07/06/14 20:12:19 h+GuqMlp
へー
ある意味、面白そう。
3:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/19 03:10:44 Bilssavt
ハイテク鎖国って何だ。
4:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/19 03:29:02 AVd3aIwr
家族で楽しめないアニメはヒットしないのな。
5:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/21 19:38:40 rZfkcUkS
アップルシードっぽいような。見てないが。
6:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/22 16:39:58 OjPVfRJZ
カタカナ3文字×3文字がトレンドらしいから、
読みは、「ベクス・イール」にしたほうがいいんじゃないか、とか。
7:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/22 21:38:25 XBblWrZ7
エバンゲリオンやマリ様がみている、
舞姫のような家族で楽しめるアニメならヒットするのに。
8:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/23 05:18:28 bze7Mf/X
エバン・ゲリオ
マリア・ミテル
9:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/24 07:51:28 4N5DyoNl
そういえば家族でたのしめる、ハヤテのごとくも
カタカナ3文字×3文字に近いな。
10:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/06 00:28:47 He4Kaq+g
アップルシードは面白かったけど
これは・・・微妙な予感が
でも劇場で見たい気もする・・・
11:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/11 21:42:17 TSvtJTU+
話題のCGアニメ「ベクシル」国際映画オープニング上映作品に決定
URLリンク(news.ameba.jp)
12:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/15 09:24:35 w6TDTeCn
べく☆しる
でいいじゃん
13:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/15 12:48:57 +iPViaPr
中途半端なんだよね。
濃いキャラクターなのに予告みるとペラペラなシャツ着てたり。
視線を顔に誘導するための配色なのはわかるけど
結果、顔が暗い中に浮かんでるようになっちゃってる。
顔の彩度がやたら高いのは好みの問題だろうけど、色のバランスが壊れてるのは事実。
お話のほうは実際に見てみないと解らん。
面白い!ってなれば絵は気にならなくなるもんだけど、どうかな。
14:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/15 15:58:28 LA5R05S1
しかしこれはアップルシードに続く女性兵士シリーズの
第二弾という感じなのかな。
15:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/17 17:07:27 ogmnLDfG
日本はいつまでもトゥーン調から抜け出せないな
16:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/17 17:19:59 DJ5Ssxzq
↑まるでそれが悪だとでも言いたいような書き方だ
17:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/17 19:28:49 2GwsLRDZ
>トゥーン調から抜け出せないな
それ以前にトゥーン調ってのを使いこなせていない。
しかも、
「リアルなシェーディングは難しいからトゥーン。でもリアルにも未練」
てな印象だ。
18:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/17 23:08:57 86pxw+qe
3Dによるトゥーン調表現がこの先生きのこるには
19:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/18 05:13:34 DiMMkO57
3D人でセル・トゥーン調のなんたるかを理解出来ている人は案外少ない。
そういう人たちだけを一カ所に集めたら面白いだろうな。
20:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/19 04:52:38 vOlFlrtb
映像には大して期待してないから、まぁいいかとは思うものの
予告見るたびにテンション下がるな
人物は妥協するとして他のオブジェクトの質感も微妙なのが泣ける
ネット配信で画像が劣化してるだけならいいんだけど
予告見てストーリーはどうでもいいから、映画館でこの映像みてぇ
って思ったTFと対称的すぎ
公開まで見に行く気が持続できればいいんだけどな
21:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/19 11:03:31 xoJY5iVN
TFは何の略?
22:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/19 14:07:44 WelFKeLA
toransufoomaa
23:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/19 15:47:48 yJq2DQTY
アレを自分ところ(日本)で出来ないのが辛いね
24:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/19 16:06:01 xoJY5iVN
ロボットのポーズなんて日本のアニメに似てるなぁ。
25:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/24 21:17:17 A4styrO7
orz
26:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/26 13:25:01 dFbZUmS9
AppleSeedはXSIメインだったがこれはMayaがメインツールになったみたいだね。
27:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 02:59:05 uk9kp5oO
昨日、試写会行ってきた。すっげークソでした。
28:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 14:10:30 bMmy1e7u
どうクソだったのかお聞かせ下さい。
他作品との比較評価でもけっこうです。
29:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 15:52:25 wi/WsqZx
ほんっとにこの監督のへたくそっぷりは最悪。
モーキャプったデータの編集もしらねえから
動きがだっさいもっさいそのまんま。
アニメーションの技術まったくわかってねえよ。ピクサー見習えよ。
アップルシードもうんこだったけどこれもうんこ以上にうんこの
匂いしてるぜ。
30:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 16:00:42 lxOumx9o
まぁでも、いくら他人を蔑んでも自分にチャンスが回ってくるわけじゃないぜよ
31:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/29 21:25:16 uQVUwvOW
>ピクサー見習えよ。
そう思っているのに日本国内でCGやってる時点でお前はダメ野郎なんだよwww
32:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/10 19:19:09 u2h5sdqw
>>29
>ほんっとにこの監督のへたくそっぷりは最悪。
>モーキャプったデータの編集もしらねえから
>動きがだっさいもっさいそのまんま
演出意図って言葉わかる?
33:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/12 18:16:41 QWta0yxj
資源や食い物があったらマッタリと鎖国したいですね。
URLリンク(vision.ameba.jp)
34:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/13 22:03:44 YnWYmttS
韓国アニメにしては良くできてるね
35:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/17 22:14:25 HzSPvW2x
・良かった所
サウンドとのコラボがナイスついでにエンディング曲もナイス
ハイテク鎖国と言う変わったネタもナイス
・悪かった所
モーションキャプチャーが死んでる
CGがアニメチックで死んでる
内容も使ってるネタのわりに死んでる
世界公開で世界に日本の恥を露見した監督も死んでる
トップレベルのクリーエーターを使ったわりに技術面がまるで素人作りで死んでる
公開間近だというのに過疎ってるこのスレも死んでる
そしてそんな所に書き込んでる俺も死んでる
最後に今日の夜遅くにテレビで特集やるらしいけどたぶんその時間は俺は死んでる
36:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/17 23:13:50 hDWYSn08
何時TVでやるの?
まいっか
37:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/17 23:23:26 HzSPvW2x
新聞くらい見れば良いのにハゲだな
38:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/18 03:51:09 h6guY/60
ハリウッドが羨望の眼差しで見つめてるって本当?
39:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/18 18:58:42 WdGbKBtp
ハリウッドが生暖かい眼差しで見つめてるって本当?
40:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/20 01:11:36 BRIiqApL
まだ見てないけど、キャラクターの見分けがつかないんですが。。。orz
映画を見たらちゃんと描き分けできてるの?
41:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/20 13:38:20 NXXsxQQT
CGがアニメチックって
そういう映画だろ
42:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/20 20:51:07 vUV2V2Qb
アーマー・ドコア
43:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/21 07:50:24 cB1K+RjF
映画板を見たけど酷いらしい
逆に見てみたくなったw
44:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/22 12:10:33 dQKjru7y
とにかくモーキャプでリアル頭身って思いっきり気持ち悪いんで
もうやめてくれ。
次回のアカデミー賞からはメインキャラにモーキャプを使ってるのは
選考対象外になるそうな、これでちっとはちゃんとした「アニメーション」
が増えると言いなぁ。
っていってもマトモなキャラアニメーション付けられる人材が日本にゃ
少ないからはなっから相手にされんか・・・
もうCMとかで動物キャラとか群衆のアニメーション付ける仕事は飽きた。
いい仕事増えるといいけど・・・
CGアニメーターの独り言でした
45:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/22 12:56:14 nqdXEVBJ
>次回のアカデミー賞からはメインキャラにモーキャプを使ってるのは
>選考対象外になるそうな、
そんな事ありえるの? 手づけのモーション技術を評価するためなんだろか。
46:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/23 17:14:15 UhpeKRoP
>>44
>とにかくモーキャプでリアル頭身って思いっきり気持ち悪いんで
>もうやめてくれ
いい仕事増えない理由はそこだなw
47:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/24 03:01:14 vbz0eIMg
グラサンハゲしか見てないのに、低クオリティーってことがわかった
48:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/24 03:39:31 Vy64o5xZ
なんていうかシェンムーのような駄目さを感じる。
見てないけど
49:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/24 13:45:31 vP/6+lwb
CG技術うんぬんというよりは
シナリオの方に問題があると思った。
ストーリーが淡白過ぎるw
50:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/26 03:49:53 fGPxYPQD
>>44
FREEDOMがアニメーター募集してるよ
51:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/27 15:09:46 jvrEwTeT
>>45
モーキャプつかった作品は「アニメーション部門」の選考対象から外すってことが決まったらしい。
実写の中の3Dでモーキャプ使っても特殊効果部門(なんてのがあったっけ?)の選考には問題ない。
52:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/27 23:33:24 qxi0hpR0
なんだかCGの一番ヤなトコを見せられるような映画だね。
ハリウッドだとその辺ちゃんと回避してくんのになぁ
日本だとモロ出しだもんなぁ昔から。進歩という言葉を知らないらしい
53:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/27 23:36:14 xWR3l6TI
モーキャプデータをアニメーターがデフォルメしたやつでも駄目なんかな
54:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/28 06:24:09 2GIlg4Xy
遺伝子組み換え穀物は一切使用しておりませんみたいな表示でもするのかこれから・・・
55:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/28 14:07:51 kjbeISlz
実際、ピクサーの「レミーのおいしいレストラン」ではクレジットの
最後の方で「モーションキャプチャーは使っておりません、100%
フレームバイフレーム(手付けアニメーション)でやっております。」
みたいなトレードマークっぽいのが出て来る。
これからはモーキャプ>安物、手付け>本物指向ってなってくるんじゃない?
56:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/28 17:52:36 kjbeISlz
安物って言い方は変だったな、言うなら「紛い物」だった
57:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/29 23:15:02 8rmZF8aU
URLリンク(ura-vexille.jp)
|ω・`)こんなの見つけた。ベクシルwiki
58:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/30 01:34:50 Fhu51kYS
>>55
どっちがどう、というより単なる「分類」だと思われ。
モーキャプは着ぐるみとおなじで、人間が演じている。
手付けアニメは手描きとおなじで一コマツずつ(厳密には違うけど)作っている。
という分類。
59:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/30 17:36:28 dWReBlbV
制作者もアニメが作りたいんじゃなくてスペクタクルな映画を低予算で作りたいために
導入した手法なわけで、こなれるまでにはそれなりの数をこなして行くしかないんじゃね。
60:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/30 19:36:50 ZBb3QfpE
昨夜見に行ったばかりだけど、俺を含めて観客が二人でした><
3Dと2Dの融合はすごい期待してるのでこれから先も楽しみにしてます。
61:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/31 15:58:56 yTi70t2k
トレーラーとか観た限りの印象だと
>>17 てトコかな
どっちつかずで甚だ印象ワロス
ただ、映画一本分の絵を作った体力は賞賛する。
つーか、和製CGムービー評価て昔から「同業者だけに
苦労がわかるよがんがったね」てな単なる同情が多い希ガス
62:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 14:06:21 Im5KciSN
>モーキャプ~は「アニメーション部門」の対象外
じゃあもしモーキャプ使ったCGアニメで物凄い傑作が出来たとしても、オスカーの対象外になるのか。
というか監督賞は実写映画だけなのと制作賞なるものが無いのがどうかと思うけど、大衆向けのイベントだからしょうがないか。
63:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 21:03:17 bupJMkLH
だって人間の演技に対してアニメーションって中のアクターに失礼すぎるだろ
64:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 21:15:20 vgeBC/Q/
>じゃあもしモーキャプ使ったCGアニメで物凄い傑作が出来たとしても、オスカーの対象外になるのか。
特殊効果部門があるじゃん。
65:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/03 15:32:50 vT4Tv9F1
視覚効果部門ね。
でも傑作である事と視覚効果の出来は比例しないので。
66:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/03 17:34:28 TPnEIWYc
>でも傑作である事と視覚効果の出来は比例しないので。
両方いまいちな日本の作品はどの部門でもオスカーは取れないな。
67:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 00:29:27 wIVif5WE
>>42
アーマードコアのOPデモCG>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ベクソル
68:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 00:32:59 wIVif5WE
>>60
それについては同感だね。
アップルシード見たとき、CGのヘボサに絶望したけど
あれは動きも駄目だがアニメ調な処理が一番の減点要素だった。
今回のベクシルで、その考えが変わった。
とりあえず、アップルシード2はかなり期待してる。
69:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 00:34:34 wIVif5WE
>>67
あ、これはCGの質じゃなくて、作品としての面白さね。
70:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/10 02:55:09 +32TnB8L
>>69
ジャンクフードに慣れてると
ファミレスのハンバーグが美味く思えるってヤツか
自分の感性の低さを晒してどうするよw
71:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/10 10:05:28 Y/KZZuMH
モーキャプがNGになるなら
シミュレーション関係もNGになりそうなもんだが
72:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/11 09:28:47 8CbNtIK+
シミュレーションでキャラは動くまい。
73:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/11 20:32:36 lzVpU97y
>>72
群集シミュレーションや何かに吹っ飛ばされて転がる時の剛体シミュレーションなんかはキャラに関係するシミュレーションなんじゃない?
74:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/11 23:24:42 deU/YOkG
そういえばCGアクターの賞が作られてゴラムが受賞してなかったっけ?
75:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 01:18:56 TG4Ejymu
この技術で攻殻とかつくってほしい
76:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 05:42:01 lxCsQ0nv
>>75
つエクスマキナ
77:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 05:57:15 PiKHGm/v
>>73
だよな。ラグドール処理とかで表現する必要性に駆られることだってあるだろうに
物理演算まで手付けにする気なのかな。余計な手間にならんのかね。
78:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 10:29:06 6Qig1xbS
>>75
>>77
だから、「主要なキャラは~」という注釈があるわけだが。
ソース読まずに話し進めてるのか?
79:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 10:29:59 6Qig1xbS
>>75じゃなかった。>>73だった。
80:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 11:15:01 PiKHGm/v
主要キャラだったのか。すまそ。
81:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/20 14:50:46 ENayazbY
今夜1月20日(日)26:05~26:35 TBS
『ベクシル-2077日本鎖国-Special Program ~ウルトラSFアクション大作の全貌を一挙紹介~』
DVD発売に先駆け「ベクシル」の見所を一足お先にご紹介。
また、番組の最後にはなんと、HD DVDレコーダーと「ベクシル」DVDがセットで当たるプレゼントもあります。
URLリンク(avexmovie.jp)
82:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/13 22:40:26 vM+Og/E4
CGで描くにしても内容が無さ過ぎだ…
リアルさを求めても青の6号にすら劣る
83:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/13 23:54:43 XlhXUqit
現場の人間がかわいそうになる...
方向性、ストーリー、セリフ、設定、監督、プロデューサーにセンスがないから
CGがんばっても、ダメだろ。
揚げ句の果て、売りが3Dライブアニメだっぞw
結論:ソリとTBSには映画を作らせるな
84:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/14 00:13:37 W3fkCLEt
禿同
85:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/14 12:27:24 VurJu8rp
アニメーションと実写の垣根を無くすCG…
でもアニメはCGだけだと変に浮いて見えるんだよね…
昔のパトレイバーとかのコンピューターのモニターや空自のレーダーやら一部の部分にCGを使う方が本物ぽかったりするし…
まあ今のように彩色までコンピューターでやるようになったらあるいみフルCGなんかもしれないが…
86:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 03:26:27 vSpuyFZm
そもそもアップルシードにしても大コケだったし。
ベクシルも「日本鎖国」なんて大げさなタイトルで大コケどころか
フォローのしようがない作品で。
頭痛くなってきた。
87:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 12:04:50 PvZrBces
いや、アップルシードが曲がりなりにも採算とれちゃったのが、全ての間違いなわけで・・・
88:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 12:05:24 PvZrBces
舞違い>間違いの始まりorz
89:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 12:33:19 wbQ1mWQ6
ASで採算がとれたのはスタッフをあり得ない薄給でこきつかったから
マトモにギャラ出してたら赤字確定だったろうね
90:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 21:12:30 zqi1ULuH
ホントに酷いな…
なかなかあそこまで駄作には出来ないぞ!
芸能人を声優として起用するのは別にいいんだけどエイベックスの息のかかった奴を
ごり押しはキツいな。
91:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/16 17:04:45 4K+PTIIe
絵作りや演出にセンスが感じられなかった。
この監督は技術寄りの方なんでしょうね。
92:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/16 18:01:39 7/0uKg2i
いや、技術も良く知らんだろw
ただのテレビ屋くずれ
93:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/18 00:01:39 Ug/04h5R
ジャグがどうみても鬼太郎の「のづち」にしか見えないw
更に黒木メイサを起用した理由が不明…
おそらくは事務所の力関係…
駄作中の駄作、ベクシル!
94:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/18 06:16:59 enhLkuZK
画も技術も展開も…へたれすぎ
イノセンスとかもあんだけ持ち上げられてるのに
オリジナリティ0の下らんおっさんのぼやきだったし
2chの攻殻機動隊関連スレ巡回してる方が夢があるわ
95:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/07 14:24:56 FyOKRWGQ
>>7同人一家乙w
今中華サイトで見てるけど
アメリカの組織のはずなのにみんな黒髪w
キャラはプレステのイラスト3Dもの動きもガクガク
主人公の声キャラと真逆で演技も棒読みなんだけど・・・
日本鎖国ってハイテク社会では余計無理だろw個人のロボットで上陸しまくり
相当な理由や仕掛け用意しないと無理なこと
言うだけで済ますのがレベル低い
96:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/07 15:30:56 AqIwUU8m
演技については...w
しかし、設定がひど過ぎる。
自由に空飛べたり(きちんとした設定なしで一番やってはいけないことw)、
人の細胞を金属に変える技術があるのに、潜入前にナイフでマーキングをゴシゴシw
自ら足を切り落とす奴が、鉛玉数発であっさり死亡w
そういえば、TBS以下メディアに黙殺されたエクスマキナって明日発売?
97:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/08 01:28:30 XHtEUay/
なんで黙殺されたん?
98:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/08 07:55:39 1eRZzh1G
>>95
まあ白人3人いて3にん黒髪っていうのも別に珍しくはない
99:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/23 00:04:36 FHAD+GlU
いやーすげークソ映画
アップルシードみたいな感じだと思って借りたら・・・・
スティーヴン・セガールとスターウォーズに驚くぜ
100:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 23:37:54 FX8SP2Up
アップルシードは何回か見返したけどベクシルは一度で十分ですよ
やっぱり・・・脚本がダメなんだろうなあ
101:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 03:20:25 5VbuByZ5
>95
あんまりイメージ湧かないけど、アメリカは先住民との交配も1600年ごろからあるから。
もはや白人ばかりじゃないよな。
ただこの映画の黒髪設定は
マジで何にも考えてねーからこうなったんだろうな
TBS曽利、MBS竹田、こいつらは頼むからこういうアニメやCG制作から離れてくれ。
102:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/02 02:27:04 wBj43D9o
CGの技術関係はさっぱりわからないが
何だか最近のファイナルファンタジーの方が
映像、ストーリー共にましな気がした。
103:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/04 13:46:59 o4NYOB2Z
>>102
同意(´A
なんだかんだであの時代にあんなもん作ったスクウェア・・(゜Д
104:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/05 02:54:35 7J2ch4Pv
ディズニーがトロンでやった失敗を再現してる映画なんでつか?
105:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/05 12:45:49 ZXrz0l5m
トロンて失敗だったんだっけ?
106:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 10:38:21 YdNqNI8c
レンタル屋で借りて観た、思っていたよりは悪くなかった、
日本でフル3Dアニメへ挑戦している姿勢は評価すべきだと思う、(エクスマキナも同じ)
CGで全然勝負してないで、CGが凄いとか言ってる「ALWAYS...」よりは、好感が持てる、
CG屋として。
107:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 11:41:45 Pe0ftlgS
自らナントカ屋とか言ってる段階でストーリー無視でCGの技術にだけ目が逝ってないか?
108:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 17:05:39 037m4D0E
ここはCG板だからそれで良いはず
ストーリーがゴミなのは周知の事実というより、絶対変わらない評価
109:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 05:55:48 DXasjxfV
日本映画全般にいえるけど
「SFは子供だましでいいや」って考えをあらためて欲しいと思う。
110:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 22:04:11 iMXcWsS2
確かにストーリーが全くもって面白くないがここはCG板なんでとりあえず
それは置く。
誰かも書いていたようだがトゥーンシェードを有効的に使えてない気がする。
動きやレイアウトに日本アニメの良さ(ケレン味的な)を出せてないのであれでは
単にしょぼい実写映画の質感をトゥーン調にしただけ。
しかもトゥーンもモデル造形の落とし所も中途半端なので安っぽく見えてしまう。
また、映像全体としても情報量が不足していて単調だし、背景とのマッチングも
ちぐはぐな印象がある。
リアルとアニメ調の中間を狙うというコンセプトなのかもしれんし
アップルシードなんかはDVD売上という意味では成功した部類に入るので
最終的には個人の好みの問題だとは思うが・・。
111:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/29 04:18:58 iw6/91o7
>>107
おまえみたいなアホはアニメ板に籠もってろ
112:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/29 14:03:22 jeXe+KBW
全く予備知識無しで見てみた。日本上陸までは面白かった、ってゆうか、
これからどうなるのかなと期待してたけど、ベクちゃんが目を覚ました辺りから
もうダメダメでした。しかし、よくあんな脚本で通るよね。壮大な技術、金の無駄遣いだな。
113:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/29 16:27:37 67Fbu8pt
>CGを面白くないと言う人たちは、
>イマジネーションが足りないのかもしれない。
>実写では撮れないもの。人の力では描ききれない部分。
>そして実際に触れたり、見たりすることのできない夢や想像の世界。
>そういったものまでも視覚化できるCGというツールの、
>その表現の広がりの大きさに、自分は夢を感じる。
>目に見えるものしか見えていない、というのは寂しい。
>CGクリエーターは、目に見えないものまで見ている。
>自分たちは、イマジネーションに限界を与えない。
w
114:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/29 20:17:14 qIYF6dha
>>112
それCG板に来てまで語る事?
アニヲタって本当アホなんだね
115:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/30 19:57:54 Bof+1fFn
君こそCGバカだよね。つか関係者?つまらんものをいくら優れた技術だなんだと
見せられても困るんだよ。CG面は勉強になるだろとか言うかもしれんが、
そもそも面白くないものを見てしまった苦痛はあるしさ。どうせなら面白いもので
参考にするなり勉強になった方がいいじゃん。大体、こんな糞なもんを続けてたら
日本のCG業界自体が衰退してくだろ。ちゃんと内容のしっかりしたものにこそ
金、技術を使えよと思わん程、CGしか見てないCGヲタって本当にあふぉなんだね。
116:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/31 03:54:01 9LvHvBh+
>115
だれも、この映画を良い映画とは言っていない、ただ、他の映画に比べ、CGに関しては評価できる点が有ると言う話しをしているだけだと思うのだが。
そう言う意味で話しをするなら、最近の邦画に内容がしっかりして楽める物は存在しているのか?
117:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/31 19:18:05 2FvczxMg
>CGに関しては評価できる点が有ると言う話しをしているだけ
ん?それを否定はしてないし、脚本が最悪でせっかくの技術、金が無駄だって
言ってるだけだよ。そういう事ばっかしてると客が離れてCGに金がかけられなく
なる可能性もあるでしょ。少なくとも脚本はもう少し練るべき。
そこにいきなりアニヲタがアホとか絡んでくるアホがいるから困る。
118:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/31 19:59:01 EtlehcSj
何度同じことを繰り返せば気が済むのさ
脚本がゴミなのは周知の事実。覆しようの無い真実
だから、今更それを取り立てて言ったからうざいんだと思う
119:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 12:51:39 vNThDZjd
それにわざわざアニヲタだとかアホとか書き込む神経はうざくないの?
攻撃的な調子で絡んできてるのはどっちだ。よっぽどウザイ。
120:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 18:28:26 XXjz5KE3
ジブリアニメ買うつもりが中古でこれ買ってしまった。馬鹿だった。
121:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/09 12:45:46 PHgVn25X
ご愁傷様。今のうちに売り飛ばしなよ。
最近、邦画TVでやってたんで数本見たけど、結構いいじゃん。CGなんか
ほとんど使ってなくても、普通に楽しめた。少なくともこれよか数倍まともだった。
こんなCG以外見るとこ無い作品ばっか作ってると、CGアニメはつまらない
から見ないって普通の人増えそうだな。
122:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 04:11:19 qwlYs5TV
やっと今観たんだけど、ストーリーが余りに酷い...
..ってのは板違いになるから置いといてw
日本がフルCGアニメーションの映画にチャレンジしてくれてる気概は嬉しいけど、
なんかCGの表現方法が絞れきれてない気がするなぁ。
アメコミばりに陰影が付いたアニアニしてるキャラと
メカメカしてるメカが余りにもシックリきてない様に感じた。
..残念。
でも赤字だろうと不評だろうと日本でこういったモノは作り続けて欲しいな と思う。
123:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 10:52:14 ed+lvb/b
動画サイトとかにたくさんある、TPSのプレイ画面を見てるような映画だった。
124:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 23:10:44 dcOBlhh2
また、声優に俳優を起用した失敗作品が世に放たれたな。
只でさえCGの無機質の絵なのに、主役クラスのクソ演技でもうどうしようも無くなっちゃったな。
脇のベテラン声優の場面は見られるんだけど。
125:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 22:15:14 qMMCqHB7
まあ、それ以前の問題だけどな。
126:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 00:35:59 eti8Ore7
コレ見てつまらないなと思ったファイナルファンタジー(映画)が今頃神に思えて来た
セルシェーダーならゴールデンエッグスの方が使い方が百万倍うまいな
127:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 00:44:28 vGriFVxy
>>126
ゴールデンエッグスは、各巻とも必ず長期的にオリコンランキング入りしてて、下手な
アニメよりも数倍売ってるし、たしかにうまいやり方と言えるけど・・・w
128:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 18:07:25 EYxlFzDy
>>125
脇の声優は素晴らしかったよ。
たとえ絵がクソでも?声優がブレてなければ、作品としては見れる物になるよ。
逆は難しいけど。
129:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 18:35:10 ZqtMEt3b
こんどは実写か... 制作の才能・センスはないが、集金能力は日本映画界でも随一じゃないか。
是非とも、制作・内容には口を出さずに、プロデューサーとして金策だけを担当してCG映画作って欲しいな。
130:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/25 00:02:21 0Zyhcy1b
>>128
いや、絵が悪いんじゃなくて、脚本とか、話自体の事だよ。声優が良くなくても、
話がしっかりしてれば、それなりに見れると思うけど。俺はだけど。
まあ、有名俳優の声優起用はこれに限らず話題集めにどこでもやるから
しょーがないよね。これの場合、声優が全て良くてもダメダメだったろうから、
無駄に良い声優がメイン張らなくて良かったんじゃない?
131:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/25 17:13:48 WaG7PZLj
モーキャプの力也がもう手に入らんのが痛い
手軽にモーキャプできるところが無いのも痛い
132:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/12 16:47:52 x5V5mjLz
力也はたまにヤフオクで見かける
4ヶ月くらい前にも見かけた。
133:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/24 11:08:43 x1zTdMgY
URLリンク(www.mocapdata.com)
134:219x120x35x14.ap219.ftth.ucom.ne.jp
08/07/27 09:15:31 x2CKoDjk
BD買っちまった
135:132
08/07/31 23:14:12 SpDBkMul
>>131
みてるかどうかは知らんが、ヤフオクに力也が出てきたぞ
3ds用だが、bvhが入ってるから別のソフト使っててもokだろう
前にも書いたから、一応教えておく
136:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/01 09:18:10 +lozuk5y
このスレ、なぜか上がってたので、最初から読んでみたけど、みんな手厳しいね。
個人的には、(おそらく低予算にしては)結構いろんなとこ頑張ってたと思うんだが。
よくあそこまで、キャラクターたくさん出そうとか考えて実行したもんだ、とか。
(もっと他の所に労力使えばいいのに、と思わないでもないが…)
URLリンク(jp.youtube.com)
「Resident Evil: Degeneration」のトレイラー。
日本の長編CGアニメ、「VISITOR」の頃(もう10年前か…)から、そこそこ追いかけてる
けど、企画段階ではともかく、映像見てから面白そうと思ったことが一度もないな。
137:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/02 06:31:55 57ScMqAv
レンタル屋に置いてあったからなんとなく借りてみたけど、なんかゲームのムービーみたいですね。
138:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/02 14:18:39 H+8a2D4X
>>137
>なんかゲームのムービーみたいですね。
そのまんまでしょ
>>136
うーん、そうだねぇ こういう映像に慣れてる人ってのは
ゲーマーしかいないんじゃないかなぁ
パンピーは気持ち悪いっておもうだろ、漏れも「マネキン人形」
の中に人が入って演技してるみたいでヒジョーに気味悪い。
ゾンビーでないキャラも新鮮なゾンビーみたいだ
まー、バイオハザードが元だからいいのかw
なんでもいいいけど女キャラと男キャラの作り分けが出来てない
んで、北条司の漫画みたいだw(美形キャラは同じ顔)
139:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/09 19:34:32 VR53CjGG
借りてきて見ました
日本よりソードのほうがハイテクでした。
ロボも機会も何もかも
140:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/09 19:51:47 othbV4gK
でもソードの兵器って日本からの輸入品とかって
設定じゃなかったっけ?
141:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 21:47:55 7uhuBFr+
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
これかー
142:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/20 10:45:40 D4dppPnV
>>141
なんか違う人みたいだよ。
URLリンク(tvmania.livedoor.biz)
143:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/25 13:32:08 xKUwLNhu
>>134>>136
工作員乙!!
144:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/05 02:53:32 QdMuLs2J
ボスが小物すぎる
野心もちんけだし戦闘力はゼロ
ただの幼稚なマッドサイエンティストでしかない
絵は綺麗にできているな
アニメ技法の進化を感じる
願わくば、いいストーリーのでやって欲しい
145:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 13:06:38 bcz/iSd2
なんか、あのヘビみたいなウニョウニョしてる奴、はやってんの?
アップルシード、エクスマキナにも出てきたな。技術的には進歩してんだろうし、
そういうプログラムでもあんのか知らんけど、ああゆうのが一番冷めるわ。ダサっって。
146:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/22 04:54:39 3kOqi9t3
グチ言う奴って結局自分じゃなにも出来ない奴ばかりなんだよな~
147:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/22 16:11:01 eZLLx3Bp
何をえらそうに
148:136
08/11/01 18:52:59 afOrT24M
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
「バイオハザード ディジェネレーション」って、日本で限定先行公開とか言ってたので、
今後世界的に拡大公開するのかと思ってたら、ただのOVAだったのか。
>>143
いつの間にか工作員認定されてたし。
>>138
キャラクターの魅力以前に、映像の魅力、みたいなものを感じないっていう問題なんですね。
CGは、実写や手描きアニメよりも、低予算でも、見せ方に工夫をこらせる余地が大きいはず
なんで、作りは安いけど、映像はスゴイってことがありうると思うんだけど。
たとえば、CG映画じゃないけど、「WALTZ WITH BASHIR」のトレイラーとか見ると、映画は
しんどそうだけど、この映像は見てみたい、と思うわけで。
URLリンク(jp.youtube.com)
149:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 09:16:30 kMp5n60Q
日本民族絶滅でTBSホルホル映画
150:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/30 22:11:41 p4H0S0rJ
モーション・キャプチャーと言えば、ゼメキス/イメージ・ムーヴァーの新作
「クリスマス・キャロル」は、ポストプロダクション中らしい。当然、ジム・キャリーの
パフォーマンスをキャプチャーしてるんだろうな。
で、次回作の企画も着々と進行中っぽい。
URLリンク(www.comingsoon.net)
パラマウントで作った「ベオウルフ」は、ビジネス的には失敗だったはずだけど
ディズニーは気前がいいなあ。ラセターに反発する派閥でもあるのかな。
151:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/12 23:47:15 gHB6Gahg
コードギアスの皇暦って実際の西暦と約60年の誤差があるらしいんだけど、
そうするとつまり皇暦2017年って言うのは西暦換算で2077年ごろらしいんだが……あれ?
152:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/23 16:32:34 A2nHIOgu
そーいえばそんなんあったなぁ
ベクシル?何語?ハングル?
DVDすら借りる気にもならんのはすごいな。
レンタルショップに五右衛門とコレ並んでたらもちろんティンカーベル借りるわ
153:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/05 17:17:05 3x0k3ANG
うちにはあんなCG作る資本力がないから正直羨ましい
ってか会社でCGつくってるの俺だけだし
154:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/05 22:05:03 IED2iB9q
金を積めば、そこそこの技術と声優は揃うでしょ
ただし内容が面白いかどうかは監督と脚本家次第だが
155:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/30 21:31:24 kPHA39c/
てか今の時点で大分遅れてるのにこの上鎖国って意味わかんねーし。