殻付DVD-RAM対応マルチ【LF-M821/M721JD】type28at CDR
殻付DVD-RAM対応マルチ【LF-M821/M721JD】type28 - 暇つぶし2ch981:名無しさん◎書き込み中
07/10/21 23:36:12 za8ruFEv
>>980
それを買ったおまえの頭の方こそ致命的だと思うが・・・

982:名無しさん◎書き込み中
07/10/21 23:38:40 /qC0NpXE
まあ、スペックの話は事前に気付くべきだわな…
殻付きのために仕方なく購入したのだろうが

983:名無しさん◎書き込み中
07/10/21 23:44:49 UKbcwJLq
ていうかRAM以外には普通別ドライブ用意するだろ

984:名無しさん◎書き込み中
07/10/22 00:14:43 ge6YAOoY
>>980
煽るつもりは無いんで冷静に答えて欲しいのだけど、
>Ioデバイスエラーがドライブ依存の故障だと思ってんのか?
ドライブ依存じゃ無かったら何が原因なの?
いや、修理可能なのかなと思ってさ・・・

985:名無しさん◎書き込み中
07/10/22 00:22:48 0MPup56M
>>984
アンチウィルスソフトなんかでロックがかかってタイムアウトってのも
よくあるパターンだね。
USB1.1時代の外付けMOなんかだとファイルコピーする時に
この手のソフト常駐させておくのは鬼門だった。

986:名無しさん◎書き込み中
07/10/22 01:06:57 lpF05UNU
>>981
何だこのキチガイバカは?
このスレ名を百ぺん読み直してから掛けよ。

つーか、でた当時の話もしないで頭おかしいだの書いてる時点でキチガイレベル。





987:名無しさん◎書き込み中
07/10/22 03:22:15 GumVDWfR
760がRAM専用の設定になってるんだけど、
どうやってRでも使えるようにするの?

988:名無しさん◎書き込み中
07/10/22 05:02:13 AGx0yP5R
結局310系が2台いまだに健在です
3倍速以上の対応ドライブは全て逝ってしまいました
もうRAMは等倍速以外では使う気になれません

ちなみにR、RW用にAD7170A、DVR212、PX755SA搭載してます

989:名無しさん◎書き込み中
07/10/22 20:29:36 pu2q6GlL
>>987
>760がRAM専用の設定になってるんだけど
760ってLF-M760JDのこと?
RAM専用ってどんな状態のこと?
OSは何?、XPだと1ドライブ(マルチ)認識、Me/2kだと2ドライブ認識(RAM用とCD/DVD用)
取説見たんだけど、RAM専にする/解除する やり方なんて載ってないな。

990:名無しさん◎書き込み中
07/10/22 20:46:37 NuLP4tU+
>>977
その時は201を出してくるよ、29320A-Rと共に。

991:名無しさん◎書き込み中
07/10/22 21:25:30 n22J/7t/
LF-D100がまだ.現役
滅多につかわんが

992:名無しさん◎書き込み中
07/10/22 22:28:08 GumVDWfR
>>989
XPに繋いだ時に、RAM専用になるよみたいなプロンプトが出て、
実際その通りになってる
Rを入れても認識しないし、DVDの再生すらできない
(メディア有りのLEDが点かない)

どうせ後で設定が変えられるんだろうと思ってたけど、
今ひとつ探せない

993:989
07/10/23 13:35:54 olbiCbJ1
>>992
9x使いで2ドライブ認識で正常に使えてる。
XP(SP1必須)使ってないからプロンプトについてはわからない。

P3でサポート見たら↓のことが書いてあったけど
WindowsXPのパソコンに、ATAPI接続式内蔵MULTIドライブを取り付けした場合
ドライバをインストールしなくともDVD-RAMドライブとして認識されます。
これは、WindowsXPそのものに、DVD-RAMドライブの汎用ドライバが用意されている為です。

付属のドライバ入れてる?

994:名無しさん◎書き込み中
07/10/23 13:38:39 HmXuj0F6
それは異常

RAM専用になるっていうのはXPでCD-Rを焼く機能を使わないようにする
設定のこと

DVD-RやROMを認識しない設定は無い

995:989
07/10/23 14:14:12 olbiCbJ1
>>987 が言ってるRってCD-Rのことなの?
ならば、>>994 の設定を変更すればいいのでは。

でもメンドクサイなぁ。CDとRAMでいちいち設定変更するの。
9xなら認識ドライブは増えてしまうけど
1度ソフトに設定してしまえば設定保存されるからね。

付属ドライバを入れれば、ドライプのプロパティから変更できるように
なるみたいだけど。


996:名無しさん◎書き込み中
07/10/23 15:19:16 CD36+SnT
>>995
>CDとRAMでいちいち設定変更
そんな事はない(むしろやろうと思っても出来ない)

997:名無しさん◎書き込み中
07/10/23 20:53:29 TXchmDGn
RはDVD-Rのこと
CDは、CD-ROMを入れてみたけどやっぱり認識しない

998:名無しさん◎書き込み中
07/10/23 22:37:44 Z7XBe+Tf
998

999:名無しさん◎書き込み中
07/10/23 22:38:42 /8e4+cvB
999

1000:名無しさん◎書き込み中
07/10/23 22:39:54 B1yd3jQr
―〇〇〇

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch