07/09/26 01:13:00 GZTaCYmN
前スレ
part17 スレリンク(cg板)
過去スレ
part16 スレリンク(cg板)
part15 スレリンク(cg板)
part14 スレリンク(cg板)
Part13 スレリンク(cg板)
part12 スレリンク(cg板)
part11 スレリンク(cg板)
part10 スレリンク(cg板)
part9 スレリンク(cg板)
part8 スレリンク(cg板)
part7 スレリンク(cg板)
part6 スレリンク(cg板)
Part5 スレリンク(cg板)
part4 スレリンク(cg板)
part3 スレリンク(cg板)
Part2 URLリンク(pc.2ch.net)
part1 URLリンク(pc.2ch.net)
関連は>>2-10あたり
2:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/26 01:14:32 GZTaCYmN
タブレット関連スレ
液晶タブレットpart11
スレリンク(cg板)
タブレットで下書きから全部やってる奴集合 4
スレリンク(cg板)
お前ら!今日ペンタブ買ったぞ!どう使うんだゴルァ
スレリンク(cg板)
ぼったくりWACOM断罪スレ
スレリンク(cg板)
ワコムファーボ買ったのですが。
スレリンク(cg板)
【さようならタブレット】タブレットPC
スレリンク(cg板)
弟1次液晶タブレット自作・改造技術交換スレッド
スレリンク(cg板)
3:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/26 01:16:59 GZTaCYmN
ソフト関連スレ
Photoshop/フォトショップ総合質問スレ41
スレリンク(cg板)
Photoshop CS2 Part5
スレリンク(cg板)
絵描きにはPhotoshop?Painter?(2)
スレリンク(cg板)
Painter総合 28筆目【ペインター】
スレリンク(cg板)
PainterClassic/Essential バージョン3.0
スレリンク(cg板)
★Paint Shop Pro★ その4
スレリンク(cg板)
PictBear 2枚目
スレリンク(cg板)
Pixia=ピクシア使ってる奴 5枚目
スレリンク(cg板)
ペイントツールSAI 35色目
スレリンク(cg板)
4:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/26 01:17:36 GZTaCYmN
●WACOMタブレット用替え芯の作り方
1)ハンズもしくは模型店で、太さ1.5ミリの長いプラスチックの棒、もしくは
同じ太さで代わりになるものを買って来る
2)先っぽをカッターや爪切りヤスリで好みの細さに削り、全長26.5ミリに切る・・(゚Д゚ )ウマー爪楊枝や竹串も人気
※注意
デフォルトのシートでやると、シートがぼろぼろになるのが圧倒的に早い
●タブレットのシートの代用品
カッターのカッティングマットが重宝されている
コピー用紙等を敷いて描くのもアリ
5:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/26 01:18:07 GZTaCYmN
その他、よくある質問とその回答
Q:ペンがブルブル震えるんだけど
A:電気製品等の影響を受けている可能性あり。
一番多いケースはモニター。対処法は離して置く等。
電磁波の発生源は、AMラジオでわかる。
電磁波の影響をうけると、ラジオのノイズが酷くなる。
intuos(初代)はプルプル現象が起こりやすいらしい。
モニターが原因の場合、リフレッシュレートを変更すると改善する場合もある模様。
また、USBハブ経由ではなく直付けにしたら改善したという報告例もある。
色々やってダメならワコム様におすがりしてください。
Q:MacのADBタブレットをWinで使える?
A:今のところ「使えた!」という報告例は無い。ワコム公式のFAQでも「できない」と明確に否定されている。
つまり無理だと思ってあきらめたほうがいいでしょう。
Q:intuosとFAVO、買うならどっち?
A:金銭的な問題が無いなら問答無用でintuos。
intuosのほうが読み取り分解能が高いので、よりなめらかな線をひける。
また筆圧検知も細かい。また、様々なペンを使い分けられます。
高価なぶん性能が高いというわけです。
ただし、電力消費はFAVOのほうが低いようなので、
バッテリベースで動作させるノートパソコンに繋ぐ等の用途であれば
FAVOのほうが適している、かも。
また、intuosのほうが性能が高いといっても、FAVOが著しく悪いわけでも無いので、
特に拘りが無いならFAVOを買っても損しないです。
高いの買って無駄にするのももったいないので、
とりあえずFAVO買って色々試してみて、物足りなくなってきたら、
あらためて買いなおすのも一つの手だと思います。
また、最近はコミックパック等のソフトをバンドルしたパッケージも
発売されているので、ゼロから始めようという方はそちらも検討して下さい。
6:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/26 01:19:32 GZTaCYmN
Q:i920とi620、買うならどっち?
A:ケースバイケースかも。
腕を大きく動かして描くような場合は、当然i920。
手先で描くような場合や、線画は取り込みで色塗りだけのようなケースなら
i620でも必要充分ではないかと思います。
モニターサイズで決めるのも一つの手です(19インチモニターでi420は、さすがに辛い気が…)。
Q:Photoshopで滑らかな線が引けません。
A: Photoshopはあくまでレタッチソフトなので滑らかな線を引くための補正を行いません。
Painterなどを使うといいです。詳しくは過去スレ参照のこと。
Q:タブの左に置けてキーがカスタマイズできる小さいキーボードないですか?
A:高くて良いならX-Keys買え。
7:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/26 01:20:50 GZTaCYmN
Q:intuos3の新ドライバが糞だって言う人をチラホラ見かけますがどうなんですか?
A:彼は(検閲削除)なのでそっとして置いてあげてください。
実際に3のドライバからは、筆圧トーンカーブや詳細マッピングが簡略化されており、細かく設定を弄る人には不評なようですが
ドライバの基本性能自体は新しい物の方が上と言われることが多く、単純に判断できないところです。
この件に関しては具体的かつ現実的な情報の収集と編纂が待たれる所です。
文句がある人は公式のサポートへ。ここで喚いても何の解決にもなりません。
8:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/26 01:22:07 GZTaCYmN
Vista使用で起きる問題と解決方法
●ペンでクリック長押しすると右クリック判定になってカーソルが一瞬反応鈍る等
・グラフィックアプリケーションで線の書きはじめが遅れて表示される場合、ペンフリックとプレス アンド ホールドの機能を無効にして
ください。
<方法>
1)「コントロールパネル」→「ペンと入力デバイス」を開く
2)「フリック」タブ
→「フリックを使用してよく実行する操作を素早く簡単に行う」のチェックをはずし、「適用」をクリック
3)「ペンのオプション」タブの「プレス アンド ホールド」を選択して「設定」ボタンをクリック
→「プレス アンド ホールドを右クリックとして認識する」のチェックをはずし、「OK」をクリック
これでXPと同様に使用出来るようです。あくまで自己責任でお願いします。
9:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/26 01:23:41 GZTaCYmN
テンプレ以上です。
テンプレ要望のあったvistaの解決法も一応入れておきました。
関連スレのリンク直しで遅くなってすみませんでした。
10:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/26 01:28:45 c1LjDi1v
>>1
スレ立て乙~
お茶でもドゾー( ゚Д゚)⊃旦
11:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/26 01:31:07 GZTaCYmN
前スレ>>998
Intuos2のペンと替え芯の生産は終了していますが販売はまだしているようです。
12:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/26 01:35:17 GZTaCYmN
>>10
旦⊂(・∀・ ) ありがたくいただきます~
では、ROMに戻ります。
13:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/26 08:30:17 lt6yzjl8
てか替え芯は全機種共通じゃ‥‥
14:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/26 09:33:50 gxU5wqit
intuosのフェルト芯とかもFAVOで使えるしね
共通じゃね
15:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/26 09:54:01 9q3YESDf
intuosシリーズはやめるのかな?
16:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/26 12:27:11 n9ohsC4w
Intuosシリーズは業務用としてブランド・販売とも継続とあったけど。
完成されちゃってるから、地味~に開発・販売していくんじゃない?
Intuos4が出ないなら、せめてPTZ931Wを出してよ。A4ワイドのやつ。
Cintique24UXってのも欲しいよね~
17:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/26 12:32:10 gxU5wqit
30型WQXGAまで来ると1231Wとか931W欲しくなるのかな・・・
18:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/26 13:48:03 su25WES5
その前に大きな机が欲しくなるな
19:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/26 15:05:01 hYSpXM6m
ついでに大きな部屋も欲しい
20:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/26 17:33:46 N9kAFxoz
ならば大きな家だな
21:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/26 20:09:48 beSUthr4
そうすると大きな土地だね
22:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/26 20:13:17 5RAWViYs
日本が広くなればいいんだね。
ロシアくらい。
23:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/26 21:28:22 Q7swqKwR
とりあえず体だけ大きくしてみました。現在174の110キロ
24:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/26 21:55:54 su25WES5
液晶パスポートサーイズ
25:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/26 22:01:21 1rkjysb6
>>1 乙でございました。
ところで前スレ。Part17と銘打ってはあるものの実質Part18だったりするので
このスレも 『実質Part19』 だったりするのじゃまいかと…。
(事の顛末は前スレの>1-30あたりを参照)
(スレリンク(cg板:-50番))
というわけで。
>>1の過去スレについての訂正
前スレ
タブレット総合スレッド part17(実質Part18)
スレリンク(cg板)
過去スレ
タブレット総合スッドレ part17
スレリンク(cg板)
(以下略)
26:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/26 23:46:59 7bp4pc2+
FAVOのクリアカバー(プラスチック製)のあれってワコムストアで
売っているけどBamboo Funが出たので1~2年後にはサイトから消えてる可能性ってある?
やっぱ買った方がいい?
27:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/27 00:14:35 tND9MeWs
>26
1,2年で部品や消耗品を製造中止するとは思いたくないけど
そうそう高いものじゃないし
保険にまとめて買っておいてはいかがか。
ところでタブレットが使いたくなって
押入れからFAVO serialを引っ張り出してみた。
使えるかな。
28:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/27 18:06:57 VgmRV3Vf
タブレットでイラスト描いている方、
どれくらいのサイズのタブレットを使っているのか教えてくださいませ。
29:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/27 18:08:15 0+TKP17v
A5
30:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/27 18:14:03 a1s3uU3u
A4
31:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/27 18:26:04 YMAyoTbF
絵は描かないんだけどメモ取るのにタブレットって便利ですか?
A4かA3で大丈夫ですか?
32:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/27 18:31:36 a1s3uU3u
A3ってかなりデカいんだけど。
33:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/27 18:33:01 a803/v+j
>>27
返事ありがとう。確かに1050円なら別に高い訳でもないので買っておく。
ちなみにFAVO serialは青色のを去年まで今のFAVOに乗り換えるまで
XPで無事に動いていたので使えると思いますよ。
34:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/27 18:47:57 W0wC90dT
20.1でA6
結局は自転車乗る訓練と同じく慣れが重要
もちろんモニタに合わせたサイズってのはあるけど
35:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/27 18:49:51 ELt/tDZu
>28
初代intuos i-600、 無印Bamboo MTE-450
36:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/27 18:51:14 FKEknDST
24インチワイド液晶でA5ワイド
37:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/27 19:07:00 /wzyn6aW
>>35
竹の音気にならない?俺は耐えられない
38:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/27 19:12:00 5FFKtsiu
手先で描くならA6で十分。
プロでもあえてA6を使用している、という人はいる。
まあ、A5が無難だと思うよ。ワイド液晶の場合はA5ワイドで。
メモはA6一択。他はデカいだけでメリットが見出せない。
39:28
07/09/27 19:25:11 VgmRV3Vf
答えてくださった方ありがとうございます。
A5かA6で悩んでたんですけど
A5を使っている方が多いみたいなので
A5にしようと思います^^
40:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/27 19:32:36 9xampY1A
>>33
ありがとう。
USBシリアル変換アダプタ入手して使ってみようと思う。
41:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/27 20:19:03 /+OFQg1W
>>40
変換アダプタで動いたら報告たのむ
PC買い換えたいけどタブがi-900なんだ‥‥
シリアルポート付きマザーボード選べばいいんだけど結構載ってないのが多いorz
42:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/27 20:23:59 g7CY1oVq
WACOMのFAVOなんですがたまにちゃんとポインタが動かないことがあります。
先日買ったばかりです(新品)。
何がいけないんでしょうか。
43:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/27 20:25:07 0+TKP17v
>>42
モニタとかに近すぎたりしていない?
44:42
07/09/27 20:33:09 g7CY1oVq
>>43
35cmくらい離して使ってます。
45:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/27 20:43:06 od4giWzI
>>42
ドライバはいれた?
46:42
07/09/27 20:47:13 g7CY1oVq
>>45
はい、入れてます。
昨日買ってその日は正常だったんですが
ついさっき操作中に何度か動かなくなりました。
47:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/27 21:11:35 kchO7A1S
>変換アダプタで動いたら報告たのむ
自分は初代intuosをこれ↓
URLリンク(www.riteup.com)
で変換して使ってるが特に問題ないよ。
安かった。
48:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/27 21:22:55 Uux6jx7z
オクでFavoを手に入れたんだがバージョンとかはどうやって確認すればいいですか?
説明書にもFAVOとしか書いてないし本体にはWACOMとしかない
説明書の説明からXPが出る前に発売されたもののようだけど
49:35
07/09/27 21:24:01 AsJ4IUva
>>37
別に、気にしてない。
高周波高周波言うからどんなものかと恐れつつの導入だったが
気になるほどのものではなかった。
(ちなみに夜中蚊の羽音で寝付けなくなるクチ。)
i-600繋いでたMeは冷却ファン2つ付いててPC本体が煩かったが、
竹繋いだVistaはファンひとつきりでMeより格段静かなのに気にならない。
変に意識しすぎて自ら苦痛に陥るより
描くことに集中するなり音楽聞くなりして意識そらすことで対処できないかな?
>>47
便乗スマソ。
Vistaだとシリアル用のドライバサポートされてないよね? Vistaでもおkかな?
50:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/27 23:30:45 PWkHEiCw
タブレット買おうと思ってるけど、フォトエレの6がバンドルされるまで待ってようと思ってる香具師挙手!
51:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/27 23:42:34 s2goae5o
その頃にはintuos4がでてるかも知れないから様子見
52:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/27 23:52:40 Jh3w10yw
>>50
>フォトエレの6がバンドルされるまで
たぶんAdobeは、Wacomへの供給価格が安いから、最新版を使いたいなら
「せめてアップグレード料金くらいは払え!」という方針なのだと思う。
53:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 00:07:00 jV4I040t
>52
それはCS3がintuos3・FAVO EXユーザーなら新規5万円で購入できるサービスのこと?
54:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 00:27:46 wdMoVpIi
>49
普通にVistaで使用しております。
ドライバはこれを使っています。
URLリンク(www.ftdichip.com)
Vista対応
55:49
07/09/28 01:11:43 T+U1UiuB
>54
たびたびすみません。
IntuosのドライバがVista用だとUSBしかサポートしてなかったような気が…。
……うーん、記憶違いでしたか。
56:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 01:25:08 t+DycEyk
>>50
たぶんそれあと2年かかる。
57:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 01:48:22 wdMoVpIi
シリアルをUSBに変換するのですから、それでも問題ないと思いますが、
自分にはわかりかねる問題も発生するのかもしれません。
私レベルの使用法では特に遅延やシリアル使用のときと異なった事を意識できません。
むしろ変換コード使用もサポート外ということになりそうですので、
wacomのサポートが必要なら導入はやめておいた方が。
新たに手に入れたマザーにシリアル端子が無かったので
2千円足らずで延命できたのは良い買い物でした。
58:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 03:55:41 wdMoVpIi
調べたら64bit向けのドライバはUSBのみのサポートということみたいですね。
自分は32bitのVistaを使っているのでうまく行っているようです。
将来的には64bitでもシリアル接続をサポートして欲しいものですが、
64bitOSを導入する頃にはさすがに買い換えてるかな…
>57で意味不明は事言って申し訳ない。
64bitで使用中なら避けた方が無難かも。
59:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 06:21:06 0uKLOd6b
テンプレの「Q:intuosとFAVO、買うならどっち? 」にBambooも入れたらどうだろ。
あと追加Q&Aで、Bambooの無印、Fun、Artの3パッケージの説明とかもどうだろう。
60:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 07:21:10 0xp/eCKh
Intuos4は是非diNovo Edgeのようなクレードル充電型のワイヤレスタイプにして欲しい。
ていうかそのくらい進化させないと壊れない限り買い換えてもらえないぞ。
61:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 07:27:23 to0utICc
こっそり耐久度を下げるんだ
62:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 09:14:43 8MUjdNXz
intuos2→3は読取分解能の向上があったからまだ買い換える人はいたが
次はさすがにこういった性能面では無理だから他の進化させないとな・・・
63:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 09:16:10 8MUjdNXz
個人的にはbluetooth版出して欲しい
FAVOの時のように1サイズ限定でもいいから
64:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 09:46:48 FbBbMF7o
intuos4にはマウスのかわりにスマートスクロールっぽいデバイスを付けてほしい
65:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 09:55:01 FbBbMF7o
あるいは、こないだWBSでやってた人体通信みたいに、タブレットを
人体通信の親機として、スマートスクロールやキーボードのようなデバイスを
人体通信の子機として使えるみたいな革新があるといいなあ
66:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 11:00:34 q4sXCUPS
バンブーシリーズってファーボの後継ですか?もうファーボは終了?
あと
URLリンク(tablet.wacom.co.jp)
このページすごく見づらいんですが
フラッシュ無しページとかありませんか
67:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 12:09:35 gHiXvARN
それにしてもひどすぎる、とてもメーカーのページとは思えん。
なによりも商品情報を見やすくするのが第一だろーし、
お客を不快にさせていいのかね。
68:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 12:32:28 biDO5FtV
Intuos3のページがフラッシュになってからずっと俺も思ってた
69:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 13:44:27 to0utICc
最近のゲームの公式ページなんかも
そろってflashばっかでいらいらする。
0%~100%のカウントが神経を逆なでする。
70:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 13:48:08 MnsYVrb5
え、そうなの?
楽しいと思って作ったのに…
71:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 13:57:32 VT6XVJKx
Flashを多用したいなら特設ページでやればいいのに。
72:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 14:14:15 CDsftqTL
フラッシュが悪いんじゃなくて使い方が・・・
htmlのレイアウトにレイヤー使いすぎて
文字サイズの変更に追従出来ないページとか
スタイルシートでかっこいいレイアウトを優先するあまり
細かい文字指定しすぎてよめねーよ、とか
テクノロジーの使い方誤ってる例なんてごまんとある
73:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 14:19:41 CkxpaQSY
普通ならFlashのページとHTMLのみのページ両方を用意するものだけどね
自称オサレな人達だけに向けてページを作ってるんでしょ
74:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 14:26:04 9DgcZIC9
偏見かもしれないが、CG関係のページって使いにくいところが多い。
CG講座のページ巡りをしてつくづくそう思った。
芸術的センスのある人達の思考は理解し難い。
75:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 14:27:07 wGubLN1u
日々目を酷使していそうな客層の商品のサイトが
こんなに見え辛くていいんだろうか。
あと個人的に横文字のコンテンツは
覗く気すらなくす。
76:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 18:26:15 ItWK+4jk
質問お願いします。
ペン先が接地していない宙に浮いている状態なのに、反応して線が引けてしまいます。
ポインタをうろうろさせる余地がない状態です。
ドライバの最インストールや再起動を試してみましたがダメでした。
故障でしょうか?
77:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 18:38:31 8MUjdNXz
読取可能高さというスペックもあるのだよ
78:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 18:40:19 fT6FVP1U
感度良好すぎ
79:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 18:41:11 22+IdNEk
>>76
使っているソフトが何かぐらい書けよ
80:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 18:55:48 CkxpaQSY
>>76
ペン芯の挿し直しとかはやった?
ペン立てに立てたりしてるとそうなることがあるけど・・・
81:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 19:01:57 8MUjdNXz
ペン先がぐらぐらしてたりするんじゃなかろうか
82:sage
07/09/28 19:27:58 ItWK+4jk
>>79
FAVOのA6サイズのコミックパックのもので、どのソフトでもこんな感じです。
ペン先見直してみます。
ありがとうございます。
83:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 19:56:09 KpmNAjV7
URLリンク(club.wacom.co.jp)
これでしょ、俺のFAVOもこうなる
新旧2つのFAVO持ってるんで、板とペンで組み合わせみたけど
どうもペンが壊れてるっぽい
買った時からこんな状態だったwww
面倒なので修理出さずに、古い方のペン使い続けてるが
84:sage
07/09/28 20:05:36 ItWK+4jk
>>83
まさにこれです。
……一応、修理検討してみます。
ありがとうございました。
85:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 22:10:27 J3FWU/Tt
これと液晶だったらどっちがいいですか?
86:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/29 01:35:43 JoVrPcGa
>>85
これだと思うよ
87:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 00:29:51 EuOEamvS
FAVOのペンがどっか行ったので年賀状用にPTZ-631W注文してみますた
FAVOじゃうまくイラストが書けなかったですけど、これでプロ並みに書けますか?
88:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 01:54:05 cAtNoKIz
FAVOで上手く書けないのならPTZ-631Wでも書けません。
使い方が下手なのか画力がない下手糞のどちらかです。
機械のせいにするのはやめましょう。
89:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 02:00:24 WliyErma
なんというマジレス。
90:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 02:13:11 tooBCMgV
>>88
言っちゃらめえええええええええええええ
>>87
さて、俺と一緒にりんごをデッサンする作業に戻ろうか
モデルを変えながらまずは100枚だ
91:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 11:31:39 bkt9uy+Z
Intuos3のPTZ-930なんだけど、オーバーレイシートって張り替えるの楽?
トレース用買って標準のやつととっかえひっかえしながら使いたいんだが・・・。
粘着テープで着いてるんだっけ?
92:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 11:42:51 /Y0g4n32
>モデルを変えながらまずは100枚だ
リンゴが100個いるな
93:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 11:55:45 deqIOIje
いや、食いながら描いていけばいいんだ。
最後は食べ尽くした後の芯か?
94:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 12:35:53 /Cxsqtqb
椎名林檎の事じゃね?
95:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 13:03:18 kdFDYGJt
初めてペンタブ使おうと思うんですが、どれがいいのか分かりません。
予算5千円以下でおススメなのありますか?
96:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 13:07:15 L5ChRFp0
ない
97:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 13:07:20 4531Ph0i
>>95
予算が(ry
98:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 13:12:07 L5ChRFp0
つ[現実]
URLリンク(www.amazon.co.jp)
99:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 13:14:49 diFGh3nJ
自分で調べもせずにいきなり書き込むようなクソだしな
100:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 13:21:21 2p3cHMqj
>>95
それじゃスタイラスペンも買えるかどうか。
101:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 13:38:00 l+57BKnu
>>95
URLリンク(kakaku.com)
タイプをタブレットにして検索
上五つが該当。だがお勧めはしない
102:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 15:32:28 tFpQRIiC
これってジャスコに売ってるかな?
103:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 15:49:58 RzOImuW+
>>95
ヤフオクなら2世代位前のならそれくらいで手に入る。たまに新品もある。
104:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 15:51:11 tYxJcDh+
>>95
中古の無印インチョの600は? プラスペン先シートで7k位かな
105:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 16:45:15 tooBCMgV
約7kだがオクに即決のi-900あるね
それは抜きにしてもヤフオクなら予算5000円でも見つかるかな・・・
106:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 16:45:58 tooBCMgV
つか、ジャンクだった・・・
107:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 17:09:51 7Fz+2iCx
Intuは絶対無理
108:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 17:14:07 tooBCMgV
5000以下で落札も腐るほどあるよ
中古嫌いなら大人しくスルー
109:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 17:29:08 7Fz+2iCx
>>108
ジャンクじゃない5k以下の普通のIntu中古が腐るほどあるんなら10個ほど出してみたら。
110:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 17:31:48 tooBCMgV
URLリンク(aucfan.com)
ジャンク大目だが、中には非ジャンクもあるよ。初代大目だけど
何で突っかかるの?
111:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 17:33:03 B3gSokxa
PENZOなら買えるんじゃね
A6の
112:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 17:33:13 diFGh3nJ
それより大目につっこみたい
113:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 17:34:23 tooBCMgV
そういうところは見逃してください/ ,' 3 `ヽーっ
114:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 17:36:20 7Fz+2iCx
>>110
ペンがないやつだとかシリアル接続ばっかじゃん・・・。
突っかかるも何もうそ臭いことを言ってるからじゃないの?
115:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 17:39:58 tooBCMgV
>>114
ペン付があるのは無視ですか。こういう方法もあると示しただけでも駄目ですか
116:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 17:42:25 7Fz+2iCx
>>115
それのどこが腐るほどなのか。いいかげんしつこい。
117:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 17:43:57 tooBCMgV
ですね。スマン
以下自重
118:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 18:01:13 xX/xXu55
初めてペンタブを買うんですが
■TBL-54USBN
→範囲:12cm*9cm/解像度:2540ライン/インチ/読取精度:±0.254mm/読取速度:128pt/sec
■PENZO A5 XP-8060B-SG
→範囲:14cm*10cm/分解能:2000~4000LPI/読取速度:100pt/sec以上
■FAVO CTE-440/P1
→範囲:13cm*9cm/分解能:0.0125mm/読取精度 : ±0.5mm
とこの3つで迷ってます(値段は上から順に安い)。
一応絵を描くのが目的ですが、そんなに大した絵は描かないです。
(線画を取り込んで加工するか、既存の絵の編集)
絵自体そう頻繁に描くわけでもないので、あまり邪魔にならないサイズで
それなりに描ける安いものが欲しいんですが、
初心者はとりあえずFAVO選んどけって事でしょうか。
「読み取りに問題がある」「動かない」等の問題がないなら
TBL-54USBNでもいいかなと思うんですが
119:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 18:03:01 4531Ph0i
>>118
■PENZO A5 XP-8060B-SG
■FAVO CTE-440/P1
のどちらかがいいと思う
120:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 18:11:36 7Fz+2iCx
サンワのってP-ActiveのOEMかと思ったがそうでもないのか。
使ってるの聞いたことないな。いつものサンワクオリティの可能性大だけど。
あと、そのPENZOのサイズはA6だと思うけど。
とりあえずどんなソフト使うのか書いてみたら?
121:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 18:17:27 dr0qccab
サンワのペンはAAAA(単6)電池用だからやめたほうがいいぞ。
122:118
07/09/30 18:28:25 xX/xXu55
>>119
ありがとう御座います、
その2つなら性能的にはどちらも問題ないって事でしょうか?
それなら読み取り範囲が少し広めのPENZOにしようかと思います。
123:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 18:31:06 gOjdjfbs
>>118
ソフト毎に動く・動かないの相性でいちいち悩みたくないなら、■FAVO CTE-440/P1
安くて広いタブレットが欲しいなら■PENZO A5 XP-8060B-SG
ぐらいしか言うことがないなぁ
結局ユーザー数がそのままソフトが対応する可能性につながるんで
明らかにユーザー数の少なそうな■TBL-54USBNは避けた方がいいと思う
124:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 18:32:20 4531Ph0i
>>122
ソフトの相性やサポート等で困りたくないなら
WACOM製品にしておくべきかと
125:118
07/09/30 18:32:39 xX/xXu55
>>120-121
普段はpixiaとGimpを使ってます。必要なら他のフリーソフトを探そうかと。
あと一応自宅じゃないんですがphotoshopで使う事もあるかも。
いつものサンワクオリティというのは?
126:118
07/09/30 18:35:05 xX/xXu55
>>123-124
なるほどそれでワコム製品がお勧めなわけですね。
値段的には同じなので面倒な問題のでなそうなFAVOを選ぶことにします。
結局スタンダードに落ち着くわけですね。
ありがとうございました
127:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 18:37:04 7Fz+2iCx
>>125
サンワ商品全体で言われてる、発想は良いのに品質がイマイチなところ。
トラボだとかマイナーなのも出してるが、詰めが甘い。
>>123でFAな気もする。
128:40
07/09/30 19:01:28 nxQq6isI
遅くなったけどシリアルのFAVOが
XP、USB→RS-232Cケーブル使用の環境で無事動いたので報告。
7年前に購入したものだったので正直心配だったけど
VAIO LXの液晶タブよりはずっと手を動かしやすくて
筆圧レベルもアップしたので満悦です。
129:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 21:22:14 KqVbItDF
Intuos3をつかってphotoshop6で作業してるんですが、
グリップペンじゃなくファクションキーの方に
消しゴムツールを設定したい場合、どうしたらいいんでしょうか。
130:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 21:42:50 YU0BYbyn
>>129
消しゴムのショートカットキーを登録したら?
131:129
07/09/30 21:57:42 KqVbItDF
>>130
おかげさまで、できました!
ありがとうございます。
132:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/01 09:34:13 wYThknEW
バンブー買ってきたんですけどシートって必須なんですか?
シート敷かないとタブレットが痛むとかあるんでしょうか
133:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/01 09:38:59 wYThknEW
バンブー付属のペンはちょっと握りずらいかもなーって思った
134:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/01 12:12:10 p4H0UoUI
なにも考えずにfavoのA5PSE5.0付買ったけど5000円以下のペンタブって存在するんだな
シラナカッタ
口コミ見た限り溝にお金を捨てるような性能みたいで
調べたときに出てこなかったのが納得できた
135:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/01 12:20:26 4smU7xpo
さっきバンブー白を注文した直後に、黒が出てんの見つけた…
136:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/01 17:21:31 Zubdm83w
・WACOMの初代BAMBOO
・PENZOのA5
・プリンストンのスリムタブレット
のどれを買うかで迷ってるんだけど、どれにすべき?
スキャナ持ってないんで、線画から描こうと思ってる。
使用OSはWinXPで、持ってるソフトはPhotoshopElements2.0とProcreate Painter Classicなんだが。
137:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/01 19:57:51 D7ekF0Mc
ディスプレイはワイドなのか?
普段はアナログ描きなのか?
これから使う予定のソフトはないのか?
コスト重視なのか、性能重視なのか、サイズ重視なのか?
せめてここまで情報がないとアドバイスしようがないのだが。
138:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/01 20:12:15 lcK47rW3
線画からってのがみそだよね。
場合によってはスキャナ買ったほうが早いかもしれない。
139:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/01 20:43:58 Zubdm83w
>>137
ディスプレイは15.4インチワイドと19インチ(5:4)の2つ。使う予定のソフトとかは特にない。
その3つの条件だと優先順位はコスト>性能≧サイズかな。特に予算は10k内に収めたい。
140:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/01 21:12:53 0WpdSDSX
>>139
サイズがどうでもいいならBamboo買っとけ
141:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/01 21:39:54 ScxAR8mU
ワイドのパソだったらやっぱりワイドのタブレットのほうがいいの?
そこまできにならないようならintuos2を買っちゃおうかと思ってるんだけど
142:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/01 21:48:25 lGjof2zS
>>139
コストパフォーマンスなんて人によって評価の基準が分かれるものを最優先に
持ってこられても困る。
Wacom製なら電池レスでペンの重量バランスが比較的安定しててシェアの関係
からソフトに対しての対応度も高いけどその分の価格差がほかの投売りされてる
ものと見合うほどにあるのかなんて人によって違ってくる。外れることが少ない
って点で安心感を買えるともいえるけど。
>>141
設定で描画領域をモニタに合わせることも相対座標検出もできる。どっちかにする
ならまず気になることはなくなるけど、モニタにあわせた場合、描画領域の端がどこ
にあるか大体でしか把握できなくなる。自分はモニタと描画領域の比率違うけど相対
座標でやっててもう慣れた。結局は慣れの問題だと思う。
143:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/01 21:55:01 ScxAR8mU
なるほど慣れちゃえば特に問題はないのか
でも心配だしもうちょっと金貯めて3のワイドにしとこうかな
ありがと
144:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/01 22:07:32 3Y68PP7E
>>135
その黒は、Bamboo Funじゃなくて、ただのBambooなのでは。
あれは高周波を発するらしいから、音に敏感な人は要注意。
145:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/01 22:11:39 Is0yN4Mi
タブレットとかじゃまなんで電池レスの無線ペンだけで高性能なのってどれですか?
146:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/01 22:30:29 4smU7xpo
>>144
いや、Banboo Fun。ついでに言うと青もある。
URLリンク(direct.wacom.com)
URLリンク(direct.wacom.com)
147:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/01 22:57:23 gtUrntVF
注文キャンセルして海外通販で黒を
買えばいいじゃん
バカなの?
148:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/01 23:34:50 D7ekF0Mc
>>146
黒はともかく青がきめえw
149:144
07/10/02 00:27:35 KTu5HeNs
>>146
ああ、海外のサイトなんだ。
黒と青があって、ピンクはないんだな。
150:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/02 00:57:43 IbRa6X0x
友人が、タカミンのお絵描きチャットをちゃんと使えなくて困っています
使用しているペンタブはintuos3で、キャンパスに描くと本人のPCでは描いた通りに表示されるのですが
他の参加者が受信したログが壊れてしまうようで、線が飛び飛びになって表示されてしまいます
マウスでは同じ症状は確認されていませんでした。
VISTA関連の問題のようなのですが、ググって出てきた解決法をいくつか試しても
全く効果がありませんでした。
どなたか解決法を知っていたらお教え願えませんでしょうか?
151:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/02 00:59:30 /vCtRW+T
そんだけの情報じゃ答えたくても答えられん
152:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/02 01:25:07 o/2LnGvK
>150
どうでもいいかもしれんけど、キャンパスじゃなくてキャンバスね。
大学の敷地がキャンパス
絵を描くのはキャンバス、カンバス
153:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/02 07:04:34 fAvuYhx1
Javaソフトウェア更新しる
154:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/02 13:17:18 yiOkaHv5
新竹のA5とintuos3のA6だったらどっちがいいかね
155:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/02 13:31:04 dynGmHcG
だからモニタに合わせたサイズがあるのは事実だが、使い方によって変わると何度も言われてるだろうに
モニタも大きめで手を動かしても疲れない人なら大きい方