09/02/10 01:32:56 VPbfJGsw
正直ここまでされるとなんか創作意欲をそがれるよな。
160:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 11:13:29 xRZJIfzQ
ここまで作りこむと一人キャラ辺りどれくらいモデリングに時間かかってるんだろう
161:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 05:50:42 VGxuQC/4
やっとFF12ぐらいのキャラ作れるようになったわ
(ま~やっぱり本家ほどは凄くないけど)
162:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 19:01:19 TtXgt5J8
FF13 SS
URLリンク(axts10.web.infoseek.co.jp)
163:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 14:15:40 FlGSfDkf
URLリンク(axts10.web.infoseek.co.jp)
URLリンク(axts10.web.infoseek.co.jp)
URLリンク(axts10.web.infoseek.co.jp)
URLリンク(axts10.web.infoseek.co.jp)
URLリンク(axts10.web.infoseek.co.jp)
URLリンク(axts10.web.infoseek.co.jp)
URLリンク(axts10.web.infoseek.co.jp)
164:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 14:18:51 FlGSfDkf
URLリンク(axts10.web.infoseek.co.jp)
URLリンク(axts10.web.infoseek.co.jp)
URLリンク(axts10.web.infoseek.co.jp)
165:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 18:03:40 0M7LXnAx
ソフトは何使ってるんだ?
166:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 19:46:25 fiIO7nAm
はじめは海外の某ソフトを使用。使いにくかったのでプログラマーに頼み。オリジナルのCGエディタを作った
使いにくければ自分で作れ。プログラマーは元X68000ユーザー。それを今も使っている
167:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/01 05:08:14 GbEHu1DC
日本人と欧米人の骨格の違い
日本人顔と欧米人顔の比較
URLリンク(image63.webshots.com)
URLリンク(image69.webshots.com)
・腕の付け根
体を上から見て、胴体に対する腕と肩の角度が、
日本人は前側(胸側)についている
欧米人と比べると肩の角度の差は平均10度以上
・胸
胴体を地面に対して水平に切って見たとき、
日本人は横に広がった楕円形をしている
欧米人は正円に近い
URLリンク(blog-imgs-21.fc2.com)
・胴
欧米人は股下がほぼ中心にある
日本人は中心より下にある
URLリンク(image73.webshots.com)
・骨盤
日本人は骨盤が後傾している
欧米人は骨盤が前傾している
URLリンク(www.alive-well-style.com)
・脚
日本人はスネの骨が外側に湾曲している
欧米人は日本人ほど湾曲していない
URLリンク(www.fumiyu-plus.com)
168:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/01 05:11:55 GbEHu1DC
アニメ監督がアニメーターは日本人の顔を描かないとも語っています。
-- でも日本のアニメーションで日本人の顔を描いた
アニメーションは、もうほとんどないと言っていいですよね。
-- やっぱり一つあるのは、アニメが無国籍になったと言うことは、
絵を書くという意図的な行為の中で出てきたものだから、
必ず根拠があると思うんですよ。どういう顔を描きたいというときにね。
中学生とかが自分の日記帳にさらさらっと可愛い女の子を描く時に、
どういう国籍の女の子を描くかと言うと、僕の場合は金髪だったけれど、
普遍的にあるのは多分普段見ている日本人の顔じゃないはずだと。
宮さん(※宮崎駿)は、もっと端的に要するに日本人は
日本人の顔が嫌いだってことにすぎないんだって薄情に言ってたけどさ、それもあると。
-- 宮さんの言い草が正しいかどうかは別としても、
やっぱり日本人の顔を許していないなっていうことは。
映画の中だからこそ、あるいはアニメの中でね。
それが単に描きづらいというわけはある訳ないですから。
普段見ている顔が一番描きやすいに決まっているから。
でも、アニメーターが描くときには日本人の顔を断固として描きたがらない。
169:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/01 05:13:01 GbEHu1DC
-- かなり意図して、相当苦労してやってもなかなか出てこない。
『パトレイバー』がまさにそうだったんだけど、
日本人の顔を描きたがったのは黄瀬だけだからね。
-- 簡単に言っちゃうと、虚構の中だからこそ日本人の顔を
見たがっていないというのが認識としては正しいと思う。
-- 明治は日本で終わった、明治からあとの日本は日本じゃないって、
司馬遼太郎のあれを宮さんがしきりに言っていたけど、
やっぱり日本人が日本人であることを嫌がっている傾向があるんですよ。
大正モダンの頃から、日本人が日本人であることを、どこかで忌避し始めている。
米軍に占領されてどうこうというのはきっかけだったという気がするのね。
本質的にそうだったんじゃないかと思うんだよ、どこかしら。
-- そういう意味でアニメっていうのは絶好の逃げ場だったし、
逃げ込み先としてはこれ以上いいものはなかったし、
またそれを突き詰めていって淘汰しちゃったから、
これからまた本家本元のアメリカで受けちゃったという、
非常に皮肉な結末だよね。
ユリイカ1996年8月号の対談から押井守の発言を抜粋。
170:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 20:34:58 H1FGgAFt
手塚はアメリカの講演会かなにかで、なぜ日本のアニメは日本人の
顔をしてないのかと聞かれて、いえあれは日本人の顔ですといいはなったw
黄瀬よりもはるか前に大友が有名になりはじめた時に
新聞の書評に久々に日本人の顔を描く漫画家が現れたと書かれた。
171:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/18 10:33:41 2wCE9jb9
祝発売。そして糞グラフィックだった上げ。
なんであそこまでバンプマップを効かせない背景にしたんだろ・・・。
PS2の画像の解像度を上げただけみたいな絵になっちゃってるぞ。
172:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/18 20:29:31 ORCm7qQm
バンプマップを多様するのは逆に素人だ。
それよりキャラのアゴが凄く気になる。
あれは人間じゃねーな。w
173:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/19 13:00:58 +5v2H/GL
>>172
いやあ、使わないにも程があるだろ。戦闘中の足元とか見てみ。
ザラついちゃ氷とか岩肌なのにバンプがまったくかかって無いぞ。
174:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/19 15:49:22 jBHbjIEO
機械的なマップは普通にバンプマップ使ってる
175:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 12:19:45 7E8rNZlW
CGworld発売age
176:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/25 04:15:46 6kP5kzMv
>>161参考にしたいから見せて
177:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/08 11:17:53 Ttvx4eEH
>>112
超亀だが12は服も統一感あって入り込みやすいし、世界観なんかでもどこか現実的な様式が違和感なく入ってていい
美術スタッフがトルコにロケハンに行ったし
野村FFで現実の風景を取材したとかいう話は聞いたことがない(公にしてないだけかもしれないが)
ヴェルサスはモロに新宿とイタリアだけど
それぞれの世界観の良さはあると思う
178:既にその名前は使われています
10/03/09 14:26:23 cFW6t6xN
12は統一感も凄いけど、テクスチャが本当に上手だよな
179:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/25 15:40:36 GqFweagZ
発売後のスレの伸びかたに爆笑記念カキコw