10/05/09 16:07:14 g5q7eQOA
>>64
スキャナーは白黒で300dpiにセット。2Bのシャーペンで描いた主線がこれで白黒キレイに分かれる。
水色の色鉛筆で下絵の下絵線描いてればこの時点で消えるから。
背景レイヤーの複製、以下このコピーが元絵になる。背景レイヤー自体は「目」を消して透明化。
マニュアルも参考サイトも見ずに遊んでる内に使い方覚えたから「右の上から二番目のヤツ」って言ってて
今まで知らなかったんだけど、「選択ツール」っていうのを200ぐらいにセットして白い部分をドラッグ、
「編集」の「カット」。黒の主線のみになるまでこの繰り返し。
シフトキーを押しながらなら一度に複数ドラッグ出来るけど、
主線をドラッグするとダメージデカいからこまめにセーブ。以下は>>48の通り。
>>66
好き嫌いじゃなくてこういう作業やバケツ彩色時にほっそい空きがあるとめんどくさいだけ。
でも昔から天野とかのフワフワした線よりカッチリした線が好きだったかもw