ペイントツールSAI 40色目at CG
ペイントツールSAI 40色目 - 暇つぶし2ch1:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/14 14:26:43 gXAgCu3E
気軽に気持ちよく絵を描くことを目標に開発中の
ペイントツールSAIについて語りましょう

【前スレ】
ペイントツールSAI 39色目
スレリンク(cg板)

【公式サイト】
URLリンク(www.systemax.jp)

【SAI画像あぷろだ】
URLリンク(sai.is.land.to)

【過去ログ置き場】
URLリンク(sai.s103.xrea.com)

【ペイントツールSAI @ Wiki】
URLリンク(www3.atwiki.jp)

【SST】
URLリンク(yamage.com)

2:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/14 14:27:38 gXAgCu3E
【不具合・質問の環境テンプレ】

【SAI ver.】
【CPU】 Pentium 2、3、4、C2D? Athlon XP 64X2?
【HT機能】あり/なし
【メモリ】 128M? 256M? 512M? 1024M? 1536? 2048? 4096?
【OS】Windows 98、ME、2000、XP?/SP? 、Vista 32Bit 64Bit?
【タブ】 intuos 2、3? Favo? Cintiq?
【タブドライバver.】
【スクリーンショット(あるなら)】
【再現手順(分かるなら)】
【errlog.txt(あるなら)】
【あなたの属性】

※他の使用者が不具合再現・確認をし易くなります
報告の際に使用してください

3:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/14 14:28:42 gXAgCu3E
◆初心者誘導◆

よくある質問 F&Q
URLリンク(www3.atwiki.jp)


…パソコン初心者板
PC自体の扱いに問題がある場合はこちらへ
URLリンク(pc11.2ch.net)

…スレッド検索
知りたい事に該当するスレッドを調べる
URLリンク(find.2ch.net)

CG技術(この板)で不具合やCGに関する質問受け付けは
◆タブレット総合スレッド
◆【初心者も】CG板総合質問スレ【こちら】

ペイントツールSAI 初心者&質問スレッド
スレリンク(cg板)l50

4:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/14 14:32:58 5rgtUxFW
乙SAI

5:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/14 14:54:40 6sNRVHmm
いつまでも売らないのでopenCanvasにした

6:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/14 14:58:42 a3vpQ/Sg
SAIべんりすぎ

7:前スレ982
07/12/14 15:19:31 9R7qusL6
前スレの999さん
>もしかして再起動したら普通に上書きや移動できたりする?
再起動してもできないです
アイコンを読み込むたびにだめっぽい
たぶんPSDが画像のイメージをアイコンにするから、そこで
explorerが読み込みに失敗してロックがかかるんでは…と
同じ画像でもsaiファイルは問題なしです

8:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/14 15:54:03 qZYL8TL7
SST作者帰ってきてくれ~

9:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/14 15:54:54 qZYL8TL7
SST関連レスを勝手に転載しておくよ。

149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/26(月) 21:38:10 ID:pNp3La+C
SSTの人に直訴メール出したら返事来たよ。
要点だけかい摘まむと、
・開発は可能な限り続けるつもり
・SAIの更新が激しいので、落ち着くまで様子見してる
・定規だけ独立したツールにすることも検討中
って感じ。

2値もついてますます手放せなくなっちゃったし、
俺はしばらく8版で我慢することにするよ。
兄貴、製品版がんばって!

10:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/14 16:10:59 mVjuHia0
おつ

11:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/14 17:05:26 6NEX8EvS
|
| あと37スレぐらい消費すればβ版になる予定です。
|
| [ オプション(O) ]   [ 検索(S) ]
| 
`─────┐ ┌──
           , '´l,  ..| ./
       , -─-'- 、i_  |/
    __, '´       ヽ、   
   ',ー-- ●       ヽ、 
    `"'ゝ、_          ', 
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 ! 
       `ー´    ヽi`ヽ iノ 
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ

12:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/14 17:27:29 e0yDuyJ1
>>1
>>11いるか乙

13:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/14 19:52:19 Ae9qmPgq
10版にしたら背景レイヤー以外に色が乗らなくなった。不透明混合いじっても同じ。
とりあえず9版に戻したら解消しました。2値ペン使わないから別に困ってないし。

14:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/14 20:26:36 6eGcW+0l
兄貴さん、PSDの保存、読み込みでの劣化問題は発売時には解決予定なんでしょうか?
それとも構造上、現時点のもので限界なんですかね。

Photoshopに行き来する度、劣化してると思うと精神衛生上よろしくないです…

15:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/14 20:30:11 mVjuHia0
劣化気にしてる人ってどんな絵描いてるんだろう
微々たるものでしょ。そんな気になるの?

16:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/14 20:33:52 pWVEaBGn
あからさまな劣化以外は気にすることもないと思うがな。過剰反応だ。
俺なんか絵の性質上劣化しても問題ないし、むしろ少しくらい荒れたほうが味が出る。

17:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/14 20:42:38 UK1UU0Dp
少ない色数と均一な線で描くようなスタイルは明らかに気になるな。

18:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/14 20:43:03 Ga9nbfv5
ところでおまいらSAIを使ってどんな絵を書いてんの?
ちょっとうpしてみろや

19:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/14 20:55:25 6MlZ2bYW
劣化劣化いう奴はPhotoshopだけ使ってろ

20:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/14 21:16:45 BpiPpPoI
これってプラグインとか自由に作れるの?

21:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/14 21:17:31 90qc1Npr
※うpは荒れる原因になります。

どうせならsaiを主として使ってるサイトを紹介してもらえ。

22:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/14 21:44:01 MOiB69W6
PSDの劣化問題に関しては製品化の際にどうするのか気になるところですね
兄貴としてもどうにもならないから放置してるんだと思いますが
直らないんであれば説明書には「劣化する」って明記しないといけないわけだし

これって過去にどうして劣化するのか、なぜ直せないのかって兄貴から説明ありました?
アドビ提供のSDKの不具合だからどうしようもないとか、そのへんなのかな?

23:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/14 21:48:06 aR//gloq
で、どの程度劣化するの?

24:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/14 21:49:31 u0qwHxbm
多少劣化したってどうでもいいけど何で劣化するのかは俺も気になるな

25:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/14 21:53:00 6MlZ2bYW
劣化するのはadobeのSAI普及を妨げるための陰謀

26:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/14 21:55:57 lfP6KajR
劣化をなんとかして欲しいって人はどういう絵をpsd保存何回繰り返したら
こんなふうに劣化するってのを実際にやってみせてそのpsdを作者に資料として
提出くらいやらないとね。
そのためのテスト版なんだから。

27:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/14 22:01:52 0ifdyPls
>>22
>>24
URLリンク(sai.s103.xrea.com)
このへんで語られてる

28:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/14 22:22:49 6NEX8EvS
ここは逆転の発想で
Adobeに.saiファイルに対応してもらおうぜ

29:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/14 22:24:57 7m8xrCLM
で、自分の目ですら判断できない誤差で使えなくなった絵があるのだろうか
劣化ともあるが、誤差と劣化は違う気もする

30:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/14 22:25:16 8KsAe1Ao
お前、馬鹿だろ

31:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/14 22:39:45 MOiB69W6
>>27 サンクス
αチャンネルの管理方法が違ってて、PSD保存時の変換式で誤差が生じるためってことか
このときの兄貴の発言によれば、現状が限界でこれ以上改善できなさそうな感じですが
製品化へのTODOにもPSDの劣化問題は入ってなかったから、仕様ってことになっちゃうのかな?

>>29
いやまぁ、見た目では(俺には)ほとんど判断できないけど
互換性が保たれない以上、明記は必須だと思うんだよね
それで使うかどうかは人によるわけで…可能なら完全互換が望ましいからさ

32:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/14 22:43:38 4zvdGk5s
確かに、見た目で分からないからいいや、っていうのはまた違うからなあ

33:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/14 22:50:33 pPkACHhf
ツール比較のときにSAIはPSDで保存すると劣化するって言われ続けるのもやだし
それを使うのもなんか気持ち悪い感じだし
直せるんなら直して欲しい

34:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/14 23:37:37 u0qwHxbm
>>27
おーほんとだありがとう
なんか直すの無理っぽいね
もしかしたら気づいてないだけで他のソフトでも劣化とかしてたりするのかな

35:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/15 00:06:34 M1+sp08V
極々微妙だから言ってないだけで実は他のソフトも劣化しているというのはありえるかもねえ

36:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/15 01:04:59 T1aIvvEt
印刷のプロが心血注いで作った美術書ですら劣化するんだけど
微々たる劣化を気にしてる人は、名だたる画家たちで何万もする画集でも発行する予定なのかね
Webで上げる絵なら劣化云々なんて気にするレベルじゃないと思うが

37:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/15 01:10:43 ioBFJ3+s
自分なら気にしないって意見はわかんだけど
わざわざこういう事を言う奴はなんなのかね

38:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/15 01:15:29 gxhRCK/H
出力の時にノイズぼかし入れればおk


39:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/15 01:34:32 TIGd2/Bf
>>36
この手の劣化は、そのままだったらほとんど分からない事が多いけど
写真屋に写した後フィルタかけたりするとやたら目立つマッハバンドになったりする
微々たる劣化、の一言で済むなら誰も気にしないよ

40:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/15 01:41:48 WoMfWLgr
デジタルデータの場合、データを完全一致させられるわけで
例えばコピーとかデフラグのときにデータが狂うとかあってはならないわけよ
SAIの場合はイラストというある程度誤魔化し効く分野だから許されてるけど

1. SAI内部形式 → PSDデータ保存
2. PSDデータ → SAI内部形式に読み込み

この1と2のSAI内部形式に不一致があるから劣化していくわけで
建前としては本来あってはならないはずんだよ
まぁSAI開発初期にPSDの保存とか想定してなかったんだろうけど

どうしようもないのなら、データが劣化すことを明記した上で
PSD形式とSAI形式を同時に保存するオプションが欲しいね
PSD形式が壊れるバグもあったことだし対応してくれないだろうか?

41:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/15 01:44:11 AH9pk5vl
作者はpsd読み書き出来るようにしたとは言ってるけど「完璧に」読み書き出来る
とは言ってない。
というかね、保存を基本psd形式でやるとかしょっちゅうpsd形式でツール間を
行き来するという使い方が作者の想定外なんだとおもうがね。

42:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/15 01:45:17 YwHLA4j3
PSD形式で保存するたびに劣化していくの?

43:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/15 01:51:34 Adyv7HxY
>>42
お前ってレスも空気も読めねーのな

44:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/15 01:51:51 uR+pope/
psdつけてる時点で想定内だとおもうけど・・
印刷原稿なんかもSAIのpsdでやってるけど何の問題もないし 使う分には全く気にならない
内部や表記うんぬんには触れません

45:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/15 01:55:28 YwHLA4j3
マッハバンド出るのはSAIのせいだったのか…
まぁノイズフィルタ掛けてやればいい問題だけどさ

46:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/15 03:12:07 e6mvKU7m
じゃあさ気になる人はフォトショ使えばよくね?

47:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/15 03:24:43 qzN/rvNo
>>46
絵描きならすでにフォトショ使ってる奴が多いと思う
そして使ってるからこそ、こういう話しに繋がる
フォトショを使っていない人ならSAI形式で十分なんだよ

48:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/15 03:44:42 viHsuahM
おおお!最新の10bにしたらついに使えなくなったぞ!
フローティングプレビュー!!!!
これから暫くはテストに参加できなひ~!!!早く実装してね(´;ω;`)


49:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/15 04:09:49 gxhRCK/H
>>48
同志よ。俺はa7bで時間が止まってるぞ。

50:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/15 04:12:43 msEeP5Ee
>>49
何という俺。

51:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/15 04:47:22 mQKEuXQZ
暇な人はどうゆうものなのか一度psdでぐぐった方がいいよ

52:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/15 07:26:47 o0eKiwx/
むしろPhotoShopじゃないのに一応PSDが読み書きできるってだけで
泣く程感謝してもいい

53:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/15 08:01:41 ILWkbqMk
多階層のレイヤーセットまで対応してるしな。

54:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/15 10:16:36 XZdVuY2X
PSDで劣化とか言ってる奴はPhotoshopだけ使えばいいジャマイカ

55:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/15 12:54:38 YwHLA4j3
フォトショにSAIなみのブラシが付いてくれればなぁ
Adobeに入社してよ兄貴

56:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/15 13:06:09 DWjgiYQu
>>55
むしろadobeが兄貴に協力すべきw

57:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/15 13:26:40 qzN/rvNo
>>54
それはSAIの総意、KOJIの意見ということなら記述しておくべきだな

58:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/15 13:34:23 zH61x2b+
α6aで時が止まってるわ
怖くて新しいのにできない

59:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/15 13:47:29 qzN/rvNo
たとえばSAI形式のファイルのsusieプラグインを作れば
sai形式で保存することのデメリットはだいぶ和らげる

60:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/15 14:09:42 d4EyQxzj
テスターだから意見言っても良いと思うんだけど
しつけーんだよな。
1回言ったら黙ってろよ。

61:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/15 14:43:24 uy2BzpOy
>>59
まだSAI形式の仕様は確定してないから、それまでは
仕様公開しないって作者がいってたんだから
Susieプラグインの話題はムダ

62:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/15 18:28:01 6Uqe6AjE
ここってほんと胸糞悪くなるスレだよな

63:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/15 18:38:38 zhO6SB+t
>>62
ここは隔離スレだし

64:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/15 18:46:35 ZiaCQGRR
ウヒャ━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━ !!!!!

65:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/15 18:49:53 ccW5+rlo
ソース公開してほしいな

66:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/15 18:58:24 viHsuahM
KOJI現住所公開してほしいな

67:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/15 19:03:02 ZiaCQGRR
もういっそ兄貴ごと俺にくれ

68:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/15 19:03:42 dAyt8bpF
みんなで兄貴を監禁して開発に専念させようぜ・・・

69:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/15 19:09:22 hBLBv5Rx
アナル開発に専念

70:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/15 19:15:08 ZiaCQGRR
(*´∀`*)

71:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/15 19:19:17 lHHifBE7
兄貴からのクリスマスプレゼントマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

72:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/15 19:58:27 gQGJ2Hqs
>>71
良い子にしてたのか?
してなかったらとりあえず尻をだせ

73:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/15 20:09:53 pakIpAU/
なんかこの靴下ゴムで出来てて小さくて履きにくいんです(><)ノ◎

74:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/15 20:32:39 Kmdbl1Xl
その足じゃねえ、3本目のほうだ

75:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/15 21:10:59 e6mvKU7m
てか、どっちかっていうと俺たちがあげる側だろ

がんばってんのは兄貴なんだし

76:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/15 21:32:53 JGtoZhTo
あ あれ? なんかコントラスト調整がうまく利いてないような…

77:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/15 21:37:50 JGtoZhTo
ごめんなさい 肌色薄すぎただけだったかも

78:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/15 22:10:48 suh+SRA8
>>75
確かにそうだな…無償でかなりお世話になってるし

兄貴、穴使ってください!><;

79:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/15 22:20:38 GD/P3W+j
SAIで漫画描いてる人っているのかな
イラストレーターにとっては最高のソフトなんだけども
コミスタを使用した事のある人に是非SAIとの比較をしてもらいたいところだ

80:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 00:44:07 VcZdI0c9
ずっとSAIを上書きして使ってたら全部のサイズが80MB超えてた。
なんかおかしいと思ったら ファイル名は消したので忘れたがXXXX
XXXXXX.datが1~8ぐらいたまってサイズが増えてた。
DLしたフル版みても見つからず怖くなったので全部消してフル版新たに
使ってるけど何だったんですかね?

81:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 00:58:13 MW0/Pj5w
>>79
コミスタとどっちも使ってるけど、ペン入れは彩のほうが全然いい
コミスタはタブの反応悪すぎる。5回線ひこうとしたら3回は反応しないからな
パース定規とかの定規類は優れてるからそのへんはいい。
キャラのペン入れは彩で~って感じ

82:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 01:09:36 nyKksPEu
*.sid やら *.datはけしても動く

83:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 01:22:12 5Fea5gbc
>>81
SAIでペン入れすると主線にアンチエイリアスが付くから
コミスタでデータ開いた時に違和感とかは無いの?
ラスターレイヤーで減色無しで開いてるのかな
それとベタとかはSAIで塗ってる?
重ね重ねスマソ


84:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 01:43:45 eCf0ymnV
別の漫画家だけど

SAIで引いた線→最終的にはフォトショでディザ拡散の二値化して
自作アククョンでトーン貼って仕上げてる
拡大するとなんというかドット抜けの多い絵になるけど
印刷すると普通にきれいだ。

二値化ペンはちょっと感覚的に慣れないかな。
ベタはSAIの段階でやってる。

85:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 01:47:25 6RlgyR6O
最近は漫画レス叩きしなくなったのか
前は1レスでも叩きまくられてたが

86:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 01:50:08 Pn2V9HSB
psd劣化の叩きに疲れたんじゃない?w

87:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 02:11:13 5Fea5gbc
>>84
お答えありがとうございます、やっぱり他の人の作業のやり方とか聞くと参考になりますわ
自分は今のところ下書きはSAI、ペン入れ&トーン貼りはコミスタって感じでやってます
フォトショでディザニ値化した時にSAIで描いた時の絵と何か変わって見えたりしますかね?
違和感が無いなら自分もSAIでペン入れまでやってしまいたいところです
SAIのペン入れレイヤーは本当に使いやすいのでw

88:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 02:17:46 F1ypkoGP
叩きつーか最終的にどうなるかの確認でしょ。
どこにも記載されてないみたいだし。

89:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 02:20:22 F1ypkoGP
それとサムネール兄貴って兄貴の新しい呼び名なん?

90:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 02:23:43 Pn2V9HSB
>>87

>フォトショでディザニ値化した時にSAIで描いた時の絵と何か変わって見えたりしますかね?
>違和感が無いなら自分もSAIでペン入れまでやってしまいたいところです

実際に自分で試せばいい

91:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 03:58:24 fQ2sQGHJ
すみません。分からない事がおきたので教えてください。
今の今まで絵を描いていたのですが、途中で何も描けなくなってしまいました
右クリックなどのスポイト機能は使えても、鉛筆で線がひけません

変だなと思い新規で違う窓を開いて、線をひいてみたのですが、
普通に描けてしまいました。
どうしてなんでしょうか?
教えてください

92:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 04:16:52 9tBe0e2i
透明度保護のチェックを外せばいい   とエスパーしてみる

93:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 08:01:28 gcKqUKL4
ペン入れレイヤで線引いたあと筆圧を部分的に調整したい(線途中の太さとかイリヌキ)時に、
薄く消しゴムかける感じになぞった部分を筆圧少し下げる(上げる)ツールとか難しいですか兄貴
今の筆圧ツールのポイントをドラッグは精密さはあるけど直感的でない感じなので
上記みたいなツールができると嬉しいっす!(文章力のなさで上手く伝わってるのか謎ですが…)

94:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 08:08:03 UKJ/es7/
その要望は今まで何度か上がってるが、作者の反応はなかったはず。
俺もほしいけど。

95:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 08:09:46 dN7UERJ5
>>93
コミスタの線細らせツールみたいなものか
制御点が連続して20個くらいある奴の6つくらいを変更したい時、線変更だと全部一括だし
点6つ筆圧変更する手間と精密さが面倒なのは分かる。

96:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 09:00:26 ifdnsSAO
面倒だけどやってるよ
逆に、一括である範囲が影響を受けると
メリハリのあるペンタッチを出す邪魔になりそう

97:い
07/12/16 10:37:10 Uy6SXPyZ
自分のオーラの色がわかる診断テスト“オラオーラ”
URLリンク(news.ameba.jp)

98:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 11:22:56 GhawVSjO
プラグインつくれるようになればだれかが勝手に機能拡張していくのに

99:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 11:26:48 ihF8sk4Y
プラグインで拡張できるような作りにするのが大変なんじゃないの?

100:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 11:43:03 ydN9N0eO
完成するまでに仕様変更があるかしれないじゃないか。

101:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 11:51:38 eCCYXnQe
仕様変更してもプラグインの作者の方が
SSTの作者みたいにその都度バージョンアップすればいい

102:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 12:01:48 mrEZz/uU
URLリンク(nywout.sv1.sp-land.net)

103:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 12:15:07 eCCYXnQe
仕様変わってもいいから
SAIのプラグイン作らせてくださいって人山ほどいるだろう
仮仕様でもいいから早く公開してよね
便利になるんだから

104:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 12:34:11 sksPhuwN
やめてよね
本気で喧嘩したらSAIが僕に適うはずないだろ

105:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 12:57:20 KI+SW7Fx
>>91
Ctrl+D押してみ

106:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 14:09:30 yDHnU+jM
えと初心者でFAQとかはたぶん一通り見たのだけど
saiが起動している最中に試用期限が切れたら
その時作業中だったデータはあきらめるしかないの?

107:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 14:16:39 tIBKRDko
初心者スレあるよ
スレリンク(cg板)

108:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 14:21:45 yDHnU+jM
あー知らなかった。そっち行きます。㌧でした

109:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 17:21:15 CN5tQijx
使用期限が切れちゃった系の質問
ハードウェアのトラブルでPCを組み立て直してSAIを起動してみたところ
試用期間終了に…
以前にもこれ系で使えなくなった人の書き込みをみたような記憶があるので
次のリセット版が出るまで待つしかないんですよね?
はぁーつらい数週間になりそうだ
組み立てなおしたあとPCの日付が2002年とかでたらめになってたのも原因かなぁ

110:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 17:24:47 LyEIr7Q2
黙って待てよ

111:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 17:24:53 nyKksPEu
初心者スレあるよ
スレリンク(cg板)

112:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 18:14:08 YOZIpVmk
>>103
仮仕様で神プラグインが作られても仕様決定時にその作者が忙しかったり飽きたりして対応版を作らなかったとしら
そういう事を危惧して公開しないんだろうと思う

113:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 18:20:22 GhawVSjO
その人が対応しなくても他のだれかが対応するだろ

114:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 18:30:19 YOZIpVmk
SSTの現状を見てもそう言い切れるのかね?

115:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 18:31:51 F1ypkoGP
兄貴に前面譲渡って形にすれば兄貴みずから組み込んでくれんじゃない?
SSTのために旧版使われるとテスト版として本来の役目が果たせなくなるしさ。

116:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 18:34:31 USACyIo6
他のだれかがsaiも更新するかな

117:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 18:41:51 CmGq3KMX
>>109
もう一度組みなおしてOS再インストールすればなおるよ

118:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 21:27:57 COKnLC5h
>>117
組みなおす必要は無いだろ…


119:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 22:11:17 dN7UERJ5
初心者スレがテンプレ最初にないってのは初心者ほど見逃しやすいんじゃないかね

120:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 22:13:31 LwtuQQ8E
初心者なんてテンプレも流れも何も見ない

121:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 22:59:06 PVi5ocja
>>91
で質問した者です。
解決しました!ありがとうございます


122:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 23:18:53 9GtieEDz
テクスチャで紙・にじみ・ブラシとあるけど
それぞれどんな効果がありますか?

対して変わりませんか?

123:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 23:19:58 Pn2V9HSB
>>122
自分で試してください

124:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 23:21:49 b6OdN1b2
>>122
こういう質問、たまにみるけどなんで自分で試さないのかなあ、といつもおもう。
文字で回答もらうより、自分でやって目にすれば一目瞭然なのに。

125:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 23:25:07 Sb/wYQsk
試せよ
つか画材の違いなんて変わらないと思うなら変わらないよ

126:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 23:31:32 La+Awa6Q
そういやテクスチャ追加とかもっと簡単にならないかな
なんかわかりにくいしめんどくさい…

127:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 23:36:04 oQvM7r4g
え・・?

128:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 23:52:46 La+Awa6Q
あれ?俺変なこと言ったかな?
テクスチャだったかブラシだったか追加する時
自分で何か書き込んだりとかしなきゃならなかった気がしたんだけど今変わったの?
なんかそれがめんどいなーとか思ってそれ以降追加せずに放置してるんだけど

wikiで追加方法探すのもめんd
もっとわかりやすいところn

129:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/17 01:28:17 Aw9nsVL2
他のソフトよりはるかに手間が少ないのに・・・
そんなに何でも面倒くさいならもう息するのもやめちゃいな!

130:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/17 02:18:11 zea4G4Fd
フォルダに追加したいもん突っ込んで、
あとは対応するファイルを一行書き換えるだけだぞ。
面倒って程じゃない。

131:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/17 02:22:22 5VKKFTSE
面倒なんですが('A`)
いやまあやるけど。
画像つっこんどきゃ勝手に使えるようになるのが理想かな。
ペンの定義ファイルとかは大変使いやすくて宜しいのにね。
あれはアレでここのファイル名自体でパレットの位置を管理するのがどうとか思うが。

まあこういう絵とは直接関係ない部分でただ面倒なだけの面は全然許容できるけどね。

132:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/17 03:06:58 9Ei3CNZr
甘えんな

133:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/17 03:10:55 Oy+TEqZT
正面絵を描くさい、片目がうまくかけたのでもう片目に
うまく描けた目を反転させて使いたいのですが、

このとき片目カット→カットした部分だけ反転→動かしてペースト
として両目を完成させたいのですが
どうすればできるでしょうか?
もしくはできない仕様でしょうか?
普通に反転させると動かなかったり、
位置がおかしくなったりするので…

134:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/17 03:13:22 Oy+TEqZT
スミマセン、スレ間違えました。
重複になるので答えなくていいです
初心者スレいってきますorz

135:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/17 03:35:54 ZBJMDGXL
初心者スレを覗いたことは無いがこのレス一つで悲惨な惨状であることが想像できてしまった
「初心者スレ」と名付けられて抑止力が無くなるのも恐ろしいもんだな

136:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/17 04:42:05 9Ei3CNZr
一度覗いてみたら?

137:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/17 10:08:14 2xwDgjx2
>>131
Wikiかどっかにテクスチャ追加支援ソフトが2種ほどあったはずだが
画像フォルダを見て、設定ファイル書き込み用コピペをつくってくれたりするやつ

138:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/17 11:36:43 O/z//Cis
みんなそんな頻繁にテクスチャ追加するの?

139:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/17 12:02:21 eKFPRsz/
レイヤーマスクの作業してたんだけど、
レイヤーマスクの右半分が不用なので消そう(マスクにしよう)としたら
太い消しゴムでレイヤーマスクの描画部分を消していくしかなかった。

レイヤーマスク内で選択範囲をカットしても、
消しゴムと同様にマスクされるようになるといいなー。

140:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/17 12:37:41 awkCM9Ox
テクスチャなんか一回書けばそれで終わりじゃん。
キーボードも使えないなんて初心者以下だな。

141:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/17 12:47:38 WQqIjatj
>139
マスク内で選択範囲→レイヤーの消去(ゴミ箱アイコンの隣)クリックで多分望みの結果になると思う。
でレイヤーの消去にお好みのショートカットを割り当てたらどうだろう。

142:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/17 14:12:40 VsiJ0gz5
>>141
できた。ありがとう、これで充分用が足りるわ。

143:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/17 20:30:40 rzr2lKz7
テクスチャは頻繁にって言うか、気に入ったのを一気にガーッと入れてる。
namemanっていうツールが便利。欲しかったら自分で探して。


自分だけかも知れないから、何とも言えないんですけど、
テクスチャを追加しまくると下部に入れたテクスチャの
名前が表示されなくなって、使えなくなると言う事が起こる。

今一、表現しにくいんですが、新規で追加したテクスチャ名がでてなくて
あれ?となって、(特に追加方法を間違えた訳ではない)気が付いたんですが。
因みに、表示する順番を入れ替えたら(例えば最前列と最後尾を入れ替え)使えるようになった。

文章下手で伝わるかどうか判りませんが・・・、
テクスチャ追加時、こんな事が起こったよ。と言う報告を。
特に変な動作を起こして絵が可笑しくなったりした訳ではないので、
むやみやたらと追加しないできちんと整理してれば特に問題はない様子。

144:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/17 21:13:43 AHzhiuZa
入れられる数が決まってるからオーバーしたんじゃね
それか画面が狭くて下まで表示されきっていないか

145:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/17 21:19:37 9v1oaBoP
めちゃくちゃ沢山テクスチャ使う人なんて滅多にいないだろうから
こういう報告は助かるんじゃない?
直るかどうかはともかくとして。

146:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/18 00:11:15 x1YX+P5m
兄貴ってSAIの息抜き?に渋いもの開発してたんだな。

147:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/18 00:21:11 ArVFmN7c
すみません、ペンツールの曲線に和紙ペンなどを応用させることは可能ですか?
一応toolinkのフォルダに和紙ペンを入れて使ってみたんですけど
現在のレイヤーに行うことは出来ませんと出てきてしまいました。

148:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/18 00:23:24 x0rPQB4D
兄貴が開発してるのは穴の穴だろ

149:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/18 00:24:11 DBE+dOdP
>>147
ペン入れレイヤーで使えるのは単純な線だけだし、いじれるのは太さとボケ具合だけ。

150:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/18 00:25:44 ArVFmN7c
そうせすか、ありがとうございました!!
やはり早くペンタブ購入しなくては!!!

151:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/18 00:31:26 sgkXkwKO
ものすごいウルトラC出たな。

152:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/18 01:02:29 ZSUQErs8
たしかテクスチャの表示上限は98個ぐらいだったような…

自分はアップローダーにあるテクスチャをほとんど入れ込んだから、
やはり全部表示されてないのに気づいて;
とりあえず使わないだろうテクスチャ画像をべつにして
フォルダ内を90個前後にしてるかな。
全部のテクスチャ画像でリスト化してるから
もし省いた方のテクスチャを使いたくなった場合は
画像をフォルダに追加するだけでSAIに表示されるいう感じに。
リストの順番が表示される順番らしいんでよく使うやつは
上のほうにしとくと使いやすい。

153:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/18 03:07:14 OplIYfi2
ニコ動で取り上げるようになって子供が増えたな
2ちゃんは大人になってからおいでな

154:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/18 03:56:18 LPvHxBpf
体は大人、頭脳は子供!
その名は

155:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/18 04:25:45 2sp7LTQg
俺だよ俺

156:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/18 05:17:40 QVsIb4Mn
そうお前だ。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/18 06:57:08 7U5R67kp
うんお前だよ

158:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/18 08:50:35 VIRdDul9
それはねーよ・・・

159:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/18 08:54:07 /aZ5mB/0
真実はいつもひとつ

160:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/18 12:22:19 ugHmKSec
数学には適応されない

161:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/18 15:50:41 uO5k6ct/
じっちゃんです

162:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/18 15:57:02 paAUC25T
何この流れw

163:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/18 16:19:10 qjfXdk4i
まだ発売してなかったんだ。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/18 16:21:22 vXtuqR/W
プラグイン対応はいつごろ?

165:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/18 17:35:26 uO5k6ct/
マーカーの挙動について詳しく纏められてるドキュメントってありますか?
ずっと触りつづけているから体感的にはある程度わかるんだけど いい加減しっかりと知っておこうと思いまして・・

塗りたての色をすぐにこすると混色するけど ある程度時間がたつと(?)一切混ざらなくなったりする気がしますし
実は乾燥の概念が盛り込まれてたりとか 自分の知らない事が色々あるんじゃないかと気になってます

166:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/18 18:16:11 PunOBRxw
readme.txt

167:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/18 18:16:43 x6YuR2Wi
最新版に更新したんだけど

年賀状用にハガキサイズで描いてたら
何かキャンバスの右の方、線が引けない…

バグ?


168:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/18 19:53:41 KUn5Vngu
ある日突然ProgramFileが全く開けなくなってしまった。
(開いた瞬間強制クローズ)
当然SAI更新できない。他のプログラムにもアクセスできね。
俺オワタ。

169:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/18 19:56:12 Oi/GQBcb
壊れる前の日付に合わせてシステムの復元かけてみたら?

170:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/18 20:46:04 FhD2RjIc
開ける場所に落とし直せば少なくともSAIは使えるんじゃないの

171:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/18 20:53:45 uO5k6ct/
SAI以前にさっさとOS再インスコすればいいと思うよ

172:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/18 20:57:45 lLwKXfOr


173:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/18 21:28:19 UzTWZXcJ
てめぇの所為だよ糞ババア

174:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/18 21:28:54 UzTWZXcJ
すまん実況と誤爆ったw

175:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/18 21:30:57 ZkYtkRmr
>>174
ワロタ

176:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/18 21:32:03 5AUbGDin
4チャン見てるな

177:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/18 22:34:17 oHZoPuQC
マーカーツール使ってるけど乾燥なんかしないベ

178:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/18 23:12:15 ZTMMGbBr
乾燥はしないね
不透明度100のブラシで塗った上からマーカーでこすると面白いことになる

179:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/18 23:31:59 uO5k6ct/
>>177 >>178
常に80%で使ってて気づかなかったけどさっきそれに気付いた・・
これは上手く使うと面白いね

180:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/18 23:56:01 mjUGyvRX
>>173
  J(ノд`;)し ゼンブ カーチャン ノ セイダネ
   ( ノ)   ゴメンネ
   │|     ゴメンネ

181:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/18 23:58:13 0rVAdic5
死ねよ

182:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/19 00:51:36 iYcS3gI2
なんという親不孝スレ

183:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/19 01:25:48 STCMTW5R
>>178
やってみたけど特になにもないぜ!どっかの設定が違うんだろうけど何が起こるんだ

184:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/19 01:55:29 uk/hlzO1
>>178
何も起きぬ

185:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/19 02:18:12 uk/hlzO1
描画に使うポイント数を間引くみたいな設定って、ある?

186:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/19 05:07:58 siklB4I+
流石に2値ペンをペンツールで使いたいってのは無理なのかな
お絵かき掲示板でそういった曲線愛用してたからあるとドット単位で曲線が作れるからうれしい

187:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/19 05:12:38 76rUdrcU
├レイヤーセット1
│  ├合成モード乗算レイヤー
│  └合成モード通常レイヤー1
├合成モード通常レイヤー2

こんな感じのレイヤー配置の時、SAI(ver.α10版(b))では
通常レイヤー1に対して乗算レイヤーはちゃんと乗算で合成表示されるけど
通常レイヤー2に対しては乗算合成が無効になる(通常合成される)んだけど・・・。
PhotoShop7だと共に乗算合成で表示。
他のverのPhotoShopは持ってないのでわからず(´・ω・`)

188:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/19 06:12:01 tXKd8aLv
>>187
CS2でも乗算レイヤーがレイヤー1,2に対して有効だな。

一応、そのツリーで言うレイヤーセット1の合成モードを乗算にすると
通常レイヤー2に対して、乗算になる。

・・・一緒に通常レイヤー1も乗算されるから、期待してることと違うんと思うが。

189:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/19 07:09:13 zvOvRMMZ
レイヤーセット1の合成モード確認してる?
通過にしないとセットしか適用されないのはPhotoshopでも同じ
以降初心者スレでどうぞ

190:187
07/12/19 07:35:14 76rUdrcU
>>188,189
ものすごくサンクスコ。通過で解決でした。
新規レイヤーセット作った時の挙動が、PhotoShopだとデフォで通過、
SAIだとデフォで通常だったんですねorz

191:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/19 08:57:43 WxlK55eF
なあなんでグラデーション消えたのかな・・あれが欲しいのに・・

192:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/19 11:22:10 7/LAB3G4
【SAI ver.】α10(b)
【CPU】Pentium4
【OS】WindowsXP/SP2
【タブ】intuos3
【スクリーンショット(あるなら)】
URLリンク(www15.axfc.net)
【再現手順(分かるなら)】
URLリンク(oekyo.org)

普通のjpg画像なんですが変に表示されます
拡張子変えればちゃんと見えるのですが…
PCあまり詳しくないので環境天麩羅埋められませんでしたゴメンナサイ

193:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/19 11:45:44 2NVFgnPj
これってあれかな
グレースケール関係のバグかな

194:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/19 13:46:40 bQH+ky+y
あーそういえばそれ前にも話題に出てたけど未だに直ってなかったのか
基本絵板で描いた絵がそうなりやすいみたいよ

195:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/19 14:31:33 +0qGBshH
v2絵チャのラクガキをキャプって後からSAIでリファインはチョコチョコするけど
それは問題起こったことないっす。  参考までに。

196:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/19 15:00:13 fiGf2Zre
ちょっと寝てくるからフローティングプレビュー実装されたら起こして

197:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/19 15:28:23 8Am9wmss
>>196
バイバイ(´・ω・`)

198:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/19 15:37:15 O/S+EUti
>>196が目覚めたとき、この世には人類は>>196しかいなかった…

199:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/19 15:44:45 iYcS3gI2
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 フローティングプレビュー!フローティングプレビュー!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J

200:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/19 16:03:00 +0qGBshH
なんというフローティング196

201:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/19 17:33:54 /63ZA5M0
細かい仕組みは知らんけどどこかのcgiか何かが癖のあるjpgを吐くのかもねえ

202:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/20 03:15:38 9lESbVZB
たまにスレストするな、このスレ。

203:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/20 03:56:50 T4uWKD3u
四角い枠を描くことはできますか

204:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/20 04:30:53 s3pAM02M
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 グラデーションツールー!グラデーションツール!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J

205:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/20 05:29:01 Qjyb1CA6
>>203
選択範囲→塗りつぶし→選択範囲反転→範囲拡張→切り抜き

206:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/20 11:24:00 XKJaXort
>>202
このスレに関しては「便りのないのはよい便り」といえなくもない

207:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/20 13:12:33 /RZfCAR8
掲示板に書いてある、キャンバス90度回転させると
下部分に描けなくなるの自分もなった。
そんでまた90度回転して元に戻すと面白い事になったw


208:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/20 14:00:44 shKaA6DL
バグの報告

【SAI ver.】 α10b
【CPU】 Athlon64X2 4200+
【HT機能】?
【メモリ】 4096MB
【OS】Windows Vista64Bit
【タブ】 Cintiq12WX
【タブドライバver.】 6.05-7
【スクリーンショット(あるなら)】 URLリンク(sai.is.land.to)
【再現手順(分かるなら)】 選択範囲を使って切り取りやレイヤ消去をした後で変形をすると、変形ハンドルが正しい大きさを覚えていない
【errlog.txt(あるなら)】 なし
【あなたの属性】 フィギュア萌え

209:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/20 14:28:50 xQv6yNlZ
>あなたの属性
何このテンプレw

210:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/20 14:47:33 JR2zRUjz
>>208
ぶっかけるの?

211:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/20 20:45:42 x8JYpvCb
鏡の上に飾ったり下からのぞき込んでニヤニヤするんだろ

212:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/20 21:56:58 Qjyb1CA6
使い始めた当初は投げ縄ツールを渇望してたのに
今じゃ選択ペンばっかり使ってるよ。選択ペン最高!!

213:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/20 23:20:50 Ahao8uDZ
最新版にしたら保存した後に
レイヤーが全部いっしょになってしまうようになってしまったんだが

みんなそうなってんのか?

214:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/20 23:22:41 k1cXJA3/
みんなそんなんだったら今頃大騒ぎしてるだろよ

215:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/20 23:31:27 ut6lyExR
投げ縄実装したところで選択範囲自体の移動もできるようにしたりしなったりしないかな
塗りつぶして移動させてまた範囲とれば自力でできるから要望するほどじゃないけど

216:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 01:15:38 xsAbYp3r
選択ペンで引いた後、内側を検出して選択領域を生成して欲しい。

と思ったけど投げ縄より遥かにややこしい実装になるだろうな。

217:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 03:21:35 mrfSpCoD
囲った瞬間自動でそうなられたら物凄く困る
選択ペンにそういうオプションついたとしてもどうせ1手間掛かるんなら 現状のままワンド併用したほうがずっと良いと思うんだが

218:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 03:28:29 xsAbYp3r
>>217
選択ストローク間の児童接続と児童閉鎖を同時に~とか思ったんだ。近接終始点と内側の検出方法は想像もつかないけど。

関係ないけど、ウィンドウを最大化したとき、丈夫1pxだけデスクトップ見えてるよね。便利だよ、ありがとう、兄貴。

219:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 08:10:38 b2U836H8
>>213
またお前か。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 08:50:48 C2lxDCpi
なんてこった。
レイヤー上のものを選択範囲でかこって移動させ、
そのレイヤーのサムネをctrlクリックして不透明度を選択範囲にし、
選択ペンツールで選択範囲を可視化したら
移動前の残像みたいのがうっすら残ってる…。

これは見た目上は完全に透明でα値だけヘンなのか
見た目ではわからないくらい薄いのか…

221:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 09:01:23 C2lxDCpi
他の人の環境でも再現されるかわからないが、
とりあえず選択範囲内を新規レイヤにコピペし
レイヤーまるごと移動すれば回避できるな。

222:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 09:22:47 KVzK1EGU
ぱっとやってみて再現しなかったので220の環境kwskしたほうがいいよ

223:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 09:27:43 oCKEGwRE
>>218
児童接続と児童閉鎖

ちょwww
喪前の趣味疑うwwwwwwwwwww

↓漏れのIME変換
自動接続と自動閉鎖



224:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 09:34:02 86qR0m3Y
>>223
俺も突っ込もうと思ったけど
我慢してたのに><


225:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 10:06:50 QRBRzfXA
>>222
可視化したまま選択範囲を反転してみた?

226:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 10:48:33 xsAbYp3r
>>220
焼きついてんじゃね?液晶も焼きつく。

227:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 12:54:32 DB2sdrqk
βキター(゚∀゚)ー!!

>・某イルカのカウントダウンを阻止
兄貴wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

228:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 12:58:15 jlpW2BlJ
本当に書いてあって吹いた

229:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 13:00:04 QPIX2Cba
β来たか。今回は早いなーまだ5日以上あるのに。

230:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 13:03:24 7dKmZTvu
今月も兄貴のところの転送量を増やす作業が始まるお

231:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 13:03:34 y+lOr0eb
え、イルカのカウントダウンって何?
冴子先生じゃないの?

232:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 13:07:37 nLX4HdQ8
>>231
>>11

233:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 13:08:53 8rjAn/Jo
兄貴愛してる!

234:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 13:09:58 5mWgNaoc
やはりイルカには腹を切って貰うしかないな


235:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 13:11:42 soOkOWxi
ついに・・・ついに・・・

236:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 13:11:59 r9j1caTF
イルカ泣かせのわるい男だな

237:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 13:17:25 RyBVcbTy
ファイル削除機能もいれてほしい
saiファイルを消す時に、ビューアーで画像みえなくて
saiで確認しつつ消してる

ある程度ためてから消してるから

238:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 13:27:15 E63U0IrV
公式の上書き版ダウンロードリンクがおかしいな
α10とβ1が同じ文節内にあるぞ

239:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 13:35:14 yMPpfkAQ
「第1版 上書き更新用」のとこのリンクが正解みたいだな
それにしても頑張ったなあ兄貴!お疲れ様です

240:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 13:37:23 xsAbYp3r
ついにフローティングプレビューと定規を呼び出すとエラー落ちするようになった。
βはじまたし、そ、そろそろ開発再開じゃない?

241:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 13:44:10 72uTZ7h4
同じフォルダーにhelp.chmを入れればヘルプファイルを呼び出せるみたい。


242:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 13:46:00 XZTZyz9S
・試用期間終了後にすべてのファイルの読み書きを禁止するよう変更

根拠あんまりないけど製品化近い予感

243:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 13:51:20 EL7xu+fl
SAIの販売日は来年の3月1日です

244:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 14:01:39 E63U0IrV
定規ほっしいよなあ

245:KOJI ◆19782CC3os
07/12/21 14:04:08 y6Zka54r
おひさしです。やっとβです。

前に問題になった筆系ツールの特性変更ですが、
・[不透明度を維持]のチェックをOFFにして[水分量]を半分にする
で、概ね同じ描き味になると思うので試してみてください。

SSTの機能については現状のプロセスインジェクションでは保守コストかかり過ぎ
でしょうから、追々SAI側に取り込ませて貰わないといけないかもですね。

ヘルプはメニューから呼び出す分には以前作って頂いたものでもOKですが、
コンテキストヘルプが使えないのでそのあたり留意いただきたいと思います。

>>238
リンク2箇所とも1つの<p>~</p>内にあるって意味?

246:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 14:08:30 mrfSpCoD
兄貴センセーありがとう!!

テクスチャの水彩境界キタコレ・・・夢のようだ
俺にとって本当にペインターの立場が弱くなりつつある

247:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 14:09:38 XB1yLVPR
プラグイン対応にしてよ

248:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 14:11:55 5PFHRLAR
兄貴、お疲れ様であります
あとβ移行、おめでとうございます

249:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 14:17:31 QPIX2Cba
>>245
>リンク2箇所とも1つの<p>~</p>内にあるって意味?

上書き更新用側のリンクの「ペイントツールSAI β」のあたりが
α10b版へのリンクになってるってことだとおもわれ。

250:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 14:18:48 h94a1R86
>>245
おつかれさま!兄貴!

251:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 14:23:11 Eidtm3Vh
>>245
うわ! 本当にβ版来てる!
兄貴、お疲れ様です!!
つか、beta1はリセット版じゃないってことは一週間以内にもいっかい更新ありっすか?

ぱっと見だけでちゃんとつかってないけど
ユーザーパレットの1色分がでかくなってて嬉しいです

関連付けだけど、フォルダごとコピっておいた過去verを共存させといたら
新ver起動時に「.saiに関連付けしますか」に「OK」でも過去verのままだったけど、
仕様でしょうか。うちのがvistaだから?

あ、あと、「中間色バー」(ツールバー)と「カラーミキサー」(ツールチップ)って
どっちが正式な名称か地味に気になった・・・

252:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 14:31:43 eD4wf3TZ
β版、まずはお疲れ様です!

今回は試用期間リセットは無し?
まぁ前回から30日たってないし…

うちの環境だとユーザーパレットが崩れてるな

253:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 14:33:28 xsAbYp3r
>>245
不透明度を維持GJ。分かりやすい移行方法にも感謝。
パレットも大きくなってよかったお。
定規は愛用してたので実装されるのを楽しみにしたいです。

あと上書き更新用のリンクの文字列が、10exe・10full・beta1の3つのリンクに分かれてる。

254:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 14:38:55 Kf0M8jKg
.saiファイルの関連づけいいね

255:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 14:41:44 /vOBanH1
わわわ、製品化前にフローティングプレビューなんとか実装してください(懇願
もしくは製品化しても過去verを続けて使えるようにとか・・・
全体見れないと形が取れなひ~!


256:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 14:44:30 nVu5Lusu
24インチワイドのディスプレーを買えよ

257:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 14:47:08 E63U0IrV
おいおい今度は上書き版リンク文が全部α10になってるぞ

258:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 14:47:37 ftzV3Y6c
あれ、上書きver落としたらαだった。

259:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 14:47:41 MSOI6Quw
上書き更新用ファイルのファイル名saia10bexe.zipになってるけど

260:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 14:49:58 xAL6OQ0p
>>255
ナビゲータ使えば全体を見ることができるはず

261:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 14:53:31 /vOBanH1
>>256
液タブだからサブモニターに表示させたいのよ~
>>260
あまりにも小さすぎます、せめてサイズ変更ができれば・・・

262:KOJI ◆19782CC3os
07/12/21 14:53:39 y6Zka54r
労いどうもありがとうございます。もう一息ですので頑張ります。

>>249
>>253
あー、全然気づいていませんでした。ご指摘感謝です。

>>251
>>252
ユーザーパレットの項目のサイズ拡大は履歴に書き忘れてますね。
色を整理して揃えていた方はお手間でしょうが揃え直して頂けるようお願いします。
ユーザーパレットに関する変更は下記の通りです。後でサイトにも追記しておきます。
・ユーザーパレットの項目のサイズを若干拡大
・色の登録操作と移動操作を分離 (Shift+クリック…登録 Ctrl+ドラッグ…移動)

>>251
遅くとも28日に使用期限リセット版をリリースします。

>あ、あと、「中間色バー」(ツールバー)と「カラーミキサー」(ツールチップ)って
すみません、ミスです(^^; [中間色バー]です。次版で直します。

>関連付けだけど、フォルダごとコピっておいた過去verを共存させといたら
もしかしたらエクスプローラの設定が優先されているかも。
レジストリの下記のキーに .sai の登録がありますか?
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\FileExts

263:251
07/12/21 15:07:09 muolYqzY
再起動かけたんでID変わってますが、251です

>>262
関連付けですが、レジストリを確認したところ仰るとおりでした
回答ありがとうございました!

264:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 16:20:19 UVIxMCwI
兄貴
GIFには対応予定ないですか?
せめてフルカラーからインデックスカラー256色に変更出来たらいいなあと思う
一旦BMPで保存して他のツールでインデックスに替えるとパレット色がめちゃくちゃになるんで・・

265:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 16:22:57 QPIX2Cba
>>264
せめての使い方が間違ってるとおもうわ。
256色のインデックスを選び出すところが一番大変なんだよ。
せめて256色以下の画像をGIFで保存可能に、ならわかるけどね。

266:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 16:25:19 soOkOWxi
>>264
それはせめて他のツールで・・・

267:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 16:31:35 Kf0M8jKg
ああんもっとせめて

268:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 16:34:49 UVIxMCwI
今起動しているSAIに*.SAIファイルの関連づけをしますか?
のダイアログが出てはいを選んだら
SAI起動しなくなった
( ゚д゚ )……

269:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 16:43:27 UVIxMCwI
βから10版に上書きで戻したら元に戻った
【SAI ver.】 β1
【CPU】 C2D6300 1.86GHz
【HT機能】なし
【メモリ】 1024M
【OS】XP/SP2
【タブ】 FavoCTE-640
【タブドライバver.】 5.1.2600.2180
【スクリーンショット(あるなら)】
【再現手順(分かるなら)】
SAIα10bが入ってるフォルダにβ1を上書きした
*.saiを関連付けますかのダイアログが出た
sa.EXEを何回クリックしても起動せず
α10bに戻したら起動した
【errlog.txt(あるなら)】
【あなたの属性】
お兄ちゃん娘

270:KOJI ◆19782CC3os
07/12/21 16:51:42 y6Zka54r
>>264
265氏の言う通り、GIFの圧縮より減色の方が遥かに難しいです。
減色ってのはそれだけで飯食えるくらい難しい分野なんですよね。
数ヶ月程度頑張ったところで凡庸な品質がやっとじゃないかと。
時間がすごい余ったら試しにやってもいいかな、くらいです。

>>268
(゜д ゜) ・・・・・ナンデ?
errlog.txt は出てませんか?

271:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 16:54:35 UVIxMCwI
Error: Can not create directory. (03)
Error: Can not allow access rights [C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\SYSTEMAX Software Development\SAI\NotRemoveMe.ssd]
Error: Can not create directory. (03)
Error: Can not allow access rights [C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\SYSTEMAX Software Development\SAI\NotRemoveMe.ssd]
Error: Can not create directory. (03)
Error: Can not allow access rights [C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\SYSTEMAX Software Development\SAI\NotRemoveMe.ssd]
Error: Can not create directory. (03)
Error: Can not allow access rights [C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\SYSTEMAX Software Development\SAI\NotRemoveMe.ssd]
Error: Can not create directory. (03)
Error: Can not allow access rights [C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\SYSTEMAX Software Development\SAI\NotRemoveMe.ssd]

ひたすらコレが出てる( ゚д゚ )

272:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 17:06:10 72uTZ7h4
>>271
多分管理者権限で起動すれば解決するかも知れない。


273:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 17:07:44 EL7xu+fl
β1起動させようとするとシステムのスキャンを始めようとするけどこれって普通?
以前の版でこれが出て言われるままにシステムスキャンしたら期限終了した経験があるので前に進めない・・

274:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 17:08:15 b2U836H8
>>271
SAI大のバグSAI来か。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 17:13:48 UVIxMCwI
アドミニストレーター権限のユーザー作ってようこそ画面からログインしなおして
SAIβフルセット版を落として
それを解凍して起動してみた
ERROR TXTの内容はおなじ
Error: Can not create directory. (03)
Error: Can not allow access rights [C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\SYSTEMAX Software Development\SAI\NotRemoveMe.ssd]
を吐いて起動せず
10版なら起動する
しばらく10版で我慢するよ兄貴・・

276:KOJI ◆19782CC3os
07/12/21 17:13:49 y6Zka54r
>>271
そちらのPCでSAI関連のフォルダのアクセス権が変になっているのかも。
下の二つのフォルダ消してからSAIを起動してみてください。
そのまま消すとショートカットキーと最近使ったファイルの情報が消えるので、
必要であれば 2 のフォルダの中身をバックアップしておいてください。

1. C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\SYSTEMAX Software Development
2. C:\Documents and Settings\All Users\[ユーザー名]\SYSTEMAX Software Development

277:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 17:21:25 UVIxMCwI
あーいけました
どうやらALLユーザと旦那のアカウントにC:\Documents and Settings\All Users\Application Data\SYSTEMAX Software Development\SAI
が複数あった模様
なのでSAIフォルダを両方削除してβ1版を起動し直したらいけた
( ゚д゚ )

278:KOJI ◆19782CC3os
07/12/21 17:42:29 y6Zka54r
>>273
errlog.txt が出ているようなら貼っていただけませんか?
できれば sysinfo.txt も一緒にお願いします。

>>277
おー、安心しました。お手間かけて申し訳なかったです。

--
前からちょこちょこアクセス権絡みの不具合に見える報告があって、
βでそのあたりの制御を厳密にしたのが関係してそうです。

279:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 17:45:59 ALisBPQq
前まで読めてたpsdがβ1にしたら読めなくなった・・・

280:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 17:47:20 E2v7qi1p
くだらない質問なんですが。
製品版はパッケージ販売・ダウンロード販売?

281:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 17:47:58 UVIxMCwI
と思ったら、フォルダをいちいち消さないとSAIを起動するたびにあのエラーが出て起動しない( ゚д゚ )
毎回あのスキャンを実行してますか?あれで止まるぽいんですが
ようこそ画面で旦那のアカウントだけにして起動してるのに・・orz

282:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 17:53:37 UVIxMCwI
起動するたびにSAIセットアップが出るのは私だけか・・

283:KOJI ◆19782CC3os
07/12/21 17:55:50 y6Zka54r
>>279
バグ見つけました。直しますのでもう少々お待ちください。

>>281
ライセンスキーのオンライン販売です。

>>281
アクセス権の設定に失敗しているような感じですね。
errlog.txtの内容は同じですか?

284:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 18:02:53 UVIxMCwI
同じですねー
Error: Can not allow access rights [C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\SYSTEMAX Software Development\SAI\NotRemoveMe.ssd]
Error: Can not create directory. (03)
ちなみにフォルダを消して起動してたら利用期限が23日⇒終了になりました/(^o^)\孔明の罠(ry
正直ようこそ画面は、Framenetwork1.1とかいうのを入れるとXPのバグでようこそ画面で高確率でフリーズするので
アカウントなしでALLユーザーで起動するように変更したのが痛かったようです
旦那の以外全部アカウントごと削除してリセット版が出る28日を待つことにします
クリスマス絵が描けなかたフヒヒ

285:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 18:04:35 E2v7qi1p
>>283
ありがとうございます

286:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 18:07:10 muolYqzY
>>282
うちじゃでてないな>起動するたびにSAIセットアップ

287:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 18:07:39 XRBjkp9x
|
| みんな、どうか落ち着いて聞いて欲しい。
| 俺のカウントダウンが狂った理由だが、38スレ目に言ったとおり、
| 37スレ目でKOJI氏を必要以上に煽る奴が現れた所為なんだ。
| あいつはアンチには間違いなかったが、結果的にKOJI氏に
| 火をつけてしまった。これは全く想定外の出来事だったんだ。
| 一部では俺の責任を追及する書き込みがあるが、
| 某ボクシングの兄弟だって、某前首相だって再チャレンジが
| 許される世の中だ。
| そこでなんだが、もう一度チャンスをくれ。
|
|
|
|
|あと40スレぐらい消費すれば製品版になる予定です。
|
|
| [ オプション(O) ]   [ 検索(S) ]
| 
`─────┐ ┌──
           , '´l,  ..| ./
       , -─-'- 、i_  |/
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、追伸:煽りも程ほどにな。
    `"'ゝ、_          ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ


288:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 18:12:14 QPIX2Cba
イルカの言い訳ktkr

289:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 18:13:58 nVu5Lusu
長文野郎、元気かな?

290:KOJI ◆19782CC3os
07/12/21 18:16:03 y6Zka54r
>>284
ご主人のアカウントの種類って分かりますか?
XPなら管理者か制限付きユーザーだと思うのですが・・・
自分としては後学の為にも原因を突き止めたいと思っており、しばしお付き合い頂けないかと
思うのですが駄目でしょうか?

>>287
オッス! イルカちゃん。今回はゴメン。
俺も不具合テンコ盛りでも何度もチャンス貰ってるから、君にもチャンスあげたいと思う。

最後阻止するけどな!

291:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 18:20:47 SJLOmt9V
人妻に交際を申し込むアニキなんて有り得ないという前提条件から
284の住所が新宿二丁目に特定される見込みです。

292:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 18:29:04 UVIxMCwI
今のユーザー設定です
オールユーザー
旦那のアカウント(アドミニストレーター)

以下は消しました
私のアカウント(制限つき)

それでこの3つのアカウント全てにC:\Documents and Settings\All Users\Application Data\SYSTEMAX Software Development\SAI
のフォルダがあり、オールユーザーの中にはthumbnailというフォルダ、旦那のと私のアカウントににはresent.txtがありました
私のアカウントを消して今は旦那とオールユーザーだけで、ファイル名を指定して実行からcontrol userpasswords2で実行すると
アドミニストレーター(グループはアドミニストレーター;ユーザー)と旦那(グループはアドミニストレーター)という2つのアカウントがある事になってます
たぶんこれが元凶でしょうね
私のアカウント削除したのに相変わらず例のエラーは止まりません
つまりセッティングの時にアドミニストレーター権限が複数あるから止まる・・という見解という事でしょうか?
旦那が帰ってくるので明日の朝までネットできませんorz
それでは

293:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 18:38:59 kq2ZQiNo
>>287
いるかちゃん居なくならないで

294:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 19:19:29 muolYqzY
質問スレから誘導されました
お忙しいと思いますが、兄貴がまだスレにいるなら……

エラーログの小窓が出るのにerrlog.txt出来ないです…
不具合か仕様か分からないですが。


【SAI ver.】 beta 1(気づいたのはa9b頃)
【CPU】 Pentium C2D T5500(1.66GHz)
【HT機能】なし
【メモリ】 1G
【OS】Windows Vista Home Premium 32Bit
【タブ】 intuos3
【タブドライバver.】 6.05-6.07
【再現手順(分かるなら)】
 「自由な形」で選択領域に重なりが生じてしまう変形(雑記帳No.670のような)をして確定すると、
 エラーログの小窓が出て「編集のキャンセル処理を行いました」とメッセージが出ますが、
 sai.exeのあるフォルダにerrlog.txtが生成されません。
 現在の環境はver.a5fから使用開始しましたが、当時は同じエラーログのダイアログボックスが出たら
 errlog.txtが出来ていたような気がします。
【errlog.txt(あるなら)】 出ない…
【あなたの属性】 ウホッ(ゴリラ的な)

295:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 19:52:21 BttFkPie
【SAI ver.】α8a,α10b
【CPU】Pentium4
【OS】WindowsXP/SP2
【再現手順(分かるなら)】
複数枚のタブレットの話です。(intuos3とintuos2が2枚、favoが1枚あります。)
タブレットドライバをインストールし、intuosをA,B,Cの順に本体にさして、一旦全部抜きます。
それで、タブレットをどれか1枚さすと、Aのみタブレットになり、他はマウス扱いになります。
タブレットを2枚さすと、組み合わせによらずAとBのみタブレットになり、Cはマウス扱いになります。
3枚さすと、すべてのタブレットが使えます。
favoドライバを共存させると、favoは常にintuosの後に登録されるようです。

gimpも同じ挙動です。psエレ2はAのテイルのみ消しゴム、他は1つのペン先扱いです。
ペインタクラシック2はさし方によらず正常に動作します。

saiα8aとtab493-3、saiα10aとtab605-7の組み合わせで確認しました。

296:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 21:12:11 Q+CHY78+
psdが読めなくなった・・・

297:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 21:13:43 pJIVfyWV
発売済安定版のバグ修正と新機能追加の人柱は1つのラインで続くんだろうか。
俺は人柱版を使い続けるだろうけど。

298:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 21:37:56 Gtxx/Xaa
不具合ありなんで新版いれるのやばそうやね

299:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 21:39:36 BkvpziM/
私もpsdが読めなくなりました。

300:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 21:51:47 Gtxx/Xaa
βやべえええええええええ

301:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 22:01:20 jAVGJ0d1
このところ改悪ばかり
いい加減にしろ

302:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 22:01:29 6ZF/qJHt
お絵描き掲示板の絵を描き足すために最新版入れてみたが
しぃペインタで描いたjpgが紫のフィルタかかったように壊れて表示される。
(pooのjpgは問題なし)
一旦psdにすれば問題ないと思ったらpsdも読めない。
しぃぺ画でもpngは大丈夫だった。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 22:05:19 DQmfXf6i
beta1になってとうとうSSTが完全に使えなくなった…

304:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 22:06:38 Msl7sxNI
>>303
まだ入れてないけどマジで!?

集中線に使ってるんで今新しいのには出来ないなあ……

305:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 22:13:19 ro3uOh9I
兄さん
公開一時中止しろよ 被害者いっぱいになるよ

306:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 22:16:32 34g0mv+O
また不具合に便乗してアンチ続出の流れか。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 22:17:59 jAVGJ0d1
もうα版は期限解放にしろよ
これ以上オナニー仕様のテストさせられるのはうんざりだわ

308:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 22:19:08 6IHcS/P+
使いたくなきゃ使うなよ
ネコペイントでも使ってろ

309:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 22:21:15 Msl7sxNI
まあ安定版も公開されてるわけだから・・・

PSD関係って大変なんだなあやっぱ

310:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 22:21:50 CbxJyvQ/
SAIでpsdに一切触れない俺は勝ち組だな

311:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 22:22:30 QPIX2Cba
SSTに関しての作者見解>>245


312:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 22:22:50 DWLbD5H+
三日かけた新作の絵が開かなくなった 氏ね!!!

313:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 22:23:27 34g0mv+O
せめて詳細書けよ

314:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 22:24:54 9AYfrfNE
>>312
ベータ版使うおまえが悪い
おまえが氏ね

315:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 22:30:14 nVu5Lusu
まだ期限切れてないんだし、前の版ダウンロードして戻せよ

316:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 22:31:00 mUlB9Yrf
不具合報告に託けて文句ばっか言ってるやつ自分でソフト作ってみなよ!!
あれだけのソフト無料で使えるだけすごいと思わないの?
最新版は不安定なのは分かりきってることでしょうに・・・

317:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 22:37:30 dl9GXP2O
テスターってものが何かわかってないか単なるアンチだろう
スルーでいいかと

318:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 22:40:02 w7kkQwns
>>302
そのjpgをMSペイントでもPhotoshopでもいいから開いて
bmpで保存。
でそのbmpをSAIで開くと大丈夫だと思うけど。

319:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 22:50:11 SA6mvB4d
新規作成してレイヤーセット作って
その中にレイヤー1枚とペンレイヤー1枚作ってそれぞれに適当な線引いて
レイヤーセット閉じてレイヤーセットを選択した状態にして
レイヤー移動ツールでぐりぐり動かしまくるとエラー(EXCEPTION_ACCESS_VIOLATION)吐く


320:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 22:54:18 b2U836H8
>>314
KOJI市ね

321:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 22:59:31 b2U836H8
避難所
URLリンク(www2.tbb.t-com.ne.jp)

322:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 22:59:47 oCKEGwRE
>>316
文句ばっか言うわ、フリーにしろと言うわ、ニコ厨はろくなもんじゃねえよな。


323:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 23:05:25 9BvoM3cS
一足遅れてアンチフリーダム開催中^^

324:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 23:06:00 nVu5Lusu
なんか公式の掲示板って「迅速な対応お願いします」ばっかだな。
最後に寒いですけどお体を大切にして頑張ってください。とか一言添えられないもんかね。

325:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 23:07:16 34g0mv+O
ニコニコは好きだけど、ドワンゴがアレすぎるな。
今も公式から燃料投下されて、さらに祭りになってるし。

326:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 23:15:19 Q+CHY78+
β更新後のSAIの試用日が26日になっていました。
迅速な対応でのリセット対処をお願いいたします。


327:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 23:18:08 nVu5Lusu
>>326
開発で徹夜明けのKOJIはもうお布団の中なので、迅速な対応は出来ません。

328:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 23:22:00 mrfSpCoD
ええと キャンバスサイズの変更をするとエラー吐き出してその後の操作が一切出来なくなります
何度かやったところ再現性は100%でした
ログ窓が出たとこまでは確認できたけど即死するのでメッセージは読めませんでした

あ、win2kです

329:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 23:24:02 mrfSpCoD
あ、一瞬 「キャンバスが破壊された恐れがあります」 みたいなのが見えました

330:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 23:33:29 b2U836H8
>>329
(^人^)

331:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 23:36:11 oCKEGwRE
>>329
志村、エラーログ、エラーログw

332:KOJI ◆19782CC3os
07/12/21 23:50:09 y6Zka54r
バグバグですみませんorz
とりあえず今分かっている不具合は直したつもりのものをアップしました。

端から起動しないってやつですが、βからフォルダのアクセス権のチェックを
入れたので、そこで引っかかっているような気がします。
とりあえずβ1(b2)で手法を変えてみましたのでそれで様子を見させてください。

>>292
β1(b2)でも駄目なようでしたらまたご報告ください。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 00:00:55 n1PNemnw
兄貴乙乙!期限更新時期待たずに出しちゃうところに意気込みを感じるわ

ところでβということはこのままバグ取りと微調整な感じで大きな機能追加はいったん止まって
製品まで行く感じですか? やっぱ3/1SAIの日販売狙い?

334:KOJI ◆19782CC3os
07/12/22 00:30:09 uQy/ob93
>>294
あ、キャンセルのメッセージが出ますね。これは出ない方が良いので直しておきます。
内部動作的には暴走等なく問題無いはずです。

>>295
タブレットドライバの問題ではないかと思うのですが…

>>333
今回は改修量半端なかったからバグも多かろうと思って早めにしました。
βのスケジュールはおっしゃる通り基本バグ修正のみで製品まで持っていきます。
これからしばらくはドキュメントとサイトリニューアルの作業がメインです。
3/1よりは早い時期に発売したいと考えています。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 00:33:41 MpOirBek
>3/1よりは早い時期に発売
mjd とうとうイルカちゃんともお別れか…

336:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 00:36:09 5Hm/W8xg
すげえ、ついに兄貴の口から発売って言葉が出た

337:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 00:36:44 vjGcEZXH
いよいよ発売か。荒れそうだな
俺はいつまでも人柱だぜ

338:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 00:44:26 In6eu/Ee
だ~れにも~ や~さしく~ あ~いにいきるひ~と~

339:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 00:45:09 t60m6HIl
おお、これで購入厨も黙ってくれるな。
さっさと発売しろとか、現状のままでいいから発売しろとか、いい加減ウザかったから良かった。

340:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 00:45:41 gIvJ4UbC
よいクリスマスプレゼントだ

341:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 00:51:01 vjGcEZXH
>>339
もっと酷いのが来るぞw
金払ったんだから、機能追加しろ。バグって絵が消えたから賠償金払え・・・etc.

342:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 01:01:20 vISI17Ak
ウェブマネーとかでも買えるようにしてほしいです
カードないもんで

343:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 01:06:37 linq8ckQ
試用期間終了30分前とかに
メッセージボックスでその旨を伝えるようにできないかなー
ウィンドウのすみっこの文字の色変えるだけでは
描くのに夢中になってると気づかない気もするんだが

344:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 01:07:17 linq8ckQ
って書き込んでから気づいたけど
製品版がでればこういう縛りは消えるんだよな
しばらくの我慢か

345:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 01:07:28 DfuBNJX0
>>343
起動した時点で気付いてなかったこともあったしなぁw
描き上げてから気付いたw

346:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 01:08:23 DfuBNJX0
つうか昨日Beta1入れたばかりなのに試用15日目になってる(´・ω・`)

347:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 01:10:36 2H+zfa0m
koji氏>>
本当に開発お疲れさまでございます。
私は、まだ期限が少し残ってるので様子見してますが、
バグ直し、開発に神経を使いすぎて、どうかお体の健康を損ねませんよう。
いつまでも待ってるので、まったりと頑張ってくださいませ。

製品化されたら絶対買います。

348:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 01:11:29 bscmLRyB
>>346
>>262

349:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 01:15:10 n1PNemnw
>>342
それ系の支払方法、一箇所もう申請終わっててあと一箇所どっか使えるようにするつもりって
兄貴が言ってた気がする(この申請してあるほうは海外でよく使われてるやつだったかな)

自分はネトゲ用のwebマネーしか買ったことないからwebマネ使えるとありがたかったりするけど
何にするかもう兄貴は決めたのかなー

350:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 01:15:58 DfuBNJX0
>>348
ありがとう(;_;)

351:KOJI ◆19782CC3os
07/12/22 01:26:17 uQy/ob93
>>344
申し訳ないけどもうちょい辛抱したってください。

>>347
お気遣い痛み入ります。幸い神経はぶっといので大丈夫です。
今はビール飲みながらまったりしてますです~。

>>342
>>349
ウェブマネーって手数料すっげ高けーの。買い手から見たら便利だとは思うんですけどね。
一応クレカ持って無い人の為に銀行振り込みは考えてます。

あと、VISAデビットカードってあるの知ってます?
クレジットカードとまったく同じように使えるものなんですが、資金源が銀行口座なので審査が
無いに等しいというやつです。
SAIどうこうという話は置いておいて、クレカ無い人には良い選択肢では無いかと思っています。
自分も個人事業主でカード作れなかったりした事があって、その時知っていれば苦労しなかった
のに…なんて思うんですよね。
クレカという決済手段に抵抗が無くて、でもクレカ欲しいっていう人は調べてみてください。

352:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 01:26:29 B8nsoXRa
兄貴の口から発売って言葉が( ゚д゚ )


353:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 01:28:52 vISI17Ak
>>349
そか㌧
重宝してるソフトだけに細かい部分が気になるよねw

354:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 01:29:48 5Hm/W8xg
となるとwebmoneyはナシなのかー
期待してたからちょっと残念だ

355:KOJI ◆19782CC3os
07/12/22 01:30:44 uQy/ob93
>>352
いやほら、一回口滑らせて今年発売なんて言ったら果たせなかったから
自重してたんですよ。今回こそは発売にこぎつけるよう気合入れてますw

356:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 01:30:59 vISI17Ak
>>351
兄貴わざわざ㌧
ウェブマネーは手数料高いんですね
クレカ払いは正直抵抗あるのですが参考にしてみます㌧

357:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 01:32:55 t60m6HIl
やっぱ普及してる分、手数料も高いのか。
銀行振り込みなら全然おkですけど。
デビカはまったく知らないから調べよう。

358:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 01:40:15 B8nsoXRa
>>355
降臨前からのテスターとしては色々と感慨深いや。ホロリ

359:KOJI ◆19782CC3os
07/12/22 01:41:57 uQy/ob93
>>356
いえいえ。自分もウェブマネー便利そうだから調べてみたら、クレカの手数料の
3~4倍なんですよ。いつだったかとあるネトゲがウェブマネーの手数料で揉めて
結局採用しなかった事があって、その時は気にも留めなかったんですが後から
調べて納得しました。

クレカは番号だけ入れるのってやっぱ自分も怖いと思います。
カード落として誰かに悪用されたら即アウトですもんね。
SAIではパスワード(3Dセキュア?)対応のとこを狙ってるんですが、カードに
よっては対応して無いものがあるような話を聞いたのでもうちょい調べます。

やっぱり不安であれば銀行振り込みが一番良いのではないかと思います。

360:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 01:48:48 ZtPmjqr+
ぱるる対応してくれないかな
高校生だと殆ど持ってるし今手数料タダだし

361:KOJI ◆19782CC3os
07/12/22 01:50:01 uQy/ob93
>>358
つーことは初代スレからの方ですか?
本当に長い間付き合って頂いて有り難う御座います。
俺も開発当初からいくと11年なので(笑)、結構感慨深いです。(;ω;)ぶわっ

362:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 01:52:51 4ftbhyvv
今来たらβ版と共にアニキの口から発売の言葉が!
よーしビールもう一本開けちゃうぞ~!SAIにカンパーイ!

363:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 01:57:39 BzsAfbuN
発売後更新頻度激減なんて事ないように祈ってますよ

364:KOJI ◆19782CC3os
07/12/22 01:59:04 uQy/ob93
>>360
おおおおお、良いもの教えてくれてどうもありがとう(^-^)
ぱるるで使えるかどうか分からないけど、ゆうちょも決済サービスあるのね。
調べてみます~。

>>362
イエーイ! ありがとう! 俺も飲みまくりー!

365:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 01:59:59 fNTcCVWO
いいからさっさと寝ろ!

366:KOJI ◆19782CC3os
07/12/22 02:03:44 uQy/ob93
>>365
だが断る~

367:KOJI ◆19782CC3os
07/12/22 02:05:35 uQy/ob93
ちくしょ ビール切れた。買ってくる。

368:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 02:06:45 uFCofoE5
ちょw泥酔ww

369:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 02:07:30 4ftbhyvv
おつまみも買って来てw

370:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 02:09:08 t60m6HIl
兄貴のテンションにつられて、久しぶりに飲みたくなったw
俺も買ってこようw

371:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 02:09:31 tznu30/3
兄貴酔ってるなw
俺も6版の頃からのお付き合いなんでものすごく感慨深い。
試用版とはいえ、Saiなしでのお絵描きはもう考えられません。

いよいよ発売でほんとめでたい(*´ω`*)
wktkして待ってますー。

372:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 02:09:40 JgyMCQu0
アップグレードとかで金とりますか?

373:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 02:11:37 Y64jW0/8
わかるんだけど、何?この盛り上がり方w

374:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 02:13:50 sVz0YEtJ
定規使えないの確認(´Д⊂)

375:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 02:16:14 4ftbhyvv
うおーパレットがでかくなって位置がずれた!
アニキ待ちつつビール飲みつつちまちま直そう。面倒だけど楽しい。

376:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 02:25:47 VBLRd1il
兄貴…ふふふ…兄貴ィ…!

377:KOJI ◆19782CC3os
07/12/22 02:28:26 uQy/ob93
たーだーいーまー

>>370
あはははは、飲も飲もw

>>371
こちらこそ本当に有り難う御座います。
頑張りますよー

>>372
普通のお絵かきソフトとしての範囲では取らないつもり。
でも何かしら画期的な機能強化をする事があったらBTOみたいな感じで取ると思う。

>>374
定規はそのうちやるよー。でももうちょい待ってください。
今は一番強い要望と思われる製品化に注力します。

>>375
マジごめん(^^;
それがあるから要望出されてもなかなか直す気にならなかったのね。
でも直すなら製品化までにやるべきと思って今回修正しました。
お手間かけて申し訳ないですm(_ _)m

378:KOJI ◆19782CC3os
07/12/22 02:29:13 uQy/ob93
>>376
きめぇ!w

379:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 02:30:21 sVz0YEtJ
>定規
期待しています(´Д⊂)

あれ? 今回って期限リセットされない版?
26日目のままだ……

380:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 02:31:43 ELFaLdM/
β1版(b2)バグ報告

2値ペンの詳細設定で、筆圧:サイズをチェック有りでも無しでも常に筆圧でサイズが
変動してしまう。。

381:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 02:32:32 sVz0YEtJ
>>379
自己レス
>遅くとも28日に使用期限リセット版をリリースします。

すいません兄貴
がんばってください

382:KOJI ◆19782CC3os
07/12/22 02:35:30 uQy/ob93
>>380
すみません、直しておきます。

>>381
激励ありがとうございます。
一応期限は有効に使う方向で。お待ちください~

383:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 02:36:56 4ftbhyvv
アニキおかえりノシ
いい機会だから、適当に登録しまくってたパレット少し綺麗に整理してみるよ。
まあ今日はつべこべ言わずに飲もうぜw

384:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 02:48:12 PtOWzrUo
わんだw

385:KOJI ◆19782CC3os
07/12/22 02:51:27 uQy/ob93
>>383
ノシ
そろそろ酔っ払ってきた~w

386:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 02:52:04 Uu5n40by
今日は私もSAIでちまちまと兄貴の似顔絵を描きながら呑んでます


387:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 02:54:14 n1PNemnw
やべえこのムード、なんか感動してきたwww
一年近くしか使ってないけどもうSAIがないと機能が足りなく感じてしまって描けない体になってしまいました
兄貴ありがとう兄貴 もし絵で有名になるようなことがあったらSAIマンセーするよ!
これからもがんばってくれ

388:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 03:06:02 dv7MujNl
>画期的な機能強化をする事があったらBTOみたいな感じで

…ということは
SAI専用USBタブレットドライバが別売されると夢を見てもいいんですね?

389:KOJI ◆19782CC3os
07/12/22 03:09:46 uQy/ob93
>>386
絶対ガチムチ兄貴だと予想w

>>387
> やべえこのムード、なんか感動してきたwww
死亡フラグだったりしてwww

ありがとうございます。そう言って貰えるのは本当に嬉しいです。
マンセーは気持ちだけ受け取っておきます。幸せな絵描きライフを歩めることを祈っております。
俺もSAIが落ち着いたらいっぱい絵を描きたいなー

390:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 03:09:48 4ftbhyvv
自分はかれこれ二年近く。
もともとお絵描き好きでSAIに出会ったというよりは、
SAIに出会ってから本格的に絵を描くことにはまったクチだ。
アニキいつもありがとう、これからもよろしく。製品化に向けて頑張れよ~!

391:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 03:11:34 4ftbhyvv
二秒差か。俺、SAIが発売されたら彼女と別れてアニキにプロポーズするんだ…
 
 
 
ってことで寝るわ。

392:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 03:19:58 b2F2kqov
長く続いたけど上書き更新もあと三回ほどか…
今までありがとう兄貴!発売楽しみにしてるよw

393:KOJI ◆19782CC3os
07/12/22 03:20:35 uQy/ob93
>388
タブレットドライバは作ったとしてもフリーで出すと思いますよ。
もっと画期的な機能、俺も作るのに相当労力が掛かって、でも恩恵を受ける人が
多分に居るようなものがあったら有償にするかも、という感じです。
んで皆に一律バージョンアップ料金を求めるのではなく、必要な人だけ購入できる、
そういう意味でBTOって事です。

>>391
どうもありがとう。頑張ります。でも俺女の子のがいいwww
お休み~

394:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 03:24:26 dEV1V0nM
うおおお兄貴ィィィィイィィ!!超愛してる!
いつもいつもお疲れ様なんだぜ!はやく兄貴に絵描き三昧ライフが訪れることを願ってるよ(`・ω・´)


決済については俺も郵貯に賛成。
クレカも持ってなけりゃ銀行口座もないんだってか郵貯しか持ってないんだw
成人してんのにありえないだろ……w
あとはイーバンクとかも良いと思われ。

395:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 03:32:53 B8nsoXRa
>>361
112 名前:KOJI[sage] 投稿日:04/12/21 18:22:15 ID:1VZ0y331
はじめまして。SAIの中の人です。
まず皆さんにお礼を。SAIに好評を頂きましてありがとうございます。
本当に嬉しいですし、励みになります。今後も宜しくお願い致します。

顔を出さないでおこうなどと言っておりましたが、結構不具合出てるようで
そうも言ってられないかなと思いお邪魔いたします。ただ、基本的に不具合
対応のレスばかりになってしまうと思うのですが、何卒ご容赦ください。


懐かしいレスを貼ってみるw
兄貴は足掛け11年か。飲みたくなる気持ちもわかるぜw

396:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 03:37:31 iiOHAn08
くさいこというけど俺SAIでPC絵描き始めたんだぜ
それまでいろいろ試したけどやっぱ俺には無理だわってのを
なんの抵抗もなく楽しく今まで続けてこれたのはこのソフトのおかげ

こんな流れだからいうんだからね!いつもありがとうです

397:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 03:42:10 t7tCOgk6
女の子がいいとは何たる問題発言……
アニキ、抱いてやる

398:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 03:46:03 b2F2kqov
>>396
それわかる。
PCで下書きからできる日がくるとは思わなかったよ。

399:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 03:49:46 BzsAfbuN
>BTO
激しく定規やフローティングプレビュ-が別料金になりそうな気がするぜ・・・
一機能500円とか、まぁ即買うけどさ

400:KOJI ◆19782CC3os
07/12/22 03:49:55 uQy/ob93
マジ泣けてきた(´Д⊂)
さっきからありがとうしか言ってないけどホントありがとう。

>>394
俺もみっくみくとかやりてえw
郵貯は真面目に検討します。イーバンクもよさげですよね。
できるだけ不自由ないように努力します。

>>395
ペタナツカシスwww
頑張らねばー改めてと思います。

>>396
>>398
(;ω;)ぶわわっ こちらこそー

>>397
竿ないよな?竿ないよな?

401:KOJI ◆19782CC3os
07/12/22 03:50:31 uQy/ob93
>>399
やらねえー

402:KOJI ◆19782CC3os
07/12/22 04:01:01 uQy/ob93
さて、俺もぼちぼち寝ます~
付き合ってくれた人どうもアリガト!

403:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 04:01:40 B8nsoXRa
兄貴かわいいよ兄貴
今度合コンしような

404:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 04:01:56 fNTcCVWO
ア・ニ・キ!
うほっ・・・もうおねんねしないとソイヤッサ!

405:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 04:07:16 vjGcEZXH
>俺もむっきむきとかやりてえw
おやすみ

406:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 04:07:28 GGuZD/hr
俺の方こそ嬉しいっすチンポ(゚.゚)
雲の上の存在であらせられる六尺兄貴たんから
お言葉を頂く至福の感動、ウッス、チンポ (゚.゚)
そのお言葉で、チンポがうずいてうずいてビクビク、チンポ。
これから、六尺兄貴たんや尊敬するリングマラ兄貴たん達の
オス臭エログロチンポを細部の筋の亀頭口まで妄想し、
その尊い精液をかけてもらえる事を夢見、
ひざまずいて土下座して、頭を地面にこすり付けて
可愛くお尻をフリフリしながらケツマンコをオネダリしつつ
俺ごとき半人前が生意気に六尺兄貴たんたちと同じ行為である
センズリをさせていただき、喜びに打ち震えて顔射ドピュチンポ。
六尺兄貴たんたちの精液は、この上ない最高級のドラッグで、
その臭いを嗅がせて頂き、脳内麻薬ぶっとび妄想、同時に
全裸で腰突き出してチンポチンポ大声連呼絶叫マラチンポ(゚.゚)
近所に聞こえても構わないもん、


「チンポチンポォ、兄貴との子供作りてぇっちゅ(゚.゚)」


デカマラ兄貴たち、チンポ煮えたぎる半狂乱の文章、
これからも期待しまッす、ウッス!チンポ!
チンポ野郎、これにて失礼いたしますッス (゚.゚)
男の集大成、チンポ体液。
発射でチュー!!!!!!!
俺、155*150*70 短髪豚の超ド淫乱野郎でちゅ(゚.゚)


407:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 04:12:01 t60m6HIl
兄貴おやすみ~

408:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 04:39:25 Um/x1I5G
乗り遅れたぜ!
一人でも飲んでやる!

409:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 05:21:03 BzsAfbuN
そして誰もいなくなった・・・

410:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 05:27:36 jwPO5+xC
何を言っているんだ、こんなにたくさんいるじゃないか
まだまだ宴は続くぞ、まぁ飲め

411:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 05:28:24 DfuBNJX0
   ○⌒\
  (二二二)
(⌒( *‘ω‘) ポッポ    Σ(><; )  気が早いですね!
(   o  つ          (つ と)
(__し―J            し―J

  /⌒○
  (二二二) チンポッポ  
 (‘ω‘* )           (><; ) え?何かくれるのですか!?
( (o; と ) ゴソゴソ        (つ と)
(__ノ―J            し―J

  /⌒○
  (二二二) ポ…?
 (‘ω‘*; )         (><; ) 見つかりませんか!?
((o; と ) ゴソゴソ…      (つ と)
(__ノ―J           し―J

  /⌒○
  (二二二) ポッポッ♪
 (*‘ω‘*)          (><; ) あった!
(o; と ) \           (つ と)
(___ノ―J           し―J

       ○⌒\      ブワッ
       (二二二)゙    
     (⌒( *‘ω‘)  。・゚∩ <゜)゚・。 目から水なんかでてないんです!
     (    o  つSAI  (.ノ と)
     (__し―J     し―J

412:292
07/12/22 06:57:35 3F2gF1ql
兄貴連日お疲れ様です
旦那が仕事に行ったのでいろいろ試そうと思います。
β1b版お疲れ様です。
さっそく入れてみました。
起動せずorz
errorlog.TXTは
Error: Directory not have access rights. (1) [C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\SYSTEMAX Software Development\SAI]
Error: Directory not have access rights. (1) [C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\SYSTEMAX Software Development\SAI\thumbnail]
と出ました。
α10版はApplication Dataのフォルダを2つとも削除すれば初回セットアップ起動、2回目セットアップなしで無事起動しました。
念のためαとβをそれぞれ別のフォルダにダウンロードして使いましたがα⇒起動、β⇒だめorz
今旦那のアカウントでサインアップ、権限をアドミニストレーターにしてますが、アドミニストレーターからユーザーに切り替えてみて試そうと思います。
また、regeditコマンドでレジストリが変になってないか調べてみようと思います

413:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 07:56:19 dXqQShFV
>>395
何この紳士

絵を描くために何年も絵を描かずに絵描きソフトを開発する兄貴は偉いな

414:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 08:00:48 agA7VCHb
矢印キーでウィンドウをスクロールする時、上下キーと左右キーを同時押ししても
斜めにスクロールされず片方しか反映されない

415:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 08:49:44 z5pmdH5D
>>414
それ、Windowsのキーイベントの仕様

416:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 08:53:19 YkuK+ky5
出世したら買うのでなんとかフリー版だしてください

417:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 09:21:32 6IriDUhI
今北。
sai発売するの?
嬉しいね。

418:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 09:59:26 AK5V3Ofm
>>416
出世する予定があるかどうかだけでも
まずは聞かせてくれ


419:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 10:05:21 JbIurWEI
本当に必要な物を買うために5千円も出せないようでは出世は難しい

420:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 10:05:57 8UYChBxQ
ここは暖かいね。
公式の掲示板は殺伐としすぎ。

421:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 10:09:51 dXqQShFV
公式にもいい奴いるから、ボランティアが質問を捌くいいスクリプトに変えればマシになると思うけど。

422:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 10:26:30 SCK5e+9M
どうせ発売しないんだろ
お前ら来年冬って思っとけ。

423:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 11:11:44 F1CjCvA+
発売ときいて飛んできました
楽しみにしてます

424:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 11:39:20 uwxW+CKh
本日β第1版(b2)にしてみたが、更に使い易くなってる……!だけど、
キャンパスのサイズ変更→上下左右の延長量で負数を指定してもサイズが小さくならない…
大きくする事は出来るが、もしかしてこれはバグ?

425:294
07/12/22 12:08:45 ba+6hvFt
>>334
遅くまでお疲れ様です。そして、回答してくれてありがとうございます。
問題ないということで安心しました。

426:412
07/12/22 14:11:45 cHZHBv7G
制限ユーザーに変更してもだめでした
レジストリを調べるのに時間がかかってしまった・・・
お手上げです
ちと洗濯してきまーす

427:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 14:45:48 DfuBNJX0
SAIって大解像度で描くのがこんなに描きやすいなんて、今まで知らなかったよママン(ToT)

大サイズは扱いにくいと思いこんでて、今まで1000ピクセル以下で描いてたけど、大サイズでも基本表示範囲は同じなんだね。
これはやみつきになりそうです。

428:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 14:53:46 5Hm/W8xg
β1(b2)でブラシツールのショートカット変更が出来ない気がする

429:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 15:10:56 dXqQShFV
ctrl+/ctrl-時に調停される表示倍率をカスタムできたらいいな。
インターフェイス的にはPhotoshopとかのグラデーション作成ツールみたいな感じかな。
URLリンク(home.f00.itscom.net)
んでその設定はドキュメント毎に.saiファイルに記憶して欲しい。

430:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 15:18:57 8wpSdzb5
>>428
バックスペースで消さないと入力受け付けないね。

431:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 15:28:07 5Hm/W8xg
>>430
いや、そうじゃなくて
入力してOKをクリックしても反映されないのよ
俺ンとこだけかな?

432:KOJI ◆19782CC3os
07/12/22 16:32:36 uQy/ob93
今起きました(^^;

>>412
メールなどでも同様の報告を数件受けました。
管理者権限で駄目ということは、アクセス権の設定はできているけどアクセス権の
チェックで期待しているのと違う結果が返ってきているみたいですね。
検証用のバージョン作りますので少々お待ちください。

>>424
あ、たぶんポカミスですね。直します。

>>428
ホントだ。調べてみます。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch