Daz StudioスレッドPart2at CG
Daz StudioスレッドPart2 - 暇つぶし2ch500:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/19 14:40:19 oa0Ob6mR
daz|studioの2.1が出たけど、2.0が不安定だったのでインストールするかどうか迷っています。
インストールの時にコンフリクトを避けるために旧バージョンをアンインストールするか
聴かれるのだけど、インストールフォルダさえ別にすれば、1.8と共存できるでしょうか?
どなたか、2.0または2.1と1.8を両方別にインストールして使っている人いませんか?

501:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/19 17:01:44 /odWqMz5
>>500

レジストリを使う都合で両方を使うのは難しい。
ただ2.1は2.0よりマシだと今のところは思う。


502:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/19 17:23:47 mXQazKgo
1.6(Pantomimeのため)・2.1(Victoria4.2のため)を共存させている。

ただ1.8以降のMac版は安定性が悪いので、近々スミスマイクロからもらった割引券で
Poser7英語版を買うつもり。Pantomimeで作ったポーズはPoserモーフファイルとして
書き出せるしね。

503:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/19 17:24:34 o6obRk6p
>>501
当方2.0から使い始めたユーザーなんですが、
2.0はどの辺が評判悪いのでしょうか?
強制終了とかたまにありますが、そのことでしょうか。

504:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/19 21:41:09 /odWqMz5
>>503

ATI系のユーザーがボロボロにハングした。
最初のリリースは全体に安定度が落ちてて強制終了しまくった。

505:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/20 05:32:20 RBtLAGm+
DSの新しいインターフェイスが微妙に使いにくくて泣けた
PoseフォルダにTextureが入ってるからPoseカテゴリが意味を成さない

506:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/20 08:03:57 YlxXSE90
>>502
Pantomimeってもう存在しないの?
どういうものか知りたくてDAZで検索すると「何それ?」って聞かれちゃう。

507:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/20 09:05:06 k9F7jfc6
>>506
もう売ってないけど、入手する方法を私も知りたい
どっかにデットリンクでも無いのかな?

508:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/20 09:41:26 0J6bvx6/
D|S1.7以降のPowerPoseのもとになった単体発売品。
URLリンク(www.gmccsoft.com)
操作ハンドルが今より柔軟でいじれる箇所も多く、しかもカスタマイズできた。
ドラゴンの羽根とかしっぽとか…

設定については上のページに動画があるからまぁ見てくれ。
俺もPowerPoseじゃ物足りなくて1.6のままだよ…

509:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/20 10:48:55 YlxXSE90
>>508
これ見るとPowerPoseって中途半端なんだなあ。
このままそっくりD|Sに組み込んでくれればいいのに。最新版で使えるなら別売りでもいい。

510:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 06:36:33 gUQnIlew
DAZ Studio 2.0から.pz2(.pz3)は書き出せますか?
ここ読んだらPoser Format Exporter というものがあるらしいのですが
どこで入手すればいいんでしょうか
URLリンク(www.daz3d.com)

511:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 08:06:44 AdWzo96+
DAZアカウントでログインしてからDAZ Free Archiveへいっておとす。
(ここにURL書いても最初にログイン画面へ強制的に飛ばされるので、
結局ログインしてからDAZサイトの検索窓から探した方が速い)

トゥーンシェーダーも転がってるから一緒に落としておくと色々便利よ

512:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 09:10:21 9NifcKUz
おお!こんなところに宝の山が
いままで足を踏み入れたことがない領域だったのでびっくりしました
ご親切にありがとうございます

513:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 17:39:44 ZXaHcrhn
DAZ公式に迷い込んだら
Congratulations on registering DAZ Studio

ってあった後にシリアル番号みたいなのが表示されてるんだけど
これなんですか?



514:513続き
08/04/23 18:02:40 ZXaHcrhn
Pick from several bundles and use
the STUDIOSTART coupon to get one for $3.00 or less.

自動翻訳すると
いくつかのバンドルから拾い上げてください、
そして、3.00ドル以下1つを得るために、
STUDIOSTARTクーポンを使ってください。

よく分からないけど
3ドル以下でどれか1つのバンドルが買えるって事?
それとも3ドル引きでどれかのバンドルが買えるって事?

515:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 21:30:16 cN+7EELc
get one for $3.00 or less.
がなんで
3.00ドル以下1つを得る
になるのかがわからん

(いくつかのバンドルのうち)ひとつを3ドル以下で手に入れる

だよ

英語がわからないといろんな点で損するんだろうな

516:513
08/04/23 21:59:07 ZXaHcrhn
英語OTL・・・。
自分で選んだバンドル1つが3ドル以下で買えるんですね。
有り難う御座います。


517:513
08/04/23 23:20:29 ZXaHcrhn
これって割引ってどこで割引されるんですか?
PAYPALの画面に行っても
割引なしのもともとの金額が表示されてしまいます。

518:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 23:23:57 vlRBDebW
まず英語を勉強しろ、話はそれからだ

519:513
08/04/23 23:58:00 ZXaHcrhn
We have several 3D model bundles to help you get started,
and you can pick your favorite for only $3.00 or less.
Just enter the coupon STUDIOSTART at checkout.

↓自動翻訳をなんとか自分なりにした
私たちには、あなたが開始するのを助けるいくつかの3Dモデルバンドルがあり
あなたはたった3.00ドル以下でお気に入りを選ぶことができます。
チェックアウトに入ればSTUDIOSTARTが適用される

つまり・・
チェックアウトすれば自動的に
クーポンが適用されるということでしょうか???





520:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/24 00:13:46 OMMucI2w
>>519
> We have several 3D model bundles to help you get started,
> and you can pick your favorite for only $3.00 or less.
> Just enter the coupon STUDIOSTART at checkout.


当店は、お客様の第一歩を応援するために、多数の3Dモデル製品を取り揃えております。
お客様はお気に入りの商品を僅か$3、あるいはそれ以下でお選び頂けます。
チェックアウトのページで、クーポンコード:STUDIPSTART を入力するだけです。


521:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/24 00:14:30 OMMucI2w
STUDIOSTART の間違い
    ↑

522:513
08/04/24 00:17:47 oqEh5DQ6
あああああ、有り難う御座います!!!
コード入力ぜずに
もうpaypalの方まで行ってしまった・・・

頑張って
DAZに英語でごめんなさいメール送ってきますOTL

523:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/24 12:44:17 Vte/g0eg
教えてくださいまし~~!
1.8をインストールしたのですが、1.7にあった(と思った)
トグルピンが見つかりません・・・。
どなたかありかをお教えください~~~

524:513
08/04/24 22:49:51 oqEh5DQ6
昨夜送ったメールにDAZから返事が来て
なんとかキャンセルしてもらえました。
有り難う御座います。


525:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/24 23:01:28 g4iQoET/
念のために今月分・翌月分の利用明細をチェックしとけよ
決済のキャンセル手続きが間に合わず、来月一旦引き落とし→翌月返金(口座入金)になる場合もある。

526:513
08/04/25 00:38:38 y7iMjovA
>>525
アドバイス有り難う御座います。
paypalでは請求があるときだけ
自分で入金&送金しているので
引き落とされるお金自体が入ってないので大丈夫です。



527:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 11:26:33 Mc2wzmkh
新発売のAnimatorプラグインがかなり強力で、今までは不可能だった
キーフレームの微修正ができるようになったな。
この機能があるとないとでは全然違う。
これでキャラクターアニメーションは大体間に合っちゃいそうだ。

正直、俺の場合は、このAnimatorのおかげで、Poser6/7が要らなくなるぎりぎりのとこまで
来た感じだな。自作が必要な部分はHexagon2.5とCarrara6proでなんとかなりそうだし。

あとは全体の環境を含めた安定度だな。

528:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 14:25:01 j3ALirOX
>>527
うおー。こんな機能待ってました!!!
値段も手頃なので特攻してみるか。

529:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 20:21:58 kkAT/VJ0
プラチナクラブに一ヶ月だけ入ろうかと思っているのですが
月末なので止めておいたほうがいいですか?

それとも入会した日にちの一ヶ月後の日にちで
月額をきってくれるのでしょうか?

530:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 21:07:47 XZegVZxV
アメリカ西海岸時間の30日間計算になるから、いつでも安心して購入なさいませ。

531:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 22:44:28 kkAT/VJ0
>>530
おお、有り難う御座います!
さっそく狙い定めてきます!

532:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 22:10:06 b6w4n8HZ
>>529
1年入った方がお得www

実質月2~300円の会費だし。

533:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 22:53:49 jzttlk/K
>>532
そんなもんだっけ。もう年間にしちゃおうかな。
1か月のつもりがずるずる半年以上続いちゃってるし。

534:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 23:15:34 AG312TZb
>>532
あれ、なんで年間だと
月2~300円なの?
年会費を10000円として12で割ると833円
一ヶ月のみの会費は800円
じゃなかったっけ?

535:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 23:21:07 AG312TZb
ぎゃあぁああぁぁぁぁ
月の会員は初回3000円払わなきゃいけなかったー!!!

すまん、隼人散る

536:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 23:27:05 ZN6Qe15r
じゃなくて、バウチャーの5ドルがあるからでしょ。

537:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 00:18:30 U4zpduCf
>>536
そうそうw
バウチャーの分を差し引けばという事で、
常に買い物するんならプラチナ会員になってたほうが得だと思う。

バウチャーでゆるゆるとプラチナ物買いつつ
突然安くなった定価の高い物をプラチナ価格で買う。

でも、1ヶ月で欲しい物買い切って、また3月とかのセールを待つ
のも賢いやり方だと思う。

沢山買っても全然使い切れてないw
プロバンドルさえ全部使ってないし。

538:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 19:11:31 ILW3oOvm
>使い切ってない
思ったんだけど
プロじゃなくて趣味でやってる人は
どういう風にレンダリング画像を作り始めるの?

目的から素材探すの?
自分はだいたいDAZ公式の素材紹介の画像みてから
インスピレーション沸く方だから
DAZの思うつぼなんだよなあ・・・。

539:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 20:40:23 6jtTa2zv
プラチナの月会員だけど、この初回金ってたとえば数ヶ月休んで
また月会員再開した時も払わないといけないの?
最初に一回払ったら途中で休んでも払わずに済むのかな。

540:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 21:01:28 9TCf0JBi
少しは自分で説明読んだらいかが?

滞納猶予は約1ヶ月(確か30日)。
と言っても、継続課金の滞納が1ヶ月許される(月謝の後払い相当)だけで、
滞納期間でノーカウントで翌月(再開)分を払った事になる訳でもない。

541:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 21:14:55 zj0LdZ5i
>>538
漏れは目的から素材探すんだけど、結局は他の素材にも目が行っちゃって
「あ、これも後で使うかも」とかなるから、結局はDAZの思う壺ナリ(涙

542:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 21:39:20 qiEO/5PB
>>538
惰性で安いの買ってるwww

毎日買うおやつ、ビール、発泡酒と同じ感覚。
その代わり、おやつとビールは週末、休日だけになったが。

DAZのミレニアムドールとか、同様の物を特注したら何千万かかるかわからん。
その仕事の苦労を見てるから、これ安い!とついつい買ってしまうw



543:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 22:20:12 VDABufbV
DAZ Studio 2.1.1.13かなりいいんだが
幾つかのフィギュア開こうとするとエラーで固まってしまう
A3のセーラー服上とワイバーン2なんだが
前のに戻して次を待つしかないのか、それとも他に原因があるのかな?

544:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 22:36:28 X1KgqLg4
ワイバーン2でエラーが出るって話はどっかにあった様な。
とりあえず、最新版のD|Sがエラー吐くアイテムの
再DL~再インスコを試してみてはどうか?

545:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 23:02:53 VDABufbV
>>544
すまん、再DLはすでに行ってたんだ
だが話題があったフォーラムを見つけて
CR2の改ざんでワイバーン2は解決できた
助かったよ、ありがとう


546:538
08/04/29 23:18:03 ILW3oOvm
壺、自分だけじゃないんだな!
意味無く安心したw

毎日買うおやつ代わり・・・
確かに年間会員なら雑誌を講読してんのと
変わんないな。



547:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/02 16:49:49 5YvumAM2
Animatorプラグイン買った人居るかな。
使いごこちはどうでしょうか。

548:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/03 02:28:37 nJ1u8daV
少し前のログぐらい読もうぜ

549:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/03 10:43:59 D5jvI4RP
DAZで設定したフィギュアのvisibleの設定を
Poserに持ってく方法なんかないですかね

550:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/03 21:13:57 U1zeSgSX
レンダロにあったときは、ちょっと欲しくなっても二の足を踏んでたブツが
DAZに登録された途端思わず飛びついてしまうことが、何故か

ああ、デカールマスター買ってしまったよ

551:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 16:08:52 IF8hJIT+
last

552:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/07 20:35:51 vXIJWvlx
Ninja Setsuko ってなにこれ? ワロタ

553:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/07 23:08:22 IwQ0eJbd
これで日本人かとw
…スピルバーグ版攻殻機動隊の素子にアンジェリーナ・ジョリーでも使うのか?
URLリンク(www-cache.daz3d.com)

554:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/07 23:34:41 05dFLELc
まぁ、オレなんて西洋人だったら、区別できないんで
向こうも東洋人を区別できなかったり誤解するんも仕方ないと思うけどな。

555:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 00:08:49 sStC0Yxa
いやいや、白と黒の区別ぐらいはつくだろ

556:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 00:14:21 +LukfuDb
節子ぉぉー!!!

557:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 01:03:21 sfo8OK8L
せつこ、ビチビチやねん(´・ω・`)

558:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 02:11:40 +LukfuDb
あ、節子の出る漫画がフリーで読める的なことが
書いてあったけど
どこで読めるん?

559:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 03:28:44 w7+6slZI
購入者特典(´-`)

560:558
08/05/08 13:36:20 +LukfuDb
なんだ・・・そうなのか、外国人が描いた漫画って
どんなもんか見てみたかったが、残念。

561:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 20:11:19 KtJsV6bV
テーマ曲(?)がいい味出してるw
URLリンク(www.ninjasetsuko.com)

562:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 20:18:49 VcXfUJBS
なぜ白鳥の湖w

563:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 22:12:48 yR7ELm7W
外国人(欧米の人というべきか)の作るキャラって、唇がやたら厚い場合が多いよな…

ところで、今週のDAZのフリーは珍しくキャラクターなんだけど…これもなぁw

(´-`).。oO(個人的にはCarrara6Proの安売りがショックなんだけど(つД`))

564:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 16:42:16 NXBN/1OD
当然白金会員だと思うが、
購入してから30日以内だったら、理由を問わず購入のキャンセル可能だぞ。
前回分キャンセル申請→今回の特価バンドル品を購入 でおk。
返金に関しては、クレカの場合マイナス計上、
バーチャルカード(VISA/デビットカード)ならバウチャーで返金される。

30日以上前に買ったなら南無。

565:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 20:59:55 FmwNOysY
>>564
いや、すでに購入は2ヶ月前なんだ…(´・ω・)
その時も40%オフだったんだけど。dazの製品の「買い時」って難しいよな。
まぁ、欲しい時が買い時とあきらめるしかないな。

566:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 00:48:29 OWt8ONAN
初めてプラチナクラブ入ったんだけど
なんかM3とV3のファンタジックな服とかがダウンロード可になってた。
他のモンが欲しかったなあ・・・。

567:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 00:53:26 OWt8ONAN
あ、しかもバウチャー30ドル付いてた。
これって30ドル以下のものを買わないとお釣りをもらえないとかいう
商品券みたいな事ってないよね??

568:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 00:58:27 OWt8ONAN
まちがえた・・・
30ドル以下のものを買ってもお釣りはもらえないって訳じゃないよね?


569:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 01:45:34 OWt8ONAN
連投・・・すいませんOTL
プラチナ会員のバウチャーが
自動的に適用されるのは知っていたつもりなんですけど
カートに入れて精算後、何にも割り引かれずにペイパルに請求来て
まったく割り引かれないのは何故でしょうか?
なにか自分は勘違いしているのでしょうか?

570:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 02:25:22 MKpckP05
>>568
バウチャーはVendorがDAZだったら全額、Artistだったら半額に適用、1.99ドル品には適用されず清算。
未使用分が残っても、そのバウチャーの期限内ならば次の購入時に適用されるよ。
>>569 ん?、1.99ドル品じゃないのかな?ペイパルは使ったこと無いから判らないっす。
Check Outページの最後に
Non-Platinum Vouchers  -$x.xx
って項目があればその額が適用されるよ。

571:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 08:08:08 r8fkwX3m
>>569
バウチャーが利用可能な場合は
金額を合計するところでマイナスいくらと出るから、
確認して清算ボタンをクリックしたほうがいいよ。

572:569
08/05/10 08:20:26 OWt8ONAN
あ、1.99ドル品でした・・・。
Pのマークが付いてない物なら
バウチャーが使えるのかと
思ってたんですが・・・OTL


573:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 13:54:43 OWt8ONAN
DAZStudio2.1を使っています。
コンテンツにピーポー、アニマル等の
カテゴリが表示されるようになったのはいいのですが
前のバージョンのときにインストールした素材が
UN-categorizedになってしまいました
どうすればカテゴリーを分けることが出来るのでしょうか?

574:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 18:10:41 OWt8ONAN
もう、自分ばっかり質問して申し訳ないですが
Bryce5.5からD|Sマークをクリックして
D|Z studio2.1を呼び出そうとするとバグレポートみたいなのが出て
Bryce5.5が止まっちゃうんですがなぜでしょうか?


575:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 18:14:08 qeXbHejC
>574
Bryce5.5と連繋できるのは、5.5付属のD|S1.8まで
2.xではBlender連携機能が使えない。

576:574
08/05/10 18:40:58 OWt8ONAN
即レス有り難う御座います。
Bryce6.1にバージョンUPすると連携できるのでしょうか??

577:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 19:08:37 bEMIJiCD
>>575
うちの5.5は普通に2.1と連携できてるようです。

578:574
08/05/10 21:40:51 OWt8ONAN
とりあえずBryceの件は専用スレで聞いてみます

もう質問ばっかりで申し訳ないんだけど
Temple of the PharaohsとForgotten Dynastiesをインストール後
Forgotten DynastiesのカテゴリがD|Zstudioで見つからないです
どうしたらカテゴリとアイコンが出るようになりますか?

フォルダーを見ると
C:\Program Files\DAZ\Studio\Runtime\textures\DAZ\Props\PH_PharaohB
にテクスニャーがあるのは分かったんだけど・・・

やっとプラチナ会員になったのに
何もレンダリングしてない俺、涙目・・・OTL

579:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 21:42:42 xpkigFZz
>>575
うちも5.5で普通に2.1使えていたぞ?
今は詰め合わせセットで6になっているから確認できないけど。

580:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 22:15:01 xBzu1VD4
しっかしすごいなぁ
なんというか、感想が出ないよ

581:574
08/05/11 01:03:26 vwumbuk8
>>580
いや、本当に悪かったとしか言いようが無いけど
調べても分からない事ばかりなんだ・・・OTL

とくにバージョンが2に上がってからというもの
もう自分ダメダメだ・・・

カテゴリとアイコンについて何かヒントでもいいので
教えてください・・・
お願いします。


582:574
08/05/11 01:50:32 vwumbuk8
うわ自己解決
studioの下のcontentsにインストールし直したら見つかったOTL
どうもお騒がせしてすいませんでした

583:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 01:58:44 F1jrFlZP
テクスニャーがツボに入った

584:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 10:59:00 vwumbuk8
parentsの外し方を教えてください。

ググってもparentのつけかたはあるんですが
外す方法が見つかりません

585:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 11:47:36 2K+k9wDB
「DAZスタジオで遊ぼう」様や「POSER覚書」様読んだ?
例は昔のバージョンだけど、基本は変わって無いよ。

「POSER覚書」様の「DAZ STUDIOからPoserライブラリを呼び出す」に
昨日自己解決した「コンテント」の事書いてあるし、
「DAZスタジオで遊ぼう」様の「チュートリアル2」「髪をつけよう」を読めば
ペアレントのはずし方は判るよ。
(ペアレントの着け方の逆をすれば良い)

586:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 12:52:42 vwumbuk8
>585
有り難う御座います。
「POSER覚書」「DAZスタジオで遊ぼう」は
前のバージョンのときに読んだのですが
頭に入ってなかったようです
読み直して出直してきます。

目的のパーツのペアレンツを外そうとして
ドラック&ドロップしようとしてもまったく動かないし
右クリックしてもペアレンツを外す的な内容が出てこないので
バラバラに見えても
フィギュアの関節のように一体になっているものかも知れないです。



587:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 14:11:51 V0aLFtkb
本体から剥がせるものの類に見えるなら、
Visible/Invisible (D|Sでなんと言ってるかは知らん) で
パーツの有無を切り替えてる可能性もあるが。

588:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 14:38:44 +1aq3xzE
ペアレントの初期化スイッチとかIKのオールON/OFFとかも付かないねー
いくらバージョンが進んでも

589:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 15:39:19 RyBMAxXw
FaceShopってなんか使えそうなんだけど、買った人いる?

590:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 04:23:23 UV0RPRJC
>>689
開発元のサイトに体験版ある。
デモのシュワちゃんほど都合よくいくケースは稀だけど、
まあそれなりには使えなくもない。当たりつけ程度にはなる。
後でHexなりのモデラでの調整は必須。


591:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 09:04:06 4uhLznOW
今Mimic安いし買おうかなと思ってるんですけど、
Mimic Pro (Upgrade)って、前のバージョンからのアップグレードですか?
それともLiteからのアップグレードになるんですか?
もしLiteからなら、LiteとUpgradeの両方を買えば、
Pro単品とほとんど同じ金額でLiteとProの両方が手に入ると思うんですが…。

592:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 15:23:45 r3NbiiVk
>>591
確かにRequired Productsが書いてねぇなw
Includedを見る限りLiteからのUpgradeでしょう
でもProがあればLiteはイランよ

593:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 21:34:11 zNkPgJ06
石ころや陶器の破片の素材がDAZにあったら教えてください

594:591
08/05/17 04:35:22 JTQPMQSA
>>592
やっぱりLiteからのですよねぇ。とりあえずLiteで試してみて
気に入ったらPro買おうかなと考えてたんで、
Upgrade買った方がお得かなと思いまして。

595:593
08/05/17 10:29:36 e8nSCe8X
石ころは見つかったのですが
陶器の破片が探しても見当たらないです・・・


596:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 19:54:40 EstREi9K
dazのファイルが全くCarrara6に読み込めない
何度やってもエラーになるよ、どうしてなんだい

597:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 20:59:31 w25QIKja
>>596
6.2にアップデートしたら、Poserのファイルすら読み込めなくなった。
ほかの形式なら読み込めるんだけどな。
あ、ちなみにTrans Poser2をインストールしてある。
いま、Dazに問合わせ中。

598:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 21:01:35 w25QIKja
>>597
すまん、スレチだった...orz

599:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 22:39:14 vSIpSKzZ
回答が来たらCarraraのスレで教えてくだされ~

600:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 00:48:13 XpdqvfFN
>>596
importではどうよ?

601:591
08/05/18 07:48:18 58F4vVqQ
一応結果報告します。LiteからUpgradeできました。
最初、ファイルが見つからないとエラーが出たのであせりましたが、
Custom Installを選んでHelp Filesにもチェックを入れたら
無事インストールが始まりました。ちなみにMac版です。

ところでこれ起動時に毎回Poserがあるフォルダを聞いてくるんですけど
Daz Studioしか持ってない場合はどうすりゃいいんですかね。
Daz Studioのフォルダを指定してもOKボタン押せないし…。
あと、Runtimeも別途インストールするみたいですが、
これはDaz StudioのRuntimeフォルダに入れるのでしょうか?
それともMimicのフォルダに新しく作ればいいのでしょうか?

602:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 11:19:47 q7qBZhoP
>>600
importでもだめですわ
An error occurred while executing Imort...だそうで
dazの保存先変えてもおんなじ
ちなみにDAZ は2.0 カララは6.0proです
どなっとんじゃあああ!

603:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 11:46:24 iaLQSgxj
D|Sでひとつのシーンに多く物を配置してると読み込み時間が長くなる上にエラー出易いような
最初からCarraraでシーンを作ったほうがいいかも

最近ほとんどD|S立ち上げてない

604:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 14:13:20 FoGVyVsK
>>601
Daz StudioでもOKですよ
でも通常インスコならベースフィギュアはMimic内のRuntimeに
入るんじゃないかな?

>>602
自分は6.2で問題無し
バージョンアップされてみては?

605:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 16:21:46 VkOekbmY
2.0外して2.1にしたら、めちゃ重いけどなんとかCarraraに持ってこれますた
でもSea Dragon とかあのへんのフィギュアが無くなってる?
どこ行ってしまったんだろ

606:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 18:46:56 Bq01Tt+4
>>605
2.0のコンテンツだけをダウンロードできるようになってる

URLリンク(forum.daz3d.com)


607:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 21:14:27 p2w37Uyb
もう一度2.0入れなおすとこだった、助かりました
Carrara 6.0 Pro→6.2 Pro のバージョンアップって
探しても見つからないな、ちょっとスレちがいですが

608:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 21:19:44 bqKSIe7Z
>>607
DAZで普通にサポート→ダウンロードで見つかりません?

609:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 22:04:14 x5MMs4En
ありもうした。かさねがさねお世話になります

610:591
08/05/19 06:13:47 Pitv39wD
>>604
ありがとう。RuntimeはMimic内に作りました。

Poserがあるフォルダを聞いてくる件は、
とりあえずダイアログからではなく直接パスを書いて
DAZStudio.appを指定したけどこれでいいのか不安。
そもそもなんでPoserを指定しておかなきゃならないのかが
分かってないのがまずいっすね。がんばって英語マニュアル読まないと。

611:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 13:50:47 u+BP4ezZ
>>610
PreferenceのPoser Pathのこと?
別に指定しなくても使えてるぞ?
俺もPoserを持ってないので解らないが
持ってて指定するといいことがあるのか?

612:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 13:56:53 wWMUutPL
PoserprosとArtzone相関関係がわからない。
Poserprosの商用販売はArtzoneに移ったみたいだけど、
この二つって、何をテーマにしてて、それぞれの意義があるのだろう?
全部まとめてDAZに入れれば良いのに。

613:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 15:36:23 d64NTbBV
支払いの項目に
Non-Platinum Vouchersっていう
購入金額の50パーセント引きになっている
項目があるんだけどこれなに?
バウチャーって50%引きのことなの??

614:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 15:45:04 d64NTbBV
すまん自己解決
vendorがDAZじゃなかった!

615:591
08/05/19 22:40:12 Pitv39wD
>>611
>持ってて指定するといいことがあるのか?

そうです、それが分からないから不安なんです。
まあちゃんと動いてるし、うざいダイアログも
出なくなったんでこれで良しってことにします。

ところで、Dazで買ったものを返品したい場合って
どのようにすればいいのでしょうか?
やっぱり英語でコンタクト取る必要があるんですよね?

616:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 02:50:25 w2nUDjdQ
>>615
前レスさかのぼって下さい、載ってるから

617:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 13:51:31 ft7npLXR
IEが落ちまくってフリーメールの登録が出来ず
Daz Studioのアカウント登録も出来ず
シリアル取得も出来ず
いまだに起動すら出来ない俺に誰か死ねって言ってくれ。

疲れて泣きそうだけど後でネカフェ行ってくるしかなさそうだ

618:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 13:58:56 k/OP5rGj
IEつかわなきゃいいじゃん
firefoxとかいろいろあるでしょ

619:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 13:59:43 Y605n/Cs
セキュリティもなにもあったもんじゃないようなネカフェで登録しようなんてよっぽど頭可笑しいんじゃないの?

620:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 14:03:42 k/OP5rGj
>>619
たいした情報入れないんだから別に情報漏れても平気だろ。

621:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/21 22:46:54 /IK6yQw3
Poseとして保存したい時にRotationだけ保存してScaleを無視するような保存の仕方ってない?

622:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/22 01:09:40 UfuHyU5C
>>617
IEのヘルプで
【Web ブラウザ アドオン : 重要事項】

を検索して 【アドオンが原因でブラウザが強制終了される場合】
を調べてみるんだ。

623:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/22 02:21:43 cX4Ja3hI
>>622
なんとか出来ました
有難うございます

624:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/22 02:32:26 +/WHTF8P
ありゃ、Mimicのシリアルってどこにあんお?

625:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/23 00:14:42 ws8JFlDU
送られてきたメール嫁

626:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/23 00:48:14 kBPPvZji
>>621
自己解決。Ctrl押しながら読み込み。
俺アフォすぎ。

627:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/23 13:56:28 gw+A4BFJ
毎日メール来る

628:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/23 14:01:04 jTaCsyYv
MimicLiteはシリアル無かったな

629:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/23 14:09:39 BikA3hFd
Mimic Pro for Carraraはシリアルがあるぞ
アカウントにも載っているし

630:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/23 19:42:48 5zYJ3jvy
買い物の履歴はずっと残るんですか?一定期間で消えちゃうの?

631:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/23 19:54:08 BikA3hFd
履歴とシリアルはずっと残るよ
ダウンロードは一定期間で消えるが復活は可能

632:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 03:36:01 3Ed45j3L
ありがたいよね、そういうところは

633:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 11:34:35 IsDPjTlV
dazは何事もなかったかのように履歴その他全部消しそうで困る

634:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 12:44:14 dM70neoy
>633
eoviaの購入履歴は引き継いでくれたんだけど、去年今のデザインにサイトリニューアルしたとき
まとめて削除されてね。

過去のメールと決済明細、購入履歴表示ページのローカル保存ファイル全部添付してゴルァしたら
無効に残っていた取引番号との照会後2時間で復旧してくれた。

万が一と言うこともあるから、DAZとの取引資料は全部残しておいた方がいい。

635:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/28 03:15:00 jEGOlG79
POSERスレから誘導されました。質問させてください。
DS2.1Macを使っています。DAZでセール中のNGM for Victoria4.2というモーフ集
を買いました。read meファイルに従ってインストールしたのですが、いろいろ
試しても呼び出すことができません。これは使うにあたってインストール後にも
何か作業が必要なんでしょうか。
Victoria 4.2とVictoria 4.2 Morphs++は入っています。お願いします。

636:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/28 03:50:10 1oPvHAWw
普通INJ/REMがPoseに入っていると思うが?
興味はあるが持ってないので、持っているエロイ人教えてあげてw

637:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/28 05:04:08 IyNKgusz
>read meファイルに従ってインストールしたのですが

NGM for V4 and V4 Basicwearなら持ってるけど
事前に見ることができるread meファイルは存在しないと思うんだが・・・?
(インストーラーを終了するときに表示される例のHTMLならあるが)

NGM for V4 とPetiteは、まずV4にINJして、その後にA、B、C・・・と書かれてる
サムネイルをWクリするか、パラメータを直接いじる。
これができるかどうかを先に答えてくれ。

もしできないないようならNGM for Basicwearの説明しても意味がないからな。

638:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/28 05:37:24 R8ECUkFO
>>635
もしかしてカテゴライズ表示にしててUn-categorizedを更新してないとか?
フォルダ表示にしてcontentのPosesの中を見てみて。
NGM_V4ってのが入ってるはずだよ。

639:635
08/05/28 22:27:50 jEGOlG79
こんばんは、635です。お答えいただいた諸兄、遅くなってすみません。

>>637
read meファイルについては、少し混乱していて取り違えていました。
NGMをインストールする際に現れる、Notesの“Please install Core The
Natural Gravity Morphs package before NGM Petite or the Basic Wear fits.”
という但し書きに従った順でインストールしたという意味です。申し訳ありません。
>>636>>637>>638
はじめにNGMをV4にINJする段階ですが、まずフォルダ表示のcontentのPosesの中に
NGM_V4が出てきません。間違った場所にインストールされたのかと思いDAZstudio
フォルダの中をあれこれ見てみたのですが、そもそもどれがどこに入るべきなのか、
不勉強でよくわかりません。手動でimportするのかと思いこれも試してみましたが
うまくいきませんでした。
先達諸氏の知恵と経験をなにとぞお聞かせください。

640:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/28 22:36:22 xFTLHDRl
人の話を聞かないやつには説明のしようが無い。

641:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/29 01:06:57 f2DX1g7o
>>639

read meの件は了解。

>638の書いてることを試した結果を書かないと
もう誰も答えようがないよ。

642:635
08/05/29 02:05:23 CoOm02AA
>>638>>640>>641
報告が遅くなってすみません。
>カテゴライズ表示にしててUn-categorizedを更新してないとか?
この御指摘の意味を完全にとり違えて、全く別の操作をしていたことに
気づいていませんでした。
再度よく読み試して確かめてみたところ、使えるようになりました。
見当外れな質問に答えていただいたことに恐縮至極です。
どうもありがとうございました。

643:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/29 07:20:30 MS0TLxDb
被写界深度をオンにして背景をボカしたいのですが、
カメラからピントを合わせる対象物までの距離は
どこで確認すれば良いのでしょうか?

644:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/30 09:27:08 Zt4ew6NI
>>643
URLリンク(forum.daz3d.com)
ここで紹介されてる
Camera autofocus
ってスクリプトが簡単

645:643
08/05/31 05:04:10 AqBTDByz
>>644
おお、こんな便利なものが。ありがとうございます。
いま長時間のレンダリング中ですので終わったら使わせていただきます。
このペースだとあと12時間くらい掛かりそうですけど。

646:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/02 09:08:56 BNOQC7m8
Dazでテライユキ2って使える?

647:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/02 11:29:45 26ILjq2n
余裕で使える。コンパラでPoser7専用ですと謳われているG2フィギュアも使えるよ。

ただPantimimeを取り込んだPoserPose(D|S1.8以降)では操作できない
パラメーターが多い(Poser同様、ダイアルをいじるか直接数値をいじるか
マウスでレイアウト画面からいじる分には問題ない)。

648:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 01:18:18 W08ce0ec
白銀向け85%OFFセールやってるね。
ディスクの肥しが増えていく。

649:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 11:42:16 rNByrK1o
>>647
PoserPose?
powerposeの事?
あれ使えないってきついな・・・
買いたくなくなってきた

650:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 13:30:49 KkpLWG9L
Pantomimeの時も、DAZ製フィギュアには原則滞欧していなかった。
救済措置として、各間接を選択した状態でPantomimeウインドウ左下にある3D球カーソルから
操作できるようになっていた(これによりTY2やMiki、JessiやDonらが操作できた)。
他に自分で(Poserでは認識できるのにD|Sで表示されない)特定項目の追加も出来た。

D|Sに取り込まれたPowerPoseはそういう「かゆい所に手の届く」機能が根こそぎ削除されたから
うまみがない。俺は今でもD|S1.6+Pantomimeのまま使い続けてる(2.0より軽いしね)。

651:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 13:36:15 8DnCOU13
>>649
D|S 2.1最新版だがPowerPoseはTY2・G2共に問題なく使える
むしろパラメーターの一部がPoser専用だったりすることと
個人的にはマテリアルなどがない方がきつい

652:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 18:32:43 rNByrK1o
>>651
そっか
PowerPose使えるんだ
じゃあ買ってみるかな

653:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 15:11:32 bK2eP/1F
dazで使えるフィギュアの体型をを変形させられるソフトってどんなんがある?
使い勝手がいいの教えて下さい

654:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 15:44:35 NPdP+vsP
たぶんdazオリジナルの保存形式だと他のソフトで読めないと思う。
poser向けのやつでobj形式のやつはフリーのBlenderとかで読めたよ。

655:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 17:22:30 kEqqTGM9
Carrara 6は.dazファイルが読み込めるぞ。SDKが貰えなかったPoser7を見限ったとも受け取れるが。

656:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 17:42:37 Ns6BSieT
D|S 2.2きたー

657:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 18:57:53 ncdckCaB
2.2と言いつつダウンロードサイトの表記が2.1.1.15
使ってみるとレンダ設定とか再起動するたびに元に戻る

658:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 19:12:20 Ns6BSieT
バージョンが直ってないのはdownload.comではいつものこと。dazかどっちが悪いのかは謎だが。
何か不具合報告がぽちぽちと上がっているので様子を見た方がいいかも。

659:657
08/06/06 21:09:21 aFnutQGp
前が2.1.1.13で今回が2.2.2.15だから
2.1.1.15のノリで2.2にしちまった感あり
連携やら色々と変更がありそうだけど、結局2.13に戻した

660:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 20:16:49 u3PMrj2v
俺だけかもしれないが、poserコンテンツのケイトだけが呼び出すと
手…というか指が破綻してどうしようもなくて困っている。
旧verではならなかった覚えがあるので一旦アンインスコして
旧のもの入れようと思ったら『コレ今のより古いけどインスコすんの?』みたいなこと聞かれ
?と思いながらインスコするとtab類が一切開かなくなっていて二重に困っている…。
OSはXP dazのverは2.1
ここで書いてる旧のverは1.3
せめて何かしらのヒントだけでも与えてくれくれないだろうか?


661:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 21:11:09 0AValyUS
推測だけど、V2.1をアンインストしたときにレジストリに
データが残ったままになっていたから

>旧のもの入れようと思ったら『コレ今のより古いけどインスコすんの?』みたいなこと聞かれ

という状態になったんじゃないのかな?
V1.3の挙動がおかしくなったのも、互換性のない
レジストリを参照していることが原因なのかも。

一度V1.3をアンインストして

HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\DAZ\Studio

にレジストリが残っていたらそれを消して、もう一度
V1.3をインストールしてみるといいかもしれない。

662:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 22:17:16 u3PMrj2v
>>661
アドバイスありがとう。
ありがたいのですがその指定の場所がどこだか分からないorz
一応2.1とついた怪しいファイルはみんな消してみたのですが
やはり古いverだけど~と言われてしまう。
う~ん、困った…。

ところでケイトについては何も突っ込まれなかったから
このバグはやはり俺だけなのか?

663:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 23:05:11 VRmlNn3k
ケイト使ってる人いないんじゃないのw

664:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 09:47:47 96yDwaS/
>>662

>661を見てピンとこないってことは、もしかしてMacOSからWinに乗り換えた人?

「レジストリ」というのはWinのシステムの動作設定から各種アプリの初期設定、
関連付けまでが全部格納されているもので、Macのように個別の設定ファイルとしては
存在していない。だからファイル検索をして探そうとしても無理だよ。
(一部のアプリは個別の設定ファイルを持つものもあるが、Winではレジストリに格納
 される場合のほうが多い。)

レジストリの操作方法を単純に教えることはできるけど、操作を誤るとWinそのものが
起動しなくなるリスクもあるから、まずは「レジストリ」でググって勉強してみてくれ。

勉強したあとに>661を読み返してもらえれば、何をすればいいかわかるはず。



665:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 10:24:57 /OCC5lWq
>>663
ケイト使いづらいよな。
前に一度使った事あったけど、モーフも無いし
髪の毛や服の種類も少ない。売ってるのすら少なすぎ

なので、もう二度と使わない事に下。

666:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 12:51:04 UOUw52PK
D|Sでレンダし直したA3とか、まだまだ逝けるね。


667:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 12:56:39 5fZuJ2Gm
それ、あんまD|S関係ないでしょ。

668:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 14:48:41 9ew8z9GA
ソフトの立ち上げに1分以上かかる
動作軽くしたいんだが解像度落としたりする項目ってドコ?

669:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 15:10:05 z/Vf6iip
>>664
アドバイスありがとう。
レジストリ…あまり関係ない分野の話だなぁと思っていたため
普通にファイル検索で探してました orz

もう少し勉強していじってみます。
色々とありがとう。

670:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 13:17:43 YSyxJh4f
daz ver1,8でテライユキ使うのってどうやるの?
セットアップファイルからインストールしてもフィギュアの項目に現れないんだけど
教えてください偉い人

671:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 13:56:39 kEDaA7E7
URLリンク(zenryokuhp.com)

672:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 18:19:53 hK4zkKWN
アフィサイト全力うざ

673:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 02:57:10 2wXnmW/T
ひがむなよ。

674:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 17:24:33 BRSax/oG
pwToon今まで使ってみたトゥーンシェーダの中で一番気に入った
最近のD|Sのプラグイン充実度はすごいな

675:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 22:29:34 P/S3w+Bd
レンダしてうpしてくれ

676:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 23:09:03 ZoKqLDxY
>675
URLリンク(pub.ne.jp)

しかし良くも悪くも外人好みの陰の出方だねぇ…
URLリンク(www.daz3d.com)
warabiほど日本人の歓声にマッチする線は期待できないが、(DAZのフリーアーカイブにあった
ToonShaderのパラメーター設定が柔軟になった程度)、それでもShade10トゥーンより制御しや
すいからこまる(あっちは自由曲面オブジェクト同士の交差線をシカトしたり、他にも色々バグが
ある)



677:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 23:50:52 8O8wHbbs
2.2になったら使い方がさっぱりわからない 他の人よくわかるなぁorz

678:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 00:45:00 3ZZwKndZ
自分もpwToonでレンダしてみた

URLリンク(upload.fam.cx)

照り返しに見えるのはRimShadingというパラメータで、モデルの縁を明るくしたり暗くしたりできる
ライトの影もきれいにシェーディングとつながるし、サブディビ入れればラインも滑らか
なによりD|Sのマテリアルの編集しやすさがいい

679:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 00:55:32 aGPO8QkI
結構いいじゃない。

680:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 00:56:17 aGPO8QkI
ぜひ顔も。

681:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 09:04:42 UWeOP23P
サンプルならDAZのフォーラムにいろいろ出てるぞ。
pwToonで検索してみ。

682:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 14:57:03 elXRQKkR
機能が増える・プラグインで欲しい機能だけ追加できるのはいいんだけど、
最近のD|Sってバージョンが上がる毎に重く不安定になってませんか。

Mac版だけかな?
Intel iMac 3.06GHz、メモリ4G、D|S2.2、フィギュアはCNETで無償配布されている
モーフつきM3V3とA3H3と自作(Poser6でボーン設定)木製デッサン人形フィギュアに
pwSketch。ポーズ設定はワイヤーフレームかボックス表示にしないとダイアル操作後の
再描画だけで砂時計が回り出す。

PowerMac G3(600MHz、メモリ1G)で運用しているPoser5日本語無料配布版は
テクスチャシェーダー表示にしていてもすいすいさくさく反応する。

683:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 20:11:07 zAQF3QE6
>>678
うぉ、めっちゃイイ!!

684:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 20:28:05 rJOSwwHn
19.57$(2113円)か悩むな

685:678
08/06/13 20:54:44 3ZZwKndZ
>>680
首から上のマテリアル調整してないのでごかんべん
トゥーンに合う髪がなかなか無いのが困りもの

>>682
モーフダイアルを回しただけでしばらく応答なしになるバージョンも過去あったけど、
D|S2.2は今のところ安定してる。winだけど。
逆にPoser7JのほうがOpenGL表示が不安定でソフトウェア表示にしてる

686:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 11:28:33 ZIDfBrP6
プラグインのAnimatorを入れてると、Lip Syncがまともに使えないようですが、
皆さん、いかがでしょう?

687:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 14:22:42 JZaexHah
亀で悪いけど>>365
download.comの1.8.1.2のダウンロードのページって、
解説サイトとかのリンクから入れたりgoogleの検索ページから入れたりするけど
download.comのSearchっていうタブから検索しても1.8.1.2が引っかからない
これって何でなんだろうね

688:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 14:34:00 L5zMRrcQ
>687
Mac版のPoser/D|S用フィギュアセット4つもDAZカテゴリから外されてるけど、
Googleから検索するとヒットする。

わざと隠してるんだと思うんだよね「古いバージョン・インストーラが最新の環境で
動かないかもしれないから(特にMacの場合、プラチナボーナスで貰える50数点の
大半はClassic環境を導入できないIntelMacでは使えない)ご利用は自己責任で」。

689:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 02:28:58 C2NA5DMH
daz3dのフォーラムでもDAZスタジオをLinux上でwineを使って動かせないかいくつもスレッドが
たっているけど、翻訳サイトを使ってみても今ひとつやりかたがわからない。
2.1で成功した人がいるみたいだが、特別なファイルが必要らしい。

どなたか、Linux上のwineでDAZスタジオを動かすのにチャレンジしてみた方いらっしゃいませんか?

(これができるとUbuntu+DAZスタジオ+フリースタッフ+フリーのフィギュアで全部フリーで遊べるので
かりコストパフォーマンスが非常によくなるので)

690:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 10:22:16 Jw581QbP
コストパフォーマンス(笑)

691:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 10:42:14 Amud5i05
Victoria 4 Demoness Bundleが今日だけ13.99ドルだな。
Morphs++とSkin Maps (High Res)が入ってるし超お買い得。

692:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 11:00:20 6sJC5qiV
pwToonって普通にレンダリングするより重いですか?
パソコンが貧弱なんで買ってしまうか
諦めるかパソコン買い換えるか悩んでいます。

693:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 11:35:46 s2s2aFI9
トゥーンレンダに関してはD|Sは重くならないよ。
万一>692の環境と相性がまずかった場合はDAZなら30日間返金制度があるから
それを利用しなはれ。

694:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 12:36:00 6sJC5qiV
>>693
有り難う御座います。
思い切ってやってみますね。

695:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 14:27:14 ZkROBMEC
>>689
フォーラムで騒いでいればそのうちlinux版が開発という流れに
ならんだろうかw

696:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 14:51:42 LZoEoIVT
Linux版いいねー。お願いしたところだなぁ。

…所で、DAZ購入品で、ダウンロードする時、
面倒だったのでMacファイルとDAZファイルをDLせんかった。
Macファイルはなんとでもなるみたいだけど、
DAZファイルは、無いとD|Sで使うとき困るんでしょ?
しまったなー。

697:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 17:33:32 F2r3tTt8
>>696
っ ダウンロードリセット

698:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 19:26:37 6sJC5qiV
あうあう
pwtoon
ってどこで使うんですか?
インストール後レンダーの項目にも無いし
再起動しても変わらないOTL

699:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 20:21:35 lkgEVRuy
Winならスタートメニューの「DAZ」->「DAZ Studio」->
「Installed Plugins」->「pwToon Read Me」。
Macは知らん。

700:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/16 00:38:39 px3gsf8z
なんだかなぁ

701:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/16 09:28:47 nvg2amCL
そのうち全力の人がpwToon買って使い方を書いてくれるよ

702:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/16 09:45:11 W73n+s57
>>698
Materialsでオブジェクト選択しといて、Studio→Shadersで出てくるpwToonのアイコンを
ダブルクリックしてみたら?

703:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/16 10:37:11 l0ES9o8Z
>>701
もう記事がアップされてたよ。

704:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/16 11:28:03 nvg2amCL
>703
Sydneyの首と頭の境界にバッチリ線が入っていてワロタ
同じ構造のKojiやMiki(持ってないけど)で使う時は首回りのレタッチ必須だね

705:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 01:25:08 nE+1/4VN
レンダリングを一旦中断して続きはまた次回、ってことはできないの?



706:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 09:44:32 1CbiwhHl
できない。
俺が使ってるソフトでそんなことが出来るのはShadeだけ。

707:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 11:23:31 xHWddoLy


Face Shop

インストール後
edit押しても
出てこないんですが、、、


708:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 13:40:48 nE+1/4VN
>>706
ありがとう。やっぱり出来ないのか。

>>707
URLリンク(www.daz3d.com)
ベータだけどDAZ Studio 2.2.2.17が出てる。
これにアップデートしたら出てきたよ。

709:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 14:17:26 Xm5PQpTe
Face Shop、今回D|Sプラグインになっちまったけど、
スタンドアローン版は無くなっちまうのか?

710:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 14:19:54 yuI0AwMi
>709
Pantomimeもなくなったでしょ

711:707
08/06/18 20:22:31 Fco6uVL6
>>708
ご親切にありがとう!!
やってみる!

712:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 23:10:57 lTyUl8lW
>>709
インストール時にスタンドアローン版かプラグイン版かの
選択が可能なようだったけど。まあ、スタンドアローン版を
選択しなかったんで実際どう違うのかは分からんが。

ちなみに、PRO版っす。

713:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/19 08:02:43 G8SOUcKH
タダだったのでありがたくいただいて、さっそくスタンドアローンにインストールしたら
シリアル入れろとか言われた、シリアルなんかもらってねーよと思って即アンインストールしますた

714:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/19 09:23:35 JWWb8u3v
シリアルはメールやら履歴やらどこ探してもなかったが
どっかで手に入れてないといけなかったのか?
よくわからなくなってきたよ

715:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/19 10:14:08 fioqPg5m
URLリンク(www.daz3d.com)
FaceShop 3.7 Basic is a FREE product. Works as a plug-in for DAZ Studio 2.2.2.17, not earlier versions. 

シリアルなしだとplug-inとしてしか使えないみたい。

にしてもなかなかうまくいかんな。
おでこも耳も出てて出来るだけ無表情の
真正面から撮った写真を使うのがいいんだろうけど
そんな写真は無いし。


716:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/19 10:45:23 tYLaWQm4
>715
つ デビュー初期のシンニード・オコナーの写真
  エイリアン3または4のシガニー・ウィバー
  V フォーバンディットのヒロイン

スキンヘッド、役柄上仏頂面。完璧じゃないか

717:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/19 17:54:04 pcV+QTNi
>715
フェイスルームみたいなことができるのか、とwktkしたらWindows 専用だったのか!
3D やるならWindowsに汁って本当なのね。

718:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/19 22:36:17 WvTYZkO7
何をいまさら・・・・・

719:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 12:58:01 wK5Hwfkm
スタンドアローンにしたけど前みたいにFaceshopのファイル開けないよ
画像開くのキャンセルすると終了しちゃうし、なんじゃこりゃ

720:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 04:08:02 QdWr4Uqv
Morph Loaderが読み込めねーよ

721:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 04:10:01 S7ZHiPdo
今のやつって確かに2.2に対応していないんじゃなかったっけ?

722:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 05:11:50 QdWr4Uqv
さっさと対応汁


723:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 05:20:53 S7ZHiPdo
俺に言われてもな~w

724:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 16:37:25 aZj2z5V5
なんかDдZから白金$5バウチャー以外のが$5分きてるんだが、なんだこりゃ?

良く見ると、「藻前さんの支払いはデビット払いなんで返金が出来なかったんだよ」 とも
欄外に書いてあるみたいでもあるんだが、ここしばらくオーダーのキャンセルもしてないし、
今月の買い物にプラチナ割引の適応ミスみたいなもんがもあったとしても、
$5きっかり戻ってくる様な器用な買い物してないしなぁ ハテ?(´・ω・`)

725:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 08:50:00 kDJxAJOE
プラチナはいってないけどうちにもあるよ、$5

726:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 13:10:34 21tABPNw
それは買った金額に対応して
バウチャーで返金するよセールの分なんじゃまいか

URLリンク(forum.daz3d.com)


727:724
08/06/23 13:47:35 joTnGy1j
>>726 ㌧クス。 全然気付いていなかった。
しかし、購入額の少ない月にやられると、結構泣けるサービスだの… (´_`。)

728:724
08/06/24 03:49:18 tCIAZoG3
DдZがまたキャッシュバックするらしいね。
さっき届いたArtZoneのWeeklyNewsにこの?10日間ほどの購入履歴をベースに
キャッシュバックするって書いてあって、今日$30分買い込んだばかりの漏れは
悲鳴上げそうになったが、良く見たら6/20から追跡開始してるとあった。
少し安心?した… (´-`)
ちなみにキャッシュバック(バウチャー発行?)は7/03らしい。

729:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 15:21:53 IIZcp6qy
DдZ <-コレが気に入った物のために、右手で涙を抑えながらなくなく買っている俺らの顔文字にみえてちょっと和んだ

730:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 15:30:34 TmIYRL6N
DдZ<ウェェン

731:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 18:32:24 ZJg8B4YV
白金会員は血を吐きながら続ける悲しいマラソン…

732:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 23:15:02 7nsQJMB0
Daz studioはレンダリング以外の部分でも
quad coreにした方が速く動くんでしょうか?

733:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/25 00:52:43 1E06P2X0
レンダリング速度以外の面だと、クアッドにした恩恵はあまり体感出来ないと思われ。
(D-sub機能使いまくるとか、プラグイン使いまくるってならクアッドの恩恵も大きくなるだろうけど)
プレビューをヌルヌル動かしたいとかなら、強化するのはCPUよりむしろVGA。

734:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/25 21:53:48 z3ZUHP+M
>>733
なるほど、プレビューはVGAが関係してたんですね・・・
一応レンダリング用途でQuadにしようと
思ってたのですが参考になりました、ありがとうございます

735:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/26 12:08:21 encoGiNJ
DдZがマルチスレッド対応なら話は別だがな

736:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/27 21:43:45 3bG4v8CW
Ver.1をwine で動かしてみたよ。特殊な設定とかは何もしていない。
とりあえずやってみた。インストール自体はさくさく終わった。
一応立ち上がる。すげーよwine
しかし、マネキンを読み込んでも、オブジェクト表示するウインドウが真っ黒なまま。
グリッドもない。しかしパラメーターの類は読み込めてるみたいなので
表示ができないだけのよう。世の中にはdirectXのゲームとかもwineで動かしてる人
いるようだから、やる人がやればなんとかなるのかも・・・・




737:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/27 23:11:35 3bG4v8CW
あ、そうかdirectX入れればいいのか。
俺アホだwww

うまくいったらまた報告するね。

738:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/28 00:26:45 HTYDXqOF
で、調べてみたけど、そう単純な話でもなさそうだね。
おさがわせした。ひとまずノシ

739:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/28 10:49:11 EghX8/9k
間違いなく通知表に「もう少し落ち着きましょう」と書かれるタイプ

740:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/28 11:16:50 N3Qujmuf
漏れは通知表に「もっと字を綺麗に書きましょう」と書かれてたぞ。
そんな、漏れもパソコン時代で字を書かなくなって、今は困ってない。

741:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/28 11:25:46 HTYDXqOF
実際directX入れてるサイトは見つけたんだけどね・・・・
読んでみるとちと問題があるみたい。
まぁそもそもwineが対応していないものを何とかしようという話だから。


742:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/29 02:33:20 4ba9mZIB
daz2.2ですが
前は起動ごとに新しくインストールしたものを検索して
場所を教えてくれる機能があったような気がするのですが
あれはどうなってしまったのでしょうか?
OSはvistaです。

パソコンを新しくしたので新たに
C:\Program Files\DAZ\Studio\content
へインストールしているのにインストールしたaikoが見当たりません。
それも関係あるのでしょうか?

743:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/29 08:15:33 DtoLFd/g
>>742
URLリンク(forum.daz3d.com)
> This problem can be fixed by adding the virtual directory to the list of content folders in the Preferences.
> The virtual directory is usually found at:
> "C:\Users\[User Name]\AppData\VirtualStore\Program Files\Daz\Studio\content\" 

↑で解決するとは思うけど、
Vistaだと、Program Files以下はこういう面倒なことがあるんで、
コンテンツだけでも別のとこにインストールした方が楽かも。
俺は C:\DAZ\Studio\content にしてる。



744:742
08/06/29 11:30:57 4ba9mZIB
>743さんのように
C:\DAZ\Studio\content にインストールしてみましたが
DAZSTUDIO起動してもインストールしたものが見当たりません。

作業手順は
パフォーマンス→ディレクトリ→C:\DAZ\Studio\content フォルダをADDして
選択してAcceptクリックでいいはずですよね?


745:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/29 12:43:07 DtoLFd/g
Directoriesの指定をD|SだけじゃなくてPoser、Other Importedの方も設定するとか、
Contentタブの右上の▼からSearch for Contentを選んで検索させるとか。



746:742
08/06/29 13:01:53 4ba9mZIB
C:\Users\[User Name]\AppData\VirtualStore\Program Files\Daz\Studio\content\に
自分のユーサー名(半角英文字)を入れて
そこにインストールもしてみたのですがaikoは見当たりませんですOTL

>745さんのもやってみましたがだめでした。

あとオートマチカリーリフレッシュコンテンツフォルダーズも
チェックを入れているのですがぜんぜんaikoが見当たりません。

インストールした物自体はblAiko3.objなど
きちんと指定したフォルダーに存在することも確認しました。

せっかくいろいろ教えてもらっているのに
なかなかできなくて本当に申し訳ないです・・・。

747:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/29 16:12:17 DtoLFd/g
>>746
何でだろう。
うちはVistaでA3Baseのインストールも問題なくできてるけどなぁ。

Contentタブでどういう表示にしてるかわからないけど、
デフォルトのカテゴリ表示だと、最初はPeopleカテゴリじゃなくて
Unassignedの方にあると思うけど、そっちにも無いんだよね。

一回、PreferencesのContent Managerで
Reset the Content Databaseを実行して、
Searchをやり直してみるのも手かな。
カテゴリ分けしてた情報とか消えちゃうけど。


748:742
08/07/01 23:45:53 pbGms4dC
有難うございます!
>PreferencesのContent Managerで
Reset the Content Databaseを実行して、
Searchをやり直してみる

これやったら出来ました!
aikoでてきました!
これで明日から新しいパソコンで3Dライフ楽しめます!!

749:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/04 14:07:00 pZrIArnP
Great Givebackのバウチャーが来たのはいいんだが、
皆がWishlistに抱えてるTOP50?のカテゴリはどうなってんだ?
なんか30%offセール品とそうでない品物がごっちゃに表示されてる様だけど。

750:749
08/07/04 16:52:28 ONMjYM04
DдZのフォーラムを覗いてみたけど、
皆がWishlistに抱えてるTOP50 の
全商品を3割引するセールカテゴリではないっぽス。

DдZ的には、バウチャーたんまり出したから
大型セールあてこんでWishlistに居残ってるアイテムを
この際セール対象になってなくても買ってね って事か。

751:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/04 17:24:06 yqR+Pgfp
あれ、虎ってMillennium Big Catにしかない?
和風のドラゴンとかはMillennium Dragon 2を買わなくても
Eastern Dragonとかあるのになあ。




752:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/04 18:50:06 yqR+Pgfp
ここで聞くのはスレ違いだった。
poserスレで聞いてくる。

753:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/04 20:36:19 aTSopMo4
おれがウィッシュリストに入れてる品物は一つも30%offの対象に
なってなかったよ… DдZ<ウッ

754:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/04 21:06:53 PLeySLSt
漏れも… DдZ。・゚・

755:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/04 21:11:31 PLeySLSt
そうそう。 今回のバウチャー、DдZオリジナル商品には満額適用だけど、
PA商品には表示価格の半分しか適用されない(白金アイテムは購入自体X)ので、
利用する時は注意してくれろ。

756:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/04 21:26:57 PLeySLSt
DдZのセールも一休み と気を抜いてたら、RMPで4~10日にかけて
日替わり5割引きセール(誰の何がでてくるかは判らん)開始… (´・ω・`)

RDNAのRealdealにも買い物残ってるし、お金が続かない (´_`。)


757:742
08/07/05 22:49:09 rwuRfnJ2
〉747の
PreferencesのContent Managerで
Reset the Content Databaseを実行して、
Searchをやり直してみる

をやってみたのですが
いつの間にか
contentのところにSearchがでなくなってしまいました。
Search自体はどこにあるのでしょうか?



758:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/05 23:24:15 KncLaQhH
>>757
contentタブの右上の三角をクリックして出てくるメニューに
Search for content があるよ。


759:742
08/07/05 23:56:45 rwuRfnJ2
ありがとうございます!
できました!!

760:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/06 13:07:43 jJmFd+WB
Millennium Cat Bundle $9.99
Millennium Horse Bundle $13.99
Millennium Dragon Bundle $19.99
バンドルセールのあまりの安さに噴いた…

そのうち次世代データセット二層入れ替えするんじゃないだろうな。


Millennium Dog Bundle your price: $49.95
犬がセール対象から外されているのは理不尽です

761:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/06 13:48:29 U0QDcSwN
>>760
DдZとしては、出して日も浅いPuppyの方も買って欲しいから。
Ultimate Canine Bundle なら親子揃って白金@$62.97なんで
親だけ買うよりお安く見えるでそ?

762:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/06 17:07:27 MI3JjvM5
>>760
来そうで来ないのが次世代セット(M4はまだかー)だしなぁ。
Millennium SubDragon

763:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/06 17:14:10 MI3JjvM5
ごめ。 途中でエンター押しちゃった(´д`)

Millennium SubDragon もユーザーは「ふーん」って反応だった様だし、
DдZとしては「M4への繋ぎ」としてもやり難いんじゃね?>次世代アニマル
まぁ、いずれは来るんだと思うけど。

764:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/09 22:01:50 xQ3GexG7
今回の無料はこれか。

EyeLights for Victoria 4
URLリンク(www.daz3d.com)


765:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/09 22:35:29 o1duscQR
ぽざ専用マテリアルとは珍しい と思ったら、
ちゃっかりD|S用データも入ってるみたいだね。

766:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/10 22:23:18 wSHoHqsM
ん~。 DдZ鯖逝ってる?

767:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/12 07:09:59 OW8mOFSh
2.2.2.20betaが出てますね。
URLリンク(www.daz3d.com)

↓のページから(Download.comに飛んで)落とせるのが2.1.1.13になってるな。
前からだっけ?前は2.2じゃなかった?
URLリンク(www.daz3d.com)



768:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/12 09:37:32 mSiCAmgz
小刻みなアップデートもいいが、昨夜古いマシンに残ってた1.4起動してみた。
残してあったPantomimeの快適さに吹いた

769:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/12 16:57:58 rq+911eG
>>767
前から2.1.1.13

770:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/12 17:34:28 XPd3EDfo
D|Sって、いつの間にか付属コンテンツなしでもインストーラーが65MBとかになってるのね。

771:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/15 21:39:11 DRreBBQX
質問です。お願いします。
Aiko4がいたく気に入ったのでDSを使い始めました。
巨乳にしたいんですが、A4単体でも大きくできますか。
また、A4のベースのV4用にNGMというモーフがあることを知りましたが、
これはA4にも使えますか。
以前POSERをちょっとかじったことがあるのですが、DSは予想以上に
インターフェースなどが異なるので戸惑っています。
初級の質問ですみません。

772:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/15 21:46:53 Ok9XRmA4
V4 Morph++かNGM V4
V4 Morph++は基本中の基本なのでこれを買うことをお勧めする。

773:771
08/07/15 21:56:25 DRreBBQX
速いお答えありがとうございます!
V4 Morph++が体型をいじる基本なんですね。
欣喜雀躍して購入しようと思います。

774:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/15 22:32:35 4hsurOf/
>>773
今ならVictoria 4.2 Completeが爆安なのでそちらを買いなされ。

775:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 20:43:28 oD4JoFji
すまんこ、漏れもA4に興味があって買おうと思ってるんだけど
V4CompとA4Comp以外になにか買っておけ!ってのあるかな?

776:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 20:50:38 vEgFLJsp
特にないです

777:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 21:03:44 oD4JoFji
>>776
レスだんけすこ
poser7も通販で買ってくるよ~

3Dど素人だから三日で投げないように
がんばってみるorz

778:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 22:09:41 Q2Sw3CqF
A4Compって Aiko 4 Starter Pack の事かな?
V4Comp獏安につられて一緒にA4購入と思ったらBaseよりも今安かったのはこっちだった。



779:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 22:11:37 oD4JoFji
>>778
ごみん、Starter Packでした
80%割引ってすごいよね
漏れは見事につられた

780:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 22:22:15 oCtAs3pp
こういう情報があった。
NotebookReviewからの引用だが、HP機もHCFXを持たないそうだ。
URLリンク(forum.notebookreview.com)

MSIも実際の製品版のEX310にはHCFXの記述がなかったし、
やっぱり何か大人の事情があるのかも知れん。

781:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 22:22:54 oCtAs3pp
すまん、素で誤爆したww

782:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 22:24:47 Q2Sw3CqF
>779
即レスありがとう。自分も今回つられてみようと思う。
ただ、80%オフでもDдZは5月のセールで馬鹿みたいな値段をつけてくるのでこれでも高いかもしれないなぁ。
金だすんだし、他の方にアドバイスももらったことだし、お互いがんばろうぜ。

783:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 11:49:40 y9DBFEnR
M4制作状況
URLリンク(forum.daz3d.com)
レスを付けているのはDon(DAZの社長さん)なのでソースとして信頼していいと思う

784:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 20:36:57 NWyRkH09
すごい基礎的なお話で申し訳ないのですが、
本日DAZ Studio 2.1をDLし、DAZ Studioで遊ぼうサイトを読みながら
セットアップしてたのですが、

>「Content」タブを選択し 上側のペインで「Studio」→「Scenes」→「Faerie Forest」
>を選択し 下側のペインに現れるアイコンから「Faerie Forest DAY」をクリック

とのことですが、StudioやScenesも下側枠のFaerie Forestもどこを探しても出てきません。
peopleのところもVictoria4.2EZしか選べなくて参ってます。
直接、Open an existing fileからはVictoria 3 RR LEを開けるようなんですが
何が原因なのでしょうか。

785:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 21:56:19 W2krhMSB
そのサイトの記述はもう古くなってるから。
とりあえずここらへんでも読んどけ。
>>247-250

786:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 22:00:52 NWyRkH09
よくわからないうちにScan For Contentが出来て、何とかなったみたいです・・。
どもです。

787:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/23 08:35:23 o/8XdmZg
今週の無料アイテム
URLリンク(www.daz3d.com)

Gothic Housemaid A4/V4持って無いけど
とりあえずダウンロードしておく貧乏性な俺。


788:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/24 22:11:59 gimdXNNr
よーし、俺もDLだけしちゃうぞー

789:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/30 06:49:42 iZQESsll
Dynamic Clothing plug-inがいよいよ出るみたいだね。
URLリンク(artzone.daz3d.com)

790:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/30 21:44:57 u0o/r2b8
Dynamic Clothing、plug-inって事は別売りなんかねぇ…
そのうちジョイントパラメーター設定用Plug-inが(ry
D|Sでできるのかどうか知らんが、出来る様ならやりかねん… (´д`)

791:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/30 22:01:20 HXcYx3qT
そして2.5くらいのD|Sで標準搭載になるわけですね。

792:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/30 22:16:09 4KCsdopi
それもPantomimeの様に、大幅機能削減状態でね>791

793:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/30 22:44:35 8UfrQ1o8
Poser並みの機能をプラグインで実現させるとPoserより高くなりそうだな。

794:789
08/07/31 04:07:15 CNQhpnwc
freeって書いてあるけど。
まあBasicと付いてるんで上位版は有料ってことじゃないかな。

795:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/31 04:14:45 fl4fruNB
誰もそのWiki見てない証拠だな

796:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/31 09:56:36 zz/FCoUg
今日までにV4 Elete買うと貰えるMarie(テクスチャ)、実在人物モデルなんだな。
ArtZoneに本人のプロフが上がってるんだけど、フレンド登録がDAZ社長を始め
おっさんばかりで禿ワロタ

797:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/31 23:54:32 7IHdVP6T
どなたか、おしえていただけませんか。
V4 TO V3(V3のボディにV4のヘッドがついているもの)でキャラを作ろうとしているのですが、
たとえば、FR Madisonのポーズを適用しても変化がありません。
V4toV3のもともとのモーフを使う以外のキャラは作れないのでしょうか。それとも、FRmadisonの
z2ファイルのどこかをエディタで書き換えるとか、何かやり方があるのでしょうか。
お気に入りのV4キャラとお気に入りのV3クロースがあるので、それを組み合わせたいのですが、
V4toV3の使い方はWebを調べても載っていないので、おたずねします。



798:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/01 01:53:22 U6sGTKHz
URLリンク(www.renderosity.com)
FR-Madisonってこれか?
Product Requirements: PC/MAC Poser 5/6/7 Victoria 4.1 ++ Morphs
だからV3には無理なんじゃないか

799:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/01 03:00:18 ntgMZQEF
>>797
V4 TO V3≠(V3のボディにV4のヘッドがついているもの)
V4 TO V3=(V3体型したV4のボディにV4のヘッドがついているもの)
だったと思う。

800:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/02 21:57:56 z9lN79ML
先日から、D|Zを使い始めたのですが、これって、contentタブに登録した
フォルダはどうやったら消せるのでしょうか?

エクスプローラ上から消しても、D|Zには残ってるし、DELETEも出来ない。
Search for contentすれば消えるのかと思ったら残ったままだし……


801:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 05:54:44 8zHdtod4
Mac版の2.3.3.25 Betaを試しに使ってみたところ、V4のボディを選択しても
パラメータにMorph++の項目が出てこなくなってしまいました。
A4も読み込むと目がものすごく小さくなっちゃうし…。
前のバージョンをインストールし直したり、初期設定ファイル等を捨てても直りません。
なにか解決法はありますでしょうか?

802:801
08/08/04 06:49:41 8zHdtod4
A4の件に関しては事故解決しました。V4 Baseを再インストールした際に、
DzCreateExPFiles-V4.commandのアクセス権がおかしくなってて
実行できていなかったのが原因でした。
ですがV4の方は相変わらずです。なぜかMaleモーフだけは使えるのですが…。

803:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 16:12:28 aqQEwAdx
>>800
(´・ω・`) 古いバージョンではサクッと消えたような気がするんですけどねー。

作業中にフィギュアをひとつ消すと、別のファギュアのツリーがどはーっと開いちゃったり…何かだんだん不便になって行く…
次のバージョンで全部治りますように。ついでにPantomimeも帰ってきますように。

804:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 16:47:52 GdlxHH74
>803
開発元に問い合わせてみたら、D|SにPowerPoseとして内包された時点で
製品版の販売が出来なくなったみたい。

805:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 18:19:30 TqL1C5Xz
Pantomime が PowerPoseDelux(脳内仮称)とか言って戻ってくる日を待ってた漏れは… 。・゚・(つД`)

806:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 20:19:32 7G4dGo4x
初歩的な質問ですみません。
解説サイト等を回って調べたのですが、どうしてもわからないので質問させてください。

さきほどDAZ STUDIOをインストールし、公式サイトから素材をダウンロード(MILLENNIUM DRAGONとSKY BIKEです)。
exeファイルをクリックし、インストール手順に従って、素材をDAZ STUDIOのコンテンツフォルダにインストールしました。
editからPreference→Directoriesタブ→Acceptをクリックしたのですが、素材が左の一覧画面に現れません。

どなたかアドバイスいただければ幸いです。

807:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 20:28:02 qUpA4LYK
>805
D|S1.0.5か1.0.6を探し出して、Pantomimeとセットで使い続ければいいじゃない
俺はそうしてる。細かい調整はPoser5日本語版(フリーで配布してた奴)があるし

808:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 22:55:14 NcXqONEu
>803

フォルダを分けて試したデータの分だけ、ゴミフォルダが出来てしまいましたorz

当分、これ以上、増やさないように注意して使っていくしかなさそうですね。

しかし、これ元のposerのデータの管理方法が不味いのだろうけど、
MATとかPOSEのデータの関連が分かりづらくで困るなぁ。
なんで、元の形状を納めたファイルと色変更のファイルを別々のフォルダで管理するように
なってるのやら。

整理が大変ですね。

809:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/05 23:11:38 I+yUyd+g
オブジェクトを開こうとすると強制終了かかる…。
再インストールしても同じ現象。
さっきまでは問題なくひらけたのに…。

同じ状況のひといますか?

810:801
08/08/06 04:51:56 Xh4zh3R5
Morph++をインストールしておけばV4読み込むだけで
パラメータにMorph++の項目が出てくるんですよね?
俺なんか勘違いしてるのかな?

811:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 06:03:01 g80tt7Xg
>>810

違う。Morph++をインストールしておくと、V4に"Morph++"のパラメータをインジェクションすることができる。

812:801
08/08/06 11:35:15 Xh4zh3R5
>>811
え、そうなんですか?Expとかいう機能でインジェクションしなくても
良くなったというのをどこかで読んだ気がするのですが勘違いだったのかな…。
とはいえ安心しました。ありがとうございます。

813:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 18:05:35 msbm7Aj0
それはあなたが勘違いしているか、その文章を書いた人が間違っている。
モーフのインストール時(インジェクション時ではない)に専用チャンネルをあらかじめ作ってくれるだけ。
その実態はインストール最後でのV4本体のcr2書き換え。

814:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 01:21:53 3pMjIVWe
daz2.2って日本語フォルダとファイル名使えなくなった?
1.Xの頃はテクスチャなどモデルに組み込まれるファイル以外は日本語使えてたんだけど
今まで作ったものが全滅だ・・・1.8に戻すしかないのかねえ。
あとActivePoseツールも見当たらない・・・


815:801
08/08/07 12:51:45 T1mhC87a
>>813
解説ありがとうございます。全力さんとこのVictoria 4.1の
Expに関する記述を読んで勘違いしてたみたいです。

>インストール最後でのV4本体のcr2書き換え

てことは、不具合だと思ってV4だけインストールし直しちゃったから
Muscle Morphsなんかも再インストールしないといけないのか…。

816:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 17:27:22 hROasVIF
>>814
> daz2.2って日本語フォルダとファイル名使えなくなった?
contentタブに見当たらないというんであれば、そのタブの右上端の右向き三角アイコンから、
View Folders As Listで以前のリストに戻せる

> あとActivePoseツールも見当たらない・・・
Tools > ActivePose
それか Edit > Custumize でアイコンを追加する

817:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 22:08:34 7DXgJeJv
>>816
説明ありがと。

contentタブに無かったからコンテンツ検索しなおしたら
日本語名が????????????????になっててまったく読み込めなかった
コンテンツ整理もしないといけないしPC買い換えるまでしばらく1.8で行くことにするよ

818:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 03:25:35 aMEKu5Xh
日本語でファイル名つけるのは素人

819:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 09:04:00 ZGCw68+Y
>>818
そうだね。君のいう事はいつも的を得ているね。


820:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 13:40:27 28qFK7BD
>>819
的は射るものデス(・∀・)
得ているものは当です(*’ー’)

821:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 13:49:48 ZGCw68+Y
>>820
そうだね、。君の言うとおりだよ。
さすがだね。いつも関心しちゃうよ

822:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 18:39:02 fGe9K/pX
>>821
次からは間違えない様にしてくれたまえよ。(*’ー’)b

823:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 18:49:04 qCcF7Kn2
弓を射て的を得るという表現もあるにはある

824:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 22:23:09 RN8X2oOp
うちのダーツが古くなったのでショップへ行って的を得てきました。

825:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/09 04:48:07 EKYTgc+R
>>821
「関心」にツッコんで欲しかったんだな

826:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/09 06:26:59 4Pdo2P9i
billy-tさんの服をいくつか買ったんですけど、
フルボディモーフの値を1にしても全然変形してくれない…。
服の各パーツごとに値を100%にすれば大丈夫だけど少々面倒です。
これはこちらのやり方に問題があるのでしょうか?
それともD|Sだとしかたがないことなのでしょうか?

827:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/09 16:01:52 yvarArwc
ビリーさんのはDS未対応だと思うよ

828:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/09 16:43:56 AZ2N6zmB
D|Sは良く知らんけど、FBMダイヤル(での指示単位)って
基本的に変形反映率は任意のはずなんで、D|Sでなしに ぽざで使うにしても、
「1」で作者の用意した定型変形を完了するのものもあれば、
「100」にしないことには定型変形もおぼつかないものもある。
(個人的に、「10」で定型変形完了ってのは記憶に無いけど。)

FBMダイヤルへの入力単位の桁変えて試してみた?

829:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/09 21:40:34 BUhdyXHY
29%オフなんちゃらかんちゃらってなに?

自動翻訳でも意味わからん俺を助けてくれOTL

「少なくとも29ドルの注文から
 29%の価値があるクーポンを出してください」

クーポンってどうすれば・・・OTL

830:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/09 21:49:10 CqvSyUvP
中学英語も分からないんじゃ、大変でしょ?

831:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/09 22:00:08 BUhdyXHY
大変だよ、マジで。
英語はかなりのフリーダムな点数だったからな~

832:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/09 22:02:37 AXpFydDc
29$以上の買い物をしたとき29%offになるクーポンてこと。
「どうすれば」ってのが何を訊いているんだかよくわからん。
クーポンコードのことならDAZのフォーラムに書いてある。

833:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/09 22:04:45 AXpFydDc
買い物したとき、じゃなくて、するときだな。

834:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/09 22:07:09 n9OtH218
日本語版の閉鎖に伴うコンパラ長期メンテ期間中の今がDAZの稼ぎ時だな。

835:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/09 22:09:09 BUhdyXHY
うわああ分かった!!
ありがとう!!!
Check out the details!
のところ見ればいいんだね!!
クーポンコード書いてあった!!!
ありがとうありがとう!!

836:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/09 23:14:36 EMnJxnKL
クーポンの期限は8月11日までって事かな?

837:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/10 00:24:49 KFJbBKu/
クーポンは24日まで一回限り有効。11日までなのは
70% offアイテムのこと。

838:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/10 01:37:40 tL+oXlUu
836ですが837さんありがとう。
こんなゆとりにさえ親切で感動。

839:826
08/08/10 03:29:49 actJBpvC
>>827
いやまあ対応表に載ってないのは承知の上で買ったんですけどね。
FBMが動かないのはD|Sでは良くあることなのかな~と思いまして。

>>828
1から10000まで試したけどダメでした。
まあ各パーツごとに設定すればとりあえず使えるんで
良しとすることにします。

840:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/10 04:33:12 tOoOCe5Y
FBMが正しく動かないのは、D|Sのcr2解釈がPoserより厳密なせい
具体的には該当cr2のフィギュア番号とパーツ番号が1じゃないから。
つまり、これらを1に書き換えれば簡単に直る。

cr2builder(推奨)或いは適当なテキストエディタで該当cr2を開いて
actor パーツネーム:#
の#を1に直す。このままだとデフォルトマテリアルの指定が狂うので、
figure以下の該当パーツ全てを同様に1にする。保存して終了。

この意味が分からなければ、悪いがあきらめてくれ。

841:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/10 16:31:06 yJ8qsLru
> FBMが動かないのはD|Sでは良くあることなのかな~と思いまして。
よくある。

842:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/11 04:17:57 KIo1lNMV
>>840

キャラクタ番号を削除しても動くよ。そんかわりERCの記述書き直しだけど。

843:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/13 01:23:08 RcCk340o
DAZ 3D and NaturalPoint Unveil ARENA Real-Time Mocap Plug-in for DAZ Studio
URLリンク(www.spinquad.com)

844:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/13 14:59:08 0mx1pRnT
>843
よぉーし、言いたいことがあれば日本語で書け!


すいませんでした日本語で書いて下さい
お願いしますお願いしますペコペコ

845:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/13 17:07:34 aBsfWvaL
ARENAのモーションキャプチャをD|Sで使えるようにするプラグインが出るんだってさ。

846:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/13 21:43:02 waNO6aZ5
4999ドルのモーションキャプチャーセットを2000ドルで買えるってことかな。

847:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/14 17:54:16 bP89hyoj
すいません、以前ここでA4を購入して体型をいじる方法を質問した者です。
ノーパンノーブラでは不憫なのでHongyu DreamLace2という下着を購入しました。
V4用とあったのでA4にも使えるのではと思ったのですが、体型にうまくフィット
しません。
これはやはり下着側のモーフをあれこれ調整するなどして合わせるしかないので
しょうか。
A4用の下着自体が少なかったことと、デザインが良かったのでこれを購入して
しまったのですが、なかなか合わないので困っています。
なにか良い方法があれば教えてください。お願いします。

848:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/14 21:50:59 K7Uai7AC
V4用はV4用だよ
A4に対応してるならA4って書くべさ

849:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/14 23:05:41 beYZOK5L
衣装側のモーフをあれこれ調整する程度では、
V4用衣装をA4にフィットさせるのは無理に等しいと思いたまへ。

極力A4体型に合わせた状態の衣装をモーフとしてなり、
OBJそのものとしてなりWaveFontObjectとして一度書き出して
前者なら衣装にFBMとして加え、後者なら似たA4用衣装から
ボーンぱくって衣装のcr2ファイルを作り直す。
で、「なんちゃってA4対応衣装」を新にこさえる手もあるが、
D|Sでできるのかはまでは知らんw



850:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 00:44:44 pUmIyd2c
V4用服をA4に合わせるマグネットがDAZにあるから探してみろ。

851:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 00:53:53 jf7YAcNf
D|Sで使えたっけか?

852:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 01:57:49 t3O6lqM5
今日DAZを始めたばかりのド初心者です。

BromというM3に適応可能なキャラを購入して、インストーラーでとりあえずインストールしてみたのですが、DAZを起動してContetタブ内を開いても、どこにもBromが見当たりません。

インストール先ディレクトリーを間違えているのでしょうか?
ちなみにMac OS Xで使っています。

また、最初にDAZを起動した時にクイックスタート画面を選択してしまい、
起動するたびに女の人がロードされるようになってしまったのですが、
これをやめるにはどうしたらよいでしょうか?

超初歩的な質問ですみませんが、よろしくお願いします。

853:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 02:31:50 pUmIyd2c
>>851
Of course.
Minimum of Poser 5 or DAZ Studio required.

854:847
08/08/15 02:32:33 5CBcbxJC
>>848、849
そうなんですか… A4をいじり初めて一ヶ月あまり、かなり愛着も湧いてきたので
下着くらいは履かせてやりたかったのですが。

>>850
そういうものがあるんですね。探してみます。

方々、ありがとうございました。

855:847
08/08/15 02:35:55 5CBcbxJC
>>853
おおっ、DSでも使えるんですね!
欣喜雀躍して探してみます。ありがとうございました!

856:852
08/08/15 03:23:30 t3O6lqM5
自己解決しました!

857:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 08:05:09 e/o6OOIR
>>847
Morphing Clothes というツールを使えば服にFBMを簡単に追加できる。
慣れれば作業時間に5分もかからない。
URLリンク(market.renderosity.com)

858:844
08/08/15 13:42:38 XWbuePPU
>845->846
ゆとり世代でもないのに
中学英語すらわからん自分のために
教えてくれてありがとう。

学生時代は
英検初級すら落ちたんだぜOTL

859:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 13:48:05 xSUbtbjy
Never mind.
俺は面接が大の苦手で英検2級の二次試験に3度失敗したが
面接のないTOEICで高スコアを勝ち取り汚名返上した。

860:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 14:14:30 vVVt3Ujs
英検 中学校初級程度
URLリンク(www.eiken.or.jp)

>>858はこれに落ちるのか……。
英語版のソフトを使うのは大変だろうな。


861:847
08/08/15 15:07:41 oeIqAXD8
>>857
ご親切にありがとうございます。857,850両氏に教えていただいたツールを使って
早速やってみようと思います。これで私のA4もパンティーが履けそうです。
ありがとうございました!

862:844
08/08/15 17:08:03 XWbuePPU
>>860
やってみた
筆記試験の50点満点のうち42点
これって面接あるやつ?ないよね?
もっと長文で面接があるやつで落ちた覚えがあるよ

たぶん3級で落ちてる
それでも中学卒業以上じゃねぇぇOTL

TOEICは社会人になってから受けたけど
同期中最下位だったんだぜ
一応、工業英検は4級は持ってるから
ソフトの方の英単語はなんとか読めるんだが
サイトの文章とかアウトOTL

863:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/16 03:31:16 eTxCX+gv
他人様の低英語力アピールトークなんて全く興味ないけど
学生時代の英検で初級に落ちて更に3級でも落ちるようでも
英語版ソフトの英単語は読めるってことは俺には新発見だったよ


864:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/16 03:43:24 OWiqt8PD
英語無能力自慢は、もういいよ。

865:844
08/08/16 06:21:43 AoDPsE0N
調子に乗ってすいませんでした・・・。

質問です。
ライトがあるレンダリングだと
ものすごく時間がかかるのですが
これをなるべく縮めるにはどうしたらよいのでしょうか?

866:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/16 06:48:40 OWiqt8PD
いいCPUに変える。

867:844
08/08/16 14:18:16 AoDPsE0N
やっぱそれしかないんだ・・・。
・・・そんなに高画質を求めてない時も同じ?

868:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/16 15:07:46 ZTlSkCx8
レンダリング画像を保存する時のオプション設定(JPEGの圧縮率とか)ってできないんだろうか。

>>867
RenderタブのAdvencedタブでいろいろ設定変えてみるとか。


869:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/16 15:17:42 myKWofFt
>868
PNGなりTiffへ書き出しPhotoshop等好きなソフトで圧縮しろって事ではないかと。
Carraraの保存ダイアログならオプションダイアログで圧縮率の変更も出来るが、
品質優先で書き出しても結構な量のブロックノイズが乗る。

870:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/16 15:47:25 ZTlSkCx8
>>869
やっぱりそういうことなんだろうか。

Dazのフォーラムを見てTexAnimの存在を知ったので、
なんか作ってみようと思ったんだけど、
非圧縮な形式だとファイルサイズが大きいし
圧縮すると画質が・・・だし。


871:867
08/08/16 18:41:46 AoDPsE0N
>>868
ありがとう!
pixel samplesを下げたらライトのレンダリングが
初期設定から3分の1ぐらい時間短縮できた。

872:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/17 14:59:12 9RRtAOKc
2.2入れたら、ハードレンダのアンチエイリアスが効かなくなった。
2.3beta入れたら治った。
QuadroFX500+WinXP

873:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/22 19:55:16 fgADZ/dN
2.3.3.37β来た

874:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/22 21:57:28 V76Mh3vw
ちょっと前のバージョンから、シーンを保存すると
選択中のカテゴリにそのシーンが追加されるようになっちゃったんですけど、
これをカテゴリには追加されないように、
あるいは特定のカテゴリに追加するように変更できないでしょうか。




875:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/23 02:14:07 rwC5Ktzy
>>874
逆を考えるんだ
特定のカテゴリを選択してからシーンを保存だ

876:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/23 06:35:54 XxsYKyzR
>>875
やっぱりそうやって使えってことですかね。

基本的にはそうしてるんですけど、
時々間違えちゃうことがあって・・・

D|Sのカテゴリ指定のインターフェースが
もうちょっと使いやすかったらいいんですけどね。

877:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/28 10:39:41 BUnB4+PB
OpenGLでレンダリングすると
影がギザギザになっちゃうんですけど、
これは仕方ないんでしょうか。

878:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/28 10:46:01 5pgzaf9Y
OpenGLは本体バージョン、OS、使っているビデオカード、そのドライバと
密接に関わってくるんで、それらを一切晒さないようでは、何も情報は得られないと思うが。

879:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/28 11:09:49 BUnB4+PB
>>878
ってことは、環境によっては普通に影が生成されるってことでしょうか?

環境は
Windows Vista SP1
GeForce8500GT(7.15.11.7783)
D|S 2.3.3.37
こんな感じです。

プリミティブの球体と板を置いてライティングするとこんな感じになります。
上がShaderありのOpenGLでレンダリング、下がソフトウェアレンダリング(3Delight)の結果です。
URLリンク(www2.imgup.org)


880:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/28 11:20:12 5pgzaf9Y
2.3.3.37はOpenGLがおかしいからな。
シャドウマップに効くのか知らんけどプリファレンスからAA有効にしてみるとか。
これも効くのか知らんけど、影の設定からソフトネスとバイアスを変えてみるとか。
ソフトネスは上げるほどぼけて、バイアスは下げるほど精度が良くなる。

881:877=879
08/08/29 08:04:28 c57WColx
>>880
情報ありがとうございます。

880さんの教えてくれた設定も含めて、
Lightの種類、設定、Edit->Preference->Interfaceの設定、
Renderの設定、D|Sのバージョンダウン(2.3.3.25、2.2.2.20)などやってみたんですけど、
多少の変化はあるような気がしますが、
いずれの場合も3Delightでレンダリングしたときのような綺麗な影は出ませんでした。

無理なんですかね。
まるい影がまるくなってくれるだけでいいんですけどね。
とりあえず、もうちょっといろいろいじってみます。


882:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/29 16:08:41 PcPVbaA8
どこまでを求めているかわからないけど
あとは画像加工ソフトとか使っちゃダメなの??
自分はイラスト背景に使ってるから軽くレンダリングして
あとはギザギザっぽいところを滑らかに加工してるが・・・。

883:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/29 16:15:29 SxyVWoRP
これは原因ははっきりしていて、シャドウマップの解像度不足。
ただOpenGLのハードウェアレンダリングの場合、任意にこの
解像度を大きくする設定があるかどうか。

884:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/29 18:54:04 92dl8MRa
先ほどダウンロードして、試行錯誤しながらやっているのですが

・ソフト起動時に シーン?を勝手に読み込んでしまうのですが
         (バレーボールと砂浜と女性)
 これはどうすれば解除できるのでしょうか・・?(解除不可?

それと こちらのサイトを参考にしながら弄っているのですが
URLリンク(zenryokuhp.com)
URLリンク(www.geocities.jp)
インターフェイスが結構違っているのですが、これはバージョンによるものなのでしょうか?
サイトでは背景?が黒ですけど、現在、私が使用しているのは白になっています。
設定などを変えて使いやすく変更しているのでしょうか。

それから、今、動かしていて結構重い感じがあるのですが
ノートPCではやはり厳しいものなのですかね・・。
スペックはどのくらい必要なのでしょうか?

885:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/29 19:30:04 c57WColx
>>884
起動時にシーンが読み込まれてしまうのは、
メニューの Edit → Preferrence → Scene の
Default Scene を None にすれば良いと思います。

チュートリアルが起動してるだけなら、
最初に表示されるダイアログで
"Do not show~"をチェックして
NOを選べば次回から表示されなくなるはず。

背景の色は変更可能です。
Viewport(3Dモデルが表示されるところ)の左上、
カメラなどの選択をするところの右側に下向きの矢印っぽいアイコンがあると思います。
そこをクリックして Background Color を選ぶと背景の色を変えられます。
メニューの Edit → Backdrop → Image で画像を選択すると任意の画像を背景にすることもできます。

>>882
レタッチするとかソフトウェアレンダリングすれば品質には満足できるんですけど、
アニメーションを作ろうと思っていて、数千フレームのレンダリングをしたいので、
OpenGLでのレンダリングだけで完結させたいんです。

>>883
ってことは、今のところはどうしようもないんですかね。
その辺の設定項目は見当たらないですし。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch