Daz StudioスレッドPart2at CG
Daz StudioスレッドPart2 - 暇つぶし2ch750:749
08/07/04 16:52:28 ONMjYM04
DдZのフォーラムを覗いてみたけど、
皆がWishlistに抱えてるTOP50 の
全商品を3割引するセールカテゴリではないっぽス。

DдZ的には、バウチャーたんまり出したから
大型セールあてこんでWishlistに居残ってるアイテムを
この際セール対象になってなくても買ってね って事か。

751:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/04 17:24:06 yqR+Pgfp
あれ、虎ってMillennium Big Catにしかない?
和風のドラゴンとかはMillennium Dragon 2を買わなくても
Eastern Dragonとかあるのになあ。




752:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/04 18:50:06 yqR+Pgfp
ここで聞くのはスレ違いだった。
poserスレで聞いてくる。

753:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/04 20:36:19 aTSopMo4
おれがウィッシュリストに入れてる品物は一つも30%offの対象に
なってなかったよ… DдZ<ウッ

754:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/04 21:06:53 PLeySLSt
漏れも… DдZ。・゚・

755:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/04 21:11:31 PLeySLSt
そうそう。 今回のバウチャー、DдZオリジナル商品には満額適用だけど、
PA商品には表示価格の半分しか適用されない(白金アイテムは購入自体X)ので、
利用する時は注意してくれろ。

756:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/04 21:26:57 PLeySLSt
DдZのセールも一休み と気を抜いてたら、RMPで4~10日にかけて
日替わり5割引きセール(誰の何がでてくるかは判らん)開始… (´・ω・`)

RDNAのRealdealにも買い物残ってるし、お金が続かない (´_`。)


757:742
08/07/05 22:49:09 rwuRfnJ2
〉747の
PreferencesのContent Managerで
Reset the Content Databaseを実行して、
Searchをやり直してみる

をやってみたのですが
いつの間にか
contentのところにSearchがでなくなってしまいました。
Search自体はどこにあるのでしょうか?



758:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/05 23:24:15 KncLaQhH
>>757
contentタブの右上の三角をクリックして出てくるメニューに
Search for content があるよ。


759:742
08/07/05 23:56:45 rwuRfnJ2
ありがとうございます!
できました!!

760:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/06 13:07:43 jJmFd+WB
Millennium Cat Bundle $9.99
Millennium Horse Bundle $13.99
Millennium Dragon Bundle $19.99
バンドルセールのあまりの安さに噴いた…

そのうち次世代データセット二層入れ替えするんじゃないだろうな。


Millennium Dog Bundle your price: $49.95
犬がセール対象から外されているのは理不尽です

761:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/06 13:48:29 U0QDcSwN
>>760
DдZとしては、出して日も浅いPuppyの方も買って欲しいから。
Ultimate Canine Bundle なら親子揃って白金@$62.97なんで
親だけ買うよりお安く見えるでそ?

762:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/06 17:07:27 MI3JjvM5
>>760
来そうで来ないのが次世代セット(M4はまだかー)だしなぁ。
Millennium SubDragon

763:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/06 17:14:10 MI3JjvM5
ごめ。 途中でエンター押しちゃった(´д`)

Millennium SubDragon もユーザーは「ふーん」って反応だった様だし、
DдZとしては「M4への繋ぎ」としてもやり難いんじゃね?>次世代アニマル
まぁ、いずれは来るんだと思うけど。

764:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/09 22:01:50 xQ3GexG7
今回の無料はこれか。

EyeLights for Victoria 4
URLリンク(www.daz3d.com)


765:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/09 22:35:29 o1duscQR
ぽざ専用マテリアルとは珍しい と思ったら、
ちゃっかりD|S用データも入ってるみたいだね。

766:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/10 22:23:18 wSHoHqsM
ん~。 DдZ鯖逝ってる?

767:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/12 07:09:59 OW8mOFSh
2.2.2.20betaが出てますね。
URLリンク(www.daz3d.com)

↓のページから(Download.comに飛んで)落とせるのが2.1.1.13になってるな。
前からだっけ?前は2.2じゃなかった?
URLリンク(www.daz3d.com)



768:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/12 09:37:32 mSiCAmgz
小刻みなアップデートもいいが、昨夜古いマシンに残ってた1.4起動してみた。
残してあったPantomimeの快適さに吹いた

769:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/12 16:57:58 rq+911eG
>>767
前から2.1.1.13

770:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/12 17:34:28 XPd3EDfo
D|Sって、いつの間にか付属コンテンツなしでもインストーラーが65MBとかになってるのね。

771:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/15 21:39:11 DRreBBQX
質問です。お願いします。
Aiko4がいたく気に入ったのでDSを使い始めました。
巨乳にしたいんですが、A4単体でも大きくできますか。
また、A4のベースのV4用にNGMというモーフがあることを知りましたが、
これはA4にも使えますか。
以前POSERをちょっとかじったことがあるのですが、DSは予想以上に
インターフェースなどが異なるので戸惑っています。
初級の質問ですみません。

772:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/15 21:46:53 Ok9XRmA4
V4 Morph++かNGM V4
V4 Morph++は基本中の基本なのでこれを買うことをお勧めする。

773:771
08/07/15 21:56:25 DRreBBQX
速いお答えありがとうございます!
V4 Morph++が体型をいじる基本なんですね。
欣喜雀躍して購入しようと思います。

774:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/15 22:32:35 4hsurOf/
>>773
今ならVictoria 4.2 Completeが爆安なのでそちらを買いなされ。

775:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 20:43:28 oD4JoFji
すまんこ、漏れもA4に興味があって買おうと思ってるんだけど
V4CompとA4Comp以外になにか買っておけ!ってのあるかな?

776:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 20:50:38 vEgFLJsp
特にないです

777:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 21:03:44 oD4JoFji
>>776
レスだんけすこ
poser7も通販で買ってくるよ~

3Dど素人だから三日で投げないように
がんばってみるorz

778:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 22:09:41 Q2Sw3CqF
A4Compって Aiko 4 Starter Pack の事かな?
V4Comp獏安につられて一緒にA4購入と思ったらBaseよりも今安かったのはこっちだった。



779:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 22:11:37 oD4JoFji
>>778
ごみん、Starter Packでした
80%割引ってすごいよね
漏れは見事につられた

780:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 22:22:15 oCtAs3pp
こういう情報があった。
NotebookReviewからの引用だが、HP機もHCFXを持たないそうだ。
URLリンク(forum.notebookreview.com)

MSIも実際の製品版のEX310にはHCFXの記述がなかったし、
やっぱり何か大人の事情があるのかも知れん。

781:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 22:22:54 oCtAs3pp
すまん、素で誤爆したww

782:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 22:24:47 Q2Sw3CqF
>779
即レスありがとう。自分も今回つられてみようと思う。
ただ、80%オフでもDдZは5月のセールで馬鹿みたいな値段をつけてくるのでこれでも高いかもしれないなぁ。
金だすんだし、他の方にアドバイスももらったことだし、お互いがんばろうぜ。

783:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 11:49:40 y9DBFEnR
M4制作状況
URLリンク(forum.daz3d.com)
レスを付けているのはDon(DAZの社長さん)なのでソースとして信頼していいと思う

784:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 20:36:57 NWyRkH09
すごい基礎的なお話で申し訳ないのですが、
本日DAZ Studio 2.1をDLし、DAZ Studioで遊ぼうサイトを読みながら
セットアップしてたのですが、

>「Content」タブを選択し 上側のペインで「Studio」→「Scenes」→「Faerie Forest」
>を選択し 下側のペインに現れるアイコンから「Faerie Forest DAY」をクリック

とのことですが、StudioやScenesも下側枠のFaerie Forestもどこを探しても出てきません。
peopleのところもVictoria4.2EZしか選べなくて参ってます。
直接、Open an existing fileからはVictoria 3 RR LEを開けるようなんですが
何が原因なのでしょうか。

785:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 21:56:19 W2krhMSB
そのサイトの記述はもう古くなってるから。
とりあえずここらへんでも読んどけ。
>>247-250

786:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 22:00:52 NWyRkH09
よくわからないうちにScan For Contentが出来て、何とかなったみたいです・・。
どもです。

787:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/23 08:35:23 o/8XdmZg
今週の無料アイテム
URLリンク(www.daz3d.com)

Gothic Housemaid A4/V4持って無いけど
とりあえずダウンロードしておく貧乏性な俺。


788:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/24 22:11:59 gimdXNNr
よーし、俺もDLだけしちゃうぞー

789:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/30 06:49:42 iZQESsll
Dynamic Clothing plug-inがいよいよ出るみたいだね。
URLリンク(artzone.daz3d.com)

790:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/30 21:44:57 u0o/r2b8
Dynamic Clothing、plug-inって事は別売りなんかねぇ…
そのうちジョイントパラメーター設定用Plug-inが(ry
D|Sでできるのかどうか知らんが、出来る様ならやりかねん… (´д`)

791:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/30 22:01:20 HXcYx3qT
そして2.5くらいのD|Sで標準搭載になるわけですね。

792:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/30 22:16:09 4KCsdopi
それもPantomimeの様に、大幅機能削減状態でね>791

793:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/30 22:44:35 8UfrQ1o8
Poser並みの機能をプラグインで実現させるとPoserより高くなりそうだな。

794:789
08/07/31 04:07:15 CNQhpnwc
freeって書いてあるけど。
まあBasicと付いてるんで上位版は有料ってことじゃないかな。

795:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/31 04:14:45 fl4fruNB
誰もそのWiki見てない証拠だな

796:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/31 09:56:36 zz/FCoUg
今日までにV4 Elete買うと貰えるMarie(テクスチャ)、実在人物モデルなんだな。
ArtZoneに本人のプロフが上がってるんだけど、フレンド登録がDAZ社長を始め
おっさんばかりで禿ワロタ

797:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/31 23:54:32 7IHdVP6T
どなたか、おしえていただけませんか。
V4 TO V3(V3のボディにV4のヘッドがついているもの)でキャラを作ろうとしているのですが、
たとえば、FR Madisonのポーズを適用しても変化がありません。
V4toV3のもともとのモーフを使う以外のキャラは作れないのでしょうか。それとも、FRmadisonの
z2ファイルのどこかをエディタで書き換えるとか、何かやり方があるのでしょうか。
お気に入りのV4キャラとお気に入りのV3クロースがあるので、それを組み合わせたいのですが、
V4toV3の使い方はWebを調べても載っていないので、おたずねします。



798:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/01 01:53:22 U6sGTKHz
URLリンク(www.renderosity.com)
FR-Madisonってこれか?
Product Requirements: PC/MAC Poser 5/6/7 Victoria 4.1 ++ Morphs
だからV3には無理なんじゃないか

799:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/01 03:00:18 ntgMZQEF
>>797
V4 TO V3≠(V3のボディにV4のヘッドがついているもの)
V4 TO V3=(V3体型したV4のボディにV4のヘッドがついているもの)
だったと思う。

800:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/02 21:57:56 z9lN79ML
先日から、D|Zを使い始めたのですが、これって、contentタブに登録した
フォルダはどうやったら消せるのでしょうか?

エクスプローラ上から消しても、D|Zには残ってるし、DELETEも出来ない。
Search for contentすれば消えるのかと思ったら残ったままだし……


801:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 05:54:44 8zHdtod4
Mac版の2.3.3.25 Betaを試しに使ってみたところ、V4のボディを選択しても
パラメータにMorph++の項目が出てこなくなってしまいました。
A4も読み込むと目がものすごく小さくなっちゃうし…。
前のバージョンをインストールし直したり、初期設定ファイル等を捨てても直りません。
なにか解決法はありますでしょうか?

802:801
08/08/04 06:49:41 8zHdtod4
A4の件に関しては事故解決しました。V4 Baseを再インストールした際に、
DzCreateExPFiles-V4.commandのアクセス権がおかしくなってて
実行できていなかったのが原因でした。
ですがV4の方は相変わらずです。なぜかMaleモーフだけは使えるのですが…。

803:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 16:12:28 aqQEwAdx
>>800
(´・ω・`) 古いバージョンではサクッと消えたような気がするんですけどねー。

作業中にフィギュアをひとつ消すと、別のファギュアのツリーがどはーっと開いちゃったり…何かだんだん不便になって行く…
次のバージョンで全部治りますように。ついでにPantomimeも帰ってきますように。

804:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 16:47:52 GdlxHH74
>803
開発元に問い合わせてみたら、D|SにPowerPoseとして内包された時点で
製品版の販売が出来なくなったみたい。

805:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 18:19:30 TqL1C5Xz
Pantomime が PowerPoseDelux(脳内仮称)とか言って戻ってくる日を待ってた漏れは… 。・゚・(つД`)

806:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 20:19:32 7G4dGo4x
初歩的な質問ですみません。
解説サイト等を回って調べたのですが、どうしてもわからないので質問させてください。

さきほどDAZ STUDIOをインストールし、公式サイトから素材をダウンロード(MILLENNIUM DRAGONとSKY BIKEです)。
exeファイルをクリックし、インストール手順に従って、素材をDAZ STUDIOのコンテンツフォルダにインストールしました。
editからPreference→Directoriesタブ→Acceptをクリックしたのですが、素材が左の一覧画面に現れません。

どなたかアドバイスいただければ幸いです。

807:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 20:28:02 qUpA4LYK
>805
D|S1.0.5か1.0.6を探し出して、Pantomimeとセットで使い続ければいいじゃない
俺はそうしてる。細かい調整はPoser5日本語版(フリーで配布してた奴)があるし

808:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 22:55:14 NcXqONEu
>803

フォルダを分けて試したデータの分だけ、ゴミフォルダが出来てしまいましたorz

当分、これ以上、増やさないように注意して使っていくしかなさそうですね。

しかし、これ元のposerのデータの管理方法が不味いのだろうけど、
MATとかPOSEのデータの関連が分かりづらくで困るなぁ。
なんで、元の形状を納めたファイルと色変更のファイルを別々のフォルダで管理するように
なってるのやら。

整理が大変ですね。

809:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/05 23:11:38 I+yUyd+g
オブジェクトを開こうとすると強制終了かかる…。
再インストールしても同じ現象。
さっきまでは問題なくひらけたのに…。

同じ状況のひといますか?

810:801
08/08/06 04:51:56 Xh4zh3R5
Morph++をインストールしておけばV4読み込むだけで
パラメータにMorph++の項目が出てくるんですよね?
俺なんか勘違いしてるのかな?

811:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 06:03:01 g80tt7Xg
>>810

違う。Morph++をインストールしておくと、V4に"Morph++"のパラメータをインジェクションすることができる。

812:801
08/08/06 11:35:15 Xh4zh3R5
>>811
え、そうなんですか?Expとかいう機能でインジェクションしなくても
良くなったというのをどこかで読んだ気がするのですが勘違いだったのかな…。
とはいえ安心しました。ありがとうございます。

813:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 18:05:35 msbm7Aj0
それはあなたが勘違いしているか、その文章を書いた人が間違っている。
モーフのインストール時(インジェクション時ではない)に専用チャンネルをあらかじめ作ってくれるだけ。
その実態はインストール最後でのV4本体のcr2書き換え。

814:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 01:21:53 3pMjIVWe
daz2.2って日本語フォルダとファイル名使えなくなった?
1.Xの頃はテクスチャなどモデルに組み込まれるファイル以外は日本語使えてたんだけど
今まで作ったものが全滅だ・・・1.8に戻すしかないのかねえ。
あとActivePoseツールも見当たらない・・・


815:801
08/08/07 12:51:45 T1mhC87a
>>813
解説ありがとうございます。全力さんとこのVictoria 4.1の
Expに関する記述を読んで勘違いしてたみたいです。

>インストール最後でのV4本体のcr2書き換え

てことは、不具合だと思ってV4だけインストールし直しちゃったから
Muscle Morphsなんかも再インストールしないといけないのか…。

816:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 17:27:22 hROasVIF
>>814
> daz2.2って日本語フォルダとファイル名使えなくなった?
contentタブに見当たらないというんであれば、そのタブの右上端の右向き三角アイコンから、
View Folders As Listで以前のリストに戻せる

> あとActivePoseツールも見当たらない・・・
Tools > ActivePose
それか Edit > Custumize でアイコンを追加する

817:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 22:08:34 7DXgJeJv
>>816
説明ありがと。

contentタブに無かったからコンテンツ検索しなおしたら
日本語名が????????????????になっててまったく読み込めなかった
コンテンツ整理もしないといけないしPC買い換えるまでしばらく1.8で行くことにするよ

818:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 03:25:35 aMEKu5Xh
日本語でファイル名つけるのは素人

819:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 09:04:00 ZGCw68+Y
>>818
そうだね。君のいう事はいつも的を得ているね。


820:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 13:40:27 28qFK7BD
>>819
的は射るものデス(・∀・)
得ているものは当です(*’ー’)

821:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 13:49:48 ZGCw68+Y
>>820
そうだね、。君の言うとおりだよ。
さすがだね。いつも関心しちゃうよ

822:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 18:39:02 fGe9K/pX
>>821
次からは間違えない様にしてくれたまえよ。(*’ー’)b

823:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 18:49:04 qCcF7Kn2
弓を射て的を得るという表現もあるにはある

824:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 22:23:09 RN8X2oOp
うちのダーツが古くなったのでショップへ行って的を得てきました。

825:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/09 04:48:07 EKYTgc+R
>>821
「関心」にツッコんで欲しかったんだな

826:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/09 06:26:59 4Pdo2P9i
billy-tさんの服をいくつか買ったんですけど、
フルボディモーフの値を1にしても全然変形してくれない…。
服の各パーツごとに値を100%にすれば大丈夫だけど少々面倒です。
これはこちらのやり方に問題があるのでしょうか?
それともD|Sだとしかたがないことなのでしょうか?

827:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/09 16:01:52 yvarArwc
ビリーさんのはDS未対応だと思うよ

828:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/09 16:43:56 AZ2N6zmB
D|Sは良く知らんけど、FBMダイヤル(での指示単位)って
基本的に変形反映率は任意のはずなんで、D|Sでなしに ぽざで使うにしても、
「1」で作者の用意した定型変形を完了するのものもあれば、
「100」にしないことには定型変形もおぼつかないものもある。
(個人的に、「10」で定型変形完了ってのは記憶に無いけど。)

FBMダイヤルへの入力単位の桁変えて試してみた?

829:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/09 21:40:34 BUhdyXHY
29%オフなんちゃらかんちゃらってなに?

自動翻訳でも意味わからん俺を助けてくれOTL

「少なくとも29ドルの注文から
 29%の価値があるクーポンを出してください」

クーポンってどうすれば・・・OTL

830:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/09 21:49:10 CqvSyUvP
中学英語も分からないんじゃ、大変でしょ?

831:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/09 22:00:08 BUhdyXHY
大変だよ、マジで。
英語はかなりのフリーダムな点数だったからな~

832:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/09 22:02:37 AXpFydDc
29$以上の買い物をしたとき29%offになるクーポンてこと。
「どうすれば」ってのが何を訊いているんだかよくわからん。
クーポンコードのことならDAZのフォーラムに書いてある。

833:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/09 22:04:45 AXpFydDc
買い物したとき、じゃなくて、するときだな。

834:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/09 22:07:09 n9OtH218
日本語版の閉鎖に伴うコンパラ長期メンテ期間中の今がDAZの稼ぎ時だな。

835:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/09 22:09:09 BUhdyXHY
うわああ分かった!!
ありがとう!!!
Check out the details!
のところ見ればいいんだね!!
クーポンコード書いてあった!!!
ありがとうありがとう!!

836:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/09 23:14:36 EMnJxnKL
クーポンの期限は8月11日までって事かな?

837:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/10 00:24:49 KFJbBKu/
クーポンは24日まで一回限り有効。11日までなのは
70% offアイテムのこと。

838:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/10 01:37:40 tL+oXlUu
836ですが837さんありがとう。
こんなゆとりにさえ親切で感動。

839:826
08/08/10 03:29:49 actJBpvC
>>827
いやまあ対応表に載ってないのは承知の上で買ったんですけどね。
FBMが動かないのはD|Sでは良くあることなのかな~と思いまして。

>>828
1から10000まで試したけどダメでした。
まあ各パーツごとに設定すればとりあえず使えるんで
良しとすることにします。

840:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/10 04:33:12 tOoOCe5Y
FBMが正しく動かないのは、D|Sのcr2解釈がPoserより厳密なせい
具体的には該当cr2のフィギュア番号とパーツ番号が1じゃないから。
つまり、これらを1に書き換えれば簡単に直る。

cr2builder(推奨)或いは適当なテキストエディタで該当cr2を開いて
actor パーツネーム:#
の#を1に直す。このままだとデフォルトマテリアルの指定が狂うので、
figure以下の該当パーツ全てを同様に1にする。保存して終了。

この意味が分からなければ、悪いがあきらめてくれ。

841:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/10 16:31:06 yJ8qsLru
> FBMが動かないのはD|Sでは良くあることなのかな~と思いまして。
よくある。

842:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/11 04:17:57 KIo1lNMV
>>840

キャラクタ番号を削除しても動くよ。そんかわりERCの記述書き直しだけど。

843:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/13 01:23:08 RcCk340o
DAZ 3D and NaturalPoint Unveil ARENA Real-Time Mocap Plug-in for DAZ Studio
URLリンク(www.spinquad.com)

844:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/13 14:59:08 0mx1pRnT
>843
よぉーし、言いたいことがあれば日本語で書け!


すいませんでした日本語で書いて下さい
お願いしますお願いしますペコペコ

845:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/13 17:07:34 aBsfWvaL
ARENAのモーションキャプチャをD|Sで使えるようにするプラグインが出るんだってさ。

846:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/13 21:43:02 waNO6aZ5
4999ドルのモーションキャプチャーセットを2000ドルで買えるってことかな。

847:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/14 17:54:16 bP89hyoj
すいません、以前ここでA4を購入して体型をいじる方法を質問した者です。
ノーパンノーブラでは不憫なのでHongyu DreamLace2という下着を購入しました。
V4用とあったのでA4にも使えるのではと思ったのですが、体型にうまくフィット
しません。
これはやはり下着側のモーフをあれこれ調整するなどして合わせるしかないので
しょうか。
A4用の下着自体が少なかったことと、デザインが良かったのでこれを購入して
しまったのですが、なかなか合わないので困っています。
なにか良い方法があれば教えてください。お願いします。

848:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/14 21:50:59 K7Uai7AC
V4用はV4用だよ
A4に対応してるならA4って書くべさ

849:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/14 23:05:41 beYZOK5L
衣装側のモーフをあれこれ調整する程度では、
V4用衣装をA4にフィットさせるのは無理に等しいと思いたまへ。

極力A4体型に合わせた状態の衣装をモーフとしてなり、
OBJそのものとしてなりWaveFontObjectとして一度書き出して
前者なら衣装にFBMとして加え、後者なら似たA4用衣装から
ボーンぱくって衣装のcr2ファイルを作り直す。
で、「なんちゃってA4対応衣装」を新にこさえる手もあるが、
D|Sでできるのかはまでは知らんw



850:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 00:44:44 pUmIyd2c
V4用服をA4に合わせるマグネットがDAZにあるから探してみろ。

851:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 00:53:53 jf7YAcNf
D|Sで使えたっけか?

852:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 01:57:49 t3O6lqM5
今日DAZを始めたばかりのド初心者です。

BromというM3に適応可能なキャラを購入して、インストーラーでとりあえずインストールしてみたのですが、DAZを起動してContetタブ内を開いても、どこにもBromが見当たりません。

インストール先ディレクトリーを間違えているのでしょうか?
ちなみにMac OS Xで使っています。

また、最初にDAZを起動した時にクイックスタート画面を選択してしまい、
起動するたびに女の人がロードされるようになってしまったのですが、
これをやめるにはどうしたらよいでしょうか?

超初歩的な質問ですみませんが、よろしくお願いします。

853:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 02:31:50 pUmIyd2c
>>851
Of course.
Minimum of Poser 5 or DAZ Studio required.

854:847
08/08/15 02:32:33 5CBcbxJC
>>848、849
そうなんですか… A4をいじり初めて一ヶ月あまり、かなり愛着も湧いてきたので
下着くらいは履かせてやりたかったのですが。

>>850
そういうものがあるんですね。探してみます。

方々、ありがとうございました。

855:847
08/08/15 02:35:55 5CBcbxJC
>>853
おおっ、DSでも使えるんですね!
欣喜雀躍して探してみます。ありがとうございました!

856:852
08/08/15 03:23:30 t3O6lqM5
自己解決しました!

857:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 08:05:09 e/o6OOIR
>>847
Morphing Clothes というツールを使えば服にFBMを簡単に追加できる。
慣れれば作業時間に5分もかからない。
URLリンク(market.renderosity.com)

858:844
08/08/15 13:42:38 XWbuePPU
>845->846
ゆとり世代でもないのに
中学英語すらわからん自分のために
教えてくれてありがとう。

学生時代は
英検初級すら落ちたんだぜOTL

859:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 13:48:05 xSUbtbjy
Never mind.
俺は面接が大の苦手で英検2級の二次試験に3度失敗したが
面接のないTOEICで高スコアを勝ち取り汚名返上した。

860:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 14:14:30 vVVt3Ujs
英検 中学校初級程度
URLリンク(www.eiken.or.jp)

>>858はこれに落ちるのか……。
英語版のソフトを使うのは大変だろうな。


861:847
08/08/15 15:07:41 oeIqAXD8
>>857
ご親切にありがとうございます。857,850両氏に教えていただいたツールを使って
早速やってみようと思います。これで私のA4もパンティーが履けそうです。
ありがとうございました!

862:844
08/08/15 17:08:03 XWbuePPU
>>860
やってみた
筆記試験の50点満点のうち42点
これって面接あるやつ?ないよね?
もっと長文で面接があるやつで落ちた覚えがあるよ

たぶん3級で落ちてる
それでも中学卒業以上じゃねぇぇOTL

TOEICは社会人になってから受けたけど
同期中最下位だったんだぜ
一応、工業英検は4級は持ってるから
ソフトの方の英単語はなんとか読めるんだが
サイトの文章とかアウトOTL

863:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/16 03:31:16 eTxCX+gv
他人様の低英語力アピールトークなんて全く興味ないけど
学生時代の英検で初級に落ちて更に3級でも落ちるようでも
英語版ソフトの英単語は読めるってことは俺には新発見だったよ


864:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/16 03:43:24 OWiqt8PD
英語無能力自慢は、もういいよ。

865:844
08/08/16 06:21:43 AoDPsE0N
調子に乗ってすいませんでした・・・。

質問です。
ライトがあるレンダリングだと
ものすごく時間がかかるのですが
これをなるべく縮めるにはどうしたらよいのでしょうか?

866:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/16 06:48:40 OWiqt8PD
いいCPUに変える。

867:844
08/08/16 14:18:16 AoDPsE0N
やっぱそれしかないんだ・・・。
・・・そんなに高画質を求めてない時も同じ?

868:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/16 15:07:46 ZTlSkCx8
レンダリング画像を保存する時のオプション設定(JPEGの圧縮率とか)ってできないんだろうか。

>>867
RenderタブのAdvencedタブでいろいろ設定変えてみるとか。


869:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/16 15:17:42 myKWofFt
>868
PNGなりTiffへ書き出しPhotoshop等好きなソフトで圧縮しろって事ではないかと。
Carraraの保存ダイアログならオプションダイアログで圧縮率の変更も出来るが、
品質優先で書き出しても結構な量のブロックノイズが乗る。

870:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/16 15:47:25 ZTlSkCx8
>>869
やっぱりそういうことなんだろうか。

Dazのフォーラムを見てTexAnimの存在を知ったので、
なんか作ってみようと思ったんだけど、
非圧縮な形式だとファイルサイズが大きいし
圧縮すると画質が・・・だし。


871:867
08/08/16 18:41:46 AoDPsE0N
>>868
ありがとう!
pixel samplesを下げたらライトのレンダリングが
初期設定から3分の1ぐらい時間短縮できた。

872:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/17 14:59:12 9RRtAOKc
2.2入れたら、ハードレンダのアンチエイリアスが効かなくなった。
2.3beta入れたら治った。
QuadroFX500+WinXP

873:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/22 19:55:16 fgADZ/dN
2.3.3.37β来た

874:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/22 21:57:28 V76Mh3vw
ちょっと前のバージョンから、シーンを保存すると
選択中のカテゴリにそのシーンが追加されるようになっちゃったんですけど、
これをカテゴリには追加されないように、
あるいは特定のカテゴリに追加するように変更できないでしょうか。




875:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/23 02:14:07 rwC5Ktzy
>>874
逆を考えるんだ
特定のカテゴリを選択してからシーンを保存だ

876:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/23 06:35:54 XxsYKyzR
>>875
やっぱりそうやって使えってことですかね。

基本的にはそうしてるんですけど、
時々間違えちゃうことがあって・・・

D|Sのカテゴリ指定のインターフェースが
もうちょっと使いやすかったらいいんですけどね。

877:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/28 10:39:41 BUnB4+PB
OpenGLでレンダリングすると
影がギザギザになっちゃうんですけど、
これは仕方ないんでしょうか。

878:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/28 10:46:01 5pgzaf9Y
OpenGLは本体バージョン、OS、使っているビデオカード、そのドライバと
密接に関わってくるんで、それらを一切晒さないようでは、何も情報は得られないと思うが。

879:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/28 11:09:49 BUnB4+PB
>>878
ってことは、環境によっては普通に影が生成されるってことでしょうか?

環境は
Windows Vista SP1
GeForce8500GT(7.15.11.7783)
D|S 2.3.3.37
こんな感じです。

プリミティブの球体と板を置いてライティングするとこんな感じになります。
上がShaderありのOpenGLでレンダリング、下がソフトウェアレンダリング(3Delight)の結果です。
URLリンク(www2.imgup.org)


880:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/28 11:20:12 5pgzaf9Y
2.3.3.37はOpenGLがおかしいからな。
シャドウマップに効くのか知らんけどプリファレンスからAA有効にしてみるとか。
これも効くのか知らんけど、影の設定からソフトネスとバイアスを変えてみるとか。
ソフトネスは上げるほどぼけて、バイアスは下げるほど精度が良くなる。

881:877=879
08/08/29 08:04:28 c57WColx
>>880
情報ありがとうございます。

880さんの教えてくれた設定も含めて、
Lightの種類、設定、Edit->Preference->Interfaceの設定、
Renderの設定、D|Sのバージョンダウン(2.3.3.25、2.2.2.20)などやってみたんですけど、
多少の変化はあるような気がしますが、
いずれの場合も3Delightでレンダリングしたときのような綺麗な影は出ませんでした。

無理なんですかね。
まるい影がまるくなってくれるだけでいいんですけどね。
とりあえず、もうちょっといろいろいじってみます。


882:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/29 16:08:41 PcPVbaA8
どこまでを求めているかわからないけど
あとは画像加工ソフトとか使っちゃダメなの??
自分はイラスト背景に使ってるから軽くレンダリングして
あとはギザギザっぽいところを滑らかに加工してるが・・・。

883:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/29 16:15:29 SxyVWoRP
これは原因ははっきりしていて、シャドウマップの解像度不足。
ただOpenGLのハードウェアレンダリングの場合、任意にこの
解像度を大きくする設定があるかどうか。

884:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/29 18:54:04 92dl8MRa
先ほどダウンロードして、試行錯誤しながらやっているのですが

・ソフト起動時に シーン?を勝手に読み込んでしまうのですが
         (バレーボールと砂浜と女性)
 これはどうすれば解除できるのでしょうか・・?(解除不可?

それと こちらのサイトを参考にしながら弄っているのですが
URLリンク(zenryokuhp.com)
URLリンク(www.geocities.jp)
インターフェイスが結構違っているのですが、これはバージョンによるものなのでしょうか?
サイトでは背景?が黒ですけど、現在、私が使用しているのは白になっています。
設定などを変えて使いやすく変更しているのでしょうか。

それから、今、動かしていて結構重い感じがあるのですが
ノートPCではやはり厳しいものなのですかね・・。
スペックはどのくらい必要なのでしょうか?

885:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/29 19:30:04 c57WColx
>>884
起動時にシーンが読み込まれてしまうのは、
メニューの Edit → Preferrence → Scene の
Default Scene を None にすれば良いと思います。

チュートリアルが起動してるだけなら、
最初に表示されるダイアログで
"Do not show~"をチェックして
NOを選べば次回から表示されなくなるはず。

背景の色は変更可能です。
Viewport(3Dモデルが表示されるところ)の左上、
カメラなどの選択をするところの右側に下向きの矢印っぽいアイコンがあると思います。
そこをクリックして Background Color を選ぶと背景の色を変えられます。
メニューの Edit → Backdrop → Image で画像を選択すると任意の画像を背景にすることもできます。

>>882
レタッチするとかソフトウェアレンダリングすれば品質には満足できるんですけど、
アニメーションを作ろうと思っていて、数千フレームのレンダリングをしたいので、
OpenGLでのレンダリングだけで完結させたいんです。

>>883
ってことは、今のところはどうしようもないんですかね。
その辺の設定項目は見当たらないですし。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch