B's Recorder 総合スレ Part.8at CDR
B's Recorder 総合スレ Part.8 - 暇つぶし2ch650:名無しさん◎書き込み中
09/04/29 09:52:16 1k6StJTG
ケーブルの挿し直し、予備があるなら交換もやっtみるべし

651:名無しさん◎書き込み中
09/04/29 14:02:41 +wr21314
ある大学でこんな授業があったという。 
「クイズの時間だ」教授はそう言って、大きな壺を取り出し教壇に置いた。その壺に、彼は一つ一つ岩を詰めた。壺がいっぱいになるまで岩を詰めて、彼は学生に聞いた。
「この壺は満杯か?」教室中の学生が「はい」と答えた。「本当に?」そう言いながら教授は、教壇の下からバケツいっぱいの砂利をとり出した。
そしてじゃりを壺の中に流し込み、壺を振りながら、岩と岩の間を砂利で埋めていく。そしてもう一度聞いた。「この壺は満杯か?」学生は答えられない。一人の生徒が「多分違うだろう」と答えた。
教授は「そうだ」と笑い、今度は教壇の陰から砂の入ったバケツを取り出した。それを岩と砂利の隙間に流し込んだ後、三度目の質問を投げかけた。
「この壺はこれでいっぱいになったか?」 学生は声を揃えて、「いや」と答えた。教授は水差しを取り出し、壺の縁までなみなみと注いだ。彼は学生に最後の質問を投げかける。
「僕が何を言いたいのかわかるだろうか」
一人の学生が手を挙げた。「どんなにスケジュールが厳しい時でも、最大限の努力をすれば、 いつでも予定を詰め込む事は可能だということです」「それは違う」と教授は言った。
「重要なポイントはそこにはないんだよ。この例が私達に示してくれる真実は、 大きな岩を先に入れないかぎり、それが入る余地は、その後二度とないという事なんだ」
君たちの人生にとって”大きな岩”とは何だろう、と教授は話し始める。
それは、仕事であったり、志であったり、愛する人であったり、家庭であったり・自分の夢であったり…。
ここで言う”大きな岩”とは、君たちにとって一番大事なものだ。それを最初に壺の中に入れなさい。さもないと、君達はそれを永遠に失う事になる。
もし君達が小さな砂利や砂や、つまり自分にとって重要性の低いものから自分の壺を満たしていけば、君達の人生は重要でない「何か」に満たされたものになるだろう。
そして大きな岩、つまり自分にとって一番大事なものに割く時間を失い、その結果それ自体失うだろう。


652:名無しさん◎書き込み中
09/04/29 14:10:50 tp40Q/oi
             た






                                     す




                                           け
                て

653:名無しさん◎書き込み中
09/04/29 14:18:43 0WaaeA35
>>649
>>650
ノートパソコンなんだけどよく見たら後ろのコンセントが半分抜けてた(笑)
力が半減して読み込めなかったのかな?

654:名無しさん◎書き込み中
09/04/29 15:48:44 shuM5M9x
付属のB's DVD Professional2 を使ってエンコードしてDVD(1層)に保存したいのですが
PCを使ってないときにたくさんの映像ファイルを一気にエンコードをやっておき、帰ってきたらDVDに焼くということを
したいのですが、
エンコードは出来ているようなのですが、DVDに焼こうとすると
「ディスクの空き容量がありません」
ってメッセージが出て焼けないのです。
1個ずづエンコードして焼いていくしかないのでしょうか?


655:名無しさん◎書き込み中
09/04/30 15:57:34 GedwVz+a
答えでてね?w

656:名無しさん◎書き込み中
09/04/30 17:42:16 yUWeT4nc
>>655
1個ずづエンコードして焼いていくしかないってこと?

657:名無しさん◎書き込み中
09/04/30 22:44:34 LUugTT5E
B'sの関連アイコンってさぁ、こう何か地味でさぁ、存在感薄いよねー
もうちょっと派手にさぁ、「俺がB'sだ!」って感じで示して欲しいよねー

658:名無しさん◎書き込み中
09/04/30 22:57:45 lyLSzxYV
B,z

659:名無しさん◎書き込み中
09/05/01 18:25:25 rq3G0ela
B's Recorder GOLD10買って入れてみたけど、
スタートメニューのリンク先はBSGOLD9.EXEになってる。
バージョン情報では10.00。
他にGOLD9っていうフォルダもある。
何で?

660:名無しさん◎書き込み中
09/05/01 19:05:29 VvoujVPi
それが糞のやり方さ。

661:名無しさん◎書き込み中
09/05/01 21:47:07 qu/9Vhc9
nVidiaもびっくりのリネーム詐欺だな
ファイル名くらい変えとけよ(笑)

662:名無しさん◎書き込み中
09/05/01 22:11:30 NUIwpclG
ソースネクストにあるのは営業力だけで、
技術力はない。

663:名無しさん◎書き込み中
09/05/02 08:08:02 gr0d8wDd
そりゃ作ってないからな

664:名無しさん◎書き込み中
09/05/02 08:16:03 DgAW08gP
驚速

665:名無しさん◎書き込み中
09/05/02 08:47:33 1XEXoAG6
B's って、書き込みをしようとしているファイルの総容量や、
あと、そのディスクにどれだけのサイズ分が書き込みできるか、
などは表示されないんですか?

666:名無しさん◎書き込み中
09/05/02 09:45:10 DgAW08gP
表示されてるやん

667:名無しさん◎書き込み中
09/05/02 13:02:41 P5cg3nn5
え? どこに?

668:名無しさん◎書き込み中
09/05/02 19:15:22 583sOWHM
こんな感じ
URLリンク(sylphys.ddo.jp)

669:名無しさん◎書き込み中
09/05/02 20:06:43 P5cg3nn5
なるほど、了解です。

この場合、あと、どれくらいの、大きさの、ファイルを、追加できるのでしょうか?

670:名無しさん◎書き込み中
09/05/02 20:12:10 kAk7zRnR
>>669
お前は小学校に戻って算数をやり直してこい

671:名無しさん◎書き込み中
09/05/02 20:20:55 P5cg3nn5
ほう、算数ですか?

算数を習うと、答えが出るんですか?


672:名無しさん◎書き込み中
09/05/02 20:29:29 UR10sENp
あと、何MB、焼けるんですか?

673:名無しさん◎書き込み中
09/05/02 20:37:06 kAk7zRnR
荒らしだったようで。
以降、スルーします。

674:名無しさん◎書き込み中
09/05/02 20:38:36 S9Csk8xw
>673
答えられないので、そういうことを、、、

675:名無しさん◎書き込み中
09/05/02 20:46:29 2aBAzcgt
ID:kAk7zRnR君:社会不適合者

無知、知ったか、中身からっぽ、ゴミクズ、
屁理屈、カス、教養ゼロ、

都合が悪いとすぐ逃走

676:名無しさん◎書き込み中
09/05/02 21:00:20 GXKo63GB
>642
>668
>670
けっきょく、目分量で行くしか仕方がない?

677:名無しさん◎書き込み中
09/05/02 21:13:45 1yl2q8Eq
>>669
あの目盛り見て分からんか?
4GBまで目盛りがきてるから残りはだいたい分かるだろ。


678:名無しさん◎書き込み中
09/05/02 21:15:31 XnnH4AZE
だいたい、ですか?

679:名無しさん◎書き込み中
09/05/02 21:16:17 XnnH4AZE
よくわかりました。


680:名無しさん◎書き込み中
09/05/02 21:18:28 PHfrpFhe
つまらん。


681:名無しさん◎書き込み中
09/05/02 21:19:06 1yl2q8Eq
>>679
うん。だいたい。
オーバーしたら分かるよ。

682:名無しさん◎書き込み中
09/05/02 21:37:44 k44zN3uH
ゆとり教育

683:名無しさん◎書き込み中
09/05/02 21:43:02 gU5M6aXE
実際に使ってみればいいじゃん。
どれくらい使用するかは「容量」と表示されてるし、グラフも出てる。
メディアに入りきらない時はグラフの表示が赤くなるからすぐ分かる。

684:名無しさん◎書き込み中
09/05/03 16:09:26 s0CK2eO4
>>675
自己紹介乙

685:名無しさん◎書き込み中
09/05/03 16:48:37 231temBW
BHAの東京オフィスって閉鎖したんだね。もう売るものがないからか。

686:名無しさん◎書き込み中
09/05/04 23:38:40 bPyQv9GM
書き込み後にディスクを排出しない設定はどこでやるんでしたっけ?
一度設定したけけど、どこにあるかサパーリ忘れました。
全然見つかりません。助けてくれー

687:名無しさん@書き込み中
09/05/05 05:56:26 EC1cFLDh
>>686
環境設定-ドライブ設定

の下のほうに「書き込み直後に、メディアをイジェクトする(E)」
ってのがあるのでそこをオフにする。

688:686
09/05/06 07:52:22 v/OFyuiE
>>687
サンクス!やっと見つかりました!

689:名無しさん◎書き込み中
09/05/06 19:34:51 YisqGwOy
最近気が付いたけどファイル名が長いファイルをマウスオーバーしたさいにでるコメントのファイル名は右寄り。
前からだっけ?

690: 
09/05/08 22:01:44 78LnBsBl
苺ましまろ6巻 苺ましまろ2期 禁止

691:名無しさん◎書き込み中
09/05/13 09:49:29 u5EIDW9q
Windows XPのB's Recorder GOLD9のUDF形式で、3回追記した
DVD-Rがあるんですけど、これをOS10.3のMacでマウントすると、
最初に焼いた部分しか表示されなくて、2回目、3回目に追記した
部分が表示されません(OS9.22でマウントした場合も同じです)。
それにファイル名がグチャグチャになっています。

Windows XPでマウントすると、きちんときれいに全部見られるんで
すが、なぜでしょうか?
それと、 Windows XPのB's Recorder GOLD9で追記して、それが
全部きちんとMac OS9.22以降で見られるようにする方法はありま
すか?

692:名無しさん◎書き込み中
09/05/13 09:56:49 cVe73XnP
784 名前:名無しさん◎書き込み中[] 投稿日:2009/05/13(水) 01:13:49 ID:u5EIDW9q
WindowsXP上のB's Recorder Gold 9で、Macのアプリのファイル
(.sitや.img ファイル)を3回に分けて追記したんですけど、それを
Mac G4本体のDVDドライブに入れて見ると、最初に記憶した部分
(トラック1?)しか表示されません。
WindowsにこのDVDを入れると、全部見れるんですけど(トラック1
とトラック2とトラック3)、これはなぜなんでしょうか?

所有してるMac G4には、DVDを書き込む機能が無いので、
Windows上にMacのファイルを移して来て書き込みました。

785 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2009/05/13(水) 09:33:55 ID:oNvjdjqz
追記したディスクをROMドライブで読むとそうなったりする。
規格自体に欠陥があるからどうしようもない。
1回で全部焼くようにすべし。

693:名無しさん◎書き込み中
09/05/13 15:04:39 7SGhe4D4
            ___            実  強  ふ  き  久
          ,. -'''Y´:三三三::`ヽ、__          を.  く   ま  び  々
      /ミミミミミ三三三三彡彡ミヽ.      つ  ま.   れ  し  に
    ___/:三:彡''"\ミ三三彡'~`ヾ、彡`、     け  っ   て  い   
    {三三ヲ       ̄ ̄      ヾ彡\    る  す      冬.  麦
   .!ミ彡〈                ヾ:彡:ヽ     ぐ  ふ  に   じ
   {t彡彡〉               /彡彡}  麦   に  ま      ゃ
   {彡彡 _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ 彡彡ノ   に  の   れ  青
   /"'i:l "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ> i'"V    な  び  て.  い
   | ハ|:| `''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    lハ.l    る  て      芽
   | {..|:l  `  ....:;イ;:'  l 、      |_ノ   .か         を
    ヽ_|| ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /|    ら           だ
      | ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" |     困           し
      \::| 、 :: `::=====::" , il!/     る  ,..-''"´ ̄`ヽ
       |:|. ゙l;:        ,i' ,l'」        ,/´   ヽ
     __/\ゝ、゙l;:      ,,/;;ノ /井ヽ      く. `く   ,.-''´  ヽ
┬┬/ /井\`''-、`'ー--─'";;-'''/井井|\┬r-、 `r‐ヘ. 〈   ,. -''" ヽ
t井/  /井井\.         /#井井ト、 \井ヽ. ヽ `''ヽ_〈 r┬ |
:井|  |ヽ 井井\        /:#井井|#ヽ ヽ井ヽ ヽ、__ゝ-'   |
井|  | #ヽ井井#\     /井井井|井tヽ ヽ井|ヽ   | l、    |
f#|  |井#ヽ:井井#\.    /#井井井|井井|  |井|井`ノ   ヽ   |
:#|  |井井ヽ井井井\ ,/井井井井|井井t|  |井#t/         |

694:名無しさん◎書き込み中
09/05/13 18:51:51 INrySwL5
>>691
Macのドライブがマルチセッションに対応していないという落ちかな?

695:名無しさん◎書き込み中
09/05/13 20:11:26 u5EIDW9q
>>694
G4 MDDだから、そんなに古い物ではないです

696:名無しさん◎書き込み中
09/05/13 21:54:45 LiqIhljw
なんだマルチか

697:名無しさん◎書き込み中
09/05/14 04:30:02 5wQ2TKE6
はわわ

698:名無しさん◎書き込み中
09/05/15 07:18:59 xE9dBzUB
CD-ROM版が一週間後に出るみたいだぞ

699:名無しさん◎書き込み中
09/05/15 21:19:49 g/AWBZtV
1000円安いみたいだな。
USBとどっちが得か?

700:700
09/05/15 22:13:28 tRi6y6HL


701:名無しさん◎書き込み中
09/05/15 22:18:05 EHRPNOkP
そろそろimgburnだけでやっていけるから、
アンインストールしようかなと考えてた矢先、

imgbunでCDのコピーができないことに気付いた。
まだまだ行けるよB's

702:名無しさん◎書き込み中
09/05/16 22:50:28 j13aSRX7
DVDは問題ないのにUDFで焼いたBR読み込もうとしたらフォーマットが出来てないて
表示される。コンペアも異常無しだったしお手上げだわ

703:名無しさん◎書き込み中
09/05/16 22:54:33 f4cpI89y
土手の見せ方に気合が入ってきたな、本気を感じるぞ

704:名無しさん◎書き込み中
09/05/17 14:41:57 WaL2OrMH
>>598
この対応ドライブ表にのってないけど
LITEON iHAS120で使えてる方いますか?


705:名無しさん◎書き込み中
09/05/17 14:42:51 0Vse2Sp3
使えるか使えないかでいったら、使える。

706:名無しさん◎書き込み中
09/05/17 14:51:44 WaL2OrMH
ありがとう。
正式に対応してるドライブ同様にフルにドライブの性能を引き出せますか?
書き込み速度固定ですかね?

707:702
09/05/17 17:15:45 LdEROOa7
XPだからUDFドライバが入ってなかったんだ
でもDVDは何故読み込めたかは謎

708:名無しさん◎書き込み中
09/05/17 17:43:20 0Vse2Sp3
対応ドライブかどうかといったら、対応ドライブではない。

709:名無しさん◎書き込み中
09/05/18 07:23:28 Jv1hemQo
>>707
お前はUDFについて勉強してこい
どんだけマヌケ発言してるか気付いたら二度とくるな

710:名無しさん◎書き込み中
09/05/18 11:11:22 m8C99kr9
>>701
>>imgbunでCDのコピーができないことに気付いた

これの意味が解らん無いだけどCD-R、RWとか書き込みできないってこと。

711:名無しさん◎書き込み中
09/05/18 16:28:46 3cyR9BKP
たぶんドライブ二台使って
ディスク to ディスクのコピーができない件かと。

俺もその機能のみいまだにB's使ってる。

712:名無しさん◎書き込み中
09/05/22 11:35:48 91L0Qk5F
GOLD10って、clipの対応ドライブ数が激減…
そして、サポートがwebとメールのみってなっちゃってるんだが
GOLD9は電話でのサポート窓口もあったじゃん
対応ドライブ数はアップデートでちゃんと増えるよな?

713:名無しさん◎書き込み中
09/05/22 11:58:12 JkZI30Vl
ソースネクストになってからサポートは糞に
おまけに登録すると嫌がらせって位にメールが送られてくるし
書き込み枚数1に設定しているにもかかわらず書き込み終了後
もう1枚書き込みますかってきいてくるのでいちいちいいえを
クリックしなければならず面倒くさい

714:名無しさん◎書き込み中
09/05/22 22:00:57 2I9X2nsP
>>713
メールうっとうしいよな。
フィルタリングでゴミ箱行きだわ。

715:名無しさん◎書き込み中
09/05/23 06:45:36 Hb5ik+OI
ソースに移った段階で
駄目になるよってみーんな、言ってたじゃん
ソースに例外はないよ

716:名無しさん◎書き込み中
09/05/23 10:29:37 dy9aSSxw
試用版ってないの?

717:名無しさん◎書き込み中
09/05/24 03:18:45 Ky5YdvKC
URLリンク(help.bha.co.jp)

URLリンク(www.sourcenext.info)

バージョンアップして、対応ドライブ数が激減するってどうよ?
普通、対応ドライブ数は増えるだろ

718:名無しさん◎書き込み中
09/05/24 04:29:18 ScseYAZS
自家製音楽CD作ろうと、wavファイル並べて、さぁ焼くぞ!
変換中エラー発生!
原因不明
しょうがないからWMPで焼いたら問題なく出来上がり!!
B's9も糞ソフトだったとは・・・


719:名無しさん◎書き込み中
09/05/25 10:28:37 wLCCuxaW
>>716
試用版も糞も無印(旧 GOLD BASIC相当品?)はプロダクトIDの入力も不要
ちゃんと金だして買ったが、アホらしくなった。
あと、書き込み履歴は自動では引き継がれないから、注意 (フォルダの指定が必要)

720:名無しさん◎書き込み中
09/05/31 19:28:13 y6KquArD
age

721:名無しさん◎書き込み中
09/06/01 05:21:49 +OqtQH1z
焼き終了→チン! 
電子レンジかwww

722:名無しさん◎書き込み中
09/06/01 09:57:02 fzEVckqN
金払って買ったんだからシリアル入力させろ
というのも不思議な考え方だよな

723:名無しさん◎書き込み中
09/06/02 10:35:35 L/n0QDlO
>>722
オマエアホダロ

724:名無しさん◎書き込み中
09/06/03 14:02:53 BKxra2ba
>>717
>>バージョンアップして、対応ドライブ数が激減するってどうよ?

あれだな、CDDBみたいにどこかでドライブのスペックや相性問題とかの
情報を管理するところがあればいいのにな…

素人だから言えることなのかもしれんが


725:名無しさん◎書き込み中
09/06/03 15:37:21 YjKK/c7y
だから
さっさとImgBurnあたりに移動しろよ

726:名無しさん◎書き込み中
09/06/04 07:07:51 0ERHa4JL
ベリファイとコンペアって信じ切っていいの?

727:名無しさん◎書き込み中
09/06/04 11:27:31 FQxadhoP
良いよ。ただし焼いた直後のメディアの状態だけどね。ミス無く焼けました、って程度。
でもその後徐々に色素が劣化していってディスクにエラーが出てくる。
1年毎に定期的にチェックしとけば、エラーを早期発見できるかもしれない。

728:名無しさん◎書き込み中
09/06/07 15:19:22 BINtv9Rk
B's Recorderの初期の型を買おうか迷ってるんですが
新しい型と比べて音質の差はどのくらいありますか?

729:名無しさん◎書き込み中
09/06/07 18:19:25 5wo2orvJ
初期の型って何?
Ver1.xxとかVer3.xxとか?

730:名無しさん◎書き込み中
09/06/07 19:56:17 BINtv9Rk
>>729

B's Recorder USBメモリ版です。
URLリンク(www.ec-current.com)

B's Recorder GOLD10等に比べてとても安いし、
いまのところCD-Rへの書き込みのみがしたいので購入を検討中です。


731:名無しさん◎書き込み中
09/06/07 20:17:14 i6s+M8mv
音質の差って?

732:名無しさん◎書き込み中
09/06/07 20:22:50 BZsHXl2G
>>730
フリーソフトでいいんじゃないの?

733:名無しさん◎書き込み中
09/06/07 21:08:49 BINtv9Rk
自主制作でCDを作る際に、Windows Media PlayerでCD-Rに焼こうと思っていたら
「音質が悪いからやめたほうがいいよ」と指摘を受け、その方が使っていたB's Recorder GOLD8を勧められたのです。
バージョンによって価格が5000円くらい違うので音質はどうなのかなと思いまして……。


734:名無しさん◎書き込み中
09/06/07 21:16:40 PhiTEgDE
>>733
ソフトの場合、値段と性能は比例しない。
フリーの方が優れている場合もある。
確かに、Windows Media Playerで
直接CD-Rに焼くのは難があるが。

735:名無しさん◎書き込み中
09/06/07 21:25:37 S0i3AFV1
音楽CDのバックアップならBsなどの書き込みソフトを使う
自分だけのオリジナルCDを作りたいならWMP12(ロスレス設定)を使う

736:名無しさん◎書き込み中
09/06/07 21:27:22 bcb/hD5C
WAVをCD-DAで焼くのならソフトによって音質が変わることはない。
フリーソフトで十分。

737:733
09/06/07 21:56:03 BINtv9Rk
皆様有難う御座います。
知識皆無ですみません、勉強になります。
ちなみに自分用ではなく販売用で、AIFF形式のファイルです。
フリーソフトでお勧めはありますか?


738:
09/06/08 04:06:38 9HQWYld4
wmpは書き込み速度を設定出来ないな。

739:名無しさん◎書き込み中
09/06/08 04:08:52 v7lPmYhH
>>737
EAC

740:名無しさん◎書き込み中
09/06/08 06:44:08 SFCFd7RT
Bsのスレで、丘のソフトの話をしてるとか
お前らまとめて嵐です

741:名無しさん◎書き込み中
09/06/08 12:58:18 sZJ1YcrB
AIFF?
Macでやれよw

742:733
09/06/08 20:50:08 v2F5ql66
すみません、以後気をつけます。
EACですね、調べてみます。
そのうちB's Recorderも使ってみたいと思います。
本当に有難う御座いました。

743:名無しさん◎書き込み中
09/06/09 14:53:23 4NoNkVWf
CD-DA作成に関しては
どう考えてEACの方が遥かに優れているので
B'sに戻る必要はまったくありません。

744:名無しさん◎書き込み中
09/06/09 18:20:54 oxaItwfr
アップデータまだなの?
要望出したのに返事すらないとかw

745:名無しさん◎書き込み中
09/06/09 20:45:00 SJ1UrWi6
>>744
えーと、基本的に登録ユーザーしか相手にしないっぽいよ
多分、BHAにはソフト部門残っていないのか、BHAにバグ報告しても
こっちの報告がソースの方に流れているだけじゃね?
俺は、BHAからソースに登録情報が渡った際に、登録抹消したのだが
これ以降、全くメールの返信来なくなった

746:745
09/06/09 20:46:30 SJ1UrWi6
追記
登録抹消したのは、ソースの方だけね、BHAは残したままになっているはず

747:名無しさん◎書き込み中
09/06/09 22:58:44 hvwtg9pi
>>746
BHAからソースに登録情報が渡った時点でBHAからは全部消えてるんじゃないの?
(少なくとも建前上は)

748:名無しさん◎書き込み中
09/06/10 05:40:07 qJXma1h/
>>730

> USB版の特長は、CD/DVDドライブがついていない小型ノートPCにもインストール可能で、インストールスピードが速い。
> さらに、通常のメモリとしても使用可能。

って、CD/DVD ドライブ無しなのに使う意味があるのかと・・・


749:名無しさん◎書き込み中
09/06/10 07:26:53 muz8cgeR
CD焼くためのソフトだもんな・・・

750:名無しさん◎書き込み中
09/06/10 11:02:56 lCw+CybG
外付けだろ

751:名無しさん◎書き込み中
09/06/10 18:49:45 gvtumSPE
それは「CD/DVDドライブがついている小型ノートPC」だ

752:名無しさん◎書き込み中
09/06/16 22:46:22 dxo6dxl7
>>749
新参乙です(悪いとは言ってない)
さんざんガイシュツ。
ま、ここの人は優しいから俺以外のシッタカが教えてくれます。

753:名無しさん◎書き込み中
09/06/16 23:18:34 Jl7NPtNJ
752 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2009/06/16(火) 22:46:22 ID:dxo6dxl7
>>749
新参乙です(悪いとは言ってない)
さんざんガイシュツ。
ま、ここの人は優しいから俺以外のシッタカが教えてくれます。

754:名無しさん◎書き込み中
09/06/17 00:02:57 yTQsh447
今ImgBurnを使っていて、簡単そうなのでこのソフト使ってみたいと思っています。
その際に、気になったのですが、
isoやmbfといったイメージファイルもこのソフトで問題なく焼けるのでしょうか?


755:名無しさん◎書き込み中
09/06/17 11:58:27 V9fqVc3u
悪いこと言わんから
ImgBurnを使いこなせ

756:名無しさん◎書き込み中
09/06/17 12:02:34 ZeOccDcm
>>754
悪いこと言わんから
ImgBurnを使いこなせ

757:名無しさん◎書き込み中
09/06/17 12:53:38 kNtdjNAT
ImgBurnはmds焼き苦手
mds焼きは酒120パーがJK

758:名無しさん◎書き込み中
09/06/18 11:51:35 U6a0/k8U
>>757
苦手、とは?
どーゆーパターンで問題が?
俺は特に失敗した経験はないけど。

759:名無しさん◎書き込み中
09/06/18 15:10:28 mQJqA9ym
imgburnで焼けるmds+mdfはシングルトラックのディスクイメージのみ可

760:名無しさん◎書き込み中
09/06/18 15:25:53 xNO5/V76
>>759
シングルトラックってどういう意味?
D5ってことか?

761:名無しさん◎書き込み中
09/06/21 19:48:27 adyvBQRS
やっぱベリファイとコンペアどっちもOKなんないとマズイかね?

DLメディア3連でコンペア失敗したけど普通に見れるんだよね、、、


762:名無しさん◎書き込み中
09/06/21 20:31:45 alJnlCTd
>>761
プレイヤーがエラーを無視してるだけ

763:名無しさん◎書き込み中
09/06/21 21:04:47 d0ctcMit
MPEG動画なんかだと焼きミスでも普通に再生できちゃうぞ
コンペア失敗してるときは本当に失敗してる

764:名無しさん◎書き込み中
09/06/21 21:24:43 adyvBQRS
>>762
>>763

レスどうもです。やっぱ失敗なんすねww
運が悪かったと思うことにします、、、一応ビクターで日本製だったんですがw
誘電買ってきたんでまたがんばります

765:名無しさん◎書き込み中
09/06/21 21:46:26 alJnlCTd
>>764
お前は…
DLは三菱しかありえなないだろ

766:名無しさん◎書き込み中
09/06/21 22:57:30 sUkyJuzc
DLは+R三菱しかありえないよな
-Rは国産誘電ビクターでいい

767:名無しさん◎書き込み中
09/06/22 22:28:01 iZRWkoXm
二層ビクターは地雷中の地雷じゃなかったか
+Rだけの話だっけ?

768:名無しさん◎書き込み中
09/06/22 23:22:34 oLc/THNM
>>767
二層は三菱以外ないよ

769:名無しさん◎書き込み中
09/06/24 18:12:03 pEfkgpxU
B's Recorder GOLD10でBD-RE DLディスクに書き込んだんだけどファイルの追記ってできないの?
後ベリファイ切ることもできない?
もしかしてBDドライブが対応してないからかな。

770:名無しさん◎書き込み中
09/06/25 12:45:17 0L70lgGB
B'sも地に落ちたか・・・
Power2Goのほうがまだ使えるよ。

771:名無しさん◎書き込み中
09/06/26 03:22:52 BMDo+hve
これってエンコソフトしてはどうなの

772:名無しさん◎書き込み中
09/06/28 19:54:41 XZr975gh
いつの間にかB'sが終了しててワロタw

>>771
使えない。

773:
09/06/29 12:29:18 t7eUCgJ4

URLリンク(www.sourcenext.com)
で終わりなのか?



774:名無しさん◎書き込み中
09/06/29 19:31:21 Hxby0b/8
>>773
もう終わりだろ

775:名無しさん◎書き込み中
09/06/29 19:40:52 yH5ofGK9
糞からGOLD10を20%引きのDMが来た。
買わないけど。

776:名無しさん◎書き込み中
09/06/29 20:32:48 6VOfJrJ1
ソースからのメール鬱陶しいことこの上ない。
海外からの迷惑メールよりひどい。
ソースの製品はすべて捨てるか人にあげて、完全にメールをシャットアウト。
ユーザー登録もすべて解除した。

777:777
09/06/29 22:29:45 DqE73Os0
パチンコ

了解した。

778:名無しさん◎書き込み中
09/06/29 22:54:04 xEBvzOSk
なになに
BsREc終わりなのか?

779:名無しさん◎書き込み中
09/06/29 23:36:08 xw466nyt
>>776
うん、ひどいよね。
自動的にゴミ箱行きにしてるよ。

780:名無しさん◎書き込み中
09/06/30 00:13:25 Y6zGYlFy
みんな糞ースのロゴ消して使ってるの?

781:名無しさん◎書き込み中
09/06/30 00:36:18 Un2zZ05x
GOLD9は電話サポートあったのに、GOLD10はWEBのFAQとメール受付だけになってるのか。
資金ケチってるな。

782:名無しさん◎書き込み中
09/06/30 19:02:13 /+AAGHgF
対応ドライブ一覧ページってどこなのさ

783:名無しさん◎書き込み中
09/07/01 09:29:41 qeek+Kxd
GOLD9とCLiP7、スタートメニューにはBHAフォルダに入っているけど、
バージョン情報を見るとソースになってる。
この変な状態、治せる人、教えて。

784:名無しさん◎書き込み中
09/07/01 10:27:00 Uw3OEiqL
>>783
釣りか?
URLリンク(www.bha.co.jp)

785:名無しさん◎書き込み中
09/07/01 16:32:42 R2kFZZMw
>>782
ソースもBHAもサポートページ
インスト済みならHELPやスタートアップにもある。

786:名無しさん◎書き込み中
09/07/02 09:15:14 /FNwjUi9
>>784
釣りじゃなくてまじめに言ってるんです。


787:名無しさん◎書き込み中
09/07/02 13:13:19 BJDZpwNZ
>>785
× スタートアップ ○スタートメニュー

>>786
SOURCENEXT\B's Recorder GOLD9
じゃなくて、
BHA\B's Recorder GOLD9
てことか、PLUSじゃないのならBHAだと思うが?

788:名無しさん◎書き込み中
09/07/02 19:51:17 GF8eJt4e
>>786
それを釣りと言われるということは…的外れなこと聞いてるんだってことに気付け。

789:名無しさん◎書き込み中
09/07/02 21:53:23 /FNwjUi9
分かってくれないならいいです。
お騒がせしました。

790:名無しさん◎書き込み中
09/07/02 22:06:04 nxmT3bWX
>>789
みんな答えは分かっているのだけれど、
本人が理解していないだけだよ。

791:名無しさん◎書き込み中
09/07/02 22:50:58 GF8eJt4e
>>789
さよなら。
そうやって拗ねたら教えてもらえると思ったら大間違い。

792:名無しさん◎書き込み中
09/07/03 00:16:38 YWgI69YR
>>791
ちっとは教えてやれや クズが!!
まうこんなソフトには大したものでもないけどなw

793:名無しさん◎書き込み中
09/07/03 12:01:55 nlsFu5ry
日本人?

794:名無しさん◎書き込み中
09/07/03 17:51:03 53YV9caa
ほんとにもういいです。お騒がせしました。余計なレスしないでください。


795:名無しさん◎書き込み中
09/07/03 20:15:20 gHQDfg5a
まだいたのか

796:789
09/07/03 20:28:44 Dnliy1S6
調子に乗ってました。
ごめんなさい。

ちんこ。

797:名無しさん◎書き込み中
09/07/04 01:34:32 G3M7gjNS
B's Recorder9を使ってるんだけど(最新版にうpデート済み)さっきオーディオCD焼いてから画面が真っ白になって表示されねー
6使ってたときもなったし、あれからドライブもPCも全部変えたのにまたこの悪夢orz
なんなのこれ?バグ?

798:名無しさん◎書き込み中
09/07/04 01:35:34 G3M7gjNS
あ、真っ白になったのはB'sね
特にエラーメッセージとか出るわけじゃないし困るわホント

799:名無しさん◎書き込み中
09/07/04 02:28:51 lQkZ0Wsq
>>798
はいはい、そうだね

800:名無しさん◎書き込み中
09/07/04 03:35:04 q4Qb1el2
このソフトでimgファイルは書き込めるのでしょうか?

801:名無しさん◎書き込み中
09/07/04 11:15:31 ofTJcQ1c
159 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar 投稿日:2006/10/18(水) 01:10:31 ID:JL04W3ZA0
ライティングソフトのブータブルCD作成モードは、主に起動可能なFD(フロッピー)をCDに焼きこみ、
焼き上がったCDをFDの代用品にできる機能であって、初めからブート可能になってるものを焼くための
機能でもなけりゃ、イメージファイル(iso)からCDを焼く機能でもない。

iso というのは、トラックイメージなのだから、トラックイメージからCDを作成する機能を探して使えばよい。

それでも判らない奴は、これで焼け
URLリンク(mouneru.web.fc2.com)
cdr_direct.exeを起動し、ウインドウにisoをドラッグアンドドロップして書き込みボタンを押すだけ

802:名無しさん◎書き込み中
09/07/04 16:33:51 9pXKBl/M
>>800
イメージをDAEMON Tools等でマウントしてB'sのコピーを選べば書き込めるよ。

803:名無しさん◎書き込み中
09/07/04 16:49:06 4hyHT/EB
2048バイト/セクタならトラックのところにドロップすりゃいい

804:名無しさん◎書き込み中
09/07/04 16:49:08 TyEsvEOy
  _____     _____            _____ 
 |書き込む|名前:|        |E-mail(省略可):|sage   |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ∫           /)             ↑ ↑ ↑
     / ̄ ̄ ̄ ̄\   //                     
    /\   \  / | / つ^^ヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | |   (・)  (・) |/ テノノノ < さよう、メアド欄に半角で「sage」と書くのじゃ
    (6-------◯⌒つ|  r'^^´   \____________
    |∨   _||||||||| | ノ____ 
    l   / \_/ //|  | ̄ ̄\ \
 YOU!(⌒)____/ / |  |    | ̄ ̄|               
    /,-r┤~.l  l:l ( /  |  |    |__|                
  (rf .| | ヽ_  、  Y   |__|__/ /                
  .lヽλ_八_ ,, ̄) | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕                
   `ー┬‐-ー' ̄  | ̄

805:名無しさん◎書き込み中
09/07/04 16:50:37 G3M7gjNS
>>799
わざわざアンカつけて書くほどのことかよ
暇で性格悪いヤツだな

別のアプリ入れるわ気分悪ぃ

806:名無しさん◎書き込み中
09/07/04 21:02:09 7i6GYnA1
>>805
はいはい、そうだね

807:名無しさん◎書き込み中
09/07/05 01:23:49 MjwWxqbm
>>805
はいはい、そうだね

808:名無しさん◎書き込み中
09/07/06 16:34:21 DPGqCV6B
>>805
はいはい、そうだね


809:名無しさん◎書き込み中
09/07/08 09:18:25 dYB8Q0CP
>>805
はいはい、そうだね

810:名無しさん◎書き込み中
09/07/09 00:30:31 t5eshAug
>>805


811:名無しさん◎書き込み中
09/07/09 01:21:34 ffGsEYZB
>>805
いやいや、違うね

812:名無しさん◎書き込み中
09/07/09 08:39:36 2BLubN0N
>>811
いやいや、そうだね

813:名無しさん◎書き込み中
09/07/09 17:16:33 9Vrb59Qv
>>812
はいはい、違うね

814:名無しさん◎書き込み中
09/07/10 17:08:00 8TU1qodG
おまえら・・・

815:名無しさん◎書き込み中
09/07/11 01:22:30 pi+bvmOH
GOLD9を使っているが、Ver9.3あたりからやたら動作速度が遅くなったので
GOLD10なら治っているか気になっていた。
葬酢のHPを見たらDL版で2990円だったので、どうしようかと思ったが
nyを確認したら、13800円もするpremiumが30分程度でDLできてしまった。
しかし、インストールしてからπのDVR-116に対応していないことを発見。
メジャーなドライブであり、GOLD9で対応しているので、まさか10で対応
していないとは思わなかった。
買わないで良かった........

816:名無しさん◎書き込み中
09/07/11 06:46:02 GmIT2bcM
>681
B's は、これが弱点ですね。10 では、改善されてるのかな。
あと、何MB、残っていますよ、って。

817:名無しさん◎書き込み中
09/07/12 04:02:30 r19Qf6rj
Windows7にB'sRecorderGOLD9インストールしたら、
OS立ち上げてから2回以上スリープできなくなった。

818:815
09/07/12 11:34:23 mLAFkS1b
GOLD9 V9.41ののstdsff3_8.drvをGOLD10に上書きすればπのDVR-116に対応させることができた。
動作も全く問題なく、「速度違反」もできた。
stdsff3_8.drvのバージョンを見ると、GOLD9はVer9.400なのにGOLD10はVer8.672であり、10は
GOLD8の最終バージョンを使っているようだ。
なぜ対応ドライブ数の少ないstdsff3_8.drvを使っているのか。

stdsff3_8.drv Ver9.4000を使うと、画面の反応がやたら遅くなる。
10で使ったときも全く同じ症状が出る。
DVR-116使用時だけの問題だろうと思っていたが、ひょっとしたらドライブとは関係なく発生
する「バグ」のような気がしてきた。
このため、10はあえて古いstdsff3_8.drvを使っているのかもしれない。
もしそうなら、バグフィックスせず旧ファイルを使った新製品を出す蒼須はたいした企業である。

819:名無しさん◎書き込み中
09/07/12 11:46:41 gOpJbN7m
ファイルを書き込むだけならOS標準の書き込み機能でよいよね。

820:名無しさん◎書き込み中
09/07/12 12:59:30 eTkWQPam
B'sが層巣になって良くなった点ってあるのか(価格以外で)。
パージョンは見かけ上10になったが、exeは9のままだし。

821:名無しさん◎書き込み中
09/07/12 18:02:24 fOXu+jte
>>820
価格さえも期待した値段になってない

822:名無しさん◎書き込み中
09/07/12 19:07:14 GIklDJYR
>>820
しょっちゅうメールを送ってくれるので、捨て垢の維持にはよい。(月に1度はログインしろとか)

823:名無しさん◎書き込み中
09/07/12 20:07:42 HPYe4rUY
B's recorder GOLD9でBDをリッピングできますか?

824:名無しさん◎書き込み中
09/07/12 20:57:59 2FR5CK79
>>823
つりですか?

825:名無しさん◎書き込み中
09/07/12 21:18:59 UixM2Jm8
普通はここで聞く前に、BHAやそーすのサイトで確認するわな。

826:名無しさん◎書き込み中
09/07/12 22:23:05 fa9/Gzsf
BD-RやBD-REの書き込みはできると書いてあるけど、
リッピング可能かどうかは書いてないんですよ。

827:名無しさん◎書き込み中
09/07/12 22:48:31 UixM2Jm8
>>826
すまん、やっぱり釣りだったな。

少なくとも、B'sが何のためのアプリかは書いてあったと思うが。
リッピングと言う言葉の意味を知っているという、前提で...

828:名無しさん◎書き込み中
09/07/12 22:57:44 fa9/Gzsf
DVD-Videoをイメージ化するのにB's recorder GOLD9を使ってるんですけど。
BDは無理なんですかねえ。

829:名無しさん◎書き込み中
09/07/12 23:08:55 +yWobdPN
>>820
大きな声では言えないけど、
割れても罪悪感が少ない

830:名無しさん◎書き込み中
09/07/13 10:04:27 lyq/Wr1h
最近、バージョンアップしないな・・

831:名無しさん◎書き込み中
09/07/13 13:01:19 qAg7J7uv
>>828
リッピング ≠イメージ化

お前がやりたいのはどっちなんだ?

832:名無しさん◎書き込み中
09/07/13 14:56:05 vAD3iB9p
>>828
プロテクトかかってるやつはできないんじゃない?知らんけどwww

833:名無しさん◎書き込み中
09/07/14 13:23:35 NfyavX6L
プロテクト(笑)

834:名無しさん◎書き込み中
09/07/14 17:38:23 6q2GMXra
>>833
w

835:名無しさん◎書き込み中
09/07/16 10:29:58 2JtNpFx9
B'sの10で、B's自動エンコーダのアンインストールってどうやるんだっけ
それともB'sRecorderの付属なのかな?

836:名無しさん◎書き込み中
09/07/17 17:27:11 OLzO4kH8
ドライブがぶっ壊れたので久々にB's9をアップデートしたらメチャクチャ重くなった
なんだこれ
ロゴもソースネクストに変わってるしw
あまりの酷さに閉口してる
10だと軽くなってるのか?

837:名無しさん◎書き込み中
09/07/18 17:14:50 AX8XBNtI
閉口してる割にはお喋りだな

838:名無しさん◎書き込み中
09/07/18 18:45:35 WF0Pk0BA
閉じてるのは下の口だけだからな

839:名無しさん◎書き込み中
09/07/19 00:11:09 9ih8WGXo
閉じてる下の口を開けるにはどうすればいいかな?

840:名無しさん◎書き込み中
09/07/19 00:19:18 72dkVUac
いや、閉口と閉経をかけてるんだろう

841:名無しさん◎書き込み中
09/07/20 14:48:58 jHH5dMFZ
ソースネクストに売り払うなんてとんでもない裏切り行為してくれたもんだ
BHA時代レベルのサポートはもう望めない
B'sライクな使い勝手の良い焼きツールってあと他にないのだろうか・・・

842:名無しさん◎書き込み中
09/07/20 16:19:06 JmwV9ny5
俺は仕方なくPower2Goに乗り換えたよ

843:名無しさん◎書き込み中
09/07/29 13:43:07 FjWdm/+l
10は10で着実に悪改されとる

基本的にRDPで母艦で作業してるんだけど、
8や9は完了時にwavを再生するんで、音が鳴るまでほったらかしに出来る。
10に変えたら、いつまで経っても書き込みが終わらない。確認したら「もう一枚焼いとく?」みたいなメッセージボックスが出て止まってた。
んで「いいえ」を押したら、音が鳴るアホ仕様

使いにくくて仕方がない

844:名無しさん◎書き込み中
09/07/29 13:59:31 f5xmrwQf
>>843

>>713にも書いたが本当そこが一番使いにくいんだよね
書き込み枚数1枚に設定している意味が全くないじゃん
ってサポにメールしたが未だに返答なし
なのにくそメールは毎日のように送られてくる(今は止めたが)
そして発売から日が経っているのにいまだアップデータなしw
やる気が全く感じられない

845:名無しさん◎書き込み中
09/07/29 14:50:55 sTxLDBhE
発売元は糞でも開発は下請けに丸投げだろ。
そして下請けもバイトみたいなのがプログラム書いてる。
良くなるわけがない。

846:名無しさん◎書き込み中
09/07/31 16:25:37 oFukKcbA
neroが機能限定版を無料配布か…
昔使ってたneroは使い勝手悪かったけど、今のはどうなのか?
試してみるかん

847:名無しさん◎書き込み中
09/07/31 16:37:10 oFukKcbA
と思ってインストールしたら、本当に機能が少ない
それなりに軽いからチョイ焼きには良いかもしれんけど、インストールするだけ無駄かも
ただ、半角スペースのボリュームラベルが使えるのはうらやましい

848:
09/07/31 22:38:39 4mlqbtOQ
ソフトウェア添付のあるドライブ買えばいいのでは

849:名無しさん◎書き込み中
09/08/03 12:45:12 E789tEOb
ImgBurn使えよ
タダだぞ

850:名無しさん◎書き込み中
09/08/03 12:59:39 RaNNomtm
日本語のボリュームラベルが使えない

851:名無しさん◎書き込み中
09/08/03 14:49:11 MiYuchAp
のはお前だけ

852:名無しさん◎書き込み中
09/08/03 15:06:24 6cgon++b
GOLD9でBDをリッピングできたけど、VirtualFolioがマウントできない。
仮想ドライブは別のソフトを使わないとだめか。

853:名無しさん◎書き込み中
09/08/03 22:26:44 cjmhU3Fl
>>846
早速入れた

B'sは対応ドライブのはずなのに、なぜか最後にエラーが出て焼けないんだよね
neroは安定して焼けるからちょうどいい

854:名無しさん◎書き込み中
09/08/06 00:10:59 h18k7m6J
LGのGH22NS50と言うドライブが(ソフマで)安かったので買ってきたのだが、9+では対応していないな
πに対応しないのも問題だが、LGにも対応してないようでは、いったい何に対応しようというのだ

855:名無しさん◎書き込み中
09/08/06 00:19:53 mfezRWrW
ヒント
糞ースネクスト
10も未だアップデータ出てないしサポートも問題外

856:名無しさん◎書き込み中
09/08/06 10:53:49 f3lWs/AC
B'sは元々、松下のバンドルだったからな。元祖RAMドライブってことで。

857:名無しさん◎書き込み中
09/08/06 19:45:23 dmdDYSJJ
GOLD9使ってるんだけど
BHAのアップデータのページの

GOLD9ヘルプ(gold9_help.zip)
っていうの落して解凍してみたけど使い方わからない。
だれか教えてくれ。


858:名無しさん◎書き込み中
09/08/06 20:56:32 br/UkL2R
ダブルクリックすれば開けるけど。

859:名無しさん◎書き込み中
09/08/06 21:04:08 dmdDYSJJ
>>858
レスありがとう。
あれ直接つかうの?
インスコされてるフォルダのどこかに
上書きして使うんだと思ったんだけど
場所わからなかったから困ってた。
じゃあアプリ上のヘルプが更新される分けじゃないのか。

860:名無しさん◎書き込み中
09/08/07 22:28:52 yh/bzVD7
zipを解凍出来ないなんて

861:名無しさん◎書き込み中
09/08/08 14:01:15 3xYJZdQ7
CDDBサーバーに繋がらない。サーバーの設定変更ってどこでできるの?

862:名無しさん◎書き込み中
09/08/08 19:21:25 dREmg3kh
>>861
サポートに問い合わせたけど「変更できません」だってさ

863:名無しさん◎書き込み中
09/08/09 02:02:41 wUFUFLZH
レジストリのどこかになかったっけ?
今インストールしてあるPCがないけど

それはWinCDRだったっけなあ

864:859
09/08/10 09:41:33 nqnEd+6x
>>860
分かりにくい書き方して申し訳ない。

解凍したヘルプファイルどうすればいいのか
教えて欲しいッス

865:名無しさん◎書き込み中
09/08/10 10:11:14 MEyDSOn6
>>864
ヘルプファイルのアップデートという発想をする人が殆ど居ないと
思うからその.zipを落としたことがある人自体が少ないと思うw
アプリからの呼び出しではなくじっくり読みたい人
(が居るかどうかわからんがw)向けというだけではないかとw
念の為、アプリからの呼び出しと内容が違うかどうか確認しては?

866:名無しさん◎書き込み中
09/08/10 10:14:22 MMkWkZJA
>>864
Program FilesにB'sをインストールしたんなら、その中を検索すればいいじゃん
それで見つからないなら諦めろ

867:名無しさん◎書き込み中
09/08/10 10:51:23 nqnEd+6x
>>865
よく考えたら落してる人あんまり居なそうですよね。
アップデートされたマニュアル読めばいいですもんね。

>>866
それらしきフォルダは有ったんですが
確信が持てなかったので質問させてもらいました。

ヘルプのzipは無視しようと思います。

お二人ともレスありがとッス

868:名無しさん◎書き込み中
09/08/12 18:01:37 TYXkywRh
cueファイルをDEAMON Toolsでマウントさせてから
B's Recorder GOLD9でコピーしたいのですが
うまく読み込めていないようで、コピーできません。
何か設定をしないといけないのでしょうか?


869:名無しさん◎書き込み中
09/08/12 19:29:01 HoVw0L7i
ImgBurnならマウントなんぞせんでも
そのまま焼けると思うが

870:名無しさん◎書き込み中
09/08/12 19:42:28 TYXkywRh
>>869
ImgBurnを以前使用していたのですが、
ベリファイをしようとするとブルースクリーンがでてきて
再起動してしまうので、B's recorderに戻ってきました。

871:名無しさん◎書き込み中
09/08/12 21:09:36 2v4n/W7A
環境にも因るのだろうけど、B'sとImgBurnのSTPI初期化、相性悪いよな
IOをSTPI以外にするかB's抜けば、青画面出なくなるけど
STPIにすると立ち上げ時か、終了時に時々、青画面

872:名無しさん◎書き込み中
09/08/12 23:25:28 TYXkywRh
>>871
なるほど
B'sを消してからもう一度ImgBurnを入れ直してみます。

873:名無しさん◎書き込み中
09/08/13 14:18:39 uCpRnAIR
最新ダウンロード版買ったけど、ホントにライセンスキーの入力画面が無いんだなw

今のところ普通に使えているからまぁ満足。。。

つかB'sなんだかんだで10年以上使っていて快適なので今更他に行く気しない。

874:名無しさん◎書き込み中
09/08/13 15:54:58 Y/gNNndg
北朝鮮で生まれて
死ぬまで北朝鮮の常識しか知らなければ
外の世界など羨ましくない

それはそれで幸福
だね

875:名無しさん◎書き込み中
09/08/13 17:22:04 Y4iS+FEy
>>874
それはそれで不幸
ともいえる

876:名無しさん◎書き込み中
09/08/14 18:08:08 h4nTVzue
でも最近はどこのライティングソフトもグダグダだし、
新しいOSとかドライブのサポートとか更新し続けてくれているB'sはマシなほうかも?
ソースネクストに移って、これからは期待できないが。

WinCDRとかDiscJugglerとかどこいったんだろ?
昔は愛用してたんだけどなぁ。


877:名無しさん◎書き込み中
09/08/14 18:39:40 vplHCDNP
>>876
WinCDRは良かったですよね~
自分も6まで使っていました、使いやすいGUIの割に動作は軽いし
CDR焼きには重宝した

878:名無しさん◎書き込み中
09/08/14 20:08:45 qS6EMh/y
WinCDR懐かしいなー
B'sみたいな文字数制限が無かったから良かった

879:名無しさん◎書き込み中
09/08/19 10:27:48 z1EPOdR5
一応、Win7で問題なく動いてる>Bs10

880:名無しさん◎書き込み中
09/08/20 22:57:48 6ti4pRGo
7を未だに使っているがオプティアークドライブ認識しないな
πドライブしか使えない状態
そろそろ10買ったほうがいいかな

881:名無しさん◎書き込み中
09/08/20 23:09:23 QV3mbULQ
10にするくらいなら9の方が。
7203Aなら認識してるよ。

882:名無しさん◎書き込み中
09/08/21 10:05:17 jaQuQJRh
BHAのアップデート落とせるページ死んだね
9のサポ終了なのかな

883:名無しさん◎書き込み中
09/08/21 16:38:57 IsjGJlSW
>> 882
事業停止したから。
9月中をめどに自己破産申請の予定だって。
帝国データバンクから速報が出ています。

884:名無しさん◎書き込み中
09/08/21 17:20:00 Ftl/dQHN
速報きました

885:名無しさん◎書き込み中
09/08/21 17:37:53 3CzvH5T+
帝国データバンク「大型倒産情報」

コンピュータソフトウェア企画・開発・販売
CD/DVDライティングソフト「B's Recorder GOLD」開発
株式会社ビー・エイチ・エー
自己破産申請へ
負債15億円
URLリンク(www.tdb.co.jp)

886:名無しさん◎書き込み中
09/08/21 17:50:16 7+Rus870
倒産と聞いて飛んできました

887:881
09/08/21 17:52:25 N0vBQK9J
近所の店で10買ったのに
(´;ω;`)

888:名無しさん◎書き込み中
09/08/21 17:58:11 58w1raGW
うわ、まじ倒産かよ…。

889:名無しさん◎書き込み中
09/08/21 17:59:09 LqKl68AG
自作始めた頃、CD-Rドライブに付いてたの使ったっきりだな
国産ソフトの例に漏れず、初心者向けに作ってるのはいいが
一定知識のあるユーザが使うと使いにくい超独自仕様だった
フリーで優秀なソフトもゴロゴロしてるのに大した改良もせず
定期アップグレードでカネむしりとるだけだったから潰れて当然
ってかまだ会社存在しててユーザがいたのが一番の驚きだわ

890:名無しさん◎書き込み中
09/08/21 18:03:48 cK16XI4V
「B’s Recorder GOLD」 のBHA あぼーん
スレリンク(news板)l50


891:名無しさん◎書き込み中
09/08/21 18:03:54 vohTqpYE
BHA終了か。
9.41のアップデータなら持ってるので希望者がいれば上げてもいいよ。

892:名無しさん◎書き込み中
09/08/21 18:12:12 fyNgdmrQ
すいません
どなたか最新のアップデータあげていただけませんか
B's Recorder9です

893:名無しさん◎書き込み中
09/08/21 18:20:57 NS3cYatF
アップデート実行ファイル、どこかにアップしてくれないかな・・・

894:名無しさん◎書き込み中
09/08/21 18:22:26 Mj5SEwfR
URLリンク(www.bha.co.jp)

895:名無しさん◎書き込み中
09/08/21 18:24:25 Mj5SEwfR
URLリンク(www.bha.co.jp)
URLリンク(www.bha.co.jp)
URLリンク(www.bha.co.jp)

896:名無しさん◎書き込み中
09/08/21 18:25:31 fyNgdmrQ
>>894
ありがとうございます

897:名無しさん◎書き込み中
09/08/21 18:32:06 3fNqzbMs
コンピュータソフトウェア企画・開発・販売
CD/DVDライティングソフト「B's Recorder GOLD」開発
株式会社ビー・エイチ・エー
自己破産申請へ
負債15億円

URLリンク(www.tdb.co.jp)


898:名無しさん◎書き込み中
09/08/21 18:48:10 Soq/vTDK
ソフトの寿命終わっているのに苦しい延命していたしな

気になるのは、ユーザー登録データを倒産時にちゃんと破棄してくれるかどうかだ

899:名無しさん◎書き込み中
09/08/21 18:55:51 P2ekCFLB
10のアップデータないの?

900:名無しさん◎書き込み中
09/08/21 18:58:49 vohTqpYE
10と9PLUSは糞にあるよ

901:名無しさん◎書き込み中
09/08/21 19:04:01 inHxdVfI
B's Recorderおわた
最初のころ使ってたけど使いにくかったなー

902:名無しさん◎書き込み中
09/08/21 19:14:27 P2ekCFLB
>>900
URLリンク(www.sourcenext.info)

ここ?10が見当たらんのだけど・・・

903:名無しさん◎書き込み中
09/08/21 19:20:08 aUkXFXX1
>>901
5がクソおもかたけど7で悔い改めて9でいっさいドライブ対応しなくなたイメージ

904:名無しさん◎書き込み中
09/08/21 19:29:54 JxrHMSMI
B's CLip7のアップデータ保存してなかった
最新は7.27だっけ?
どなたかURLを

905:名無しさん◎書き込み中
09/08/21 19:40:36 tdjjUrWN
>>894
助かったーー!!

ちょうど今、必要になって
倒産していることに気がついた

906:名無しさん◎書き込み中
09/08/21 19:42:01 aUkXFXX1
>>905
ワロタ

907:名無しさん◎書き込み中
09/08/21 19:56:22 m5AcKECT
>>904
B's CLiP7 Ver7.00~7.26→7.27アップデータ
URLリンク(www.bha.co.jp)

908:名無しさん◎書き込み中
09/08/21 19:59:57 m5AcKECT
B's CLiP7 Ver7.50~7.53→7.54アップデータ
URLリンク(www.bha.co.jp)

909:名無しさん◎書き込み中
09/08/21 20:06:17 JxrHMSMI
>>907-908
めっちゃ㌧クス

910:名無しさん◎書き込み中
09/08/21 20:07:47 Zhh/VpF0
ご愁傷様です

911:名無しさん◎書き込み中
09/08/21 21:17:46 eVxtETwR
結局1の頃からずっと愛用してるのはこれだったのに・・

912:名無しさん◎書き込み中
09/08/21 21:38:35 XbibizNW
なんで、アップデーターとめられちゃってんだ?
とても困る。

913:名無しさん◎書き込み中
09/08/21 21:51:46 l5LKCKwc
URLリンク(www.tdb.co.jp)
株式会社ビー・エイチ・エー
自己破産申請へ

これか・・・


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch