08/03/15 13:31:44 tXvUlQ1S
PRO-FEELのオレンジパケは緑同様基本的にPRINCOらしいが
某通販で800円程度で売られてるものはCMCとの明記があるな
まぁCMCだとしても最近は品質低下が激しいから三菱以外はちょっと使うのはきついかと
800:名無しさん◎書き込み中
08/03/15 17:53:09 AlcQZB1k
いやいや、最近の三菱はrodisc製の方が評判いいぞ。
というかCMC製に戻ったら品質がた落ちしているらしい。
もう国内メーカーDVDメディアから撤退する企業続出だから
台湾製には頑張ってもらいたいが、こっちも駄目駄目。
801:名無しさん◎書き込み中
08/03/15 18:15:05 tXvUlQ1S
prodisc版はプレク計測で外周、jitter/betaの挙動が怪しかったりと信頼しきれないなぁ
質が落ちたと言われているCMC版も全体的にPIE高めで一部のドライブでかなり相性が
出るようになってしまったっぽいがいつも買ってるピンクパッケージではずれを引いた事はない
prodiscのデータ用青パッケージはいつも外周に不安が残る@DVR-111D、LH-20A1S、AD-7203A、PX-755A
802:名無しさん◎書き込み中
08/03/15 18:18:04 tXvUlQ1S
書き込みボタン押してしまった・・・
でも、どっちにしても50枚スピンドル\1380前後という事を考慮するとそこそこ優秀と言える
他の海外メディアと違って三菱扱いの物は保存性も優れているし
ほぼ同価格帯のギガストレージもたまに買ってるが最近、外周がやばいロット続出したり保存性にも不安有
803:名無しさん◎書き込み中
08/03/15 18:20:37 tXvUlQ1S
って、青パッケージもCMC版があったなぁwww
すっかり忘れてたけど所持しているのは全てprodisc版だと思う(録画用のピンクパッケージと区別つける為に選別して購入)
804:名無しさん◎書き込み中
08/03/16 08:59:00 FU0YSU3G
>>799を信じてCMCとチョットだけ期待して買ったら、プリウンコだった。orz
いや、ウンコでも使い道がないワケじゃないけどね。
805:名無しさん◎書き込み中
08/03/16 10:15:49 5qoTLZm9
>>804
参考リンクでも貼った方が良かったかな?
↓でしょ?
URLリンク(dvd-r.jpn.org)
で、前回言ったとおり中身はprincoなんだがCMCと言い張ってる店もある
多分、FINE16xがOPTO→CMC(最近の物)に切り替わったようにロットによって中身が変わってくるんだと思うけど
こればかりは買ってみないと分からないからね
秋葉行けるなら自分なら300~500円程度足して台湾三菱(prodiscでもCMCでもどちらでも良し)を選択するよ
806:まえのひと
08/03/16 13:21:08 206Pxw6G
>>791 >>793
思い入れがおありのようで、せおりー1枚進呈します。
すてあどあげてくださいな。
807:名無しさん◎書き込み中
08/03/16 14:12:06 t1W4TF05
>>806
お前さんが大事に持っておくといい
808:名無しさん◎書き込み中
08/03/16 15:15:50 206Pxw6G
ラッキーというリサイクルショップで目に付いたDVDをゲット。
プリンタブル(4x)でPyattoという15枚組でアルミのケースに入ってるやつ。
RiDATAと書いてある。\500と書いてあったが400円にしてくれた。
見た目ritecのSPARKを連想させる。
これはどうでしょう?
809:名無しさん◎書き込み中
08/03/16 16:39:54 chb7JQ9B
現物が手元に有るなら自分で判断しろよ
810:名無しさん◎書き込み中
08/03/16 17:13:52 7DUqGqd7
>>808
残念ながら、消える魔球
後に残るのはケースのみ
811:名無しさん◎書き込み中
08/03/17 00:17:53 Y9VkcUEf
princoとCMCだったら外側からはっきり見分けられるだろ。
812:名無しさん◎書き込み中
08/03/17 00:32:04 Zxb9HQAk
通販だと判別不能
813:名無しさん◎書き込み中
08/03/18 00:30:24 f6w3No5D
通販ならそんな危ない橋は渡らずに、opto辺りで妥協しとけ
814:名無しさん◎書き込み中
08/03/18 06:10:52 18fOmXts
約3年前に焼いた海外メディアの再計測データがいくつかあるんだけど、需要ある?
815:名無しさん◎書き込み中
08/03/18 09:54:30 sh+xPoeO
opto辺りで妥協...
816:名無しさん◎書き込み中
08/03/19 09:01:24 dzhjwv/+
Ritek vs Opto データ保持耐久レース開催中。
817:名無しさん◎書き込み中
08/03/19 11:43:05 rtmniJK6
(ノ_・、)シクシク ぷりうんこも仲間に入れてください…
818:名無しさん◎書き込み中
08/03/19 12:46:57 0lCJTokH
三菱と値段が変わらなくなってきてるが
prodisc(スマバイ抗菌系とか)とgigastorageの二つもはずせないな
819:名無しさん◎書き込み中
08/03/20 15:53:03 k2frSAcO
SW,opto。昔焼いたやつ映像用ブロックノイズでるわ、プレーヤーで再生止まるは碌なことがない。
完全な計測ができない環境なのだが、出来る範囲の測定でエラー表示でまくり。