09/01/08 12:19:20 fUYl03Gy
>>916
リテールのようにメーカーからの支援が無い代理店扱いのバルクを売るのは大変なんだよ
その点をわかってやれ
919:名無しさん◎書き込み中
09/01/08 20:55:54 1Igdj5sE
>>915の訂正に加えてそういえば7200→7203化を
テンプレに入れてなかったなと気づいたので入れときました。
人柱精神あふれる人はどうぞ。
【 Optiarcスレ 天麩羅案 2009/01/08 】
URLリンク(kissho.xii.jp)
920:名無しさん◎書き込み中
09/01/08 22:18:35 Zk6O0n7p
>>919
ありがと
会社が新しくなってからの新製品は
どんなドライブになるんだろうね
921:名無しさん◎書き込み中
09/01/08 23:49:19 znR41V+1
2002のDOS/Vマガジンのドライブ特集見てたらSONYとNECが別だったころ、
NECの方が安くて何でも焼けるように書いてた
パイ>NEC>LG>SONYだって
922:名無しさん◎書き込み中
09/01/09 00:34:29 D2Xkg7k9
>>920
RenesasもPanasonicもMediatekも22x新チップを出してるから
NECエレも「嫌々」出すだろうね。本音ではBDに注力したいんだろうが。
それが来るまでは次はないな。
目新しいところではAVCREC再生対応が来そうってくらいじゃないかな。
923:名無しさん◎書き込み中
09/01/09 01:04:16 Z5sjfYK5
AD-7220S/A
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
924:名無しさん◎書き込み中
09/01/09 02:23:18 GIuRL0vl
>>917
自演の言い訳ですかw
あいかわらずですね(笑)
925:名無しさん◎書き込み中
09/01/09 02:36:51 GIuRL0vl
自演する奴が仕切ってる糞スレはつまらん
926:名無しさん◎書き込み中
09/01/09 21:48:03 nEdWBdkZ
7200AでRAM5倍速メディアのファイルが直ぐに削除不能(読み込み専用とかの表示が出る)
に成るのですが修理に出せば直りますか?
927:名無しさん◎書き込み中
09/01/09 22:11:30 wKtNlop7
7200特有の不具合です
よくなります
危険ですので記録したRAMを読み込ませる事はやめましょう
7170なら問題ないのにね
928:名無しさん◎書き込み中
09/01/09 22:25:24 aKkvDg+o
アイオーデータのファームでDVD-RAM 認識性能の改善ってのが有るから
初期物でファーム古いと読まないかもね
929:名無しさん◎書き込み中
09/01/09 23:39:13 wKtNlop7
necは万能だよ>7170
930:名無しさん◎書き込み中
09/01/10 00:20:31 og593oNM
>>923
アイボリーは出るんかな
931:名無しさん◎書き込み中
09/01/10 09:41:02 QSpRv6QU
てか、なんで今頃AD-7220が取り上げられてるんだろう。
932:名無しさん◎書き込み中
09/01/10 09:57:48 8RJgH3iw
なんかさー 黒ばっかりになってきたね
家のPC4台中、黒は一台しかないわけですよ
933:名無しさん◎書き込み中
09/01/10 10:08:20 U+7J1Sen
俺は黒が4台だな
934:名無しさん◎書き込み中
09/01/10 12:35:19 07oJE1zr
>>932
>>919によると7220=iHAS322/iHAP322らしいから
Liteon箱入りを買った方がいいんじゃないか。yssで白ベゼル付きって書いてあるし。
URLリンク(homepage2.nifty.com)
わざわざ目下計測が微妙なLiteonのA8系を買う意義が見いだせないけど。
935:名無しさん◎書き込み中
09/01/11 02:52:07 phoPhpJ0
AD-7200S買ってきたけどPC起動時にPOSTの直後くらいに左上で「_」が点滅して
数秒止まるようになった
このドライブって起動するときにメディアが入ってないのを諦めるのが遅いのかな?
936:名無しさん◎書き込み中
09/01/12 05:08:27 I74MsWeZ
7200Sで1日1回くらいアクセスランプが付きっぱなしで
OSがフリーズじゃないけどいつまでたっても操作の反応が無いほど異常に重くなることがある
イベントログを見ると
「デバイス \Device\Ide\iaStor0 はタイムアウト期間内に応答しませんでした。」っていうのが
記録されてて、これはIntelのAHCIドライバのはず
もしかしてAHCIで使うと不具合があったりする?
937:名無しさん◎書き込み中
09/01/12 07:12:50 A3Pxcr3Z
>>934
RD-XD71の換装用に7220Aを買うかなぁ。換装してる7203Aもそろそろ飽きてきた。
938:名無しさん◎書き込み中
09/01/12 11:25:02 VcW/5zSA
>>936
sataケーブルの劣化でそういうログが残ってたことがあった。