3ds Max初心者質問スレ Part3at CG
3ds Max初心者質問スレ Part3 - 暇つぶし2ch250:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 13:56:19 8+oaYSk0
先生、違いますよもう少し育っています。boxから顔のポリゴンを作っています
そのboxに目の形をパスで描けた様な記憶があるのですが、どこのロールアウトからそれが出来ていたのか
忘れてしまった次第でございまする

251:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 14:02:59 4mmxM5ws
>>250
じゃあもしかして、君は高校生?

252:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 14:04:32 PSC05EEJ
>>246 絵が描けるということがそのコミュニケーション能力に使えるので考えどころ、
その場で描かなくても描けるのは具体的イメージができているということでもある。
絵は描けるけどコミュニケーション能力0の人は知らんw

今時はどこぞの映画監督みたいにアタッシュケース一杯にDVD詰め込んで
こういう絵が撮りたいんだとやることもできますが。

253:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 16:41:13 PGB20TVJ
>>252
>今時はどこぞの映画監督みたいにアタッシュケース一杯にDVD詰め込んで


樋口珍事監督のことかww

254:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/16 00:53:17 6RPq1Jp4
>>248>>250

255:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/16 01:06:29 a9DiinFc
>>254
高校生でもないとすると、君は専門学校生?
もしかして>>176と同一人物?

ちなみにポリゴン編集でパスなんか無いだろ?
そんなもん使わなくてもフツーに目は作れるだろ?

256:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/16 10:35:41 mBNnHrAx
max7使っています。
時間が随分と経過してしまいましたが、基本操作を勉強しています。
本当にUIに慣れてきたばかりの初心者なので優しい方、ご教授ください。

・マテリアルエディタのオプションから、スロット6x4で表示することで
 24個までマテリアルを表示できるようになりました。
 現在、24種類のマテリアルをオブジェクトに反映できていますが、
 その後、マテリアルを増やすことができず、困っています。

解説サイトなども検索しているのですが、なかなかいいのが出てきません。
マテリアルはスロットに全て入れて使うという概念が間違っているのでしょうか?

257:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/16 10:39:35 6RPq1Jp4
>>255
先生、あの時はお世話になりました
雛形と言うものがあれば楽に出来ると聞いたのですが、まずは手段から・・・・
どうやって目を書いてたのやら

意外と本気で悩んでいますお(記憶力兼)( ^ω^)

258:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/16 11:07:32 a9DiinFc
>>256
それはマテリアルエディタの仕様をよくわかってないんだねー
オブジェクトに割り当てられてさえいれば、エディタのスロットからは消してしまってもおk。

エディタの「マテリアルを取得」ボタンを押して「マテリアル/マップブラウザ」を開き、
「参照元:シーン」を選べばシーン内のオブジェクトに割り当てられている全てのマテリアルを確認できるし、
このウィンドウからエディタにドラッグ&ドロップしてやればそのマテリアルを編集可能になる。

ただしオブジェクトに割り当てられていないマテリアル(非アクティブマテリアル)をスロットから消すと
そのマテリアルは完全に削除される。


>>257
まじで同一人物かww
ひとつ疑問なんだけど、そーゆーことって専門の先生には聞けないモンなの?俺は別に先生じゃないよ?

あと目を作るってのは眼球じゃなくてまぶたの形のこと?
編集可能ポリゴンの「カット」ツールあたりでエッジ切るとかじゃダメなの?

259:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/16 11:54:48 mBNnHrAx
>>258
素早いご回答ありがとうございました!
おかげでマテリアルエディタへの認識が格段に進歩できました☆
そして、ライブラリにいくらでも保存してゆけるので、何万個でも作れるのですね!

▼mentalrayについてもうひとつ聞きたいことがあります。
「金属系のマップを付けたブツを180度回転させるアニメーション」を
mentalrayでレンダリングすると、反射がスムーズに出ず、チカチカ点滅したように見える現象が発生します。
MAXデフォルトのスキャンラインだと問題無いのですが、mentalrayだと、なんでこんなにチカチカするのですか?
ライトの設定をいじらないとmentalrayを使う意味って無いのでしょうか?

260:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/16 12:43:42 LqO4D01L
学会は公称信者800万世帯を主張しているが、その根拠は正宗用の御本尊様の頒布数だと思われる。

しかし、過去数十年の間に公式脱会の他 記録にない自然脱会や死亡者数をマイナスしていない為に
実数としては投票の調査から考えて成人でおよそ200万人強ではないかと推定される
最盛期と比べかなり激減しているのは間違いない。

実際はたいした人数ではない。
だからこそ在日朝鮮人に選挙権云々で騒いでいるのだ。


261:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/16 21:38:15 6RPq1Jp4
>>258
先生、その通りです。そしてカットを試してみたのですがベコベコになって泣きました
でもあの感じでラインを描いていたと思います
先生方は一般的にどのように目を作られているのでしょう?
それとこの後は、まばたきのモーフにもチャレンジしようとしています
まぶたのポリゴンを下に引っ張れば解決でしょうか、先生?


262:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/16 21:53:36 6RPq1Jp4
質問しないのか?の問いですが、校内での先生と呼ばれる方達は絶対的な存在感を放出されてる方が多く
それに意外と部屋はシーンとしていて常駐されているのですが
常に書類整理等の作業をニコニコ動画を開きながらされてるのっで

 話しかけれるものなら 話 し か け て み ろ 。

との空気を醸されております( ^ω^)
私には【おそれおおくて】そんな方々に教えを請う事はおろか、
馬鹿にされ・・ゲフンゲフン ありがたい指導をしていただくには至りません【おそれおおくて】

大事なことなので2回言いました。
学生も意外と大変な日常でございます、先生。

263:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/16 22:04:16 /PRDCpXl
とりあえずさ、その口調やめようぜ。。。
この中には仕事中に質問に答えてくれる人もいるんだから、もう少し言葉づかいに気をつけようぜ。

264:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/16 22:34:30 jcMfW9eS
こいつどこかおかしいか?
俺には普通の会話にしか聞こえないがWむしろここの住人には敬ってる感じじゃまいか262安心しろ俺にはお前のキャラとギャグセンスがびしばし届いとるぞWWWネット上でも無口な奴よりマシだWW


んんん?まさか講師本人WWWW自重WWWW


265:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/17 00:15:49 fYMzi15D
敬ってるというよりは小馬鹿にしてる様に感じる。
最初に疑問を解いて貰って、それ以後とにかく先生先生って連発して媚びてるだけで、
最早自分で試行錯誤や検索すらする気も無さそうだ。

こういうノリをギャグセンスと言うなら、少なくとも私には笑えないギャグだわ。

266:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/17 01:35:08 WnWjpi1v
いやいやいやWWWなんだその偏った自己紹介はWWそれに聞いてねえってW
まあなんだ俺の所だったらこんな意欲とユーモアはあるのが前提だな。
もう3xのおっさんだがお前はvipのノリを覚えるべきだと思うぞWこの業界で楽しむ物作ってるのに取引先が堅物だとなんか萎えんだよねなんつーか

取りあえず俺はこれ位のノリで話せる奴じゃないと採用しないぞW過去レス読んでみるとTPOも弁えてそうだしな。


おらW完全に擁護しといてやったからもう少し上達して卒業したらウチへこいWと駄文WWW

267:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/17 02:00:40 wcn+wzhA
vipのノリを覚えるべきだと思うぞ(笑)

268:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/17 02:03:30 NxPf2eT+
程度が知れるな。。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/17 02:10:34 oZ8uirla
>>261>>262
わろたw
仕事中にニコ動とか、そんな先生は学校側にチクって辞めさせてやれよww
あと「sage」を覚えたのはいいが、半角じゃないと意味ないぞwww

> ベコベコになって泣きました

泣きながらでいいから、エッジの流れをキレイに整理するんだ。
ターボスムーズ乗せる前提で言うと、頂点の数を無駄に増やさないことが第一のコツ。
基本的に、ゆるやかなカーブ形状のところでは頂点の間隔は広めでいい。逆に急激に曲がるところは狭くする必要がある。
あとなるべく4角ポリゴンだけでモデリングするように心がける。3角や5角とかは下手に使うとデコボコの原因になりやすい。
無駄なエッジの流れはループ選択とかしてCtrl+BackSpaceで削除。無駄な頂点もBackSpaceとか、ターゲット連結とかで消す。

他のソフトのモデルでもいいから、ネットで上手い奴のワイヤーフレーム画像とか探して参考に。つうか真似しる。
手順としてはBoxからエッジ増やしていくタイプと、目・鼻・口とかパーツごとにバラバラで作って後から繋げるタイプの2種類いるようだが、
どっちにせよ最終的にどこまでキレイにエッジやポリゴン配置の最適化できるかがクオリティを左右すると思う。

あとはもちろん目鼻口の大きさや位置などの「バランス」がなにより大事。
部分部分が良く出来たとしても、それらの配置やバランスが悪ければブサイクになってしまう。

モーフのことは、とりあえずモデリングが出来上がるまで保留した方がいいんじゃないか。
Maxでは、モーフ作ったあとでモデル修正するってのは色々面倒なんだ…。

270:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/17 03:07:41 oZ8uirla
>>259
> MAXデフォルトのスキャンラインだと問題無いのですが、mentalrayだと、なんでこんなにチカチカするのですか?

よくわからんけど、ファイナルギャザーとかGIとか使ってるならそのせいだったり…?
反射だけがチカチカするってんならそれとは違うかな?


>ライトの設定をいじらないとmentalrayを使う意味って無いのでしょうか?

いや、mentalray専用マテリアルやシェーダー使う目的だけとかでも別におkでしょ。
個人的にはmentalrayだとhair&furをジオメトリ化しててもあまり重くならないってメリットもあるんじゃないか、とか。


271:元講師
08/06/17 09:12:24 Kz/v7+r7
>>262
金払ってるお客様なんだから、嫌がられようともバンバン質問汁。
社会人になってからだと、仕事中だからよけいに質問とかしにくいぞ。

272:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/17 23:24:38 pqTp64gV
遅れてすいません、ようやくこれました
>>266
ありがとうございます( ^ω^)卒業する頃に私にお役に立てるほどの技術が備わっていれば
ぜひよろしくお願い致します
>>269
そんな先生を学校側にチクったら辞めさせられそうです。

 私 が ´∀`

やはり一般的に、手作業でエッジを書き込むのが主流なのでしょうか?
>>271
元講師様でしたらおそらく内情を把握されてるとは思いますが(ケースバイケースですが・・)
先生方は大体が、一般からの採用(すいません表現が難しいです)で、あるていどの基本知識を蓄えられた いわゆる事務員様です・・(現役の方も中にはいらっしゃいます)
まあそれにもかなわないようなアホが語るのもナンですが・・
ですので生徒をザルにかけるのも、マニュアルの一つみたいなのです、なので網目に入らないように匍匐前進の日々・・w
しかしお察しの通りそれでは、技術もなにも付くわけがありません。まっがーるだけです。
ですので家で予習復習練習と・・しかし構内では目立たぬように影を落として・・w
杭を打たれたら社会に出れるかどうかも危うくなりますので(゚∀゚)
すいません何か愚痴日記みたいになってしまって
そんな訳でここで少し知恵をいただけたらなと思っています。


273:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/17 23:56:59 /RErJ4FG
どうでもいいけど、学校なんて予備校、メインは自主学習って認識を持ったほうがいいよ。
はっきりいって専門で2年間やることなんて毎日こもって没頭すれば一か月で習得できるんだから、就職のための窓口って割り切ったほうがいいと思う。
二年間だらだら過ごして、専門卒の新人でキーフレームってなんですか?とか聞いてくるやつがうちなんかだと普通にいるんだから。
関係ないけどmaxscriptはやっといたほうがええよ。たぶん学校だとやらないから自分でやっておくとなかなか便利。就職してMayaみたいに無い機能は自分で打てみたいなソフトを使うこともあるしね


274:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 00:21:35 TinWld68
モデルにパースペクトビューを近づけすぎると
表示されなくなる面が出てくるのですが、
これを切り替えるために、ファークリップ?の設定はどこですればいいんでしょうか?

275:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 01:05:09 s5vwgK9e
ふざけた顔文字、ふざけた話法。
ナカグロを2点で打つ半端さ。
いい加減イライラする。ちょっとは自分で調べろよ。
謙譲めいて表面を取り繕っても、本質が『・・w』や顔文字乱発ではお里が知れる。

276:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 01:10:03 s5vwgK9e
>>274
それってビュー視点がオブジェクトにめり込んでるからじゃない?
だったら表示はどういじってもできない。
ちゃんと面表示されるのが拡大の限界だと思う。

277:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 01:57:04 Tk/nm6a4
>>263>>265→串→>>268>>275
一日一回に一票w

自称〃至極技術者が学生に粘着→スルーされるwww





モデリング拝見してやるから提出な。明日までに“球体“をモデリングしてこい^^^

278:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 02:15:30 u25FIeuI
こうしてスレから人が減っていく。

279:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 06:55:27 ecktR5F6
>>270
ご回答ありがとうございます。
mentalrayのマテリアルは解りました。いろいろ試してみます。
mentalray用のシェーダーについてお伺いしたいのですが、
他サイトの板でシェーダーはShadeと組み合わせて使うものだと
教えてもらったのですが、いまいち理解できませんでした。
Shade持って無いと意味がないのでしょうか・・・?

280:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 07:49:23 hnY2rEYa
>>272
> やはり一般的に、手作業でエッジを書き込むのが主流なのでしょうか?

みんながそうかは知らんけど、Maxのカットツールは結構使いやすくて優秀だと思うし俺は多用してる。
この他にエッジ増やす方法としては、リング選択→接続とか。
人間の顔みたいな複雑な形状を自分でモデリングする場合、結局はこうやって地道な手作業で
エッジ増やしたり減らしたり頂点移動したり…ってやる以外では作れないんじゃね。

ようやくsageも覚えたみたいだしwそうやってちょっとずつ前進していけるようにガンガレよ。
あとはまあ、やたらと長文書くと一部の連中にウザがられやすいってことも覚えた方がいいかもな~(俺は面白いけどw)。


>>279
> 他サイトの板でシェーダーはShadeと組み合わせて使うものだと

おいその嘘つきをここに連れて来いwwwShadeなんか全然関係ないってww
Maxだけあればちゃんと使えるぞ。つーかそのURL貼ってよw

281:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 07:56:33 srKmHQVm
シェーダーはShadeと組み合わせて使うものだと

ふいたw

282:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 16:58:44 sPRU4xkz
レンダリング結果を平行投影で出すにはどうしたらよいでしょう?

283:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 17:53:15 MGnkFNr+
レンダリングした画像をテクスチャとして読み込んで、
平行投影で貼るか、カメラマップ。

284:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 19:20:17 EIOpskkD
>>273
それは・・当たり年ですね・・
そうですね私もそのポテンシャル(横文字)で行こうと思っています。
maxscriptはソフト開発用=プログラマー専用?だと思っていたのですが・・・
やはりプロの現場では出来て当然の技術なのですね 開発語源まで覚えないとならないとは
しかし!私はまだまだ負けませんよ!!!!
(と言う夢を見ました)

さーて
まずはモデリングだ。

>>280
ありがとうございました、根気で地道に練習してします
長文は・・やめられそうにありませんw
またお世話になる機会があればその時は是非、お知恵をお貸し下さい(^ω^

それでは失礼いたします。

285:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 19:53:28 45Hxdnd8
scriptは開発語源じゃない。

286:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 20:25:12 hnY2rEYa
>>284
もちろんscriptも出来るに越したことはないけど、一度に何もかも覚えるのは無理だしね。
少なくともキャラクターのポリゴンモデリングだけでも十分上手くできるようになれば、
scriptとか使えなくても問題なく就職なりなんなりして食っていけると思うよ。

長文に関してはまあ、叩かれてもスルーできる神経の太さがあれば大丈夫でしょw
それじゃーガンガレ!

287:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 20:31:11 hnY2rEYa
>>282
いや>>283みたいな手間かけなくても、カメラを「直交投影:ON」にするかユーザービューでレンダリングする。
ってことで簡単に平行投影レンダーできるのはMaxの利点だと思うんだが…これじゃダメなの?

288:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 20:31:49 hnY2rEYa
うわ、俺がsage忘れてどーするwww

289:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/19 11:22:11 AikkOIdd
いろいろ触ってみているのですが、どうも理屈が理解出来ないので
ご教授いただけたらと思うのですが、「テクスチャーレンダリング」を
しようとすると、対象オブジェクト四方にライトを配置していますが
背面側のライトが全く機能していない状態なんです。
つまりテクスチャーレンダリングすると「正面」についてはライト効果が
出ていますが「背面(バック)」に関してはライト効果がかからず
薄暗い、もしくは真っ暗になってしまいます。
これはどのあたりを操作すれば解決できるのでしょうか?

290:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/19 12:54:18 zAIpGzkI
外部から持ってきたOBJ形式のファイルを読み込んだら、ちゃんと色や透明度まで読み込めたんですが
編集しようと思ってマテリアルエディタを開いても未設定の球が並んでいます
こういう時はどこにマテリアル設定があるんでしょうか?

291:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/19 18:30:59 lqzDJkkY
>>290
どれでもいいから、未設定の球を選択して、
スポイトのアイコンで、オブジェクトから吸い上げるんだ

292:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 21:51:13 YISBzzF8
MAYAやXSIは自動的にプロジェクトを作成してくれますけど、3DS MAXには、そう
いった機能が存在しないのですか?

293:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 22:45:48 3rA7wMjr
布地モディファイヤをかけた後に
bipedの歩行アニメーションを作成したのですが、
0フレームで初期姿勢のT字型のままで、シュミレーションを
行っても、歩行の姿勢にあわしてくれないのですが(T字型のまま)、
これは、手付けで歩行の姿勢に布のポリゴン動かしてからシュミレートしないと
いけないのでしょうか?
ネグリジェの様な形状にかけているのですが、ちゃんと体も衝突判定をかけていますし


294:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 05:20:49 7uxmBMnG
416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/22(日) 04:55:25 ID:7uxmBMnG
Max8なんだけど、OpenGLとDirect3Dってどっちがいいんだろうか。
ビデオカードがクアドロとかじゃなくてGeForce7600GTなんだけどさ。

スレ間違えの転載だけどD3Dで構わんのだろうか。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 15:39:34 CIdRHzsF
皮膚のたるみとかのシミュレーションをしたいんですが、
現状の選択肢ってSkinFXぐらいしかないんでしょうか?

296:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 18:46:31 BoGlFTMV
>>295
SkinFXって、これか。
URLリンク(www2p.biglobe.ne.jp)

297:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 12:33:06 8OGueLpP
半透明な物体をレンダリングしたときのRGBがに後ろにある物体との線形和になるように設定したいのですがどうやったらよいでしょう?
マテリアルで不透明度を低くすれば半透明にはなるのですが、RGBが線形和にならず悩んでいます。

例えば背景がRGB(0,0,100)で、半透明がRGB(100,0,0)の板のときレンダリング結果で両方の板が重なっている部分のRGBが(100,0,100)になっているようにしたいです。
よろしくお願いします。

298:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 20:46:01 HZ9otgtI
建築パースの場合、MAXとC4Dでは、どちらがモデリングしやすいですか?
レンダラーは、ともにV Rayが使えるから、モデラーで迷ってます。

299:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 21:19:28 ct1x0Ns+
>>298
MAX

300:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 21:23:56 4dLB8Fzx
建築の場合は、ポリゴンモデラーより、スプラインモデラーも方がやり易いのでは?
そういう意味では、MAXかな

301:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 21:36:42 Em7Z2e9e
ポリゴンモデリングだとしてもMaxじゃね。

302:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 21:39:57 l3Yp8VE1
>>スプライン
使うか?

303:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 21:45:05 4dLB8Fzx
CAD図をトレースしながらモデリングしていく建築系CGの場合は
スプラインの方がやりやすいのでは?

304:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 22:58:54 l3Yp8VE1
建築の場合トレースといってもほとんど直線であと円か曲線描いて押し出してとかじゃ
それならC4Dでもできるんじゃないかなと?C4Dは試用版ちょっといじったこと
ぐらいしかないのであんま知らんけど。

建築でも複雑な3次曲面とか屋根とかで扱うことあるけどそこまでいくと
正確にやろうとするとMAXだって苦労するのは同じような?

305:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 00:35:07 xyixZqty
>>298
ここはMaxスレだからMaxの方を押すだろうが
両方使って者として率直な意見を述べる

正直ポリゴンモデリングならMaxもC4Dもかわらねえな
スプライン描いて立ち上げるにしてもMaxもC4Dも同じようにできる
オブジェクトマネージャーが優秀なのと安定性ではC4D
国内でも知識が手に入りやすい点ではMax
Vrayを含んだコストパフォーマンスが良いのはC4D
残念ながらMaxは値段の半分程度しか使わない



306:298
08/06/24 00:41:16 6YEEzC89
>>299-305
非常に分かりやすくアドバイス頂きまして有難うございました。
大変、参考になりました。
今のところ、305さんのアドバイスのコストパフォーマンスという観点より
C4Dに傾きつつあります。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 07:09:30 FpTLBGgW
2008から2009に換えた。なんでレンダリングできないんだよ畜生

308:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 08:00:53 1B0ETnvk
>>307
詳しく

309:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 08:34:31 UP131muJ
v8で止めてるんだけどさ、
v9以降でこれは!っていう有益なアップデートって何があったっけ?
マルチオブジェクトUVアンラップくらいしか覚えてない

>>297
ようするに加算だよね
リファレンスに加算不透明度の項目があるよ

310:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 13:56:19 rTeLuHFu
64bit化
プロジェクトフォルダで管理&相対パス
MaxScriptProエディタ

2009はまだ使ってないからしらね。

311:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 15:28:05 FpTLBGgW
>308最初の方でUVの座標がないとか出てきてレンダしても画面黒いだけなんだ
2008ではこんなこと無かったのによう畜生ー!

312:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 16:56:03 E/HcyTG3
>>311
どうもビデオカード~ソフト~OpenGL絡みの様な気がするな


313:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/25 01:20:10 jVebOWzO
>>311
あ~そりゃインスールミスってるね。たまにあるんだわ。
とりあえずHDDローレベルフォーマットかけてOSから再インストールするしかないよ。

314:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/25 05:53:47 /7JqnEuO
2008で受け取ったファイルが9で読めない、自動机うぜぇ

315:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/25 06:02:43 Ns6rpblC
>>314
あ~そりゃインスールミスってるね。たまにあるんだわ。
とりあえずHDDローレベルフォーマットかけてOSから再インストールするしかないよ。

316:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/25 07:10:31 c9/cCnKR
maxで作った動画ファイルをAEで加工したいのですが
拡張子が何形式で吐き出すのが最適でしょうか?

317:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/25 09:26:58 qMszY5l3
圧縮がロスレスならなんでもいいよ。

318:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/25 10:20:56 Gk1XKhdT
>>314
2008のファイルを9で読み込めないの?
そりゃそうだよw

319:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/25 11:12:01 rO4UQ0fB
そうなの?
今どき、下位互換性の無いソフトなんて珍しいな?

320:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/25 11:30:37 Gk1XKhdT
仕様です

321:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/25 11:38:28 rO4UQ0fB
それじゃ、毎回出るバージョンの一つ一つが独立しているって事になるな。

ソフト名だけが共通で、2008にしても2009にしても、それぞれが、全く新しい新規ソフトって事?

322:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/25 11:41:50 EFjNAPX3
>>318 
それは、ある意味すごいな。
おいおい、何のためのバージョンUPなんだよと言いたいな。
過去のバージョンで蓄積してきた資産(データ)が使えないって事じゃん

323:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/25 11:46:11 Gk1XKhdT
最新バージョンでは、過去のバージョンのファイルを読みこめるが
9で2008のファイルとかは、読み込めない
最新バージョンで作ったのを過去のバージョンで開けないって不便だよな

324:297
08/06/25 12:50:21 r2+rno/q
297です。どなたか回答お願いします。
色々と試しているのですが良い結果が出なくて・・・。

325:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/25 14:04:28 Ns6rpblC
>>309を読んでないのか?

326:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/25 14:05:07 qMszY5l3
309で一個レスがあるダメならどうダメなのか書いた方がいいかもね。

327:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/25 15:50:07 aLCYvCkk
DirectX の Xファイルをインポートする方法を教えてください。
エクスポーターはあるんですが、インポーターがみつかりません。


328:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/25 23:55:54 6/2pe8do
単位に関して教えてください。
カスタマイズの単位設定で単位を変えられますが、どの単位を選んでも
マテリアルエディタで単位が表示されないパラメータがいくつかあります。
たとえばノイズマップのサイズとかですが、表示されないだけで単位は一緒なのでしょうか?

329:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/26 02:07:01 HoX9gee5
ポリゴンでモデリングする時は四角形と三角形どっちがいいんですか?

四角形の中に三角が混ざるのはあまりよくないと言われたのですがなぜですか?

330:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/26 02:50:08 06Q8m5Jb
ctrl+Pではなく、押してる間だけパンになるショートカットってないんですか?

331:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/26 03:07:48 rPReuogm
>>329
ハイポリモデリングの基本は四角。
三角ポリは、メッシュスムーズ・ターボスムーズをかけた時に変なシワやカゲの原因になりやすい。
ただし、そーゆー問題が出ないような使い方なら、三角だろうと五角だろうとおk。

ローポリの場合はターボスムーズかけないし、最終的には全て三角分割されるんだが
この場合でも例えば「エッジのリング選択→接続」とか、モデリング作業は四角の方がやりやすい。

>>330
マウス中ボタンドラッグ。

332:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/26 07:14:55 BKopknXr
>>329
SDSモデリングでは、形とか以前に最低限の数のループを確保できないと駄目。
三角ポリがあるとループ構造を作る上で邪魔になるし、細分化した際に>>331の言うような予期しない結果になることがある。
まあそれでも制止画ならあまり気にする必要はないかな。
アニメーションさせる場合は上記のルールを守らないとモデルが破綻する。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/26 09:55:04 5tkAmz7O
スーパースプレーで作った拡散するパーティクルを、他のオブジェクトはそのままで、
途中からパーティクルのみ逆再生(収束する)させたいのですがどのようにやれば可能でしょうか?


334:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/26 10:20:36 eF4xVruV
>>331-332
ありがとうございます!
ネットで公開されていた人物のモデリングデータに三角形が多様されてて
もの凄い気持ちわるかったのですっきりしました!

ただ僕MAYA使いなのでスレ間違えてました。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/26 10:36:07 06Q8m5Jb
>>331
中ボタンだけ!その発想は無かったわ、難しく考えすぎていたようです
サンクスコ

336:297
08/06/26 11:59:59 AwhsCI3T
>>309さん
ありがとうございます。解決できました!

>>325,326さん
すみません、見落としていました。

337:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/26 12:31:45 gr/nLVcd
>>336
いいんだお( ^ ー ^ )/
また分からない事があったら、いつでも遊びにおいでお♪

338:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/26 13:39:04 vEu8Y1fL
2ch@IRCにチャンネル#3DCGを作成しました
技術的な話題や、雑談など
現在常連さん募集中です

339:311
08/06/26 18:40:53 oymH/ejj
>>312レンダリングできるときと出来ないときがあるんだよな。なんかビデオーカード臭いかもな。8800GTSなんだが

340:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/27 19:17:41 EaE5QB8a
444

341:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/27 23:54:44 DvME0NAT
>>338 ありましたか?
1つの頂点から多数のスプラインを放射状に伸ばしたいのですが教えていただけますか?

342:341
08/06/28 10:46:52 eEUwh+5J
すいません自己解決しました
スプライン同士をブリッジすることって出来ますかね?

343:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/28 10:47:40 eEUwh+5J
sage忘れてました

344:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/28 16:42:57 JmgL4iK0
>>343
いいんだお( ^ - ^ )
昔は、ブリッジ機能はポリゴン、ボーダー(縁取り)サブオブジェクトだったお♪

345:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/28 18:05:16 eEUwh+5J
またまたすいません自己解決出来ていなかったみたいで
僕の方法はラインを複数作ってアタッチして→スプライン編集では集約がないため→中心点を融合で1つにしてたのですが
融合では中心点が1箇所に重なるだけで1つの頂点にならなかったみたいでした
ですので>>341をもう一度質問させてもらいます

1つの頂点から複数のスプラインを放射状に伸ばしたいのですがどうすればいいでしょうか?

346:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/28 18:17:51 2Tli8Y+z
> スプライン同士をブリッジ
求めてるのがどういうことか良くわからないけど
編集可能スプラインの「クロスセクション」機能、
あるいは「クロスセクション モディファイヤ」はどうだろう

> 1つの頂点から複数のスプラインを放射状に伸ばしたい
それはスプラインの仕様的に出来ないと思う

347:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/30 09:53:42 TuUnFSH5
Geforceの表示バグについて質問です。現在8800GTを
Vistaでmax2008を使用してるのですが、昨今どのドライバverを使用しても
DirectX9で表示するとスムーズ表示のプレビュー画面の表示が頻繁に消えます。
一度画面最大化して4画面に戻すと再度表示されますが、
頻繁に起きるので非常にウザイです。OpenGLだと起きませんが
重いシーンでは速度が劇的に遅いのと透過等できないので
仕方なくシーンによってDirectX9と使い分けてますが、なんとか解決方法ないでしょうか?
ATIならこういったバグはありませんか?

348:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/30 16:24:21 Jnqn9qc0
質問です。
7でfbxを読み込もうとすると
Export Warnig!
The following error occured while attempting to read the FBX file.
と出てきます。
AutodeskのHPから色々ダウンロードしてみましたが
解決出来ませんでした。
どのようにすれば読み込めるようになるのでしょうか?


349:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/01 19:43:53 ICKM6Fd/
>>347
MAXに限らず、C4D、その他CGソフトいずれも、最新のグラボとOpenGL絡みの相性バグは、よく出てるな。
ゲフォのドライバーを最新にあてても変わらん。困ったもんだよ。
古いビデオカードだと大丈夫だったりするんだよ、これが。

OS側のグラフィックアクセラーターを一段ずつ下げてみるとか
あるいは、ゲフォのコントロールパネルの「スレッドした最適化」という処を
ON→OFFとか、色々設定方法も考えられるがな。

350:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/01 23:55:21 XWY60RS4
32bitmaxで保存したファイルを
64bitmaxで開けますか?

351:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 01:02:59 7yuQmdQK
開けるよ。どっちでもOK

352:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 01:21:47 Xk2aJctX
>>351
ありがとうございます。

353:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 04:10:30 Xk2aJctX
後ひとつ聞きたいことがあります。
32bitmaxと64bitmax間で
ネットワークレンダリングをすることはできるのでしょうか?

354:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 17:32:12 3azrt+eN
さすがに糞スペックのPCじゃ3Dはできないんすか?
軽く7年前のPC使ってんですが

355:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 19:20:05 LDo5CGa0
>>354
いまだに、セロリン(Windows95)で動かしている俺の立場は・・・・・?
レンダリングが遅せぇのなんの。。。 トホホ・・・・・・・

356:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/03 02:56:22 nChcpun5
9って2008とリンクの仕方とか違うんでしょうか?

357:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/03 09:44:52 wzqG6Y1k
5~6万もだしゃC2Dで1台組めるこのご時世に
高額なCGソフト使うのに、態々クラシックなマシン使うなんてただのマゾ...






か割れ。


358:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/03 10:15:39 GFvhjpwj
>>357
C2Dもバージョンアップが10万円になったらしぞぉ~

359:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/03 10:35:19 6nvHJQd+
>>358
それはボケてるの?それともマジ?

C2D=Core 2 Duo だろ?JK

360:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/03 10:40:31 m5NrrNWn
Win95マシンでmaxってマジ?
どうせ割れ厨なんだろうけど、そのスペックのPCでどんなCG作ってるのか見てみたいもんだわ。

361:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/03 12:20:24 ABGhkujc
>>358

あんたさぁ、C2DとC4Dがごっちゃになってない?

362:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/03 12:47:22 KszXGlBC
そうそう、2コアと4コアがごっちゃだよな

363:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/04 06:29:04 SQsOdP0F
すんません。ちょっと気になるのですが教えて頂ければと思います。
例えば、10x10(mでもcmでも)のPlaneを描いて、UVWマッピングをかけてフィットさせると
マッピング領域の縦・横の数値がきれいに10.0にならない(10.01など微妙な端数が生じる)のはどうしてなのでしょう?
厳密な事を言うようですが、この端数の分、パターンの繰り返しが生じてしまいますよね?
それともここでの数値はユーザー側への視覚的な数値とは異なる意味なのでしょうか?

すぐに大きさが判断できるオブジェなら手打ちで数値入力はできるのですが、複雑なオブジェですとそれは難しいですよね。
何かお分かりの方がおりましたらよろしくお願いします。

364:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/04 08:21:16 RJJxeiwn
逆。
デフォルトでUV値をオブジェクトよりでかくしてるんで端のUV値は0.999とか1.0より内側になるんで
端に繰り返しの画像が出にくくなってる。

ちなみに手打ち入力でオブジェクトサイズぴったりだと、Pixelブレンディングの加減で
反対側のPixelが若干見える。

まぁ、でも、デフォルトサイズだとテクスチャサイズによっては、
まだ足りなくて端っこに反対側のPixelが混じる事多いんで
ふつうはUVWアンラップで1Pixelか0.5Pixel分内側に移動するかスケールする。

まぁ、マップのオプションでタイルのスイッチ切るって手もあるけど。

365:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/04 10:25:43 SQsOdP0F
>>364 早速の詳しいお返事に感謝です。
なるほど。デフォルトで安全策がとられていると考えるのが正しいようですね。(1.0より内側になるようになっている)
どうやら考えすぎて勘違いをしてしまっていたみたいです。すみません。
お陰さまでしばらく続いたモヤモヤが晴れました。ありがとうございます。

366:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/04 15:41:04 Vzu/krL/
安全策とかいうより単にMaxの精度の限界じゃね?
オブジェクトの位置とか回転とかがいつの間にか0.01ほどズレてたりとか、良くあるじゃん…

367:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/04 16:20:11 RJJxeiwn
それなら必ず大きくなるんじゃなくて、小さくなる場合もないと。

まぁ、誤差はよくあるけど、それはシステム単位と表示単位の違いとか
内部で記録されてる座標系とUIから入力する座標系の違いで
Maxは必ずと言っていいほど座標変換が入っちゃうんで、
そうすっと、デジタルの宿命で小数点以下の演算は
整数演算と違って桁あふれ以外にも精度の誤差が関係してくるんで
仕方ないと言えば仕方ない。

俺は結構気になるんで、キーフレーム打って直接そっちのほうから
数値入力するけどね。
そうすっと、余計な変換入らないんで、0.01とかそんな大きなオーダーでの誤差は出ないよ。
回転もクォータニオンじゃなくてオイラーに変えて、自分で都合のよいローテートオーダーに変えといてやってる。

368:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/05 01:24:18 nwAA+tcb
ビューポート内でオブジェクトを動かしたり、拡大したりすると消えてしまう事があるのですが、
これを回避する方法はありますか?

369:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/05 13:29:45 nSPlP2mH
>>368
クリッピングの調整するべし。

370:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/05 20:06:53 euhEqOyu
例えば10*10のマス目の平面を作って、
これにUVを適用すると最初は碁盤状になってますよね?

これをマスごとに分解して全てUVが重なるようにしたいのですが
なにか効率的な方法はあるでしょうか?

371:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/05 20:28:37 sOBV2Itt
UVW MappingモディファイアでFaceマッピングをチェック

372:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/05 20:33:18 Llh+aE33
maxscriptを公開しているHPとかありますか?

373:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/05 20:52:19 qkjtgF3f
春さんとこにいくらでも。

374:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/05 21:20:36 euhEqOyu
>>371
いけました。ありがとう。

375:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/06 03:41:23 39uOZBAb
サークルにポリ編集をあてて頂点を1つ飛ばしに選択してスケール調整で太陽みたいにしたかったのですが
ワークスペース1のワイヤーはきちんと等間隔に表示されているのですが、ワークスペース4ではポリゴンがなぜだかきれいにギザギザになりませんでした。
解決方法を教えていただけませんでしょうかお願いします。

376:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/07 00:07:16 39uOZBAb
髪のポリゴンがめり込みます
服のポリゴンがめり込みます
私のハートもめり込みそうです

377:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/07 11:41:30 E5u79w9t
人物の3Dモデルを購入したいんですが、いいサイトないですか?

378:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/07 17:35:06 SJaV1aek
>>377
素っ裸ならフリーで自動生成するツールがあるけど
URLリンク(zenryokuhp.com)

379:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/07 18:43:04 E5u79w9t
>>378
ありがとうございます

380:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/08 11:43:10 dT7NX8re
すいません。

メッシュの一部分を隠した状態でも
Phisiqueの画面では頂点が表示されますが
これは仕方のない事でしょうか。

Phisiqueで頂点をエレメントごとに
選択したい時どうしてますか。


381:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/08 23:44:52 K2n70eXu
4月から専門学校でMAXを使ったCGの勉強を始めたのですが、MAXの入門書としてオススメな書籍はありますか?

382:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/08 23:56:47 5Ylan8tN
つ 付属のチュートリアル

383:381
08/07/09 00:19:51 9SEj7R8k
それはごもっともなのですが、週1で3時間授業のスケジュールなのでソフトを購入しないとちょっと厳しそうです。
授業が終わった後も教室で練習することができますが、自宅や外出先でも勉強できたらと思いました。


384:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/09 00:33:35 S65jrOdw
じゃあこの辺
つ 3ds Max 教科書 基礎編 改訂版

値段は高いけど評判はいいように思う

385:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/09 00:34:50 afjaGzV0
最近のバージョンのチュートリアルは
大事な部分がごそっと削られてるけどな

386:381
08/07/09 00:54:24 9SEj7R8k
>>384
他方でも調べてみましたがその本の評判は良いみたいですね。それを購入してみます。

2009の学生版の販売終了って9月なんですね・・・。学生でいられる間に購入したいとこですがお金が・・・

387:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/09 19:10:23 sMmfMjSh
あれ今気付いたんだが正規maxなのだがUnregistered Versionになっとぇる
まあ問題なく使用できてるからええか

388:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/09 20:30:57 gKITfuYF
PLU使ってライセンス移動してきたやつはそうなってる希ガス。

389:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/11 17:58:06 xsVTyK/l
質問させてください
今WindowsXP 32bit OSに
メモリ4G積んで作業しているのですが
レンダリングを開始するときに
「メモリの要領不足なのでアプリケーションをシャットダウンします?」
と言う、メッセージが表示されてmaxが落ちてしまいます。
もし64bitにしたら、改善する可能性があるなら
64bitOSに変えようと思うのですが
どうなんでしょうか・・・?

390:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/12 00:37:44 2Hq5Dmby
シャットダウンします?
ってのが憎めないな

391:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/12 03:21:17 2cHkpFec
改善する可能性はあるとおもうが、とりあえずはOSの/3GBスイッチ試したらどうか。
一応Maxの使用メモリ増えるらしいと聞いてるけど。

392:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/12 11:44:34 d7ew4jVo
5の頃体験版でチュートリアルファイルいじった記憶があったけど
2009の体験版にはチュートリアルのファイルがないんだね
やっぱり俺には無理だな

393:389
08/07/12 15:42:07 iuINjX54
>>391
3Gスイッチを試した結果
ほんとに落ちなくなりました
ありがとうございます。
助かりました。

394:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/13 01:42:01 RCPtUhc5
>>392
URLリンク(leads.autodesk.com)
ここに8のチュートリアルファイルあるからこれやれば?


395:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/13 10:19:35 T2zcUavD
こんにちは。
max8なんですがmaxが落ちたときの”エラー報告しますか?”みたいなダイアログが
ウザくてたまらないのですがあれはどっかで表示しないようにできますでしょうか?

396:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/13 13:52:35 7/y7aNxs
>>395
ルートに入ってるSendDmp.exeを呼ばないようにすればいい。(名前変更、削除等)
でもその代わりWindowsの「ご不便を~」が出るようになる。
まだご不便ダイアログの方がエンターで消せるからマシだけど。

397:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/13 16:10:46 Pvp35MhF
すいません、max7なのですが、ビットマップ使って
人物モデルの下絵を表示させたいのですが、
どうしてもできません。どうやればいいのですか??

398:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/13 16:23:14 xD9FFBv9
>>397
平面ポリゴンに画像を貼り付けじゃ駄目?

399:395
08/07/13 20:50:12 T2zcUavD
>>396
うわああああ、ありがとう。もっと早く聞けばよかったよう。
本当にありがとう。

400:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/14 14:03:40 fmOkzmsZ
ターゲット指向性でライトを設定して、
シャドウマップでシャドウをオンにしてmental rayでレンダしたところ、
下の画像みたいに影がギザギザになってぼやけてくれません。
URLリンク(3dcg-yotuba.com)
解決方法ってありますかね?

401:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/14 15:33:24 oupZSJJh
シャドウマップパラメータのサイズを上げれ。

402:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/14 23:44:21 xBJyXTte
人間の背後からライト当ててるのに
口の中が明るくなってしまうのはなぜですか?
影はオンになってます。

403:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/14 23:55:39 2ErdIolm
良くわからんからスクショうp

404:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/15 00:28:48 UrIPWi/J
初MAXデビュー前の質問です。
Max Designを新規で購入する予定ですが、サブスクリプション契約もした方が宜しいでしょうか?
毎回毎回、新バージョンを使いたい人には、確かにお得みたいですね。逆に
向こう5~6年はMax2009で頑張るというなら、そん時に、新規スタンドアロンで購入する額と同じ位の出費になるのかな?
それと、皆さんは、製品をどこで購入されましたか?
納品とかサポートとか何かと評判の良い販売店(代理店)で購入したいと思っています。

405:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/15 02:29:18 mBefoFez
>>402
①~順に確認

①オンオフで他ライトの干渉を確認。オフにしたら真っ暗になるか?など
②シャドウマップだったらマップサイズを大きくしてみる。変化が有るか確認。
③諦めてレイトレースシャドウや他のシャドウに変えてみる
④モデルがおかしいか確認する

406:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/15 11:23:40 ykeFjYf+
オレは、オークだな。

407:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/15 11:24:57 ykeFjYf+
インディーゾーンでも買うけど。

408:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/15 11:34:21 cxRRtLLO
>>404
俺は店のサポートとかアテにしてないから、
一通り見積もり請求して最安だったCGINで買った。

でもその後のサブスク更新はTooでやってるけど。

409:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/15 11:47:33 ykeFjYf+
今回みたいに、半年でいきなり2008→2009が発売になった時なんか、
サブスクにしといて良かったぁ~、みたいになるのでは?

410:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/15 11:51:15 cxRRtLLO
MayaとXSIに比べりゃまだはるかに安い方だしね。

411:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/15 11:57:49 sSfRDUyy
逆に、サブスクにしなければ良かったみたいな事例ってあるの?
例えば、仕事(客の都合)で、納品データをmax8で希望していた場合とか、
サブスク契約の場合、3つ前のバージョンは使ってはダメなんだっけ?

412:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/15 12:05:57 DKmqeILu
迷うのだったら、とりあえずスタンドアロンで買っておいて、
次期Max2010 ?のアップグレード版購入時に
サブスク契約すればいいのでは?

1個前のバージョンUPだったら、14万円位でしょ?
要するに、サブスクの「2年契約分」に相当する訳で、
2009の次期バージョンが2年後だったら、丁度いいじゃん・・・

413:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/15 13:40:38 cxRRtLLO
スタンドアロンの意味が違うw
それはサブスクの有無じゃなくてネットワークライセンスかどうかって事

> 2009の次期バージョンが2年後
これもどうなるか、何とも言えないな

414:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/15 13:41:27 mBefoFez
サブスク入っていないとユーザー管理がさらにずさん。
レガシーアップや1飛びアップグレード、クロスアップグレードなど
1回アップグレードしたソフトもまたアップグレード出来ちゃう。時がある。

旧シリアル1本で2008にアップグレード購入、、、2009が出たときに旧シリアルからのアップグレード購入
これで2008と2009の合計2ライセンス。さらに2008をVerアップして2009が2本。。。。。あらライセンス増えてる!?
意図してやった訳ではなく、、、間違ってVerアップしたら出来ちゃった事例です。


415:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/15 15:17:52 7si+uNlc
>>411
8は使えるぞ。
昔はサブスク契約時まで遡って古いバージョンのライセンス申請出来たけど4月ぐらいから
3つ前のバージョンまでしかライセンス申請できなくなった。
なんで今だと新たに7以前のライセンスの申請ができない。

現行(2009)-1つ前(2008)-2つ前(9)-3つ前(8)<ライセンス申請可
4つ前(7)<ライセンス申請不可

つか、俺は古いバージョンのライセンス一応PLUでバックアップ用のマシンに移して保存してるけどな。

たしかに4月からはライセンス上現行から3つ前までを合計ライセンス数を超えない数で利用可能って事になってるはずだけど
それだと、じゃあプロジェクトで8で統一して作業してるのに途中で2010とか出た時点で、突然ライセンス違反になるんかいって話だしな。

まぁ厳密にいえばそうなんだろうけど、実際問題4バージョン以前はもう買えないんで、じゃあどうすんのって話になれば
古いバージョンのライセンスはPLUで移動して保存しといて自己責任で使ってねって感じじゃないのかね。

結構過去バージョンの使用の権利とかはあいまいなソフト多いよな。

>>414
レガシーやクロスは実はアップグレードじゃなくて優待販売だからじゃね?

416:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/15 15:43:31 eFJmq18D
すみません、便乗質問で申し訳ありません。
FormZからの乗り換えで、新規でMAXを買いたいのですが、
普通に買う場合は、商用版スタンドアロンを買えばよいのですよね?
サブスクは、はAutodeskから常に
最新版の3dsmaxプログラムや、追加エクステンションを受け取る事がでる
1年ごとに契約更新していくサービスという解釈で宜しいのですよね?

最後に余談ですが、ネットワークライセンス版は、
公式サイトを見ると、mentalrayのみ32bit版と64bit版に分けれてるのですね。

417:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/15 16:02:19 rkSxsCPa
>>412
参考までに2009の価格体系
・max2008からのバージョンup--¥133,350
・max8からのバージョンUP----¥266,700

・サブスクリプション-------\74,550 (1年間の契約)

>1個前のバージョンUPだったら、14万円位でしょ?
>要するに、サブスクの「2年契約分」に相当する訳で、

仮にmax2010が2年先まで出ないのだったら、
今サブスクに同時契約して2年間保守(\70,000×2)するのと
契約しないで2年後にバージョンUP(\140,000)するのとでは
ほぼ同じ料金になるんじゃない?




418:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/15 16:13:55 cxRRtLLO
じゃあやっぱりサブスク入った方が得ってことか。
また一年後にバージョンアップするかもしれないし、
エクステンションとかも出るかも知れないし。

419:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/15 16:31:38 rkSxsCPa
ランニングコストという観点では、例えば10年間というサイクルで考えたら
(※↓いずれも、1年目に新規50万円でmaxを購入したとして、)
A.5年毎に1回のグレードUPで十分というユーザーなら、
 5年後に、新規ライセンスを50万円で買えばよろし。
 つまり、10年で50万円+50万円=100万円のコスト。

B.毎回グレードUPする場合は、サブスク契約して毎年7万円払う。
 最初の製品版50万円に、サブスク代(7万円×10年=70万円)が加算される。
 つまり、10年で50万円+サブスク代70万円=120万円のコスト。

常に最新版の機能が必要ないなら、その都度、新規ライセンスで購入した
方が安い場合もあるんでないかい?

420:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/15 18:07:40 CGLRFhJ+
逆にサブスク入ってない人は、どれ位いるのだろう?

421:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/15 20:39:36 8Lr3QvSk
半分ぐらいじゃないかな。知らんけど。

422:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 10:40:15 T8AEyWkT
3Dソフト触り始めた者です。
本当に質問のレベルが低くて申し訳ないのですが、
グリッドに頂点をスナップさせるにはどうすればよろしいのでしょうか?


423:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 10:50:50 Qo6LjM/o
スナップ切り替え で 右クリックしてください。
グリッドとスナップの設定が出ます。

後はhelp検索でもしてください。

424:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 11:14:52 JpxMUD2k
>>422
一応ポイントだけ言っとくと、スナップをONにした上でさらに
スナップ対象として「ポイント」と「グリッド」の両方をONにする必要がある。

スナップ対象の選択は、スナップ切り替えボタンの右クリックからでもいいが、
「スナップツールバー」を常に表示しておいてもいいかも知れない。

425:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 19:56:32 Mwtm2vV4
今後、max designの方は、どの様になってくるのかなぁ~
この前のセミナーの人の話では、今現在は、まだ「Max」と「Max Design」で機能的な差が少なく
どちらを選んでも通常のMaxスタイルで機能てんこ盛りだけど、
次のバージョンからは、明確な差別化が図られてくるだろうという話だった

しかし、俺も新規購入組だけど、サブスクどうすっかなぁ~
とりあえず、本体だけ買っておいて、次のアップグレードの時でも考えるかぁ~

426:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 11:42:57 sDbrV7pV
designの方は、VIZみたいになっていくんじゃね?
サブスクの事は、よく分からん。どういう制約があるのかとか。

427:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 23:19:45 L8UrwTPW
初歩的な質問ですみません。
shade(建築)からの移行なのですが、shadeの場合、図形ウィンドウとは別に
例えば、屋根、壁、窓などの各オブジェクト毎に、「ブラウザ」といって(イラストレータのレイヤ管理みたいなもの)
パート毎に製作したオブジェをまとめる事ができて、図形ではなく、そのブラウザ上で全体を管理できて、
マテリアル設定or変更する時とかも、そこで一括して変換できるのですが、
maxの場合、その様なパラメーターウィンドウがあるのでしょうか?
それとも、図形ウィンドウで、わざわざオブジェを選択して、一個一個設定していかないといけないのでしょうか?

428:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 23:22:20 L8UrwTPW
すみません。補足です。
今、体験版でdesignを落として試しているのですが、ヘルプやチュートリアル等を見ても分からなかったので。
C4Dの体験版では、デフォルトで、右側のパレットにレイヤー層ができるみたいですが・・・

429:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 23:31:03 eXFmV3OQ
図形ウィンドウ…?
Maxもツリー表示とか色々できるんだけどね、
「マテリアル/マップナビゲータ」や「マテリアル/マップブラウザ」で。

マテリアルエディタ関連は一度わかってしまえばかなり簡単便利なのだが
初心者に言葉で説明するのが面倒な部分なんだよね…

430:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 23:39:57 vfPsohSK
レイヤならあるよ、あとから付け足したので妙な仕様だが。
レイヤにマテリアルはフリーのプラグインのレイヤでできるのはある。
あとオブジェクトをまとめるならグループ使うというのもある。

431:428
08/07/17 23:45:27 pELIw7ig
>>429-430
有難うございました。やはり聞いて良かった。
ちゃんとmaxにもあるのですね。失礼致しました。ご指示頂きましたものをメモって、詳しく調べてみます。
ちなみに、参考書は、3dsmax教科書というのを買う予定です。
オフィシャルガイドブックはざっと見た感じ、機能の解説をしているだけで
肝心の使い方や操作方法にあまり触れてないみたいなので、初心者向けという感じでは無いですね。

432:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 23:24:19 YdpkyWtF
新しいPCを購入したのでそちらへmaxを移したいのですが
普通にインストールしてアクチすればOKなのでしょうか?
バージョンは2008です。

433:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 00:17:52 F4DQJf38
PLU使う

434:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 00:29:17 7c/m8HHt
面倒だろうが、ちゃんとやれ

435:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 05:36:21 eOY0v+r3
ちゃんとPLU使う

436:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 21:01:37 36OpFdnC
サブスクリプションは、いつでもやめられると思っていたのですが・・・
 MAX4,5,6,7,8,9をサブスクリプションで更新されている方は、
サブスクリプションを解約した時点で、手元に残った最終バージョンしかサポートされなくなるのしょうか?
それより古いバージョンは保障対象外なので、再インストールも認められないのでしょうか?
(直して使用することもできないみたいな?)
※オーソライズは基本3回(更新可能)他ポータブルライセンスユーティリティーによるライセンスの移動可。

実際、どうなんでしょ? いまいち、サブスクがよく分かりません。解釈によるでしょうが、実際の処どうなんでしょう?

 サブスクリプションはMAX使う限りやめられないみたいですね。

437:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 22:52:04 rmJgxwNV
なぜAutodeskや代理店に聞かないの?正規ユーザーなんでしょ?

438:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 23:55:53 LtbEv5UX
こばわ。max6を使っています。
トューンレンダリングを簡単に出来る方法ってありますか?

439:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/22 00:17:09 9nk1wZnz
pencil+2買え。けどmax6だと対応してないか。だったらillustrateやな

440:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/22 00:33:36 9GxAhjwu
初歩的な質問になります。
今、体験版を落として、勉強中なのですが、
例えば、ラインツールで、CAD図をトレースする時に、画面の枠から外の部分を
トレースする時は、どうやって移動したらいいのでしょうか?
通常は、「手」のマークで画面を自由にスライドできますが、ラインを引きながら
スライドさせる場合は、どうしたらよいでしょうか?

441:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/22 00:34:08 QzAYFRB7
ありがとうございます
とりあえず2.0のフリーの方で試してみるです

442:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/22 01:12:32 EbNyb2/w
>>440
Iを押す

443:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/22 02:18:48 eQ4tcVns
>>442
ありがとうございます
教えて頂いたとおり、早速試してみたら出来ました。感謝です!

444:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/22 18:41:24 hVEqX7LK
シンメトリで複製したオブジェクトを、デタッチを使わずに他オブジェクトにする
方法はありますか?
細かいパーツをたくさん使っているのでデタッチだとすごく時間がかかりそうなので。
それに、やり方を知っておいた法が後々いいかと。

445:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/22 19:24:39 ywEZsPtW
参照つかえば?

446:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/22 21:07:25 5FjNuykn
>>444
シンメトリがミラー複製するのは、オブジェクトじゃなくてポリゴンだろ。
モディファイヤのモデリング系機能はたいていその同一オブジェクト内で適用されるから、
別オブジェクトにしたい場合は後でデタッチが必要になる。

最初から別オブジェクトにしたいなら「ミラー」ツールで、ワールド原点を基準にミラーコピーすればいい。
ミラー時にインスタンスや参照を選んでおけば、後からまたどちらかのオブジェクトに編集を加えても
同時に反対側にも適用される。

ただしミラーで複製したオブジェクトには X=-100% のスケールが入ってるので注意。
マイナスのスケールは時々問題になる場合がある。

447:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/23 10:21:30 mkI8PdtT
DOAX2の波とかどうやってつくってんだろ。
あれMAXで作れんのかな。

448:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/24 07:17:00 RZhQsYBn
スプライン-文字 にベベルをかけてベンドしたのですが
どうやっても文字の表面がデコボコになってしまいます。
皆さんはどうやって対処しているのでしょうか?

449:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/24 13:14:08 sV8ixZxm
サブディバイドで程よいサイズに分割

450:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/24 15:31:04 KDVeM+2B
質問させてください
ネットワークレンダリングをやってみようとしたのですが
ネットワークレンダリングの命令をサーバーのPCに出すと
「アリケーションのロード中に未知のエラー」と出て
レンダリングしてくれません、
何が問題になってるのかわからないので
どのように対処すれば、うまくいくか、教えてもらえればうれしいです。

451:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/24 20:15:29 kBNOohbO
>>446
ありがとうございます。
それでいこうと思います。

452:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/24 23:36:59 uqEdv7u4
初歩的な質問なのですが、MAX2008で無圧縮AVIで書き出した動画を
AfterEffectsCS3に読み込む際、どうしてもバックグラウンドカラーを
消すことができません。アルファチャンネルはちゃんと存在している
ようなのですが。因みに静止画だったら問題ありません。
対象法を知っている方がおりましたら教えていただけませんでしょうか?


453:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/24 23:45:42 CBRRTuy+
とりあえず、QTのアルファ付きか連番ファイルでだす。
無圧縮AVIなんて容量でかくなるだけでいいことないし。

454:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/25 00:20:23 ruMB3lSA
>>453
ありがとうございました。
AVIで書き出すのが一般的だと思い込んでいたのですが、
そうではないんですね。


455:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/25 00:29:38 NxCUTSdH
>>396
亀だが
ご不便を~ をオフにすれば何も出なくなるよ

456:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/25 00:35:15 YIdWID1m
>>454 レンダリングは連番でやったほうが途中で落ちた時そこからやりなおせるし
部分的な修正差し替えも楽、ムービーファイルは途中でこけると最初からやりなおし
なのでプレビューならともかく本番では使わないことのが多い。

457:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/25 02:12:38 me6+hqgL
>>453
64bitMaxではいつになったらQT書き出せるようになりまつか(´;ω;`)

458:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/25 02:31:31 O8pA6YXM
Appleが64bit版QT出す気ないから。

459:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/25 19:12:51 KKviWPcZ
出力でQTで書き出すヤツなんて少ないだろ。
遊びならまだしも仕事でいきなりQT出力はあり得ない

460:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/25 19:26:36 B5+H93J4
よくわからんけど
MacマンセーでPC毛嫌いしてるヤツは
なにかとすぐ
「QTで」
「QTで出してみて」
って云うぞ

あと
「sorensonで」
「sorensonで出してみて」
とかな


461:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/25 19:32:09 me6+hqgL
いや、QTだとコマ送り・コマ戻しが簡単確実だから。
アニメーションのプレビューでは重宝してた。

まぁこのためだけに32bitMaxを立ち上げて…とかまでは思わない程度だけども。

462:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/25 19:52:31 KKviWPcZ
QTに限らずmaxからアニメーションを直接出力する事があり得ない。のだね。
プレビューだったら”プレビュー作成”で動き見るくらい。
QTなぞ使わない。


463:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/25 20:11:34 /zXDZwE8
君が使わないことはよく分かったからw

464:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/25 21:15:27 fbeUCCY+
結局463は何も分かってないに1票

465:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/25 21:18:01 me6+hqgL
夏だなあァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、

466:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/25 21:24:46 NxCUTSdH
夏でも厨がこんなところに来ないだろ

467:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/25 21:53:36 me6+hqgL
いや、厨房かどうかは知らんけど
暑さで頭が悪くなったヤシが居るみたいだ…と思ってね。

468:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/25 23:09:49 bZZVH3hv
そういうのは暑い寒いに関わらず定期的にやってくるもんだ
maxとmayaスレは特に。

469:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/27 02:59:54 gJHm38L6
質問させてください。

火花とか飛び散るパーティクルをレンダリングする場合って
球とかでやるのでしょうか?
パーティクル自体をレンダリング出来れば一番早いんですが、
リファレンスで調べたら出来ないっぽいので。


470:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/27 03:38:35 JLqguorc
パーティクル自体がレンダリングできないってどういう意味?多分勘違いしてると思うが。
火花みたいに高速で動いてすぐ消えるものは3角でいいんじゃないの?




471:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/27 06:13:05 gJHm38L6
>>470
>>パーティクル自体がレンダリングできないってどういう意味?

言葉足らずですみません。
LWからMAXへ移行したんですが、LWのパーティクルはジオメトリの指定無しでは点のみ、ジオメトリを指定するとインスタンスでレンダリング可能だったのでMaxで出来ないものかと思いました。

MAXのリファレンスでは「レンダリング可能な最小ジオメトリは6面体」となっていました。
そこで、実際に6面体でやってたのですが、思ったより形状が目立ってしまうのですが、
どの形状で行くのが一般的なのでしょうか?

472:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/27 12:15:44 8ligyjPi
パーティクルフローや一部を除く標準パーティクルシステムで
インスタンスは使えるよ。リファレンスに分りやすく書いてある。

ちなみに俺が花火を作るなら、画像を貼ったビルボード粒子を加算描画させるかな。

473:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/27 13:21:03 pa8pp/Y8
GeFORCEからQUADROに変えようかと思いますが
劇的に変わりますかね?

474:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/27 13:33:50 jG63Hurr
>>473
中身が一緒なので、かわりません


475:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/27 14:25:45 A46Vn5CS
変わらん、というかたぶん性能落ちるだろ。
たとえばGeforce8600GTベース?のFX570だと26000円くらいするが、同じ値段でGeforce9800GTXが買えるわけで。
98GTXだと600Wクラスの電源がいるとはいえ、86GTと98GTXだと2倍強の性能差がある。
それらにポリゴン数が数百万とか行かない限りはGeforceで十分。だいたいOpenGLって使い物にならんし。

476:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/27 17:13:00 N2vpk2mk
Quadro3500とQuadro1700使っているけど、MAXtreme有る無しだとmaxビュー上のパフォーマンスは全然違うよ。
ただ、例えばQuadro 1700と同じ価格でハイエンドのGeforceが買える?だろうから、DirectXのみで良いなら
コストパフォーマンスは・・・・・そんなに変わらないかも?

仕事で使うので、安心・安定性を買う意味でQuadro使っているけど、
両方使っている人に教えて欲しい。
実際ハイエンドGeforceだったらミドルQuadro並?それ以上?以下?




477:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/27 18:03:10 Erwx81Sa
そもそもMAXtremeに安心・安定を感じないのでつが…

478:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/27 18:58:26 N2vpk2mk
Quadro&MAXtremeで表示が多少おかしくなることは有るけど仕事に支障は無い程度だと思うけど・・・
MAXtreme無い時の表示の遅さに耐えられないです。
うちでは取りあえず安定の範囲内です。
他に何か問題でも有るのですか?

正直速くて安定するのならハイエンドGeforceとか買っても良いのですが
実験する時間やマシンが無いのです。。。

どなたか教えてください。

479:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/27 19:58:52 A46Vn5CS
仕事でFX4500@XP64bit、自宅のマシンでGeforce8800Ultra@Vista32bit使っとるけど(明日GTX280が到着予定)そんなに差は感じないよ?
個人使用ならGeforceのほうがPurevideoHDとか物理演算とかH.264爆速エンコードもできるしお買い得かと。
それに自作ユーザーとしては1スロットのカードなんていくら発熱少なくても怖くて仕事用なんかに使えないわ
んまぁハイエンドGeforce買うなら電源は2万円クラスの高級品をお忘れなく。

480:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/28 13:22:02 v9wIogE+
MAXでNURBSモデルの作成をしたいのですが、
よい書籍や、チュートリアルサイト知りませんか?

ようやくMAXのUIに慣れてきた頃なので、RhinoやMaya使えってのは
無しでお願いします。

481:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/29 00:12:43 OCDOairY
>>480
悪いことは言わんから素直にRhinoかMaya使え。

482:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/29 07:03:56 h4sA/Naw
PowerNURBSって良さげなんだけど、
全然使ってる人いなそうね。

483:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/29 09:51:51 z7fIgomp
プロダクト系の仕事じゃないとわざわざNURBS使う必要ないから。

484:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/29 11:51:45 6sVZsHd8
質問させて下さい。
今、2009体験版で建築パースの練習をしているのですが
まず、maxの寸法を全てmmに設定して、それから平面図(DXF)を読み込んでいるのですが
実際は4000mmなのに、40mmで読みこまれてきます。(元のDXFが1/100なので当然ですが)

こうした場合、元のCAD上でスケールを1:1にしてから、再度読み込めば済むのですが、
max上で均等拡大ツールを使って、数値入力で10倍とか設定できたりするのでしょうか? 

もう1点すみません。shadeで製作した内観データをobj出力し、maxに読み込んでみたら
単体の椅子やテーブルが、グループ化された様な状態になっており、個別に選択したり、動かす事ができないのですが、
これは、どうしたらいいでしょうか?
実際、グループ化されている訳ではないので、グループ解除のボタンもOFFです。



485:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/29 12:40:54 Oz1WpfXh
>>482
後付けなNURBSなんで色々と問題があるそうだ

普通NURBS使うならMAXは使わないわな
よっぽどの頑固者か
Mayaが覚えられない知能の持ち主かどっちかだろ

486:484
08/07/29 13:34:27 6sVZsHd8
すみません、読み込んだDXFの数値入力拡大については、解決しました。
読み込んだ図面上で右クリック→スケール→□ボタンクリック
すると、X,Y,Zの絶対値の数値入力ダイアログが表示され、デフォルトの数値100→10000にすると均等に100倍拡大できました。

あとは、shadeのobjデータがグループ化された状態でしか読み込めない件は、まだ未解決です・・・

487:480
08/07/29 13:58:49 Cr6oDJNg
やっぱりMAXのNURBSはダメダメか

ポリゴンベースでシーンを作っていて、ココだけちょっと
NURBS使いたいって時に、Rhino(こっちのが使用暦長い)
から持ってくると、ポリゴン化されるし、PwTranslator高いし、
それならMAXでと思ってたんだけど。

結局MAXのNURBS関連書籍は出てないでFA?

488:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/29 16:02:07 aV6IYBd2
ガレージを作って、そのシーンに、市販の車モデルデータの日産Z(max形式)を配置しようとしてんだけど、
なぜか「適切なモジュールが見つかりませんでした」と読み込みできない。なんでだろ?
一応、車のモデルデータを単体で開いて、上書き保存はしてみたんだけど。(design 2009)
それでも、「読み込み」からは、エラーが出るんだよね

489:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/29 17:02:35 Cr6oDJNg
読み込みじゃなく、合成かと

490:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/29 17:29:07 aV6IYBd2
>>489 有難うございました。

491:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/29 19:37:57 RGuVAAO1
3dグラフィックソフトは糞重いという先入観があったけど
3dsmax2008やってみたらそうでもなくて驚いたよ。

5年前のパソコンでもそれなりに動くのね
いろいろ細かくすると重くなるんだろうけど。

レンダリングの時間を考えなければこの手のソフトって大して重くないの?



492:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/29 20:46:24 tZdyVOht
え~とですね、どのバージョンからだったか忘れたけど、
グラフィック処理関係が、オンボードや普通の民生PCに乗っているgeforce系のグラボでも
快適に動く様に最適化されたからじゃないかな?

493:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/29 20:52:23 nWmaBvJG
別にパーティクル何万粒表示とかやたら重いリグとか組まなきゃ
そんなに重くはならん

494:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/29 23:07:22 AVcFcWff
>>487
MaxのNURBSはチュートリアルでやってるのが関の山だろうね。
MayaやRhinoみたいな機能は搭載されていないし、これからも搭載する気まったく無しだし。
PowerTranslator系はプラグインだから入れていないとNURBS状態を保てません。
だから他との連携は無理だし、結局最後はポリゴンで処理するしかななくなるみたい。

495:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/30 03:00:06 thmif+F0
PowerNURBSは正直かなり使える。

496:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/30 05:18:35 zzieQ2Pn
>>494-495 サンクス
せめてモデルぐらいは、(ファイル管理の上でも)MAXのみで完結させたかったが、
NURBS系を使うとなると、効率も考えてプラグイン入れて他から持ってくるしかなさそう。。。

確かにnPower系のプラグインは魅力的(体験版しか使ってないけど)だな
ただ、お金が10万単位で飛んでいく
MAX買うときも相当悩んで決めたのに、貧乏人は辛い

497:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/30 05:35:16 0yKvHQHS
Max本体+あの値段であの機能
う~ん
どう考えてもMayaの方が安い

498:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/30 05:48:01 E66Yz4hc
しかしポリゴンモデリングならMaxの方がずっとイイだろ

他のソフトでモデリングしてると、
MaxのシンメトリとかFFDモディファイヤとかのありがたみを痛感する

499:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/30 09:35:06 3TEpGoQk
PowerNURBSやっぱり使えるのか…ちょっと欲しい。
流線型のメカを形状確認しながら詰めていく、とか楽しそう。

500:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/30 10:48:21 sJTJUeRS
システム単位についておしえてください
システム単位設定はインチ以外にしちゃ駄目と聞いたのですが
マニュアル読んでもその理由がよくわかりません。ミリにしてはだめなのでしょうか?
ディスプレイ単位は普通にミリとかセンチでいいのでしょうか?

501:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/30 11:18:57 jnCnP8+C
>>479さん有り難うございます。
自分のプロバイダーはなぜか定期的に書き込み出来なくなってしまうため返事が遅れました。

今度Geforceの購入も検討してみます。
あと、基本的にQuadroミドル(1スロット)ばかり使用しているのですが、
2スロットのカードってファンの音五月蠅くないんですか?

502:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/30 11:24:14 n76DSFny
>>500
私は建築パースやってるので、必然的にmm単位に設定したのですが、

本来なら、例えば100インチ四方の図形を書いておいて、
それで、寸法表示をミリに換えれば。2540ミリの図形になるはずなのですが、
100ミリになるだけなのです。

不思議でなりません。

エバーモーション等のインテリアシーンデータや家具データをベースに、新たに部屋の
間取りや寸法を変更したい時に、壁の高さ80インチ(換算2メートル)を
2.5メートルの壁にしようと思ってミリ単位に変更しようと思っても、80ミリになるだけなので
えらい小さい壁になってしまう訳です・・・


503:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/30 11:42:17 T3F1AJgQ
そうなると、図形をベースにしたらいいのか、単位をベースにしたらいいのかって話になると思うけど、
図形上は、元のインチ単位で作られてる訳だから、いくら80インチの壁が表示上80ミリのままでも、80ミリのままの
図形で編集した方がいいのでは? 頭の中で、常に1インチ=25.4ミリに換算しながら作らざるを得ないけど

なぜなら、グローバルイルミネーションなどで経緯度などをベースに行う正確なシュミレーションでは、
建物の実寸法が違えば、影の落ち位置とかに影響してくると思うから。高層になればなるほど。

そういう意味で、実寸法とは異なって表示された単位をベースにするより、ミリ変換前の元図形をベースに基準にした方がいいのでは?


504:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/30 12:07:08 iTnNZ4wL
>>501 8800とかのもともと2スロットのカードだと、GPUの発熱も多いから五月蠅いかも(爆音マシンに慣れてるからあまり感じないが)
それより9600GTみたいに1スロットが標準だけど、ボードメーカーオリジナルで2スロにしてるやつは大抵静かで冷える。詳しくは自作PC版のGPUごとのスレで聞いてみ(メーカーによって粗悪品あるし)
んまぁGTX280つけたけどMaxやってる分はほとんど気にならないけどね。3Dゲームとか動かすと一気にうるさくなるけど。。。

505:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/30 12:20:29 jnCnP8+C
>>504
有り難うございます。
いろいろ調べて検討してみます。

506:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/30 14:04:51 vM3gRDI2
>>500,502
Maxは単位設定のところにある表示単位の設定と、そのダイアログのさらに下の階層にある
システム内部のデータが記録されている単位のシステム単位の設定の2種類があります。

基本的にこの2つは、内部のデータをどの単位で扱うか計算するためのものであって、
システム単位を変更してもデータ上の実際の大きさは変わりません。
「システム単位=インチ」で「表示単位=インチ」の時に作った100インチ四方の図形は
「システム単位=インチ」で「表示単位=ミリ」にすれば2540ミリになりますが
「システム単位=ミリ」で「表示単位=ミリ」ならば100ミリになります。
内部100ユニットのデータをどの単位であるかと考えるのがシステム単位、
そしてそれをどの単位で表示するかが単位設定のところの設定(表示単位)。

外部とのデータをやり取りする場合(素材データを使う場合なども)は、受け取ったシーンの
この2つの設定がどれになっているかを把握した上でシーンの合成をしないといけないです。

システム単位をインチ以外にしちゃダメというのは、一部プラグインなどが決め打ちでシステム単位がインチと
想定したパラメータ設定がなされているので(たとえばダイナミクス関係)、
インチとかけ離れた単位にすると予想外の結果を招く場合があるからと
表示単位は同一に見えてもシステム単位が違うシーンが混在すると、
シーンの合成時に自動でスケールをかけるか聞いてくるのですが
一部機能は正しくスケールされないので(たとえばBiped)色々と面倒なので
単位関係がよくわからないうちはシステム単位をインチのまま弄らない方がトラブルを避けられます。

きちんと単位の違いによる挙動の変化を把握しているのなら、システム単位を変更しても大丈夫です。


507:502
08/07/30 15:22:11 zGQNIPze
>>506
詳しく有難うございました。すごく分かり易く教えて頂きまして感謝致します。
これで、なぞが解けました。

「システム単位=ミリ」で「表示単位=ミリ」の状況下で使用していた為、
データ上の寸法が変わらなかったのですね。

外部データと合成をする際、毎回、おかしなサイズになっておりましたので
その都度、リサイズかけなければならず、これまで無駄な作業を強いられておりました。

大変貴重なアドバイス有難うございました。

508:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/30 17:43:29 E66Yz4hc
>>502
建築パースだからミリ、ってのが分からん
システム単位をミリにするのはかなり小さいものを作る時で
巨大な建築作るのならセンチメートルかメートルの方がいいんじゃないの

509:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/30 17:45:36 zzieQ2Pn
>>508 おいおい

510:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/30 18:43:20 SDLly3nl
>>508
そうですね。建築に携わってない方なら、そう思うのは当然だと思います。

なぜ、ミリ単位にするのかというと、
まず、建築はミリ単位が基本なんですよ。クライアントから受け取るCAD図面も全てミリ。
また、仰せの通り、建物って、一般の住宅で高さ5メートルとか、マンションになると数十メートルとか巨大な構造物になるのですが、
実際、CG作る時は、壁の厚さ150mmとか、内観パースなら、巾木60mmとか、そんな感じでパーツを建ち上げていきますので、
パーツ単位のスケール規模からしても、ミリの方が良いのです。

511:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/30 19:04:53 E66Yz4hc
>>510
ほーそうなのか…詳しい説明をありがとう
すると建築パースは、業界的に皆ミリでやってるのかな

あと、映像系みたいに街全体を作ったりとかもしないなら
数キロとか数十キロ単位のスケールまでは気にしなくていいとゆーことか

512:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/30 19:04:53 E1sZ1jnE
form-Z使えば。
無駄に体積とかまできっちり計算してくれるぞw
あと糊代つきの展開図とか、模型作って遊べるw

513:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/30 20:32:35 mSUlzxf3
ほう、それは便利ですな。

514:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/31 10:36:16 DsoW9Y1b
すでにオブジェクトが沢山あるシーンや昔のverのmaxデータを開いたときや
レンダリングをかけたときにテクスチャがないとエラーを吐き出されるのですが
メッセージでは ****.tga がありませんとしか言われず、
それがどのオブジェクト上のマテリアルに設定されているマップなのかが探せません。
それを見つける方法がありましたら教えていただけませんか?


515:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/31 11:14:02 NzdQYfyc
>514
ユーティリティのビットマップ/フォトメトリック パス エディタ で
不明ファイルを選択→情報でどのオブジェクトか分かるので
後は名前による選択でそのオブジェクトを選択し、マテリアル/マップ ブラウザで
参照元を「選択」にしてやると…

って、もっと簡単な方法があったら私も教えてもらいたいのですがw

516:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/31 13:07:41 DsoW9Y1b
ありがとう 愛してる! >515

517:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/31 13:20:03 G9Y86MZ/
KalderaとかACTとか2009対応ってかいてあるけどどこから愛鍵盤DLできるんだよ

518:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/31 13:34:32 cmym88yv
キーボードフェチの方ですよね。わかります>愛鍵盤

519:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/31 17:54:26 1DZj1CCv
どこかにマテリアルをダウンロードできるところはありませんか?
それと、もしおすすめのマテリアルソフト?があったら教えて下さい。

520:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/31 18:41:02 xgXOJGdv
>>519
有料になりますが、エバーモーションのarchshadersシリーズなど
いかがでございましょうか?

521:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/31 19:30:20 1DZj1CCv
ありがとうございます。参考にします。
でもやはりこのくらいの値段はするのですね・・・


522:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/01 21:10:04 oRsfDqYY
calderaの使い方わかんねええええええええ
どこをどうやったらあんな風にポリゴン数減らせれるんだよ
へるぷみいいいいいいいいいいいい   です。

523:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/01 23:35:44 OGg39tnb
チュートリアルやっても分からなかったの?

524:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/02 00:08:26 UfNP0/S3
いまいち何が出来るのか理解できていないのですが
これはオブジェクトのポリゴン数を減らすのではなくてテクスチャのポリゴン数だけを減らすものなのでしょうか?

525:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/02 00:12:51 vs4R2VLC
日本語でおk

526:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/02 00:33:01 K7beOX7Z
>>524
caldera以前に、3DCGの基礎から分かってなさそうだなあ

527:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/02 00:44:00 l/vonCDf
Kalderaのこと?
これはテクスチャマップをベイクして書き出すためのプラグインだよ。
ポリゴンをいじるものではない。

528:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/02 00:53:56 UfNP0/S3
手順は理解していませんが プロセスであれば少し理解できていると思いますが
ハイポリとロ-ポリの値を計算して 真ん中あたりで吐き出してくれると
こんな感じではないかと思っていました。
比較対象がない(OBJ形式での読み込みファイル等)ローポリのモデルがない場合はどう作用してくれるのかも気になっていました


>>527実質さくっとポリゴン数を減らしてくれるような夢のようなツールはないと考えてよろしいでしょうか?

529:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/02 01:17:32 PSBveXH0
>テクスチャのポリゴン数

テクスチャもモデリングするのか、新しいな


530:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/02 01:19:34 l/vonCDf
いまいち>>528が何をやりたいんだか分からないんだけど、ポリゴンを減らすことが目的なの?
だとしたら、max2009のExtensionでPolygon Cruncherのモディファイア版が追加されたし、
PolyChopみたいなプラグインも幾つかあるよ。
URLリンク(www.maxuser.com)

531:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/02 01:58:20 KkzhKXpY
>>529 あまり笑わせないでくれ。ツボにはまってしまって汗が吹き出てくるw

532:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/02 09:07:08 UfNP0/S3
>>530
こんな便利なサイトがあったのですか誘導ありがとう御座います


533:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/02 16:02:45 AwEkNbZU
maya2008でモデリングしたシーンを3dsにインポートすることってできますか?

534:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/02 18:22:46 22MjbdR1
FBXとかあたりでそれなりに。

535:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/02 18:29:05 K7beOX7Z
もしもMaxじゃなくて3D Studioだったら、そう簡単にはいかないかもな

536:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/02 21:58:10 PSBveXH0
>>535 何言ってるかわからん

537:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/02 22:50:30 +tbPQ9zR
ファイル形式の事じゃないですかね

538:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/02 23:05:35 22MjbdR1
”3dsにインポート”ってのが”3dsMax(Windows版)にインポート”って意味じゃなくて”3D Studio(MS-DOS版)にインポート”って意味なら
そう簡単にはいかないかもなっていう、旧世代向けギャグと思う。

539:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/02 23:23:18 vk7kmOgb
「シュールなネタ」という日本語を後ろから読めば「ルーズなタネ」だわな。

誰つまり「適当な種」をまいとけっちゅう事や。

あとは、ノリツッコミの世界。好きにしたらええがな。

確かに、滑ってるかもしれんけど。

540:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/02 23:26:48 rbR2v4pr
すべるのが怖くて、ボケれません(><)

美味いボケ方を教えて下さい

541:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/03 02:18:27 TyO/LoxC
>「シュールなネタ」という日本語を後ろから読めば「ルーズなタネ」だわな。

ここにも 突っ込めと
そら、ハードル高いわ

542:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/03 09:21:49 SiH6k3uk
誰が滑ってんねん(> <)

543:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 21:58:53 mLHE5jxx
超初心者質問スマン
win xp sp2 32bit
ver9

標準プリミティブの平面オブジェクトに下書き用に作成した2D画像貼りたいんだけど、やり方がわからん。
昨日から勉強中なんだけど3DCGソフトはごちゃごちゃしてて操作が全然わからん
どうやって貼り付けるか教えてくれ・・・。

544:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 22:01:32 X2HmelFX
エクスプローラから画像ファイルをmaxオブジェクトへドラッグアンドドロップでおk

545:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 22:14:57 dzl8hg9C
超初心者質問スマン
四角ポリゴンの中に出来たナナメ線を総括して消去出来るプラグインがあったら紹介してはくれまいか?

546:543
08/08/04 23:09:59 mLHE5jxx
>>544
↓こんな感じに作業進めたいんだけどドラッグアンドドロップすると平面オブジェクトにフィットしてくれないんですよね><
URLリンク(www1.axfc.net)
URLリンク(www1.axfc.net)

547:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 23:29:16 oAAAuW3i
UWVマップにしてるの?

548:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/05 00:29:12 sLtV713W
>>547
max触り始めてまだ2日程度しか経ってなく機能や操作方法は全然わかってないんです。

UVWマップについてまだ何も操作していませんが、何か操作が必要なのですか?

549:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/05 01:01:20 IWW+8Gx0
とりあえずチュートリアルやれよ・・

550:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/05 01:03:28 Cc9RLk88
>>547
チュートリアルとか見た方がいいですよ。
URLリンク(www.ipentec3dcg.i-jpn.net)

551:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/05 01:07:07 goxNtdBZ
「ギズモ」とか「UV」で、ヘルプ検索してみるとか。
なかなか文章では説明しにくいので。

552:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/05 01:13:54 goxNtdBZ
ヒント:
パラメーターで「マッピング」の「平面」をオンに。

「位置併せ」でX,Y,Z、該当する面をオンに。

「フィット」をクリック

「UVWマップ」のモディアファイアの「ギズモ」を選択

サイズ位置調整

553:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/05 01:13:58 sLtV713W
>>551
了解

一回その辺で検索かけて調べてみます。

554:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/05 01:34:17 c/ymMyfc
チュートリアルすらめんどくさがってやらないようなやつはCGやる資格なし

555:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/05 10:09:33 5xsDDgRm
Maxのチュートリアルは他と比べてやさしい
チュートリアルで躓くことがほとんどない

556:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/05 10:21:48 NbZahWVI
全くの初心者でも、
操作ステップのムービーまで用意されているから、まずはそれを見て全体像を掴んでから
チュートリアルに望める。

557:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/05 11:42:38 UyznpkMv
質問させて下さい。
CAD図をトレースしてパースを立ち上げているのですが。
窓の部分だけを開けて、ラインツールでトレース→「押し出し」で作った壁。
その窓を挟んだ壁と壁の間を、ポリンゴンのブリッジで埋めたいのです。

一旦、両端の壁を平面スライスで窓の高さの部分で分割しておいて、
「ポリンゴン選択」→「両端のポリゴン連結面をマウスでクリック」→ブリッジ
にしても、ブリッジ壁が出来ません。
これは、どういう原因が考えられるでしょうか?
何らかの変換ステップが途中で抜けているのでしょうか?

558:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/05 11:44:09 UyznpkMv
普通に、壁ツールで間を埋めても良いのですが、開口部が多い場合は、ポリゴンのブリッジツールの方が速いと思いまして・・・

559:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/05 13:27:51 LFMDU5Wc
カメラを360度(全方位)に設定したいのですが、どうやったらよいでしょう。
単に視野の数値を増やすだけでは175度までしかできません。

560:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/05 18:42:36 vb8r6fdB
みんなモニターはCRT、それとも液晶?
同じシーンでもモニタが違うと全然違って見えてしまう。
どっちの環境でやればいいんだ...

561:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/05 19:47:40 0oRyg6Et
今だと、液晶ですよ。
自分のモニタの色が正しいと思っていたら大間違い。例えば、ブログにUPした写真を
他所のモニタで見たら、全然色が違っていたというのは、よくある話。
モニタのキャリブレーションをお勧めします。
お小遣い程度で購入できる簡易マネージメントツールもあります。
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

液晶モニタとしては、ナナオのちょと上のグレードのモニタがおすすめ。
それ以外では、NECのWUXIかな。
URLリンク(ad.impress.co.jp)

562:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/05 19:53:33 ofoD/h3f
まあそもそもCRTってまだ手に入るのかって問題があるからねえ。
NECのWUXIは評価が高いが値段も高いね。1台ごとにキャリブレーションしてるし、色むらとかのないやつを選んでるみたいだから仕方ないが。
俺としてはmitsubishiのRDT261WHを薦める。物はWUXIと同じものだけど、NECのようなことをしてないから当たり外れがあるのが欠点。
自分のはあたりじゃないけど外れと言うほどでもないものだった。おおむね満足してます。

563:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/05 20:05:44 2bkmmwSe
モニタ選びは慎重にね。
ギラツキの多いモニタで長時間CGワークしてると目をやられちゃうよ。
液晶のパネルに何を使ってるかが重要。

ちなみに、俺はL997。発色も自然でギラツキも無い。キャリブもデフォルトでバッチリ。

564:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/05 20:07:28 2bkmmwSe
561-562あたりのモニタなら大丈夫だけど、

安物だけは買わない方がいい。

565:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/05 20:44:18 MUoldC7e
DELLの俺は・・

566:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/05 23:39:30 l4tVFYWk
3DCGにおいて悪いモニタを使用した場合、どんなデメリットがあるのですか?

567:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 00:37:46 y9kH11cA
3DCGにおいてとか関係なく、安物のパネルを使用した液晶で
長時間作業を続ける様な場合は、目に過大な負担を与える

あえて、CGワークにおいてのデメリットを上げるなら
きちんとキャリブレーションしていないモニタの元では、
マテリアルにしても、シーン全体においても、「正確な色」
を落としこむ事ができない。

568:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 02:18:05 FTg2EKlv
キャリブレーションすればナナオもdellも仕事に支障は無い。
Dellモニタでも仕事出来るヤツは居る。
ナナオ使っていてもショボイCG作っているヤツも居る。



569:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 09:25:34 3v+UX0J7
サブスクで2009にしたのだが、職場がmax9なのでobj形式でしか受け渡しが出来ん。
作業プロセスが全て消されて メッシュになるのが許せないのだがどこかに解決策ないものか?

あとモニターについては無関心だったのだが質問ついでに俺の使っているモニタも評価してもらいたくなったのだが
どこを見ればいいのかわからん。エイサーのal2216wだったかな
URLリンク(www.acer.co.jp)

570:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 09:38:24 72FalGvO
>>569
モニタは、
このサイトが、かなり詳しいよ。ACERも少し紹介されていたかな。
URLリンク(miyahan.com)
液晶モニタの目の疲れ
URLリンク(www7a.biglobe.ne.jp)

571:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 09:58:18 uD4DqcCW
>>568
というが、dellのモニタってばらつき大きいぞ。
キャリブレータ使っても補正限界超えるの結構あるし。

572:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 10:49:13 FTg2EKlv
ばらつきが多いって何のためのキャリブレータ?
補正限界超えるのが結構有るってどういう意味?
階調?






573:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 10:53:24 uD4DqcCW
・・・お前キャリブレータ使ってないだろ。

574:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 11:05:31 FTg2EKlv
使っているし、問題無いから何を言っているのか不明なのです。
基本マスモニでの調整が殆どだけど、
印刷物も扱うので、ハードウェアキャリブレーションモニタ5台。dell12台有ります。<会社で
全てキャリブレーションやっていますが、階調以外に問題がどこなのか見あたらないです。
多少のズレはハードウェアキャリブレーション同士でも有ります。
dellモニタもその程度のズレ範囲内だと思います。

補正限界超えるのが結構有るってどういう意味ですか?


575:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 11:09:58 1A7UdyHz
『正確な色』というのは現実にある世界の色ですよね。

例えば、今手元に『世紀末リーダー伝たけし!』の一巻があるんだけど
ネット通販とかに表示されている画像と手元の本では表紙の色の濃淡が
ちょっと違うんだけど、これは私のモニタが悪いということでしょうか?
〔画像に手が加えられていなければ〕

576:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 11:17:35 /ioNWd6r
>>572
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
デフォルトのカラーバランスが、おかしすぎると、いくらキャリブかけても限界があるのよ。


577:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 11:22:04 6I6PduGj
>>569
その場合、普通は職場に合わせたmax9で作業する。
一応、バージョンダウンできる可能性があるとしたら、BFF(Bobo's File Format)くらいじゃね。

あと、OBJよりはせめてFBX使いなよ。モディファイヤが集約されるのは同じだが、比較的互換性が高い。

578:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 11:27:32 FTg2EKlv
>デフォルトのカラーバランスが、おかしすぎると、いくらキャリブかけても限界があるのよ。
読みましたが何処にもそういった事書いてないですが・・・

579:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 11:34:54 scttUJT6
>>575
いや、その通販サイトが、マンガをスキャンした段階で、基の色とは違っている可能性があります。

自分のモニタが正確かどうかを確認する最も手っ取り早い方法は
書店で「カラーチャート」を買ってきて、それをモニタの横に並べてみると
よく分かります。

580:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 11:45:39 uhTPRt0B
>>578
こっち見た方がはやいんじゃね

URLリンク(miyahan.com)

581:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 11:46:20 uD4DqcCW
>>574
階調以外って、その階調の問題に決まってるだろ・・・
補正の結果レンジが狭くなりすぎるんだよ。
キャリブレータから警告出される程度に。

582:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 11:48:59 0X/OiZWg
初歩的な質問させてください
V-rayを導入したいのですが、
メンタレのシェーダーのArch & designでマテリアル設定した状態で
V-rayでレンダリングかけたら、色とかバンプとか反射とかも違ってくるのでしょうか?



583:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 11:58:52 4j/6qeJw
違ってくるって言うより、そもそもVrayでメンタルレイ用のシェーダーは使えないよ

584:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 12:05:43 6I6PduGj
キャリブレーションってさ、モニタの個体差や経年劣化を完全に埋められるもんじゃないよな?
特に一般向け普及価格帯の液晶モニタなんて…。何のためにバカ高価なマスモニってものが存在するのかjk。
それにいいかげんスレ違いだから他でやってくれい。


あと、>>569にちょっと補足。

>>577で「せめてFBX使いなよ。モディファイヤが集約されるのは同じだが、比較的互換性が高い。」
と書いたが、FBXフォーマットではスキンやモーフ情報はちゃんとキープされる。
あとはマテリアルも最低カラーマップだけは保存されてるし、ついでにマルチUVにも対応してる。
Max同士じゃなくて他ソフトに書き出す場合でも、コンバートならまず真っ先にFBXを試してみるのがイイとおも。


585:582
08/08/06 12:07:41 CJupNi0I
>>583
ご回答誠に有難うございます。なるほど了解しました。

586:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 12:09:56 1A7UdyHz
もう10年近くつかってるな、このCRT...そろそろ買い換えなきゃ駄目かな。

587:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 12:13:58 FTg2EKlv
>580
読んだけど、安いモニタでキャリブレーションしないと最悪と書いてあるだけでしょ。
キャリブレーションしろと。

>581
キャリブレータから警告出される程度のモニタって結構有るの!?
それは酷すぎ。
階調って言うけど、Photoshop、Illustratorでグラデでも描かないと分からないだろ。
液晶買ったらドット欠け探すタイプ?


>584
マスモニの存在はまた別の意味合いだろw。
マスモニだってキャリブレーションするんだから。


588:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 12:32:44 3v+UX0J7
>>584残念ながら普通にエクスポートしたfbxではMAX9と2009に互換性がないのか

The following error(s) occurred while attempting to read the FBX file:

とエラーが表示される。

誰かその辺りの知識人居ないかなと思ったんだけどなあ・・

589:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 12:41:39 4j/6qeJw
FBXのバージョンを合わせないとダメだろ

590:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 12:57:52 3v+UX0J7
なにっ 具体的にplz
どっちをどっちに合わせればいい?
因みに家は2009 職場は2006.08だったキガス


591:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 13:02:01 4j/6qeJw
Max2009の場合、FBXエクスポートの一番下の拡張オプションにの中に、FBX ファイル形式ってのがあるでしょ。
そこでFBXのバージョンを変えられる。


592:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 14:23:12 uD4DqcCW
>>587
だからそういう酷いモニタが少なくないって話をしてるのにわからない奴だな。
何言っても無駄だろうし、怒られたからもう切り上げるが。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch