10/05/02 21:29:33 xU5PA1uR
>>282
俺も水彩風の塗りは数えるほどしかやってないので適切なやり方じゃないかもだけど
いわさきちひろとまではいかなくても、ああいう感じの水彩っぽさが出したいなら
用紙質感「水彩1」強さ50前後
水彩境界の幅5~8、強さはお好みで
ブラシは「にじみ&ノイズ」
これでかなり水彩っぽさは出るはず
描く時に注意するのは
・太めの筆で大胆に
・色と色の境界は、あんまりしつこくぼかしたりなじませたりしない
・水彩境界で出来る「絵の具たまり」を殺さず、活かす(やりすぎて不自然にならないように)
・まんべんなく塗り潰しちゃ駄目。明るいところとか、あえて白いまま塗り残すとメリハリがつく
あと、saiの水彩境界で出来る「絵の具たまり」は、アナログの絵の具たまりとは違ってパレットの色を暗くしただけっぼいので、
狭い場所を重ね塗りした時に「たまり」の暗い色が広がってパレットの色より濁ってしまいます
なので瞳とかの狭くて鮮やかな色が欲しいスポットでは水彩境界をオフにしなきゃならない
こんな感じでやれば、自分はかなりアナログっぽい水彩風の塗りが出来るよ