーのスリップのためのキーボードの下の点検)。
2。 %systemroot% \ System32に運行しなさい
3。 uxtheme.dllを右クリックし、特性をかちりと鳴らしなさい。
4。 ファイルの所有権を取り、ダイアログを閉めなさい。
5。 themeui.dllおよびshsvcs.dllのためのステップ3および4を繰り返しなさい
6。 uxtheme.dllを右クリックし、特性をかちりと鳴らしなさい。
7。 あなた自身(またはグループに)完全な制御の許可を与え、ダイアログを閉めなさい。
8。 themeui.dllおよびshsvcs.dllのためのステップ6および7を繰り返しなさい。
9。 uxtheme.dllにuxtheme.oldの名前を変更しなさい。
10。 themeui.dllにthemeui.oldの名前を変更しなさい。
11。 shsvcs.dllにshsvcs.oldの名前を変更しなさい。
12。 %systemroot% \ System32に修繕されたファイルをコピーしなさい
13。 再起動しなさい(はい、これは実際に要求される)
14。 楽しみなさい!
つまり、セキュリティータブの、すべてのアクセス許可にチェックを入れて、ぶち込めということですね
アクセス許可の部分をいじってなかったのでたぶんそこが問題かと思います
そのままぶち込んで二回ほど復旧してるので明日試してみます。
ご報告ありがとうございました
255:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/09/01 03:58:45 4WuGR5TJ
スタートのパネル小さくできた人いる?
わけわかんねぇんだけど・・・
あれ全部書き換えるのか?
256:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/09/01 18:27:35 IAB97PmN
Vistaのバルーンのスタイルを変えるソフトってなかったかな?
257:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/09/01 20:19:15 4Ittoztj
>>225
プロパティのクラッシックスタートメニューじゃ駄目なの?
>>256
URLリンク(www.customizeos.com)
のGlassToastsはどう?
いくつか変えられるよ
258:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/09/02 00:58:06 b75z2BVP
>>255
URLリンク(www.mayhem.net)
よく嫁
259:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/09/02 08:20:13 1Z3jIdXA
>>258
小さくなったよthx
URLリンク(www3.uploader.jp)
260:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/09/02 10:03:39 7wrn1Qda
すげぇ小さいアイコンだな… w
261:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/09/02 11:04:18 8EAex3F5
海外フォーラムじゃ大方VistaのStyle解析済んでるのに
なかなかエディタみたいなのが作られないね
262:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/09/02 12:11:11 RI+Hgbl+
.themeのは適用できるんだけど.msstyleのは適用できない・・・
どうやったらいいの?
263:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/09/02 12:20:40 RI+Hgbl+
自己解決しました
みようみまねでaero.theme複製して内容
書き換えたらすんなりいけた
264:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/09/02 16:38:52 kRkvZzbF
>>263
自分の晒してから言えよ?
265:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/09/02 16:40:05 kRkvZzbF
すまん誤爆
266:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/09/02 16:55:04 J5jfgzJ+
>>264
Vista使いだったのか
267:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/09/02 17:08:42 Fhsxy/o4
この中で、VISTAで使えるものと使えないものが分かる人がいたら教えてください
・samurize
・rainmeter
・UXTheme Multi-Patcher
・TClock2ch
268:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/09/02 17:15:48 J5jfgzJ+
>>267
・Samurize
制限あり、アルティメットかビジネスなら回避できるが、Homeシリーズなら
管理者権限で実行しないと制限が掛かる
制限される機能:
CPUメータ、ActionScript、パフォーマンスモニタなど
・Rainmater
使った事が無いのでわからないが多分Homeなら同じく管理者権限が必要かと
・UXTheme Multi-Patcher
テーマの方式がXPと異なるので不可能
・TClock2ch
よく分からないが通常ソフトだと思うので動くと思う
動かなければ互換モードや管理者権限で殆ど動く
269:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/09/02 17:21:13 KiA2wy8f
レインとTClockは動くよ。TClockはスタートボタン変えたりタスクバー細くしたりはできないけどね。
その他は>>268のとおりであってると思う。
270:267
07/09/02 17:23:40 Fhsxy/o4
>>268-269
㌧
参考になりました
271:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/09/02 18:46:42 fxLeubCL
>>253
レスが遅れてしましましたが無事解決できました
253の解説のようにスタートボタンの回りの正常な部分を拡大、背景に使用するか
あとはPhotoshopが何かしていたのかGIMPで取り込んで加工した場合も正常に表示できました
画像の解説含めありがとー
272:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/09/03 02:15:50 aLY32g/K
Start++ 0.7 Beta for Windows Vista
273:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/09/04 16:45:52 I+N8Mefv
URLリンク(img451.imageshack.us)
274:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/09/04 17:43:34 GlUXeeWO
deviantartとCustomizeOS.com For Windows Vista以外でVista用VSが置いてあるサイト教えて
275:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/09/04 20:16:08 /UV0oQsZ
>>273
これ使えるの?どこにあるか詳しく
276:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/09/04 21:42:19 /UV0oQsZ
>>275
ごめん自己解決。ベータ版みたいだけど誰か使ってみた人いないかな。
277:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/09/05 00:28:27 abU7y7rq
>>276
単なるスタイルで別にシステムリソースを改変するタイプのものではないから
自分で試せ
278:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/09/05 00:29:38 u8BwemIU
>>277
使ってみた。結構いいかもしれないけどやっぱり3DCCで色変えられるデフォを使うことにする。
279:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/09/05 00:32:24 abU7y7rq
>>278
そりゃ元々クラシック風Aeroのスタイルだからなw
280:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/09/05 01:14:37 u8BwemIU
>>279
タスクバーとタイトルバーがあれくらいの細さのやつがでたらまたaeroを使うよw
281:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/09/05 15:26:17 7s2UFtaJ
URLリンク(ukintel.deviantart.com)
282:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/09/05 15:44:16 RIYbR/TL
>>277
>>281を使ってみたけど、システムいじってるっぽいよ。なんかエクスプローラぶっ壊れたから、バックアップから戻す羽目になった。RAIDとかやってないと面倒なことになると思うよ。
283:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/09/05 15:58:27 nLE2Ylun
>>282
exe踏んだからじゃね。そのまま展開できるよ。
284:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/09/05 15:59:31 abU7y7rq
>>282
システム弄ってるわけじゃなくて中に入ってるmsstyleの言語別のリソースがen-USに
なってるから日本語版のVistaにいれてもそのまま使えないだけ
Ultimateとかなら英語言語パックインストールすればそのまま使えるね
en-USをja-JPにリネームするとか、中のリソースをちょっと手直しすれば使えると思う
285:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/09/05 16:04:05 nLE2Ylun
>>284
あー、そうなのか。
286:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/09/05 16:10:28 jpyeO6uC
en-USしかないVS使ってるけど不具合起きたこと無いな
287:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/09/05 16:16:18 KcmBQaAb
>>273
これってやっぱ英語版しかない?
288:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/09/05 16:17:11 abU7y7rq
>>286
ものによるんじゃないかなぁ
ほとんどのはデフォルトのリソースの方で済んじゃうものばかりだし、
言語別のmuiリソースまで必要なのかどうか
289:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/09/05 16:47:51 RIYbR/TL
>>283
どうやったらexe以外のものがダウンロードできますか?検索ワードだけでも教えてくれたらうれしいのですが。
290:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/09/05 16:49:05 abU7y7rq
>>289
いや中のExeを解凍ソフトにつっこめば、ファイルだけ取り出せるよ?
291:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/09/05 17:09:13 RIYbR/TL
>>290
ファイルを取り出せました。ありがとうございます。ですが、あらかじめURLリンク(www6.atwiki.jp)に書いてある方法でパッチを当てたのですが、テーマが有効になりません。
具体的には
解凍して出てきたファイルをC:\Windows\Resources\Themesの中にすべていれ、themeファイルをダブルクリックし、OKボタンを押しました。なにか方法があるのでしたらご教示願います。
スクリーンショット: URLリンク(www.uploda.org)
292:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/09/05 17:58:25 KcmBQaAb
URLリンク(g30dud3.deviantart.com)
ここからダウンロードしたrarとかいう拡張子のファイルを解凍したら、何も入ってなかったんだけど、どうすればいいのかな・・
293:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/09/05 18:14:52 abU7y7rq
>>291
とりあえずVistaのエディションとPCのスペック書いてくれ
294:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/09/05 18:16:50 k0DgRUzm
rarはWinRARで解凍しないとおかしくなるんじゃなかったか
295:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/09/05 18:43:52 Xlw7XENE
あたらしめのRARは相応のアプリやDLLじゃないと
296:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/09/05 18:46:03 KcmBQaAb
じゃあ>>273を使うのは無理か・・・
297:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/09/05 18:57:48 abU7y7rq
は?
298:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/09/05 19:15:29 u8BwemIU
タイトルバーがグラデーション?になってなければなぁ
299:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/09/05 19:34:25 abU7y7rq
>>298
デザインの詳細設定の方でタイトルバーのグラデーション変更できない?
2色になってるのを同じ色にするとか?
300:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/09/05 19:36:54 u8BwemIU
>>299
クラシック扱いじゃないから、ウィンドウの色とデザインで調節するのしかできないっぽい。どうしても濃淡がついちゃう。
301:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/09/05 19:39:03 abU7y7rq
>>300
そか
302:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/09/05 20:00:18 abU7y7rq
確かにデスクトップコンポジション効いてるからデザインのタイトルバーの色変えても駄目だね^^;
303:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/09/05 20:16:28 abU7y7rq
今使ってみてるけどクラシック風でFlip3Dも使えるし、半透明も可能で日本語版でも違和感ない
タイトルバーがグラデーションになるのに目をつぶれば問題ないでしょ
304:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/09/05 20:59:14 XN7ccmmA
>>293
Windows Vista Home Premium mem:1G CPU:CeleronM
Aeroに上書きするタイプのテーマは使えました。
305:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/09/05 21:58:13 KcmBQaAb
>>273
これってrar以外に手に入れる方法あるの?
Vista Classic by g30dud3でいくらぐぐっても見つからん・・・
出来た人いたら押しえてください
306:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/09/05 21:59:11 MhuGvEiK
>>305
何故か俺はZIPで手に入ったんだがなんだこれ
鯖が軽かったらZIPで落とせるのか?違うか
307:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/09/05 22:01:59 KcmBQaAb
URLリンク(g30dud3.deviantart.com)
ここのダウンロードってやつだよね?
308:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/09/05 22:06:00 MhuGvEiK
>>307
俺がDLしたのはそれじゃなかったorz
rarはLhaplusで正常に解凍できるぞ
309:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/09/05 22:07:07 Xlw7XENE
>>307
・・・なんつーかまだVistaのカスタマイズとか早いんじゃない?
310:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/09/05 22:09:41 KcmBQaAb
>>308
それが普通のLhaplusでやるとrarがzipになって、そのzipを解凍するとさっきのrarが出てくるんだよorz
Lhaplusデラックスで解凍するとフォルダはちゃんとでてくるんだけど、なぜか中身が何もない・・・
311:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/09/05 22:11:55 MhuGvEiK
>>310
V1.53以上か?
あと「関連付け/シェル」タブでrarに関連付けしてるか?
古いバージョンのLhaplusだとrarが解凍できない問題がある
312:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/09/05 22:45:41 abU7y7rq
なんだかな~もう・・・^^;
313:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/09/05 22:52:24 k0DgRUzm
WinRAR使えばいいのにw
314:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/09/05 22:54:35 abU7y7rq
>>304
実際にそのテーマいれてみたけど問題なく使えた
やり方に問題があるんじゃない?
315:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/09/10 04:23:52 Am3L/9mT
誰も晒してないじゃん
316:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/09/13 16:45:02 XjuacEga
質問なんだがVistaのタイトルバーを変えるにはどこのバイナリを弄ればいいんだ?
317:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/09/13 17:21:29 68lMt01g
STREAM
318:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/09/13 18:12:58 JU0IkQDa
DM-Wikiのstyleカテゴリ(IMAGE一覧とか)
URLリンク(wiki.deskmodder.de)
319:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/09/14 18:01:40 TpPx9bVn
今さらだけどDreamSceneがインスコできない。
一度インストールしたつもりだったけど、
再起動してみてもインスコ成功してないし、
履歴みてもインストールしたことになってないし。
逆に更新プログラム一覧にも表示されてない。
他の更新とまとめて一緒にインストールしたのがいけなかったのかね・・。
これどうしたらいいんだろ
320:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/09/14 18:14:36 wh5QpAMH
>>319
英語パックをインスコしないと使えないよ
321:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/09/14 18:17:03 K03zWtao
まあ俺はそもそも英語パックインストール失敗するんだけどな
って言うか早く正式版だせよMS・・・
322:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/09/14 18:34:41 TpPx9bVn
>>320
いやもちろんしてるから。ギガ単位の糞時間かかる奴だよね?
ちゃんとそれからDreamSceneもインストールもしたんだよ。
再起動したらインストールされてないし、一覧にも出てこない。
どうしようもない状態だわ・・。バグかね。正式版待つか。
323:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/09/16 07:53:20 IpvTQVoJ
タスクバー2段だと時間と曜日しか表示されないけど
年月も表示させる方法教えてくれー
324:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/09/16 11:23:50 e9ZbBW2n
URLリンク(hsiw.web.fc2.com)
キャプションボタン位置反転ソフト、更新。
エクスプローラのみBasicスキンでも適用できるようになったらしい。
325:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/09/16 12:09:29 XuSgkFx4
>>323
マウスカーソル
326:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/09/17 19:36:57 Sx6k3pvT
VISTAアルティメット買ってきたのでとりあえずAERO&フリップ3DとかDreamSceneとかを堪能したあと
bblean入れて全部台無しにしてみた
327:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/09/18 15:30:44 0bykLnOK
URLリンク(blog.livedoor.jp)
これを参考にアイコン変えてもおかしく表示されるorz
328:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/09/19 15:32:43 SjWWeQgJ
URLリンク(www.aeroxp.org)
329:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/09/20 01:52:07 35NIUw0I
>>327
どうおかしく表示されるのよ?
330:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/09/20 12:26:32 PsgA2O2O
>>329
スタートボタンの画像って縦に3個並べて使うようで
おなじくやったらそれっぽくなりました
331:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/09/20 12:32:47 35NIUw0I
普通もとのリソース抜いてからそれを改変するだろ
332:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/09/21 07:33:24 gEDPMPsm
ウィンドウを常に手前に表示させるツールでVista対応のやつってある?
333:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/09/21 08:25:09 tlLuGQ71
>>332
ぴたすちお は機能した。でもちょっと欲しいものとは違うかも知れん。
334:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/09/22 21:34:48 PW+JKJ82
AutoHotKeyでやってる
335:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/09/23 20:45:15 D0mXnyca
Vista用アイコン変更ソフトって無いのか?窓の手は使えないみたいだし・・・
336:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/09/23 21:39:51 tmVeg5Ce
@icon使ってるよ
337:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/09/23 22:43:15 pz2N6cCR
exeのアイコンを変えたいなら、リソースハッカー。
「コンピュータ」とか「ネットワーク」のアイコンを変えたいなら
コントロール パネル\デスクトップのカスタマイズ\個人設定
の デスクトップ アイコンの変更でおk。
その他のアイコン?んなもん知らない。
338:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/09/24 03:45:21 7kyOdOUY
Iconpackagerが手っ取り早いかな
$15ぐらいだったと思う
339:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/09/25 15:21:10 6oACDnjy
URLリンク(www6.atwiki.jp)
の元のuxtheme.dllに復元する方法がいまいち分からないんですが、
oldの名前を元に戻して落とした方のuxtheme.dllを消せばいいのでしょうか?
340:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/09/25 16:02:35 lr1U42Al
反対じゃね?
341:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/09/25 20:47:48 jJcasqWS
vista用のareaのVSが欲しい
342:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/09/25 20:57:17 5P7oBjqb
>>341
非公式に作ってますがうまく出来ません><
343:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/09/25 21:04:08 Vgxyx6Xp
>>342
wktk
344:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/09/25 21:31:35 jJcasqWS
>>342
完成したらうp
345:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/09/26 23:54:30 8YBSJvVB
>>342
期待してるよ
346:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/09/26 23:56:29 M2iFGBPA
VistaのVSってビットマップなんかは手を加えるのは
それなりに情報あるんだけどもそれ以外の設定は
未だに情報完全にはまとめれてないんだよなぁ・・・
347:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/09/27 16:48:41 YuSyNSuc
むしろ翻訳して、解説したサイトがない><
348:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/09/27 17:01:54 z8LzCnCV
別にそんな難しい英語じゃないから情報そのものへの
アクセスはそんなに敷居は高くない
問題はコンパクトなVS作ることも難しいくらい画像情報
以外の設定がまだ解明されてないこと
XPのときもおもったが無駄にウィンドウウィジェットが
場所とりすぎてるんだよね
349:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/09/27 18:06:49 YuSyNSuc
>>348
コンパクトねぇ
とりあえずAero改変ぐらいしか無い状態でそれは無理くさいでしょ
WindowBlindsとSkinStudioあたりの方がそういう方向には向いてると思う
350:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/09/27 18:16:26 LI3Jifpx
psycoB氏のブログ再開してくれないかな・・・
351:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/09/27 18:17:40 z8LzCnCV
一応すでにMac風とかあるんだけどね
352:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/09/27 18:25:36 fp+n/Zpz
>>350
飽きた臭いよな
しかしあの人はどうやってウィンドウに画像を使ってるのだろうか
area再現しようとしてもできない(´;ω;`)
ところで友人のXPのUXThameの書き換えに行ったのだが
area見せたら残念な感じとか言われてむかついてるのだが
353:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/09/27 18:27:48 z8LzCnCV
画像リソースを置き換えるだけなら面倒だけどもほぼできるよ
354:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/09/27 18:27:48 CMte/WAz
その辺りはそれぞれの趣味だからな
355:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/09/27 18:44:52 YuSyNSuc
>>351
それがコンパクトなの?
意味わからんw
356:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/09/27 19:16:38 x1bO7uwN
いやだから今あるのは画像リソースの置き換えでしかないと
357:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/09/27 22:55:03 CMte/WAz
URLリンク(psycob.deviantart.com)
これとかも画像リソースを置き換えただけなの?
358:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/09/27 23:06:22 x1bO7uwN
そだよ
基本的には
BasicだからXPのVSから移植して作りやすい
359:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/09/27 23:07:42 CMte/WAz
そうなのか。ありがとう。
360:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/09/28 06:14:36 QVCCM5FZ
6.0.6000.16386_XXのuxtheme.dllに置き換えてもVS変えられん・・
OSの再インストール前は使えてたのに一体何だってんだ('A`)
361:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/09/28 17:32:11 tNbmtz8R
>>360
ちゃんとファイルの所有者変えてるか?
今日こそareaVista作ろうと思ったらバイナリ編集でどうやって画像書き換えるかわからないんでやんの俺
362:360
07/09/28 18:07:49 IMqBRYmc
>>361
確かにやったハズなんだが・・何故だ・・・
環境整え終わったらもう一回イチからやってみます
363:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/09/28 21:19:05 IMqBRYmc
やっぱりダメでした ↓画像
URLリンク(www.csync.net)
一体何が悪かったのか・・・仕方ない、デフォのエアロいじって使うか・・orz
364:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/09/28 21:27:54 /MjzXqhS
>>363
これってja-JPフォルダを弄ればイケそうなエラーじゃないか?
365:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/09/28 21:36:49 IMqBRYmc
>>364
あ~・・変えようとしてたの全部en-USだ・・
戻してから気づくとは・・ちょっともう一回試してみます
366:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/09/28 22:14:08 IMqBRYmc
やった!やっと行けた、デフォAeroのja-JPを丸ごと持ってきて
中のmuiをリネームしたら行けました
有難うございました
ついでにMSの更新KB933928を途中でアンインストールもしてます
なんかVistaではWindowsUpdate関連で泣かされる事が多いな~
367:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/09/28 22:26:56 /MjzXqhS
オメ
368:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/09/29 12:56:30 Cin6Kxnl
質問なのですが。
dream sceneを使用した場合CPU使用率が5%程になります。
たとえばこの状態でゲームをフルスクリーンで起動したばあい
dream sceneのメモリとCPU使用率は開放されるのでしょうか?
369:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/09/29 15:39:39 ptAtKRcp
>>366
うpできる?
370:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/09/29 16:06:47 YA87fc2X
>>353
バイナリでmsstyles開いたあと、どうやって画像を置き換えるの?
371:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/09/29 16:48:43 x9ThtRrs
IMGEで適当な番号選んでPNGとして保存
番号の詳細とかはこのスレでもリンクあったと思う
372:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/09/29 16:53:34 qg8Z9ASQ
>>371
よく分かりました、ありがとうございます!
^^
俺も分からなかったんだ
373:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/09/29 16:54:44 YA87fc2X
>>371
なるほど、ありがとう。
374:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/09/29 17:23:11 x9ThtRrs
あとSTREAMってのもPNGで保存したらまとまってウィジェット画像があるよ
375:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/09/29 19:25:34 PrA8eMv9
フォントとVistaBasicってソース的にどこか教えてクレクレ
376:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/09/29 19:40:49 BqUBXx0m
>>375
URLリンク(www.aqua-soft.org)
スタイルに関するリソース書き換えのポイント
フォントなどの変更に関してもリンクからPDFファイルにまとめてあるから
ダウンロードしてLet's翻訳
377:366
07/09/29 19:56:42 fwjGRmiz
>>369
WindowsUpdate?OS再インストール前は英語パックもコケたし
入らない重要、推奨更新もあったけど、再インストール後は大丈夫
KB933928も入れ直したけど問題なし、ウインドウ最大化時の枠も透過してる
378:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/09/29 20:04:27 PrA8eMv9
>>376
おおこれはわかりやすい・・・
マジでサンクス!
379:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/09/29 20:07:01 qg8Z9ASQ
どうやってPNGとして保存するのか分からないorz
380:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/09/29 20:09:47 PrA8eMv9
適当な名前つけて .png でおk
381:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/09/29 20:12:21 qg8Z9ASQ
16進で保存してたorz
㌧
382:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/09/29 21:29:15 qg8Z9ASQ
themeファイルってどうやって作るんですか><
383:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/09/30 03:56:29 3JB3m5SN
>>382
URLリンク(www.aqua-soft.org)
384:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/09/30 13:23:08 W8VawYPo
うーん日本語でまとまった情報とかないのかな?
385:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/09/30 13:58:37 0JutvWBb
残念ながら無いです
386:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/10/01 21:48:43 sVXdRa24
XPのときみたいに
パッチ当てるとすべてかわるのvistaではないんですか?
XPのときつかってたMac風のやつ使いたいんだけど・・・
387:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/10/01 21:51:23 aSYbnUlg
shellpackは今のところ無いんじゃないか
388:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/10/01 23:36:57 Rv0yXadc
areaの人もう来ないのかな?
389:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/10/01 23:50:26 4xred9Yl
Windowバーの高さが変えられなくて行き詰ってんじゃない?
390:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/10/02 00:01:01 wOOTOxCE
VIPで試作品うpしたりしてたよ。
それを見て別の人が改良してうpしたりしてたけど、どうも自分だけで作りたいらしくこれ以上弄らないでくれみたいなことを言ってた。
391:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/10/02 00:08:29 fRvXtxJb
>>390
マジで?その試作品うpできない?
392:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/10/02 00:38:48 wOOTOxCE
>>391
こっちにうpしてたたかれるのが嫌だっていってたからうpはできない。ごめん。
適用させては見たけど、タイトルバーとタスクバーの色形、スタートボタンが変わる程度で、各種ボタンとかバーの太さはデフォのままだった。
今後に期待。
393:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/10/02 14:49:50 fRvXtxJb
>>392
そっか。情報thx。
394:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/10/02 16:30:22 166wlmPo
俺ですか(´・ω・`)
とりあえずスタートボタン直してもらったしなんというか人に弄られるのがいやなんじゃなくて勝手に公開されるのが嫌だったんだ。
とりあえずβ1.2まで作ったけどもβ1より変な問題増えたから公開はまだにしとこうかと思ってる
何かexplorerが落ちやすくなった気がするんだ
まあVSのせいなのかはわからないけど
395:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/10/02 17:30:23 /DAYzbIp
まぁなんだ
期待してるぞ
396:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/10/02 17:31:14 ag900Cax
海外のフォーラムまわってもタスクバーどうやって透明にするかとか
じぇんじぇんわかんない
397:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/10/02 17:32:45 pu8AKKmY
勝手に公開する人もそうそういないだろうけど
それなら完成してどっかに出すまでうpは止めたほうがいいんじゃない
398:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/10/02 18:07:50 ag900Cax
SSだけは定期うpしてよ
399:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/10/02 19:34:23 ma19a3jl
ここで質問とかしてるのにVIPでうpしてここではうpしないってどうなのよ?
400:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/10/02 19:35:51 166wlmPo
人に見せられるレベルかどうか迷ったんです><
β1ならうp出来そうですがどうしますか?
401:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/10/02 19:38:34 ma19a3jl
とりあえずSSうpしる
402:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/10/02 19:53:42 166wlmPo
Aero対応版(Aeroの透明化機能を利用可能にしたもの、VIPの住人の人が作ってくれた)
URLリンク(www3.uploader.jp)
通常版(WindowsAero対応、透明化機能は無し)
URLリンク(www3.uploader.jp)
とりあえずAero対応版作ってくれた人がスタートボタン直してくれたので通常版にもそれを使ってみた
403:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/10/02 19:55:51 oKtSyJTP
タスクバーは細くするすべあるのでは?
404:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/10/02 20:01:23 166wlmPo
β1.2で既にしてある
だが何故かexplorerが落ちるから自分でもあまり使ってみてないんだ
405:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/10/02 20:09:23 ma19a3jl
2つの違いがよくわかんないけど392の通りだな
406:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/10/02 20:12:37 fRvXtxJb
タスクバーはかなりうまくいってるね。ウィンドウはいっそのことデフォにしてみるって手もあるんじゃない?
407:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/10/02 23:42:42 STattdW0
>>402
スーマリ64改造スレの人か
408:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/10/03 06:14:39 tOwmzM/Z
>>402
何?この爆笑もののVSwwwwwwwwww
β1だってww頭おかしいんじゃねーの?ww
409:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/10/03 06:28:56 RGogJdXw
マジレスすんなよ
黙っとけw
410:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/10/03 08:25:12 5uSCZxzj
すみませんorz
俺には力が無いみたいです
とりあえず何とか使えるようになるまで作りたいと思います
糞VS晒してしまってすみませんでしたorz
411:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/10/03 10:59:11 e1ciKleJ
そんな感じじゃ叩いてくれと言わんばかりで格好のターゲットになるぞ
もっとタフになれ晒した余計ならレス少なく煽りは完全無視
これでいけ!
412:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/10/03 10:59:45 e1ciKleJ
↑ごめん
晒したら余計な ね
413:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/10/03 17:32:41 FWZFxrJT
>>408-409
ちょっと人気だからってすぐ嫉妬とはw見苦しいにも程がある
414:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/10/03 17:37:50 /vQjiyIJ
透過画像ってどうやって弄るの?
415:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/10/03 18:15:46 mi+bk7st
>>414
pngとかgifとか扱える画像処理ソフトを使えばおk
416:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/10/03 18:34:07 /vQjiyIJ
いやそれは分かってるんだがアルファチャンネルという奴の概念が
いまいち分かんない
普通に弄れたと思っても弄った部分透過になってなかったりなってたり
417:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/10/03 18:42:50 mi+bk7st
アルファチャンネル 【alpha channel】
コンピュータが扱うデジタル画像データにおいて、各点に設定された透過度情報を保存するデータ領域。
透過度情報はアルファ値と呼ばれ、完全な透明(無色)から、完全な不透明(背景の色をまったく通さない)
まで設定することができる。(IT用語辞典e-Words「アルファチャンネル」より抜粋)
GIMP2なら、レイヤー>透明部分>…とかからできるし、ソフトに応じた使い方を覚えるしかない…
ってことでおk?
418:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/10/03 19:00:31 FWZFxrJT
VistaならPaint.netおすすめ
419:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/10/03 21:02:43 oB3lh8lp
ん~WindowBlinds6が正式公開されたし、おってSkinStudioも対応したの出るみたい
今のところスキン制作環境のある分、WB有利だなぁ
420:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/10/04 13:42:44 aI2yWttp
そういえばStardockは活発にVista対応してるのに
TGTは静かだな
直接VSは弄らせない方針なんだろうか>MS
421:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/10/04 16:50:51 3dmrwsx6
>>420
前からそうだよ、XPや2003までは自己責任だったけど。ウィルス対策でリソースはつつきにくくしてきている。
去年ぐらいからパートナー会社のツールを使うように推奨をはじめた。
今のところパートナー扱いなのはDreamSceneを開発したStardockぐらいじゃね?
422:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/10/04 16:53:52 aI2yWttp
>>421
なんかそんな感じだよね
423:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/10/04 16:55:07 aI2yWttp
Stardockの製品っていまいち不安定なのがねぇ
424:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/10/05 01:57:49 rdiOnSJM
テーマ拾ってきたんだけどクラシックで表示されるorz
425:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/10/05 17:58:28 ChCNNrFn
前のほうにも出てますがVistaGlazzが適用できません
ウインドウを最大化しても透過できるようにしたいのですがどうしたらいいのでしょうか。
VistaGlazzの真ん中のボタンからPatch Styleにしてもいきなりクラシックスタイルになるだけで
Aeroのテーマがテーマ選択リストから消えてしまいます。
426:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/10/05 18:00:14 +zPkx/OC
>>425
スタイル用のパッチは適用したらあかんよ
427:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/10/05 18:14:16 Cu7mIsyN
VistaってAvedeskでファイル数の表示とか出来ないんだね。今気づいて軽くショックだった
428:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/10/05 18:20:22 +zPkx/OC
>>427
いつAvedeskがVistaに対応したのか不思議なやつだな
429:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/10/05 18:38:41 ChCNNrFn
>>426
ダメなんですか!?
VistaGlazzは意味ワカメなのでuctheme導入しました
430:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/10/05 18:40:38 7cBKbOR/
>>425
自分は下のページを参考に手動書き換えでやってみたけど、
クラッシックになっちゃうねぇ。
URLリンク(blog.livedoor.jp)
Aero自体選択できなくなるし、もうこの技法使えないのかもね。
431:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/10/05 18:44:29 +zPkx/OC
>>429
VistaGlazzでテーマ関係のシステムパッチだけあてて、
Styleパッチはやめておくこと
Vistaはシングルバイナリだからシステムファイルとかは
共通のものが殆どだからパッチ当てても問題なく動作する
Styleなどのリソースファイルは各言語ごとに微妙に違うこと
あるからパッチ当てると本来の場所と違うところにパッチが
適用されるかもしれない
そうすると変な動作をする
自分でスタイルは変更した方が良いよ
URLリンク(blog.livedoor.jp)
ここに書き換え部分書いてある
432:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/10/05 18:51:12 ChCNNrFn
>>430
まったくそのとおりやってできなくてVistaGlazzやってみてダメでuxthemeという流れですw
>>431
それを試したんですがうまくできませんでした
URLリンク(sonicexcess.deviantart.com)
これを導入して満足しましたw
433:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/10/05 18:55:32 ChCNNrFn
URLリンク(sonicexcess.deviantart.com)
V3.5が出てました。。
434:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/10/05 18:59:49 Cu7mIsyN
>>428
対応してないのはもちろん承知の上だけど。
435:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/10/05 19:17:38 +zPkx/OC
>>430
む? 手動書き換えも駄目か
436:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/10/05 19:35:30 +zPkx/OC
>>433
相変わらずXP用のSkin置き場に投稿するひとだなぁ
せっかくVista用の場所ができたっていうのに・・・
437:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/10/05 19:42:03 +zPkx/OC
>>436
と思ったら投稿日は結構前か
438:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/10/07 02:01:31 BywE7g2M
特定の拡張子のアイコンを変える方法ってわかる?
XPだと簡単にできたのに
439:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/10/07 09:17:21 Mk843Ljl
>>438
わかる、XPと同じくやり方わかれば簡単。
440:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/10/07 13:58:02 xvdLjcV9
>>438
既知の拡張子:URLリンク(kaitousearch.blog37.fc2.com)
新しい拡張子:URLリンク(nmisumi.com)
441:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/10/07 16:52:03 BywE7g2M
>>440
レジストリか、やってみる㌧
442:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/10/07 17:33:35 VanuUdCq
質問させてください。
動画や静止画が多数保存されているフォルダが多数あります。
このフォルダの1つをエクスプローラ(?)で開くと、
「名前」「撮影日」「タグ」「サイズ」「評価」の項目が上段に出てきます。
これを、全フォルダ一括で「名前」「サイズ」「更新日時」「種類」と表示されるよう
変更する方法があれば教えて下さい。
「更新日時」でソートすることが多く、全フォルダに表示させたいのですが、
デフォルトではこれが表示されていません。
1つのフォルダを変更、次のフォルダを変更・・・では手間がかかりすぎます。
XPの場合だと、ツール→フォルダオプション で、現在の設定を全フォルダに適用
みたいなことができたと思うのですが。
環境は Vista Ultimate です。よろしくお願いします。
443:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/10/07 17:53:28 NWpi17Jt
Alt 押して出てくるツールのフォルダオプションでできると思うけど…
444:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/10/07 18:13:56 VanuUdCq
442です。
自己解決しました。
エクスプローラにて該当ドライブ(例えばローカルディスク(D:))を右クリック
→プロパティ→カスタマイズ→フォルダの種類を「すべての項目」に
→「このテンプレート・・・」をチェック
でできました。お騒がせしました。
445:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/10/07 18:18:50 qmQw6N4w
おめっとさんでした
446:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/10/07 20:46:24 6Z4h1bDb
フォルダのカスタマイズで、アイコンを特定の
画像に変更すると、全然カスタマイズしてない
フォルダまで変わってて、しかも直せない。
vistaのバグですか?
447:名無しさん@アイコンいっぱい。
07/10/07 21:42:39 RQzOnBoL
>>446
フォントキャッシュ