B's Recorder 総合スレ Part.11at CDR
B's Recorder 総合スレ Part.11 - 暇つぶし2ch1:名無しさん◎書き込み中
09/10/12 03:10:29 CdWxe/ht
つくりました。

2:名無しさん◎書き込み中
09/10/12 03:16:11 CdWxe/ht
帝国データバンク「大型倒産情報」
URLリンク(www.tdb.co.jp)
コンピュータソフトウェア企画・開発・販売
CD/DVDライティングソフト「B's Recorder GOLD」開発
株式会社ビー・エイチ・エー
自己破産申請へ
負債15億円

DVD-RAMドライバ アップデータ Windows Me/98/2000/XP/XP x64 Edition
URLリンク(web.archive.org)

その他 古いアップデータはweb.archive.org からサルベージできるかも
URLリンク(web.archive.org)


3:名無しさん◎書き込み中
09/10/12 03:36:06 +WTL3m5V
part11...10は?


4:名無しさん◎書き込み中
09/10/12 08:22:50 x236T3QD
前スレ

B's Recorder 総合スレ Part.10
スレリンク(cdr板)

5:名無しさん◎書き込み中
09/10/12 16:39:11 ck6Kfl6/
前スレ >>27

テクサポにようこそ!

>9.42があるとしたら、書き込みの不具合は機種依存?
こちらについて回答させていただきます。

>>9 に書かれておりますが、
GOLG942.exe もGOLD686.exeも 前アップデータでアップデートされたbugfixと
終了時での「物理メモリが一部開放されない」という改善がされています。

尚、どちらのアップデータも新規対応ドライブは追加されておりません。

以上

6:名無しさん◎書き込み中
09/10/12 16:58:55 ck6Kfl6/
前スレ >>31

テクサポにようこそ!
>で、ソース元は?w
こちらについて回答させていただきます。

BHA公開時のアップデータニュースの各ダウンロードページと
アップデータ適用後のReadme.txtに詳細に記載されております。

以上


7:名無しさん◎書き込み中
09/10/12 18:22:07 ck6Kfl6/
前スレ >>37

テクサポにようこそ!
>8.68, 9.42ってのは破産前にサイトから消えた幻のバージョンなの?
こちらについて回答させていただきます。

公式に公開されたバグ・フィクスであり、幻ではございません。
また、公開から破産まで期間が短かく不安定な状態であった為、キャッシュされていない等、
真に不本意ながら、広く配布することができませんでした。

以上


8:名無しさん◎書き込み中
09/10/12 19:08:02 BQqZN7FP
>>7
よくわかりました。THXです。

9:名無しさん◎書き込み中
09/10/12 22:01:13 QhhNWe2a
>>7
公開日?

9.41しか8月12日には、無いのですが


10:前スレ37
09/10/12 23:07:43 EBy+ltRf
>>7

了解です。つまり破産後も8.68/9.42は存在したわけね。
9/01くらいまでは正規にダウンロードできたわけだ。

8/21 破産
8/28 DNS停止
9/02 サイト完全消滅



11:名無しさん◎書き込み中
09/10/12 23:16:54 mQyo2B0J
1ヶ月かかったがやっとCDDBでけた。
情報さんきゅー

12:名無しさん◎書き込み中
09/10/13 10:36:30 GVTpgP0U
>>10
もういい加減にマジレスするのやめようぜ
そんなことよりソースネクストがアップデータを公開するよう促す書き込みしよう

13:名無しさん◎書き込み中
09/10/13 18:04:28 av/0Q9bB
>>12
>ソースネクストがアップデータを公開するよう促す書き込みしよう

昔から売りっぱなしのソースネクストがウリじゃんw
目先しかないから明日トンズラしても何一つ驚きはしない。

今公開してるのもBHAから引き継いだ内容っしょ。
やってるようでやってないのもウリだから。


14:名無しさん◎書き込み中
09/10/13 21:52:16 qGZl9gn+
>>13 産む。

15:名無しさん◎書き込み中
09/10/13 22:03:02 qGZl9gn+
急いでる人はこちら

URLリンク(win-mx.cool.ne.jp)

16:名無しさん◎書き込み中
09/10/14 01:16:45 y9EFNjSq
>>15 それも手だな。ども!!

17:名無しさん◎書き込み中
09/10/14 03:18:13 CIGVEBEX
>>7
8月18日の23:20には、9.41しか無いのですが

8月19日公開~9月2日消滅までの幻ですか

英語サイト側に掲載ですか

>>13
メインBKゴラ?

18:名無しさん◎書き込み中
09/10/14 08:08:29 y9EFNjSq
>>17
英語サイトったって、国内の同ーサーバー内で、
英語表記のページが作成されてただけだからオナニw


19:名無しさん◎書き込み中
09/10/14 13:30:38 PBoSLxk8
BHAつぶれたのか・・・知らなかった。
そういえばしばらく逢わなかったな・・・誰に?

8.51のアップデータだけは確保してあったが
最新は8.67だったのか。
ぉしいことをした><

20:名無しさん◎書き込み中
09/10/14 14:30:30 e39JKurw
ID:y9EFNjSq

m9(笑)

21:名無しさん◎書き込み中
09/10/14 18:25:05 UFT0XTNQ
>>19だよね。 ソースはまだ公開する気なさそーだしー

22:名無しさん◎書き込み中
09/10/14 18:30:57 UFT0XTNQ
個人がアップしたブツなんざ価値0以下だからイランしなw

23:名無しさん◎書き込み中
09/10/14 18:32:35 hiBoo0tK
>>22
だな。

24:名無しさん◎書き込み中
09/10/15 01:57:11 XG1IdCo5
>>21
UP版を買わせる狙いが濃厚な


9.42のDLにライセンス料徴収して、それで終り

25:名無しさん◎書き込み中
09/10/15 04:18:48 eG6KH/0x

>>24
騒がせておいて非公開にするかもな?
一時期公開も計算済みだったとさえ伺えるな。

何はあれとも、ユーザー数の一番多いと推測される9.41まで
そろそろ2ヶ月も勃つ現在も検討中のままとは、ソースらしいw


26:名無しさん◎書き込み中
09/10/15 04:29:32 eG6KH/0x
BHAの現役だったユーザーに対してさ、誰もがわかる状況なんだからさ、
真っ先に再度アップデータの提供をした上で、今後はうんぬんとなり、
10PLUSへの優待販売も検討してくれっつーんだったら納得するけど、

開発元が公認公開したアップデータの重要性をわかっていながら
先ず、10PLUSどぞ!じゃ、誰もドン引きするさ。

ソースは、今更言うまでもないソフト擬屋さんだけどなw
相変わらずだ。


27:名無しさん◎書き込み中
09/10/15 06:12:31 eG6KH/0x
基本はライティングだけど、CDDBを例にとっても
 9=アンリアル = お笑いwwww
10=free = 話にならん。

陰ながらこだわりたいのね。

NEROはバグバグしっぱないだしね。
残るは、ROXIOでしょ。

CDDB = GRACENOTE しかも、MusicID だもんね。 ポイント最高!

ってことで俺はROXIOにしたよ。

URLリンク(www.cddb.jp)



28:名無しさん◎書き込み中
09/10/15 10:26:47 H5fsK9EJ
>>25
騒がせておいて非公開にするかもな?
一時期公開も計算済みだったとさえ伺えるな。

未だに公開しないってことは可能性大。
公開しても来春だったりして!?


29:名無しさん◎書き込み中
09/10/15 10:45:31 fvF7yCVW
roxioにするかな~

30:名無しさん◎書き込み中
09/10/15 10:57:59 rH6+IJgp
前スレ>>46

テクサポにようこそ!

>破産発表の日にbhaからダウンロードしたものがあるが、7.57は署名ないんだよな
こちらについて回答させていただきます。

例えメーカーサーバー上からダウンロードしたファイルでも

1. 署名がない。
= メーカーは一切責任を持たない。

2. 破綻発表の日
= 仮に署名があってもサポートのしようがない。

ですので、適用される場合には自己責任で勝手にやってください。

追記事項:
もしソースが引き継ぎ公開して入手した場合は別です。

追記の補足:
しかしソースが、んな面倒なことするわけがないのは、現状にて十分おわかり頂けると存じます。

以上



31:名無しさん◎書き込み中
09/10/15 11:13:05 Df8ZsYay
いい加減その嘘面白くなくなってきたからもういいよ


32:名無しさん◎書き込み中
09/10/15 20:00:32 +LEBoDq8
>>30 確かにそうっすね。
>>31 荒らしは来るな!

33:名無しさん◎書き込み中
09/10/15 20:23:17 2BXJauXK
優良スレにつき上げ~

34:名無しさん◎書き込み中
09/10/15 21:23:59 s2J+Zj34
重複しています

B's Recorder 総合スレ Part.10
スレリンク(cdr板)

35:名無しさん◎書き込み中
09/10/16 01:11:36 3uhpfPg/
>>34
最新情報は、こちらPart.11

雑談は、Part.10で。


36:名無しさん◎書き込み中
09/10/16 01:23:31 B5tx9z2a
前スレより。まだダウンロードできるもの

GOLD941.exe 64,808,808 Bytes
MD5 28131bb48a01649bfa81339901d7645b
SHA-1 1b0436bdeb394f75af3f4d1390aa2b044228396d
URLリンク(www.kohjinsha.co.jp)

GOLD867.exe 54,101,848 Bytes
MD5 eb23da1b498729de178673cd55493375
SHA-1 a3616f51da09cb48bfa50c63a2bd42fe0583af9d
URLリンク(www1.axfc.net)

GOLD757.exe 18,534,400 Bytes
MD5 f97580056057e800965c3c323f42b7d3
SHA-1 69d2b330313e4855c57350f0e221bf314479c709
URLリンク(www1.axfc.net)

CUP754OEM.exe 9,844,584 Bytes
MD5 f6160cc52d78fe438669e42ca2ee2d4e
SHA-1 273909170d8d25509789a6b65bf6f996433920d0
URLリンク(www1.axfc.net)

CUP727.exe 9,631,592 Bytes
MD5 ac2312f7e5437a533735bd70b3a7dd2f
SHA-1 82fbe4ccbd0086753aafdc091a28cc8985b95760
URLリンク(sakurachan.dip.jp)

CUP654.exe 9,185,112 Bytes
MD5 2139927ffac2227594acc191e67bd02c
SHA-1 cc428e33044a61494afdd84e9d2f3930f3c3c26e
URLリンク(sakurachan.dip.jp)


37:名無しさん◎書き込み中
09/10/16 01:24:39 gRgrGcto
ここって嘘つき隔離スレだろ

38:名無しさん◎書き込み中
09/10/16 01:52:01 3uhpfPg/
個人ショボうp情報は、Part10でどぞ!

39:名無しさん◎書き込み中
09/10/16 02:26:12 OJ7/D5Bf
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
> 「ソースネクスト B’s Recorder Windows 7対応版」が発売

40:名無しさん◎書き込み中
09/10/16 18:34:50 GHraMo6O
>>39
インターフェース、9とオナニじゃんw
ふつー9のアップデータで対応になるけど新発売するとこがソース!!

ってゆか、9PLUSの時からかなりクレームもあったのが現状だから
驚きはしないけど。


41:名無しさん◎書き込み中
09/10/16 18:40:42 GHraMo6O
>>39

>>26 の通りに物事進んでますねwwww


42:名無しさん◎書き込み中
09/10/16 19:10:26 GHraMo6O
ちなみに各社のWindows7対応について抜粋

ROXIO = 検討中。
ULEAD (COREL含) = 前バージョンでも無料アップデータで対応
URLリンク(www.corel.com)

ふつー(現在販売中のもの)は、アップデータで対応になる。
*前バージョンでもふつーの範囲内。

これを、金玉9をベースに、いわゆるアップデート・レベルな改善を
新商品として発売するから生糞ースとふつーに言われてしまうwww

金玉9PLUS、金玉10、金玉10PLUS,金玉OEM、金玉無印って、
9をベースにいくつも一商品化しているのが実態である。
金玉7対応ったって同じ9ベース。

おまけに生糞ースブランドの金玉9PLUSは、既に7に非対応になってるから
もうメチャクチャwwww


43:名無しさん◎書き込み中
09/10/16 19:16:54 GHraMo6O
TEST

44:名無しさん◎書き込み中
09/10/16 19:20:40 GHraMo6O
そのようなおこちゃま会社が、BHA純正のアップデータを素直にハイ!と公開するわけがないのも

今、声を大にして、そして皆により理解してもらうため、「改めて」カキコさせてもらうwwww


45:名無しさん◎書き込み中
09/10/16 19:22:53 GHraMo6O
★Repeat

そのようなおこちゃま会社が、BHA純正のアップデータを素直にハイ!と公開するわけがないのも

今、声を大にして、そして皆により理解してもらうため、「改めて」カキコさせてもらうwwww


46:名無しさん◎書き込み中
09/10/16 19:27:55 GHraMo6O

金玉10PLUSをうpローダ、P2Pで開放してやるかなwwww


47:名無しさん◎書き込み中
09/10/17 04:31:41 7NIhRFaz
イイネ!

48:名無しさん◎書き込み中
09/10/17 08:14:28 7NIhRFaz
そうそう!!もっと強調!!!

>そのようなおこちゃま会社が、BHA純正のアップデータを素直にハイ!と公開するわけがないのも

>今、声を大にして、そして皆により理解してもらうため、「改めて」引用させてもらうwwww


49:名無しさん◎書き込み中
09/10/17 17:40:22 7NIhRFaz
もっともっとYEAH!

50:名無しさん◎書き込み中
09/10/18 01:21:43 9wAyoZTk
バルクより安いのは、これかよ!
バルクはパイオニアのみで、保証1月....+300円で国産なの、後から分かり涙


I/OにTELしたら、検討中だと言うけど、多分難しい模様だとさ
ソース屋10の製品版購入下しだと、合計金額だと
パイオニアの箱はお釣り
松下の箱は、+870円

ソース屋がゴネてる?

51:名無しさん◎書き込み中
09/10/18 16:23:34 97Uw7cEV
>ソース屋がゴネてる?

おこちゃまだからw

52:名無しさん◎書き込み中
09/10/19 03:26:29 Ph7acckC
だな

53:名無しさん◎書き込み中
09/10/19 05:08:28 /yb+Fh69
URLリンク(www.sourcenext.info)
-----------------------------------------------
    現在、対応を検討しております。
    決定次第、追ってご案内申し上げますので、今しばらくお待ちください。

もう2ヶ月になるがこの状態って????

スッゲー赤裸々なソフト屋だね。


54:名無しさん◎書き込み中
09/10/19 05:09:46 /yb+Fh69
全裸状態な馬鹿じゃんw

55:名無しさん◎書き込み中
09/10/19 09:26:02 3DzAzhi2
今後バンドルされずにネ糞から買わなくちゃいけないんなら、もう使い理由が無いな。
普通にNEROの方が高機能だし、バンドルされているから使っていただけだしなぁ・・・。
朝鮮に資金は流したくないしの・・・。

56:名無しさん◎書き込み中
09/10/19 09:33:20 N9HRHcYD
事業を引き継いだのに、なんで公開を
終了したか考えればわかること。

Updaterの存在が新製品の売り上げに影響すると
考えているからだよ。あとはもうわかるだろ。

57:名無しさん◎書き込み中
09/10/19 12:26:24 sGuIZ3Tu
>>55
朝鮮てなによ?

>>56
それ60%。
40%は、元々開発屋じゃないからスキル不足でできないんだってばw
わかるっしょ?
いくつも各社の既存(過去形を含む)の機能限定版を安く売ってるほどなんだからwww


58:名無しさん◎書き込み中
09/10/19 13:24:14 N9HRHcYD
同じUpdaterを別の場所で公開することくらい
できるだろ。なに言ってんだ?このバカは

59:名無しさん◎書き込み中
09/10/19 14:47:52 3DzAzhi2
>>57
何処の国の会社か調べてみれば?

60:名無しさん◎書き込み中
09/10/19 14:55:06 DbEzWdKy
おれもそれ気になってたんだけ、どこの会社って自社開発のアップデータとか出した事あるのかな。

61:名無しさん◎書き込み中
09/10/19 15:28:17 dwaucVcw
>>60 ロゴの書き換えは得意みたいw

販売代理という位置づけでいいんでない?
東大将棋の終了バージョンだの、TrueImageの試作品だのが堂々と現行商品で
安く売ってるやん。

プログラミングって同じ答えが出ても人によって通り道が違うじゃん。
まして引き継ぐとなると流れが決まってるようで
それ以上の商品にさせるには、それ以上のスキルがないと無理。
毛頭期待できないし、昔から売りっぱなしな実績もあるしwww

そーゆー期待は持たない方が正解。



62:名無しさん◎書き込み中
09/10/19 18:21:40 Xc06hp9/
CDDBが使えるように出来るようですが、方法を教えていただけませんか?
ものすごく不便で困っています。


63:名無しさん◎書き込み中
09/10/19 20:36:16 dwaucVcw

テクサポにようこそ!

>>62
>CDDBが使えるように出来るようですが、方法を教えていただけませんか?
こちらについて回答させていただきます。

お使いのバージョンは?


64:名無しさん◎書き込み中
09/10/19 21:01:00 fUusYys5
おつかいのばーちゃん

65:名無しさん◎書き込み中
09/10/19 21:08:17 E9v5jkTG
>>42
URLリンク(www.iodata.jp)
動いても、買わせる狙いか.....バンドル版はOKで(1.00~)..
箱物が×だと 正体は0.9**?

>>53
バンドル販売は、今後皆無かも.....

これが現実に起きたら
近いうちに【ソフト***】「蘇*巣***」が、**地裁に***を申請  PC Ne**

評論家某氏が 「8月末に***を公開してれば、大口顧客取引停止回避できたのに...」



66:名無しさん◎書き込み中
09/10/19 21:24:06 Xc06hp9/
>>63
ありがとうございます。
9です。
よろしくお願いします。


67:名無しさん◎書き込み中
09/10/19 21:26:01 riaU1hNl
IOはBHA倒産してすぐにGOLDバンドルしてた製品の出荷やめてない?
俺の買ったドライブは7/31発売したばかりだったけど
BHA倒産後は在庫抱えてる店でしか扱ってなくてすぐ市場から消えちゃったよ
ちなみにそのドライブにはGLD 9PLUSがバンドルされてた

68:名無しさん◎書き込み中
09/10/20 07:22:07 BsAHuIwT
テクサポにようこそ!

>>67
>IOはBHA倒産してすぐにGOLDバンドルしてた製品の出荷やめてない?

こちらについて回答させていただきます。

そりゃあんた、ここで騒いでるようなことがことが起こるこたー、
目に見えてるからでしょ。

逆に、目に見えて何もしないのが、もう、皆さんご存知の生糞ース。


69:名無しさん◎書き込み中
09/10/20 07:29:30 BsAHuIwT
テクサポにようこそ!

>>67
>9です。
>よろしくお願いします。

こちらについて回答させていただきます。

B's Recorder 総合スレ Part.9に書き換え箇所が記されております。



70:名無しさん◎書き込み中
09/10/20 15:42:26 07S4YQO9 BE:1459175279-2BP(85)
>>66
不要です。
以上。
↓はい次の方。

71:名無しさん◎書き込み中
09/10/20 16:02:04 AnA/KWca
8のアップデータ何処かにない?
落とす前に本家潰れてしまった・・・

72:名無しさん◎書き込み中
09/10/20 16:40:51 Fn3qzfVB
>>71
誰かが再うpしてくれたものでよければ>>36

一応、デジタル署名付、ハッシュ値もオリジナルと同じなので問題ないとは思うけど
公式配布はもうないのであくまでも完全自己責任で

73:名無しさん◎書き込み中
09/10/20 17:04:03 ndJLqRpw
B's Recorder Gold 10買ってまだ幾ばくもたってないのにWindows 7対応版とか何これ・・・。

対応表だとWindows 7の64bitはサポート外だし・・・。

74:名無しさん◎書き込み中
09/10/20 17:21:24 AnA/KWca
>>72
ありがとう御座います。
さっそく落としてみます。
Backupしてくださってた人にも感謝。
まさか無くなるとは思ってなかった・・・。

75:名無しさん◎書き込み中
09/10/20 18:20:36 C9xosuDe
>>67
カメラ屋で今月も販売ですが 被害者続出
大本営でも販売....   でも直販は最終版添付販売の可能性有り..N添付?


大阪地方裁判所?
ソフト著作権&版権、販売権消滅ヨロシク

地裁&高裁&最高裁の裁判官さん
ソースの訴え棄却ヨロシク

76:名無しさん◎書き込み中
09/10/21 22:11:08 u5iHB5d/
>>36
ありがとうございます
HDDが飛んで、B's Recorder GOLD8を再インストールしたんですが
昨年春に購入したDVDRAMに対応していなくて困っていました
おかげさまで無事に対応してくれました
このスレの皆様、本当にありがとうございました

77:名無しさん◎書き込み中
09/10/22 16:04:17 VAzMW7S+
>>73

>>42を参照ください。


78:名無しさん◎書き込み中
09/10/22 16:21:55 iVvU7y0B
これって
URLリンク(www.sourcenext.com)

「本製品は、Windows 7の互換性テスト合格に伴う新パッケージ版で、プログラムは現行製品と同じものです。」
って書かれてるけど、中身9PLUSじゃないの?




79:名無しさん◎書き込み中
09/10/22 16:29:54 iVvU7y0B
あ、10なのか…

80:名無しさん◎書き込み中
09/10/23 00:53:24 atJtR/a/
>>79

だーかーらー >>42


81:名無しさん◎書き込み中
09/10/23 20:49:56 ljq3bK4e
ソース代理人

どんどん買ってもらわにゃ、ソロバンがあわねーぜww

82:名無しさん◎書き込み中
09/10/23 23:07:01 aeELd6c0
バルクドライブに添付、B's Recorder GOLD8とB's CLiP6
最終は修正は入手不能で、添付元に問い合わせたら
販売店に聞け言われ、店のサポートがソースに聞いたら

B's Recorder GOLD10を買うようにだそうで....2400+13600=160000円
南朝鮮製BD-Rが買えます

店のサポートはROXIOが4千円強でお勧め....他店で最安値探し買え言われても
店手持ち分修正ファイルを、客へ配布は厳禁だと言われ様です
neroを30日毎か15日毎に消してから再....焼き専用機(店員さん)


箱物添付先も非常に苦慮してるかと

83:名無しさん◎書き込み中
09/10/24 02:07:28 NWpbE8eJ
あなたはまず国語辞典と電卓を購入するべきです。

84:名無しさん◎書き込み中
09/10/24 02:09:35 tArOSOkw
なんで2400円と13600円足して16万になるの?

85:名無しさん◎書き込み中
09/10/24 08:15:01 UOF7DsXz
9PLUSより対応ドライブの少ない10のアップデータまだかよ

86:名無しさん◎書き込み中
09/10/24 14:05:40 1wtQXtbD
>>85
URLリンク(www.sourcenext.com)
「B's Recorder Windows7対応版」の宣伝の方に全力を注いでるらしいです。

87:名無しさん◎書き込み中
09/10/24 16:18:02 8DmrMTrm
>>83.>>84
16万は....


ソース代理人:『3970+13600=1万7千570円と、非常にお安いです!!!!』

88:名無しさん◎書き込み中
09/10/24 17:52:22 cpIobLAJ
>>86
これのバージョンも10.00のままだったりしてな

89:名無しさん◎書き込み中
09/10/24 18:00:55 cpIobLAJ
しかし半年近くたっても10.00のままとは酷すぎるな・・・

90:名無しさん◎書き込み中
09/10/24 18:56:19 8DmrMTrm
>>89
10.01への、有償アップデートの御案内そのうち


L●対応で、日●が非対応の落とし穴餅つき
ダウンデートも有償....

2010年春に、製品名変え新発売

91:名無しさん◎書き込み中
09/10/25 16:49:43 QmeMVUfX
>>10.01への、有償アップデートの御案内そのうち
プロジーかよ
えぇ、NERO5で欺されましたとも

92:名無しさん◎書き込み中
09/10/28 18:35:53 tq42uJ0S
やっと出たか

93:名無しさん◎書き込み中
09/10/29 03:48:09 /yHlRCbO
B's 10をWindows7にインスコしたんだが入れたとたんに
アルコール52%とCDドライブがエラーで検出されなくなった。
10をアンインスコしたら直ったけど、FOLIOとかいう仮想CDソフトが原因か?

外したいけどオプで外せないぞ

94:名無しさん◎書き込み中
09/11/01 03:24:20 djEQEhAh
>>93
うちも64bit版で全く同じ症状
こんなんでWin7確認版でも、ちゃんと動くのか?w

95:名無しさん◎書き込み中
09/11/01 10:50:57 /t/jY2Pf
仮想CDソフトを複数インスコするとかなんの冗談だ?

96:名無しさん◎書き込み中
09/11/02 02:50:46 UrbZRsWQ
最悪、OSがクラッシュする可能性もある。

97:名無しさん◎書き込み中
09/11/02 15:17:19 wtvNEiyH
公開まだ~!!!!!!

98:名無しさん◎書き込み中
09/11/02 15:24:14 PRwaRFfG
BRD-SH8Bが一万五千八百円で売っていたけど
こういうオチかよ・・・。
こちらはWindows7の64ビットなんだよな。
OPSの標準機能で焼けるんならどうでも良いけどさ。

99:名無しさん◎書き込み中
09/11/02 15:24:51 PRwaRFfG
OPSってなんじゃい。
OSね。しかし、悩むな。

100:名無しさん◎書き込み中
09/11/02 17:39:58 wtvNEiyH
ネタだけど
サポ電まだ繋がる06-48**-***4
業務時間外のテープだけど

電話代は支払いなら、鯖代払えよ!
多分「会社の弁護士:アレは当方依頼人の、管理外です」かな

101:名無しさん◎書き込み中
09/11/03 18:53:19 v6nDDr0j
なして
10と11のスレがあるの?

102:名無しさん◎書き込み中
09/11/04 19:21:29 VUDLkUiC
9plusでも7で使えてる

103:名無しさん◎書き込み中
09/11/04 19:40:37 +PxBs1BU
なんでBs10がWin7で使えないんだろ?

うちのBs9+は、Win7 Pro x64 で動いてるよ
IOバンドル品だから?
もしかして、ソース販売のものだとだめだとか

104:名無しさん◎書き込み中
09/11/04 21:12:06 iF/VLwaJ
B's Recorderようやく10にしたよ
もうゴタゴタに巻き込まれた9とはオサラバだ

105:名無しさん◎書き込み中
09/11/04 23:00:59 slVGgdxg
>>102-104
64ビットでも動くよね。
まだ焼いてないから実際にどうかは解らないけど。


106:名無しさん◎書き込み中
09/11/05 10:44:06 6HMWXpV/
9なら、Win7/64bitでも動くのね、上の人と同じく10をインストしたら
光学ドライブが全部見えなくなって、涙目でしたw
デバマネでは認識してるのに、コンピューター画面では見えなくなってた。

早速、9のCD探してみますわ、ありがとね

107:名無しさん◎書き込み中
09/11/05 17:15:24 z6l66Hj1
>>106
乙。
なんで新しい方が駄目なのか謎だなぁ。

108:名無しさん◎書き込み中
09/11/05 18:58:48 kRHVddj4
単にWin7用に書かれてないだけだろ
9は偶然にWin7に触るような部分がなかっただけ
じきに11が出るよ

109:名無しさん◎書き込み中
09/11/06 07:24:24 jSjlu4E8
>>108
アプリ業界の転売屋に開発なんて出来るかなぁ・・・?

110:名無しさん◎書き込み中
09/11/06 13:53:37 jXyLk8tc
10をWin7/64bitにインストでデーモンと光学ドライブが
見えなくなったけど、Win7対応版今入れたが大丈夫だった。
ご参考まで。


111:名無しさん◎書き込み中
09/11/06 15:09:34 0QgUSFbu
10入れてたけど待っても待ってもupデータがこないので
9に戻して9.41にしました。
10は今使ってるドライブ(パイオニアDVR-216D)が対応していないが9は対応しているので。
何か騙された気分です



112:名無しさん◎書き込み中
09/11/06 19:15:08 BptTZMjU
倒産して逃げた元B'sの開発スタッフの引き抜きうまく行かなかったのかなあ
糞ースネクスト

とっとと首根っこひっつかまえて連れてきて10のUPデータ作らせい!



113:名無しさん◎書き込み中
09/11/07 17:11:37 8yGHpQ79
BRD-SH8B買ってきて付属のB's Recorder9インストール。
アップデータを充てようとしたら付属の9の方が9.56OEMで充てられなかった。


114:名無しさん◎書き込み中
09/11/07 17:21:51 tvZ2A0b6
Win7対応版のバージョンは10.xxいくつ?


115:名無しさん◎書き込み中
09/11/07 17:24:13 YqRUDPew
9以前のアップデーター消えていたとは...

>>36
助かりました。

先ほど糞ースネクストに個人情報抹消依頼のメール出しておきました。


116:名無しさん◎書き込み中
09/11/07 18:46:09 sFHFDqOO
b's動画レコーダーUSBバージョンのことについて質問していいですか。

117:名無しさん◎書き込み中
09/11/08 01:01:54 UEu2VWNL
GOLD9で片面2層DLで
『ATAPIのエラーが発生しました、データーの転送スピードが足りません』
というエラーが出てしまいます。
環境は
OS VISTA
DVDドライブ HL-DT-ST DVD+-RW GH30N ATA
2層DVD ALL-WAYS DVD+RDL
500Mのドライブの空き 60%以上空白

デフラグをやるといいらしいのですけど自動で毎週やっています。
99%まではいくのですけどその辺でエラーがいつも出ます。

118:名無しさん◎書き込み中
09/11/08 01:41:55 FURAK3rV
GOLD8使ってたけど、今日購入したドライブにGOLD9付いてたヤッホー

>>117
書き込みスピードを落として見れば?
たぶんALL-WAY DVD+RDL のほうに問題があると思うけど




119:名無しさん◎書き込み中
09/11/08 02:17:10 UEu2VWNL
書込みスピード固定になっていて落とせないんですよ。。。
やっぱり安いメディアがダメなのね。

太陽メディアで再トライしてみます。

120:名無しさん◎書き込み中
09/11/08 02:34:49 cNYRRvvh
謝恩キャンペーン版でWin7 x64は完全動作しますか? それともWindows7対応版を買わないとやっぱり駄目ですかね?

謝恩キャンペーン版の方が、1,000円安いから、パッケージ違いだけだったら、
安いのを買おうかと思いますが、
動作確認された方が、いましたら教えて下さい。

121:名無しさん◎書き込み中
09/11/08 07:42:04 czgIDqMr
>>120
少しさかのぼって見れば書いてあるだろw

122:名無しさん◎書き込み中
09/11/09 18:12:39 c/ucDmH0
いつまでもしがみついてないで、これ使いな

「Nero 9 Lite」v9.4.12.708(09/11/09)
統合CD/DVDライティングソフト「Nero 9」の機能を限定した無償版
URLリンク(www.nero.com)

123:名無しさん◎書き込み中
09/11/09 20:09:35 mg0ZLKwr
>>122
得意げに出してきたのは良いが、Windows7に対応して無いじゃないか
馬鹿か?

124:名無しさん◎書き込み中
09/11/09 20:48:39 dNZEjV0n
URLリンク(www.ogatama.com)

125:名無しさん◎書き込み中
09/11/09 22:41:17 mg0ZLKwr
以前にWin7/64bitにVer10入れたら、ドライブ全部見えなくなったって書いたもんなんだけど
ここの情報を見て、Ve9を入れてたんですよね

んで、ソースから9日付けでVer10用のアップデータ(Vista64bit対応)が出てたんで
もう一回、Ver10をインストしてパッチ当ててみようと、Ver9をアンインストしてから
素のVer10入れてみたら、この時点で以前はドライブが見えなくなってたんだけど
普通にドライブも見えてて、使えたw

どうやら、Ver9入れてから、Ver10入れたら、何故か普通に使える模様です
ちなみにソースのVer10.0.1アップデータはインストしても、
インスト後のVer情報では10.0.0のままなんで、インスト出来ないみたい

長文スマソ

126:名無しさん◎書き込み中
09/11/12 22:37:23 2UwD3Snd
ちょ
このアップデータ
通常版(安いやつ)には適用できないw


127:名無しさん◎書き込み中
09/11/12 23:26:10 bz1LV0k6
Vol.9にあるCDDB復活ワザにトライしたいのですが、バイナリエディタStirlingで開いても何をどう変更したらいいのかが判りません。

一応、Unicodeモードで表示すれば、LANGUAGE LANG_JAPANESE, 0x1
{
14951, "cddb hello %s %s bha BsGOLD150\n"
14952, "cddb query %08x %d"
14953, "cddb read %s %08x\n"
14954, "cddb read %s %s\n"
14955, "quit\n"
14956, "DTITLE="
14957, "TTITLE%d="
14958, "internal.co.jp"
14959, "/cd.xml"

に該当すると思われる文字列を発見することは出来ました。
この後、どうしたら良いのでしょうか?

128:名無しさん◎書き込み中
09/11/14 09:42:18 jT7yyjAE
Vol.10のBGCDDB8.DLLだけど、Vol.9に上書きして使えたし・・・。
以下

LANGUAGE LANG_JAPANESE, 0x1
{
14951, "&hello=%s+%s+SOURCENEXT+BSGOLD950&proto=6"
14952, "cddb+query+%08x+%d"
14953, "cddb+read+%s+%08x"
14954, "cddb+read+%s+%s"
14955, "quit\n"
14956, "DTITLE="
14957, "TTITLE%d="
14958, "URLリンク(freedb.freedb.org:80)"
14959, "/cd.xml"
}

129:名無しさん◎書き込み中
09/11/19 14:30:39 TS/ztArJ
Windows 7 64bit で B's Recorder PLUS 10(バージョン情報を表示されるとGOLDって入ってない…) に うpでーた10.01 を当てた。
まだ焼いていないんで完全動作するかはわからないのだが、エクスプローラやB's本体からはドライブを認識しているんで使えるかも。
ただ、イベントビューアにWindows起動のたびにエラーが記録されている。
 このシステムとの互換性がないため、\SystemRoot\System32\Drivers\cdrbsdrv.SYS の読み込みはブロックされています。
 ソフトウェア ベンダーに連絡して、互換性があるバージョンのドライバーを入手してください。

cdrbsdrv.SYS のプロパティ見ると 製品名:B's Recorder GOLD、著作権:B.H.A~ となっている。。
このスレによると Win7 は GOLD9 の方がよろしいような方向ですけど、9 だとエラー出てませんか?

130:名無しさん◎書き込み中
09/11/20 01:02:09 62sRWWdc
エラー出てないが、CDDBが使えねぇ・・・

131:129
09/11/20 10:55:13 AjeCbGu+
Win7 64bit + Recorder10 でエラーが記録されるため、Recorder V9.41 にしてみました。
イベントビューアーに CDRBSDRV.SYS のエラーは記録されなくなりましたけど
ドライブが新しめ(最近買ったBD対応機)のためか「このドライブでは動作検証を行っておりません。」って警告されます。
もちろんupdaterは絶望的!
取り立てて焼くのがないので動作検証できず、確実に動くかは不明。

ところで cdrbsdrv.sys が 10.01の System32\ から 9.41では SysWOW64\ に移動してる。
SysWOW64\ は32bit用のドライバが放り込まれるところだと思う。
もしかしたら 10.01では32bit用ドライバがsystem32に放り込まれててエラーだったのかな??
そしたらそのファイルを SysWOW64 に移動したら 10.01でも動いたりして。
つーか cdrbsdrv.sysってRAMドライバですよね?
それなら取り急ぎは必要としていないけど、機能があるのに使えない状態だったりエラーが出てる状態で放置しておくのは気持ちが悪い。

Recorder9 も Recorder10 も Win7 64bit での動作が怪しいまま改善されないなら
他のライティングソフトにいくしかないと思うんですけど、なんか評判いいの聞かないですよね。
半年くらい前、一時ImgBurn使ってましたが、ややこしい部分が多くてB'sに戻ってきていたのだが。。。

132:名無しさん◎書き込み中
09/11/20 12:36:50 IjrCvxtr
同梱の「B's DVD Pro2」で「700MBのavi」からDVD-Video作成したら
4GBぐらいになるし、1h程かかるし、こんなもんですか??

DivxtoDVDでDVD-Videoしたら1.4GBぐらいで済んで
TVで見比べても画質かわらんようなんですが・・・・


133:名無しさん◎書き込み中
09/11/20 19:32:48 9Wn+7JCb
64bit 対応
URLリンク(store.v3.co.uk)

134:名無しさん◎書き込み中
09/11/20 20:24:16 H+ay4pM3
>>131
残念だけどソースに移行してしまった以上今後は期待はできないですね。。。

135:名無しさん◎書き込み中
09/11/21 22:30:01 ARncCE34
CDBurnerXP が個人的に好き

136:名無しさん◎書き込み中
09/11/22 18:05:55 ZQMRscVZ
まだあったのか

137:名無しさん◎書き込み中
09/11/22 23:11:42 bs7ECalO
ソースネクスト版に買い換えました。
ウインドウズ7対応を正式にうたっているのは1つしかないので、迷いなし。
あれこれ余計な機能がないせいか、起動が素早くて気持ち良い。
当面はこれで十分ですな。

138:名無しさん◎書き込み中
09/11/28 15:35:49 qEKbBnee
Outpost Free 2009をインストールしたら、BsRecorderGOLD9起動・終了時に15~30秒程フリーズするようになった。
マウスカーソルは動くけど、クリックに反応しなくてキーボードのNumLockも反応しない状態。
待ってれば復帰するんだけど、同じPFW使ってる人でこんな症状が出る人います?

139:名無しさん◎書き込み中
09/11/29 13:41:53 mnoCoPPA
いません

140:名無しさん◎書き込み中
09/11/30 18:49:48 14qmslvX
すみません質問なんですが、レンタルCDを入れたところ認識されず
D:ドライブにディスクを挿入してくださいって出ます・・。
B's Recorderを終了させ、マイコンピュータでメディアを確認してみると
ちゃんとAudio CDってなって再生もできます。もうなんだかわかりません。。

141:名無しさん◎書き込み中
09/12/01 18:02:07 fmT/UXEM
質問されてるほうもなんだかわかりません。

そのレンタルCDのタイトルぐらい書いたら?

142:名無しさん◎書き込み中
09/12/03 08:03:34 ocq0sH9/
対応ドライブ増やす予定はないの?

143:名無しさん◎書き込み中
09/12/03 08:52:07 zkz66Htu
レンタルCD Bsに入れて何しようというの?
コピーでもしようとしてるのか
日本の強欲著作権協会を甘く見てる

144:名無しさん◎書き込み中
09/12/03 10:47:52 kwP6NjgQ
何をって、コピーだろフツー。

145:名無しさん◎書き込み中
09/12/03 17:38:41 jII16BhE
B.H.Aのサイトが閉鎖してしまったので
B's CLIP5のアップデートができません
多分、CUP561.exeというファイルだと思います

どなたか恵んでください
非常に困ってます
亀レスでもいいのでよろしくお願いします

それと、B's CLIP5で記録したメディアは、B's CLIP6や7とかでも対応してるんでしょうか?

146:名無しさん◎書き込み中
09/12/03 21:07:29 ayfDbmQN
>>144
コピーならBHAは使えない

147:名無しさん◎書き込み中
09/12/03 21:13:53 04dzIaNt
使えるよ

148:名無しさん◎書き込み中
09/12/03 21:28:20 ayfDbmQN
>>147
プロテクト解除どうするの?

149:名無しさん◎書き込み中
09/12/03 22:07:39 04dzIaNt
CDにプロテクトかかってるやつなんかほとんどないよ
一時エイベ糞CDのほとんどがCCCDだったことはあるが
あと音楽CDをコピーするのは私的では違法ではない
なんのために音楽専用CDがあると思ってるの?

150:名無しさん◎書き込み中
09/12/04 11:18:15 OBVIumk7
>>149
レンタルなら、古いCCCDを借りてきてる可能性はあるだろ
書き込んだ本人が詳細書かないことには、これ以上やっても無駄だが

151:名無しさん◎書き込み中
09/12/04 11:51:56 GyCrJhKK
トレイをいちいちアカンべーしたりしなかったりの差は何ですか?

152:名無しさん◎書き込み中
09/12/04 21:30:44 jZPRRk+f
>>151
コンペアかベリファイの時アカンベーするんじゃね?
書き込んだ時のキャッシュのクリアで。

153:名無しさん◎書き込み中
09/12/04 22:02:41 mGOcad74
イジェクトしないにチェックを入れてあるが、OSでも違いがある。
RWの消去で、XPはイジェクトするが、2000はしない。

154:名無しさん◎書き込み中
09/12/04 22:42:07 DYPN1hjG
OSだけじゃなく
使用するドライブであかんべーの「挙動は変わるYO

PC起動のとき、
トレイが開いてると必ず閉じるドライブと、そのまま開いてるドライブがあるじゃん

155:名無しさん◎書き込み中
09/12/04 22:57:38 t172+eL5
Bsの設定にあるよ<あかんべー

156:名無しさん◎書き込み中
09/12/04 23:18:27 DYPN1hjG
あっかんべーには2種類あって、
書き込み完了後にトレイを開くこと
もう一つは、書き込みの最終段階、ファイナライズの時に一瞬だけトレイを開く(別名:ペロリ)こと

157:名無しさん◎書き込み中
09/12/05 18:20:07 S/VJNDGc
>>154
おまいぼるじょあだろw

158:名無しさん◎書き込み中
09/12/05 19:28:04 KkqKjvKG
Windows77にバージョンアップしたから、B'sの10がゴミになったんで、他者ライティングソフト買おうと思ったけど、
やっぱ高いなー
ソースネクストじゃなけりゃ、何も悩まずに7対応版買うんだけどなー

う~ん

159:名無しさん◎書き込み中
09/12/05 21:08:05 iap9zyam
どこの未来からきたんですか

160:
09/12/05 21:09:37 QDM3oxYo
安部っ糞のcccd、そにーのlabelgateは9では取り込めた。

sonicstageではcdを認識しなかった。


161:名無しさん◎書き込み中
09/12/05 21:46:00 LfHlposO
Win7(x64)にB's Recorder Gold 9.41入れて、動作検証リストに載ってない
Panasonic LF-PB371JDでBD-REにライティングしてみたが全く問題なし。

BHA時代のB's Recorder Goldでまだまだ行けます。


162:名無しさん◎書き込み中
09/12/06 00:25:38 TkiZgFn3
Win7は標準でBDサポートしてるんだから、
Bs入れるとか、おバカなことはやめなさい。

163:名無しさん◎書き込み中
09/12/06 15:31:29 WWPcWlQ9
>>138
アプリケーションルール→BSGOLD9.exe→編集→全ての活動を許可する

164:名無しさん◎書き込み中
09/12/06 23:18:54 me+yXvEX
                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.      対応ドライブが増えますように
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、





165:名無しさん◎書き込み中
09/12/06 23:38:01 iIYb5XC3
ImgBurnでいいよ

166:名無しさん◎書き込み中
09/12/07 02:18:33 UAVuAUPt
neroも8までは余計な部分を切り離せばまだ良かったが9は完全に迷走してるしな
ぶっちゃけ、win7ならフリーのImgBurnが妥当だと思う

167:名無しさん◎書き込み中
09/12/07 15:57:30 lp35h4ej
バージョンアップまだかよ
ありえねえ…

168:名無しさん◎書き込み中
09/12/07 19:06:52 LIbFoL5N
なにそれ美味しいの?

169:名無しさん◎書き込み中
09/12/07 19:41:52 bazI36yL
ソースに売り渡された時点で何も期待できないのは解っているはず。

170:名無しさん◎書き込み中
09/12/07 22:48:07 jY/Vy8IZ
B's Recorder GOLD7の7.25はいってますけど、ここからGOLD7の
最新版にアップできるパッチってどこかおいてない?

171:名無しさん◎書き込み中
09/12/08 00:40:08 3dCsdOq6
>>170
>>36

172:名無しさん◎書き込み中
09/12/08 15:22:49 P7N/OdXS
つーか早く検証ドライブ増やせよ。
このデバイスは検証されてませんとか出るとすげーむかつく。

金返してほしい。

173:名無しさん◎書き込み中
09/12/08 17:20:59 Zm1qtNRx
ソースネクストにソフトを開発する能力はありません
使いまわしているだけ
買った人はただの無知で自業自得です
未来永劫、アップデートはないでしょう

174:名無しさん◎書き込み中
09/12/08 20:35:41 C+ogt8fR
ImgBurnはダメ文字があるんだよな。だからB'sに戻した。

175:名無しさん◎書き込み中
09/12/08 21:43:00 DMcxR7NU
>>174
文字コード選択した?

176:名無しさん◎書き込み中
09/12/08 21:45:18 ZAe518Ag
対応ドライブ増やしたら、バージン変えてくると思うよ
バージョンアップ料払うことになるよ
それがソースだから

177:名無しさん◎書き込み中
09/12/08 22:50:29 79jTZb7b
ナニソレ?

178:名無しさん◎書き込み中
09/12/09 07:32:16 otykKiBj
フロッピーディスクで供給されていた頃もあったんだな・・・。

179:名無しさん◎書き込み中
09/12/09 09:19:03 3Gq8Olu8
懐寒いんで、おとなしくWin7対応版買いました。

ネロとかのほうがいいんだけど、使わない機能(映像編集とか)満載で1万近くも出せん。
純粋なライティングソフトで売ってくれないかな。


180:名無しさん◎書き込み中
09/12/09 10:44:59 49ADdH+U
>>179
これなんかどう
URLリンク(www.roxio.jp)

181:名無しさん◎書き込み中
09/12/09 11:49:36 3Gq8Olu8
>>180
紹介ありがたいんですが、もうB'zのWin7対応版買っちゃったんですよ。
でも、次の検討材料にしたいと思います。


182:名無しさん◎書き込み中
09/12/09 17:35:01 oKd05AL6
いつのまにか、ソースネクストのページにBha時代のB's Recorder Goldのアップデータが公開されてた。
URLリンク(www.sourcenext.info)


183:名無しさん◎書き込み中
09/12/09 20:43:41 otykKiBj
エロデータのドライブ付属のB'sRecorderGoldPlusは9.56OEMとか表示されてるんだよな。
何がどう違うのか知らんけど。

184:名無しさん◎書き込み中
09/12/09 21:06:22 cSHqAQrM
>>182
ほんとだw

でも、なぜこういうアップしましたよっていう、メール配信してくれないんだろう。
どうでもいいのが、1日何回も来るくせに。

185:名無しさん◎書き込み中
09/12/09 21:59:59 DMWzdmv2
8のも来てたーーーーーーーーーー
やっとBHA社員と連絡取れたのかな

186:名無しさん◎書き込み中
09/12/10 00:07:07 2fzLfh2m
>>182
情報thx!!

これ見る限り前スレで言われてた
幻(笑)の GOLD9 Ver9.42 と GOLD8 Ver8.68 説はやはりガセだったっぽいね

187:名無しさん◎書き込み中
09/12/11 14:33:14 9O/cCpmr
携快電話win7対応版で新しい商売始めやがった糞ース
アップデート無料の携快電話ZEROを破棄しやがったぞ
ZEROは7未対応だから7対応版買えってさ
なめてやがる

188:名無しさん◎書き込み中
09/12/12 09:21:33 +HC7DtJP
筆王もそうだよ。
インターネットの素材がダメ過ぎるから結局毎年買うことに…
しかも新品価格だし。

189:名無しさん◎書き込み中
09/12/12 10:47:49 AddPzGb8
>>187
サポートするのはそのときでているOSまでだってことは最初から書いてあるからそれはまぁいいんだが
XPにインストールしているのに、7対応版買えという表示がでるのはむかつく(しかも消せない!)

190:名無しさん◎書き込み中
09/12/12 13:50:55 c0G6BLQL
筆王ZEROでもそれ出たわw

191:名無しさん◎書き込み中
09/12/12 19:02:02 MD785R8/
BHAが倒産する前にB'sRecorder9を買ってあるんだけど、
今ソースの10を買っても意味ないかな?


192:名無しさん◎書き込み中
09/12/12 22:44:11 0jmu9l2c
>>191
光学ドライブ(CD,DVDドライブ)への対応状況、OSへの対応状況を考えて判断
すればよいと思いますよ。
それを考えて、Ver.9(BHA)→Ver.10(SourceNext)に変更するメリットがある
かどうか。

193:名無しさん◎書き込み中
09/12/12 22:55:15 s2RbeNWe
>>182
マジでありがとうございます!!!


>>184
> でも、なぜこういうアップしましたよっていう、メール配信してくれないんだろう。
> どうでもいいのが、1日何回も来るくせに。

わざとそうしているんだろう。

「さっさとウチ(SourceNext様w)のを買えやテメーら。
 まぁ、うるせーから、BHAのときのアップデータを公開してやったぞ。」
みたいなカンジなんでしょうな。

194:名無しさん◎書き込み中
09/12/13 01:56:37 b5MfYYKf
もうソースネクストになった時点で、対応ドライブの追加とか絶対に無理ですよね。
でも、10年近く使ってたB'sを捨てるのもなー
>>180のソフトにするか悩みますわ。


195:名無しさん◎書き込み中
09/12/13 06:29:48 Fu0UKOv4
ソースになる前からずっと未対応のLiteonドライブを使ってるんで、
B'sを使うことがほとんどなくなっちゃった。

196:名無しさん◎書き込み中
09/12/13 08:29:09 HbWKm8e4
>>195
え、それでは、CDライターとして何を使っているんですか?
ImgBurn,CDBurnerXP,nero?
(Win7以降ではCDライターとして何を使うか考えているので、便乗質問させて
いただきました。)

まぁ、私が今使っているのは B's Recorder GOLD 9 (9.41) なんで、非公式
ながらWin7でも使えるらしいんですけどね。

197:名無しさん◎書き込み中
09/12/13 08:49:42 OZFMELG2
10にしてもexe名は9のままだったり
9.41より対応ドライブ少ないし
買い換える必要まったくないよ

198:名無しさん◎書き込み中
09/12/13 08:53:49 lLZVbJX1
B'sRecorder 10ってシリアルナンバー入力すらないんだな

199:名無しさん◎書き込み中
09/12/13 09:35:38 Fu0UKOv4
>>196
いまは、Power2Go4がメインで、ISO焼きはNeroCDspeedのイメージ書き込みかな。
焼いたあと計測もするし。OSはXPのままだよ。Vistaや7が必要な状況じゃないから、
古くても使えるソフトで間に合わせてる。ImgBurnも使うよ。

ただ、書き込み型光学ドライブを最初に買ったときから使ってるのはB'sなんで
愛着はあるから、Liteon以外で焼くときに使うことはある。プレクの古いCDライターや
PioneerのドライブやPanasonicのドライブもあるから。

もっとも、もうB'sにこだわる必要はないと思う。

200:191
09/12/13 10:27:36 8xYaeqC7
>>192
亀レスですいません。ありがとうございます。
そうですか、使っているパイオニアのドライブは対応しているみたいだし
10にしても変わらないみたいなので、このまま使います。
ありがとうございました。

201:名無しさん◎書き込み中
09/12/13 22:11:33 OZFMELG2
B'sはバージョン2から使ってたがwin7に変えた機会に捨てた
今後はImgBurnのみでいくわ

ついでに携快電話もやめた
あとは筆王だけだw
これもなんとかしたいな


202:196
09/12/13 22:31:34 HbWKm8e4
>>199
どうもありがとうございました。今後の参考にさせていただきます。

203:名無しさん◎書き込み中
09/12/13 23:24:53 h8UH5Lv4
>>182
> いつのまにか、ソースネクストのページにBha時代のB's Recorder Goldのアップデータが公開されてた。
> URLリンク(www.sourcenext.info)

ここの GOLD941.exe 、bha.co.jpで公開されてたヤツとサイズが確かに同じですな。

------------------------------------------------------------
% telnet a1763.g.akamai.net 80
Trying ***.***.**.***...
Connected to a1763.g.akamai.net.
Escape character is '^]'.
HEAD /f/1763/9658/10m/ftp.sourcenext.co.jp/pub/products/update/bha/gold9/GOLD941.exe HTTP/1.0
Host: a1763.g.akamai.net

HTTP/1.0 200 OK
Server: Apache
Last-Modified: Thu, 26 Nov 2009 05:47:36 GMT
ETag: "*******-*******-*******0"
Accept-Ranges: bytes
Content-Length: 64808808
Content-Type: application/x-msdownload
Date: Sun, 13 Dec 2009 14:20:57 GMT
Connection: close
X-N: S

Connection closed by foreign host.
%
------------------------------------------------------------


204:名無しさん◎書き込み中
09/12/14 02:31:25 ZYffP5XB
●10.00→10.01変更履歴
 【新規ドライブ対応】

Pioneer DVD-RW DVR-216L
Pioneer DVD-RW DVR-216D
Pioneer DVD-RW DVR-216
Pioneer DVD-RW DVR-116L
Pioneer DVD-RW DVR-116D
Pioneer DVD-RW DVR-116

キタ━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━ !!!

他にもいろいろ対応ドライブ追加されてるね

205:名無しさん◎書き込み中
09/12/14 06:45:25 KYrC864D
>>182
またIOデータバンドル版のB's Recorder GOLD9 PLUSだけ
おいてけぼりの宙ぶらりんだぜ・・・(´・ω・`)

>>182のGOLD941.exeだとそれより新しいバージョンが入ってるって言われるし
ソースのGOLD9 PLUSのアップデータたと「アップデート可能なファイルがインストールされていません」と言われる

おい、糞ース!なんとかしてくれヽ(`Д´)ノ

206:名無しさん◎書き込み中
09/12/14 07:11:05 N5pTleXd
I-O DATAに言えよ。

207:名無しさん◎書き込み中
09/12/14 07:30:49 wJ+jWRdc
>>204
対応ドライブってどこにのってるの?

208:名無しさん◎書き込み中
09/12/14 08:03:11 FUfktxFW
9では一年前に対応していたドライブが
10では今さら対応なのかよ…

209:名無しさん◎書き込み中
09/12/14 08:17:34 nEcCTIuZ
Win7は、BDにも対応してるしISOにも対応してるのに
B'sやImgburnを使ってる人が多いようだけど、
なんで?

210:名無しさん◎書き込み中
09/12/14 08:25:33 hZuRA+vh
新しい操作方法憶えるのが面倒くさいから

211:名無しさん◎書き込み中
09/12/14 08:57:20 KYrC864D
>>206
I-Oは付属ソフトのサポートについてはBHAかソースに言ってくれとタライ回しなのよ
今再度問合わせ中で返答待ち

212:名無しさん◎書き込み中
09/12/14 12:06:26 7iGBcECm
IOバンドル版って9BASICだけだと思っていたけど、22倍速焼きのLGドライブは
9PLUSBASICなんだな・・・
そんな速度で焼く意志も必要性も全くないが、わざわざ添付ソフトを変更したって
部分に興味を惹かれる。
ソフト自体の基本部分に変化はないと思っていたけど、何かデータ転送速度等
高速焼きの部分をPLUSはファインチューンでもしているのかな?

213:名無しさん◎書き込み中
09/12/14 16:19:20 CZNUFqng
>>209
・焼き速度を調整出来ない
・コンペアしてくれない


214:名無しさん◎書き込み中
09/12/14 18:31:37 JSSkTxqu
IO BDドライブに付いてたBsは、9+でソースの名前が刻まれているよ
IOバンドルでも最後はソースのものになっているのだ。

215:名無しさん◎書き込み中
09/12/14 20:09:06 ZYffP5XB
>207

アップデータ実行で表示されるよ

216:名無しさん◎書き込み中
09/12/14 20:10:33 ZYffP5XB
あとうちだけの環境かもしれんが

アップデータ後メニューバーの反応がおかしい・・・


217:名無しさん◎書き込み中
09/12/15 08:47:36 70KvUypN
B'sはインストールするとサービスが常駐するしうざい
停止するとB'sが起動しないし
必要なときだけ起動すりゃいいのに…
それが原因で9初期にシャットダウンに時間のかかる不具合出したし
対応ドライブは少ないし
国産アプリならせめて国産ドライブすべて対応しろ


218:名無しさん◎書き込み中
09/12/15 13:13:14 7LdRKEqJ
どないやねん

219:名無しさん◎書き込み中
09/12/15 16:31:01 7w12FdKO
>>217
B'sごときのサービスファイルが裏で動いてるぐらいで
うざいって、遅くなるって事かい?
そんな糞PCは捨てた方がいいぞw

220:名無しさん◎書き込み中
09/12/15 17:12:40 wVq88RJc
そういう突っ込みをたまに見るけど
文盲なのか?信者なのか?

221:名無しさん◎書き込み中
09/12/15 19:47:13 OuF5GdtW
割れユーザーの信者だと思います

つーか、シャットダウン問題を報告した時
新規デバイス追加時に時間が掛かるようになったって言うのも報告したんだけど
こっちは結局直らなかったな

しかたなく、HSPでランチャ組んで、起動時にサービス開始するようにして使ってますよ

222:名無しさん◎書き込み中
09/12/15 22:19:17 3oNV/Wxw
あのサービスはほんっと糞だよな


223:名無しさん◎書き込み中
09/12/16 12:04:30 Lf03UuNC
常駐させる必要は皆無だからな
フリーソフトの出来がよいから
廃れるのも仕方ない

224:名無しさん◎書き込み中
09/12/16 19:18:52 iwqfGi8H
CDBurnXPに乗り換えますた^^

225:名無しさん◎書き込み中
09/12/17 00:10:40 93TX0LBz
おめでとう

226:名無しさん◎書き込み中
09/12/19 00:55:25 5T/EPJV/
                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.    対応ドライブが増えますように・・・
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',     対応ドライブが増えますように・・・
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、


227:名無しさん◎書き込み中
09/12/20 01:45:39 ZaPxl09K
tesと

228:名無しさん◎書き込み中
09/12/20 09:15:24 wrsVCaLB
            _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^! 生糞ースネクストの人見てる?
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |    早くBHAのGOLD868.exeとGOLD942.exe公開してね~
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ      まずは仕事しようなwww
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ

229:名無しさん◎書き込み中
09/12/20 11:39:47 zHBFB25a
πのBDドライブは眼中に無い様ですね…

230:名無しさん◎書き込み中
09/12/20 15:06:19 2tQER/w/
終わっちゃったメーカーの面倒はちょっと。。。

231:名無しさん◎書き込み中
09/12/22 18:08:46 xqJzdPSJ
AD-7580AがB’s 8の対応リストに載ってないけど、問題なく使えるかな?

232:名無しさん◎書き込み中
09/12/22 22:25:25 pf+4TsJ9
7対応版B's Recorderで某ソフトで作成したVIDEO_TSとAUDIO_TS焼こうとしたら
「この形式のファイルはDVDにできません」
みたいなメッセージがでて書込み実行ボタンも押せなかったんだけどこれはデフォ設定なのか?

こんなんじゃ\980だったとはいえ買った意味ないじゃんorz

233:名無しさん◎書き込み中
09/12/22 22:54:31 X08iljVl
ファイルじゃなくてフォルダじゃね?

234:名無しさん◎書き込み中
09/12/22 23:03:04 pf+4TsJ9
>>233
そうだったかもしんね~。

8に戻してドライブディテクションで使うしかないのかなw

235:名無しさん◎書き込み中
09/12/22 23:51:15 557zwsr0
Won7対応版
バージョンアップ製品はないのか

236:名無しさん◎書き込み中
09/12/23 15:28:56 YQGCrixg
GOLD9のver9.41が最新なのかな?
どっかに置いてないですかー

237:名無しさん◎書き込み中
09/12/23 16:45:06 NnXXgoOb
>>236
>>182

238:名無しさん◎書き込み中
09/12/23 18:10:36 YQGCrixg
ありがとう

239:名無しさん◎書き込み中
09/12/23 22:26:35 YfL2pHak
いままでXPでGOLD9を使っていて先日OSを64ビットのwin7に変えたんだけど、
バージョン9.41ってのは64ビット対応してるのかなあ?

ソースネクストのBsのページ見てもバージョンがいっぱいあって
どれがどれやらぜんぜんわからない。

240:名無しさん◎書き込み中
09/12/23 22:55:25 nKamty4R
そもそも9で、Win7対応版があるのか
話はそこからじゃないか?

241:名無しさん◎書き込み中
09/12/23 23:48:21 YfL2pHak
>>240
それを知りたいんだよね~。
OS対応表を探したが記載なし。

BsのバージョンもGOLD9、GOLD9PLUS、GOLD10、GOLD10プレミアム、
Bs recorder win7対応とこれだけいっぱいあるんだからぐだぐだ。

win7対応パッケがある時点で過去のは無理ってことかね・・。

242:名無しさん◎書き込み中
09/12/24 00:17:03 97ZtOy1O
本製品は、Windows 7の互換性テスト合格に伴う新パッケージ版で、プログラムは現行製品と同じものです。

243:名無しさん◎書き込み中
09/12/24 01:42:29 Q3W/bkh8
>>242
※64bit版は非対応です。って書いてないか。

>>241
Gold9.41 だけど、ライティング本体部分を 7Pro 64bit で使ってるよ。
なんたらFolioとか、DVDなんとかとかの付属品はインストールすら
してないのでわからない。


244:名無しさん◎書き込み中
09/12/24 02:04:09 KpzuAFBN
>>243
情報ありがとー!

245:名無しさん◎書き込み中
09/12/24 07:20:41 97ZtOy1O
>※64bit版は非対応です。って書いてないか。
何処に?

246:名無しさん◎書き込み中
09/12/24 16:44:00 Q3W/bkh8
URLリンク(www.sourcenext.info)
↑真ん中よりちょっと下くらいのとこ。

……いや、昔は64bitの保証サボッてただけなんだろうけどさ。

247:名無しさん◎書き込み中
09/12/24 18:07:39 zhf52th7
書いて無いじゃん

248:結論
09/12/25 16:05:14 tQIcuHxH
非対応

以上



249:名無しさん◎書き込み中
09/12/25 20:37:30 PV3nHl2Z
おいおいww
B's recorder windows7対応版は32/64ビット両対応だぞw
買ったパッケージにそう書いてあるしw嘘つくなよw

250:名無しさん◎書き込み中
09/12/26 00:57:08 IOmOG7IR
つーか 32 64 両方対応しないと
互換ロゴつけられないんじゃなかったっけ?

251:名無しさん◎書き込み中
09/12/31 20:32:43 LdcplbPa
GOLD10、いつの間にかアップデータがでてる
やっと自分のドライブに対応してくれたw

252:名無しさん◎書き込み中
10/01/01 13:15:42 hlJEsoqM
I/Oデータの地デジカードで録画したデータをDVD-Rにコピーしたら
Windows XPで読めないディスクばかりできていたけど、
B's Clipを入れたら読めるようになった。
ドライブのオマケだけど取っておいて良かった。

253:名無しさん◎書き込み中
10/01/01 22:58:31 cViXaO7b
ソースから宣伝メールばっかりが来るわ。
たまには、対応ドライブ増えましたとかメールくると嬉しいのですがw

254:名無しさん◎書き込み中
10/01/03 15:57:10 ZumpBHMg
あれsmapだから期待するなw

255:名無しさん◎書き込み中
10/01/03 15:59:51 ZumpBHMg
まちがえたw
spamだw
どんなミスだよ!?

256:名無しさん◎書き込み中
10/01/04 11:32:17 JpgyqDWd
まだIOの9+は放置か

257:名無しさん◎書き込み中
10/01/05 02:24:57 5tVCPnCd
1

258:名無しさん◎書き込み中
10/01/07 05:56:58 cDGI4myY
乗り換えるのはどのソフトがお薦めでありますか?

259:
10/01/08 22:46:06 Ao5etN7y
ねろ

このソフトウェアに不満?

260:名無しさん◎書き込み中
10/01/09 10:06:28 zhBQN49F
そろそろオクで出てる9BASICでも捕獲しとくべきか。


261:名無しさん◎書き込み中
10/01/10 04:16:32 JLebl/Ex
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
ε-(ーoー)

262:名無しさん◎書き込み中
10/01/10 15:08:45 J+zCIxzL
>253
>ソースから宣伝メールばっかりが来るわ。
今年も儲けさせていらいますよ!

>たまには、対応ドライブ増えましたとかメールくると嬉しいのですがw
そもそも糞ースにそーゆー期待をするのが間違いです。


263:名無しさん◎書き込み中
10/01/11 19:37:56 PefzCW92
ソースにB'sの権利が移ってから、ソース自身が対応ドライブの
追加ってした事あるの?

264:名無しさん◎書き込み中
10/01/11 20:20:45 5fQgQQSr
1回だけある

265:名無しさん◎書き込み中
10/01/12 16:21:50 GsYFWiZb
ソースの会員宛にGOLD10の割引販売云々のメールが連休中に来てたよ。
3980円だって。

会員専用のURL出すのはあまりよくないので、
非会員でもトップページから辿れば見ることができるページのURLを貼っとく。
URLリンク(www.sourcenext.com)


266:名無しさん◎書き込み中
10/01/12 20:56:39 hdeAO7ZI
イラネw

267:名無しさん◎書き込み中
10/01/15 01:39:51 F5icQYLD
いらない

268:名無しさん◎書き込み中
10/01/15 11:30:10 R9Ff/m0z
そういえば、GOLD10はGOLD9より対応ドライブ少なかったっけ?
それはまだ改善されていないのか?

269:名無しさん◎書き込み中
10/01/16 11:04:29 dBd6f0yV
最近割引セールのメール結構くるわ
でも対応ドライブが増えてもないのに買う気になれんわw

270:名無しさん◎書き込み中
10/01/16 13:48:44 0Zo9NpAe
糞って要は商社だろ。
どっかからソフト買ってきて自社名付けて売るだけ。

271:名無しさん◎書き込み中
10/01/16 16:13:12 gZo1vDgM
古いVerのアップデータを載せてるサイトってないんでしょうか?
海外サイトならあると思うんですが見つけられない。
5を持ってるんで、使えるなら使いたい。(アップデートしないでも使えるのですが不安)

272:名無しさん◎書き込み中
10/01/16 16:50:37 OefX/6nx
URLリンク(www.archive.org)
頑張って捜すニダ。

273:名無しさん◎書き込み中
10/01/16 18:03:12 dBd6f0yV
対応ドライブ増やすのってそんなに大変なの?
imgburnなんか物凄い勢いで対応ドライブ増えてるけど?

274:名無しさん◎書き込み中
10/01/16 18:44:02 gZo1vDgM
>>272
いくつかDLできますが、DLできないアップデータもあるんですよねえ

275:名無しさん◎書き込み中
10/01/16 19:13:40 UV2XDzXa
>>273
アプリ的には大変じゃ無いけど(独自の制御が必要なドライブをのぞく)
検証するのに金が掛かるからやらないだけ

276:名無しさん◎書き込み中
10/01/16 19:32:18 OefX/6nx
>>274
最終バージョンのGOLD555.exeで我慢するニダ

277:名無しさん◎書き込み中
10/01/16 19:41:08 dBd6f0yV
>>275
>検証するのに金が掛かるからやらないだけ
え、まじでかwww顧客増やそうとか考えてないのかなw

278:名無しさん◎書き込み中
10/01/16 19:51:46 OefX/6nx
>>277
対応していないドライブのサポートは必要ないからね。w

279:名無しさん◎書き込み中
10/01/16 20:07:29 gndbyTzr
なにが言いたいの あほ!!

280:名無しさん◎書き込み中
10/01/16 21:49:51 uxsPs3bt
Mac G4,OS9.2.2です。
アプリケーションのインストーラーのデータCDを作成したいのですが
ISO,JULIETで作成すると焼いたインストーラーが起動出来ません。
(名前が大文字に変わって文字数も少なくなってます。
他の方式だと「使えない文字がある。」とか言ってきます。
フォルダが沢山あるので名前を変えるのはちょっと大変です。)
どのように作成すればよいでしょうか?
バージョンはB's Recorder GOLD(F&U)1.8.1です。

宜しくお願いします。

281:名無しさん◎書き込み中
10/01/16 23:09:54 xYvG7/wh
Macならtoastつかったほうがいいよ

282:名無しさん◎書き込み中
10/01/17 14:10:18 kkpsBgxo
8でもCDDB書き換え使えますか?

いらないものを消して書き換えてるのですが、うまくいかなくて…



283:名無しさん◎書き込み中
10/01/19 20:09:43 so1qaHiO
>>281

toastてOS9に対応してるんですか?
OSXならOSのみで焼けますよね?
OS9で焼きたかったんですが。

284:名無しさん◎書き込み中
10/01/20 06:15:00 5ELQGt85
>>283
Ver.5が手に入ればな。

285:名無しさん◎書き込み中
10/01/20 21:00:29 etdooFyW
「すべての処理が完了しました。もう一枚書き込みを行いますか?」
が出たら自動で「いいえ」を押すツール

URLリンク(www.42ch.net)

Listing of files CRC32/MD5/SHA1:

Date Time Bytes Name CRC32 MD5 SHA1
---------- -------- ------- ---------------------- -------- -------------------------------- ----------------------------------------
2010-01-20 20:52:03 902,577 BRWatcher-20100120.zip 55081676 d7fededef32d29ce614596f4469da736 631e2baf8ce9e54f4fd328482fa4c28adbc7be20
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
Total 1 Files 902,577 Bytes



286:名無しさん◎書き込み中
10/01/20 23:46:44 mlKzIOMf
windows7にB's CLiP6ははいるのかな?
はいることははいるけど、いれるとB's recoder8がたちあがらなくなる。
両立した人いますでしょうか?

287:名無しさん◎書き込み中
10/01/21 09:47:34 B5hvhGIu
CLiPがメディアつかんでると起動しないんじゃなかったっけか?
逆もしかり

288:名無しさん◎書き込み中
10/01/22 03:16:47 vO90JAad
いや、CLIPの立ち上げを切ってても、プロセス切っても、メディアをいれてなくても、recoderが立ち上がらない。
完全アンインストでやっとたちあがる。

289:名無しさん◎書き込み中
10/02/05 10:36:52 DbgxQNy7
Windows7(32bit)で、B's Recorder 9.41 の virtualFOLiO は使えますか?
動くなら、Windows7 に移行したいのですが…

290:名無しさん◎書き込み中
10/02/05 14:43:22 LJ8HptAC
自分で試せ!

291:名無しさん◎書き込み中
10/02/06 14:13:11 LQmgqxtb
ソースからB'sレコーダGOLDだったかのセールのメール来てた。
買いだと思う?GOLD使っている人から見たら感想どう?

292:名無しさん◎書き込み中
10/02/09 20:38:30 VJpsq6Zh
フリーソフトの方が良い

293:名無しさん◎書き込み中
10/02/10 21:27:58 JTV0MhpT
B's10はCDの曲名を検索するとき、
URLリンク(freedb.freedb.org:80)
というとこにつなげてるみたいなんですが、
BHA版の9.41とかでも、CDデータベースの接続先を↑のと同じとこに
置き換えることなんか出来ないんですかね?


294:名無しさん◎書き込み中
10/02/10 21:33:13 lPMwbZ4n
出来ません。公式の回答でそう言われた。

295:名無しさん◎書き込み中
10/02/10 22:10:32 JTV0MhpT
>>294
残念です

まあフリーソフトで同じこと出来るからそっちを使うことにします

296:名無しさん◎書き込み中
10/02/11 11:04:48 ByDzb+OS
>>293
過去ログ参照

297:名無しさん◎書き込み中
10/02/11 15:03:10 gw9E5jSc
GOLD9PLUS BASICのIOデータバンドル版アップデータがいつの間にかに掲載されてたので、
Win7RC 32bitでインストールテストしてみたけど、問題なく9.62で起動した。
ただ「ホームサーバ」だか「ホームグループ」だかをリストからクリックした時に応答なしで落ちた。
ただメイン環境のWin7Pro64bitで確認してないので何とも言えないけど。

298:名無しさん◎書き込み中
10/02/11 16:02:09 9vHcba7t
>>297
ありがと


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch