07/09/19 15:21:24 zbqq74f8
6倍で焼いたら上手くいった
でもたまたまかも
>>106
ありがと
確かにもっと高速に最適化してるのかなと思った
112:名無しさん◎書き込み中
07/09/20 02:40:45 8hgyQLzg
「キズが記録層に届いている」という表現を見ると、キズがポリカーボネイト層を貫通し
記録色素の層まで深く達しているみたいに取れる。
実際は「キズが記録領域にかぶってる」って意味だよな?
113:名無しさん◎書き込み中
07/09/20 03:02:07 /beikV7Q
>>112
俺もそう思ったよ。流れ読んでなんとかわかったw
>>105
つまり過去に報告あった(俺もあった)霧吹き状のキズではないのね…?これはマズイなぁ。
114:105
07/09/20 19:29:30 mqwcZxxG
>>112
その通りです。
>>113
霧吹き状のキズは全部にあるが、それとは別に細かいキズが付いてた。
でも、こんなの引いたの俺だけって事は、店側か配送業者の取り扱いに問題があったかも知れんね。
ダンボール箱の底に直置きされた状態で入っていたしな。
115:名無しさん◎書き込み中
07/09/20 19:58:15 b0XQB8eB
いや、自分も引いてるよ。エラー的には良くなってるけど傷有りが増えた気がする。
116:名無しさん◎書き込み中
07/09/20 20:27:26 nmrNkQIk
8倍の50枚スピンドルを買ったら、40枚もエラー起こして駄目になった。
最初はドライブの故障だと思って修理に出して、別のドライブ2機種で試したけど同じ結果だった。
しかも修理に出したドライブには何の問題もなかったらしい。それで新たに50枚スピンドルを
買って試してみたら、エラーなんて1つも無かった。ハズレを引いたんでしょうか?
117:名無しさん◎書き込み中
07/09/20 21:27:43 uv4h6z3X
メーカーに叩き返すんだ
118:名無しさん◎書き込み中
07/09/21 04:03:27 rayrS4Di
太陽誘電長持ちしてくれさえすれば問題ないけど
セラミックコートって長持ちするんじゃないのかよぉ
誘電は そんなことはございません と言ってた
じゃあ何のためのセラミックなの?
119:名無しさん◎書き込み中
07/09/21 04:23:50 T8+grtrU
>>118
釣りだよ。おまいみたいなあほな客を釣る。
120:名無しさん◎書き込み中
07/09/21 04:32:52 b7JFe+vk
セラミッックはレーベル面に光沢感があるから奇麗。
プリンタブルはマットでざらざらしている。
単純な印字ならカシオのプリンタで両方印字できて、仕上がりはセラミックの方が奇麗。
121:名無しさん◎書き込み中
07/09/21 07:29:31 t/QY//HE
すべてはプリンを毛嫌いしてるセラミック厨の捏造
実際はプリンがあらゆる面で有利
122:名無しさん◎書き込み中
07/09/21 11:09:09 pacvJAV7
濡れた手で触れば全て氷解するよ
123:名無しさん◎書き込み中
07/09/22 16:40:10 8c2cpkyA
はぁ?わずかなほこりすら気にする連中が
濡れた手で触るかよ。湿った手ならともかく
大体、真ん中の穴と外側を挟むように持つだろうが普通
そんなほとんどないような事例をもってきて優位性を説こうとするところが
いかにもセラコ厨らしい
124:名無しさん◎書き込み中
07/09/22 21:16:38 2FIPo907
そんなヤツは元々プリン使うだろ。それは>>121の「実際はプリンがあらゆる面で有利」に対してだろうな。
まあ>>121と>>123が同一人物なら納得な訳だがw
125:名無しさん◎書き込み中
07/09/23 06:00:36 gBJigttN
>>116
初期製造版で、新しいのが最近の製造版なんじゃね?
ってことで、もう16倍も大丈夫なのかな。
126:あぼーん
あぼーん
あぼーん
127:あぼーん
あぼーん
あぼーん
128:あぼーん
あぼーん
あぼーん
129:あぼーん
あぼーん
あぼーん
130:あぼーん
あぼーん
あぼーん