07/12/28 00:16:05 LNrDfyNn
【不具合・質問の環境テンプレ】
【SAI ver.】
【CPU】 Pentium 2、3、4、C2D? Athlon XP 64X2?
【HT機能】あり/なし
【メモリ】 128M? 256M? 512M? 1024M? 1536? 2048? 4096?
【OS】Windows 98、ME、2000、XP?/SP? 、Vista 32Bit 64Bit?
【タブ】 intuos 2、3? Favo? Cintiq?
【タブドライバver.】
【スクリーンショット(あるなら)】
【再現手順(分かるなら)】
【errlog.txt(あるなら)】
【あなたの属性】
※他の使用者が不具合再現・確認をし易くなります
報告の際に使用してください
3:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/28 00:16:58 LNrDfyNn
◆初心者誘導◆
よくある質問 F&Q
URLリンク(www3.atwiki.jp)
…パソコン初心者板
PC自体の扱いに問題がある場合はこちらへ
URLリンク(pc11.2ch.net)
…スレッド検索
知りたい事に該当するスレッドを調べる
URLリンク(find.2ch.net)
CG技術(この板)で不具合やCGに関する質問受け付けは
◆タブレット総合スレッド
◆【初心者も】CG板総合質問スレ【こちら】
ペイントツールSAI 初心者&質問スレッド
スレリンク(cg板)
4:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/28 00:20:23 LNrDfyNn
次スレは950が立ててください
テンプレ終了
5:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/28 00:25:01 5+wXFBTX
>>1乙
6:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/28 00:27:57 f2FOKUvd
>>1
オツギーチェ
7:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/28 00:35:41 sjCobtGK
つぎのときは>>1の一番上に初心者スレ入れよう
8:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/28 00:35:57 GKaAFcLs
994 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/12/27(木) 21:50:54 /KwAsJ9t
「試用32日目」の表示になってるけど、普通に保存できるんだけど
あれ?
β1cなんだが
一度落とすまでは普通に使えるのか?
アホス
9:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/28 00:37:54 Svhobk8o
ぬるぽ
10:KOJI ◆19782CC3os
07/12/28 01:21:05 EhkGO6kx
前スレの>>800
> 800 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/12/26(水) 03:33:07 ID:ZAtExliW
> Pen4の2.4GHz、XP Proのノートにベータ1b2を入れてみたら
> 初回起動時になんか失敗しましたってメッセージが出て
> 以降普通に起動できるけど新規ファイルを作ると必ずEXCEPTION_ACCESS_VIOLATIONってエラーログが出るが
> 特に問題なく続行できる
> 問題は鉛筆など各ツール(標準のレイヤー)の動作が前バージョンまでと比べてめちゃくちゃ重くなった
> S補正をかけているような状態で描画しなくてもカーソルを動かすだけで
> カーソルがかなり遅れて追従する
SST使ってたりしますかね?
他の人から新規ファイル作ると必ずエラー出るってメール貰ったんですが、聞いてみたらSSTを使っていました。
SSTはバージョンが一致しないSAIで使うと内部情報を破壊して暴走すると思います。
どうしても使うという場合は自己責任でお願い致します。
11:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/28 01:24:49 sjCobtGK
>>10
もれもSST併用でなった。はずせばおk
新規作成時の挙動(EXCEPTION_ACCESS_VIOLATION)も同じ。
Pen4/3.0Ghz XP Pro SP2
ベータ以降の使用は無理やね。
12:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/28 01:26:22 jbO+Lm13
早く売りなSAI
13:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/28 01:32:48 f2FOKUvd
スクロールバー非表示のためにsst使ってたけど、
まだsaiには実装されてないんだよね。
sst復活か、saiに機能追加していただきたいです(゚д゚)
14:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/28 01:33:07 GKaAFcLs
ツマンネ
15:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/28 02:03:02 CEiigvRM
>>13
俺もスクロールバー非表示とタイトルバー非表示フルスクリーンモードの為に
危ない橋を渡ってるぜ
タスクバーを隠すにしてるとタスクバーを抑止できる
フルスクリーンモードが無いと辛いんだよなぁ
β2ではSAIのプレビューが真っ白になったりするがまだいけそうだw
16:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/28 02:16:21 h4mXakhw
トラブってOS再インストールするはめになったけど期限が一月延びてラッキー
17:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/28 03:32:04 lxpSsVLj
デュアルで手元の液タブで拡大で描いて、もう一個のモニタではプレビューの全体が
見られるみたいな機能がほしい
18:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/28 03:57:37 bKMmvl9s
ねえ、イルカは?イルカは止められたの?
19:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/28 04:38:44 LZFqNQsP
勝手な要望する奴は自分でSST作れ
20:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/28 04:49:33 2sAplMMR
SST定規使いたいのでα最終版に戻したいんですけど
SAIの古いverって入手不可能でしょうか……。
21:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/28 04:56:25 YPN4LxmT
俺はボタンを押すとカラーサークルが右か左にちょっとづつ回転する機能が欲しいぜ
ソース公開したらVC++だけど作ってもいいぜ
22:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/28 05:20:29 2sAplMMR
>>20
自己解決しました
23:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/28 06:39:19 OTcajHa+
なんで同じ色、同じ形のピースがあるわけぇ????
24:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/28 06:54:44 XuYfGh10
|
|あと39スレぐらい消費すれば製品版になる予定です。
|
|
| [ オプション(O) ] [ 検索(S) ]
|
`─────┐ ┌──
, '´l, ..| ./
, -─-'- 、i_ |/
__, '´ ヽ、
',ー-- ● ヽ、 俺の勘ではアクチテストで蜂の巣をつついたように
`"'ゝ、_ ', なると予想しているんだがな
〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 ! 厨カキコ爆発、一気に20スレぐらい消費……
`ー´ ヽi`ヽ iノ
! / お前ら、ひとつお願いしますよ
r'´、ヽ
`´ヽノ
25:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/28 09:30:43 OTcajHa+
ふつうにオンライン販売による自動ライセンスキー発行じゃね?
たぶんだけど、兄貴が恐れてるのは銀行振込による手動でのライセンスキー発行だと思うよ
アクチやれるのはサポートに莫大なコストをかけられる企業だけさ
26:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/28 09:54:18 dqvQhqfP
さい
27:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/28 10:03:12 53wwMfxt
PSDファイルを開くと”キャンバスの読み込みに失敗しました”と表示され試用期限が終了になります。
saiを終了し再び起動するとセットアップが始まり試用期限が1日に戻ります。
【SAI ver.】 Beta 2(a)
【CPU】 Core2duo E6600
【HT機能】あり
【メモリ】 3G
【OS】Windows XP
【タブ】 intuos 3
【タブドライバver.】 4.96-8
【スクリーンショット(あるなら)】
【再現手順(分かるなら)】ファイル→キャンバスを開→PSDファイルを開く→失敗。
今までのver(α版)のSAIでは問題なく開けていたファイルです。
ただ、β版で新たに作ったPSDファイルは読み込めるようです。
【errlog.txt(あるなら)】
【あなたの属性】 エラー報告をするのに緊張してお腹が痛いです
28:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/28 10:23:43 hqpWdlkR
>>27
これはそのバグが起きるPSDファイルを作者に提供したほうがいいんじゃないか?
29:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/28 10:25:10 YATfKy1m
そして兄貴に送りつけられるスカトロ画像(;゙゚'ω゚'):
30:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/28 10:25:26 sjCobtGK
腹痛フェチって結構マニアックだな
31:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/28 14:13:06 3t1EIH2/
普通に
Rで売ってくれ
とか思ったり
32:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/28 14:49:03 MyOa+i2B
>>24
いるか乙
33:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/28 14:59:17 6RsSOj62
>>24
製品化から一週間はこのスレこないから無問題
34:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/28 17:59:30 6YKPbqwC
ねーKOJI
β版じゃないの使いたいよー
35:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/28 18:11:02 h4mXakhw
α→β→γ→φ→ρ→ε→ξ→Λ→Θ→Ψ
↑
今ココ
36:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/28 18:21:12 5+wXFBTX
αよりβの方が微妙ってのもな~
37:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/28 18:22:03 hqpWdlkR
SAIα→SAIβ→SAI Vista→姉ちゃんとしなSAI!→萌え萌えSAI(略)→SAI病棟
↑
今ココ
38:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/28 19:10:43 G0lKAxgI
sai起動
↓
新規キャンバス
↓
ペンレイヤー作成
↓
ペンレイヤーをアクティブに
↓
キャンバスを閉じる
↓
メニューのラスタライズとストローク筆圧リセットがグレーアウトしない
これ以上突っ込むのが怖いのでこれ以上実験してないがここまで再現性100%
Beta2a
athlon64 3500+/mem2G/XPsp2/intuos初代シリアル4.78-6/logなし
39:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/28 19:34:36 CEiigvRM
選んでもなんもならんな
ついでにツール類もペンレイヤのままだな
40:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/28 19:52:01 pj5+G5G2
何でいきなりβで問題噴出したんだろ
41:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/28 19:57:32 xWQCnxgO
>>38
再現できた
その後別ファイル開くと直った
42:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/28 20:21:54 kg7dsaP5
条件わからんかったけど ペン入れレイヤで書き進めてラスタライズしようとおもったら
ラスタライズがグレーアウトしてて出来ない っていうのはあった
43:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/28 22:47:37 dDVyqs5d
はじめまして、PCもSAIも初心者なので板違いでしたら申し訳ないです。
2値ペンのサイズ9を選んで筆圧なし&マウス1クリックで描くと、左上の2ドット分が欠けてるような描写がされます。
2値ペンの他サイズでは上下左右対称で描写されました。
普通に描く分には、ほぼ影響ないと思われますが・・・気がついたので一応報告させていただきます。
【SAI ver.】 β1版(c) α10版(b)
【CPU】 Intel(R) Core(TM)2 Duo
【HT機能】あり
【メモリ】 2048
【OS】Windows XP
【タブ】 intuos 3
【再現手順】SAIを起動→2値ペンの処理方式を「簡易(筆圧なし)」に変更(他は初期値のままです)
→ブラシサイズ9を選択→キャンバスに描く(マウスで1クリック)
【errlog.txt】エラーでは無いのでありません
【あなたの属性】ねこ
環境は関係無さそうなのですが念のため解る範囲で埋めておきました。
SAIのβ1版(c)とα10版(b)両方とも同じドット欠け状態で、他は不具合も無いのでダウンロードしたファイルが壊れている訳ではないと思います。
44:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/28 22:55:24 kTTA3VSq
>>43
仕様でしょ
SAIのカーソルは内部的に画面のドットよりも細かく処理されてるのでこうなるんじゃないかな
45:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/28 23:02:28 hqpWdlkR
>>43
これは仕様だね。
SAIの2値ペンは同じサイズ、同じ1クリックでもその時(その場所かな)によって
違う形になるようだ。あなたはサイズ9以外はかわらないと言ってるけど、
他のサイズでもばらつきが出るし、サイズ9の時もクリックするたびに描かれる
形状がかわるよ。
46:43
07/12/28 23:42:49 dDVyqs5d
>>44
>>45
検証ありがとうございます。
処理方式を高精度の設定だと、私の方でもクリック毎に少し形状が変わります。
簡易(筆圧なし)に設定すると、1クリックで同じ形状で描写できるのですが、やはりサイズ9だけ歪になります。再起動しても全く同じでした。
細かい事ですし、KOJI氏から何も無ければ仕様ということで。
板汚し失礼しました。
47:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/28 23:58:41 kTTA3VSq
>>46
簡易(筆圧なし)でも他の筆サイズでも円がいびつになるよ
48:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/29 02:04:11 yJdDB3By
消しゴムが筆圧関知しないんだけどどうすればいいの?
ググってみたけど明確な直し方は載ってなかった
49:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/29 02:08:07 2aZSctxW
二値ペン付いたって聞いたからSAI使ってみようとおもったら
シェアになってまだバグも有るのか、もーちっと待つかな
50:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/29 02:11:24 aY0z/Kdx
>>48
ハードウェア的欠陥か単に筆圧ボックスにチェックしてないだけかのどちらかだ
これでわからなけりゃ初心者スレ池
51:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/29 06:32:17 Z+hWeC1A
>>49
バグがなくなったことを証明することは難しい
他のソフトより面白いから試しに使ってみれ
52:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/29 06:37:34 D//n7wiC
もともとテストしてないだろ
53:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/29 08:53:11 L0ib5kdV
スレリンク(cg板:334番)
そもそも今回のβ版について兄貴も前スレでこうカキコしてたし
テスターは自分等なんだし
54:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/29 09:19:37 M3nqKMmZ
おいおい、いいのかい?
ほいほいβテストに参加しちまって?
兄貴はバグだってかまわず仕込んじまう男なんだぜ?
55:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/29 12:03:19 lFhZ0qPK
ええー?
バグがあるからこそ洗い出すためにテストするんじゃないの?
56:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/29 12:09:31 nGt0SGyl
いいから発売してくれよ
気になってやりにくいだろうが
あとからパッチでいいじゃねーかよ
57:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/29 12:17:21 fJu2PGlT
バグがあると分かってリリースするのはsaiの評判にかかわるし、
その為の兄貴「βはバグ取りに終始する」発言だった気がするが
58:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/29 12:19:49 KubeAPJ4
>バグがあると分かってリリースするのはsaiの評判にかかわるし
コミスタなんて終わってんな
59:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/29 12:24:55 dWLptRz1
マイクロソフトやアドビがやってんだから問題ねぇよ
60:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/29 12:30:13 U2cwHBQe
バグがないプログラムが存在するとでも思ってるのだろうか
61:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/29 12:37:32 fJu2PGlT
起動すらしない致命的なもの、プラグインを阻害するもの
この2つはとりあえずはリリース前に取らないとだめだと思うぜ
62:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/29 12:38:48 WbdqnsPv
どっちかってーとマニュアルとか作成するための時間で
その間開発が止まるから、バグ取りってことにしてるんじゃないか
バグバグ言ってる暇があったらしっかり報告しろっつーの
63:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/29 12:47:24 4UnflCOD
金払った後は、バグがあったら1日でも早く直せっゴルアって言うユーザーが多そうだな。
64:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/29 13:49:12 g5fEcTIr
まぁ今の段階ですら、公式掲示板で
「迅速な対応」を要求してたアホンダラがいるしなー
65:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/29 13:51:12 thUrRBN9
まぁ要求する権利ぐらいはあるんじゃね
66:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/29 13:54:54 nGt0SGyl
いいから発売しろよ
67:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/29 13:58:56 eyJ21bm+
↑個の時期になって、つまらん!!
もう発売目前だっつってんのに
68:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/29 14:00:28 fJu2PGlT
本気でクーリングオフとか言ってきそうで怖いがな(´・ω・`)
69:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/29 14:16:30 f+lpEOPI
覚えたての中学生とかな(´・ω・`)
70:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/29 14:43:50 mBB5+my3
クリリンのことかー(´・ω・) ス
71:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/29 14:51:00 D//n7wiC
毎回psd壊れたり解像度変えると落ちたりしているから
テストしないでリリースしてんだろうな
72:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/29 15:02:38 W9Qt6tOK
全機能のテストいちいちやり直してられないからな。
73:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/29 15:43:13 38IxD/cX
>>71
下手な絵だとpsdファイルが壊れる確立が高くなるらしいよ
74:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/29 15:52:45 WbdqnsPv
現実問題として一人で幅広いテストなんてムリムリ
ってゆーかαβ段階はユーザー自身が「テスター」って認識じゃないとね
今は製品化に向けて重要な時期でもあるんだから
文句言ってないでバグ出しに協力しなさいよ
75:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/29 16:27:42 4UnflCOD
毎月バグだけ増えて、根本的に初期の頃のSAIとまったく変わってないと思うの俺だけ?
76:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/29 16:31:07 WCZL18dF
俺らがデバッガとしてテストツール開発するのはどうか?
SAIのプロセスをキックしてPSD保存させて、正しいデータと比較するツールぐらいできるっしょ
プログラミングできねーなら、せめてUWSC等のマクロでもいいじゃないか
常にツールを使う側の人間にはわかんないかもしれんが、ちょっとは協力してみてはどうだい
77:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/29 16:36:43 mwYz4ucK
>>76
言ってることが全く理解できない俺でも協力できるかい?
78:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/29 16:42:55 APqueVzj
PSD保存のテストだけしてもダメなんだぞ。
そこがバグると予めわかってるならテストの必要はそもそもないんだ。
79:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/29 16:44:38 U2cwHBQe
つかってて異常があったら
このスレなりメールするなりで十分な気もしないでもないけどw
80:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/29 17:28:31 N+zmV5VA
SSTとPSD除いたら、バグらしいバグ無くね?
とりあえずSSTとPSD非対応って説明書に明記しておいて、継続的に開発すればいいんじゃね?
てかバグ取ったりプラグイン作るのってどういう開発言語とかソフトがいるの?
手伝えるなら勉強しながら手伝うよ
81:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/29 17:29:35 w1TNxHM8
いまどきPSD非対応のペイントソフトなんぞ…
82:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/29 17:31:03 N+zmV5VA
機能は付いてるけど今のVerで責任は取りませんよ
でも将来的には完全対応しますよって意味で
83:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/29 17:53:42 5XlIXaYt
β版バグが多そうだからa(10)が使いたい
試用期限リセットできないの?
84:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/29 17:56:25 L0ib5kdV
製品化前のオープンテスタって事を了承して使用してるんじゃないの?
web上で普通のフリーソフトと勘違いして他人に勧めてる人もいたみたいだけど
後、大抵のソフトウェアには使用許諾に何かあっても責任とらんですよ(超意訳
って書いてあるべな
85:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/29 18:01:43 D//n7wiC
大抵同じようなとこでバグっているから
テスト不足としか思えんな
86:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/29 19:56:02 tQ4gPasH
発売阻止しようとアンチが毎日抽象的にバグバグ言ってて笑える
そんなに見つけたんなら具体的に報告しろっつーの
87:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/29 20:14:52 WeiRv+jm
それもちょっと妄想気味か
88:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/29 20:17:57 t98sir9Y
仕様なんだろうが
jpegをD&Dしてもどうしても取り込まないから
なんでだよって散々調べたり再起動したりして
jpgじゃないから駄目なのかって気づいたときは無性にいらいらした
89:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/29 23:44:11 MR7wDbW+
バグなんかあるのか?
まったく気がつかない俺はテスター失格だな
90:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/29 23:51:34 it3DgYB5
>>88 つ牛乳
91:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 00:49:47 mTJuB945
>>90
つ小魚
92:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 00:56:22 YLzKsZ2n
アーモンドフィッシュ最高だよね
93:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 00:57:41 mTJuB945
Σ(∵)
94:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 05:00:23 nGUCz2mu
SAIとフォトショで色が違うとか言う奴はこれ見てくれ
492 :名称未設定 [↓] :2007/12/27(木) 22:37:40 ID:5zKL9vv+0
ドザは下の3枚の写真の色が同じに見えません
色管理もできない糞OSで偽りの色をいつも見せられているのです
マカは常に真実の色を見ているので本物を見る目も養われ
物の本質をとらえることが出来るのです
URLリンク(miyahan.com)
515 :名称未設定 [↓] :2007/12/27(木) 23:19:48 ID:PfakSthM0
>492
URLリンク(www-2ch.net:8080)
こうなるんだな。知らなかった。
ちなみに上の写真がMac OS X LeopardのSafariでの表示。
下の写真がParallels上でWin XP Pro SP2のIEでの表示。
95:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 06:09:30 nkRGvyJt
>>94
見たけどわからないから三行で説明してくれ
96:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 06:10:22 V9+KD3Le
詐欺師がカモにするタイプ。
97:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 06:16:42 nGUCz2mu
モニターの画面の色補間は同じ10%でも元の値が違えばバラバラ、ネット上で表示される色がバラバラになる
マックとビスタやフォトショはCMSという色保護機能で自分の表現したい色を見てる人に統一させる機能があるが
WIn95~XPはsRGBとして認識する為色を正確に伝えられなかったり、ソフト間で色が変わったりする
98:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 06:22:36 nkRGvyJt
少しはわかったが結局saiとフォトショどっちが正しいの?
99:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 06:28:52 nGUCz2mu
saiがというよりOSの仕様なのでいかんともしがたい
100:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 06:31:57 1XP9+w95
単純にjpegやらのライブラリがiccプロファイルに対応してないってだけでしょう。
macでも色がおかしくなるソフトはあるし。
rgb30bitとかでいいのに変なものを持ち込むな、と思うんだけど。
101:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 06:38:48 nGUCz2mu
うーんつまり、俺が言いたいのは対応してくれって事じゃなくて仕様です(´・ω・`)ってこと
102:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 06:47:42 nkRGvyJt
多数が正義だから
もうこのままでいいよ
対応するなら対応してくれてもいいけど
どっちでもいいよね
103:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 06:48:19 2aOVZhWk
とりあえず画面表示だけに限定すると、ディスプイによって色の見え方が違うから
ディスプレイの特性に従って画像表示の色を調整しましょうってのがカラーマッチング
ただし、画像を作る側と見る側のカラーマッチングが正確に行われてないと
製作者の意図したとおりには表示されないし、ディスプレイの品質によっては再現しきれない画像もある
そもそもディスプレイは初期設定のままか、見る人の好みで調整されてる場合が多いので
同じMacを使ってたとしても、このMacユーザーが言うような「真実の色」とかは言い過ぎだと思う
iBookとシネマディスプレイじゃ使ってる液晶の質に差がありすぎるから(シネマでも良いとは言いがたいし)
今ならsRGB対応のディスプレイでsRGBのカラーマッチングでやればほぼ問題ないと思うけど
俺のディスプレイだとsRGBモードは明るすぎて正視に堪えないんだよね
104:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 08:21:42 n9qRQ6sI
正直5000円で売ろうとしてるソフトに
何処まで要求するんだとw
初心者でも気軽に書く事を楽しんでくれるソフトって
兄貴のコンセプトから言ってもプロ仕様じゃないだろうにw
105:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 08:22:15 n9qRQ6sI
描くだな
106:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 08:31:53 KflN10ij
SAIで文字を書いちゃいけないのかっ!
107:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 10:38:45 giR6SENf
SAIを初めて使った時、文字が普通に書けるのに感動した。
つーか、フォトショップとかなんであんなに書きづらいんだろう。
108:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 10:45:44 n8t8HO9r
フォトショはブラシの(線の太さの)強弱が効かないからじゃない
109:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 10:51:42 6J9NZX4C
確かにペンタブの書き味という点ではSAIより優れてるソフトは
俺の中ではなかった。
優れているというと語弊があるかもしれないが、気持ちよさかな。
そう言う意味では兄貴の目指してる方向性通りのソフトに
仕上がってると思うし、それ以外の機能面はやはり他のソフトで
補完すればいいと思う。
一番理想型はプラグインへの対応だとは思うが。
110:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 11:05:18 XM2Tvkgy
話ぶった切って悪いけど、メインPCとサブPCがあって、
サブPCのSAIでしばらく描いた後、それらのファイルを
メインPCのSAIへ持っていって描こうとすると
サムネイルが作成されない。んで、サムネイルを更新
させると必ずエラーが起きて終了。
またSAIを起動させると初回起動時の動作を行って
使用期限が古いほうに合わされるのは仕様なの?
111:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 11:10:03 bL/EHcZG
プラグインっつてもプラグインを作れる人がいなきゃ意味がないけどね
112:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 11:20:36 shwBv37C
プラグインプラグインというが、あれってもう過去の遺物じゃないかね?
写真屋にいろんなメーカーからプラグインが出た(パワートーン、KPT)時代もあったけど、最近出たプラグインなんてもうないし。
113:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 11:43:34 JMgZ6UWe
さらに話切るけど、
ペン入れレイヤーの曲線ツールで曲線描こうとすると、全然理想の曲線にならない。
制御点が少ないとカクカクするし、制御点を多くするとぐにゃぐにゃする。
細かく調整していくとさらにぐにょぐにょになって収集つかん。無機物が悲惨な事に。
結局、イラレにもってってベジェで作業しちゃうんだけど、
俺の使い方がまずいのか、誰か綺麗に使ってるならコツを教えてくれないか。
114:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 12:04:43 l2ybBR5C
マクロ変形使えとかいうけどベジェの方がいいよな
115:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 12:41:56 g5QTQMm+
俺も同じ事になってたんだけど
曲線の始点と終点をまず結んで そこからCTRL押しで必要最低限の制御点だけおいてカーブ作るようにして解決したよ
116:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 12:54:01 YAlnExc+
ベジェで思いどうりの曲線が引けるなんて凄いですね!
何度やっても自分には不可能です、慣れかもしれないと思ってたのですが
円なんて絶対に引けませんでした
自分のやり方は折線で最小限の直線を引いて
制御点を過点して曲線を作ってくやりかたです
117:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 12:59:58 ulBCvwtL
ユーザーパレットの□の大きさがでかくなったのは仕様ですか?
今まで登録しておいた色の順番がずれて使い辛い
118:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 13:10:58 JMgZ6UWe
>>115
おー、いいワザサンキュー!
始点と終点を結ぶのがコツだな。
相変わらず思い通りにはほど遠いけど、かなりなめらかになったよ。
イラレの方が速いし綺麗なんだけど、イラレ→saiが面倒なのと、
せっかく筆圧指定とかできるのに勿体ないなと思ってたんだ。㌧㌧
119:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 14:12:33 dZVhUyAf
>>117
仕様です。
コツコツ直して下さい。
120:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 14:30:45 P3U/rMog
カンバスの拡大率と回転角度と表示位置をビューポイントとして記憶できる機能くれ。
ツールシフトで瞬時に切り替えて何かに使う。
ビューポイントはドキュメントごとに記憶。
121:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 16:19:50 luSNaJx5
>>120
あー、それは欲しいと思ったことある。
122:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 20:39:09 jhdNI1tn
パレットはむしろ小さくしてほしかった
でかすぎ
123:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 20:54:24 bL/EHcZG
確かに以前の大きさでいいように思う
124:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 21:14:03 BWihlTII
文字入力ほしいですね。
125:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 22:12:46 fvJToNIa
グラデーション、ぼかしガウス、文字入力がつけば文句はない
126:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 22:15:59 bL/EHcZG
逆光もほしいな
127:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 22:18:08 kBlCFxix
photoshopでやれ
128:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 22:20:07 bL/EHcZG
あと、赤目修正機能もほしい
129:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 22:22:23 fvJToNIa
それは流石にフォトショでやれ
130:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 22:23:34 bL/EHcZG
モザイク機能もあればおまえら的には役に立つんじゃねーか?
131:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 22:34:12 YW8FbgT0
それよりカリ&クリ自動検出機能が欲しい
132:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 22:37:24 8F1x9UPM
つまりカリ&クリ自動モザイク機能を搭載したら良いんだな?
133:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 23:28:59 XP6FSls0
β入れてから、
フォトショで作ったPSDにSAIで上書きしようとする時のダイアログが英語なんだけど、仕様かな
別に保存はちゃんとできるし困りはしないけど
134:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 23:32:08 He409+45
noticeってアルヤツか?
あれって兄貴が説明文を入れようとして忘れたのかと思ってたけど
saiで書き出したpsdファイル、普通にPSで読み出せるし
135:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 23:36:17 XP6FSls0
それそれ
初めて見たとき何か失敗したのかと思って、ちょっとビビっただけなんだけど
136:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/31 00:40:05 MMVLSC1f
ピクセル指定モザイクはあると助かるなぁ
137:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/31 01:00:43 C9brC1PP
モザイクペンがほしいんだろw
モザイクペンを使用すると兄貴の顔が隠すという調子でどうだ
138:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/31 01:21:15 Frg13rVb
ガウスぼかしのためだけによくファイル往復するんだよなあ
あとレイヤー合成法で比較:明と比較:暗があったらいいな
139:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/31 01:46:37 MdLNMMBT
流れ切ってすいません。
ベータにバージョンを上げると、起動しなくなりました。
かなり特殊な環境なんですが。
【SAI ver.】β2(a)
【CPU】 Pentium M 1.5G
【HT機能】あり/なし
【メモリ】 256M(+512M)
【OS】Windows XP (in German)
【タブ】 Genius Mousepen 8x6
【errlog.txt(あるなら)】
> Error: name2sid() failed. (1332)
> Error: name2sid() failed. (1332)
> Error: Directory not have access rights. (1) [C:\Dokumente und Einstellungen\All Users\Anwendungsdaten\SYSTEMAX Software Development\SAI\thumbnail]
Windows 自体は独語バージョンですが、システム言語は日本語にしてあります。
当該ファイルや、ディレクトリを消してみたり、
書き込み権限をいじってみたりしたんですが駄目でした。
他では発生してないってことは、独語のディレクトリ名とかのせいなんでしょうか。
140:KOJI ◆19782CC3os
07/12/31 02:15:27 DeZllb7/
>>139
あー、フォルダ名がドイツ語になっているってことは、たぶんユーザーグループ名もドイツ語っぽいですね。
アクセス権を設定するグループ名を決め打ちしているので、そこで引っ掛かっている予感…。
ちょっとやり方変えてみます。
141:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/31 02:33:16 I00SfqBJ
こんな時間に・・・兄貴乙です
142:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/31 02:56:54 rq7kLzvQ
ドクメンテ ウント アインシュトランゲン
なんか格好いいな( ゚∀゚ )
ここの
URLリンク(209.85.175.104)
特別なフォルダのの所を参照
ところで、そのOS買ったんだよ・・な・・?
143:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/31 03:14:51 dDmkxr2U
あ、アニキだ。今年も一年ありがとうノシ
144:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/31 03:39:19 rq7kLzvQ
%APPDATA%\SYSTEMAX Software Development\SAI\thumbnail
ALLユーザーの場合は
%ALLUSERSPROFILE%
か
145:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/31 03:49:12 rq7kLzvQ
【IT】 HDDをフォーマットしちゃうWebサイトが登場。ご注意を
スレリンク(newsplus板)l50
ぎゃああああ
146:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/31 04:10:33 J5CQcm1U
<チラ裏>
おれの数少ないプログラミング経験では、日本語OS上でフランス語の特殊文字を扱う際に
いわゆるMessageBoxAのようなA系のAPIではダメでW系を使わないと正常に動きませんでした
Visual C++でいうとUNICODEを定義しないとダメでした
そのおかげで今まで無計画に使ってきた sprintf などを stprintf のように
すべてTCHAR系マクロに置き換えなければならなかったので難儀した記憶があります
ちなみにシステム関係の特殊フォルダを取得するには通常 SHGetFolderPath 使うと思います
</チラ裏>
147:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/31 05:11:54 ngjs/Csj
>>140
おお、こんな時間にレス頂けるとは思わなかった。
素早いレスをありがとうございます。
確かにユーザーグループも独語です。
(Administrator, Benutzer, G(a")ste... u.s.w)
プログラムは良くわからないんですが、
変数かなにかで簡単に置き換えられたりするものであることを祈ります。
ややこしかったら後回しでも…。ストレスにならない程度に対応して頂ければと思います。
>>142
"ドクメンテ ウント アインシュテルンゲン" と読みますね。
独在住でして。OSというかThinkpadを買ったんですよ。だからキーボードも独語。これがダルイ。
大抵英語配列で使ってますが。
148:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/31 05:37:39 p5uP3Xca
>>147
ダンケ
グーテンモルゲン\(^o^)
レジストリで%APPDATA%の場所がC:\Dokumente und Einstellungen\All Users\Anwendungsdaten\
になってるから、%APPDATA%と打てばC:\Dokumente und Einstellungen\All Users\Anwendungsdaten\に飛ぶ
これならDドライブを起動にしてる人はD:¥になってるはずだし、他の言語もいける筈
試しにアドレスに%APPDATA%を打ち込んでみれば良い
もともと日本のプログラムを他国で使う場合は法律的にはどうなんかね
149:147
07/12/31 07:16:20 Oyt6FnxG
>>149
Ach. das war doch nett von dir.
Ich danke dir auch!
こっちじゃまだ Guten Abend ですが。
errlogにある通りパスはちゃんと認識してるみたいです。
ただプログラムが "thumbnail というファイルにアクセスする権限がない" といってるので、
KOJI氏が言うようにユーザーグループの名前の違いのせいで、
権限がないと判断しちゃってるのではないかと。
(例えば英では管理者グループはAdministrator"s"だけど、独だとAdministrator"en")
> もともと日本のプログラムを他国で使う場合は法律的にはどうなんかね
ええ?なんか駄目なの?ちょっと理由がわからない。
150:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/31 08:00:20 2mnFSB4M
>>149
>ええ?なんか駄目なの?ちょっと理由がわからない。
saiが戦略物資的な機能を持ってたら国によっては捕まるw
151:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/31 08:08:15 /PUjCtPB
>>149
違法コピーされたり、クラックされて出回った際に、日本の法律で縛れなくなるのが問題なんじゃね。
著作権自体は国際条約があるからいいとしても、国を挟んだ民事訴訟は超ややこしそうだしな。
とはいえ兄貴が「そんなの関係ねえ!」って言えば全く問題ないこと
152:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/31 09:26:55 gdWwbUWR
>>150
無知が偉そうにデマを広めるな。
153:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/31 09:50:56 J5CQcm1U
SAIには関係ないからどーでもいいんだけど、いちおう日本にも暗号輸出規制ってのがあります
昔はけっこう厳しくて、IEも56bitまでの暗号方式しか扱えなかったんだよね
米で暗号輸出規制が緩和されてから128bit暗号対応版(IE5.5あたりだったかな?)が
リリースされてたのを覚えてます
「通産省、6月にも暗号輸出規制を緩和」
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)
スレ違いでゴメン
154:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/31 11:03:35 jNPQC4SI
>>152 KY! KY! w
155:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/31 11:09:23 eRyB9FgI
KYKYうっせえよ
vipに帰れ
156:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/31 11:23:25 Eg2MQC/+
SAIってパソコンにダウンロードして
CD-ROMか何かに入れといて他のパソコンで
起動させることはできますか?
あと、やっぱり起動はネットができる環境が
無いとダメですか?
教えてちゃんですいません。お願いします
157:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/31 11:25:41 eRyB9FgI
できるネット環境はいらない
これで満足か?ちゃんと初心者スレいけよ
158:KOJI ◆19782CC3os
07/12/31 11:29:40 DeZllb7/
>>149
ナマステ!
やはり内部グループ名がドイツ語になっていそうですね。
修正版を用意しましたので、起動するかどうか試してやってください。
URLリンク(www.systemax.jp)
159:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/31 11:31:04 Eg2MQC/+
>>157
ありがとうございます!
初心者スレにも行ったんですが
こっちの方が早く情報もらえると思ったんで…
できるんですね!よかったぁ
160:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/31 12:30:36 0RFrbk8S
次からはスレタイとテンプレと空気読めよな
161:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/31 12:55:49 DlRLbc6s
というか、早く情報が貰いたいからという自分の都合で
スレのルール無視するのは今度からやめれ。
162:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/31 15:03:28 U7MX1sMH
スレのルールを無視するのがニコ厨の仕事ですから
163:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/31 15:13:30 /kLYWt9Y
>>1と>>3を入れ替えよう。
>>950になる頃に忘れないようにテンプレ練ります
164:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/31 15:48:13 UJY2yXxI
専用ブラウザ使ってると天ぷらなんか意味ないと思う
165:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/31 16:57:15 MMVLSC1f
KY=今年もよろしく で
166:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/31 17:44:21 lGMyk3Ue
つーかマジでそろそろテンプレに修正入れてもいいんじゃないの?
長くやってれば色々事情も状況も変わってくるわけだし
後回しにすると絶対忘れるから、やれる時にやっちゃおうよ
167:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/31 18:03:36 p5uP3Xca
今年もよい子にしてた兄貴にほんの気持ちだ…
|
||
⌒
○ ポト…
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
168:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/31 18:23:56 VXkRVQxp
ズサー○⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡
169:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/31 18:25:20 fFoKcdLT
…俺のタマ片方どっかいったんだけど知らない?
170:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/31 18:38:04 0zSGFiBF
俺だよ俺
171:147
07/12/31 20:54:52 QRjB+A5f
>>158
お疲れ様です。
レスが遅くなりましたが、問題なく起動することを確認しました。
歳の瀬のお忙しい時期に、すばやく対応して頂いてありがとうございます!
来年も、お身体に気を付けて、本年に増すご活躍を。
皆様にとっても良い年でありますように。
172:KOJI ◆19782CC3os
07/12/31 21:22:45 DeZllb7/
>>171
動作確認どうもありがとうございます。
直ったようで一安心です。
先ほど正式に修正版をアップしました。
皆さん、良いお年を(^-^)
173:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/31 21:50:28 mtC2FqNq
>>172
お疲れです。
いよいよ来年は発売ですね。よい年を~
174:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/31 22:32:00 BEucdH5m
この時間まで乙だぜ兄貴
よいお年を
175:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/31 22:44:28 hV8BRqXK
いよいよSAI御殿が建つのか
176:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/31 22:47:27 nuZmNeik
初詣に備えてもう寝なsai
177:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/31 22:49:08 apFXit5R
兄貴、もう発売してくれよ
待ちくたびれちまったよ
178:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/31 22:56:07 5Ukkse0G
もう焦らしプレイにはウンザリだぜ
179:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/01 00:07:18 lbBC5J6V
兄貴あけおめ
今年こそ販売
180:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/01 00:09:45 MJ8RtiMg
あけおめ!
今年がSAIにとっていい年になりますように…
181:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/01 00:10:07 omJgx4Lo
兄貴あけましておめでとうございます。
年賀状作りにSAIのペン入れツール大活躍。
ありがとう、本当にありがとう。
182:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/01 00:11:41 IRZvrARQ
絵描いてたらいつの間にか年越してたよ
183:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/01 00:12:31 iEFu03e3
あけおめ
今年も兄貴の筋肉がより一層隆々となりますように
184:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/01 00:40:52 9KkWX1sQ
あけおめ
今年こそ販売…?
185:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/01 01:11:06 rF3zcNbV
SAIの過去バージョンってどっかで落とせませんか
186: 【凶】 【2円】
08/01/01 01:57:57 EtWL7t7W
兄貴あけおめー
販売心待ちにしております!
187:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/01 02:01:16 AIwtezuO
saiの夜明けは近い
188:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/01 02:02:16 6Yj3Znr3
さいですか
189:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/01 02:17:18 j3DKdJQC
兄貴あけましておめでとうです。
今年も絶品の焦らしテクを堪能させていただきたいと思います。
頑張ってください。
190:KOJI ◆19782CC3os
08/01/01 02:17:33 zgldjFKu
あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い申し上げます。
皆さんSAIを使ってくれてどうもありがとう(^-^)
ドキュメントの整備とサイトのリニューアルが終われば発売することに
なると思いますので宜しくお願い致します。
191:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/01 02:21:24 2DClu5R8
予想発売日:3月25日
192:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/01 02:44:24 svdg0Yco
あけましておめでとうございます。43の書き込みした者です。
>2値ペンの処理方式[簡易]の場合に特定サイズでブラシ形状が歪むのを修正
KOJIさん修正ありがとうございました!
新参者ですが、すっかりSAIを手放せなくなってしまいました。発売お待ちしてます。
193: 【大吉】 SAIの販売予定価格 【266円】 だ
08/01/01 03:06:49 kB4QoykI
こんな感じ
194:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/01 03:07:24 JdDnLc4y
兄貴あけおめ!
過去ログ漁っても出てこないから聞くけど
前、スレで出た一つの画像にグレスケレイヤーとカラーレイヤーを両立できるソフトを探してる
誰か名前だけでも知らないか・・・
195:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/01 04:39:11 FlNWNhTP
comicworksじゃない?
196:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/01 04:47:43 +rgG8ptd
ComicWorksもそうだが、スレに出ていたというほうならmdiappだろ。
197:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/01 08:02:51 0NWPPVPE
兄貴説明書の注意書きだけは何重にもチェックを入れろよ
海外じゃ㌧でもない事で訴訟起こしたり何千万とか賠償出たりするからな
198: 【大吉】 【731円】
08/01/01 10:39:04 fiBus26E
あけおめ
兄貴今年もよろしく
199: 【だん吉】 【201円】
08/01/01 13:18:19 28Fv8mAI
KOJIさんが今年も健康に過ごせるよう祈っております
発売が楽しみです
200:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/01 13:27:19 5JawONdq
今年こそ兄貴と両思いになれる様にゲイ神社にお参りしてきた
201: 【凶】 【1916円】
08/01/01 13:27:48 wpH/ozEL
兄貴今年も応援してるぜ
ところでjpg保存の時に保存後のファイル容量が表示されなくなってるけど仕様?
~KBまで圧縮とか結構気にしてたんで地味に気になる
202:KOJI ◆19782CC3os
08/01/01 13:42:42 8h6FcrI0
どもども。
>>201
最初のウィンドウサイズが小さすぎて隠れてますね。ウィンドウを大きくしてみてください。
次版では最初から見えるようにサイズを調整しておきます。
203:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/01 14:45:40 7SGu6xtF
>>202
兄貴あけおめ。
ところでSAIが一段落ついたら次は何をやるのかな?
3Dソフトとかって無理?SAIみたいな作るのが楽しくなるような画期的なやつ。
204:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/01 14:49:43 W8vTDbsU
>>202
兄貴あけましておめでとうございます。
今年もSAIで楽しく絵を描かせていただきます。
205: 【小吉】 【247円】
08/01/01 15:37:56 7r5yHBGk
アニキあけおめ!
今年はついに発売だな。今から楽しみにしてます。
206:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/01 15:50:19 cT5mTH/a
兄貴ー発売待てない
フライングしたいー(性的な意味で)
207: 【凶】
08/01/01 16:40:40 IZ7WEdBl
SAIが無いと絵が描けません
発売されたら真っ先に買います!
208:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/01 16:43:55 IZ7WEdBl
凶…orz
これは発売前日に金欠になるフラグに違いない
209: 【1708円】
08/01/01 18:39:59 IQHrfwl6
saiの実売価格を予想するぜ
210:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/01 18:47:59 NkbyTKQ4
1708円なら爆売れだな
211:KOJI ◆19782CC3os
08/01/01 19:12:32 OBMC35+j
>>203
作りたいものは沢山あるんだよねえ。
3Dソフトもやってみたいけどまた10年仕事になりそうで腰が引けますw
個人的にはブレイク・エイジのデンジャー・プラネットみたいなゲームを作ってみたいかも。
自分で設計したロボを操作してネットワーク対戦ってやつです。
212:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/01 19:36:25 uoUNxDxF
>>211
URLリンク(hp.vector.co.jp)
こんな昔のフリーソフトがあるね
213: 【大吉】 株価【33】 【448円】
08/01/01 20:06:57 /ZYMJeGv
↑この値段
214:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/01 20:08:32 /ZYMJeGv
じゃ安すぎだなw
215: 【凶】 【775円】
08/01/01 20:48:25 H6GQOJAA
じゃあ俺の出した値段の8倍で
216:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/01 20:49:53 H6GQOJAA
予価とそんな変わらないなw
あけましておめでとう
217:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/01 21:40:31 a3xdcExd
兄貴、あけおめ!!
saiでたら絶対買うよ!!
218:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/01 22:25:07 +rI9U+ao
>>211
メタセコですら躊躇して
Skethupの直感性には満足するものの性能とGUIが不満な私です。
でも
ペインタにアレルギーのあった私がSAIによって
今ではこれがなくては絵が描けないってくらいになったように
「気持ちよく組める3Dソフト」みたいなものを生み出してくれれば
それは本当に嬉しいですけど・・・
219:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/01 23:22:11 InHmxw4X
>>218
六角大王スーパーはどうよ
220:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/01 23:35:04 wpH/ozEL
>>202
おわっ、兄貴に即レスもらってた!
なんか思いっきり初心者レベルだった…
お手数かけてスマンっす。お詫びに俺の穴を…
221:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/02 01:11:41 Da9XznKn
SAIで2次元絵を描いたつもりが裏でteddyエンジンが動いてて、
同時にテクスチャつき3Dモデルをエクスポートできるソフトくれ>>211
222:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/02 01:20:25 DX6i+Qyh
パレットのタイルの大きさを何段階かとかで変えられるか、
パレット部分のウインドウも高さを変更出来れば嬉しいなと。
横12個は帯に短したすきに長しな感じです俺の場合。
223:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/02 01:21:33 PXEBXlvG
どうやらパレットを表示させないが常態の俺は勝ち組のようだな
224:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/02 01:44:10 CRnWwc24
どうもWIKI管理人です。
需要あるか分からんのですが、最近のログもある過去ログ置き場を
こちらにUPしました。
URLリンク(sai.s3.zmx.jp)
それからこれはSAIの発売後の未定の予定ですが、
発売後には下記URLのような感じにSAI@WIKIを整理しようと考えています。
URLリンク(www33.atwiki.jp)
現状のWIKIでは、
FAQとtipsと操作パネルの情報の一部の線引きというか、カテゴライズが微妙に被っているので、
これらをtips寄りのQ&A形式として纏めてすっきりさせるため、というのが主な理由です。
ちなみに決定事項ではないので、意見等あればお願いします。
225:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/02 01:46:23 13TyLSEV
>>224
激しく乙!!!!!!!!!
226:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/02 02:40:48 SSK4urkk
>>224
乙でございます。
かちゅのログしかないのですが20色目以外をsailog.zipと言うファイル名でUPしときました。
必要なかったら捨ててください。
227:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/02 03:30:43 CRnWwc24
早速DATの提供助かりました。ありがとうございます。
とりあえず反映させたところで今日のところは落ちます。ではでは。
228:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/02 05:28:53 L/0FY0VP
更新乙であります。
cintiq 12WX
Windows2000
[不具合報告]
その他-オプション で、タブレットのサイドスイッチのショートカット設定
ペン側スイッチにブラシサイズ変更のCtrl+Altを割り当てると、
虫眼鏡のマイナスアイコンになってしまい正しく動作しません。
(※テール側スイッチに割り当てた場合は正しく動作
[要望]
タブレット傾きによるブラシサイズ変更
229:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/02 07:06:00 Mmp2culv
兄貴何時になったら兄貴が「オッスオッス・やらないか?・髭男爵」等喋るボタンを追加してくれますか?
これが無いと絵が描けません><
緊急です!今すぐお願いします><
230:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/02 08:47:44 zfo4Ga6Z
2008-01-02 09:00 β2版(c)
・JPEG保存ダイアログの最小サイズを調整
・設定ファイル破損時のエラー処理の不具合を修正
正月にきたあああああああ
231:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/02 08:54:29 u4zE5bAG
いまコミケから帰ってきて早速兄貴のサイトに行ったら、ちょうど更新されてたw
やっぱり兄貴と俺は繋がってるんだな
232:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/02 09:00:39 24a+BAmV
>>211
で、兄貴はどんなウィルスを仕込むつもりですか?(n*'ω'*n)あと、美人の妹もよろしく
233:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/02 09:51:01 SUlUoUbF
また欠陥エクスポートなんたらかんたらのエラーで起動出来ないのは、
98だからかしら?
readmeにはふれてないけど・・・。
234:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/02 09:55:54 iWhEbg0J
>>233
>>2-3
235:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/02 10:02:51 yHiPmJ35
それは実装されてないAPIを使ったときに出るメッセージだね
昔のIEを使っててshell32.dllのバージョンが古かったりするとよく出るんだけど…
もし分かるならAPIの名前とかdllの名前とか、もっと少し詳しい情報を出したほうがいい
っつーか>>2
236:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/02 10:03:16 331py4Be
>>233
stf.dllをちゃんと最新版コピーできてる?
237:KOJI ◆19782CC3os
08/01/02 10:27:23 2NW5VB6a
>>233
すみません、β2(b)からWin9xで起動しないようになっていました。
修正版をアップしましたので試してみてください。
238:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/02 10:30:27 xtIVKOD0
Win9xならおまじないとしてunicows.dllをsystemディレクトリに放り込んでおくといい。
239:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/02 10:41:09 SUlUoUbF
233ですけど
アスロン1.2で動かなかったんでセレロン1.7で試したら動いたんで報告に来たんですが、
試してる間に何時の間にか対応板UPしてくれてたんですね(汗
アスロンの方でも無事動きました
どうもありがとうございます。
240:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/02 11:01:17 23WJu4nO
ザーメントイレマジでぬけるわ。
241:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/02 11:02:12 331py4Be
OSの種類が増えるとサポート大変やね
ってか、98ってもう10年前のもんだろ
242:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/02 11:12:08 1qRV3vPO
だってSAIの開発開始当初は…
243:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/02 11:32:35 sg+WLR9p
Vistaが標準化する前に出さないとまた遅れちまうな
244:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/02 11:40:37 xtIVKOD0
Windowsはバージョンごとの互換性は高いほうだと思うお。
Win16アプリだとNTのWin16エミュレーション上だと挙動不審なの多いけど。
245:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/02 11:48:35 PNd+kAcE
まあ某社はバッサリ互換性を切るからな
ただしVISTAも一部の互換性を切った事で話題みたいだが
246:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/02 12:22:11 g0VqaEHj
まあ開発10年は長いけど
個人だし何より敷居が低くて一般の人が扱いやすくなるよう開発してるのはすごいよな
247:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/02 12:52:31 OP+wB2KL
不具合報告です
【SAI ver.】β2版(c)
【CPU】 Pentium M
【メモリ】 256M
【OS】XP/SP2
【スクリーンショット(あるなら)】URLリンク(www.uploda.org)
【再現手順(分かるなら)】
用紙質感を使用したとき。倍率を変えるとスクショのように濃淡値の裏返りと抜け?が起こります
特定の倍率50,100,200,400%では起こりません
248:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/02 13:20:53 331py4Be
空気を読まずに新年の挨拶をうpします
URLリンク(www.imgup.org)
249:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/02 16:28:54 RAyOqugv
最新版にしてから
EXCEPTION_ACCESS_VIOLATIONというエラーメッセージがでます。
描いてて特に問題はないように見えますが。
250:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/02 16:31:19 PKBkehyO
>>249
SST入れてるなら外すべし
251:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/02 16:32:31 RAyOqugv
>>250
出なくなりました。サンクス。
252:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/02 18:28:32 9IZXxKQS
[要望]
タブレットPCで画面回転表示させるとペン先の感知がおかしくなるのを修正して欲しいです
253:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/02 19:39:36 13TyLSEV
俺のはそういう風にはならないが
254:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/02 19:56:32 1qRV3vPO
つテンプレ
どうせドライバがおかしいんだろ
255:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/02 21:11:57 yFVxJYh6
SAIでトーンってむずいな
256:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/02 21:17:05 x6r0srsV
それはやり方次第だろう
257:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/02 21:33:43 tGrRP/fF
トーンって?
258:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/02 21:52:32 MK91hS9l
>>255
ペン入れツールで点を打つルーチン作ったら
解像度に依存しないトーンができるかな
むちゃくちゃ重そうだし砂目トーンとかムリだけど
259:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/03 00:20:43 zEOVqkjn
>>255
うpロダにトーン風のテクスチャがあったと思うけど
あれじゃ駄目なの?
260:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/03 00:30:09 AiQYXWCN
このSAIってソフトはペイントやしぃペインターみたいな直線ツールは無いの?
今まで定規使ってきたんだが
261:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/03 00:32:01 xT4Halxt
つペン入れツール
つShift
262:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/03 00:34:36 O7GdCFxH
結局パース定規は無しで製品化?
SSTの人もう一度頑張ってくれないかなー・・・
263:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/03 00:35:59 AiQYXWCN
ペン入れって結構便利なのか…
この2年完全にスルーしてた、ここに来てよかった
wikiも読んでおきますわ
Shiftはどう考えても不便、誰も使わないだろあんなの
使いにくい+5回押すとなんか出てくるし
264:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/03 00:37:34 KwH4lCv6
スキルのなさを道具のせいにしちゃ駄目よ
265:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/03 01:06:55 +yccSRse
> +5回押すとなんか出てくるし
つ、つりですか?出てきたダイアログを読もうよ
266:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/03 01:07:50 H4R3hYml
シフト5回押しはwindowsの仕様じゃね?
267:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/03 01:29:56 iFfZDvWa
あれ?俺のPC
Shift5回押ししても何も無い
>Shiftはどう考えても不便、誰も使わないだろあんなの
だったら代替案出せばいいだろ
268:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/03 01:35:12 sKk/PajY
Shift4回は職場
Shift3回は身内
Shift2回は恋人
269:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/03 02:26:35 6i1BUdv2
不具合(?)
sysinfo.txtの以下の項目が誰のを見ても同じような気がする。
WOW64 = No
VA Map Size = 65536
Page Size = 4096
Total VAS = 2047MB
ちなみにうちのページサイズは3070のはず。
とりあえず自信ないとこに注釈つけたうちのsysinfo貼っとくけど
何か誤解してたらごめん。
Sai Version = Beta 2(a)
Win Version = Windows 2000 Service Pack 4
CPU No.00 = Intel(R) Celeron(R) CPU 440 @ 2.00GHz
WOW64 = No
VA Map Size = 65536 (色数…?)
Page Size = 4096 (仮想メモリ?)
Total Memory = 2047MB (物理メモリサイズ)
Total VAS = 2047MB (物理メモリ合計?)
Avail VAS = 1447MB (物理メモリ利用可能?)
270:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/03 02:30:36 sKk/PajY
error.txtも
271:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/03 03:02:26 qP/CdN+l
ヽ( )/
( * ) >>兄貴
∧_∧ ノ ゝ
(ヽ( )ノ) ∧_∧
ヽ ̄ l  ̄ ./ (ヽ( )ノ)
∧_∧ | . . | ヽ ̄ l  ̄ ./
(ヽ( )ノ)(___人__ ) | . . |
ヽ ̄ l  ̄ ./ ; 丿 し | . . |
∧|_∧ | ∪ ∪ ; 丿
(ヽ( )ノ) ∧_∧ ∪
ヽ ̄ l  ̄ ./ (ヽ(::::::::::::::::)ノ) ∧_∧
| . . | ヽ:: ̄ー ̄./ (ヽ( )ノ)
| . . | |::::::::|:::::::::| ヽ ̄ l  ̄ /
272:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/03 03:03:50 2wNwFJ0E
にげてー
273:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/03 03:10:52 qP/CdN+l
兄貴捕まえた!
――v――
ハァハァ ∧_∧
(*´Д`)
/⌒、 \
|ヽ \(;´A)アッ-!!
( \_⊃ つ つ
r―\ \ 人 y′
|_ノ\__し(_)
274:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/03 03:12:43 cHJFmTt7
~~~~~~~(^o^)ウホッ アケオメ ウホッ(^o^)~~~~~~~
275:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/03 03:15:39 DHj9N5mY
__[警]
( ) ('A`)
( )Vノ )
| | | |
276:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/03 03:20:41 qP/CdN+l
ちょっと鬼ごっこしてただけなのに・・・
277:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/03 03:33:00 tKFva+pI
性夜の大人の鬼ごっこ
278:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/03 04:21:04 scMFLGkQ
スレを汚すな氏ね
279:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/03 04:23:46 Utk/4vn7
とんだKYがいたもんだ
280:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/03 04:40:25 tKFva+pI
このスレはしっこもうんこもしない清純なんだー
281:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/03 06:11:17 6BSFC8iM
つか兄貴が逃げるから追う訳で
282:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/03 06:23:32 O7GdCFxH
ヽ( )/ ウフフー♥
( * ) ←兄貴
∧_∧ ノ ゝ
(ヽ( )ノ) ∧_∧
ヽ ̄ l  ̄ ./ (ヽ( )ノ) アハハー
∧_∧ | . . | ヽ ̄ l  ̄ ./
(ヽ( )ノ)(___人__ ) | . . |
ヽ ̄ l  ̄ ./ ; 丿 し | . . |
∧|_∧ | ∪ ∪ ; 丿
(ヽ( )ノ) ∧_∧ ∪
ヽ ̄ l  ̄ ./ (ヽ(::::::::::::::::)ノ) ∧_∧
| . . | ヽ:: ̄ー ̄./ (ヽ( )ノ) アハハー
| . . | |::::::::|:::::::::| ヽ ̄ l  ̄ /
283:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/03 06:35:35 6BSFC8iM
,、 ,、
‐= ( ´jコ) ハァハァ・・兄貴ィィ─!!
‐= .,―‐.' '--、 n
‐= //゙7愛/\ン
‐= `' .〈__-゙-、
‐= / ゙7./
‐= //レ'
` ┘ ‐=
‐= (*'A`) フフフ─!
( っっ
‐= し(__)
284:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/03 07:10:22 4Owgvzls
兄貴捕獲用撒餌つ ( * )
285:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/03 07:39:10 O7GdCFxH
( * )
∧∧
/⌒ヽ)
i ∪
○* |つ
(/~∪
三三
三三
三三三
286:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/03 07:51:09 6BSFC8iM
あと少し!
_∧ ハァハァ…
*)ノ)
287:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/03 08:43:01 KJXfhNbC
まぁなんつーかペイントツールでこんなキモイスレは他にはないだろうな
うん
288:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/03 11:35:57 4kNuysrJ
ここまで来ると保健体育覚えたての厨房スレだな
VIPの方がマシかもしれん
289:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/03 11:37:38 0S1kpYDV
今頃兄貴は出たくても出られない状況だろう
290:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/03 12:48:10 zEOVqkjn
それじゃご褒美じゃないか
291:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/03 13:14:13 x8auUaqt
キタ━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━!!
292:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/03 14:18:57 tndpY7Eo
いったいなんなんだこの流れ
293:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/03 14:56:17 scMFLGkQ
スレを汚すな氏ね
294:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/03 15:08:07 93e48HI9
成人式で暴れる系の輩かな
295:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/03 15:14:05 hUh3ThWZ
おーおー、どうしたんだ急に…新参がドッと押し寄せたのか?
兄貴ネタなんか今に始まったこっちゃ全然ないが…
てか作者が「兄貴」と呼ばれ親しまれるようになった経緯がこのスレそのものなわけだが
296:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/03 15:17:42 t85SeUwz
AAとか貼ってまでやることじゃないな
297:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/03 15:19:17 6SVxm4bk
このスレがたまにこういう流れになるのはもう慣れた。
298:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/03 15:23:35 LMZWRWWd
寂しいんだろうからほっといてやれよ
299:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/03 15:25:49 iwDoXY02
兄貴と呼ばれる原因はsaiのTOPの兄貴の自画像だろ
300:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/03 15:39:13 XLMjgeGp
いやいや。自画像とは書いてないだろ?
301:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/03 15:55:16 LknyjNTT
あっ、あれは自画像だったのか。。。。。。
兄貴!!ハンサムだぜ!!
302:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/03 16:07:44 O2+AJSge
ガキと同じくらいに
ホモネタ大好き女もウザいよ
303:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/03 16:53:24 scMFLGkQ
スレを汚すな氏ね
304:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/03 17:05:32 /x2FNUXb
超兄貴のアドンかと思ってたけどよく見たらウェイト付けてないな
305:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/03 17:08:04 rPLzaF3a
製品化されるとかされたとかで、あのうっとおしい時限付き仕様じゃなくなるなら
使い始めようかなと思ってこのスレ来たがワケわからんなw
306:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/03 17:09:56 iFfZDvWa
>>305
基本的にこんな流れだし、不具合報告のときに来るぐらいの
気持ちで良いかと。
307:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/03 17:13:25 uBJjSpXC
本当にニコ厨死ねよ
308:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/03 18:32:58 IV3JrPpi
ニコ厨は死なない、何度でも蘇るさ
ゴキブリのようにな
309:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/03 19:48:39 0hofkP0/
鬱陶しい時限つき。って、一ヶ月にたった一回、数分も掛からない
更新をするのも面倒って、どんだけ面倒くさがりなんだよ。
トップの絵は普通に「制作画面はこういう感じですよ」
ってつもりで載せてるのかと思ってた。
>>302
こういう悪のりは男の方がやりそうな気がするなぁ。
310:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/03 19:50:42 ZXbv6vVT
細かいことなんですが、
旧バージョンにあったファイルを開いたり保存したりするときに出てくるウィンドウの
左側に付いてたデスクトップやマイドキュメントへのショートカットをまた復活させてもらえたら嬉しいです。
311:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/03 20:13:12 wSWYxRGy
>>309
好意的に解釈すれば、鬱陶しいのは月末のたびにガクブルさせられることだろうか
312:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/03 20:20:25 h0NXs0Dm
AAに過剰反応のほうが数倍ウザイなw
313:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/03 20:56:12 sfpWyfLU
まぁ毎月更新なんてない方がいいわな
314:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/03 22:00:49 X1QIzW7b
???
315:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/03 23:02:06 0S1kpYDV
またジャスラックがSAiで描いた版権物の著作権を払え>>兄貴
って流れにならない事を祈る
316:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/03 23:03:43 dSkG9xAS
JASRACは音楽のみですよ
317:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/03 23:10:18 /x2FNUXb
うんうん
318:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/04 01:02:13 hfR6v/nH
今日からはじめました
評価よろです
URLリンク(www.vipper.org)
319:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/04 01:09:03 g5KhA3fv
他でどうぞ
320:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/04 01:13:49 5uQeOUta
>>318
上手いとは思うが他へどうぞ
321:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/04 01:17:15 s+20uxVx
ペンの入りがよくない
322:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/04 01:17:20 rZHpQgVH
>>318
点数を付けるとしたら0点
人に見せるなら最低限ペン入れするか
ちゃんと色塗ってください
顔だけの落書きでは評価しようがありません
他へどうぞ
323:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/04 01:21:48 SLmfeM7o
パネル、今は左右に配置して使ってるんだけど、
これ片方だけ出しておくとか、カスタムして使うツールだけ出して一本に纏めるとかって出来たっけ?
左右に動かすのは出来るみたいだけど。
タブキーだと両方消える上アンドゥも表示されなくなるし
我がままだけどもう少し表示に融通利かないかな、と
324:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/04 01:26:16 rnaLCN0f
このスレで評価依頼なんて初めて見たような。
VIPあたりの誤爆かね
325:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/04 01:36:00 ZhJBuTTJ
>>318
pixivに登録してこっちにアップすると評価してもらえると思う
pixiv自前イラスト向上スレ part2
スレリンク(cg板)
326:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/04 02:08:16 U72nbF6O
し、使用期限がリセットされないっ!?
327:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/04 03:30:11 E9pUk/Cx
ユーザーパレットのデカさ戻して下さいホントお願いします
位置でどの場所に使う色か覚えてたからデカくなって色の位置が変わったからどれが何の色だったかわからんですorz
328:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/04 03:47:50 OHdV9DyP
>>327
きみ専用SAIでもお金払って作ってもらうと良いね
329:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/04 04:23:24 BlWA2x62
兄貴!やっぱりどうしても2値ペンで重ね塗りができる機能が欲しいです…!
全裸で土下座するんでどうかお願いします…!
330:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/04 04:26:13 v19qR7t7
汚い要望だな
まるで薄汚れたバベルの塔だ
331:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/04 04:45:07 QdPA3lPU
例えがワカンネw
332:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/04 09:20:12 X0ubezza
>>287
もう見てないけどnekopaintスレのほうがキモかったよ
333:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/04 09:47:20 +5d9MoGs
>>329
2値ペンで重ね塗りができる
2値で重ね塗りって、どんな挙動になるんだろ?
どういう時に使うのかな?
334:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/04 09:53:29 IRWjXjh3
>>326
リセット版じゃないんだろう
335:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/04 09:53:59 rn/k49NI
SAI起動二日目
ペンタブなるものがあると便利だと初めて知った
もう俺のお絵かき熱が冷めてきた
336:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/04 10:00:15 APEEIugQ
ソフト間でキャンバス共用とかできないかなぁ‥‥PC-98時代は出来たというのに
337:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/04 10:41:57 zC/C7i/i
>>335
ペンタブがなければ描けない。ってか?
ヤダねぇ、ペンタブ神話。
未だそこかしこで見る「ペンタブじゃないから下手」って言い訳。
いつになったら無くなるんだろうね。
ペンタブを使えば巧く描けるなんて誰が最初に言い出したんだろう。
ペンタブも所詮、描くためのツールの一つでしかなくて、
巧く描けるかどうかは人の腕次第なのにね。
逆に「マウスで描きました^^」ってのも、だから何だ。
っていいたくなる様な、変な自慢臭いのも鬱陶しいが。
338:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/04 10:44:31 ZhJBuTTJ
マウスで描くのは大変なんでちゅ~
えさとかやらんとあかんでちゅし~
339:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/04 10:52:16 rnaLCN0f
>>337
ペンタブもってれば~よりも、自分の持ってない機材で便利に描けるなんて
ゆるせない、って感じなんじゃね。
340:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/04 10:58:33 lv5dRYo5
よっぽどヒマなのかおまえら。>>335はそこまで卑屈抜かしてねーだろ。
ペンタブがあったら便利。どこが間違ってるよ?
341:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/04 11:06:01 UQAs5dpL
そもそもマウスなんて選択肢にねえよw
342:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/04 11:12:24 zR1ZVZcK
タブレットの描き味を追求しているソフトでマウスは無いだろ
343:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/04 11:31:38 mL+GsvdL
>>335
ペン入れレイヤーでマウスはありえるが時間の無駄づかいだぞ
さっさとペンタブレット買え。
344:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/04 11:34:01 hUf2Xs/5
手書きの文字に対して「何でマウスで字を書くんだ?」と言われた俺が通りますよ
345:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/04 11:41:25 4EZIvE9/
FAVO CTE-440で6千円で買える
長く絵をやるならもっと良いの買った方がいいと思うが
描き続けるかどうか判らないなら
まずこれでいいだろ
346:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/04 11:49:00 ckELip9g
FAVOでもそんな使い勝手悪いと思ったことないよ
インテュオスから移行した時は感知領域の狭さに慣れなかったけど
今はこれで十分
インテュオスの高級機種なんて絵で金が入ってから買え
347:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/04 12:26:49 i2KTIN8R
キーボードがあればマウスより早く字が打てるのに
348:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/04 14:12:19 uEDhy6+q
液晶タブも持ってないやつにデジ絵を描いて欲しくないね
349:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/04 14:13:42 g5KhA3fv
タブレットの話なら他でやってくんない?
350:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/04 14:40:33 v19qR7t7
21世紀はタブレットグローブの時代
351:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/04 14:40:49 ZhJBuTTJ
(´-`).。oO(良い道具を持っていればすばらしい絵が描けると思っていた時期が私にもありました…)
352:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/04 14:51:55 oyhLJMgB
>>342
そう思う。
353:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/04 14:58:57 OgGXOLLB
ネズミ年だけどSAIでマウスは無いわ
つーか最低動作環境に
入力装置 筆圧感知式タブレット(ワコム製品推奨)
て書いてあるし
354:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/04 18:16:57 2xRPTxV5
>>348
アレか手をあっためるだけのオモチャかw
355:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/04 18:38:55 cuUgCeKv
マウス時代はペン入れの線補正かなり重宝してたな
ペンタブ買って鉛筆の素晴らしさに気づいたが
356:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/04 19:16:24 WQHoi5a1
マウス絵で結構すげーの持てるけど粘着が怖いので公開しません。
357:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/04 19:36:16 S9uAIg5s
そりゃ構わないけど、何で公開しないことをわざわざ宣言するの?(・ω・)
358:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/04 20:34:59 zNN3Z7CU
「すげーマウス絵を持っている」という内容から、
おそらくマウスを侮辱する人間を粘着呼ばわりしてみたかっただけ。
それを公開したところでマウスがお絵描きツールとして
すばらしいという話にはならないと思うが…。
359:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/04 20:37:34 ORSp/MS5
ネズミ年だからな
360:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/04 20:47:55 GMkTiXVI
ミッ○ーマウス絵
361:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/04 21:46:37 i2KTIN8R
16色の凄い絵持ってるぞ
362:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/04 22:05:30 hUf2Xs/5
>>346
インテュオスの高級機種ってPTZ-1231Wのこと?
確かに高い
363:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/04 23:12:58 cuUgCeKv
A3モデルとか仮に同サイズのディスプレイがあったとしても使えないだろ・・・
あれはイラスト描くというより何か別用途の業務用って感じがする
364:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/04 23:26:17 l9S7qxxn
文字ってどうやっていれるんだっけwww
365:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/04 23:27:08 igFxMdw+
これはいい小競り合いスレですね
366:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/04 23:31:40 Hu9qBTaF
>>361
懐かしいな…。
その時代はタブレット使うどころか存在すら怪しかったからな…。
367:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/04 23:33:48 l9S7qxxn
ちょwwスルーやめてwww
368:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/04 23:43:44 i2KTIN8R
>>364
URLリンク(www15.ocn.ne.jp)
これを使うといいよ
369:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/05 00:21:51 oB+2+H2H
beta(c2)でPSD読み込むたびに試用期間が終了する(ノД`)゚・。.
370:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/05 00:51:54 oB+2+H2H
スレ内検索してみましたが>>27さんと同じ症状のようですね。。。orz
【SAI ver.】 Beta 2(c)
【CPU】 AthlonXP 2500+
【HT機能】なし
【メモリ】 1G
【OS】Windows 2000
【タブ】 Favo
【タブドライバver.】 すいませんわかりません
【スクリーンショット(あるなら)】
【再現手順(分かるなら)】ファイル→キャンバスを開→PSDファイルを開く→失敗→試用期間終了。
SAIを再起動すると再セットアップが始まり試用期限が1日に戻ります。
さっきまでb1使っていて、使用期限来たのでバージョンうpしたら
b1で問題なく読み込めていたファイルもすべて死亡。beta2(c)で作成したPSDも
読めたり読めなかったり。。。
【errlog.txt(あるなら)】
【あなたの属性】 メガネ
371:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/05 01:39:53 ZqcbYLhH
>>370
その現象の起きるPSDファイルを作者に送っておくと早く直るかもね。
372:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/05 01:42:02 yR9Tz7Ht
>>370
readme.txtの522行目から読んでみ
373:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/05 01:43:57 sgIqC3LK
人から貰ったsaiファイルを開いたら期限終了してしまった…
いやもうほんと期限関係のバグなんとかして…orz
374:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/05 01:51:02 oB+2+H2H
>>372
orz
情報ありがとうございます。。。
375:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/05 05:43:12 Mt0FF0/Z
@@@@@@@
@'''''' '''''':::::::@
@(●), 、(●)、@ +
@ ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::@ 昔は賑やかだったけど
. | `-=ニ=- ' .:::::::| + 寂れちゃったわねー このスレ
\ `ニニ´ .:::::/ +
,`'ー‐---一' \
/ || _| | ヽ
| | ̄''''''' ̄ | |
| | . . ヽ_ |
| | \ \
| ヽ、 | ヽ l /\___/\
ヽ-'' | (__) / ⌒ ⌒ ::\
| | ヽ \ | (●), 、 (●)、 ::|
| | \ \| ,,ノ(、_, )ヽ、, :::|
i..,_,_,,,_,____.ノ l | ト‐=‐ァ' .:::| もう終わりだね
| | .| | ヽ \ `ニニ´ .::/
| | .| | \ `ー‐--‐‐一''´\
376:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/05 05:49:19 PwqLLx6k
勝手に終わりにすんな
まだ発売してもいねぇよ
377:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/05 05:51:19 ujhliay6
基地外にいちいち反応してたらきりがないですよ
378:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/05 09:25:28 Zt6ZIwOR
>>375
荒らした後の決め台詞w
379:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/05 11:59:27 AFtBa3bK
ところで、昨日おれは部屋の模様替えをしていたんだ。
結構腰にきたよ
もちろん机の位置とかもかえたから、PCの位置も変わったわけだ。
PC移動するときに、画面やらプリンタやらのコードを全部抜いて移動した。
そのとき、電源も抜いた。わけも知らずに。
で、今日起動してみたら、時計が0:00になってるんだ。
あれ?と思って見たら2003年にタイムスリップしてるんだよ。
コンセント抜いたらこんなことが起こるのか…とか呟きながら、
saiを起動した
期限が終了してましたorz
wikiみたらやっぱ時間いじったら戻らないって書いてあった。
なんとかならないですかねTT
380:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/05 12:01:52 ICapsqrJ
>>379
マザーボードの電池変えて
OSから再インスコ
381:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/05 12:33:39 kay4n7n8
どっちにしろ電池切れたマザー使ってても仕方ないし
382:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/05 13:10:46 /nGVZwWI
OSインスコしなおすと軽くなっていいよ
383:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/05 13:56:43 d/iTE6sp
370の件は俺もなってたんだけど
readme522行以降読む限りは
結局開くのに失敗するファイルは開けないと言うこと?
それだと今まで描いてきたファイルが無駄になってしまうんだけど
384:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/05 14:06:40 ICapsqrJ
今更知った...orz
■更新履歴
2007-12-21 13:00 β1版
・某イルカのカウントダウンを阻止
385:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/05 14:09:36 gA8S2pZx
自分はまだなった事がないから判らないけれど、
PSDファイルをPhotoshopでも開けなくなったなら
そうなるんじゃないかなぁ。と、思う。
386:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/05 14:22:03 PTddPCkY
SAI臭い絵ばっかりで困る。
387:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/05 14:25:22 d/iTE6sp
>>385
Photoshopでは問題なく開けるよ。
元々saiが使えなくなった時のことを考えてPSD保存してたんだけど
やっぱりsaiの描き味が良くて。
兄貴、製品版でこの仕様が治る予定はあるのかな?
それまではこのsaiで開けないファイル達を暖めておくよ
388:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/05 14:30:24 1PAm2rMW
>>386
Photoshop臭い絵ばっかりではなぜ困らないのか。
389:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/05 14:31:44 8vGMwGBC
>>387
前バージョンに戻しても開けないの?
390:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/05 14:37:08 AFtBa3bK
>>380-382
ありがとん!
お休みだしやってみるか
391:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/05 14:49:01 d/iTE6sp
>>389
β版2(a)(b)に戻しても開けないです。
α版はもう試用期限終了ですし
あれ?β版1が無い…
まぁ旧verで使えても製品版で使えなかったから意味がないし
こんな人もいると言うことで
相手ありがとう。新しい絵を描くよ。
392:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/05 15:26:35 E6JOSVjt
初心者なんですが
主線のみマスキングすることはできますか?
色塗っちゃうと線が消えてしまうのですが・・・・
それと普通の直線をひくことはできますか?
393:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/05 15:36:32 ZqcbYLhH
>>392
ペイントツールSAI 初心者&質問スレッド
スレリンク(cg板)
394:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/05 19:41:44 YDY01yuG
>>391
多分製品版出たら開けるんじゃない。
readmeの該当行見るに製品化時の体験版向けの日付チェック機能の仕込みのテスト
っぽいから、それだけ製品化が近いという事だと前向きに期待。
395:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/05 23:17:47 oB+2+H2H
いっそもう販売してくれ
OSごと再インスコしたよ。。。
396:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/05 23:28:30 yjI5/82g
お前が何を何にインスコしたとか興味ないから
397:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/06 01:45:28 sRlPBOyc
もう発売しなくていいよ。
ずっとタダでいい。
知り合いの子にこのソフトは無料だって紹介したんだ。
だから発売してお金払うことになったら、俺が困る。
398:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/06 01:47:41 Nou2QI9U
お前がその子に買ってやればいいじゃん
399:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/06 01:47:48 bTF7OzhT
>>397
その程度のことで困る仲ならどっちにしろ望み薄だ
400:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/06 01:50:59 LiimGiEs
俺も100人くらいにただだって紹介してるぞ
ネットも入れれば1000人くらいだ
発売されたら困る
401:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/06 02:03:05 A/fV0fq8
じゃあしね
402:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/06 02:24:04 ULC61KBK
>>400
誰も困らないじゃん
403:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/06 03:03:34 Lf2erVtx
困ればいいじゃん 馬鹿がどうなろうとどうでもいい
404:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/06 03:59:32 +tv4ArDC
兄貴っ鬼ごっこしようぜ!
405:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/06 04:42:27 Ohl/Atfa
クラッカーとのイタチごっこで忙しいから㍉
406:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/06 07:41:42 sRlPBOyc
>>398
その子を買うことにした。
407:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/06 11:18:25 HG6JO8fh
え、これって無料じゃないの?
408:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/06 11:32:46 g6zZvu2m
大変だ!!猫が消滅したぞ
後悔するのでDLサイトから
消える前に買っておけよ。。。。
409:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/06 11:42:49 75evA9Kl
>>408
フリー版あるのでいらね
410:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/06 11:46:24 gHE57u0o
俺も随分前に落としたフリー版が
411:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/06 13:18:48 KdobpU+5
増設が中途半端だからじゃないか?
URLリンク(support.microsoft.com)
boot.iniの3GBスイッチの説明に
「このスイッチによりカーネル メモリの開始位置は 3 GB に移動します」
って書いてある。
ということは3GBスイッチを指定しなかった場合のカーネル メモリの開始位置は2GBであり
ユーザープロセス全体で使えるメモリが2GBになってしまうのでは。
412:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/06 13:19:28 KdobpU+5
>>411は誤爆しました。ごめんなさい。
413:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/06 15:10:03 +tv4ArDC
あーにきっ
あそびましょっ
414:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/06 15:14:47 W6KTRLDW
>>408
index.htmlのうpに失敗しただけっぽ?
まあネコユーザーなら慣れっこだろ…
415:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/06 17:21:57 bdKlOFNk
スキャンした線画にSAIでアンチエイリアスをかけられるんでしょうか?
600bpiでスキャンしたのですが線がガタガタになってしまうんです
416:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/06 17:25:17 GXJiV9cc
>>415
ペイントツールSAI 初心者&質問スレッド
スレリンク(cg板)
417:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/06 17:34:12 bdKlOFNk
>>416
ありがとうございました
418:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/06 20:08:56 ewg+KWkv
サイって実は有料ツールなんだよな
完全に忘れてたわ
419:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/06 20:09:36 7EvyiAA6
あなたをインストールしたい
420:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/06 21:13:25 V3X+lzis
カキコがないのは安定してるって便り
すごく瑣末な事なんですが、
タブレットPCはファイル保存用ウインドウが開いてるとき
ファイル名入力欄にフォーカスを写すと、
手書き入力パッド表示スイッチボタンが出る仕様なのですが
SAIだとそれが出ません。
天下のGoogleでもこの点では同じ不具合が放置されてますが
気が向いたらお願いします。
421:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/06 21:21:18 DMD4RiFp
>>420
不具合つーか、Win32上そういうAPIは無いから多分タブレットPC用のOSの補助機能で
特定ダイアログ使用時の動作がカスタマイズされていて、それ以外の自前処理なんかは
対応してないって話じゃない?
多分プログラム的にどう対応するのが妥当かまで示せないと、作る側も対処しようが
無いと思う。
422:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/06 21:52:11 PmQ+KTeX
実装するとなるとSAI独自のダイアログボックス使うかコモンダイアログボックス使うかの選択制やね
423:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/06 22:17:11 SECvX2jt
常にファイルビューアを使用のチェックはずせばいんじゃね?
424:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/06 22:25:08 V3X+lzis
>>423
やってみたら、ウインドウモードでは手書き入力パッドボタンが出ましたが
なぜかフルスクリーンモードでは出ませんでした。
425:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/06 22:51:29 +tv4ArDC
あーにきーあそびましょー
426:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/06 23:39:32 /aOU6kv7
ケツ貸せ
427:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/06 23:41:46 AeCjXMyI
ここって更新がないとホントグダグダ進行だな・・
428:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/06 23:41:53 SECvX2jt
アッー
429:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 00:17:46 Hp7hDFqT
xキー押し続けると、描画色と二次色の切り替えが連打のように切り替わり続けるんですけど、前からこーでしたっけ?
430:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 01:07:19 Fr6zT7JB
>>429
前からそうみたい。
指摘する奴いなかったからフィクスされてないのか
Photoshopの操作トレースなのかはわからんが
ところで通常レイヤからctrl+shiftのレイヤ選択でペンレイヤに移動できるが
ペンレイヤから通常レイヤにはctrl+shiftでは移動できないんだよな
ペンレイヤから通常レイヤに移動したい時
ctrl+shiftのレイヤ選択の代替手段って何かないか?
ctrl+shiftがクソ便利すぎてレイヤリストが遠く感じるんだぜ…
431:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 01:19:09 r7Pk+RU5
>>430
そういや俺もペンレイヤーだとCtrl + クリックのレイヤー選択も出来なくなるから、
ペンレイヤー使い始め最初はちょとパニクった。慣れた今でもちょと不便だ。
ctrlをアンカーの編集に使ってるから他のレイヤーで使えるctrl系のキーが効かなくなるんだよね、ペンレイヤ。
やっぱりこういう部分見てるとAdobeのショートカットは全てのレイヤーで基本ショートカットに
齟齬が出ないようによく考えてると思う。
もういまさらペンレイヤーのショートカットキーを変えると非難ブーブーになるだろうしなー。
432:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 01:32:50 Fr6zT7JB
>>431
ペンレイヤのctrlとshiftを変えられたら俺も困るw
photoshopで思い出したが、たしか移動ツール右クリックでレイヤ選択できたか。
saiもレイヤ移動をツールシフトしてctrl選択にチェックすればいけなくもないが…
俺はいつからツール変更のボタンひとつが億劫な身体になったのか
433:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 01:34:19 K9bSOoov
描画色と二次色にしてもSAIは練りこみが足りないとおもう。
この部分、おそらくはPhotoshopからそのままパクッた部分だけど
Photoshopではその2色たる描画色と背景色があらゆる部分に
関わってくるように作られているので意味があるんだけどSAIには
そういう動作が無い。
つうか、SAIでは2色であることに意味を持たせてないのだから
色の保持は2色といわず、3色でも4色でも保持できてもいいんじゃ
ないかとも思う。Xキーでそれが順番に選択色になる感じで。
434:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 01:37:11 /AoO2/LN
写真屋にはAlt [ ] で一つ下/一つ上のレイヤーを選択
Ctrl [ } で現在のレイヤーの順位を下に/上にというショートカットもあって…
435:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 01:41:58 r7Pk+RU5
>>432
ちょっと記憶が不確かなので、今Illustratorとかではどうなってたかと確認してみたら、
Illustratorではアンカーの選択や移動も、レイヤーの選択や移動も、
両方Ctrlキーで出来ちゃうな。。
つまりどっちも「選択と移動」という概念なのでおなじ機能の中で両方まかなってるらしい。
saiも単にペンレイヤーのCtrlキーは今の機能のままでありつつ、
他のレイヤーの選択も可能になればいいのではないか?と言ってみたりする。
兄貴にまた簡単に言いやがって!と怒られるかw
前にアレ言われたの俺だったりする。
436:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 02:04:08 Fr6zT7JB
>>435
アンカ編集中に意図しないレイヤに移動したら俺発狂しそうなんで
ctrlにレイヤ移動割り当てるのは勘弁してくれw
そう考えるとやっぱ今の形がベターなんだろうか
レイヤ選択ツールなんてのがあれば便利かもしれんが
移動ツールのボタンひとつ押す手続きを省略するためだけに
新ツールを設置するというのも非現実的だよなあ
437:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 02:11:50 Hp7hDFqT
>>430
あらほんとだ。フォトショでも連打なるww
438:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 02:21:58 7pjrsUZy
>>433
プラグインとかが将来実装された時に重要になるから
あまり逸脱した仕様にはしないほうがいいんじゃね
>>434
レイヤの上下移動は今は多分機能自体が無さそうな希ガス
あってもいいよな
>>435
SAIでCTRL+アンカ/ライン以外 をクリックすると範囲選択になるから
話はそう簡単では無いだろ
特殊キーに全部機能振っちゃってるしな
キーバインドの自由度を上げて「クリックした対象のレイヤーを選択」が
ショートカットに登録できるようになればいいのかね
439:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 02:27:08 7iUhHSQK
レイヤー関連のショートカットはまだ不十分だよな
下のレイヤーでクリッピングや不透明部分の保護をショートカットに登録したい
440:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 02:44:28 7pjrsUZy
確かに透明保護はよく使うからショトカ登録できるといいなぁ
あと機能として「表示レイヤの複製」があると
SAI自身でさくっとJPEGとかが作れるんだがなぁ
今はレイヤをちまちま結合してやるかBMPとかで中間ファイル作らないといけないから
ちょっと面倒なんだよなぁ
そいえばレイヤマスクってコピーとか保存ができないと
使い道が狭いような気がするんだが
よく使ってる人はどうやっているんだろうか?
441:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 03:04:51 Sba1YAVQ
SST、SAIがベータになってからいよいよ定規も使えなくなった…
というかSAIを巻き込んでエラーで落ちる
SSTの開発再開希望…
442:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 03:52:16 VNGe2A9n
SSTってどういう言語とかプログラミングで作れるんだぜ?
俺もがんばりたいぜ?
443:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 05:42:13 m3zjwLJh
明けましておめでとうございます
年明け早々に要望もなんですが1つ意見を書かせてもらいます
そろそろどのブラシも充実してきて目的別にいくつもカスタマイズ登録してるんですが
正直ショートカットの割り当て数がきつくなってきました
それでコミスタなどのように同じキーに2,3個のブラシを割り当てられるようになったらどうかなー と思いまして。
例えば 筆1 筆2 筆3 それぞれにショートカットVを割り当て、Vを1度押せば筆1に 2度押せば筆2に
筆3の時に押せば筆1に戻る といったような挙動になればより作業がし易くなるのでは と思いました
444:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 05:52:26 Om5GfMW7
SSTを安定して使うためにいまだα5版を使用してる
445:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 05:54:42 2TtFEVc/
SSTの使いどころがわかんねぇ
PNG保存できないときに使ったっきりだ
446:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 05:59:33 XjUQ6c7c
TWAIN機器便利だから使ってるけど他のツールがほぼ使えなくて困る・・・
447:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 06:44:34 r7Pk+RU5
>>436
> アンカ編集中に意図しないレイヤに移動したら俺発狂しそうなんで
仮に他のレイヤー移動しても、
もっかいアンカーのあった場所(ペンレイヤーのストローク)を
クリックすれば、元のレイヤーに戻るんだから、
現在のペンレイヤーでアンカークリックし損なった時と、手間は何も変わらないはずだが。
それに、もともとCtrl + クリックによるレイヤー選択は、デフォルトではオフになってただろ。確か。
使いたい人だけ使ってね、って感じで。つまり気に入らないならオフに氏とけばいいだけで。
448:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 06:52:31 r7Pk+RU5
>>438
> SAIでCTRL+アンカ/ライン以外 をクリックすると範囲選択になるから話はそう簡単では無いだろ
それはドラッグでは?アンカーやストローク以外の場所から「ドラッグ」すると範囲選択。
ちなみにそれPhotoshopやIllustratorのベジェツールもそうだよ。
saiは、アンカーやライン以外を「クリック」した場合にはなんの機能も割り振られてないから可能では?
基本的にPhotoshopやIllustratorのベジェツールって以下の動作になってるんだけど
1) Ctrl + アンカークリックでアンカーの選択
2) Ctrl + アンカードラッグでアンカーの移動、
3) Ctrl + アンカー・ライン以外の場所からドラッグで複数アンカー選択
4) Ctrl + アンカー・ライン以外のクリックで他レイヤー選択
1~3まではsaiも動作いっしょで、4だけが欠けてるのが今の状態。
449:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 08:52:58 e4WH6jFH
フローティングプレビューが使えないのは
デッサンで引いて見るのを禁じられたような苦痛がある
450:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 08:57:35 ZS7BEV/K
>>440
>そいえばレイヤマスクってコピーとか保存ができないと
レイヤマスクサムネイルをctrlクリックで選択範囲にすれば
あとはどうとでもならないか?
451:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 09:50:01 mqpBANI5
>>443
以前同じことを書いてみたんだけど
トグルの処理が面倒っぽいよ
452:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 11:29:47 YG52kaJ5
>>120
この機能でもいいから欲しい
vキー押してる間だけ全体像とか。
453:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 12:40:05 Wa9FWMuo
鉛筆とか消しゴムでそれできるからやろうと思えばできんじゃね?
ま、そんなんは製品化の後で良いけどね。
454:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 12:44:23 Wa9FWMuo
「それ」っていうのはショートカットキー長押しした場合の時だけ離すと前のツールに戻る奴ね。
455:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 14:05:38 VNGe2A9n
兄貴が一人・・兄貴が二人・・兄貴が三人…兄貴が四人……zzzzz
456:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 15:08:45 2TtFEVc/
>>449
ナビゲータがあるじゃん
457:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 16:15:14 ZTJeAaBh
ペン系はコピーでも便利だけど
位置の入れ替えとかのカスタムも出来たら言うことないな。
使わないヤツが邪魔だし…
458:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 16:20:00 MU/6Xz5K
>>457
CTRL押しながらドラッグしてみそ
459:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 16:31:25 YmtxBb68
>>458
横レスだけど
今知った!
ちくちく入れ替えてたよ・・・
460:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 16:33:41 MU/6Xz5K
ちなみに色のとこも同じな
461:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 16:35:30 MYGuxA2/
なんだこれうめぇwww
462:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 16:39:21 Bdw3sqOr
(゚Д゚)
そんあ便利な機能あったのか!
463:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 16:40:52 Sba1YAVQ
ツールのトグルは俺も欲しいな
あとブラシに色を覚えさせておけるようにするとかって話はどうなった?
464:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 16:42:42 ZTJeAaBh
>>458
すまねえ、今まで知らなかった!
教えてくれてありがとう!!
これでもう言うことは無い。
465:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 16:45:39 djOCEZ85
>>458
>>460
Σ(゚д゚lll)
466:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 17:52:16 IIpURieL
saiファイルでちゃんと保存してからjpgとかで出力してから閉じようとすると
「sai形式じゃないとレイヤがなんちゃら」って言われるのは直して欲しいな
なんかこわいからもっかい上書き保存してるけど
467:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 18:13:55 Uv4j4rkR
>>466
あるある
俺の場合bmpだけど同じ現象
468:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 19:10:39 6Qh4mx02
トグルとかキー操作をなんとかしたいなら窓使いの憂鬱を使うといいよ
469:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 21:03:13 X1hspjWX
用紙質感の拡大縮小がやたらと汚いけど元からだっけ
わからなくなってきた