alcohol 120% を語るスレ 多分四次会at CDR
alcohol 120% を語るスレ 多分四次会 - 暇つぶし2ch650:名無しさん◎書き込み中
07/06/09 16:11:42 7Tu8/vrc
>>649
0にして欲しくないんだろ

651:名無しさん◎書き込み中
07/06/09 21:47:42 ac3yatdI
Alcohol 120%の永久アップグレード無料版買おうと思ってるのですが、
クレジットカード決済しかできない感じですか?
ネットではできるだけクレジットカードを使わないようにしてきたので、
Altech経由で買ってみようかと思いますが、そうすると何か不都合なことが起こりますか?
Altech経由で買った方がいましたら、どんな感じか教えていただけないでしょうか

652:名無しさん◎書き込み中
07/06/09 22:38:16 qxdziwup
>>651


653:名無しさん◎書き込み中
07/06/10 03:45:17 oZjBCS7I
>>651
私は、SlysoftやAlcohol,Ultraiso等全部クレジットで買ったよ。
クレジットカードで買うとすぐもしくは2,3時間でシリアルが届くし、便利だと思うけど。
それに、万が一クレジットで問題があっても、カード会社が補償してくれる。



654:名無しさん◎書き込み中
07/06/10 04:00:44 oiX7BZqP
>>651
そこまで心配するなら
初めからカードなど持たぬこと

655:名無しさん◎書き込み中
07/06/10 11:10:23 Jsc8mYDU
多分、>>651は実はクレジットカード持ってないニートなんだよ

656:名無しさん◎書き込み中
07/06/10 11:22:15 J9OkYOEu
新バージョンにしたら、Windows起同時にマウントが外れるようになった。

657:名無しさん◎書き込み中
07/06/10 11:30:13 fMLasjM2
俺も


658:名無しさん◎書き込み中
07/06/10 11:31:51 bo7QAxg+
HD DVDとブルーレイ対応したわけじゃないし不具合なかったから前バージョンのままでもいいと思う

659:651
07/06/10 20:00:45 rYLLYyna
>>653,654
確かにそうなのですが、そこを聞きたかったのではなく
Altechで買った場合云々の所を聞きたかったのです

>>655
自殺しろ

660:名無しさん◎書き込み中
07/06/10 20:34:23 4wDk3X6L
>>659
ずばり言うとスニッフされてるよ。
がんばれ。

661:名無しさん◎書き込み中
07/06/11 00:37:24 mND+5sWv
何で、そんなわけの分からない中間業者を通すのか理解できない。
基本的に取り次ぎの業者が増えれば増えるほど漏れるリスクも高くなる。

662:653
07/06/11 16:08:32 Ojabg4Je
>>661
私は中間業者アルテックを通さず、直接メーカーからかったけど、
アルテックにもいい点はある。それは、もしメーカーに問い合わせするとき、
無料で翻訳してくれるところ。
Alcohol120%を買うとき、アルテックを通すと600円くらい高くなるけど、
英語に自信のない人はアルテックを通した方がいいかも。
Slysoft製品をまとめて買う人は、アルテックを通すとかなり取られるから
直接買う方がいいと思う。

663:名無しさん◎書き込み中
07/06/12 03:37:22 UdTZdsn0
alcohol 52%のフリー版ですが、CDをiso形式にするのは無理ですか?
mds cue ccdはあるのですが・・・

664:名無しさん◎書き込み中
07/06/12 06:18:40 cG4Rac+d
.>>663
シングルセッションのCDでないとiso形式は選べないよ
これはAlcoholだけでなく、他のソフトでも同じ

665:名無しさん◎書き込み中
07/06/12 13:41:20 pQ2CEcvg
>>662
金取られてんだから無料とはいえないんでない?
600円は翻訳料も込みと考えるべきだろ、常識的に考えて。


666:名無しさん◎書き込み中
07/06/12 14:35:41 Ni/W0DJN
1.9.6.5403入れたら
DLL could not detect miniport driver - product is either not installed correctly or some system conflict prevents driver from loading.
とかいうエラーメッセージがでて仮想ドライブ設定できないんだけど…
同じ症状の奴いない?

667:名無しさん◎書き込み中
07/06/12 17:42:16 YdYj3skH
52%の最新版入れてみたけど、>>656の現象は起こらないな
環境依存かな?
それよりもいい加減Core 2 Duoの表示をUnknown P6 family x 2ってするのやめれ

668:名無しさん◎書き込み中
07/06/12 18:11:26 0LrOJ51K
>>667
120%のほうではE6300はE6300ってなるけど。

669:名無しさん◎書き込み中
07/06/12 23:37:42 ZnmQFoVi
>>667
表示→システム情報で表示される内容?
Processor info: Intel(R) Core(TM)2 CPU 4300 @ 1.80GHz x 2 (2400MHz)
って52%(1.9.6.5403)で普通に表示されてるけど…。
M/BのBIOSとかに問題あるんじゃない?

670:667
07/06/12 23:45:00 5U9RjUCU
########################### System Information ###########################
Windows Vista Ultimate Edition 6.0 (Build 6000)
Processor info: Unknown P6 family x 2 (2397MHz)
Memory Available to Windows: 2,077,976 KB

システム情報でも吸出しログでもUnknown P6 family x2って表示されてるわ@E6600
Vistaだし、intel純正mbなんて使ってるから問題起こるのかもね

671:名無しさん◎書き込み中
07/06/13 09:46:06 Q70uEy9J
120%を最新バージョンにした。
俺んとこも、パソコン起動時にディスクイメージのマウントが外れた状態になる・・・・
で、Alcohol.exeを一度でも立ち上げてやると、
全仮想ドライブが、正常にマウントされた状態になる。
問題なかった前バージョンに戻してみたけど、不具合直らず orz

672:名無しさん◎書き込み中
07/06/15 01:12:24 +bEj666q
SPTDの過去バージョン置いてるサイトってない?
どこも最新版しか見つからない…

673:名無しさん◎書き込み中
07/06/15 02:01:59 OIu0zQcY
>>672
普通に公式のDuplexSecureで最新版のアドレスで
147→143て感じにファイル名だけ置き換えれば落ちてくるよ

674:名無しさん◎書き込み中
07/06/15 02:12:04 +bEj666q
>>673
サンクス!

675:名無しさん◎書き込み中
07/06/15 16:14:01 WLH+cABT
52%のFREE版今入れたけど
インスト時にツールバーのチェックボックスが出来てて
外せばインストされないじゃん。

676:名無しさん◎書き込み中
07/06/15 16:30:22 tKQBQUCH
>>675
現ヴァージョンからインスコ時に選択できるようになった。
それまでは入れなければ先に進まなかった。

677:675
07/06/15 16:42:00 I5kvzUB2
>>676
なるほど。thx

ところで、1.9.6.5403でインストされたSPTDのバージョンを知りたいんだけど
どこで見たらいいんだろう・・・
DAEMONはバージョン情報のところで見れたんだけど・・・

678:名無しさん◎書き込み中
07/06/15 18:21:37 8QrBcpJo
120%と52%では何がどう違うの?

679:名無しさん◎書き込み中
07/06/15 19:11:35 +bEj666q
>>678
ライティング機能があるかないか

680:名無しさん◎書き込み中
07/06/15 23:17:49 3pjw+X1q
リッピング能力にも違いあるだろ
52%はノンプロテクトのみじゃなかったかな

681:名無しさん◎書き込み中
07/06/16 01:00:48 KguvIA4R
>>677
>>636

682:677
07/06/16 01:44:13 iVelTl5I
>>681
インスト時に一瞬1.47ってウインドウが開いたような気がしてたんだけど
やはり最新版だったか。
ありがと。

683:名無しさん◎書き込み中
07/06/16 22:27:43 8dl3CDpm
SPTD.SYS Public Beta v1.49 あげ

URLリンク(disc-tools.com)

Important note:
For users using YASU this update has critical status: if you are using YASU in
combination with popular virtual drive programs (e.g. DAEMON Tools) your
atapi.sys file may be deleted from system! Please update to SPTD 1.49 to
workaround this issue!

Issues addressed:
- Fixed critical issue with YASU application
- Fixed minor issues with some devices (including iteatapi controller)
- Fixed drive cache detection issues with EAC


684:名無しさん◎書き込み中
07/06/16 23:24:28 DwpCG2oz
YASUってなんだ?

685:名無しさん◎書き込み中
07/06/16 23:29:05 tnzwR1Q8
>>684
蝶のアザを持つ男

686:名無しさん◎書き込み中
07/06/16 23:54:19 B2arQkWC
>>683
URLリンク(yasu.copybase.ch)
かな。

687:名無しさん◎書き込み中
07/06/18 14:28:27 Qz7SbHlo
>>680
ノンプロテクトのみなんて書いてあったっけ???

688:ts
07/06/18 15:37:15 sFV1+4rR
仮想ドライブが(A~Z)か(1~31)とHPとうたっているのですが、試用版では仮想ドライブが6つまでしか持てません。
これは、試用版の制限なのでしょうか?


689:名無しさん◎書き込み中
07/06/18 18:09:36 D4Wn61hA
つかそんなに仮想ドライブ作ってどうすんの?

690:名無しさん◎書き込み中
07/06/18 18:30:46 jT0Nf3+A
質問に質問で返す馬鹿ってどこにでもいるよな
しかもたいてい的外れw

>>688
そのとーり

691:名無しさん◎書き込み中
07/06/18 20:51:51 laqW/a/d
>>690
どっちかというと疑問の方が強い気がするぞ

692:名無しさん◎書き込み中
07/06/18 22:12:13 lKSkmMmc
>>691
そういうこと言っちゃ駄目
今頃>>690、顔真っ赤にして涙目状態だよ?

693:名無しさん◎書き込み中
07/06/19 00:43:41 9Eh8pQEf
>>690
689は反語だろうな。
的外れではない。

694:名無しさん◎書き込み中
07/06/19 01:27:37 fDOsVGz8
>>687
120%使ったことはないが、52%で普通にOK.
焼きの有無だけだろ、実質的な差は。

695:名無しさん◎書き込み中
07/06/19 11:20:23 yAElDRzR
DPMサポートしてるドライブかどうかってどうやったらわかる?

696:名無しさん◎書き込み中
07/06/19 18:49:04 xHFVqXCf
>>689
よかったな、仲間がいてw

697:名無しさん◎書き込み中
07/06/19 19:12:01 4Hv0KXRE
>>690には仲間がいなかったみたいだなw

698:名無しさん◎書き込み中
07/06/20 09:32:34 C6D/J/mx
っで52%って結局ノンプロテクトは吸い出せないの?

699:名無しさん◎書き込み中
07/06/20 10:35:42 32vkS5lR
クソワラタ

700:名無しさん◎書き込み中
07/06/20 12:27:52 ugSPV/nf
>>698


701:名無しさん◎書き込み中
07/06/20 15:07:30 Xc+8bkIk
やべえノンプロテクト吸い出せないソフトって見たことねえ

702:名無しさん◎書き込み中
07/06/21 16:01:41 V7P44sBG
>>698
テラワロスwwww

703:名無しさん◎書き込み中
07/06/22 07:41:28 RDC5pILQ
SPTD.sysの公式って
URLリンク(www.duplexsecure.com)
で合ってますか?

704:名無しさん◎書き込み中
07/06/22 09:43:43 cPsU3pfw
>>703
うん、合ってる

705:703
07/06/22 12:56:35 s4RuCcee
>>704
ありがと

706:名無しさん◎書き込み中
07/06/22 23:08:16 zXnQJYQo
SPTD.SYS v1.50 あげ

>Important note:
>For users using YASU this update has critical status: if you are using YASU in
>combination with popular virtual drive programs (e.g. DAEMON Tools) your
>atapi.sys file may be deleted from system! Please update to SPTD 1.49 to
>workaround this issue!
>
>Issues addressed:
>- Fixed critical issue with YASU application
>- Fixed minor issues with some devices (including iteatapi controller)
>- Fixed drive cache detection issues with EAC

正式版。
パッと見 1.49 と変わらないね(コピペしてきたテキストのバージョン表記が 1.49 の
ままw)。


707:名無しさん◎書き込み中
07/06/23 18:48:25 lGimcqmF
Enhanced Weak Sector Scanner 機能ってなに?

708:名無しさん◎書き込み中
07/06/24 03:09:18 PcC2+f4l
拡張された弱いセクタスキャナー

709:名無しさん◎書き込み中
07/06/24 11:43:38 9GJcdwAx
SPTD.sysの最新版1.5がリリ-スされたみたいですが
SPTD.sysは常に最新版にアップデートした方がいいんでしょうか?

それともそのバージョンが同梱されたものが出るまで待った方がいいですか?

710:名無しさん◎書き込み中
07/06/25 00:50:46 9cuziH5j
確かにRARやLZH拡張子のアイコンがALCOHOLってかかれたアイコンになっちゃうね。
どうやったら普通の書庫アイコンに変更できるのかな・・・

711:名無しさん◎書き込み中
07/06/25 01:42:53 8gAlNgKE
>>710
>>455

712:名無しさん◎書き込み中
07/06/25 11:56:55 1ZhqE5oG
>>711
それやったんだけどね。まだアルコールって書かれたアイコンになってる。
皆は解決できてるの?

713:名無しさん◎書き込み中
07/06/25 20:00:41 8gAlNgKE
具体的なキー名は忘れたが、消すべきキーがふたつある。両方とも消した?

714:名無しさん◎書き込み中
07/06/26 20:55:56 mvoV+oxp
なんか登録すると$3で追加ライセンスが買えますみたいなDMが来た。
Alcohol-softと提携している正当な業者であると証明するために
Alcohol-soft.comのドメイン内で専用の証明ページが出来てるが
すごい怪しい…

715:名無しさん◎書き込み中
07/06/27 02:33:06 RTxdCPBf
>>714
俺も怪しいなと思って飛んできたw

716:名無しさん◎書き込み中
07/06/27 03:01:23 DQXLbiA6
>>713
遅くなってしまった・・・。一つしか消してないや・・・。はて、どこだろ

717:名無しさん◎書き込み中
07/06/27 12:11:14 tNmjM/Rw
パッチの使い方解説したWikiか何かあったら誘導おねがいします

718:名無しさん◎書き込み中
07/06/27 17:02:29 lDUkLgoL
>>716

シェル拡張メニュー
HKEY_CLASSES_ROOT\WinRAR\shellex\ContextMenuHandlers\AlcoholShellEx

アイコン
HKEY_CLASSES_ROOT\WinRAR\shellex\IconHandler


719:名無しさん◎書き込み中
07/06/27 19:47:57 GM/wL2fF
Alcohol120_1.9.6.5403はローダーので合ってる?
もっと楽なのあったら教えてつかぁ~さい。

720:名無しさん◎書き込み中
07/06/27 20:18:49 RSMBywLP
日本語

721:名無しさん◎書き込み中
07/06/27 21:11:57 48GQzd0P
52%をダウンロードしたんだけど、αーROM DVD v3.1のガードが
かかってるのゲームが99.5%のところで止まってしまいます
どうすればいいですか?

722:名無しさん◎書き込み中
07/06/27 21:15:16 vh8oWMA2
諦める

723:名無しさん◎書き込み中
07/06/27 21:16:15 GM/wL2fF
それはリッピングの話かい?
マウントの話かい?

724:721
07/06/27 21:23:23 48GQzd0P
>>723
リッピングしてバックアップがとりたいのですが

725:名無しさん◎書き込み中
07/06/27 21:26:48 GM/wL2fF
気休めだけどオプションのエミュレーション関連弄ってみたら?
多分120%じゃないとプロテクト物はリップ不能だろうけど
俺はリップするような現物CDはここ数年縁がないから詳しくないのであとは詳しい人よろしく。


726:721
07/06/27 21:33:53 48GQzd0P
>>725
そうですか・・・
今度暇があったら120%をダウンロードしてみます

727:名無しさん◎書き込み中
07/06/27 21:37:10 GM/wL2fF
最後に
120%は試用期間ないから
CLONECDの試用期間の間にリップ試してみな
酒52%はCCDもマウント可能だしそれで成功すればめっけもん。

728:名無しさん◎書き込み中
07/06/27 21:39:25 RSMBywLP
酒じゃαをバックアップできないよ
CDic使え

729:名無しさん◎書き込み中
07/06/28 22:23:11 S3h3wE2p
>>718
おぉ!!すごい!!!ありがとう、直ったよ!!!何か感動したw

730:名無しさん◎書き込み中
07/06/28 23:33:32 WYUF2XZQ
Alcohol120%って、Windows Vistaにはインストールできないのでしょうか?
Alcoholの公式HPでVista対応みたいなことを書いてあったので、安心してインストしたのですが、再起動したら、OSの復元が何やらかんやらと出てきて…。
結局、インスト前の復元ポイントに戻った。
何やら動作が不安定なんだよねw


731:名無しさん◎書き込み中
07/06/28 23:57:48 P9mKldhK
Vistaがな

732:名無しさん◎書き込み中
07/06/29 02:30:55 dyrB3Ghs
>>730
52%をVistaに入れてるけど、何も問題起こってないよ
他の常駐と競合してるんじゃね?

733:名無しさん◎書き込み中
07/06/29 10:29:41 AwGSRh5w
うちの環境じゃ酒120入れると1日に2回程度CDドライブのトレイが出てくるw

734:名無しさん◎書き込み中
07/06/29 17:44:33 Uq7tRBuD
これで作成したイメージ mdf+mdsってどっちを焼けばいいの?
教えてください

735:名無しさん◎書き込み中
07/06/29 18:32:16 gwgIH5NK
意味わからんがセットなのでmds選べばあとはついてくるんじゃないかな

736:名無しさん◎書き込み中
07/06/29 23:30:48 kxn/VeyQ
インターコム版を使用しています(1.9.2Build1709)。
ご存知の通り、こちらはもう更新がありません。
そこで質問ですが、本家の最新版とインターコム版では性能に差があるのでしょうか?
また、おそらくは不可能だと思うのですが、インターコム版から本家への引越しはできるのでしょうか?
今となっては遅すぎる質問ですが、宜しくお願いします。

737:名無しさん◎書き込み中
07/06/30 01:37:43 pAdY9P+p
>>736
新しく出たバグに対応してなかったりVistaに対応してない
引越しは不可能
俗に言う負け組

738:736
07/06/30 08:55:25 8HJfBJ6r
負けたーーーーでも、スッキリした。
Vistaへグレードアップした際に気をつければいいのですね。
どうもありがとう。

739:名無しさん◎書き込み中
07/06/30 15:47:56 zjYjx121
「そういや最近アップデートしてなかった」と、はたと思い付き5403にしてみた。
     ↓
右クリ病に悩まされ・・・orz
     ↓
検索していたら、此処へ辿りつく。
     ↓
>>623を試す。。。(゚д゚)ウマー
     ↓
最近のalcohol、( ゚Д゚)マズー

740:名無しさん◎書き込み中
07/07/01 23:29:26 x0HhCYNH
>>737,>>738
まあ、でもインターコム版は複数台にインストールできる利点はあるね。
本家版はアクティベーションが必要で一台しか無理だし、カクテルは使えない。

741:名無しさん◎書き込み中
07/07/03 03:26:51 GHZ3zEBs
5429はどうですか?

742:名無しさん◎書き込み中
07/07/03 03:55:43 rk6t9h6q
updateの度に一から設定やり直しなのはどうにかならんものか

743:名無しさん◎書き込み中
07/07/03 04:55:00 xA1GGsQc
メニューからUpdateでサイト開いたらSerialDealersのバナーが貼ってあったがどうしても信用できないナァ

744:名無しさん◎書き込み中
07/07/03 12:46:27 Mjm/r7MF
>>742
うちは問題ない(設定消えない)けど。ただこのソフト入れるとドライブの相性悪いのか1日に一回独りでにトレイが開くよwww

745:名無しさん◎書き込み中
07/07/03 13:28:13 GHZ3zEBs
5429にしたら起動のたびに10秒くらい?カウントされるようになった
戻そうかな

746:名無しさん◎書き込み中
07/07/03 13:31:48 GHZ3zEBs
と思ったら間違ってtrialだった。日記終わり

747:名無しさん◎書き込み中
07/07/03 15:37:14 c+EGH3qf
>>623のやり方でインスコして30日経過したら右クリのメニューが消えました(´・ω・`)

748:名無しさん◎書き込み中
07/07/03 20:42:10 Mjm/r7MF
Changes in version 1.9.6.5429, 2007-07-02:
- NEW b5t, b6t and isz in image finder and shell extension options
- FIX Minor bugs found
- FIX Automount problem
- UPDATE Supported drive list
- UPDATE SPTD to v1.50

749:名無しさん◎書き込み中
07/07/04 03:12:54 Dv98kra0
Alcohol120%1.9.6.4719のretail版ってダウンロードできるの?

750:名無しさん◎書き込み中
07/07/04 19:04:01 Dv98kra0
アップデートすると右クリックでイメージのマウントが表示されなかったが
前バージョンを削除後、新規で入れ直すとちゃんと表示された
体験版を入れる必要ないかも・・・

751:名無しさん◎書き込み中
07/07/05 19:15:37 lzR7NX04
1.9.6.5403をアンインストしようとスタートメニューから実行しても
>>355と同様失敗。
システム再起動して再度アンインスト実行しようとしても
エラーでアンインストーラー自体起動せず。
これって、何か回避方法ありますか?

752:名無しさん◎書き込み中
07/07/06 00:02:21 ZOyHaA1l
アンインストーラーが壊れている場合
バージョン違いのSetup.exeを実行するとアンインストール項目を選べる

例)Alcohol120_1.9.6.5429_Retail.exeを実行すると削除するかどうかの選択画面が出る

753:名無しさん◎書き込み中
07/07/06 01:34:51 lekH6T7v

ここ貼ってあげるから。

URLリンク(softex.meganet.lt)

754:名無しさん◎書き込み中
07/07/11 20:35:57 zZysWCCy
hoshu


755:名無しさん◎書き込み中
07/07/12 11:12:04 +aXIiqdG
>>671だが、新バージョンにしたら直った。よかった。

756:名無しさん◎書き込み中
07/07/16 12:10:57 4C0g2iuf
1.9.6.5429にしたら、右クリックでマウントできるようになた。よかった。ヽ(´ー`)ノ

757:名無しさん◎書き込み中
07/07/16 15:27:44 wFtUbEiL
割れ以外は以前からもできる。

758:名無しさん◎書き込み中
07/07/16 16:02:51 VHx3yYIV
割れてもできる

759:名無しさん◎書き込み中
07/07/16 16:14:04 3l2XxUIK
52%フリー版も出てるのに”割れだから~”とかいう煽りは通りませんよ

760:名無しさん◎書き込み中
07/07/16 17:12:00 k2k77KLw
120%のスレだし。

761:名無しさん◎書き込み中
07/07/16 17:14:17 9t5Th7eZ
>>757
馬鹿丸出しw

762:名無しさん◎書き込み中
07/07/16 17:59:19 b0EMSfGF
760 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2007/07/16(月) 17:12:00 ID:k2k77KLw
120%のスレだし。


763:名無しさん◎書き込み中
07/07/16 22:33:20 JdKF1PwN
ここは52%専用スレだろ殆ど
つまりフリー派の勝利

764:名無しさん◎書き込み中
07/07/17 00:24:03 FTLvBbe1
Alcohol 52%でCivilization 3 Completeを吸い出してマウント実行したら
アプリケーションエラーで必ず落ちます。
"0x667c486b"の命令が"0x00cdc000"のメモリを参照しました。
とかいうやつ。
Alcohol最新版にしてもダメです。
原因思いつく方いませんか?
ちなみにCivi自体はSafedisc 4.00.000です。

765:名無しさん◎書き込み中
07/07/17 22:00:08 VCrY/9fY
Alcohol 120%で、関連付けしたイメージファイルのダブルクリックでマウント
を設定しているのですが、なぜかコマンドが登録されず実行できません。
ダブルクリックでマウントできる方の実行コマンドを教えていただけませんか?
(フォルダオプションのファイルの種類でのアクション、レジストリなど)

766:名無しさん◎書き込み中
07/07/17 23:53:33 ABil671W
ダブルクリックでマウントってオプションは、イメージリスト上での話じゃね?
イメージを直接クリックしてマウントさせる方法はしらね

767:名無しさん◎書き込み中
07/07/18 04:44:31 wqlOqX4M
>>765
キチンとインストール出来ていれば、フォルダオプションのファイルの種類でのアクションにおいてこんな感じでできる。
注意する点は、半角スペースが2ヶ所、半角の:は2ヶ所あるのでそれぞれ間違えないように。

"(Alcohol 120%のインストールパス)\AxCmd.exe" (マウントさせたい仮想ドライブのドライブレター又は仮想ドライブの番号): /M:"%1"

[例]
"C:\Program Files\SA120\AxCmd.exe" L: /M:"%1"

768:名無しさん◎書き込み中
07/07/18 18:46:00 pZ1qeG2r
ショートカットでマウント管理するツールがドッかに有ったはず
登録面倒だが、それ使っている

769:765
07/07/19 11:16:21 oNwVBp/N
すみません、お返事遅くなりました。

>>767
ありがとうございます。
お蔭様で無事に登録できました。

>>766
レスありがとうございました。

>>768
DaemonShooterみたいなやつですかね?
紹介ありがとうございます。

770:名無しさん◎書き込み中
07/07/20 09:09:57 UlTRnV81
daemonUIみたいなスクリプト使えりゃいいのに

771:名無しさん◎書き込み中
07/07/21 17:49:59 BV68VGPF
質問させて下さい
デーモンがアドウェア入ってて嫌なので
このソフト入れてみたんですが
デーモンの場合ISOをマウントさせたらそのままPOWERDVDへ関連付け?されて
そのまま見れたんですが、このソフトでISOをマウントすると
AUDIO_TSとVIDEO_TSのフォルダが表示されます
デーモンみたいにマウント→POWERDVDで再生させるにはどのようにすればいいでしょうか?
ご教授願います

772:名無しさん◎書き込み中
07/07/21 18:08:37 BV68VGPF
連書きすいません
MDFファイルはマウント→POWERDVDで再生させる事が出来るようです
ISOは駄目です
なぜなんでしょうか?

773:名無しさん◎書き込み中
07/07/21 22:13:36 pG3NeaGr
>>771-772
isoの関連付けを変更する。
関連付けの方法が分からなければ、ネットに繋いでいるんだからGoogle等で検索しなさい。

774:名無しさん◎書き込み中
07/07/21 22:22:08 BV68VGPF
>>773
いやそんな回答はいらないんで

どなたか分かる方いませんか?

775:名無しさん◎書き込み中
07/07/21 22:25:40 zfw3a/Su
もうまともな回答はないと思ったほうが良い

776:名無しさん◎書き込み中
07/07/21 22:33:15 l6l0MXfm
クズには無理

777:名無しさん◎書き込み中
07/07/21 22:57:17 Kp9hodB1
>>771

マウントしなくてもVLC media playerでisoのまま再生できるぞ。

778:名無しさん◎書き込み中
07/07/22 00:15:00 R32SCRpI
>>774
自動再生の設定変更・マイコンピューターからドライブの右クリックメニューで
PowerDVDで再生を選ぶかなんかでできると思うが。できなきゃ知らん。

マナーも守れないやつは質問するな。
自分の無知・非常識を恥じとけ。

779:名無しさん◎書き込み中
07/07/22 00:16:57 k3+j6ko5
夏休みだし仕方が無いな

780:名無しさん◎書き込み中
07/07/22 03:55:11 6v3SpmIC
何を基準に>>773が「そんな回答はいらない」になるのかわからん

781:名無しさん◎書き込み中
07/07/22 07:38:01 L+pKjbuW
>>774
>>77.3は答えなのにwなにこいつwww

782:名無しさん◎書き込み中
07/07/22 12:14:08 n8eIUik4
>>774
痛いなコイツ

783:名無しさん◎書き込み中
07/07/22 13:14:52 WsdFGQ/j
774 名前:名無しさん◎書き込み中[] 投稿日:2007/07/21(土) 22:22:08 ID:BV68VGPF
>>773
いやそんな回答はいらないんで

どなたか分かる方いませんか?

784:名無しさん◎書き込み中
07/07/23 21:29:54 Btbwu1Cx
Alcohol52%1.9.6.5429でpc起動時や再起動時にアンマウント状態になるんだけど
原因わかる?
「システム再起動時にイメージを再マウントする」にチェックしてもダメだった
一応1つ前のverも試したけど意味なかったし


785:名無しさん◎書き込み中
07/07/24 02:44:17 lg78kcod
それ120%は直ったみたいだけど52%はそのままだな

786:名無しさん◎書き込み中
07/07/24 03:30:23 yhSrCcVY
俺は52%Freeだけどマウントされたままだよ
環境に依存するんじゃないの?

787:名無しさん◎書き込み中
07/07/24 07:50:56 DgPUa8vi
>>784

俺の所でも、新しいバージョンにアップデートしたりするとよくそうなる。
そうなったら旧バージョンに戻してもダメなんだよね。

そして、次のバージョンにしたりとか、CD-ROMドライブを変更したり
したタイミングで直ったりする。

なんかドライバの登録順かなんかに依存してるような気がする。

いろいろ試してみようとしたこともあるんだけど、CD-ROM関係は
いじりすぎると、XPが再アクチを要求してくるようになったりするんで
もう放ってあるよ。


788:名無しさん◎書き込み中
07/07/24 08:32:21 WhopywZp
>>787
>そうなったら旧バージョンに戻してもダメなんだよね。
それが分かっててどうすればいいか分かるのが天才
わからないのが(>>784 >>787)うましか。

789:名無しさん◎書き込み中
07/07/24 13:32:41 TiAKctTr
alcohol52%の右クリックメニューが
何をマウントしてるのか表示されなくて
使いにくいんだけど何とかできませんか?

790:名無しさん◎書き込み中
07/07/24 20:40:09 iL1ucWdZ
>>789
あからさまな釣りだなw

791:名無しさん◎書き込み中
07/07/24 22:15:53 YE2u3G28
くそっ バレたか・・・

792:784
07/07/25 23:46:13 anzc87xk
785-787
直る気配がないから違うの使うわ
お騒がせしました

793:名無しさん◎書き込み中
07/07/27 10:13:43 8e8ZKRrw
alcohol 52%とAnyDVDとCloneDVD2入れたら
物理ドライブから読み込めなくなったんだけど
同じ症状出る人いる?
alcohol 52%とCloneDVD2は相性悪いのか?

794:名無しさん◎書き込み中
07/07/27 14:19:11 hdMex0OJ
>>793
SPTDを最新

795:793
07/07/27 16:40:46 8e8ZKRrw
>>794 thx
version 1.9.6.5429をインスコしたのですが
sptdは最新に更新されないのでしょうか?

796:名無しさん◎書き込み中
07/07/27 22:12:01 CWbqSdW3
>>795
あ、最新版だったら
SPTDも最新の1.50になってるはず。

797:名無しさん◎書き込み中
07/07/27 22:14:59 CWbqSdW3
>>795
以前のバージョンのSPTDではiTunesなどでドライブが見えなくなったりしてて
1.50で直ったんだけど・・・
SPTDは関係ないのかなぁ・・・

798:名無しさん◎書き込み中
07/07/30 23:50:36 CgUbg82R
このソフトマジいいな
もうデーモンいらねぇ

799:名無しさん◎書き込み中
07/07/31 01:22:27 o4+sLgPd
最近のバージョンで起動時のマウント方法が変わったみたいだな。
スタートアップのレジストリに見慣れないプログラムが登録されてたんですぐわかった。
再起同時にマウントが外れるって奴は↓をスタートアップに仕込めば多分直る。
AxCmd.exe /automount
インストール先に合わせてちゃんと書き換えてな。

800:名無しさん◎書き込み中
07/07/31 07:30:14 AgaDEPo9
デフォなら
"C:\Program Files\Alcohol Soft\Alcohol 52\AxCmd.exe" /automount
だよな?
スタートアップでもレジストリのほうでも駄目だった

801:名無しさん◎書き込み中
07/07/31 09:47:52 dafdzCOo
C:\Program Files\Alcohol Soft\Alcohol 120\axcmd.exe" /automount
こうなってる。

802:名無しさん◎書き込み中
07/07/31 09:50:45 dafdzCOo
すまぬ
"C:\Program Files\Alcohol Soft\Alcohol 120\axcmd.exe" /automount
だった

803:名無しさん◎書き込み中
07/07/31 15:25:38 r4Y6C9/B
スタートアップに入れてもマウントしてくれない…
レジストリはどこを弄ればいいですか?

804:名無しさん◎書き込み中
07/08/05 09:45:29 Qbh7zmaU
Alcohol 52%の30日体験版ってフリー版とどう違うの?

805:名無しさん◎書き込み中
07/08/05 11:10:54 +moQvOOv
>>804
30日の体験版かそうじゃないかの違いだけ。

806:名無しさん◎書き込み中
07/08/18 01:19:36 6K757Ib0
な、アイコン直った・・・
WinRARとなぜ衝突する?わざとかこれは。
教えてくださった方感謝

807:名無しさん◎書き込み中:
07/08/18 05:38:24 s+Iokrjm
>>793
私はAlcohol120%とAnyDVDとCloneDVDを入れてる(全部正規品)けど、
何も不具合はないよ。

808:名無しさん◎書き込み中
07/08/18 15:02:24 Z0yYIBHw
なぜわざわざ正規品と強調してるのかな(ニヤニヤ

809:名無しさん◎書き込み中
07/08/18 15:56:18 PUi0n2o7
割れユーザーは52%に汁

810:名無しさん◎書き込み中
07/08/18 21:27:39 E4y+b3lk
今更かもしれないけど、今日初めて52%のこと知ってDaemon 4.09から移行してみた。

イメージを右クリックするだけで、マウント/アンマウント出来るし、
daemonだとマウント解除してもプログラムによって使用されていますと表示され、イメージの移動が面倒だったのが解消。
(別のファイルをマウントすれば前のイメージは移動出来るようになるけど・・・)

前は仮想ドライブと言えばdaemonだったけど、こっちのが利便性から考えてユーザー増えそう。

811:名無しさん◎書き込み中
07/08/19 00:23:53 qWfjCMWZ
遅っ!

812:787
07/08/19 11:12:34 u77iBNTO
Alcohol 120%で、再起動時に自動マウントされなくなる件だけど、
SPTDを1.50から1.47に戻すことで直った。

SPTDが1.50だとAlcoholを旧バージョンに戻しても自動マウント
できないからSPTDの問題だろうね。


813:名無しさん◎書き込み中
07/08/19 19:08:30 xEnt/mfo



www1.47wwwwwwwwwwバカスwwwwwwwwwwww





814:名無しさん◎書き込み中
07/08/20 07:59:48 MWSngl0T
DAEMONと使うと問題が発生するってやつか? ATAPI.SYSが消えるってやつ
DAEMONは使ってないし、実際はもっと前のSPTDに戻してる。

1.43 1.45も動作が怪しい(再起動直後は自動マウントされておらず
マイコンピュータを開いてドライブを表示したときにマウントされる)
もんでね。

815:名無しさん◎書き込み中
07/08/21 12:07:50 yNKV90mG
1.47いれても直らなかった

816:名無しさん◎書き込み中
07/08/21 13:22:20 2+D44sqi
同じく

817:名無しさん◎書き込み中
07/08/21 13:25:41 5FrcOroV
スレは違うけど一言だけ
daemonは3.47がガチだと思う。
特にリブートせずに使える所がネカフェ向け。

もちろん家のパソは酒だけど。

818:名無しさん◎書き込み中
07/08/21 16:57:20 EJe31rzJ
今日、酒52%入れたけどリブートせずにそのまま使えたが。。

819:名無しさん◎書き込み中
07/08/21 21:24:54 q9w0H0Nr
>>818
無知を相手しちゃ駄目

820:名無しさん◎書き込み中
07/08/21 22:12:16 u3hgXaIh
無知は無視

821:名無しさん◎書き込み中
07/08/21 22:42:20 ju+nz3CQ
>>819
sptdインスッコでリブートかかるんだが・・・

822:名無しさん◎書き込み中
07/08/22 00:59:01 r5gfEJan
STPDインスッコでリブート掛かるのは
精々あったとしても既にインスコ済みのSTPDが
Daemon、Alcoholの更新でSTPDも新verだった時になるくらいじゃない?
DaemonもAlcoholもSTPD未インスコPCなら再起動かからんと思われ。

823:名無しさん◎書き込み中
07/08/22 00:59:43 r5gfEJan
あ~、あとOS次第にもよるのかね?
まあどうでもいいネタなんだが。。

824:名無しさん◎書き込み中
07/08/22 01:20:40 3aGw6wSt
>>822
未インスコでもリブートかかりますが
既にインスコ済みのSTPDをアップデートする必要がないときだけ
リブートかからないんじゃないの

825:名無しさん◎書き込み中
07/08/22 01:23:49 YJECI9Mj
>>822
vpcでやったらSTPDインスッコでリブート掛かるわ
もちろんDaemonもAlcoholもSTPD未インスコPCで
まあリブートくらいどうでもいいんだけどね

826:名無しさん◎書き込み中
07/08/22 01:26:18 YJECI9Mj
>>817
つうかネカフェじゃリブートまずいんか?

827:名無しさん◎書き込み中
07/08/22 04:07:01 aqTZEXLE
リブートしたらバックアップパーティーションから初期状態起動になるのが常識だろ。

828:名無しさん◎書き込み中
07/08/22 15:48:24 X9Q9syY3
>>826
おまい、ねかふぇ最近行ってないだろ?

829:名無しさん◎書き込み中
07/08/22 21:11:38 2SoMuLv6
ネカフェなんて底辺共(+デブヲタ)の民宿でしょう?w

830:名無しさん◎書き込み中
07/08/22 21:57:19 X9Q9syY3
>>829
ネカフェのない地方に住んでる下層貧民が何か言うとるわぁ

831:名無しさん◎書き込み中
07/08/22 22:24:53 Q9lWeAri
ネカフェに入り浸っている輩のほうが下層貧民だと思うがな

832:名無しさん◎書き込み中
07/08/22 23:12:09 K81R8TwG
誰かネカフェに入り浸っている人がいるの?

833:名無しさん◎書き込み中
07/08/23 00:09:20 U9tLX2f2
リブートしてバックアップパーティーションから初期状態起動になったら何か困るの?

834:名無しさん◎書き込み中
07/08/23 01:29:16 Bv8kpD6V
>>833
アホの子発見

835:名無しさん◎書き込み中
07/08/26 18:48:07 Vio3uJPt
仮想ドライブ設定の数値決めて設定したら
「仮想ドライブを設定しています」と表示されて24時間・・・
コレは一体どうしたら?

836:名無しさん◎書き込み中
07/08/27 10:28:24 caxXXhRf
70時間くらいで完了するから水曜日まで放置汁

837:名無しさん◎書き込み中
07/08/27 11:25:57 xQdoJc64
そんなにかかるのか・・・
これってスタンバイ状態にしても大丈夫ですか?

838:名無しさん◎書き込み中
07/08/27 11:29:15 0aFb61VJ
ワロタ

839:名無しさん◎書き込み中
07/08/30 13:39:40 CGqot9dp
仕事上、仕方なくVISTA入れて120%をインストしたのだが、
拡張子関連付けが出来なくて困ってる… orz
「管理者期限で実行しろ」と怒れるのですが、どこかで直せないの?
当然、管理者でログインしてます。

840:名無しさん◎書き込み中
07/08/30 14:13:39 ARL2QMVH
>>839
管理者でログオンしていても通常プログラムは管理者権限で起動しない。

右クリック→管理者として実行

841:名無しさん◎書き込み中
07/08/30 14:18:53 CGqot9dp
本当だ。まずはVISTAの使い方の問題だったのね。orz

842:名無しさん◎書き込み中
07/08/30 18:23:02 DIIJOZAI
>仕方なく

(´・ω・)カワイソス

843:名無しさん◎書き込み中
07/09/02 18:26:23 JgXyvLg0
OS入れ直して気付いた

DAEMON 4.10のみと、DAEMON 4.10+Alchol最新版突っ込んだ場合、
前者の方が明らかにマウント速度が速く、後者は違いがわかるほどマウント速度にラグが出る

844:名無しさん◎書き込み中
07/09/02 23:12:15 5ECiXJ/w
試用期間すぎちゃったどうしよう。

845:名無しさん◎書き込み中
07/09/03 06:31:00 XXu50/f9
>>843
じゃあ次回OS入れ直す時はAlchol最新版のみでやってみて報告してくれ

846:名無しさん◎書き込み中
07/09/06 18:04:24 t+3XviCf
現在52%使用中なのですが
52%と120%の違いは何なのですか?

847:名無しさん◎書き込み中
07/09/06 18:08:42 cKQVO4Bm
ライティング機能

848:名無しさん◎書き込み中
07/09/06 18:35:34 t+3XviCf
>>847
ありがとうございます
これで焼く気のない人間は52%で十分ということですね

849:名無しさん◎書き込み中
07/09/06 20:18:51 NcSJf8MF
>>848
フフフ....

850:名無しさん◎書き込み中
07/09/06 21:25:50 lwY1A6GW
ハ・・ハハ・・・ハハハ
ハーハッハァ!!!
ハァハァ・・・・
ウッ!!

851:名無しさん◎書き込み中
07/09/07 02:29:38 wO2vwTa7
>>849
>>850

ま、まさか他に何かが!?

852:名無しさん◎書き込み中
07/09/07 06:46:30 3j45Miu/
>>851
フフフ....

853:名無しさん◎書き込み中
07/09/07 19:19:35 qUUZtX6o
>>851
>>680

854:名無しさん◎書き込み中
07/09/07 21:43:23 lscfzgcW
RAWで吸ってんのに違いもなにもねえだろw

855:名無しさん◎書き込み中
07/09/08 20:49:13 L2OKzoqf
>>852
>>853

プロテクトにひっかかったら120%ってことですね!

856:名無しさん◎書き込み中
07/09/08 21:13:58 TGFgHo+X
いや、普通にSDもSecuromも吸い出せますが

857:名無しさん◎書き込み中
07/09/09 10:31:39 acJ9/qFe
仮想ドライブは6つまでしかない。

858:名無しさん◎書き込み中
07/09/09 11:08:47 Uw9wtc3w
なぬ?それは痛いな
最低でも30個くらい
仮想ドライブないとやってられん

859:名無しさん◎書き込み中
07/09/09 11:10:22 GEYFJuon
|     ∧_∧
|.     (・ω・` )
|スス… /J   J  今度こそ釣られるもんかと
J    ,,, し―-J   気を引き締める俺でした。

860:名無しさん◎書き込み中
07/09/09 11:15:45 acJ9/qFe
120%のほうは200くらい作れたと思ったが。いまは津カットランのでわからんがのう。

861:名無しさん◎書き込み中
07/09/12 00:29:57 KYhFp2pF
ちょっとスレ違いかもしれないんですが、iszからisoなりalcoholで使えるようになる変換ツールなどあるますか?

862:名無しさん◎書き込み中
07/09/12 01:19:30 LTFkbU00
isz(Compressd iso image)だったら
更新履歴>>636>>748を見る限りAlcohol単体で
直接読み込み出来るようになってるはずだけど

863:名無しさん◎書き込み中
07/09/13 01:05:41 kJ5Gg83X
そんなのあるんだ
どのくらい縮むんだ?
ってかどのソフトで作れるんだ?

864:名無しさん◎書き込み中
07/09/13 16:36:18 atlmp6FK
>どのくらい縮むんだ?
>どのくらい縮むんだ?
>どのくらい縮むんだ?
>どのくらい縮むんだ?

865:名無しさん◎書き込み中
07/09/13 18:20:56 Yj6VWD3k
gzipで圧縮するだけだろ

866:名無しさん◎書き込み中
07/09/19 14:19:25 DhJv6hVE
すれ違いかもしれないけど、お手上げです
Alcohol120 1.9.6.5429をインストールして使っていたのですが
MagicDisk と NORTON 2008 をインストールしたところ
仮想ディスクが認識されなくなってしまいました
(仮想ディスクを何個かに設定してもディスクとしては認識せず)
(仮想ディスクを構築しています。の表示は出る)

MagicDiskをアンインスト、再起動
Alcohol120を再インスト、再起動しても変わらずです

ちなみにデバイスマネージャのDVD/CD-ROM ドライブには
認識せずにその他のデバイスで設定した個数分だけ認識は
しているみたいです

REGを消して再インストとかやってみましたが
駄目でした







867:名無しさん◎書き込み中
07/09/19 14:44:25 ddu7TDQP
Nortonはウンスコしてみないのか?

868:toto
07/09/23 11:27:48 WrPJu1p9
DVDのイメージ作成で.ISOに出来ないのは何故・・
どこかに設定があるのか?
情報を求む

869:名無しさん◎書き込み中
07/09/23 11:54:48 IX36hlOC
iso+mdsはDVD Decrypterの設定であって、
Alcoholではmdf+mdsでしか作成できないよ

870:名無しさん◎書き込み中
07/09/23 12:01:33 8fbV8KtH
そうだっけ

871:toto
07/09/23 12:59:47 WrPJu1p9
ソウデスカ
mdsを削除してmdfをisoに変えますか
ありがとう

872:名無しさん◎書き込み中
07/09/23 23:11:42 hJ97LEiC
Alcohol120%を本家から購入しました。
アクティベーションとか色々面倒ですねこれ。
ところで、質問があります。

アプリを起動したときに、
必ずAlcohol Software(かな?)への通信が発生します。
これって、PFWでブロックして使っててもいいのかな?

多分ハードウェアキーとかシリアルとか送って
コピーの確認してるんじゃないかなと思うんだけど、
なんか気持ち悪くて・・・

873:名無しさん◎書き込み中
07/09/23 23:27:00 11nacHXW
更新の確認のチェックを外せばいいんでないの

874:名無しさん◎書き込み中
07/09/23 23:33:19 hJ97LEiC
>>873
オプションの「最新のバージョン情報を自動チェック」ですよね。
オフにしてみましたけど、ダメでした。

スレを検索すると、自動チェックを外したら通信しないような
レスがあったんですけどね。不思議。

ちなみに通信先は195.137.236.***(alcohol.com内)です。

875:名無しさん◎書き込み中
07/09/24 00:12:44 flYf0L40
ところで、Alcohol120%の不正コピー対策なんだけど、
上のように、起動したときにチェックしているようだけど、
通信をブロックしてもちゃんと動くんですよね。
これって、せっかくアクティベーションとかしてる意味がないんじゃないのかな?

新しいPCにインストールするときに、
古いPCのソフトはそのまま残して、
Alcohol Softのコンパネからシリアルの更新をして、
新しいPCにインストールすればいいし・・・

それとも、通信をブロックして使ってたら、
いつの日か動かなくなるのかな?

俺の理解って、間違ってますか?

876:名無しさん◎書き込み中
07/09/24 00:16:08 qAD/sRWr
>>875
実際にハード変えて試してみ

877:名無しさん◎書き込み中
07/09/24 00:19:41 flYf0L40
>>876
来年ね

878:名無しさん◎書き込み中
07/09/24 00:22:19 flYf0L40
それにしてもAlcohol120%とはなんという謎の多いソフトだな~
いいソフトなんだけどな。

おとなしくインターコム版つかってりゃよかったかな。

879:名無しさん◎書き込み中
07/09/24 00:59:19 UU+Dodzx
Alcohol120をインストするとOSの起動に7分位かかります。
どなたか原因の分かる方、教えて下さい。
ちなみに環境はWIN2KSP4です。よろしくお願い致します。

880:872,876
07/09/24 01:08:13 flYf0L40
答えてくれた人ありがとう

881:名無しさん◎書き込み中
07/09/24 08:48:51 cNRqhxoF
>>878
インターコム版を使っています。
以前ここで質問させてもらいましたが、OSをVistaにすると使えないそうです。
ここのところAthlonXP2000+に力不足を感じていまして、そろそろPCを買おうかと考えているのですが、ここが問題。
52でも良いんですけどね~。

882:名無しさん◎書き込み中
07/09/24 08:55:52 pJv6p/+S
vistaにしなきゃいいだけじゃないのか

883:名無しさん◎書き込み中
07/09/24 17:10:14 cU1k8ieY
Alcohol 52%or120%って、2層DVDのDPM情報って取得できないの?
Cannot get the DPM info of the Second Layer of DVD disc! Would save the DPM info of the First Layer Only
って出てしまう

884:名無しさん◎書き込み中
07/09/27 13:35:03 ljWSOCfZ
できないようだね
結局BlindWriteで吸い出せたからもういいや

885:名無しさん◎書き込み中
07/09/27 16:39:54 GNdGt3UK
>>884
120%で普通にできるだろ。
君だけだと思う。

886:名無しさん◎書き込み中
07/09/29 19:03:38 IeW4H9DI
仮想ドライブって地域の設定したら、元のDVDドライブの地域残り変更回数も減るんですか?

887:名無しさん◎書き込み中
07/09/29 20:41:21 /m5K1fbT
いいえ

888:名無しさん◎書き込み中
07/09/29 21:01:01 /kmtrjij
はい

889:886
07/09/29 21:29:02 IeW4H9DI
次のかた本当の事、教えて下さい
17歳の女子高生より!



890:名無しさん◎書き込み中
07/09/29 21:55:00 Y/mvp+oV
私はその質問に対し非常に明快な回答を持っているが、それを書くにはこの余白は狭過ぎる。

891:名無しさん◎書き込み中
07/09/29 23:15:22 8itCW0gW
わかりますん

892:名無しさん◎書き込み中
07/09/30 09:38:27 GXyCCWSu
女子高生には興味はない

893:名無しさん◎書き込み中
07/09/30 11:03:27 26fQHWxt
フェルマーさんちゃんと証明してください。

894:名無しさん◎書き込み中
07/09/30 15:23:57 9HHVdMpu
解はないことが証明されたんじゃなかったっけか

895:名無しさん◎書き込み中
07/09/30 16:01:16 LfNj8bcH
フェルマーの言ってたことは結局は正しかったが、フェルマーが証明だって思っていたのが
実は早とちりだったらしい。

896:名無しさん◎書き込み中
07/10/02 09:37:12 mm4eC98y
52%だけど
ウインドウが画面の端にくっつく機能って無効に出来ないのかな?

897:名無しさん◎書き込み中
07/10/06 01:01:57 eczzQXTs
ほんとだ、そんな機能、今言われて初めて知ったw
確かにいらん機能だ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch